JP4102644B2 - 抄紙用プレスフェルト及び抄紙機用プレス装置 - Google Patents

抄紙用プレスフェルト及び抄紙機用プレス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4102644B2
JP4102644B2 JP2002310008A JP2002310008A JP4102644B2 JP 4102644 B2 JP4102644 B2 JP 4102644B2 JP 2002310008 A JP2002310008 A JP 2002310008A JP 2002310008 A JP2002310008 A JP 2002310008A JP 4102644 B2 JP4102644 B2 JP 4102644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
wet paper
felt
layer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002310008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004143627A (ja
Inventor
浩之 小田
伸 川島
一正 渡辺
峰成 今田
弘 岩田
大輔 後藤
秀昌 飯島
尚幸 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikawa Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Ichikawa Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikawa Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Ichikawa Co Ltd
Priority to JP2002310008A priority Critical patent/JP4102644B2/ja
Priority to NO20034216A priority patent/NO20034216L/no
Priority to TW92126314A priority patent/TW200407488A/zh
Priority to CNB2003101005930A priority patent/CN1318692C/zh
Priority to MXPA03009625A priority patent/MXPA03009625A/es
Priority to CA 2446249 priority patent/CA2446249C/en
Priority to BR0304646A priority patent/BR0304646A/pt
Priority to DE2003610848 priority patent/DE60310848T2/de
Priority to NZ529100A priority patent/NZ529100A/en
Priority to EP20030024446 priority patent/EP1413673B1/en
Priority to AT03024446T priority patent/ATE350532T1/de
Priority to AU2003257522A priority patent/AU2003257522B2/en
Priority to KR1020030074502A priority patent/KR101006295B1/ko
Priority to US10/693,271 priority patent/US7135095B2/en
Publication of JP2004143627A publication Critical patent/JP2004143627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102644B2 publication Critical patent/JP4102644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F7/00Other details of machines for making continuous webs of paper
    • D21F7/08Felts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/04Arrangements thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F7/00Other details of machines for making continuous webs of paper
    • D21F7/08Felts
    • D21F7/083Multi-layer felts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S162/00Paper making and fiber liberation
    • Y10S162/90Papermaking press felts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3707Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
    • Y10T442/3724Needled
    • Y10T442/3732Including an additional nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/50FELT FABRIC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抄紙用のプレスパートに使用されるフェルトに関し、特に、搾水性を向上させることが可能な抄紙用プレスフェルト(以下、単に「プレスフェルト」という。)及びそれを使用した抄紙機のプレスパートに関する。
【0002】
【従来の技術】
製紙工程において、湿紙から搾水するため、従来から図1に示すようなプレス装置が使用されている。
図1により、プレス装置の役割を簡単に説明すると、ワイヤパートにより紙層形成が行われた濃度15〜18%程度の湿紙Wは、サクションピックアップロール2により吸引され、ピックアップフェルト3に付着して運ばれ、同フェルト3とボトムフェルト4、サクションロール5及びグルーブドロール6aで形成されるダブルフェルトプレスと呼ばれる1番プレス1Pに於いて、フェルト3及び4を介して搾水される。
【0003】
更に、サクションロール5の真空により吸引されながら、ピックアップフェルト3の表面に湿紙を保持した後、表面が平滑なセンターロール6とグルーブドロール6bで形成されるシングルフェルトプレスと呼ばれる2番プレス2Pで搾水が行われる。
この1番ニップから2番ニップに湿紙を移送する過程で再湿現象がおこる。
【0004】
次に、湿紙Wは、ピックアップフェルト3により表面が密なセンターロール6上に載置されたのち、同ロール6と第3のグルーブドロール6cで形成される3番プレス3Pで搾水され、ロール7と第4のグルーブドロール6dで形成される4番プレス4Pでさらに搾水されて、次工程のドライヤロール8等で構成されるドライヤパートへと移送される。
【0005】
このように、このプレス装置は、1番から4番までの各プレスニップから構成されている。各々のプレスニップの詳細を図2に示す。
このプレスニップは、一対のプレスロールP,Pと、湿紙を挟持する一対のプレスフェルト11,11からなり、プレスロールP,Pの加圧部において、プレスフェルト11,11と湿紙Wに圧力を加えて、湿紙Wから水分を搾り出すものである。
なお、図2では、ニップが2つのロールで構成される所謂ロールプレスと呼ばれるものを示したが、片方のロールをシュープレスモジュールと呼ばれるシュープレスニップを形成させても効果は同じであり、湿紙Wから搾り出された水分は、プレスフェルト11,11に吸収される。
【0006】
ここで、現在一般的に使用されているプレスフェルト11の構成を図3に基づき説明する。なお、図3は、CMD方向断面図である。
図において、プレスフェルト11は、基体20と、バット層30とからなり、無端状に構成されている。
なお、バット層30は、湿紙側層31と、プレス側層32とにより構成される。この際、バット層30は、バット繊維を基体20にニードルパンチングにより打込み構成されるため、基体20中にもバット繊維は配置されている。
【0007】
ここで、図2の加圧部内における、湿紙からの水分の移動状況を図4に基づき説明する。なお、説明を簡易にするため、図4においては、一方のプレスフェルト11のみが図示されている。
一対のプレスロールP,Pが図の矢印方向へ回転すると、プレスロールP,Pに挟持されたプレスフェルト11,11及び湿紙Wは、加圧部を経て進行される。
前述のように、プレスフェルト11,11と湿紙Wは加圧部において加圧され、湿紙Wに含まれる水分が搾り出されてプレスフェルト11,11に吸収される。
【0008】
しかし、加圧部の中央から出口にかけて、湿紙Wとプレスフェルト11,11に掛けられた圧力が急激に解放されるため、この部分においてプレスフェルト11,11及び湿紙Wの体積が急激に膨張する。
その結果、プレスフェルト11,11には負圧が生じ、さらに、湿紙Wは細繊維からなるため毛細管現象も加わって、プレスフェルト11,11に吸収されていた水分が、再び湿紙側へ移行するという現象が起きる。
これは、再湿現象(re-wetting)と呼ばれ、従来のプレス装置における問題として当業者に広く知られている。
なお、図4では、ロールプレスニップの場合を示したが、シュープレスニップの場合に於いても同様な現象が起こり、プレスの搾水性能を低下させる大きな要因となっている。
【0009】
このような再湿現象を防止するため、従来のプレスフェルトには、図5に示すような、バット層30のプレス側層32に、極細繊維や、親水性素材からなるバリヤー層41が構成されたものがある(例えば、特許文献1参照。)。
また、図6に示すような、バット層30の湿紙側層31内に、疎水性のスパンボンド42を配置する構成がある(例えば、特許文献2参照。)。
【0010】
【特許文献1】
特開平3−8888号公報(第3頁)
【特許文献2】
米国特許第5372876号公報(第4頁、図2)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、実験の結果、図5及び6に示される構成は、再湿現象の防止策としては不十分であることが分かった。
これは、図5のプレスフェルト12においては、前記バリヤー層41では水分が保持されるものの、バリヤー層41の形成されていない湿紙側層31の水分は、加圧部脱出後に、湿紙へ移行してしまうことが要因であると思われる。
【0012】
また、図6のプレスフェルト13においては、疎水性スパンボンド42の作用により、スパンボンド42よりもロール側に保持された水分が、湿紙へ移行しにくいものである。これにも拘らず、図6のプレスフェルト13が再湿現象の防止策として有効に機能しないのは、スパンボンド42が疎水性であるため、スパンボンド42内に保持された水分と、スパンボンド42よりも湿紙側に位置するバット層の水分とが、逆に湿紙へと移行しやすいからであると思われる。
【0013】
本発明は、上述の問題に鑑み、再湿現象を防止することができる抄紙用プレスフェルト及びプレス装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、基体と、湿紙側層とプレス側層とを具えたバット層により構成される抄紙用プレスフェルトにおいて、前記バット層の湿紙側層内に親水性不織布が配置され、該親水性不織布の繊度が前記バット層の繊度よりも低く、且つ、前記親水性不織布よりも湿紙側のバット層と、親水性不織布との重量比が8:1〜3:1であることを特徴とする抄紙用プレスフェルトによって、前記の課題を解決した。
【0015】
【作用】
本発明によると、バット層の湿紙側層内に親水性不織布を配置するという比較的簡単な構成により、再湿防止効果に優れた抄紙用プレスフェルトを提供することが可能となる。また、このプレスフェルトを抄紙機プレス装置に装着することで搾水性能の良好なプレス装置を提供することが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明のプレスフェルトの実施形態を、図7及び図8に基づき説明する。なお、図7及び図8はCMD方向の断面図である。
図において、プレスフェルト10は、基体20と、バット層30と、親水性不織布40とにより構成され、これらはニードルパンチングにより絡合一体化されている。
【0017】
基体20はプレスフェルトの強度を発現させるために設けられ、その素材としては、織布、又は、糸材を織製せずに重ね合わせた構成、フィルム等、当業者により種々提案されているものを適宜用いることができる。
バット層30は、ステープルファイバー50により構成され、湿紙側層31とプレス側層32とからなる。この際、基体20内にもステープルファイバー50が配置されているのは勿論である。
【0018】
バット層30を構成するステープルファイバー50としては、6デシテックス(dtex)以上の繊度のものが使用され、一般的には17デシテックス(dtex)程度のものが多く使用されている。
なお、基体20とバット層30の素材としては、羊毛等の天然繊維や、耐摩耗性、耐疲労性、伸張特性、防汚性等に優れたナイロン6、ナイロン66等の合成繊維が使用される。
【0019】
親水性不織布40は、バット層30の湿紙側層31中に配置される。従って、湿紙側層31は、親水性不織布40よりも湿紙側の第1湿紙側層31aと、親水性不織布40よりもロール側の第2湿紙側層31bとを有することとなる。
そして、親水性不織布40は、バット層30よりも細い繊維で、高密度に構成されている。具体的には、樹脂を溶融、紡糸してなる繊維を積層することにより構成され、例えば、連続したフィラメントを積層してなるスパンボンド不織布や、熱風で溶融ポリマーを延伸、微細繊維化しシート状にした不織布等を適宜用いることができる。この際、繊度は4デシテックス(dtex)以下が有効である。
【0020】
この際、素材としてはナイロンを用いることができる。
なお、親水性の度合いとしては、不織布40の水分が30〜50%になるように調湿した条件下で、水との接触角が30°以下であると、良好な結果を得ることができた。なお、上記不織布40の水分のパーセンテージは、(水/全体重量)×100の式で算出される。
【0021】
なお、本発明における「不織布の親水性」は、抄紙用プレスフェルトとして、通常の使用環境下にある時点において、「親水性」であれば足りる。
すなわち、本発明における「不織布」として、通常販売されているナイロン性スパンボンドを購入し、用いる場合、購入段階においては疎水性である場合がある。
これは通常のスパンボンド製造方法で使用される紡糸油剤が、開繊性やトウ結束性を併せ持つ必要から、疎水性のものが適用される場合があるからである。しかし抄紙用フェルトが使われる環境では、この疎水性油剤は極初期に離脱する。
つまり、原材料購入段階では疎水性であっても、使用環境化において親水性であれば、本発明の目的は達成される。
【0022】
次に、図7に示すプレスフェルト10の作用を説明する。
まず、プレスロールによる加圧下において、湿紙からの水分はプレスフェルト10内へ移行する。
上記で述べたように、プレスフェルトが進行し、加圧下を脱すると、前述の再湿現象が起きていた。しかし、本発明のプレスフェルト10においては、親水性不織布40はバット繊維よりも密度が高く、通水性が低いため、特に親水性不織布40よりもロール側に位置するバット層、すなわち、第2湿紙側層31b及びプレス側層32の水分は、親水性不織布40を透過しにくく、湿紙へと戻りにくい。
【0023】
さらに、親水性不織布40の繊度が、バット層30よりも低く構成されているため、毛細管現象により、第1湿紙側層31aに保持された水分は、親水性不織布40へと移行しやすくなる。
【0024】
さらに、親水性不織布40の親水作用により、不織布40への水分移行作用、移行された水分の保持作用がより顕著となる。これを「水和力」と称する。
そして、湿紙と最も近い第1湿紙側層31aの水分においても、水和力の作用により第1湿紙側層31a内に留まるか、又は親水性不織布40の影響を受けて、湿紙へは移行しにくくなる。
従って、本発明のプレスフェルトにおいては、従来ものに比して、再湿現象をより効果的に防止することが可能となる。
【0025】
なお、親水性不織布40よりも湿紙側である第1湿紙側層31aに保持された水分は、前述のように親水性不織布40の水和力により、従来の構成に比して再湿しにくいものである。しかし、当第1湿紙側層31aの水分の一部は、やはり湿紙へと移行してしまう。
【0026】
この第1湿紙側層31aから湿紙への水分移行量をさらに減少させるために、図8に示すように、第1湿紙側層31aのステープルファイバー50として、従来よりも細いものを用いることにより、第1湿紙側層31aの水和力を高めることができる。
この場合、湿紙と直接接する第1湿紙側層31aのステープルファイバー50が従来のものよりも細くなるため、第1湿紙側層31aのステープルファイバー50と湿紙の繊維との繊度の差が小さくなる。従って、毛細管現象による第1湿紙側層31aから湿紙への水分移行が、従来と比して少なくなるのである。
【0027】
なお、実験の結果、第1湿紙側層31aのステープルファイバー50の繊度として、具体的には、9デシテックス(dtex)以下であると優れた効果を奏することが確認できた。
なお、第1湿紙側層31aのステープルファイバー50の繊度等を検討した際に、第1湿紙側層31aと親水性不織布層との重量比が、再湿現象の防止と密接に関係していることが確認された。
すなわち、第1湿紙側層31aと、親水性不織布層40との重量比(坪量比)は、8:1〜3:1であると好適であることが確認された。
第1湿紙側層31aの坪量は、好ましくは100〜200g/m2、親水性不 織布40の坪量は概ね16〜50g/m2の範囲が好適である。
【0028】
【実施例】
本発明の抄紙用プレスフェルトの効果を確認すべく、以下のような実験を行った。
なお、実施例、比較例ともに諸条件を共通とするため、全てのフェルトの基本構成を次の通りとした。
基体(ナイロンモノフィラメントの撚糸を平織):坪量300g/m2
バット層(ナイロン6のステープルファイバー):総坪量550g/m2
針打ち密度:700回/cm2
【0029】
比較例1、2以外は、前記バット層の湿紙側層内に親水性不織布が配置されており、バット層30として第1湿紙側層及び第2湿紙側層を有している。比較例1、2以外の実施例及び比較例の第2湿紙側層、及びプレス側層32の繊度は、17デシテックス(dtex)である。
ここで、バット層の素材・繊度・坪量と、実施例1〜7、比較例3,4については、不織布層の構成・坪量・不織布層と水の接触角を変化させ、図11に示す実施例及び比較例を得た。
【0030】
上記の実施例及び比較例の抄紙用プレスフェルトを使用して、図9及び図10に示される装置により実験を行った。
まず、図9、図10に示される装置において、図中、Pはプレスロール、110はトップ側フェルト、10はボトム側フェルト、SCはサクションチューブ、SNはシャワーノズルである。
なお、上記実施例及び比較例は、いずれの装置においてもボトム側フェルト10として使用されている。この場合、トップ側フェルトとしては、比較例1に示したものと同様のプレスフェルトを使用した。
また、図9、図10に示される装置は、ともに、フェルトの走行速度が500m/minであり、プレス圧力が100kg/cmである。
【0031】
図9に示される装置は、ニップ圧下を脱した湿紙が、ボトム側フェルト10に載置され搬送される構造となっている。従って、ニップ圧下を脱した後、ボトム側フェルト10に載置され搬送された位置(プレス出口1)における湿紙の湿潤度合いを計測すると、再湿現象が発生した湿紙の水分含有量データを得ることができる。
【0032】
これに対し、図10に示される装置は、ボトム側フェルト10がプレスロールに接触する面積が大きく、ニップ圧下を脱した湿紙が、フェルト10、110に接触する時間が非常に短いものである。ここで、このニップ圧下を脱した直後の位置(プレス出口2)における湿紙の湿潤度合いを計測すると、再湿現象のあまり生じていない湿紙の水分含有量データが得られる。
【0033】
ここで、図9の装置による水分含有量データと、図10の装置による同データの差を求め、再湿現象の評価を行った。この際、両者の差が0.5%未満のものは再湿現象を生じないものとした(評価「○」)。一方、この両者の差が0.5%以上1.0%未満のものはやや再湿現象が生じているとし(評価「△」)、1.0%以上のものは再湿現象が生じているとした(評価「×」)。
【0034】
この結果をまとめたものを図11に示す。
図11に示されるように、本発明の抄紙用プレスフェルトは、再湿現象を効果的に抑えることが可能となり、優れた効果を発揮することが確認された。
ここで、特に不織布が親水性であることの効果を、実施例1と比較例3との比較により確認することができた。
また、バット層の第1湿紙側層と不織布の坪量比が8:1〜3:1であると好適であることを、実施例1〜5により確認することができた。
さらに、バット層の第1湿紙側層の繊度は9デシテックス(dtex)以下であると好適であることを、実施例1、6、7により確認することができた。
【0035】
次に、この抄紙用プレスフェルトを適用するにあたり、プレスニップ後のフェルトと湿紙の接触時間を変えた試験をおこない、その効果を確認した。
試験装置の模式図を図12に示す。試験は、ボトムフェルトを従来のもの(前記比較例1)と、本発明のフェルト(前記実施例1)を用いた場合の2種類について実施した。
【0036】
試験は、図12に示す装置を用い、プレス前の湿紙をプレスニップに通過させ、ニップ後のトップとボトムフェルトに湿紙が挟まれる時間を変化させて、フェルト付着時間と再湿量との関係を調べた。その結果を図13に示す。
図13に示す様に、通常のフェルトの場合は、フェルト付着時間の増加に伴って、再湿量が増加しているが、本発明のフェルトでは、ほぼ再湿量が増加することなくほぼ一定値を示しており、再湿防止効果に優れていることが確認された。
【0037】
本発明のフェルトを装着した抄紙機用プレス装置を図14に示す。この抄紙機用プレス装置100は、湿紙Wを2枚のフェルトF,Fで挟み湿紙Wから搾水を行う1番プレス装置103と、その下流側に設けられた2番プレス装置203とを具えている。図14では、2番プレス装置203のボトムフェルトに本発明のフェルト10を使用した場合が図示されているが、この場合に限るものでない。つまり、プレスフェルト10を、1番プレス装置103と2番プレス装置203のいずれかに用いても、1番プレス装置103と2番プレス装置203の両方に用いてもよい。
【0038】
湿紙の高速移送性能を確保する点から、湿紙Wはフェルト間に挟まれたりボトムフェルト上に保持されて走行するプレス構成となっている。これにより、本発明のフェルトを適用した湿紙の全区間に渡りフェルト間又はフェルト上に保持した高速で安定した(断紙のない)通紙を確保できる。
特に、2番プレス装置203は最終の湿紙水分を決定するから、2番プレス装置203のボトムフェルトに本発明のフェルトを用いることが望ましい。
【0039】
このプレス形式では、湿紙はニップ後、フェルト間及びフェルト上に保持されている為、この区間で再湿が起こり搾水された水が再度フェルトに戻り、搾水性能低下を引き起こしていたが、このフェルトを本発明のフェルトに変更することで搾水性能が大幅に向上した。
なお、図14では、2基のシュープレスを直列に並べた抄紙機のプレス装置を示したが、一方のシュープレス装置をロールプレス装置に替えたり、或いはシュープレス1基の場合にしても、本発明のフェルトの再湿抑制効果に変化がなく、有効であった。
【0040】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によると、バット層の湿紙側層内に親水性不織布を配置するという比較的簡単な構成により、再湿防止効果に優れた抄紙用プレスフェルトを提供することができる。また、このプレスフェルトを抄紙機プレス装置に装着することで、搾水性能の良好なプレス装置を提供することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 製紙機械のプレス装置の概略説明図。
【図2】 プレスニップの概略説明図。
【図3】 従来のプレスフェルトの断面図。
【図4】 加圧部内における、湿紙からの水分の移動状況の説明図。
【図5】 従来のプレスフェルトの断面図。
【図6】 従来のプレスフェルトの断面図。
【図7】 本発明のプレスフェルトの実施形態の断面図。
【図8】 本発明のプレスフェルトの実施形態の断面図。
【図9】 本発明のプレスフェルトの効果を確認するための装置の概要図。
【図10】 本発明のプレスフェルトの効果を確認するための装置の概要図。
【図11】 図9,10の装置による実験の結果を示す図。
【図12】 再湿量を測定するための試験装置の説明図。
【図13】 図12の装置による実験の結果を示す図。
【図14】 本発明のプレスフェルトを装着した抄紙機のプレス装置の概要図。
【符号の説明】
10:抄紙用プレスフェルト
20:基体
30:バット層
31:湿紙側層
32:プレス側層
40:親水性不織布
100:抄紙機用プレス装置
103:1番プレス装置
203:2番プレス装置
F:フェルト

Claims (6)

  1. 基体と、湿紙側層とプレス側層とを具えたバット層により構成される抄紙用プレスフェルトにおいて、
    前記バット層の湿紙側層内に親水性不織布が配置され、該親水性不織布の繊度が前記バット層の繊度よりも低く、且つ、前記親水性不織布よりも湿紙側のバット層と、親水性不織布との重量比が8:1〜3:1であることを特徴とする、
    抄紙用プレスフェルト。
  2. 前記バット層がステープルファイバーにより構成され、前記親水性不織布よりも湿紙側の前記ステープルファイバーの繊度が9デシテックス(dtex)以下である、請求項1の抄紙用プレスフェルト。
  3. 前記親水性不織布の親水性程度が、不織布の水分が30〜50%の条件下において水との接触角30°以下のものである、請求項1又は2の抄紙用プレスフェルト。
  4. 湿紙を2枚のフェルトで挟み該湿紙から搾水を行う1番プレス装置とその下流側に設けられた2番プレス装置とを具えた抄紙機用プレス装置において、
    請求項1からのいずれかの抄紙用プレスフェルトを前記1番又は2番プレス装置に用いることを特徴とする、
    抄紙機用プレス装置。
  5. 湿紙を2枚のフェルトで挟み該湿紙から搾水を行う1番プレス装置とその下流側に設けられた2番プレス装置とを具えた抄紙機用プレス装置において、
    請求項1からのいずれかの抄紙用プレスフェルトを前記1番及び2番プレス装置に用いることを特徴とする、
    抄紙機用プレス装置。
  6. 湿紙を2枚のフェルトで挟み該湿紙から搾水を行う1番プレス装置のみを具えた抄紙機用プレス装置において、
    請求項1からのいずれかの抄紙機用プレスフェルトを前記1番プレス装置に用いることを特徴とする、
    抄紙機用プレス装置。
JP2002310008A 2002-10-24 2002-10-24 抄紙用プレスフェルト及び抄紙機用プレス装置 Expired - Lifetime JP4102644B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310008A JP4102644B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 抄紙用プレスフェルト及び抄紙機用プレス装置
NO20034216A NO20034216L (no) 2002-10-24 2003-09-22 Pressefilt for papirfremstilling og presseanordning for papirmaskin
TW92126314A TW200407488A (en) 2002-10-24 2003-09-24 Papermaking press felt and press apparatus for a papermaking machine
CNB2003101005930A CN1318692C (zh) 2002-10-24 2003-10-20 造纸压榨毛毯及用于造纸机的压榨装置
MXPA03009625A MXPA03009625A (es) 2002-10-24 2003-10-21 Fieltro para prensa para elaboracion de papel y aparato de prensa para una maquina para elaboracion de papel.
CA 2446249 CA2446249C (en) 2002-10-24 2003-10-22 Papermaking press felt and press apparatus for a papermaking machine
DE2003610848 DE60310848T2 (de) 2002-10-24 2003-10-23 Papiermaschinenfilz und Pressenanordnung für eine Papiermaschine
NZ529100A NZ529100A (en) 2002-10-24 2003-10-23 Papermaking press felt and press apparatus for a papermaking machine
BR0304646A BR0304646A (pt) 2002-10-24 2003-10-23 Feltro de prensa para fabricação de papel e aparelho de prensa para uma máquina de fabricação de papel
EP20030024446 EP1413673B1 (en) 2002-10-24 2003-10-23 Papermaking press felt and press apparatus for a papermaking machine
AT03024446T ATE350532T1 (de) 2002-10-24 2003-10-23 Papiermaschinenfilz und pressenanordnung für eine papiermaschine
AU2003257522A AU2003257522B2 (en) 2002-10-24 2003-10-23 Papermaking press felt and press appparatus for a papermaking machine
KR1020030074502A KR101006295B1 (ko) 2002-10-24 2003-10-24 초지용 프레스펠트 및 초지용 프레스장치
US10/693,271 US7135095B2 (en) 2002-10-24 2003-10-24 Papermaking press felt and press apparatus for a papermaking machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310008A JP4102644B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 抄紙用プレスフェルト及び抄紙機用プレス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004143627A JP2004143627A (ja) 2004-05-20
JP4102644B2 true JP4102644B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=29417297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002310008A Expired - Lifetime JP4102644B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 抄紙用プレスフェルト及び抄紙機用プレス装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7135095B2 (ja)
EP (1) EP1413673B1 (ja)
JP (1) JP4102644B2 (ja)
KR (1) KR101006295B1 (ja)
CN (1) CN1318692C (ja)
AT (1) ATE350532T1 (ja)
AU (1) AU2003257522B2 (ja)
BR (1) BR0304646A (ja)
CA (1) CA2446249C (ja)
DE (1) DE60310848T2 (ja)
MX (1) MXPA03009625A (ja)
NO (1) NO20034216L (ja)
NZ (1) NZ529100A (ja)
TW (1) TW200407488A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521406A (ja) * 2003-12-11 2007-08-02 アルバニー インターナショナル コーポレイション 抄紙機用布の摩耗を検知する受動センサシステム
US7135096B2 (en) 2003-12-23 2006-11-14 Astenjohnson, Inc. Press felt with improved dewatering capability
US7138037B2 (en) 2003-12-23 2006-11-21 Astenjohnson, Inc. Press felt with base fabric layer which includes regenerated cellulosic fibers
US11536028B2 (en) 2004-02-23 2022-12-27 Huber Engineered Woods Llc Panel for sheathing system and method
JP4454408B2 (ja) * 2004-06-25 2010-04-21 イチカワ株式会社 抄紙用フェルト
JP4480006B2 (ja) * 2004-08-10 2010-06-16 イチカワ株式会社 シュープレス用の抄紙搬送フェルトおよび該抄紙搬送フェルトを備えたシュープレス型抄紙機のプレス装置
JP4522212B2 (ja) * 2004-09-29 2010-08-11 イチカワ株式会社 抄紙搬送フェルトおよび該抄紙搬送フェルトを備えた抄紙機のプレス装置
JP2006144149A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Ichikawa Co Ltd 抄紙搬送フェルトおよび該抄紙搬送フェルトを備えた抄紙機のプレス装置
JP2006176904A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Ichikawa Co Ltd 抄紙搬送フェルトおよび該抄紙搬送フェルトを備えた抄紙機のプレス装置
JP2006214058A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Ichikawa Co Ltd 抄紙搬送フェルトおよび該抄紙搬送フェルトを備えた抄紙機のプレス装置
JP2007046196A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Ichikawa Co Ltd 抄紙用プレスフェルト
JP4712508B2 (ja) * 2005-10-07 2011-06-29 イチカワ株式会社 シュープレス用の抄紙搬送フェルトおよび該抄紙搬送フェルトを備えたシュープレス型抄紙機のプレス装置
JP4524246B2 (ja) * 2005-11-14 2010-08-11 イチカワ株式会社 湿紙搬送用ベルト
JP4875895B2 (ja) * 2006-01-06 2012-02-15 イチカワ株式会社 抄紙用プレスフェルト
JP4157136B2 (ja) 2006-02-14 2008-09-24 イチカワ株式会社 抄紙用プレスフェルト
US20080190510A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Ralf Burbaum High density press fabric
JP4891826B2 (ja) 2007-03-30 2012-03-07 イチカワ株式会社 抄紙用プレスフェルト
US9234355B2 (en) 2012-05-31 2016-01-12 Huber Engineered Woods Llc Insulated sheathing panel and methods for use and manufacture thereof
US20150159326A1 (en) * 2013-12-10 2015-06-11 Huyck Licensco, Inc. Felt with cellulosic fibers for forming fiber cement articles
CN108625217A (zh) * 2017-03-15 2018-10-09 四川邦尼德织物有限公司 一种造纸毛毯
CN107858853B (zh) * 2017-10-31 2019-10-01 宿迁市神龙家纺有限公司 一种吸水造纸毛毯及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392079A (en) * 1964-05-22 1968-07-09 Huyck Corp Papermakers' felt
US4259394A (en) * 1979-09-26 1981-03-31 Huyck Corporation Papermaking fabrics with enhanced dimensional stability
FI64960C (fi) * 1982-10-08 1984-02-10 Tamfelt Oy Ab Transportfilt foer papperstillverkning och foerfarande foer des tillverkning
US4806413A (en) * 1986-03-26 1989-02-21 Asten Group, Inc. Papermaker's felt containing scrim material
FI79371B (fi) * 1987-01-21 1989-08-31 Tamfelt Oy Ab Processband.
US5232768A (en) * 1988-06-09 1993-08-03 Nordiskafilt Ab Wet press fabric to be used in papermaking machine
EP0346307A3 (en) 1988-06-09 1991-03-06 Nordiskafilt Ab Wet press felt to be used in a papermaking machine
US5204171A (en) * 1990-01-31 1993-04-20 Thomas Josef Heimbach Gmbh Press felt
GB9125889D0 (en) * 1991-12-05 1992-02-05 Albany Research Uk Improvements in and relating to paper machine clothing
US5372876A (en) * 1993-06-02 1994-12-13 Appleton Mills Papermaking felt with hydrophobic layer
US5945358A (en) * 1996-01-31 1999-08-31 Weavexx Corporation Papermakers fabric having spun bonded reinforcement
JPH1150386A (ja) * 1997-06-30 1999-02-23 Christian Schiel 改善された両面構造を有する抄紙用フェルト及びその製造方法
US6171446B1 (en) * 1998-10-19 2001-01-09 Shakespeare Company Press felt with grooved fibers having improved dewatering characteristics
JP3415787B2 (ja) * 1999-03-24 2003-06-09 市川毛織株式会社 抄紙用プレスフェルト
US6592636B1 (en) * 2000-11-28 2003-07-15 Albany International Corp. Flow control within a press fabric using batt fiber fusion methods
US7128810B2 (en) * 2002-10-10 2006-10-31 Albany International Corp. Anti-rewet press fabric
US7407564B2 (en) * 2002-11-15 2008-08-05 Albany International Corp. Stratified press fabric

Also Published As

Publication number Publication date
ATE350532T1 (de) 2007-01-15
US7135095B2 (en) 2006-11-14
CN1497099A (zh) 2004-05-19
KR20040036649A (ko) 2004-04-30
US20040137819A1 (en) 2004-07-15
NZ529100A (en) 2005-01-28
AU2003257522A1 (en) 2004-05-13
TW200407488A (en) 2004-05-16
TWI314598B (ja) 2009-09-11
CA2446249A1 (en) 2004-04-24
BR0304646A (pt) 2004-08-31
JP2004143627A (ja) 2004-05-20
KR101006295B1 (ko) 2011-01-06
NO20034216L (no) 2004-04-26
NO20034216D0 (no) 2003-09-22
DE60310848T2 (de) 2007-04-19
DE60310848D1 (de) 2007-02-15
MXPA03009625A (es) 2005-11-08
CN1318692C (zh) 2007-05-30
EP1413673B1 (en) 2007-01-03
EP1413673A1 (en) 2004-04-28
CA2446249C (en) 2012-03-20
AU2003257522B2 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102644B2 (ja) 抄紙用プレスフェルト及び抄紙機用プレス装置
JP3184927B2 (ja) 増大した接触面を有する製紙用ファブリック
KR20060115901A (ko) 부드럽고 부피가 큰 복합 직물
JP4976740B2 (ja) 抄紙用シームフェルト
EP2692921A1 (en) Manufacturing method for nonwoven fabric
WO2006001191A1 (ja) 抄紙用フェルト
JP4565625B2 (ja) 抄紙用プレスフェルト及び抄紙用プレス装置
JP4157136B2 (ja) 抄紙用プレスフェルト
JP4875895B2 (ja) 抄紙用プレスフェルト
KR101102211B1 (ko) 습지 반송용 벨트
JP2011122292A (ja) フルオロポリマーの層を有する工業用ファブリック及びその製造方法
JP5148973B2 (ja) 抄紙用フェルト
JP2007131986A (ja) 湿紙搬送用ベルト
JP2008013878A (ja) 抄紙用フェルト
JP4712508B2 (ja) シュープレス用の抄紙搬送フェルトおよび該抄紙搬送フェルトを備えたシュープレス型抄紙機のプレス装置
JP4480006B2 (ja) シュープレス用の抄紙搬送フェルトおよび該抄紙搬送フェルトを備えたシュープレス型抄紙機のプレス装置
JP2007046196A (ja) 抄紙用プレスフェルト
JP2004285511A (ja) トランスファーフェルト
JP2006097181A (ja) 抄紙搬送フェルトおよび該抄紙搬送フェルトを備えた抄紙機のプレス装置
JP2006144149A (ja) 抄紙搬送フェルトおよび該抄紙搬送フェルトを備えた抄紙機のプレス装置
JP3524873B2 (ja) 抄紙機用プレスフェルト及び抄紙機用プレス装置
JP2012224968A (ja) 製紙用フェルト
JP2007277783A (ja) 抄紙用プレス装置
JP2008518112A (ja) 紙の脱水性を向上させる犠牲的で回収可能な置換剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4102644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term