JP4120462B2 - 侵入検知装置 - Google Patents

侵入検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4120462B2
JP4120462B2 JP2003133188A JP2003133188A JP4120462B2 JP 4120462 B2 JP4120462 B2 JP 4120462B2 JP 2003133188 A JP2003133188 A JP 2003133188A JP 2003133188 A JP2003133188 A JP 2003133188A JP 4120462 B2 JP4120462 B2 JP 4120462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
detection device
rotation amount
intrusion detection
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003133188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004334769A (ja
Inventor
達司 大野
真治 足立
敏裕 田中
昌幸 橋本
良康 伊藤
大樹 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2003133188A priority Critical patent/JP4120462B2/ja
Publication of JP2004334769A publication Critical patent/JP2004334769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120462B2 publication Critical patent/JP4120462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、侵入検知装置に関する。さらに詳しくは、家屋の周辺に設けられる、フェンス、門扉、塀等に付設して、不審者の侵入を検知し、威嚇、撃退ないしは、警報発信を行うことのできる侵入検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、犯罪が多発する傾向にあるため、一般家庭においても防犯意識が向上し、種々の防犯、警報装置をフェンス、門扉、塀等に設けることが盛んに行われている。このような状況に対処して、赤外線や超音波を利用する検知方式、あるいは荷重を検知する方式等、各種の検知装置が提案されている。上記のうち、前者の方式では、落ち葉、犬、猫等対象外の物体をも検知し、誤報が多いという問題がある。また、後者の荷重検知方式においても、種々の改良技術が提案されている(例えば、特許文献1、2、3、4、5参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平3−144896号公報(第1−3頁、第1〜3図)
【特許文献2】
特開昭64−6478号公報(第1−4頁、第1〜3図)
【特許文献3】
特開昭52−82837号公報(第1−2頁、第1、2図)
【特許文献4】
特開昭53−20800号公報(第1−2頁、第1、2図)
【特許文献5】
特開昭55−123796号公報(第1−3頁、第1〜4図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記荷重検知方式は、荷重の変動をアナログ検知する荷重センサ方式と、オン・オフ検知するリミットスイッチ方式に大別され、それぞれ、一長一短がある。例えば、荷重センサ方式では、侵入者が、フェンスに手を掛ける状態から、よじ登るまでの荷重の変動を荷重センサでアナログ式に検知し、よじ登る前では、威嚇・撃退、フェンスを乗り越える時には警報というように緊急のレベルを段階的に発信することができる。しかしながら、荷重センサは、検知部に直接負荷がかかるため、部品類の損耗が激しく長期信頼性に不安があるという問題がある。一方、リミットスイッチ方式は長期の使用が可能であるが、オン・オフ検知であるため、即警報を発信し、荷重センサ方式のように、威嚇・撃退というレベルを発信することができず、機能的な面で劣るという問題がある。本発明は、このような状況の下で考え出されたものであって、侵入者に対して、荷重を回転量に変換し該回転量と荷重との関係から、緊急レベルを威嚇・撃退段階か、警報発信段階かを判断することができるとともに、長期の使用に対しても信頼性を維持することが可能な侵入検知装置を提供することを、その課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために、つぎのような技術的手段を講じている。すなわち、本発明によれば、フェンスの上部に設置される横桟と、該横桟の両端を支持するために立設された縦枠と、該縦枠の少なくとも一つの上部に内蔵された検知部とからなる侵入検知装置であって、上記検知部はラックとピニオンおよび該ピニオンの回転量を検出する回転量検出手段とから構成され、上記横桟は、上記縦枠に固定される横桟固定部と、この横桟固定部を覆うようにバネを介して弾設された横桟可動部からなるとともに、この横桟可動部の端面には上記検知部のラックが付設され、上記横桟可動部と一体的なラックの上下運動に連動してピニオンが回転することを特徴とする侵入検知装置が提供される。このようにすることによって、侵入者に対して、上記ピニオンの回転量と荷重の関係から、緊急レベルを段階的に検知することができるとともに、検知部に直接、荷重がかからない非接触検知であるため、長期の使用に対しても信頼性を維持することができる。
【0006】
上記ピニオンが荷重の変動をアナログ検知して回転量に変換し、緊急レベルを威嚇・撃退段階か、警報発信段階かを判断するようにされる。このようにすることによって、侵入者が、横桟に手を掛ける状態で、威嚇信号を発して撃退することができるとともに、フェンスを乗り越える場合には緊急事態発生を知らせることができる。
【0007】
上記回転量検出手段がフォトインタラプタであることが好ましい。赤外線を光源として用い、光電スイッチと組み合わせることにより、昼夜を問わず、侵入者に対処することができる。
【0008】
上記バネが所定の荷重を超えるまで、回転量検出手段が検出出力を発信しないようにすることが好ましい。このようにすることにより、小鳥や猫等の小動物、積雪等の重量で既述の横桟可動部が下方に移動しないため、検知部の誤作動を防ぐことができる。
【0009】
上記横桟可動部の端面に付設されるラックが、上記横桟可動部の端部を覆う横桟キャップと一体成型したものとすることが好ましい。このようにすることにより、組立が容易で、かつ、部品の点数も減らすことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して、さらに詳細に説明する。図1は、本発明にかかる侵入検知装置を示す正面図であり、フェンス6の上部に設置されるとともに、横桟固定部12と、この横桟固定部12を覆うようにバネ4を介して弾設された横桟可動部11とからなる横桟1と、この横桟1の両端を支持するために立設された縦枠3と、右縦枠3の上部に内蔵された検知部2とから構成される。図2に、荷重がかからない場合の図1におけるA−A線に沿う側断面図を、図3は、同じく、侵入者がフェンスを乗り越えようとして荷重がかかり、図2における矢印方向に横桟可動部11が下がった状態を示す側断面図を示す。図4は、上記検知部2を、右縦枠3の上部を破断して示す斜視図である。
【0011】
図1、図2からよくわかるように、縦枠3に固定された横桟固定部12にはバネ4が内設されており、バネ4の弾性反発力によって横桟可動部11は上に押し上げられ、通常は、横桟可動部係止部111と横桟固定部係止部121とが弾性係止して横桟1を構成している。しかし、侵入者が横桟1に手をかけると、図2における矢印の方向に横桟可動部11が下がって図3に示す状態となり、検知部2に異常事態発生を発信する。なお、図2、図3において、符号5は、横桟可動部11の端部を覆う横桟キャップ13を固定するためのビスホールを示す。
【0012】
以下、本発明の侵入検知装置の動作について、図1、2、3、4を用いて説明する。図4からよくわかるように、検知部2は、横桟可動部11の端部を覆う横桟キャップ13と一体成型されたラック21、ラック21の上下運動を回転運動に変換させるピニオン22、ピニオン22を回動自在に支持するシャフト23、フォトインタラプタ25および、フォトインタラプタ25からの赤外線を遮光する遮光板24とからなる。通常、フォトインタラプタ25からの赤外線は、遮光板24で遮られることがないため、図示しない光電スイッチでは、信号を発しないオフ状態とされている。
【0013】
しかし、侵入者がフェンスをよじ登り、横桟1に手をかけると、横桟可動部11は、上記に説明したように、図3に示す状態となり、図4に示すラック21が横桟可動部11と連動して下方に移動する。このとき、ピニオン22は矢印方向に回動し、遮光板24がフォトインタラプタ25からの赤外線を遮るため、光電スイッチで検知されオンの状態となる。この動作は、別途設けられた警報発信システムに送信され、警報発信システムでは、受信した信号をマイクロプロセッサで解析し、威嚇・撃退段階か、警報発信段階かを判断し、例えば、威嚇・撃退段階であればブザーを鳴らし、警報発信段階であれば、サイレンを鳴らすと同時に、警察、警備会社等に通報する等の処置をとる。
【0014】
威嚇・撃退段階か、警報発信段階かの判断は、ピニオン22のアナログ的な回転運動と連動する遮光板24の移動量によって判断される。例えば、図4からよくわかるように、ピニオン22のアナログ的な回転量は、遮光板24が矢印方向に移動する数を、光電スイッチのオン・オフでカウントすることによって検出される。すなわち、上記ピニオン22が荷重の変動をアナログ検知して回転量に変換しているため、このカウント数によって、威嚇・撃退段階か、警報発信段階かを判断することができる。
【0015】
上記に説明したように、荷重に連動するピニオン22の回転量を、光電スイッチでカウントするため、威嚇・撃退段階、警報発信段階に加えて、さらに、他の段階の警報をも発信することも可能となる。なお、上記は、フェンス6に本発明の侵入検知装置を設けた場合について述べたが、フェンス6のみならず、門扉、塀等に取り付けることが可能であり、いずれの場合も本発明の技術範囲に含まれる。
【0016】
【発明の効果】
以上述べたように、請求項1に記載の発明は、上記のように構成され、とくに、横桟可動部11の端面に付設された検知部2のラック21が上下運動し、この上下運動に連動してピニオン22が回転することを特徴とする。このようにすることによって、上記ピニオン22の回転量と荷重の関係から、緊急レベルを段階的に判断することができ、また、検知部2に直接、荷重がかからない非接触検知であるため、長期の使用に対しても信頼性を維持することができる。
【0017】
請求項2に記載の発明は、上記ピニオン22が荷重の変動をアナログ検知して回転量に変換し、緊急レベルを威嚇・撃退段階か、警報発信段階かを判断するようにされる。このようにすることによって、請求項1に記載の発明の効果に加えて、侵入者が、横桟1に手を掛ける状態で、威嚇信号を発して撃退することができるとともに、フェンス6を乗り越える場合には緊急事態発生を知らせることができる。
【0018】
請求項3に記載の発明は、回転量検出手段がフォトインタラプタ25とされる。赤外線を光源として用い、光電スイッチと組み合わせることにより、請求項1に記載の発明の効果に加えて、昼夜を問わず、侵入者に対処することができる。
【0019】
請求項4に記載の発明は、上記バネ4が所定の荷重を超えるまで、回転量検出手段が検出出力を発信しないようにされる。このようにすることにより、請求項1に記載の発明の効果に加えて、小鳥や猫等の小動物、積雪等の重量で既述の横桟可動部11が下方に移動しないため、検知部2の誤作動を防ぐことができる。
【0020】
請求項5に記載の発明は、上記横桟可動部11の端面に付設されるラック21が、上記横桟可動部11の端部を覆う横桟キャップ13と一体成型したものとされる。このようにすることにより、請求項1に記載の発明の効果に加えて、組立が容易で、かつ、部品の点数も減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の侵入検知装置を示す正面図である。
【図2】荷重がかからない場合の図1におけるA−A線に沿う側断面図である。
【図3】荷重がかかる場合の図1におけるA−A線に沿う側断面図である。
【図4】検知部を示す一部破断斜視図である。
【符号の説明】
1 横桟
11 横桟可動部
111 同上係止部
12 横桟固定部
121 同上係止部
13 横桟キャップ
2 検知部
21 ラック
22 ピニオン
23 シャフト
24 遮光板
25 フォトインタラプタ
3 縦枠
4 バネ
5 ビスホール
6 フェンス

Claims (5)

  1. フェンスの上部に設置される横桟と、該横桟の両端を支持するために立設された縦枠と、該縦枠の少なくとも一つの上部に内蔵された検知部とからなる侵入検知装置であって、上記検知部はラックとピニオンおよび該ピニオンの回転量を検出する回転量検出手段とから構成され、上記横桟は、上記縦枠に固定される横桟固定部と、この横桟固定部を覆うようにバネを介して弾設された横桟可動部からなるとともに、この横桟可動部の端面には上記ラックが付設され、上記横桟可動部と一体的なラックの上下運動に連動してピニオンが回転することを特徴とする侵入検知装置。
  2. 上記ピニオンが荷重の変動をアナログ検知して回転量に変換し、緊急レベルを威嚇・撃退段階か、警報発信段階かを判断するようにされた請求項1に記載の侵入検知装置。
  3. 上記回転量検出手段がフォトインタラプタである請求項1に記載の侵入検知装置。
  4. 上記バネが所定の荷重を超えるまで、回転量検出手段が検出出力を発信しないようにした請求項1に記載の侵入検知装置。
  5. 上記横桟可動部の端面に付設されるラックが、上記横桟可動部の端部を覆う横桟キャップと一体成型したものである請求項1に記載の侵入検知装置。
JP2003133188A 2003-05-12 2003-05-12 侵入検知装置 Expired - Fee Related JP4120462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133188A JP4120462B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 侵入検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133188A JP4120462B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 侵入検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004334769A JP2004334769A (ja) 2004-11-25
JP4120462B2 true JP4120462B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=33507819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003133188A Expired - Fee Related JP4120462B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 侵入検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4120462B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101448706B1 (ko) 2014-07-30 2014-10-16 김승수 가로대의 각도 조절 및 설치가 용이한 휀스
CN107230305B (zh) * 2015-04-13 2019-12-17 江苏固耐特围栏系统股份有限公司 一种防护围栏的压力报警装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004334769A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8810397B2 (en) Apparatus and method for monitoring a building opening
US7724133B2 (en) Pool video safety, security and intrusion surveillance and monitoring system
US7564362B2 (en) Alarm actuated pet door lock release mechanism
KR100878047B1 (ko) 장력 감지 센서를 이용한 보안 시스템 및 방법
US5578990A (en) Intrusion detection alarming device
JP4120462B2 (ja) 侵入検知装置
US20080100465A1 (en) Secured and alarmed window and entry way
US20080258476A1 (en) Security system
KR100858110B1 (ko) 보안장치
KR200443972Y1 (ko) 개폐식 방범창
JP2012053658A (ja) 防犯システム
JP4120475B2 (ja) 防犯装置
JP3140736U (ja) 赤外線利用の学校防犯装置
JPH03144896A (ja) 防犯装置
JP2014229258A (ja) 監視装置および監視システム
JP2004157102A (ja) マイクロ波感知器
JP3897811B1 (ja) 防犯機能付き積層構造体及びこれを用いたドア
CN209657448U (zh) 一种应用雾计算的监控装置
KR20090107106A (ko) 옥외용 외곽 경계 침입 감지장치 및 방법
JP5119540B2 (ja) 玄関扉
AU2021100064A4 (en) Wild life intrusion detection system empowered with Artificial intelligence
KR20100008669U (ko) 방범창용 시큐리티장치
JP2006227970A (ja) 防犯用ポール設備
CN102956083B (zh) 入侵探测系统
JP3174605U (ja) セキュリティ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees