JP4119476B1 - 屋外灯 - Google Patents

屋外灯 Download PDF

Info

Publication number
JP4119476B1
JP4119476B1 JP2007283976A JP2007283976A JP4119476B1 JP 4119476 B1 JP4119476 B1 JP 4119476B1 JP 2007283976 A JP2007283976 A JP 2007283976A JP 2007283976 A JP2007283976 A JP 2007283976A JP 4119476 B1 JP4119476 B1 JP 4119476B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar panel
box
battery
foundation box
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007283976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009110877A (ja
Inventor
史龍 小橋川
Original Assignee
ジェット・Neko株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェット・Neko株式会社 filed Critical ジェット・Neko株式会社
Priority to JP2007283976A priority Critical patent/JP4119476B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4119476B1 publication Critical patent/JP4119476B1/ja
Publication of JP2009110877A publication Critical patent/JP2009110877A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/72Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps in street lighting

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 照明部のバッテリの点検や交換といったメンテナンスを容易に実施することができ、支柱を安定的に設置することができる屋外灯を提供する。
【解決手段】 ソーラーパネル4、照明部5及び照度センサ6が上部に取り付けられた支柱2が、バッテリ及びコントローラを収容する基礎ボックス3上に立設・固定されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、屋外に設置される屋外灯に関する。
従来より、街路灯などの屋外に設置される屋外灯として、太陽光を受けて発電するソーラーパネルを備えたものが知られている(特許文献1参照)。
特開2003−51208号公報
特許文献1記載の技術は、街路灯において、洪水や大雨時の浸水や直射日光からバッテリを守るという観点から、支柱の上部に取り付けられる照明灯の近傍に照明用のバッテリを取り付けるとともに、そのバッテリを太陽光線から遮るようにソーラーパネルを支柱の上端に方向可変に取り付けたものである。
しかしながら、特許文献1では、洪水や大雨時による浸水や直射日光による問題の発生は抑制しているものの、バッテリが照明灯の近傍という高所に配置されることにより、そのバッテリの点検や交換といった通常行われるメンテナンスが高所作業となってしまうという問題が新たに発生してしまう。
また、照明灯やソーラーパネル、さらにはバッテリ(バッテリボックス)といった付属品を支柱の上部に集めて取り付けることは、支柱自身の重心が偏り、不安定であるという問題がある。
本発明の課題は、上記実情に鑑みてなされたものであり、照明部のバッテリの点検や交換といったメンテナンスを容易に実施することができ、また支柱を安定的に設置することができる屋外灯を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
上記課題を解決するために、本発明は、
屋外に設置される屋外灯において、
太陽光を受けて発電するソーラーパネルと、そのソーラーパネルが発電した電力を利用して点灯する照明部とを上部に有する中空形態をなす支柱を備え、
その支柱の下端は、地面その他の設置面に固定される中空箱形態の基礎ボックスの上部に固定されて、その基礎ボックス上に前記支柱が立設され、その基礎ボックスの内部には、前記ソーラーパネルにより発電された電力を充電し、かつその充電した電力を前記照明部に給電するバッテリが収容され、そのバッテリと前記ソーラーパネル及び照明部とが前記中空形態の支柱の内部を通る配線により接続されたことを前提とする
これによれば、中空箱形態の基礎ボックス上に支柱が立設され、その支柱が貫通していない基礎ボックスの内部空間を利用して、その基礎ボックス内にバッテリ(必要に応じてコントローラも)が収容(格納)されることによって、相応の重量があるバッテリを支柱の上部又は中間部に設ける形態に比べて重心が高くならず、安定したバッテリ等の設置が可能となる。また、バッテリ(必要に応じてコントローラも)の点検や交換といったメンテナンスを容易に実施することができる。そして、このようなバッテリ等の収容スペースを確保した上で、その基礎ボックス上に支柱を安定して支持することができる。さらに、バッテリ等が基礎ボックス内に収容され、配線は支柱の内部から通されるので、洪水や大雨時による浸水や直射日光からバッテリ等を保護することができる。
また、周囲の明るさを検知する照度センサが前記ソーラーパネル、照明部又は支柱に設けられ、その照度センサが検知する照度に基づいて前記照明部が点灯又は消灯するようにすることができる。
また、前記基礎ボックスの中空箱形態の底面部には、前記設置面への固定のための外側に突出するフランジ部が形成され、この場合はそのフランジ部を介して設置面への固定が例えばアンカーボルト等を用いて容易に行うことができる。
また、前記中空箱形態の基礎ボックス内には前記バッテリの他、前記ソーラーパネルからバッテリへの充電及び前記照明部の点灯・消灯を制御するコントローラも収容され、このようにすれば、バッテリとコントローラとを基礎ボックス内で一元管理することが可能となる。
また、前記基礎ボックスの中空箱形態の上面部に前記支柱の下端が取り付けられ、その基礎ボックスの側壁部には取り外し可能な蓋部が固定配置された開口部が形成され、こうすれば、その蓋部を開けて基礎ボックス内のバッテリや必要なコントローラ等の点検や修理、交換等を容易に行うことができる。
また、前記支柱は、筒状形態をなし、前記基礎ボックスから立ち上がる起立部から屈曲し、その屈曲した先端領域に前記照明部を有する屈曲部を備え、その屈曲部より上部に前記ソーラーパネルが配置され、こうすれば照明部が屈曲部に一体的に融合し、スマートな形態を生み出すことでき、またソーラーパネルはその屈曲部より上側にあるので、ソーラーパネルの受光が照明部によって阻害されず、また照明部による下方への照明もソーラーパネルによって阻害されないから、ソーラーパネルと照明部との両者の機能を最大限に発揮することが可能となる。
また、前記基礎ボックスは、上部から下部にかけて中空部の断面積が漸次増大するテーパ状に形成され、こうすれば、基礎ボックスの地面等の設置面への固定が安定し、ひいてはその基礎ボックス上に立設された支柱の安定度も高まる。
また、前記基礎ボックス内には、前記バッテリを固定する固定部、さらには必要に応じてコントローラを固定する固定部が設けられ、こうすれば、車両の通過による振動、風や地震等による揺れによっても、バッテリやコントローラが基礎ボックス内で安定に保持される。
また、前記ソーラーパネルは、前記支柱に対して角度調節可能に固定され、こうすれば、支柱の設置される場所等に応じて、太陽光を最も効率よく受光できる角度にソーラーパネルを調整して、発電効率を高めることができる。
ここで、照明部としては、発光ダイオードを用いた照明部が好ましく、その他に白熱灯、蛍光灯、水銀灯などを用いることができる。
本発明の屋外灯によれば、例えば、路上や公園に設置するだけで、昼間には照明部は消灯してソーラーパネルが発電し、夜間になると自動的に照明部が点灯するように設定できる。そして、照明部には発光ダイオードを使用すると、消費電力が小さくなり、夜間の点灯時間を延ばすことができる。さらには、独立発電式で配線工事も不要なため、特別なメンテナンスを必要とせず、昼間に日の当たる所であれば設置場所を自由に選べ汎用性を有する。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施形態に係る屋外灯の一例を示す上方及び下方から見た斜視図、図2は図1の屋外灯の一部省略した正面図及び背面図、図3は図1の屋外灯の一部省略した左側面図及び右側面図、図4は図1の屋外灯の平面図及び底面図、図5は図4(a)におけるA−A断面図を用いて設置状態を示す図、図6は本発明の実施形態に係る屋外灯のシステム構成を示すブロック図である。
図1(a),(b)に示すように、屋外灯1は、路上や庭園などの屋外に設置されるとともに、支柱2と、その支柱2の下側に配置されて支柱2を支持する基礎ボックス3とを備えている。そして、その支柱2には、太陽光を受けて発電するソーラーパネル4と、そのソーラーパネル4が発電した電力を利用して点灯する照明部5と、その照明部5の点灯と消灯とを自動で切り替えるために周囲の照度を検知する照度センサ6とが上部に設けられている。また、支柱2は、それらソーラーパネル4、照明部5及び照度センサ6に接続する配線Lを通すために中空形態をなして形成されている(図5参照)。
また、基礎ボックス3は、図5に示すように、ソーラーパネル4により発電された電力を充電し、かつ、その充電した電力を照明部5に給電するバッテリ7と、照度センサ6が検知する周囲の照度によって、照明部5の点灯と消灯とを切り替えるためにバッテリ7における充電及び照明部5への給電を制御するコントローラ8とを収容している。
すなわち、屋外灯1は、図6に示すように、ソーラーパネル4、照明部5、照度センサ6、並びにバッテリ7のそれぞれがコントローラ8に接続され、このコントローラ8の制御指令に基づき、それぞれ駆動制御される。なお、コントローラ8は、周知のCPU、ROM、RAM、I/O及びこれらの構成を接続するバスライン等からなるマイクロコンピュータを主として構成される。以下、屋外灯1の具体的な態様について説明する。
支柱2は、図1ないし図5に示すように、筒状形態をなし、基礎ボックス3から立ち上がる起立部21と、その起立部21から屈曲する屈曲部22と、起立部21下端部に形成され基礎ボックス3に連結するための支持部23と、起立部21と屈曲部22との連接位置(折れ曲がる部分)において起立部21から延設される延設部24とを備えている。そして、屈曲部22の先端領域には、窓部22aが形成され、その窓部22aに対応して照明部5が設けられている(図5参照)。
また、支持部23は、起立部21の下端部から外側に向かってフランジ状に突出するつば部23aと、そのつば部23aと起立部21に跨り補強するリブ23bとを含み構成されている。そして、つば部23aには図示しない貫通孔が形成されており、その貫通孔を介して基礎ボックス3の上面にボルト及びナットなどの締結部材23cによって連結固定される。
延設部24には、ソーラーパネル4を角度調節可能に固定するための保持具25が取り付けられている。この保持具25は、延設部24に自身を固定するための外筒部25aと、ソーラーパネル4の下面に形成されたパネル側連結部41に固定される保持具側連結部25bとで形成されている。
なお、ソーラーパネル4のパネル側連結部41は、楕円形状の板状形態をなし、厚さ方向に円形状に貫通する軸孔41aと、厚さ方向に軸孔41aを中心とする円弧状に貫通する長孔41bとを上下に並ぶように形成している。これによりソーラーパネル4は、軸孔41aに挿通されるボルト等を回動軸(中心)として、長孔41bの範囲で角度調整可能に取り付けることができる。具体的には、ソーラーパネル4は、支柱2の屈曲部22の屈曲方向に対応して、図3に示す矢印P方向に角度調節される。また、図1(b)及び図5に示すように、ソーラーパネル4や照度センサ6の配線Lは、保持具25の外筒部25aの上側から支柱2の内部に引き込まれている。
照明部5は、図5及び図6に示すように、光源(発光部)として複数の発光ダイオード51を備えている。
照度センサ6は、フォトトランジスタを使用するもの、フォトダイオードを使用するもの、或いはフォトダイオードにアンプ回路を追加したものなどによって構成され、周囲の明るさを検知するものである。
次に、基礎ボックス3は、図1ないし図3に示すように、中空箱状形態をなし、平面視矩形状(例えば、正方形状)の上壁部(天井板部)1を含み構成されている。そして、上壁部31には、配線Lを挿通する配線孔31aが形成され(図5参照)、支柱2の支持部23(下端部)が取り付けられている。また、側壁部32の所定場所(本実施例においては側壁部32d:図3(a)参照)には、取り外し可能な蓋部35が締結部材35aによって固定配置された開口部34が形成されている。さらに、底壁部33は、平面視矩形状(例えば、正方形状)の板状形態をなし、側壁部32の下縁から外側にフランジ状に突出するフランジ部33fを形成している。
ここで、図1及び図2等に示すように、基礎ボックス3は、その上部から下部に向かって中空部の断面積が漸次増大するように裾拡がりのテーパ状の箱形態をなし、特にこの例では、裁頭四角錐台の形状をなして、正面視でも側面視でも裾拡がりのテーパ状をなしている。すなわち、図1、図3に示すように、上辺を平行短辺、下辺を平行長辺とする等脚台形状で側壁部32a,32b,32c,32dがそれぞれ傾斜して形成されている。これにより、基礎ボックス3ひいては支柱21の設置強度・剛性が高まる。
そして基礎ボックス3の内部には、図5に示すように、バッテリ7及びコントローラ8を固定する固定部36が設けられている。具体的には、固定部36は、バッテリ7を取り囲むように底壁部33からリブ状に立ち上がって形成されている。
また、基礎ボックス3は、図4に示すように、平面視(底面視)においてソーラーパネル4よりも大きく形成されている。すなわち、基礎ボックス3及びソーラーパネル4は、ソーラーパネル4を基礎ボックス3に対して正射投影した投影領域の全体が基礎ボックス3に包含される大きさ及び位置関係にて形成されている。
なお、屋外灯1は、図5に示すように、路上や公園などの屋外の地面Gにコンクリートなどの基礎コンクリート100を敷設し、その基礎コンクリート100の上側に設置することとなる。そして、その基礎コンクリート100には、底壁部33の貫通孔33a(図4)に対応してアンカーボルト101が形成され、そのアンカーボルト101に底壁部33の貫通孔33aを挿通させて設置することとなる。したがって、屋外灯1は、まず、基礎ボックス3を基礎コンクリート100に設置(固定)した後に、その基礎ボックス3の上側に支柱2を設置することができ、組み立ても簡単に行うことができる。なお、支柱2を基礎ボックス3に取り付けて一体化した後に、基礎コンクリート100に設置してもよい。
次に、屋外灯の変形例について説明する。図7は変形例に係る屋外灯の断面図である。以下の説明では、上述した実施形態と異なる部分について主に述べ、重複する部分については、同番号を付して、説明を省略又は簡略化する。変形例に係る屋外灯1Aは、図7に示すように、側壁部32の内側に固定されて形成される固定部36Aによってバッテリ7が固定配置されている。また、上壁部31及び底壁部33を連結する形態で形成された固定部36Bによってコントローラ8が固定配置されている。このように、基礎ボックス3が支柱2を支持するために十分な大きさ(面積)を有するので、その収納空間(スペース)が大きくなり、バッテリ7やコントローラ8を固定する設計の自由度が増す。ひいては、大きなバッテリ7を設置して十分な充電を確保することができる。そして、例えば、固定部36Bのように上壁部31と底壁部33とを連結することで、基礎ボックス3を補強する補強部として兼用することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、これらはあくまで例示にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づく種々の変更が可能である。
本発明の実施形態に係る屋外灯の一例を示す上方及び下方から見た斜視図。 図1の屋外灯の一部省略した正面図及び背面図。 図1の屋外灯の一部省略した左側面図及び右側面図。 図1の屋外灯の平面図及び底面図。 図4(a)におけるA−A断面図を用いて設置状態を示す図。 本発明の実施形態に係る屋外灯のシステム構成を示すブロック図。 変形例に係る屋外灯の断面図。
符号の説明
1 屋外灯
2 支柱
3 基礎ボックス
4 ソーラーパネル
5 照明部
6 照度センサ
7 バッテリ
8 コントローラ
21 起立部
22 屈曲部
22a 窓部
23 支持部
24 延設部
25 保持具
25a 外筒部
25b 保持具側連結部
31 上壁部
32 側壁部
33 底壁部
33f フランジ部
36 固定部
41 パネル側連結部
41a 軸孔
41b 長孔
100 基礎コンクリート
L 配線

Claims (10)

  1. 屋外に設置される屋外灯において、
    太陽光を受けて発電するソーラーパネルと、そのソーラーパネルが発電した電力を利用して点灯する照明部とを上部に有する中空形態をなす支柱を備え、
    その支柱の下端は、地面その他の設置面に固定される中空箱形態の基礎ボックスの上部に固定されて、その基礎ボックス上に前記支柱が立設され、その基礎ボックスの内部には、前記ソーラーパネルにより発電された電力を充電し、かつその充電した電力を前記照明部に給電するバッテリが収容され、そのバッテリと前記ソーラーパネル及び照明部とが前記中空形態の支柱の内部を通る配線により接続され、
    前記支柱は、筒状形態をなし、前記基礎ボックスから立ち上がる起立部と、その起立部から屈曲する屈曲部と、起立部の下端部に形成され前記基礎ボックスに連結するための支持部と、前記起立部と屈曲部との折れ曲がる部分である連接位置において前記起立部からその起立部と同軸上に延設される延設部とを備えるとともに、前記支柱と屈曲部とが互いに同径で一体的な折れ曲がり筒形態をなし、
    前記屈曲部には、下向きに開口する窓部が形成され、その窓部に対応して前記屈曲部の内部に前記照明部が設けられる一方、
    前記延接部には保持具を介して前記ソーラーパネルが取り付けられていることを特徴とする屋外灯。
  2. 周囲の明るさを検知する照度センサが前記ソーラーパネル、照明部又は支柱に設けられ、その照度センサが検知する照度に基づいて前記照明部が点灯又は消灯する請求項1に記載の屋外灯。
  3. 前記基礎ボックスの中空箱形態の底面部には、前記設置面への固定のための外側に突出するフランジ部が形成されている請求項1又は2に記載の屋外灯。
  4. 前記中空箱形態の基礎ボックス内には前記バッテリの他、前記ソーラーパネルからバッテリへの充電及び前記照明部の点灯・消灯を制御するコントローラも収容されている請求項1ないし3のいずれか1項に記載の屋外灯。
  5. 前記基礎ボックスの中空箱形態の上面部に前記支柱の下端が取り付けられ、その基礎ボックスの側壁部には取り外し可能な蓋部が固定配置された開口部が形成されている請求項1ないし4のいずれか1項に記載の屋外灯。
  6. 前記延設部は、前記起立部と一体的かつ同軸的な筒形態に形成され、前記保持具は、前記ソーラーパネルを角度調節可能に固定するために前記延設部に固定され、その保持具は、前記延設部に自身を嵌合するための外筒部と、前記ソーラーパネルの下面に形成されたパネル側連結部が固定される保持具側連結部とで形成され、前記ソーラーパネルの前記パネル側連結部は、前記保持具側連結部に形成された回動軸を中心として角度調整可能に取り付けられる請求項1項に記載の屋外灯。
  7. 前記基礎ボックスは、上部から下部にかけて中空部の断面積が漸次増大するテーパ状に形成されている請求項1ないし6のいずれか1項に記載の屋外灯。
  8. 前記基礎ボックス内には、前記バッテリを固定する固定部が設けられている請求項1ないし7のいずれか1項に記載の屋外灯。
  9. 前記基礎ボックス内には、前記バッテリ及びコントローラをそれぞれ固定する固定部が設けられている請求項4に記載の屋外灯。
  10. 前記ソーラーパネルは、前記支柱に対して角度調節可能に固定されている請求項1ないし9のいずれか1項に記載の屋外灯。
JP2007283976A 2007-10-31 2007-10-31 屋外灯 Expired - Fee Related JP4119476B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283976A JP4119476B1 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 屋外灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283976A JP4119476B1 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 屋外灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4119476B1 true JP4119476B1 (ja) 2008-07-16
JP2009110877A JP2009110877A (ja) 2009-05-21

Family

ID=39704890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007283976A Expired - Fee Related JP4119476B1 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 屋外灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4119476B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5567939B2 (ja) * 2010-08-25 2014-08-06 積水樹脂株式会社 照明灯
JP3171962U (ja) * 2011-09-14 2011-11-24 株式会社 アドヴァン 照明用ポールの支持装置
JP5861065B2 (ja) * 2011-11-08 2016-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
KR101600006B1 (ko) * 2014-04-30 2016-03-04 (주)아스트로 독립 제어형 엘이디 방폭등
KR101506439B1 (ko) 2014-12-31 2015-04-07 조성진 추적식 태양광 가로등
KR101993580B1 (ko) * 2019-04-22 2019-06-26 (주)국제정공 태양광 발전 엘이디 가로등

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009110877A (ja) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4119476B1 (ja) 屋外灯
JP2009218086A (ja) 屋外灯
JP4388990B1 (ja) 照明灯
KR101176031B1 (ko) 솔라 셀 모듈용 지주장치
KR20080099221A (ko) 태양 에너지를 이용한 다기능 가로등
JP2009193887A (ja) 照明装置
JP6185307B2 (ja) 照明灯
KR20200028708A (ko) 회전구동 가능한 가로등
JP2006226071A (ja) デッキ灯取付用台座及びデッキにおけるデッキ灯取付方法
KR20170001376A (ko) 태양광 발전 모듈이 일체화된 외벽 구조물
JP4409462B2 (ja) ソーラーパネルの取付構造
JP2006210666A (ja) 太陽電池パネルの取付構造
KR200374001Y1 (ko) 조명등이 설치된 방음패널용 지지대
KR102099353B1 (ko) 강성보강 가로등
CN206669604U (zh) 一体式太阳能路灯
JP3182496U (ja) 照明器具
JP5861065B2 (ja) 照明器具
KR101128770B1 (ko) 각도 조절부가 구비된 가로등
CN207217471U (zh) 固态高强度放电顶篷灯具改装组件
US7547122B1 (en) Area security light with adaptable mounting hardware
KR200456453Y1 (ko) 엘이디 가로등장치의 연결부재
JP4640182B2 (ja) 照明用ポール
KR20110008921A (ko) 등주 부착형 태양광 가로등 유닛
KR101829408B1 (ko) Led 조명을 포함한 외벽 판넬 몰딩 부재
KR20090126564A (ko) 지주대 상부 내측에 축전지가 수납된 태양전지 가로등

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4119476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees