JP4114995B2 - 防炎性布帛 - Google Patents

防炎性布帛 Download PDF

Info

Publication number
JP4114995B2
JP4114995B2 JP10231698A JP10231698A JP4114995B2 JP 4114995 B2 JP4114995 B2 JP 4114995B2 JP 10231698 A JP10231698 A JP 10231698A JP 10231698 A JP10231698 A JP 10231698A JP 4114995 B2 JP4114995 B2 JP 4114995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
weight
fibers
aromatic polyamide
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10231698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11293542A (ja
Inventor
拓也 武藤
Original Assignee
帝国繊維株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝国繊維株式会社 filed Critical 帝国繊維株式会社
Priority to JP10231698A priority Critical patent/JP4114995B2/ja
Publication of JPH11293542A publication Critical patent/JPH11293542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114995B2 publication Critical patent/JP4114995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、防炎性布帛に関し、更に詳しくは、優れた防炎性と共に、優れたプリーツ性と柔軟性とを備えた防炎性布帛に関する。
【0002】
【従来の技術】
火炎に曝される可能性のある作業に従事する消防士や電力・ガス会社等の作業者が着用する作業服には、従来、耐熱性や防炎性が他の繊維に比べて優れた芳香族ポリアミド繊維が広く用いられている。しかし、芳香族ポリアミド繊維は、プリーツ性がないため、最近では芳香族ポリアミド繊維にポリエステル繊維を混紡することにより、防炎性と共に、プリーツ性を備えるようにした技術の提案がある。しかしながら、ポリエステル繊維の混紡によって防炎性のレベルは全体的に低下し、望ましいプリーツ性を確保しようとすると、JIS−K−7201に規定の限界酸素指数を28以上のレベルにすることは難しく、後加工による防炎剤処理を行わなければならなくなってしまう。
【0003】
しかし、このような後加工は製造コストを上昇させるだけでなく、布帛が硬くなって着心地を悪くするという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、優れた防炎性とプリーツ性とを確保しながら、風合の柔軟性をも確保することができる防炎性布帛を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明の防炎性布帛は、芳香族ポリアミド繊維45〜60重量%、ポリエステル繊維20〜30重量%、及びモダクリル繊維20〜35重量%の混紡糸からなり、限界酸素指数LOIが28以上であることを特徴とする。
【0006】
このように所定量の芳香族ポリアミド繊維とポリエステル繊維とに加えて、モダクリル繊維を混紡したことにより、ポリエステル繊維の混紡に伴う防炎性の低下を抑制し、後加工の防炎処理を施すことなくLOIを28以上にすることができ、かつプリーツ性と柔軟性とを確保することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の防炎性布帛は、芳香族ポリアミド繊維とポリエステル繊維とモダクリル繊維の3種類の繊維からなる混紡糸から製織または製編されている。3種の繊維は短繊維にして相互に均等分散した混紡糸になっていることが望ましい。
【0008】
本発明に使用する芳香族ポリアミド繊維は、メタ系アラミド繊維及びパラ系アラミド繊維のいずれでもよいが、好ましくはメタ系アラミド繊維を使用するのがよい。メタ系アラミド繊維はパラ系アラミド繊維に比べて染色性に優れているので、作業服とした場合に種々の色を選択できるようになる。これらのアラミド繊維の具体例としては、例えば、ポリメタ(或いはパラ)フェニレンイソフタルアミド繊維や、ポリメタ(或いはパラ)フェニレンイソフタルアミドに芳香族ポリアミドを混合したポリマーからなる繊維等を挙げることができる。
【0009】
芳香族ポリアミド繊維の紡績糸全体に占める混紡率は45〜60重量%でなければならない。芳香族ポリアミド繊維は、本発明において防炎性の基礎となる繊維であるので、45重量%よりも少なくては、目的とする防炎性は得られなくなる。しかし、60重量%よりも多くなると、他のポリエステル繊維やモダクリル繊維の混合量が制限されるため、目的とするプリーツ性や柔軟性が得られなくなる。
【0010】
ポリエステル繊維としては、衣料用に使用されている一般的なものがいずれも使用可能であり、例えば、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリブチレンテレフタレート繊維、ポリナフチレンテレフタレート繊維等を好ましく使用することができる。このポリエステル繊維は難燃剤を添加した難燃性ポリエステル繊維であっても、難燃剤が添加されていない通常のポリエステル繊維のいずれであってもよいが、好ましくは後者の難燃剤無添加のものがよい。難燃性ポリエステル繊維は、難燃剤の添加によって融点の低下があることから、他繊維との混紡糸にした場合に通常のポリエステル繊維を混紡した場合よりも防炎性がやや劣ったものになる。
【0011】
ポリエステル繊維の混紡率は20〜30重量%である。ポリエステル繊維の混紡率が20重量%よりも少なくなると、プリーツ性が不十分になる。また、30重量%よりも多くなると、たとえ芳香族ポリアミド繊維とモダクリル繊維との混紡率を種々変化させても、限界酸素指数LOIを28以上にすることは困難になる。
【0012】
本発明において、モダクリル繊維は、アクリロニトリル35重量%以上85重量%未満に、塩化ビニリデンまたは塩化ビニル等を共重合したアクリル系繊維であって、高い難燃性を有している。このような高い難燃性を有するため、芳香族ポリアミド繊維にポリエステル繊維を混紡した場合にも、防炎性を大幅に低下させることはなく、LOIを28以上に維持できるように作用する。このモダクリル繊維は、好ましくは、ビニルベンゼンスルホン酸、アリルスルホン酸等のアニオン性コモノマーやビニルピリジン、メチルビニルピリジン等のカチオン性コモノマー等のイオン性コモノマーを共重合したものがよい。
【0013】
モダクリル繊維の混紡率は20〜35重量%である。モダクリル繊維の混紡率が20重量%よりも少ないと、芳香族ポリアミド繊維とポリエステル繊維との混紡で、その混紡率を種々変化させても、限界酸素指数LOIを28以上にすることは困難になる。また、35重量%を越えるほどに多くしても、同様にLOIを28以上にすることが困難になる。
【0014】
【実施例】
実施例1
表1に示す芳香族ポリアミド繊維(A)、ポリエステル繊維(B)、難燃性ポリエステル繊維(C)、モダクリル繊維(D)の4種類の繊維から3種類を選択し、その混紡率を表2のように変えた紡績糸を作り、これを綾織に製織した本発明布帛1〜6及び比較布帛1と、芳香族ポリアミド繊維(A)とポリエステル繊維(B)との2種類の混紡率を表2のようにした混紡糸から製織(綾織)した従来布帛1とをそれぞれ用意した。
【0015】
これら各試験布帛について、それぞれJIS K7201 LOI測定法により難燃性を測定したところ、表2に示す結果を得た。
【0016】
【表1】
Figure 0004114995
【0017】
【表2】
Figure 0004114995
【0018】
表2の本結果から、芳香族ポリアミド繊維を45〜60重量%、ポリエステル繊維を20〜30重量%、モダクリル繊維を20〜35重量%の範囲にした本発明布帛1〜は、LOI値をいずれも30以上にすることができることが判る。
【0019】
実施例2
実施例1で用いた本発明布帛と従来布帛1を各3枚用意し、それらについて、以下に示す測定条件により、プリーツ性を測定したところ、表3に示す結果を得た。
プリーツ性
各試験布帛をプレス温度150℃、蒸気圧5kgf/cmの条件下で、30秒間プレスして折り目を付けた後、バキューム処理を30秒間行って冷却し、プリーツをつける。
【0020】
次いで、JIS L-0217の103 法により洗濯した洗濯3回後の布帛、洗濯10回後の布帛、及び原布の各試験布帛を0.2%の非イオン系浸透剤を含む70℃の熱水中に30分間浸漬した後乾燥させ、折り目を開いた状態にして30秒間蒸気を当てる。この時の折り目の残り具合を目視により以下に示す5階級で評価した。3級以上を合格とする。
【0021】
5級−浸漬前の折り目が全く同一の状態でついている。
4級−折り目の山が低くなっている。
3級−折り目の山が消え、線のみが残っている。
2級−僅かに折り目の線が残っている。
1級−折り目が完全に消失している。
【0022】
【表3】
Figure 0004114995
【0023】
表3から、本発明の布帛は、洗濯10回後でも従来布帛1と変わらない良好なプリーツ性を示していることが判る。
【0024】
実施例3
実施例1で製作した従来布帛1を後加工で防炎加工することにより、LOI値を本発明布帛と同レベルの30.7とした。
この防炎加工後の従来布帛1’と本発明布帛とをそれぞれ下記試験法により柔軟性を測定したところ、表4の結果を得た。
【0025】
柔軟性
JIS-L-1096剛軟性 A法により実施した。試験片が移動した長さで示され、数値が小さいほど柔らかい。
【0026】
【表4】
Figure 0004114995
【0027】
表4から、本発明の布帛は、高い柔軟性を示すことが判る。
【0028】
【発明の効果】
上述したように本発明の防炎性布帛は、芳香族ポリアミド繊維45〜60重量%、ポリエステル繊維20〜30重量%、及びモダクリル繊維20〜35重量%の混紡糸から構成したことにより、防炎指数LOI値28以上で、プリーツ性を確保しながら、高い柔軟性を備えたものにすることができる。

Claims (5)

  1. 芳香族ポリアミド繊維45〜60重量%、ポリエステル繊維20〜30重量%、及びモダクリル繊維20〜35重量%の混紡糸からなり、限界酸素指数LOIが28以上である防炎性布帛。
  2. 前記混紡糸が芳香族ポリアミド繊維45〜50重量%、ポリエステル繊維20〜25重量%、及びモダクリル繊維30〜35重量%からなる請求項1に記載の防炎性布帛。
  3. 前記混紡糸が芳香族ポリアミド繊維50重量%、ポリエステル繊維20重量%、及びモダクリル繊維30重量%からなる請求項1または2に記載の防炎性布帛。
  4. 前記芳香族ポリアミド繊維がメタ系アラミド繊維である請求項1、2または3に記載の防炎性布帛。
  5. 前記ポリエステル繊維が、難燃剤を添加していない請求項1、2、3または4に記載の防炎性布帛。
JP10231698A 1998-04-14 1998-04-14 防炎性布帛 Expired - Lifetime JP4114995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231698A JP4114995B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 防炎性布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231698A JP4114995B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 防炎性布帛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11293542A JPH11293542A (ja) 1999-10-26
JP4114995B2 true JP4114995B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=14324187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10231698A Expired - Lifetime JP4114995B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 防炎性布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4114995B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102656303A (zh) * 2009-10-23 2012-09-05 英威达技术有限公司 包括氧化聚合物纤维的混纺纤维纱线和织物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744999B2 (en) * 2008-07-11 2010-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Crystallized meta-aramid blends for improved flash fire and arc protection
RU2744425C2 (ru) 2016-10-05 2021-03-09 Торэй Индастриз, Инк. Огнестойкий вязаный материал
CA3038925A1 (en) 2016-10-05 2018-04-12 Toray Industries, Inc. Flame-resistant woven fabric
JP7493739B2 (ja) * 2018-01-26 2024-06-03 合名会社安田商店 内装織物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102656303A (zh) * 2009-10-23 2012-09-05 英威达技术有限公司 包括氧化聚合物纤维的混纺纤维纱线和织物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11293542A (ja) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0533931B1 (en) Fabric made from blended yarn comprising aromatic polyamide fiber and polyester fiber
AU751087B2 (en) Flame resistant fabrics
CN109642347B (zh) 含有包含改性聚丙烯腈纤维的含碳芳族聚酰胺纤维共混物的轻质织物
CN100503227C (zh) 防护服用织物和纱线
CN109642354B (zh) 含碳的改性聚丙烯腈和芳族聚酰胺双组分长丝纱线及其制备方法、以及包含其的织物和热防护服制品
JP7365466B2 (ja) アラミドおよびモダクリル繊維を含む炭素含有繊維ブレンド
JP2009197361A (ja) 伸縮性芯鞘複合糸
CN114026275A (zh) 阻燃织物
CN106498542A (zh) 一种无染环保阻燃纤维及其制备方法
KR102612742B1 (ko) 서로 다른 종류의 원사로 제조된 탄소-함유 아크 저항성 아라미드 패브릭
WO2010010369A1 (en) Flame resistant blends
JP4114995B2 (ja) 防炎性布帛
CN105220314B (zh) 一种耐320~340℃耐火布及其制备方法
EP3245320B1 (en) Flame resistant fabric
WO2000000686A1 (en) Fire retardant fabric
JPH0299674A (ja) 染色されたポリエーテルイミド繊維及びその染色方法
JPH09324330A (ja) 難燃性混紡糸およびそれを用いた強力の優れた難燃性織物
JP2703390C (ja)
JP2003221754A (ja) 耐炎耐熱布帛
MXPA01003161A (en) Flame resistant fabrics
JPH01292128A (ja) 複合糸
JP2008025066A (ja) 難燃性衣料繊維製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term