JP4116091B2 - トランスの2次回路に配置されている蛍光灯の調光方法およびこの方法を実施するための装置 - Google Patents

トランスの2次回路に配置されている蛍光灯の調光方法およびこの方法を実施するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4116091B2
JP4116091B2 JP54500298A JP54500298A JP4116091B2 JP 4116091 B2 JP4116091 B2 JP 4116091B2 JP 54500298 A JP54500298 A JP 54500298A JP 54500298 A JP54500298 A JP 54500298A JP 4116091 B2 JP4116091 B2 JP 4116091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
transformer
circuit
controlled
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54500298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002511180A (ja
Inventor
ビルク ベルトルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mannesmann VDO AG
Original Assignee
Mannesmann VDO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann VDO AG filed Critical Mannesmann VDO AG
Publication of JP2002511180A publication Critical patent/JP2002511180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116091B2 publication Critical patent/JP4116091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2821Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage
    • H05B41/2824Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage using control circuits for the switching element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/538Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration
    • H02M7/53803Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53806Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration with automatic control of output voltage or current in a push-pull configuration of the parallel type
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3925Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by frequency variation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、トランスの2次回路に配置されている蛍光灯の調光方法であって、トランスが1次側で調整設定可能な持続時間のパルス列によってプッシュプルで制御される形式の方法並びにこの方法を実施するための装置に関する。
数多くの用途に対して、蛍光灯の輝度が大きな調整設定領域にわたって変化されなければならないことが必要である。このことは例えば車両における指示装置の照明の際に重要である。ここでは、殊に昼と夜との間の周囲光の著しい変動のため、このような大きな調整設定領域が必要である。
蛍光灯の放電区間がトランスを介して制御可能な交流電流源に接続されている、制御可能な輝度を有する蛍光灯を作動するための装置が公知である。電流源の電流は、プッシュプルで動作する2つのスイッチを介してトランスの1次巻線に供給される。その際スイッチはプッシュプル発生器によって制御される。
冷陰極蛍光灯は点弧遅れ時間を有しており、即ちランプに交流電圧が加えられて後、冷陰極蛍光灯が点弧するまでに、所定の時間が経過する。この点火遅れ時間は一定でなく、更に温度に依存している。冷陰極蛍光灯の正弦波状電圧制御および著しく減光されるランプの場合、点弧遅れ時間の変動は、ランプが点灯している時間より大きい。その結果蛍光灯のちらつきという現象が生じる。
WO97/03541号によれば、蛍光灯が燃焼する時間間隔が監視されて、このようにして蛍光灯のちらつきが低減されるようにしている。
米国特許第5311104号明細書において、蛍光灯に、個々のパルス列の開始の前にその都度、別個の点弧装置によって発生される付加的な点弧パルスを供給することが提案される。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4222634号公報によれば、作動電圧より高い周波数の交流電圧および蛍光灯に加わる交流電圧を周期的に阻止しかつ通すための調整設定可能なパルス幅を有する比較的低い周波数の矩形電圧が発生される、蛍光灯を作動するための方法が公知である。その際、遅れ装置を用いて、遅延されないパルスが点弧パルスをトリガし、一方遅延されたパルスによって電流回路の中断が行われるようにされる。
従って本発明の課題は、調光レートが極めて大きい場合に付加的に装置技術的なコストをかけずとも広い温度領域にわたってちらつきのない発光を保証する方法を提供することである。
本発明によればこの課題は、請求項1の特徴部分に記載の構成によって解決される。
本発明の利点は、振動回路の短時間の駆動後、冷陰極蛍光灯においてガスがイオン化しかつ組織化することができかつ冷陰極蛍光灯は続く正常作動において即刻ちらつきなく発光することができるという利点を有している。
本発明によれば、蛍光灯の強制制御の終了後、2つのスイッチが同時に制御される振動回路からエネルギーが取り出される。冷陰極蛍光灯の発光は直ちに中断される。
施形態において、トランスは、数および/または周波数および/または曲線形状および/または直流電圧成分に関して変化可能である個別パルスによって制御される。
方法の実施形態において、蛍光灯のイオン化と振動回路をプッシュプルでパルス列によって作動させる所謂強制制御との間に、蛍光灯のイオン化に対する制御休止を行う。
本発明の方法を実施するにあたり、装置はトランスの2次回路に蛍光灯を有しており、蛍光灯はインピーダンスを介して制御可能である。トランスの1次巻線はプッシュプルにおいて切り換わる第1および第2のスイッチに接続されており、これらスイッチは制御論理回路によって制御される。
すべての作動条件下で冷陰極蛍光灯の確実な点弧を保証するために、可能な最大の点弧電圧によって作動される。トランスの最大許容2次電圧を制限するために、1次側において2つの逆向きに直列に接続されたZダイオードが配置されている。
利にはスイッチはMOS電界効果トランジスタとして実現されている。
実施形態において、MOS電界効果トランジスタの基点に、分路抵抗が配置されている。この抵抗はコンパレータを介して制御論理回路に接続されている。これにより、電界効果トランジスタの重畳されるタイミング制御による電流調整が実施される。
本発明は数多くの実施例を許容する。そのうちの1つについて図面を参照して詳細に説明する。その際:第1図は、冷陰極蛍光灯を制御するための回路装置であり、
第2a図、第2b図は、冷陰極蛍光灯を制御するための時間ダイヤグラムであり、
第3a図、第3b図は、冷陰極蛍光灯の電流制限のための時間ダイヤグラムである。
第1図には、トランスTrの2次回路に配置されている冷陰極蛍光灯Lが示されている。冷陰極蛍光灯Lは高電圧コンデンサCvを介してトランスTrの2次巻線に接続されている。トランスTrはその1次回路においてプッシュプルで切り換えられる2つのMOSFETトランジスタT1およびT2から電流供給される。これらトランジスタは制御論理回路SLによって制御される。
この制御論理回路SLは入力信号として分路抵抗R1における電圧降下を処理する。分路抵抗はMOSFETトランジスタT1,T2の制御電極とアースとの間に配置されている。電圧降下はコンパレータKの反転入力側に供給される。コンパレータの非反転入力側には基準電圧UREFが加わる。コンパレータKの出力側は制御論理回路SLに接続されている。
トランスTrの1次回路の第3の巻線に、2つの逆向きに直列に接続されているZダイオードD1およびD2が配置されている。どんな作動条件下でも冷陰極蛍光灯の確実な点弧は保証されるべきであるので、点弧電圧はできるだけ大きくなければならない。上述のダイオード装置を用いて、トランスTrの2次電圧が1次側において制限される。
次に冷陰極蛍光灯Lの制御の機能を第2a図および第2b図を参照して説明する。その際時間に関連して示されている。
信号1 MOSFETT1における制御信号
信号2 MOSFETT2における制御信号
信号3 冷陰極蛍光灯Lを流れる電流
信号4 冷陰極蛍光灯Lにかかっている電圧
2つのMOSFETトランジスタT1,T2は順次その都度、パルス1によって一回制御される。これにより、電流トランスTr、高電圧コンデンサCvおよび蛍光灯Lから成る振動回路がトリガされる。振動回路はe関数に従って減衰する(第2a図における信号4の点2参照)。冷陰極蛍光灯Lにおけるガスはこの時間にイオン化および組織化することができる。振動回路の最初のトリガ後の所定の時間、例えば80μsecの後、トランジスタT1,T2は通例の方法で交番的に制御される(信号1および2の点4)。冷陰極蛍光灯Lはこの時点から直ちに発光する(信号4の点3からわかるように)。
所望の数の制御パルスの後、第2b図の信号1および2の時点5から明らかであるように、これにより振動回路Tr,Cv,Lから一気にエネルギーが取り出されかつ冷陰極蛍光灯の発光は直ちに中断する。
室温では、16000cd/mmの定格輝度を有する冷陰極蛍光灯によって、約10000:1のちらつきのない調光領域が実現された。
本発明の方法は、蛍光灯Lのちらつきのない作動がMOSFETトランジスタT1,T2をねらい通り制御するだけで実現されるという利点を有している。そうでなければ通例必要であるような煩雑な制御回路を設けないですむ。
第3a図には、MOSFETトランジスタT2の制御時間が電流制限との関連において示されている。
制御論理回路SLはMOSFETトランジスタT2をパルス形状で制御する(第3a図の信号1)。MOSFETトランジスタT2を流れる電流は分路抵抗R1における電圧降下として測定されかつコンパレータKによって評価される。コンパレータは、測定された電圧が基準値を上回っているか否かに応じて、ロー信号またはハイ信号を送出する(第3a図の信号2)。コンパレータKの出力信号は制御論理回路SLにおいて信号1と論理結合される。これにより、MOSFETトランジスタT2が制御論理回路SLによる制御の期間に、コンパレータKの出力信号のタイミングで導通制御または阻止される。
従って電流が著しく大きければ、トランジスタT2は遮断される。このことは、第3a図の信号3および第3b図の信号2の時点6によって示されている。従って第3a図において信号1は信号3に対する包絡線を表している。
MOSFETトランジスタT1に対して同じ手法が当てはまり、その際2つのトランジスタT1およびT2は制御論理回路SLによって交番的に制御される。第3a図の信号2において示されているコンパレータ信号は、2つのトランジスタに対する評価が同じ分路抵抗R1を介して行われることを示している。
この手段によって、そうでなければ通例必要である、電力トランジスタおよび所属の制御部を有する電流調整器は省略される。

Claims (7)

  1. トランスが1次側で調整設定可能な持続時間のパルス列によってプッシュプルで制御されるようになっている、トランスの2次回路に配置されている蛍光灯の調光方法であって、
    蛍光灯(L)を含んでいる振動回路(Tr、Cv)をそれぞれのパルス列の開始の前に蛍光灯ガスのイオン化のために次のように短時間振動させる、つまり該振動回路が2つのスイッチを介してそれぞれ1回ずつ制御されかつそれからe関数に従って減衰することによって振動させ、
    これにより蛍光灯ガスがイオン化されかつこれにより蛍光灯(L)の発光が確実に妨げられるようにしかつ
    イオン化が行われた後、前記振動回路はプッシュプルでパルス列によって作動される
    形式の方法において、
    それぞれのパルス列の終わりに、前記振動回路(Tr、Cv)の強制減衰を前記トランス(Tr)の1次側の短絡によって行う
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記トランス(Tr)を個別パルスによって制御する
    請求項1記載の方法。
  3. 前記個別パルスを、数、周波数、振幅のうちの少なくとも1つ並びに直流電圧成分に関して変化可能とする
    請求項2記載の方法。
  4. 蛍光灯(L)のイオン化フェーズと強制制御との間に、蛍光灯(L)のイオン化に対する調整設定可能な制御休止を行う
    請求項記載の方法。
  5. 請求項1に記載の方法を実施するための装置であって
    トランス(Tr)の2次回路においてインピーダンス(Cv)を介して蛍光ランプ(L)が制御可能でありかつ該トランス(Tr)の1次回路はプッシュプルで切り換えられる第1および第2のスイッチ(T1,T2)に接続されており、該スイッチは制御論理回路(SL)によって制御される
    形式の装置において、
    前記トランス(Tr)の2次電圧は1次側において補助巻線を介して2つの逆向きに直列接続されているZダイオード(D1,D2)によって制限される
    ことを特徴とする装置。
  6. 前記スイッチ(T1,T2)はMOS電界効果トランジスタである
    請求項記載の装置。
  7. MOS電界効果トランジスタの共通の基点に、分路抵抗(R1)が配置されており、該分路抵抗はコンパレータ(K)を介して前記制御論理回路(SL)に接続されており、これにより電流制限は電界効果トランジスタの重畳されたタイミングによって実施される
    請求項記載の装置。
JP54500298A 1997-04-24 1998-04-17 トランスの2次回路に配置されている蛍光灯の調光方法およびこの方法を実施するための装置 Expired - Fee Related JP4116091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19717307A DE19717307C1 (de) 1997-04-24 1997-04-24 Verfahren zur Dimmung einer im Sekundärkreis eines Übertragers angeordneten Leuchtstofflampe und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE19717307.1 1997-04-24
PCT/EP1998/002289 WO1998048598A1 (de) 1997-04-24 1998-04-17 Verfahren zur dimmung einer im sekundärkreis eines übertragers angeordneten leuchtstofflampe und anordnung zur durchführung des verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002511180A JP2002511180A (ja) 2002-04-09
JP4116091B2 true JP4116091B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=7827613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54500298A Expired - Fee Related JP4116091B2 (ja) 1997-04-24 1998-04-17 トランスの2次回路に配置されている蛍光灯の調光方法およびこの方法を実施するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6313585B1 (ja)
EP (1) EP0978223B1 (ja)
JP (1) JP4116091B2 (ja)
DE (2) DE19717307C1 (ja)
WO (1) WO1998048598A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004056304B4 (de) * 2004-11-22 2007-04-05 Minebea Co., Ltd. Beleuchtungsanordung mit einer Leuchtstofflampe, insbesondere einer Kaltkathodenlampe

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2047486A (en) * 1979-04-12 1980-11-26 Smith E H Lighting system
US4469988A (en) * 1980-06-23 1984-09-04 Cronin Donald L Electronic ballast having emitter coupled transistors and bias circuit between secondary winding and the emitters
US4370600A (en) * 1980-11-26 1983-01-25 Honeywell Inc. Two-wire electronic dimming ballast for fluorescent lamps
US4463286A (en) * 1981-02-04 1984-07-31 North American Philips Lighting Corporation Lightweight electronic ballast for fluorescent lamps
IL79474A0 (en) 1985-07-25 1986-10-31 Ballast Corp High frequency energy saving ballast
US4686427A (en) * 1985-08-13 1987-08-11 Magnetek, Inc. Fluorescent lamp dimming switch
AU648130B2 (en) * 1990-12-03 1994-04-14 Allied-Signal Inc. A wide dimming range gas discharge lamp drive system
US5192896A (en) * 1992-04-10 1993-03-09 Kong Qin Variable chopped input dimmable electronic ballast
DE4222634A1 (de) * 1992-07-10 1994-01-13 Vdo Schindling Verfahren und Schaltungsanordnung zum Betrieb einer Leuchtstofflampe
US5349273A (en) 1992-11-23 1994-09-20 Everbrite, Inc. Dimmer and ground fault interruption for solid state neon supply
US5420481A (en) 1993-09-27 1995-05-30 Smiths Industries Fluorescent lamp with wide range of luminous intensities
EP0781500B1 (en) * 1995-07-10 2001-12-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit arrangement
WO1997013391A1 (en) * 1995-10-03 1997-04-10 Pal Sandor Improvements in or relating to an electronic ballast for fluorescent lamps
JPH11500861A (ja) * 1995-12-08 1999-01-19 フィリップス、エレクトロニクス、ネムローゼ、フェンノートシャップ バラスト・システム
JP3172095B2 (ja) * 1996-06-14 2001-06-04 セイコーインスツルメンツ株式会社 充放電制御回路と充電式電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002511180A (ja) 2002-04-09
EP0978223B1 (de) 2006-03-01
US6313585B1 (en) 2001-11-06
WO1998048598A1 (de) 1998-10-29
DE19717307C1 (de) 1998-07-30
DE59813419D1 (de) 2006-04-27
EP0978223A1 (de) 2000-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763044A (en) Start, hot restart and operating lamp circuit
US4937501A (en) Circuit arrangement for starting a high-pressure gas discharge lamp
EP0327537A1 (en) Ballast for high pressure sodium lamps having constant line and lamp wattage
JP4116092B2 (ja) 蛍光ランプの調光可能な動作のための回路装置
US5747941A (en) Electronic ballast that monitors direct current through lamp filaments
JPH10275687A (ja) 高圧放電ランプの点弧回路
KR20010040380A (ko) 고강도 방전 램프용 전자 안정기 작동 방법 및 디바이스
US6373199B1 (en) Reducing stress on ignitor circuitry for gaseous discharge lamps
US5023518A (en) Ballast circuit for gaseous discharge lamp
JP4116091B2 (ja) トランスの2次回路に配置されている蛍光灯の調光方法およびこの方法を実施するための装置
US5572093A (en) Regulation of hot restrike pulse intensity and repetition
NZ315657A (en) Process and circuit for striking a high-pressure gas discharge lamp
JP4063667B2 (ja) ランプ駆動回路およびランプ駆動方法
US5734231A (en) Instant lighting type fluorescent lamp lighting circuit
JP2001068279A (ja) 電子式全波スタータ
US2918607A (en) Flasher control circuit
GB2185867A (en) Circuit for starting hot restarting, and operating an HID lamp
JP3760521B2 (ja) 調光装置
US5942953A (en) Oscillation circuit driven alternately by two different square wave periodic signals having different half cycle durations
JP3928133B2 (ja) 白熱灯調光装置
JP3315398B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
AU728836B2 (en) Fluorescent lamp illumination level control
SU1426719A1 (ru) Возбудитель-стабилизатор сварочной дуги
US20030038601A1 (en) Circuit arrangement
US20010005107A1 (en) Piezoelectric transformer driving circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees