JP4118519B2 - コンピュータデータを出力機器へ伝送するための方法、およびシステム - Google Patents

コンピュータデータを出力機器へ伝送するための方法、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4118519B2
JP4118519B2 JP2000605919A JP2000605919A JP4118519B2 JP 4118519 B2 JP4118519 B2 JP 4118519B2 JP 2000605919 A JP2000605919 A JP 2000605919A JP 2000605919 A JP2000605919 A JP 2000605919A JP 4118519 B2 JP4118519 B2 JP 4118519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
variable
windows
invariant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000605919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002539562A (ja
Inventor
シュヴィーア ハルトヴィッヒ
グレープナー ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Germany GmbH and Co KG
Original Assignee
Oce Printing Systems GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Printing Systems GmbH and Co KG filed Critical Oce Printing Systems GmbH and Co KG
Publication of JP2002539562A publication Critical patent/JP2002539562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118519B2 publication Critical patent/JP4118519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1241Dividing a job according to job requirements, e.g. black/white and colour pages, covers and body of books, tabs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/174Form filling; Merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0011Accepting output data; Preparing data for the controlling system characterised by a particular command or data flow, e.g. Page Description Language, configuration commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0065Page or partial page composition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0071Post-treatment of the composed image, e.g. compression, rotation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function

Description

【0001】
本発明は、データをコンピュータシステムから出力機器に伝送するための方法、およびシステムないし装置に関するものであり、ここでデータは印刷データであり、出力機器は印刷機器である。
【0002】
多数のコンピュータシステムに印刷機器が接続されている。システム環境に応じてここでは種々異なる印刷データフォーマットが構築されている。例えばWindows(TM)環境では印刷データフォーマットPCL(TM)およびポストスクリプト(TM)が通常である。これらの印刷データフォーマットでは、出力すべきデータ(ドキュメント)が完全にパックされてプリンタに送信される。
【0003】
上に述べたフォーマットPCLおよびポストスクリプトとは異なり、他の印刷データフォーマット、例えばAFPDS(Advanced Function Presentation Stream)またはIPDS(Intelligent Printer Data Stream)では、印刷データをリソース(文字、書式、レイアウト等)と可変データとに分離することができる。リソースと可変データとはここで、比較的に後の処理ステップで、すなわち印刷の直前で統合される。EP−A−0131966には、相応の印刷システムが記載されており、この印刷システムにはホストコンピュータからの複数のドキュメントを含む印刷ジョブが含まれている。ここでは書式データとドキュメントの可変データとは相互に別個に伝送される。書式データ並びに複数のドキュメントで多重に発生するデータは一度だけ印刷ジョブごとに伝送され、印刷システムに記憶され、複数の個別ドキュメントの印刷に使用される。これに対して可変データはドキュメントごとに一度伝送される。
【0004】
典型的なオフィス環境(オフィス領域)でのコンピュータには、しばしばWindows(TM)オペレーティングシステムまたは類似のオペレーティングシステム、例えばLinux(TM)およびMacintosh(TM)が装備されている。印刷データ言語PCL(TM)およびポストスクリプト(TM)はこのオフィス領域では、すなわち比較的に印刷能力が低い場合には、40ページ/分が通常である。これに対して、40ページ/分以上の高性能印刷領域では、データストリームAFPDS(Advanced Function Presentation Data Stream)およびIPDS(Intelligent Printer Data Stream)が通常である。
【0005】
Windowsライクなオペレーティングシステム並びにそのアプリケーションプログラム、例えばWindowsに対するプログラムWord(TM)、これに配属された印刷言語、例えばPCL(TM)またはポストスクリプト(TM)でのデータ出力の特別な特性は、とりわけ大量ドキュメントをアウトプットする際、すなわちいわゆるメール・マージ機能を使用する際に顕著である。このような大量ドキュメントは通常、個別ドキュメントからなり、個別ドキュメントは不変の常に繰り返されるデータ(原稿、マスタドキュメント)と可変データとからなる。この可変データは原稿ないしはマスタドキュメントに挿入される。ドキュメント全体を基準にすると、可変データは大量ドキュメントの場合に一般的にはデータ量のほんの端数部分である。従ってこの不変部分が、パフォーマンス印刷速度に達するためのシステムの所要の能力パラメータ(RAMメモリ、ハードディスク、伝送容量等)を定める。
【0006】
比較的小さなドキュメント、すなわち個別ページ、レポートまたは(300ページまでの)本は、パックされたドキュメントとして簡単に印刷される。これに対してこの形式の大量ドキュメントを印刷すると、甚だしい時間遅延が生じることがある。なぜなら不変データを連続的に、すなわち各個別ドキュメントと共に発生側コンピュータシステムから印刷装置へ伝送しなければならないからである。
【0007】
この形式で印刷する際の別の問題は、付加情報を有するドキュメントの構造である。例えば書式がドキュメントに結合されている。この付加情報はしばしばアウトプットすべきドキュメントと共には作成されず、しばしば他のデータ源から由来し、多数の適用に対して使用できるようにするにしばしば面倒に構成される。
【0008】
ドキュメントをアプリケーションプログラム、例えばWindows用Word(TM)からアウトプットする際には、この付加情報が一般的にはエディタ(例えばWordプログラム)を介してドキュメントに挿入される。このドキュメントを多重に、とりわけ大量ドキュメントとして出力すべき場合には、ここでも次のような問題が発生する。すなわち、付加情報を各ドキュメントにおいて処理しなければならないことであり、データストリームが多重に同じ情報、すなわち冗長性を含んでいることである。
【0009】
この問題は、個々の書式、バナーページ、ヘッダページ、トレーラページを、Windowsプリンタドライバを介してドキュメントに添付する場合に発生する。
【0010】
本発明の課題は、印刷データをコンピュータから出力機器へ出力する際に、ドキュメントでの高いスループットを達成することである。
【0011】
この課題は、独立請求項に記載された本発明によって解決される。本発明の有利な実施形態は従属請求項の対象である。
【0012】
本発明は、大量ドキュメントをWindows(TM)またはWindowsライクなアプリケーションから出力する際には、不変データと可変データとが個別ドキュメントごとに分離不能に相互に結合された大量データストリームが発生するという知識に基づくものである。本発明により、これらデータが前もってすでにつなぎ合わされていても(パックされていても)不変部分と可変部分とに分離され、印刷装置または他の出力装置での出力が格段に効率的になり、能力が向上する。
【0013】
本発明の第1の側面によれば、データの出力中に不変データと可変データの分離が行われる。ここで可変データはドキュメントデータストリームからフィルタリングされ、それ以外はさらに不変データとして処理される。可変データは完全にコンピュータから出力機器へ伝送されるのに対し、不変データはこれらが繰り返される限りにおいて、一度だけコンピュータから出力機器へ伝送される。このことにより、データ量を格段に低減することができ、これによりアウトプットの能力を格段に向上させることができる。
【0014】
可変データと不変データとがまず各個別ドキュメントに対して相互に結合されるシステムでは、本発明の第1の側面に従って中間ステップで、可変データが不変データから個別ドキュメントごとに新たに分離され、それからデータが印刷機器へ伝送される。この分離を実行するために、可変データには前もって適切なマーキングがカラーで付される。マーキングはとりわけドキュメントの作成時にすでにスペースホルダのマーキングにより行われ、このスペースホルダには可変データが挿入される。マーキングは有利には、データを印刷機器で出力する際にはそれ以上現れない。
【0015】
可変データと不変データとの間の本発明による分離はすでにアプリケーションのソースフォーマットで(例えばエディタで直接)行うことができる。またはアプリケーションに続く過程で、例えばWindowsドキュメントをEMFフォーマットに変換する流れでの中で、またはEMFフォーマットで行うことができる。分離はとりわけ、EMF変換の後で実行されるフィルタリングで行われ、とりわけデータストリームを印刷言語、例えばPCLまたはポストスクリプトに変換する際に行われる。本発明により、インテリジェントなプリンタドライバが可能となり、このドライバにより大量の印刷データストリームを高速で印刷機器へ伝送することができる。
【0016】
本発明の第1の側面によれば、1つの付加ドキュメント、例えば1つまたは複数のPCLマクロが、既存の任意のマスタドキュメントの任意の領域に、印刷を開始するに当たり挿入される。とりわけ大量ドキュメントでは、割り当てをマスタドキュメントに対して一度だけ行えば十分である。この割り当ては、全ての個別ドキュメントに対して適用することができる。この割り当ては、2つのドキュメントの論理結合によって、とりわけ相互参照によって行われ、この相互参照の際に相応の参照データが形成される。ここで有利には付加的パラメータを出力することができる。付加的パラメータは例えば、第1のドキュメント内における第2のドキュメントの位置である。第2のドキュメントは、可変ではない所定のデータ内容(例えばグラフィック領域、または非可変テキスト構成部分)を有することを特徴とする。典型的なWindows(TM)システム環境では、相互参照はユーザインタフェースを介して入力されるデータにより制御される。そして相互参照は変換ユニット内で行われる。この変換ユニットは、Windows固有のエンハンスドメタファイルデータストリーム(EMFデータストリーム)を印刷データストリーム、例えばPCL(TM)またはポストスクリプト(TM)に変換する。
【0017】
本発明の第2の側面の有利な実施例では、マスタドキュメントのページ領域には、第2のドキュメントがマスタドキュメントと結合されることが指示される。第2のドキュメントの結合は種々のモードで行うことができ、例えばオーバレイまたは透かし文字として行われる。
【0018】
パックされた同じ不変データを多重に含むデータは、PCLまたはポストスクリプト印刷データ流においてもはや発生せず、時たまAFPDS、IPDSおよびLCDSデータストリームで発生する。さらに、第1のプリンタ言語(例えばポストスクリプト)で形成されるドキュメント/データストリームに、他の言語(例えばIPDSオーバレイ、IPDSページセグメントまたはPCLマクロ)で形成されたデータ(ドキュメント、マクロデータ)を包含することができる。従って本発明はそれぞれのデータストリームを最適に出力するのに適する。
【0019】
出力機器として本発明に対してはとりわけ印刷機器であると理解されたい。しかし本発明は他の出力装置と関連して、単独でもまたは印刷機器と組み合わせて使用することができる。例えば出力機器として、プリンタサーバ、CD−ROM書き込み装置、または印刷データアーカイブが用いられる。これについてはPCT出願PCT/EP98/05460に記載されている。この出願の内容ないし、その刊行物をここでは本発明の参考文献として取り入れる。
【0020】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0021】
図1は、印刷システムの概略図。
【0022】
図2は、印刷システムでのデータストリームの概略図。
【0023】
図3は、選択マスクの概略図。
【0024】
図4は、第2の選択マスクの概略図。
【0025】
図5は、大量ドキュメントの概略図。
【0026】
図6は、第2のデータストリームの概略図。
【0027】
図7は、別の選択マスクの概略図。
【0028】
図8は、標準Windowsシステム環境の概略図。
【0029】
図9は、変形されたWindowsシステム環境の概略図。
【0030】
図1には、パーソナルコンピュータ1と接続されたプリンタ7が示されている。パーソナルコンピュータ1は公知のように中央計算ユニット(CPU)2,これと接続されたモニタ3並びに入力装置4(キーボード、マウス、タッチスクリーン等)、ワークメモリ5,およびハードディスク6を有する。コンピュータ1はプリンタ7とインタフェース9を介して接続されている。パーソナルコンピュータ1はオペレーティングシステム、例えばマイクロソフトWindows95(TM)またはWindowsNT(TM)によりドライブされる。これらのオペレーティングシステムの下でさらに種々のアプリケーションプログラム、例えばマイクロソフトオフィス97(TM)、アプリケーションを使用するパケット、Winword97(TM)が実行される。図2の例では、どのように大量メールの可変データと不変データとがWinwordアプリケーションから印刷されるかを説明する。ここでアプリケーションへは可変データ11と不変データ12が入力される。これらのデータはワークメモリ5および/またはハードディスク6に記憶されている。ユーザは、Winwordプログラムで10でマスタドキュメントを作成する。マスタドキュメントには不変データ領域と可変データ領域とが設けられている。この可変データ領域は、別個のファイル(ワードドキュメント、データバンク、エクセルドキュメント等)に記憶された可変データが後で格納されるよう構成されている。この大量メール作成についての詳細は、例えば刊行物"Rainer-Walter Schwabe; Word 97: Leicht, klar, sofort; Markt- und Technik-Verlag; Haar (1997); ISBN 3-8272-5267-3"のページ75から93に記載されている。
【0031】
Winwordマスタドキュメントの可変データ領域には可変データに対するスペースホルダが、指示<<Name>>により形成される。大量メールを呼び出す際には、このスペースホルダに可変データがセットごとに、可変データを含むファイルのフィールド<<Name>>から取り出される。
【0032】
大量メール、すなわち個々のドキュメントを、使用される可変データと共に印刷するために、可変データ、例えば<<Name>>に対するスペースホルダが適切なマーキングによって、マスタドキュメントの不変データから区別される。このことは、スペースホルダを所定のカラーでフォーマットすることにより行われる。ここでカラーの色は、プリンタがデータをこの色ではプリントアウトできないような色に選択する。従って、プリンタの再生可能なカラースペクトル以外の色を使用する。マーキングのこの形式によって、プリンタ7に出力されるドキュメントの可視的出現画像がマーキングには該当しないことが保証される。マーキングはそれ自体公知のように、アプリケーション10内で行うことができる。この実施例では、Windowsに対するアプリケーション、ワードの命令「Format|Zeichehn」により行われる。
【0033】
ドキュメントをアプリケーションからアウトプットする前に、さらにアウトプットを制御する2つの指示が作成される。まず第1に、どの特性が可変データに対するスペースホルダのマーキングを有しているかが指示される。この実施例ではこれは色、赤(図4参照)によるスペースホルダのマーキングである。第2に、どれだけの量をマスタドキュメントが有するかが指示される。この指示により比較的に後のフィルタリング過程で大量メールの個別ドキュメントが相互に区別ないし分離される。
【0034】
大量メールをプリントアウトするためにアプリケーション10では、マスタドキュメントの可変データ領域のスペースホルダがセットごとに、可変データメモリの相応の可変データ11により置換され、ドキュメント全体のデータ、すなわち不変データおよび可変データのデータストリームがエンハンスドメタファイルフォーマット(EMF)13で形成される。大量メールをWindowsプリンタドライバを介して出力する際に実行されるこのEMFスプールの際に大量メールないしは大量ドキュメントの各個別ドキュメントがマスタドキュメントからそれぞれ新たに形成される。不変データの冗長的データ反復を回避するため、フィルタリング過程14では大量メールデータストリームからそれぞれ個別ドキュメントの不変成分16と可変成分15とが相互に分離される。可変データはここでそのマーキングで識別される。このマーキングは上に述べたように行われる。このマーキング情報に付加的に、フィルタリング過程でマスタドキュメントの容量、例えばこのマスタドキュメントを収容するのに必要なページ数が付加される。これにより複数の個別ドキュメントをフィルタリング過程の際に相互に区別することができる。
【0035】
フィルタリング過程14では、可変データのマーキングと指示された制限(マスタドキュメントのページ数)に基づいて、不変データが可変データから分離される。不変データは印刷機器7に伝送され、そこでワークメモリ8で書式またはマクロとして記憶される。ここでワークメモリの容量は、複数のドキュメント(マクロ、書式)並びにその所属の相互参照データを同時に記憶できるように選定される。ワークメモリはRAM(ランダムアクセスメモリ)として典型的には4,8,64,128,512MBまたはそれ以上のMBでもよく、または数Gバイトの典型的記憶容量を有するハードディスクでもよい。または2つのメモリ形式(RAM、ハードディスク)の組合せも有利である。この場合、印刷ジョブの頻繁に呼び出されるドキュメント(マクロ等)はRAMに、印刷ジョブの頻繁に呼び出されないドキュメント、例えば一度しか呼び出されないドキュメントはハードディスクに記憶するのが有利である。
【0036】
これに対して可変データは全ての必要な特徴(例えば個別ドキュメント上の位置指示、色指示、フォント指示)と共に別個に同様に印刷機器7へ伝送される。可変データと不変データをコンピュータシステム1から印刷機器7へ伝送することは、同じデータ線路を介して行うことができる。しかしデータの論理的な区別(分離性)は維持されなければならない。
【0037】
第2の個別ドキュメントからは、フィルタリングされた可変データだけが印刷機器7へ伝送され、これによりコンピュータシステム1と印刷機器7との間のデータストリームを格段に低減することができる。
【0038】
印刷機器7内で、受信された可変データが不変データにより再び混合され、共通に記録担体(紙、ラベル、シート等)に転写される。
【0039】
第2の、そして全ての他の個別ドキュメントで、不変データ16はコンピュータ1ないしはPCLコンバータ18で拒絶され、印刷機器7へは伝送されない。可変データ15はこれに対してその特徴的指示と共に個別ドキュメントごとに印刷機器7へ伝送される。印刷機器7でこの可変データ15は、メモリ8に記憶されている不変データと共にOR演算によって統合される。
【0040】
フィルタリング過程14は、データをPCLデータストリームに変換する前に実行される。しかしフィルタリング過程は、PCLコンバータ18内で行うこともできる。
【0041】
PCLコンバータの代わりに、ポストスクリプトコンバータ、またはそれぞれのシステム環境で通常の他の任意のコンバータを使用することもできる。フィルタリング過程14はまたEMF中間ファイルないしはEMF中間データストリーム13に直接適用することもできる。またはエディタ(例えばワードの)のソーステキストに直接適用することもできる。PCLコンバータには、すでにフィルタリングされた可変データ15ないしは不変データ16が入力される。
【0042】
図3には選択窓が示されている。この選択窓は、アプリケーション10から印刷過程がEMF中間ファイル(過程13)へ転送される前に選択される。入力窓20は第1の選択窓21を含んでおり、この選択窓で2つの印刷モードが選択される。第1の印刷モード(Standard)では、印刷データがWindowsアプリケーションから標準的にプリントアウトされる。すなわちフィルタ手続き(過程14)は実行されない。この場合、大量メールは個別ドキュメントごとに印刷機器7へ伝送される。オプション「extended mail processing」をモード窓21で選択することにより、上に説明したフィルタ手続き(過程14)がアクティブ化される。
【0043】
選択窓22では、マスタドキュメントの容量が入力可能である。これによりフィルタ過程で個別ドキュメントページを分離することができる。
【0044】
選択窓23では色特性が入力される。この色特性により、可変データのスペースホルダがマスタドキュメント中にマーキングされている。図はこれらマーキングに対して種々の選択フィールド(Black/Grey, Red, Green, Blue)を示している。
【0045】
選択窓24では、選択的にダイナミックテキストを印刷機器7で他の形式で、例えば際立つ色(ハイライトカラー)で印刷すべきかどうかを入力することができる。このことは、印刷機器が2色印刷できることが前提であり、標準テキストは第1の色で印刷され、ダイナミックテキストは第2の色で印刷される。第1の色はここで例えば黒であり、第2の色は青(ハイライトカラー)である。またはその反対である。
【0046】
本発明の別の実施形態では、スクリプトFlash (TM) ダイナミックテキストを最初に、プリンタにより提示不能な色でマークすることができる。このようなマーキングされた可変データは、不変データと同じ色でプリントアウトされる。他の可変データはこれに対して第2の色でマーキングされ、印刷機器の第2の印刷色(ハイライトカラー)でプリントアウトされる。これにより、ダイナミックデータであっても異なる出力色を指示することが可能になる。
【0047】
図5にはマスタドキュメント25が示されている。これは不変データ26と、3つの可変スペースホルダ27,28,29(挨拶、名前、所属)からなる。マスタドキュメントの長さは1ページである。ファイル30には可変データがフィールド;名前、所属、および挨拶に記憶されている。マスタドキュメント25と可変データ30は大量ドキュメント31に結合され、第1の大量ドキュメント32から不変テキスト部分33が抽出される。この不変テキスト部分は不変データ16(図2)に相応する。これらのデータは第2の個別ドキュメント33を形成するために使用される(図参照)。
【0048】
図6には、どのように付加情報を既存のドキュメントに結合することが出来るかが示されている。ここで付加情報、マクロは不変データである。前の実施例および図面に示したように、ここでもアプリケーションはプログラム、Winwordであるとする。可変データであるWinwordドキュメント35にはマクロ36が結合され、このマクロは外部データ源37を含んでいる。マクロ36aは例えば画像ファイル37aを含む。マクロ36bは折れ線図37bを含み、マクロ37cは棒グラフ37cを含む。これらの外部データ源、画像ファイルおよび折れ線図は付加情報であり、不変データである。過程38でマクロ36a、36bおよび36cが選択的に全て、またはその複数が共に選択され、Winwordドキュメント35に結合される。さらにこの過程では、Winwordドキュメント35内のどのページのどの位置に、それぞれのマクロを位置決めするのかが指示される。さらに印刷データストリーム39が形成される。この印刷データストリームでは、個々のページ39a,39bおよび39cに、それぞれの参照インデクスマクロデータM1,M2,M3が付される。
【0049】
これらの情報(基準インデクスデータM1,M2,M3)はPCL言語に変換され、印刷機器7へ送信される。同時に全てのデータを備えるマクロ情報(とりわけグラフィック情報)が、これが未だPCLフォーマットで存在しない場合には変換される。そしてこのマクロ情報は大量メール情報とは別個に、すなわち大量印刷データストリームとは別個に印刷機器7のワークメモリ8に伝送され、そこにファイルされる。ワークメモリ8には印刷ジョブに対して必要な複数の、とりわけ全てのマクロデータ(グラフィック情報等)が記憶される。印刷機器7内には大量メールデータ(すなわち大量印刷データストリーム)が相応の完全なマクロデータと参照インデクスデータM1,M2,M3を使用して再び結合される。すなわちページ39aは参照インデクスM1を使用してマクロ36a(すなわちマクロ36aの完全な印刷データと)と共に出力され、ページ39bは参照インデクスM2を使用してマクロ36bの完全なデータと共に、ページ39cは参照インデクスM3を使用してマクロ36cのデータと共に出力される。段38では相互参照が行われる。すなわち所定のドキュメントページ(391,39b,39c)が所属のマクロ36a,36b,36cと論理結合され、参照インデクスないし参照インデクスデータM1,M2,M3が形成される。
【0050】
図6の実施例では、個別ドキュメントが3つのページ39a,39b,39cを含んでいる。ドキュメント35が大量ドキュメントである場合、個別ドキュメント(マスタドキュメント)に対する割り当てを行えば十分である。これによりこの割り当ては全ての個別ドキュメントに対して適用される。個別ドキュメントはここで個々のページ、または図6に示すように、複数のページを含むことができる。マクロ結合に対して説明したこの方法の利点は、反復される情報、ここではマクロをコンピュータ1から一度だけ印刷機器7へ伝送すればよいことであり、プリンタではそのワークメモリから任意の頻度で個別ドキュメントと結合可能なことである。ここでもコンピュータ1と印刷機器7との間で伝送すべきデータ量は最小である。ぜなら個々のドキュメントでマクロは全てのデータが伝送されるのではなく、その参照インデクス(M1,M2,M3)の指示によるデータだけ伝送されるからである。
【0051】
図7には選択窓が示されており、この選択窓はコンピュータ1の参照段38で呼び出される。窓41ではマクロに対する提示を行うことができる。すなわち、標準化マクロコレクションおよび/または所定のドキュメントページへの結合が提示される。選択キー42を介してマクロプリセット調整に対して新たなマクロを選択することができる。選択フィールド43では、所定のドキュメントページ上でのマクロを位置を設定することができ、例えば全てのページ、偶数ページ、または奇数ページ、または所定のページ番号を設定できる。選択フィールド44により位置決め形式がオーバレイ(完全に重ねる)または透かし文字(マクロ情報はバックグランドだけ)としてドキュメント内で選択される。
【0052】
図8は構造ダイヤグラムを示し、これに従って印刷過程がコンピュータ上で実行されるWindows(TM)オペレーティングシステム内で通常のように実行される。アプリケーション45(例えばプログラムWord)から、いわゆる「ユーザモードクライアント」(GDI32.dll)46が呼び出され、これが表示装置(グラフィックデバイスインタフェース、GDI)を制御する。ここでは種々のプリンタドライバを呼び出すことができ、所属のプリンタの調整がそれぞれのドライバによりサポートされて、ジョブ固有に調整される。この調整が行われ、印刷ジョブがイネーブルされた後(印刷「OK」)、Windowsの下で標準的に、ここで形成された出力フォーマットがEMF規格(EMFはエンハンスドメトファイルフォーマット)に相応するか否かが検査される。相応する場合には、印刷データストリームがスプールファイル48を介してEMFデータストリームとして、スプーラ50にあるプリンタプロセッサ49に供給される。そこからデータはポートモニタ51に供給され、いわゆるRAWデータストリームとして、すなわちデータストリームとして目標印刷機器に適合された印刷言語、例えばPCLで目標印刷機器52に供給される。ここでポートモニタ51はデータの出力を制御し、このデータは目標印刷機器52に配属された、コンピュータの出力チャネル(LPT1,LPT2)に出力される。
【0053】
これに対して問い合わせ47で、アプリケーション45で形成されたドキュメントがEMFフォーマットで存在していなければ、カーネルモード53がアクティブにされる。このカーネルモードでは、GDIレンダリングエンジン(GRE)、すなわちプログラムエレメント"win32k.sys"54がカーネルミニ制御モジュール55と共働する。ここではRAWデータストリームが形成され、このデータストリームはRAWスプールファイル56として再びスプーラ50のプリンタプロセッサ50に供給される。そこからポートモニタ51を介して出力機器52へさらにRAWデータストリームとして出力される。
【0054】
図9には明りょうに、図6と7に関連して説明した本発明の側面がどのようにWindows環境内で実現されるのかが示されている。本発明により、このようなWindows(TM)システム環境で種々のドキュメント(マスタドキュメント、マクロ、オーバレイ)の相互参照がデータを介して制御される。このデータはユーザインタフェースないし入力モジュール59を介して入力されたデータである。相互参照は変換ユニット58内で行われる。この変換ユニットはWindows固有のエンハンスドメタファイルデータストリーム(EMFデータストリーム)をPCL印刷データストリーム(目標プリンタのRAWデータストリーム)に変換する。
【0055】
アプリケーション45(例えばWord)からデータ出力の処理が図9に従い、まず図8の標準Windows環境とまったく同じように行われる。しかしプリンタドライバとして図9では、変形されたドライバが使用される。このドライバはデータストリームをフォーマットEMFで形成する点で変形されている。これにより、Windows下で、ないしは問い合わせ47を介して、スプールファイル48が直接形成され、スプールファイルは本発明により適合された、Windowsスプーラ50のプリンタプロセッサ56に供給される。カーネルモード53ないしはそこに呼び出されたモジュールGRE54およびカーネルミニ55はドライバによってはサポートされない。これは図9に×印57によって示されている。
【0056】
本発明によるさらなる適合はプリンタプロセッサ56で行われる。このプリンタプロセッサはスプーラ50に配置されている。この「エンハンスドプリント環境(EPE)プリントプロセッサ」56はEMFデータを、図8の標準Windows環境とは異なり、ポートモニタ51に直接出力するのではなく、変換ユニット58を呼び出し、この変換ユニットでEMFデータストリームはPCL印刷データストリームに変換される。この変換はここで、前もって入力モジュール59(OPS PCLユーザインタフェース)を介して入力されたパラメータを介して制御される。このためにとりわけ入力モジュール59は、図7に示したマクロ窓40の表示に作用する。さらに入力モジュール59を介して制御される調整、またはGDIユーザモードクライアント46と共働するプリンタドライバを介しての直接の調整によって、出力が種々のチャネルで行われる。このPCL−RAW印刷データの出力は、例えばハードディスクに記憶される出力ファイル60(チャネル1)へ、またはSCSIプリンタ61(チャネル2)へ直接行われる。または出力は、再びスプーラ50へ戻り、ポートモニタ51へ、そしてそこから標準インタフェース(チャネル3)を介して目標印刷機器52へ行われる。
【0057】
本発明の実施例が説明された。ここでは記述のWinwordアプリケーションの代わりに他のアプリケーション、例えばテキスト処理プログラムおよびプレゼンテーションプログラム、表計算プログラム、画像処理プログラム、または他のコンピュータ分野で通常のプログラムを有利に使用できることは明かである。既述のプリンタ言語PCLの代わりにもちろん、他のプリンタ言語、例えばポストスクリプト、AFPDS、IPDS,PDFまたはLCDSを使用することができる
【0058】
本発明によって、インテリジェント型プリンタドライバないし印刷のためのインテリジェントな前段が得られる。これによりユーザコンピュータと印刷機器との間のデータストリームを格段に低減することができる。これにより比較的に高いドキュメントスループットが出力の際に達成可能である。本発明は、1つのコンピュータが1つのプリンタに接続されたスタンドアローンシステムでも、複数のコンピュータが印刷データを1つまたは複数の印刷機器へ送信するネットワークシステムでも適用することができる。データを印刷機器へ直接伝送する代わりに、データをこれを形成した印刷システムからプリンタサーバを介してプリンタへ送信することもできる。このようなシステムは例えば刊行物"Druckerbuch, Dr. Gerd Goldmann (Hsg.), Oce Printing System GmbH, Poing, Ausgabe 3c (Mai 1998), ISBN 3-00-001019-X, pp. 12-1,12-8 に記載されている。
【0059】
本発明はとりわけ、WindowsシステムおよびWindowsライクなシステム、例えばLinuxまたはマッキントッシュオペレーティングシステムで使用するのに適する。これらのシステムは少なくとも部分的にWindowsと同じおよび/または類似のシステムコンポーネントを有する。
【0060】
本発明は種々異なる形態で出現することができる。例えばコンピュータファイルとして、プログラムモジュールとして、プログラムエレメントとして、プログラム図書として、または多数の個別ファイルの集合として出現することができる。これらはとりわけコンピュータプログラム製品、例えばメモリ素子、ディスケット、ハードディスク、CD−ROM、プログラム可能電子構成素子(ROM、PROM、EPROM)に含むことができ、またデータ網を介して、例えばe−mailのデータ添付として並びにインターネットを介して配布することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、印刷システムの概略図。
【図2】 図2は、印刷システムでのデータストリームの概略図。
【図3】 図3は、選択マスクの概略図。
【図4】 図4は、第2の選択マスクの概略図。
【図5】 図5は、大量ドキュメントの概略図。
【図6】 図6は、第2のデータストリームの概略図。
【図7】 図7は、別の選択マスクの概略図。
【図8】 図8は、標準Windowsシステム環境の概略図。
【図9】 図9は、変形されたWindowsシステム環境の概略図。
【符号の説明】
1 コンピュータ
2 CPU
3 モニタ
4 キーボード
5 ワークメモリ
6 ハードディスク
7 プリンタ
8 プリンタメモリ
9 インタフェース
10 Winword(TM)アプリケーション
11 可変データ
12 不変データ
13 エンハンスドメタファイル
14 フィルタリング
15 フィルタリングされた可変データ
16 フィルタリングされた不変データ
17 アウトプットされたデータ
18 PCL変換器
19 ビットマップメモリ
20 印刷出力のための入力窓
21 モード選択窓
22 マスタドキュメントの容量を指示するための窓
23 マーキング特性(色)を指示するための窓
24 印刷出力色を指示するためのオプション窓
25 マスタドキュメント
26 不変データ
27 挨拶スペースホルダ
28 名前スペースホルダ
29 状態スペースホルダ
30 可変データ
31 大量メールデータストリーム
32 第1の大量メールドキュメント
33 第1の大量メールドキュメントの不変データ
34 第2の大量メールドキュメント
35 Winwordドキュメント
36 マクロ
37 外部ファイル
38 相互参照段
39 参照されたページストリーム
40 マクロ窓
41 マクロプリセットフィールド
42 選択フィールド
43 マクロ位置フィールド
44 位置決め選択フィールド
45 アプリケーションプログラム
46 ユーザ制御モジュール
47 問い合わせ
48 EMFスプールファイル
49 スプーラのプリントプロセッサ
50 スプーラ
51 ポートモニタ
52 印刷機器
53 カーネルモード
54 GRE制御モジュール
55 カーネル制御モジュール
56 エンハンスドプリント環境プロセッサ
57 カーメルモードのブロック化
58 変換ユニット
59 入力モジュール
60 出力ファイル
61 SCSIプリンタ

Claims (16)

  1. データをWindows TM コンピュータシステム(1)から印刷機器(7)へ伝送するための方法において、
    (a)可変データ領域(27,28,29)と不変データ領域(12,26)とを有するマスタドキュメント(25)を形成し、
    (b)可変データ領域(27,28,29)を、調整窓(23)を用いて選択されたマーキングにより色でマーキングし、
    (c)Windows TM )コンピュータシステム(1)において、可変データ領域(27,28,29)に可変データ(11)を挿入し、これにより個別ドキュメント(32,34)を備える大量データストリーム(31)を形成し、該大量データストリームは可変データ(11,30)と不変データ(12,33)とを含み、ここで前記大量データストリームはエンハンスドメタファイルフォーマットであり、
    (d)Windows TM )コンピュータシステム(1)において、エンハンスドメタファイルフォーマットの大量データストリーム(31)から可変データ(11,30)を、不変データ(12,33)のマーキングに基づき分離し、
    (e)第1の個別ドキュメント(32)から可変データ(11,30)を、不変データ(12,33)とは別個に出力機器(7)へ伝送し、
    (f)印刷機器(7)に、第1の個別ドキュメント(32)の不変データ(12,33)を記憶し、
    (g)後続の個別ドキュメントの不変データ(12,33)を印刷機器には伝送せず、
    (h)印刷機器(7)で可変データ(11,30)を個別ドキュメントごとに再び、記憶された不変データ(12,33)と結合する、
    ことを特徴とする方法。
  2. マーキングを1つの色で行い、該色は印刷機器(7)の印刷可能カラースペクトルの外にある、請求項記載の方法。
  3. マスタドキュメント(25)の容量が入力可能である、請求項1または2記載の方法。
  4. 可変データ(11,30)により表されたデータ、とりわけマクロの位置データ、フォントデータおよび/または色データを印刷機器(7)へ伝送する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  5. 不変データ(12,32)をファイルに記憶する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  6. 大量データストリームを印刷言語、PCL、ポストスクリプト、またはLCDで形成する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  7. マスタドキュメント(35)は、印刷言語IPDSのドキュメント、とりわけオーバレイまたはページセグメントである、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  8. マスタドキュメント(35)は印刷データ言語LCDSのドキュメントである、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  9. データ出力をWindowsシステム環境でデータを介して制御し、該データはユーザインタフェース(49,59)を介して入力される、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  10. (a)マスタドキュメント(35)を形成し、
    (b)少なくとも1つの新たな第2のドキュメント(36a,36b,36c)をマスタドキュメント(35)と論理結合し、
    (c)前記第2のドキュメント(36a,36b,36c)のデータを、マスタドキュメント(35)のデータとは別個に印刷機器(7)へ送信する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  11. 前記第2のドキュメント(36a,36b,36c)のデータを出力機器(7)に記憶する、請求項10記載の方法。
  12. 印刷機器(7)で、マスタドキュメント(35)のデータを前記第2のドキュメント(36a,36b,36c)のデータと結合し、個別ドキュメントを出力する、請求項10または11記載の方法。
  13. 前記論理結合を、参照インデクスを用いた相互参照によって行う、請求項10から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. マスタドキュメント(35)の領域、とりわけページ領域は、当該領域において第2のドキュメント(36)がマスタドキュメント(35)と結合すべきであることを指示可能である、請求項10から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 第2のドキュメントがオーバレイであるか、または透かし文字であるかが指示される、請求項10から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 少なくとも1つのコンピュータを有する、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法を実施するためのシステム。
JP2000605919A 1999-03-15 2000-03-15 コンピュータデータを出力機器へ伝送するための方法、およびシステム Expired - Fee Related JP4118519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19911461.7 1999-03-15
DE19911461A DE19911461A1 (de) 1999-03-15 1999-03-15 Verfahren zur Übertragung von Computerdaten an ein Ausgabegerät
PCT/EP2000/002310 WO2000055760A2 (de) 1999-03-15 2000-03-15 Verfahren, computerprogrammprodukt und system zur übertragung von computerdaten an ein ausgabegerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002539562A JP2002539562A (ja) 2002-11-19
JP4118519B2 true JP4118519B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=7901020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000605919A Expired - Fee Related JP4118519B2 (ja) 1999-03-15 2000-03-15 コンピュータデータを出力機器へ伝送するための方法、およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7202972B1 (ja)
EP (1) EP1161731B1 (ja)
JP (1) JP4118519B2 (ja)
CA (1) CA2362618C (ja)
DE (2) DE19911461A1 (ja)
WO (1) WO2000055760A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4054632B2 (ja) * 2002-08-13 2008-02-27 キヤノン株式会社 データ処理装置、データ処理方法およびそのプログラム
DE10250842B4 (de) * 2002-10-31 2010-11-11 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren, Computerprogrammprodukt und Vorrichtung zum Verarbeiten eines Dokumentendatenstroms eines Eingangsformates zu einem Ausgangsformat
US8582164B2 (en) * 2002-12-19 2013-11-12 Oracle International Corporation Generating merged documents
US20050099442A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Transact Technologies Incorporated Printer having a configurable template and methods for configuring a printer template
US20050248597A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Kuhn William C Data stream reference to external resources
JP4438656B2 (ja) * 2005-03-23 2010-03-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
US7969610B2 (en) * 2005-04-01 2011-06-28 Microsoft Corporation Notification methods and systems for print-related systems
KR100823265B1 (ko) * 2006-04-13 2008-04-17 삼성전자주식회사 모바일 디바이스에서 XHTML-Print 문서를전송하는 방법 및 장치
JP2008278232A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム
CN101802769A (zh) * 2007-09-21 2010-08-11 西尔弗布鲁克研究股份有限公司 用于交互式打印机的打印机驱动器
US8848232B2 (en) * 2008-09-29 2014-09-30 Xerox Corporation Method and system of performing prepress operations using a shell document
JP4663805B2 (ja) * 2009-09-18 2011-04-06 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷処理方法及びプログラム
US9158481B2 (en) 2010-10-04 2015-10-13 Transact Technologies Incorporated Status monitor for casino print system and corresponding methods for status monitoring
US8953200B2 (en) 2010-10-04 2015-02-10 Transact Technologies Incorporated Casino print system and corresponding methods
US11562324B2 (en) 2012-03-01 2023-01-24 Allscripts Healthcare, Llc Systems and methods for generating, managing, and sharing digital scripts
JP6303619B2 (ja) * 2013-05-22 2018-04-04 セイコーエプソン株式会社 制御装置、および、制御システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445795A (en) * 1981-09-24 1984-05-01 International Business Machines Method and apparatus for merge processing in a text processing system
JPS6022234A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd フオ−ムオ−バ−レイ式プリント装置
US4857955A (en) * 1987-09-28 1989-08-15 Eastman Kodak Company Electronic printer apparatus with intelligent accent color
US4887128A (en) * 1988-01-04 1989-12-12 Eastman Kodak Company Method and apparatus for reproducing documents with variable information
US5165014A (en) * 1990-09-12 1992-11-17 Hewlett-Packard Company Method and system for matching the software command language of a computer with the printer language of a printer
JP2554395B2 (ja) * 1990-11-30 1996-11-13 株式会社日立製作所 印刷書式管理システム
US5742879A (en) * 1992-11-16 1998-04-21 Eastman Kodak Company Method and apparatus for reproducing documents with variable information
JP3360905B2 (ja) * 1993-01-04 2003-01-07 ゼロックス・コーポレーション プリンティングシステム
US5465322A (en) * 1993-01-04 1995-11-07 Xerox Corporation Apparatus and method for parsing a stream of data including a bitmap and creating a table of break entries corresponding with the bitmap
JPH07256944A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Tec Corp プリンタ装置
US5649024A (en) * 1994-11-17 1997-07-15 Xerox Corporation Method for color highlighting of black and white fonts
US5796930A (en) * 1995-11-13 1998-08-18 Varis Corporation System architecture for processing and transporting page-map or bit-map data to a raster print engine
US5845302A (en) * 1995-12-29 1998-12-01 Moore Business Forms, Inc. Method and system for producing high-quality, highly-personalized printed documents
EP0814425A3 (en) 1996-06-18 1999-08-18 SCITEX DIGITAL PRINTING, Inc. Method for creating complex layouts with variable data for high speed printing systems
US6108672A (en) * 1996-10-07 2000-08-22 Moore Business Forms, Inc. Multiple company integrated documents production
US6078403A (en) * 1996-10-21 2000-06-20 International Business Machines Corporation Method and system for specifying format parameters of a variable data area within a presentation document
US5983243A (en) * 1996-10-31 1999-11-09 International Business Machines Corporation Data processing system and method for Preparing a presentation-ready document that produces separate images of fixed and variable data and a bookticket specifying an arrangement of such images
US6320667B1 (en) * 1996-12-27 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for transmitting printing information, and recording medium readable by a computer storing a program for transmitting printing information
US6236463B1 (en) * 1997-01-17 2001-05-22 Moore U.S.A., Inc. Generating high speed variable information printed multiple page documents
US5917489A (en) * 1997-01-31 1999-06-29 Microsoft Corporation System and method for creating, editing, and distributing rules for processing electronic messages
US5982996A (en) * 1997-03-13 1999-11-09 Hewlett-Packard Company Mechanism for printer driver switching in windows operating systems to allow distribution of print jobs to an output device from a single print request within an application
US6021426A (en) * 1997-07-31 2000-02-01 At&T Corp Method and apparatus for dynamic data transfer on a web page
CA2301681A1 (en) 1997-08-29 1999-03-11 Oce Printing Systems Gmbh Method and apparatus for electronic archiving of a computer data stream
US6330073B1 (en) * 1998-07-20 2001-12-11 Nw Coughlin System and method for merging multi-platform documents
US6473892B1 (en) * 1998-12-31 2002-10-29 Harland Financial Solutions, Inc. Data driven, dynamic language document assembly system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000055760A3 (de) 2001-06-14
WO2000055760A2 (de) 2000-09-21
JP2002539562A (ja) 2002-11-19
CA2362618A1 (en) 2000-09-21
CA2362618C (en) 2006-07-11
US7202972B1 (en) 2007-04-10
DE50002535D1 (de) 2003-07-17
EP1161731B1 (de) 2003-06-11
DE19911461A1 (de) 2000-09-28
EP1161731A2 (de) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4118519B2 (ja) コンピュータデータを出力機器へ伝送するための方法、およびシステム
EP1293885B1 (en) Information processing apparatus and method
US7054021B2 (en) System and method for printing multiple print jobs in a single action
US7929174B2 (en) Information processing apparatus and method
US7688459B2 (en) Document processing method
KR100495293B1 (ko) 인쇄 제어 장치 및 인쇄 방법
US20020113989A1 (en) Methods and systems for print-processor modified printing
US7379950B2 (en) Document processing method, program and apparatus for processing a document file in pages
US20110013227A1 (en) Printing using multiple paper sources
US20060209329A1 (en) A print control unit, a control method thereof, a print control program, and a recording medium
US7760379B2 (en) Systems and methods for changing settings for selected objects within a print job
US20030056176A1 (en) Document processing method and apparatus, and print control method and apparatus
US20060126140A1 (en) Device to edit documents for printout and method thereof
US7359084B2 (en) Preview display for multiple-sided printing
US7149826B2 (en) Peripheral device output job routing
US20070268519A1 (en) Automated job submitter for submitting a print job to a printer
US7480068B2 (en) Methods and systems for page-independent spool file sheet assembly
JP3730109B2 (ja) データの任意のページへの画像形成関連オプションを選択的に適用するための方法および装置
JP2007172345A (ja) 情報処理装置および印刷制御方法および印刷制御プログラム
US6809841B2 (en) Marking print documents for visible ownership
US7203898B2 (en) Document processing method and apparatus
US7961341B2 (en) Print system, print data supplying device, and method for supplying print data to printer
US20030051625A1 (en) Information processing method, information processing apparatus, and printing appartus
JP4118518B2 (ja) コンピュータデータを出力機器に伝送するための方法、およびシステム
JP2003162404A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees