JP4123742B2 - 電池電圧判定装置 - Google Patents

電池電圧判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4123742B2
JP4123742B2 JP2001198163A JP2001198163A JP4123742B2 JP 4123742 B2 JP4123742 B2 JP 4123742B2 JP 2001198163 A JP2001198163 A JP 2001198163A JP 2001198163 A JP2001198163 A JP 2001198163A JP 4123742 B2 JP4123742 B2 JP 4123742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery voltage
battery
unit
value
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001198163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003018752A (ja
Inventor
剛司 本田
明 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001198163A priority Critical patent/JP4123742B2/ja
Publication of JP2003018752A publication Critical patent/JP2003018752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123742B2 publication Critical patent/JP4123742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電池で駆動部を作動させる器具において電池消耗や装置の使用温度の低下等により生じる電池電圧低下を検出し、電池電圧低下により駆動部が作動不可能となる前に異常検出信号を出力する電池電圧判定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2に従来の電池電圧判定装置のブロック図を示す。電池1は後述する各部と接続して電力を供給する。駆動部2は器具に設けたアクチュエータの動作を行う。
【0003】
疑似負荷3には作動時に駆動部2が動作可能な最小電流値以上の電流を流すように設定しておく。電圧検出部4(例えば電圧検出用IC)は接続した電池1の電圧(以降電池電圧と呼ぶ)の変動に関わらず一定の電池電圧判定値を有しており、作動時には電池電圧を入力し、その入力値と自らに設定してある電池電圧判定値とを比較する。そして、電池電圧入力が電池電圧判定値よりも低い場合に信号を出力する。ここで、電池電圧判定値は駆動部2が動作可能な最小電流値を流すことの出来る電池電圧より高い電圧値に設定してある。判定部5は一定時間毎に疑似負荷3を作動させる。また、判定部5は疑似負荷3が作動中に電池検出部4を作動させ、電池検出部4からの出力が有れば異常検出信号を出力するようになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の構成では、使用する電圧検出部を決めれば一義的に電池電圧判定値が決まってしまうので、電池電圧判定値を変更する為には異なる電圧検出部に変更する必要があった。更に、使用するアクチュエータや電池の種類の違い等により電池電圧判定値が異なる場合は、異なる電池電圧判定値の数だけの電圧検出部が必要となる等の課題を有していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するために、アクチェータを動作させることにより器具を制御する駆動部と、駆動部に電力を供給する電池と、電池の電圧変動の影響を受けず電力を供給する電力供給部と、電池と接続し駆動部の動作可能な最小電流値以上の電流を流すように設定した擬似負荷と、電力供給部と接続し一定時間毎に擬似負荷に作動信号を出力すると共に、擬似負荷が作動中の電池の電圧を入力し、その入力値と自らに予め設定してある電池電圧判定値とを比較して入力値が電池電圧判定値より低い場合に異常検出信号を出力する判定部と、外気温を検出する温度検出部とを備え、判定部は、時間範囲毎に設定した複数の電池電圧判定値を有し、温度検出部から入力される温度信号が予め自らに設定した温度以下になれば計時を開始し、計時した時間に対応する電池電圧判定値を選択して電池電圧判定を行うようにしている。
【0006】
上記発明によれば、電池電圧判定値を判定部がプログラムの定数として記憶している為に電池電圧判定値が変更された時でも各部を変更する事無くプログラム定数を変更することで対応できる(判定部としてのマイクロコンピュータにEEPROMやフラッシュメモリー内蔵のものを使用する事で更に容易に変更することが可能となる)。また、アクチュエータや電池の種類の違い等により電池電圧判定値が異なる場合であっても1つの電池電圧判定装置でプログラムの定数のみを変更する事で実現できる。また、外気温があらかじめ設定部に設定した温度以下になった時間に従ってあらかじめ判定部に設定した複数個の電池電圧判定値の中から最適な電池電圧判定値を自動的に選択し、その値で電池電圧判定を行う事が出来る。この事により任意の温度以下に保持された時間より電池電圧判定値に変更が生じる場合でも複数の電池電圧判定値の中から任意の温度以下に保持された時間に応じた最適の電池電圧判定値を用いて電池電圧判定をする事が可能となり、上記のような場合にもより正確な電池電圧判定を行う事が出来る。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明は、アクチェータを動作させることにより器具を制御する駆動部と、前記駆動部に電力を供給する電池と、前記電池の電圧変動の影響を受けず電力を供給する電力供給部と、前記電池と接続し前記駆動部の動作可能な最小電流値以上の電流を流すように設定した擬似負荷と、前記電力供給部と接続し一定時間毎に前記擬似負荷に作動信号を出力すると共に、前記擬似負荷が作動中の前記電池の電圧を入力し、その入力値と自らに予め設定してある電池電圧判定値とを比較して入力値が電池電圧判定値より低い場合に異常検出信号を出力する(以降電池電圧判定と呼ぶ)判定部と、外気温を検出する温度検出部とを備え、前記判定部は、時間範囲毎に設定した複数の電池電圧判定値を有し、前記温度検出部から入力される温度信号が予め自らに設定した温度以下になれば計時を開始し、計時した時間に対応する電池電圧判定値を選択して電池電圧判定を行うようにしたものである。
【0008】
そして、電池電圧を直接判定部に入力し、電池電圧判定にあっては電池電圧入力値と判定部内にあらかじめ設定した電池電圧判定値とを比較するようにしている。
【0009】
しかし、電池電圧判定値等は判定部に印加される電圧を基に設定しており疑似負荷を作動させた時や電池消耗、使用温度の変化等に生じる判定部の印加電圧変動に影響を受ける。この防止の為に判定部は電圧変動の影響が無い様に設けた電力供給部に接続し正確な電池電圧判定を行える様にしている。判定部は一般的にマイクロコンピュータで構成している。この為に電池電圧判定値の変更はプログラムの定数変更で対応できる。そして、電池電圧判定値が変更された時にあっても各部を変更する事無く速やかに対応する事が可能になる。また、複数の電池電圧判定値をプログラムの定数変更のみで対応できるために1つの電池電圧判定装置で複数の電池電圧判定値の異なる仕様にも対応できる。
【0019】
そして、外気温があらかじめ設定部に設定した温度以下になった時間に従ってあらかじめ判定部に設定した複数個の電池電圧判定値の中から最適な電池電圧判定値を自動的に選択し、その値で電池電圧判定を行う事が出来る。この事により任意の温度以下に保持された時間より電池電圧判定値に変更が生じる場合でも複数の電池電圧判定値の中から任意の温度以下に保持された時間に応じた最適の電池電圧判定値を用いて電池電圧判定をする事が可能となり、上記のような場合にもよりも正確な電池電圧判定を行う事が出来る。
【0020】
【実施例】
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
【0021】
(実施例1)
図1は本発明の実施例1の電池電圧判定装置のブロック図を示す。図において電池6は疑似負荷7および駆動部8と接続して電力を供給する。電力供給部9は電池6の電圧変動の影響が無い様に設ける(例えば電池6とは別のもう1つの電池、また、電池6と接続した定電圧ダイオードや電圧レギュユレータ等を介して得られる定電圧源等)。駆動部8は器具に設けたアクチュエータの作動を行う。疑似負荷7には作動時に駆動部8が動作可能な最小電流以上の電流を流すように設定しておく。判定部10は一定時間毎に疑似負荷7を作動させる。また、判定部10は疑似負荷7が作動中の電池6の電圧を入力しその入力値と自らにあらかじめ設定してある電池電圧判定値とを比較する。そして、電池6の入力電圧値が電池電圧判定値よりも低い場合に異常検出信号を出力する(電池電圧判定)。ここで、電池電圧判定値は駆動部8が動作可能な最小電流値を流す事の出来る電池電圧より高い電圧値に設定してある。
【0022】
次に動作、作用について説明すると電池6の電圧を直接判定部10に入力し、電池電圧判定にあっては電池6の電圧入力値と判定部10内にあらかじめ設定した電池電圧判定値とを比較する様にしている。一般的に判定部10はマイクロコンピュータで構成している為に電池電圧判定値の変更はプログラムの定数変更で対応できる。もしここで判定部10が電池6から電力供給を受けるのであれば、電池電圧判定値等は判定部10に印可される電圧を基に設定してあるので電池6の電圧変動に影響される。
【0023】
なお、この電池6の電圧変動は、疑似負荷7を作動させた時や電池消耗、使用温度の変化により生じる。更にその原因は、電池6には内部抵抗が有り電池6に電流が流れれば電池6の内部抵抗と流れる電流値の積の分だけ電圧降下する為である。一般的に電池6の内部抵抗は電池消耗や使用温度の低下に伴い増加する。この現象により駆動部8を作動させたい時に駆動部8の動作可能な最小電流値を流す事の出来る電池電圧が得られず、駆動部8を作動させたいにも関わらず作動出来ない様な誤動作を生じる恐れが有った。この防止の為、判定部10は一定時間毎に疑似負荷7を作動させその時の電池電圧が駆動部8の動作可能な最小電流値を流す事の出来る電池電圧より高い電圧値であるかどうかを確認している。
【0024】
したがって電池6に判定部10を接続する事による電圧変動の影響を無くす為に電力供給部9が設けてあり判定部10に一定電圧を供給する。この様にして疑似負荷7の作動や電池消耗、使用温度の変化時等にも正確な電池電圧判定を行う事が出来る。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の請求項1によれば、電池電圧判定値を判定部がプログラムの定数として記憶している為に電池電圧判定値が変更された時でも各部を変更する事無くプログラム定数を変更する事で対応できる。そして、電池電圧判定値が変更された時にあっても各部を変更する事無く速やかに対応する事が可能になる(判定部としてのマイクロコンピュータにEEPROMやフラッシュメモリー内蔵のものを使用する事で更に容易に変更することが可能となる)。
【0026】
また、外気温があらかじめ設定部に設定した温度以下になった時間に従ってあらかじめ判定部に設定した複数個の電池電圧判定値の中から最適な電池電圧判定値を自動的に選択し、その値で電池電圧判定を行う事が出来る。この事により任意の温度以下に保持された時間より電池電圧判定値に変更が生じる場合でも複数の電池電圧判定値の中から任意の温度以下に保持された時間に応じた最適の電池電圧判定値を用いて電池電圧判定をする事が可能となり、上記のような場合にもより正確な電池電圧判定を行う事が出来る
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の電池電圧判定装置のブロック図
【図2】従来の電池電圧判定装置のブロック図
【符号の説明】
6 電池
7 疑似負荷
8 駆動部
9 電力供給部
10 判定部

Claims (1)

  1. アクチェータを動作させることにより器具を制御する駆動部と、前記駆動部に電力を供給する電池と、前記電池の電圧変動の影響を受けず電力を供給する電力供給部と、前記電池と接続し前記駆動部の動作可能な最小電流値以上の電流を流すように設定した擬似負荷と、前記電力供給部と接続し一定時間毎に前記擬似負荷に作動信号を出力すると共に、前記擬似負荷が作動中の前記電池の電圧を入力し、その入力値と自らに予め設定してある電池電圧判定値とを比較して入力値が電池電圧判定値より低い場合に異常検出信号を出力する(以降電池電圧判定と呼ぶ)判定部と、外気温を検出する温度検出部と、を備え、
    前記判定部は、時間範囲毎に設定した複数の電池電圧判定値を有し、前記温度検出部から入力される温度信号が予め自らに設定した温度以下になれば計時を開始し、計時した時間に対応する電池電圧判定値を選択して電池電圧判定を行う電池電圧判定装置。
JP2001198163A 2001-06-29 2001-06-29 電池電圧判定装置 Expired - Fee Related JP4123742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198163A JP4123742B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 電池電圧判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198163A JP4123742B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 電池電圧判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003018752A JP2003018752A (ja) 2003-01-17
JP4123742B2 true JP4123742B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=19035653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198163A Expired - Fee Related JP4123742B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 電池電圧判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4123742B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4544216B2 (ja) * 2006-08-29 2010-09-15 パナソニック株式会社 ガス遮断装置
JP4967134B2 (ja) * 2007-11-30 2012-07-04 リコーエレメックス株式会社 電池式ガス漏れ警報器
JP5662180B2 (ja) * 2011-01-31 2015-01-28 パナソニック デバイスSunx竜野株式会社 電池駆動装置及び該電池駆動装置を用いたセンサシステム
WO2012114488A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 日立マクセルエナジー株式会社 電池ユニット及び電気機器
JP2013242324A (ja) * 2013-07-11 2013-12-05 Mitsubishi Motors Corp 電池監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003018752A (ja) 2003-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101673137B (zh) 校准方法和校准电路
JP5183585B2 (ja) 測定装置、試験装置および測定方法
CA2591791C (en) System for controlling voltage balancing in a plurality of litium-ion cell battery packs and method thereof
US7531990B2 (en) Voltage detector for an assembled battery
US5111148A (en) Battery voltage discriminator circuit
JP2020174530A (ja) デューティ制御を用いた効果的なバッテリセルのバランシング方法及びシステム
KR20070007102A (ko) 아이씨칩의 온도를 설정온도 부근으로 유지하기 위한 이중피드백 제어 시스템
JP4123742B2 (ja) 電池電圧判定装置
US20050099163A1 (en) Temperature manager
US9783143B2 (en) Control and diagnostics of multiple electrical generating machines using an external voltage regulator
WO2006094590A1 (en) Electric circuit and method for monitoring a temperature of a light emitting diode
JP5357252B2 (ja) 電源回路及び電力供給方法
JPH09218233A (ja) 車両における負荷の断線検出装置
JP2530831B2 (ja) ホツトメルト加熱装置におけるヒ−タ・回路及び温度センサの性能低下の検出及びチヤンネル結線の検査方法
GB2433886A (en) A programmable hair dryer
JP2003332641A (ja) ペルチェ素子駆動回路
JPH0778668A (ja) ヒータ装置の異常検出装置
US20060015762A1 (en) Switching power supply system for automatically regulating circuit operating power and method thereof
KR20030067246A (ko) 공기조화기의 운전제어방법 및 장치
CN109428596A (zh) 半导体装置、信号处理系统和信号处理方法
KR101055257B1 (ko) 난방기의 가동시간 계측 장치 및 그 제어 방법
JP7332852B2 (ja) Apc回路用の電流検出抵抗切替装置
JP2002333129A (ja) 燃焼制御装置
JP2017016606A (ja) 2線式信号受信装置、及び、2線式信号受信装置の余剰電圧利用方法
CN110081609A (zh) 燃气热水器的控制方法和燃气热水器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees