JP4119921B2 - 車両用アンテナ構造体 - Google Patents

車両用アンテナ構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4119921B2
JP4119921B2 JP2006068211A JP2006068211A JP4119921B2 JP 4119921 B2 JP4119921 B2 JP 4119921B2 JP 2006068211 A JP2006068211 A JP 2006068211A JP 2006068211 A JP2006068211 A JP 2006068211A JP 4119921 B2 JP4119921 B2 JP 4119921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
main body
contact
protective cover
contact structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006068211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007251277A (ja
Inventor
晴彦 吉田
利幸 杉浦
慶太 ▲高▼橋
能行 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP2006068211A priority Critical patent/JP4119921B2/ja
Publication of JP2007251277A publication Critical patent/JP2007251277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4119921B2 publication Critical patent/JP4119921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、車両のウィンドウガラスに設けられるガラスアンテナに接点構造体の接点部が接触する車両用アンテナ構造体に関し、特に、接点構造体を保護する保護カバーを備えた車両用アンテナ構造体に関する。
特開2003−347817号公報は、ガラスアンテナと接点構造体の接続にコネクタを使わずに、接点構造体にガラスアンテナと接触する接点部を設け、接点構造体とガラスアンテナとを直接接続させた車両用アンテナ構造体を開示している。
接点構造体製造後、接点構造体とアンテナが印刷されたウィンドウガラスとを車両に組付けて接点構造体の接点部とガラスアンテナとを接触させるまで、接点構造体を保護する部材は設けられていない(保護する部材に関する記載はない)。
しかし、上記公報開示の車両用アンテナ構造体にはつぎの問題点がある。
接点構造体製造後、接点構造体の接点部とガラスアンテナとを接触させるまで、接点構造体を保護する部材が設けられていないため、接点構造体とガラスアンテナとを接触させるまでに、接点構造体にゴミ・ホコリ・油脂等の異物が付着するおそれがあり、また、接点構造体を車両に組付けるときに車両ボデーと接触して接点構造体が破損するおそれがある。
特開2003−347817号公報
本発明の目的は、接点構造体の接点部とガラスアンテナとを接触させるまで接点構造体を保護することができる車両用アンテナ構造体を提供することにある。
上記目的を達成する本発明はつぎの通りである。
(1) 車両のウィンドウガラスに設けられるガラスアンテナに接触する接点部を備える接点構造体と、
前記接点構造体を支持するベース部材と、
前記ベース部材に着脱可能に取付けられ該ベース部材に取付けられているときに前記接点構造体を保護する保護カバーと、
を有し、
前記保護カバーは、前記接点構造体を保護する本体部と、該本体部と一体的に設けられ前記ベース部材に係脱可能とされた爪部と、前記本体部と一体的に設けられ前記爪部が前記ベース部材に係合しているときに前記爪部を前記ベース部材から離脱させる操作部と、を備えており、
前記接点構造体は前記ベース部材に複数並べて配置されており、
前記保護カバーの本体部は前記複数の接点構造体の配置方向に延びており、
前記保護カバーの操作部は一対に設けられており、該一対の操作部の少なくとも一方が前記本体部の延び方向中間部に設けられており、
前記保護カバーの本体部には、該本体部の長手方向中間部に設けられる少なくとも一方の前記操作部を形成するための型抜き用の孔が設けられており、該孔の周囲に該孔から前記本体部の奥までゴミ等が侵入することを防止する壁が設けられている、車両用アンテナ構造体。
上記(1)の車両用アンテナ構造体では、ベース部材に取付けられているときに接点構造体を保護する保護カバーが設けられているので、接点構造体の接点部とガラスアンテナとを接触させるまで接点構造体を保護することができる。
また、保護カバーが、ベースに着脱可能とされた爪部と、爪部がベース部材に係合しているときに爪部をベース部材から離脱させる操作部と、を備えるので、操作部を操作することで容易に爪部をベース部材から離脱させることができる。そのため、ベース部材に取付けられている保護カバーを、ベース部材から容易に取り外すことができる。
また、保護カバーの操作部が一対設けられており、該一対の操作部の少なくとも一方が本体部の延び方向中間部に設けられているので、接点構造体の数が多くなりそれに伴って保護カバーの本体部の延び方向長さが長くなった場合であっても、一対の操作部の間隔を片手で操作可能な間隔にすることができる。その結果、一対の操作部の間隔が大で片手で操作不能となっている場合に比べて、操作部の操作性が向上する。
図1〜図7は、本発明実施例1の車両用アンテナ構造体を示しており、図8〜図11は、本発明実施例2の車両用アンテナ構造体を示している。ただし、図6、図7は、本発明実施例2にも適用可能である。
本発明実施例1と実施例2にわたって共通する部分には、本発明実施例1と実施例2にわたって同じ符号を付してある。
まず、本発明実施例1と実施例2にわたって共通する部分を、たとえば図3、図6、図7を参照して、説明する。
本発明実施例の車両用アンテナ構造体10は、図3に示すように、接点構造体20と、接点構造体20を支持するベース部材30と、ベース部材30に着脱可能に取付けられベース部材30に取付けられているときに接点構造体20を保護する保護カバー40と、を有する。
接点構造体20は、複数設けられており、多メディア(AM・FM・アナログTV・デジタルTV・キーレス等)に対応できるようになっている。複数の接点構造体20は、1個のベース部材30に直線状に並べて配置されている。
接点構造体20は、接点部21を備える。接点部21は、車両のリヤウィンドウガラス1(図7参照)に設けられる図示略のガラスアンテナに接触する。接点部21は、接点構造体20が車両に組付けられ、ガラスアンテナが印刷されたリヤウィンドウガラス1が車両に組付けられたとき、ガラスアンテナに接触する。
接点構造体20は、保護カバー40によって保護された状態で組付ラインに搬入され車両に組付けられる。接点構造体20が車両に組付けられた後にリヤウィンドウガラス1が車両に組付けられるが、接点構造体20は、製造後リヤウィンドウガラス1が車両に組付けられる直前まで、保護カバー40によって保護される。
ベース部材30は、たとえば金属製である。ベース部材30は、複数の接点構造体20の配置方向と同方向を長手方向とする、板状形状である。ベース部材30には、複数の接点構造体20が固定して取付けられている。ベース部材30が車両に固定して取付けられることにより、接点構造体20は車両に組付けられる。
保護カバー40は、樹脂製である。保護カバー40は、型成形品である。保護カバー40は、接点構造体20にゴミ・ホコリ・油脂等が付着することを防止し、また、接点構造体20を車両に組付ける時に接点構造体が車両ボデーと接触して破損することを防止するために設けられる。1個の保護カバー40は、特に数は限定しないが複数の接点構造体20を保護可能とされている。
保護カバー40は、接点構造体20を保護する本体部41と、ベース部材30に係脱可能とされた爪部42と、爪部42がベース部材30に係合しているときに爪部42をベース部材30から離脱させる操作部43と、を備える。
本体部41は、複数の接点構造体20の全体またはほぼ全体を覆っている。本体部41は、接点構造体20に接触しない。本体部41は複数の接点構造体20の配置方向と同方向に延びている。本体部41は、図6に示すように、本体部41延び方向と直交する方向で爪部42の両側に、爪部42が本体部41延び方向に変位することを許容する、切欠き41aを備える。
爪部42は、本体部41と一体的に設けられる。爪部42は、本体部41に対して、本体部41の延び方向と同方向に樹脂弾性を利用して変位可能とされている。爪部42がベース部材30に係合することで、保護カバー40はベース部材30に取付けられ、爪部42がベース部材30から離脱することで、保護カバー40はベース部材30から取り外される。
操作部43は、本体部41および爪部42と一体的に設けられる。操作部43は、図3に示すように、爪部42と同数設けられる。操作部43は、爪部42に連なっている。操作部43は、1つの操作部43を操作することで1つの爪部42をベース部材30から離脱させる方向に変位させることができる。操作部43は、樹脂弾性を利用して、爪部42をベース部材30から離脱させる。
操作部43は、2個設けられている(一対に設けられている)。一対の操作部43は、延び方向両端部に設けられていてもよく(実施例1)、少なくとも一方が本体部41の延び方向中間部に設けられていてもよい(実施例2)。
ここで、本発明実施例1と実施例2にわたって共通する作用、効果を説明する。
本発明実施例では、ベース部材30に取付けられているときに接点構造体20を保護する保護カバー40が設けられているので、接点構造体20の接点部21と図示略のガラスアンテナとを接触させるまで接点構造体20を保護することができる。
また、保護カバー40が、ベース部材30に着脱可能とされた爪部42と、爪部42がベース部材30に係合しているときに爪部42をベース部材30から離脱させる操作部43と、を備えるので、操作部43を操作することで容易に爪部42をベース部材30から離脱させることができる。そのため、ベース部材30に取付けられている保護カバー40を、ベース部材30から容易に取り外すことができる。
つぎに、本発明各実施例に特有な部分を説明する。
[実施例1](図1〜図7)
本発明実施例1では、保護カバー40の操作部43が本体部41の延び方向両端部に設けられている場合を示している。
本発明実施例1では、操作部43が本体部41の延び方向両端部に設けられているので、本体部41に型抜きのための孔を設ける必要はない。
[実施例2](図8〜図11)
本発明実施例2では、一対の操作部43の少なくとも一方が本体部41の延び方向中間部に設けられている場合を示している(図示例では、一対の操作部43の一方のみが本体部41の延び方向中間部に設けられている場合を示している)。
操作部43が本体部41の延び方向中間部に設けられているため、本体部41に型抜き用の孔44が設けられている。孔44が設けられているため、型抜き用孔44から本体部41内にゴミ等が進入するおそれがある。その場合には、ゴミ等が孔44から本体部41の奥まで侵入することを防止する壁45を孔44の周囲に設けて、それ以上ゴミ等が本体部41の奥に進入することを防止してもよい。
本発明実施例2では、一対の操作部43の少なくとも一方が本体部41の延び方向中間部に設けられているので、接点構造体20の数が多くなりそれに伴って保護カバー40の本体部41の延び方向長さが長くなった場合であっても、一対の操作部43の間隔を片手で操作可能な間隔(たとえば、3cm以上17cm以下、望ましくは5cm以上15cm以下、さらに望ましくは7cm以上13cm以下)にすることができる。その結果、一対の操作部43の間隔が大で片手で操作不能となっている場合に比べて、操作部43の操作性が向上する。
本発明実施例1の車両用アンテナ構造体の、保護カバーの正面図である。 本発明実施例1の車両用アンテナ構造体の、保護カバーの底面図である。 図2の車両用アンテナ構造体に、接点構造体とベース部材が設けられている場合の、A−A線断面図である。 図1のB−B線断面図である。 図1のC−C線断面図である。 本発明実施例1の車両用アンテナ構造体の、保護カバーの側面図である。 本発明実施例1の車両用アンテナ構造体が車両に取付けられた状態を示す、車両の斜視図である。 本発明実施例2の車両用アンテナ構造体の、保護カバーの正面図である。 本発明実施例2の車両用アンテナ構造体の、保護カバーの底面図である。 本発明実施例2の車両用アンテナ構造体の、保護カバーの断面図である。 図8のD−D線断面図である。
符号の説明
10 車両用アンテナ構造体
20 接点構造体
21 接点部
30 ベース部材
40 保護カバー
41 本体部
41a 切欠き
42 爪部
43 操作部
44 型抜き用孔
45 壁

Claims (1)

  1. 車両のウィンドウガラスに設けられるガラスアンテナに接触する接点部を備える接点構造体と、
    前記接点構造体を支持するベース部材と、
    前記ベース部材に着脱可能に取付けられ該ベース部材に取付けられているときに前記接点構造体を保護する保護カバーと、
    を有し、
    前記保護カバーは、前記接点構造体を保護する本体部と、該本体部と一体的に設けられ前記ベース部材に係脱可能とされた爪部と、前記本体部と一体的に設けられ前記爪部が前記ベース部材に係合しているときに前記爪部を前記ベース部材から離脱させる操作部と、を備えており、
    前記接点構造体は前記ベース部材に複数並べて配置されており、
    前記保護カバーの本体部は前記複数の接点構造体の配置方向に延びており、
    前記保護カバーの操作部は一対に設けられており、該一対の操作部の少なくとも一方が前記本体部の延び方向中間部に設けられており、
    前記保護カバーの本体部には、該本体部の長手方向中間部に設けられる少なくとも一方の前記操作部を形成するための型抜き用の孔が設けられており、該孔の周囲に該孔から前記本体部の奥までゴミ等が侵入することを防止する壁が設けられている、車両用アンテナ構造体。
JP2006068211A 2006-03-13 2006-03-13 車両用アンテナ構造体 Expired - Fee Related JP4119921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068211A JP4119921B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 車両用アンテナ構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068211A JP4119921B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 車両用アンテナ構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007251277A JP2007251277A (ja) 2007-09-27
JP4119921B2 true JP4119921B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=38595154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068211A Expired - Fee Related JP4119921B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 車両用アンテナ構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4119921B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007251277A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD930526S1 (en) Front bumper for a vehicle
USD995379S1 (en) Lower grille portion of a front bumper
US20190013654A1 (en) Wire housing protector
USD594878S1 (en) Engine shroud
USD631794S1 (en) Utility vehicle rear fairing assembly
JP2017050934A (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP6052105B2 (ja) プロテクタ
USD841561S1 (en) Roof for a vehicle
USD865595S1 (en) Vehicle spoiler
JP2013235723A (ja) プロテクタ付コネクタ
JP2016215685A (ja) 車載機器用カバー構造
JP6119728B2 (ja) 車載機器の配設構造
US7892051B2 (en) Compressor terminal cover
JP4119921B2 (ja) 車両用アンテナ構造体
EP3851329A1 (en) Wire harness
US8492015B2 (en) Battery fuse terminal cover with latch
USD910533S1 (en) Fender, toolbox, and step assembly
US20190123475A1 (en) Connector
USD562777S1 (en) Circuit breaker
US20100272308A1 (en) Speaker apparatus for use in vehicle
JP2006096079A (ja) 車両アンテナの着脱構造
JP2008293885A (ja) コネクタ保護部構造
JP2015101111A (ja) 車両のホーン用ワイヤハーネスの保護構造及び車両のフロントグリルモジュール
JP2014192023A (ja) 電子制御ユニット
JP5672036B2 (ja) 車両後部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4119921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees