JP4114775B2 - 不断水切断装置における切り屑回収装置 - Google Patents

不断水切断装置における切り屑回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4114775B2
JP4114775B2 JP2002139201A JP2002139201A JP4114775B2 JP 4114775 B2 JP4114775 B2 JP 4114775B2 JP 2002139201 A JP2002139201 A JP 2002139201A JP 2002139201 A JP2002139201 A JP 2002139201A JP 4114775 B2 JP4114775 B2 JP 4114775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fluid pipe
cutting
elastic strip
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002139201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003329190A (ja
Inventor
裕策 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Koki Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Koki Co Ltd filed Critical Cosmo Koki Co Ltd
Priority to JP2002139201A priority Critical patent/JP4114775B2/ja
Publication of JP2003329190A publication Critical patent/JP2003329190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114775B2 publication Critical patent/JP4114775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地盤を掘削して所要長さに亘り露出させた既設流体管を不断水状態で切断する際に生じる切り屑を捕獲し、回収する切り屑回収装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の流体管を密封状態で切断する不断水切断装置は、図5に示すように、地盤を掘削して所要長さに亘り露出させた既設流体管の切断部位を密封ケーシング02により囲み、この密封ケーシング02で覆われた切断機03で構成されている。流体管の不断水切断装置における切り屑回収方法は、切断時に生じた密封ケーシング02の底面に落下した切り屑、底部に備え付けのドレーンバルブ04から管内の水圧を利用してドレーンパイプ05を介して排出できるようになっている。また、穿孔切断完了後にケーシング02内に残った切り屑はスイーパー工法によって外部に排出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の切り屑回収方法はある程度の切り屑は排出できるが、落下しきれない切り屑は主流にのって本管内を流れてしまう恐れがあり、また、切断完了後のスイーパー工法においても、管内流速によっては下流側に切り屑が流されてしまうことがあった。
【0004】
このため、流体管の切断箇所近傍にフィルタ部材を密封状態で挿入するようなことも考えられるが、フィルタ部材に切り屑を残さず取り込んで回収することが困難であり、需要箇所の変動により水流の向きが変わると、今まで捕獲していた切り屑がたちまち離散してしまい実用上問題があった。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、流体管の切断時に余分な切り屑が流体管内に混入することがなく、確実に外部に取り出すことができる不断水切断装置における切り屑回収装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために、本発明は地盤を掘削して所要長さに亘り露出させた既設流体管において、前記流体管の切断部位近傍の上下流に位置して配設され、前記切断部位を不断水状態で切断する際に生じる切り屑を捕獲し、回収する切り屑回収装置であって、
外周を形成する屈曲自在の弾性帯片と該帯片の周囲に取着された柔軟性ネットから成る網部と、
該網部が端部に取り付けられ、前記流体管周壁に形成した開口を通して該開口外の密封室と開口内の前記流体管内との間で前記網部を移動させる操作パイプとで構成され、
前記網部が流体管内に挿入されたときは前記弾性帯片が流体管内壁に密着し、前記柔軟性ネットが管軸方向に所定の奥行きをもって装架されることを特徴としている。
この特徴によると、網部が屈曲自在の弾性帯片と柔軟性ネットで構成されているので、開口からの挿脱が容易であり、また、柔軟性ネットが管軸方向に奥行きをもって構成されているので、切り屑が多くても残さず取り込むことができる。
【0007】
本発明の不断水切断装置における切り屑回収装置は、前記管軸方向に奥行きをもって装架されている柔軟性ネットは、副操作装置により前記弾性帯片の幅程度に収納可能であることが好ましい。
このようにすれば、網部を待避させるときは収納状態にし、切り屑を捕獲する時は、切り屑を確実にとらえることができるように管軸方向に奥行きをもたせることで、切り屑を残さず取り込んで容易に回収することができる。
【0008】
本発明の不断水切断装置における切り屑回収装置は、前記弾性帯片の少なくとも一部が磁力体で構成されていることが好ましい。
このようにすれば、弾性帯片の磁力作用で切り屑を確実に捕獲できる。
【0009】
本発明の不断水切断装置における切り屑回収装置は、前記弾性帯片の磁力体で構成されている部分は、前記網部が流体管内に挿入されたときに下方部となる部分であることが好ましい。
このようにすれば、重力の作用で落ちてくる切り屑を効率よく捕獲できる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の不断水切断装置における切り屑回収装置について、図1及び図2を参照して説明する。図1は流体管に切断工具を組付けた切断前の不断水切断装置の待機状態を示す側面図、図2は本発明の切り屑回収装置であって、(a)はその部分正面断面図で、(b)その部分斜視図である。
【0012】
図1において、1は、地盤2を掘削して所要長さに亘り露出させた切断対象である既設流体管、例えばスチール製の水道管であって、上昇位置にセットされている、例えばホールソー等の切断工具3を下降させることにより切断される。切断工具3は切断時に不断水状態で切断できるように密封ケーシング4により囲まれている。ここで、ホールソー等の切断工具3は、本発明を実施する為の「不断水切断装置」を構成する。
【0013】
切り屑回収装置5は、操作パイプ6から成る操作部と網部7で構成され、流体管1の切断部位近傍の上下流に位置する2箇所P1,P2に配置されている。この切り屑回収装置5を2箇所設ける理由は、水の需要箇所が変動して水流の向きが変化しても、どちらかの切り屑回収装置5、5にかならず切り屑を捕獲するためである。そして切断前のセット状態においては、操作パイプ6により網部7が仕切弁8の上部の切り屑回収ハウジング9内に配設されている。
【0014】
更に切り屑回収装置5の詳細について、図2(a)、(b)に基づいて説明すると、操作パイプ6の端部に取り付けられている網部7は、外周を規定する屈曲自在の弾性帯片10とこの帯片の周囲に取着された柔軟性ネット11で構成されている。
【0015】
弾性帯片10は2ピースで構成され、一方端10aが操作パイプ6の先端で枢動運動できるように固着され、他方端10bは操作パイプ6に摺動自在なスライダパイプ12の拡径部12aに枢動運動できるように固着されている。またこの拡径部12aの頂部にはパイプハウジング13と密封嵌合のためのシールリング14が取り付けられている。
【0016】
図2(b)に示すように、操作パイプ6の内部にピン15が挿入固定され、副操作手段としての操作ロープ16が、外部から操作パイプ6を通りピン15を経由してその先端が柔軟性ネット11に取り付けられている。また、操作パイプ6と柔軟性ネット11間にはコイルバネ17が張設されていて、柔軟性ネット11が流体管1内に挿入されたときに、柔軟性ネット11が常に管軸方向に奥行きをもって装架されるようになっている。
【0017】
したがって、操作ロープ16を外部からコイルバネ17に抗して牽引すると、管軸方向に奥行きをもって装架されている柔軟性ネット11は弾性帯片10と同程度の幅に収縮できる。
【0018】
次に、本発明の不断水切断装置における切り屑回収装置の作動について図3及び図4に基づき説明する。図3は網部を流体管に挿入する前の待機状態を示したもので、(a)は側断面図であり、(b)は(a)のA−A断面図である。図4は網部を流体管に挿入したときの捕獲状態を示したもので、(a)は側断面図であり、(b)は(a)のB−B断面図である。
【0019】
図3は網部7が切り屑回収ハウジング9の中に納められた状態にあり、図3(a)に示すように、柔軟性ネット11は操作ロープ16の牽引によりコイルバネ17が圧縮されて、弾性帯片10と同程度の幅に収縮した状態にある。操作ロープ16の操作端は操作パイプ6から密封栓(図示せず)を介して導出し、その先端リング部16aが操作パイプ6に形成した突出係合ピン6bに引っ掛けられている。
【0020】
図3の待機状態では、切り屑回収ハウジング9とパイプハウジング13を繋ぐ部分は仕切弁8で流体の連通が遮断されている。この状態から網部7を流体管1に挿入して切り屑を回収するために、仕切弁8が図4に示すように開放される。
【0021】
仕切弁8が開かれると、操作パイプ6の取っ手6aを持って操作パイプ6を押し下げると、網部7全体が流体管1の開口1aを通して押し下げられ、操作パイプ6はやがて底部に到達する。この位置では一対の弾性帯片10は先端がパイプハウジング13に突出していて流体管1の断面形状である円形にまで至っていない。
【0022】
そこで、スライダパイプ12のノブ12bを下方に押し込むと、一対の弾性帯片10はスライダパイプ12の拡径部12aによって押圧され、最終的に流体管1の円形断面に密着するように円形形状になる。このとき拡径部12a上部に設けたシールリング14がややテーパ状に形成してあるパイプハウジング13の内面に嵌合する。このスライダパイプ12の位置を保持するために、スライダパイプ12は切り屑回収ハウジング9の頂部に設けた支持枠体20或いは操作パイプ6に対して移動不能なロック機構を設けると作業性がよい。
【0023】
一対の弾性帯片10が流体管1の円形断面に密着するように円形形状となったあと、操作ロープ16の先端リング部16aを突出係合ピン6bより外すと、図4(a)に示すようにコイルバネ17が伸張し、柔軟性ネット11が管軸方向に奥行きをもって装架される状態となる。
【0024】
流体管1の切断部位近傍の上下流に位置する2箇所P1,P2に配置した切り屑回収装置5の網部7がそれぞれ図4に示した捕獲位置にセットされた後、切断工具3を下降させることにより流体管1が不断水状態で切断される。このとき生成される切り屑は柔軟性ネット11内に捕獲される。
【0025】
従来のようにフィルタにより切り屑を捕獲するのと違い、柔軟性ネット11が管軸方向に奥行きを持って装架されているから、確実に捕獲できるばかりでなく、柔軟性ネットを引き上げるときも切り屑がこぼれ落ちることが少ない。また、需要の変動で水流の方向が変わっても、切断部位近傍の上下流に位置する2箇所P1,P2に切り屑回収装置5が配置してあるので、どちらかの柔軟性ネット11に切り屑が捕獲されることになる。
【0026】
また、本発明に使用している弾性帯片10を磁石の如く磁力が作用する磁力体で構成しておくと、スチール管等の切り屑を弾性帯片10で吸引捕獲することができる。この場合、弾性帯片の下方部だけに磁石を埋め込むようにすると、重力の作用で落ちてくる切り屑を効率よく捕獲できる。
【0027】
柔軟性ネット11や弾性帯片10で捕獲した切り屑を回収するには、先ほどの手順と逆の手順を行えばよく、先ず操作ロープ16を牽引してコイルバネ17を圧縮し、柔軟性ネット11を弾性帯片10と同程度の幅に収縮させ、その状態を維持させるために操作ロープ16のリング部16aを突出係合ピン6bに引っ掛ける。
【0028】
その後、スライダパイプ12のロック機構を外し上方に引き上げることで、シールリング14をパイプハウジング13に対する嵌合から解放する。シールリング14が解放された後は、更に、操作パイプ16もスライダパイプ12と共に引き上げることで、網部7は切り屑回収ハウジング9内に収納される。図3に示す如く網部7が仕切弁8を通過した後は、仕切弁8を閉止して切り屑回収装置5を取り外すことができる。
【0029】
【発明の効果】
本発明は以下の効果を奏する。
【0030】
(a)請求項1項の発明によれば、網部がが屈曲自在の弾性帯片と柔軟性ネットで構成されているので、開口からの挿脱が容易であり、また、柔軟性ネットが管軸方向に奥行きをもって構成されているので、切り屑が多くても残さず取り込むことができる。
【0031】
(b)請求項2項の発明によれば、網部を待避させるときは収納状態にし、切り屑を捕獲する時は、切り屑を確実にとらえることができるように管軸方向に奥行きをもたせることで、切り屑を残さず取り込んで容易に回収することができる。
【0032】
(c)請求項3項の発明によれば、弾性帯片の磁力作用で切り屑を確実に捕獲できる。
【0033】
(d)請求項4項の発明によれば、重力の作用で落ちてくる切り屑を効率よく捕獲できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】流体管に切断工具を組付けた切断前の不断水切断装置の待機状態を示す側面図である。
【図2】本発明の切り屑回収装置であって、(a)はその部分正面断面図で、(b)その部分斜視図である。
【図3】網部を流体管に挿入する前の待機状態を示したもので、(a)は側断面図であり、(b)は(a)のA−A断面図である。
【図4】切り網部を流体管に挿入したときの捕獲状態を示したもので、(a)は側断面図であり、(b)は(a)のB−B断面図である。
【図5】従来の流体管を密封状態で切断する不断水切断装置における切り屑回収方法の説明図ある。
【符号の説明】
1 既設流体管(流体管)
1a 開口部
2 地盤
3 切断工具
4 密封ケーシング
5 切り屑回収装置
6 操作パイプ
6a 取っ手
6b 突出係合ピン
7 網部
8 仕切弁
9 切り屑回収ハウジング
10 弾性帯片
10a 一方端
10b 他方端
11 柔軟性ネット
12 スライダパイプ
12a 拡径部
12b ノブ
13 パイプハウジング
14 シールリング
15 ピン
16 操作ロープ
16a 先端リング部
17 コイルバネ
20 支持枠体

Claims (4)

  1. 地盤を掘削して所要長さに亘り露出させた既設流体管において、前記流体管の切断部位近傍の上下流に位置して配設され、前記切断部位を不断水状態で切断する際に生じる切り屑を捕獲し、回収する切り屑回収装置であって、
    外周を形成する屈曲自在の弾性帯片と該帯片の周囲に取着された柔軟性ネットから成る網部と、
    該網部が端部に取り付けられ、前記流体管周壁に形成した開口を通して該開口外の密封室と開口内の前記流体管内との間で前記網部を移動させる操作パイプとで構成され、
    前記網部が流体管内に挿入されたときは前記弾性帯片が流体管内壁に密着し、前記柔軟性ネットが管軸方向に所定の奥行きをもって装架されることを特徴とする不断水切断装置における切り屑回収装置。
  2. 前記管軸方向に奥行きをもって装架されている柔軟性ネットは、前記操作パイプの内部を通して操作可能に設けられた副操作装置により前記弾性帯片の幅程度に収納可能である請求項1に記載の不断水切断装置における切切り屑回収装置。
  3. 前記弾性帯片の少なくとも一部が磁力体で構成されている請求項1または2に記載の不断水切断装置における切切り屑回収装置。
  4. 前記弾性帯片の磁力体で構成されている部分は、前記網部が流体管内に挿入されたときに下方部となる部分である請求項3に記載の不断水切断装置における切切り屑回収装置。
JP2002139201A 2002-05-14 2002-05-14 不断水切断装置における切り屑回収装置 Expired - Fee Related JP4114775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139201A JP4114775B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 不断水切断装置における切り屑回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139201A JP4114775B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 不断水切断装置における切り屑回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329190A JP2003329190A (ja) 2003-11-19
JP4114775B2 true JP4114775B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=29700441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139201A Expired - Fee Related JP4114775B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 不断水切断装置における切り屑回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4114775B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4541197B2 (ja) * 2005-03-15 2010-09-08 株式会社栗本鐵工所 夾雑物捕捉装置
JP5203103B2 (ja) * 2008-09-02 2013-06-05 コスモ工機株式会社 切り屑回収装置
JP5571135B2 (ja) * 2012-07-24 2014-08-13 リンナイ株式会社 異物除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003329190A (ja) 2003-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210138384A1 (en) Flush valve, dust collector and dust collection system
JP4114775B2 (ja) 不断水切断装置における切り屑回収装置
JP4114776B2 (ja) 不断水切断装置における切り屑回収装置
JP4876020B2 (ja) 井戸の構築方法及び有孔管材
JP4114774B2 (ja) 不断水切断装置における切り屑回収装置
KR20110022116A (ko) 수격방지용 공기가압탱크가 구비된 집수조용 배수장치
CN101642359B (zh) 集尘装置及使用该集尘装置的电动吸尘器
CN201905965U (zh) 硬镜取石装置
JP4114777B2 (ja) 不断水切断装置における切り屑回収装置
JP5323168B2 (ja) 床ブラシ並びに電気掃除機
CN214907700U (zh) 一种泌尿科临床用结石取样装置
JP5391256B2 (ja) 井戸の構築方法
KR101765314B1 (ko) 분리형 빗물받이 필터
JP4781878B2 (ja) 埋設装置
JP5840926B2 (ja) 切屑回収装置及び切屑回収方法
JP5611890B2 (ja) 不断水切削における切屑回収方法及び切屑回収装置
JP2012087614A (ja) 井戸の構築方法
CN216360749U (zh) 一种水利工程渠道用清淤结构
KR20190125713A (ko) 거푸집용 타이바 절단공구
JP4049254B2 (ja) 排水装置
CN219039013U (zh) 水质水生态一体式采集装置
CN218814238U (zh) 一种污水检查井
CN216041067U (zh) 一种桥梁施工用地基检测机
CN219355383U (zh) 一种水利防堵装置
CN216077081U (zh) 一种用于天然气开采的排水除砂装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees