JP4090429B2 - 油圧制御回路 - Google Patents
油圧制御回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4090429B2 JP4090429B2 JP2003421797A JP2003421797A JP4090429B2 JP 4090429 B2 JP4090429 B2 JP 4090429B2 JP 2003421797 A JP2003421797 A JP 2003421797A JP 2003421797 A JP2003421797 A JP 2003421797A JP 4090429 B2 JP4090429 B2 JP 4090429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control valve
- circuit
- passage
- control
- load sensing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
Description
この従来から知られている油圧制御回路の概略を示したのが、図7である。この図7からも明らかなように、可変吐出量ポンプ51にロードセンシング切り換え機構である第1、第2ロードセンシング制御切換弁52,58を接続するとともに、第1ロードセンシング制御切換弁52の下流側に、ロードセンシングを必要としない一方の回路系統53と、ロードセンシングを必要とする他方の回路系統55とを接続している。また、上記可変吐出量ポンプ51は、ロードセンシングおよび馬力一定制御機構56に連係している。したがって、この可変吐出量ポンプ51は、馬力一定制御の範囲内で、ロードセンシング制御がされるようにしている。
また、ロードセンシング制御する切換弁が2つあるので、構成が複雑になるという問題もあった。
第3の発明は、一方の回路系統における制御弁であって、当該制御弁の切換位置において上記接続通路とタンク通路とを連通する内部通路に絞りを設けた点に特徴を有する。
そして、第3の発明によれば、一方の回路系統における制御弁の切換位置であって、タンク通路と連通する内部通路に絞りを設けたので、上記第2の発明と同様の効果を得ることができる。
なお、上記接続通路Sには、第1回路Xから第2回路Yへの流通のみを許容するチェック弁4を設けている。
そして、上記第3制御弁6にはポート10を設け、このポート10のインポート10aと上記連絡通路7とを接続し、アウトポート10bと連絡通路11とを接続している。また、上記第3制御弁6には、その切換量に応じて開度が制御される可変オリフィス12を設けている。
なお、図中符号Fは、ブリードオフ弁である。
上記ロードセンシング制御機構は、傾転シリンダ22とレギュレータ23とで構成される。このレギュレータ23には、その一端に第1圧力室23aとスプリング24とを設けるとともに、他端に第2圧力室23bを設けている。上記第1圧力室23aには、上記パイロット通路20を接続し、第2回路Yに接続しているアクチュエータの負荷圧のうち最高負荷圧が導かれるようにしている。また、第2圧力室23bには、第1回路Xにおける第1制御弁2の下流側の負荷圧がパイロット通路Qを介して導かれるようにしている。
上記馬力一定制御機構は、「ポンプ吐出量×ポンプ吐出圧=一定」になるように制御する。したがって、負荷圧が高くなれば、可変吐出量ポンプPの吐出量を少なくし、反対に、負荷圧が低くなればその吐出量を増やす方向に制御する。
なお、図中符号Rはリリーフ弁である。
このとき、第1制御弁2の切換量に応じて、可変吐出量ポンプPの吐出量のうち、旋回モータMに供給される流量と、タンクTに環流させるべき流量とに振り分けられる。そして、タンクTに環流させるべき流量は、ロードセンシング制御切換弁28を通過してタンクTに戻されることになる。したがって、旋回モータMに供給される流量は、可変吐出量ポンプPの全吐出量から、タンクTに環流させた流量を差し引いた流量ということになる。
図2に示すように、上記タンク通路27に絞り30を設けたことによって、この絞り30を通過する流量に応じた圧力が絞り30の上流側に生じることになる。したがって、第1回路Xの第1制御弁2を中立位置から切換位置に切り換えたとき、切換途中においてタンクTへ還流される余剰流量に応じて、絞り30の上流側に生じた圧力が可変吐出量ポンプPのレギュレータ23に導かれて、可変吐出量ポンプPの吐出量を制御する。このため、可変吐出量ポンプPの吐出量は最大とはならず、余剰流量を最小限に低減して、絞り30の上流側圧力が一定の最小圧となるように制御される。すなわち、第1回路Xが必要とするだけの流量を吐出するので、エネルギーロスを少なくすることができる。
また、図3に示す参考例のように、上記絞り30は、ロードセンシング制御切換弁28に設けてもかまわない。
さらに、この第1実施形態によれば、上記参考例におけるロードセンシング切り換え機構が有する機能を第1制御弁2にもたせたので、上記参考例よりも、回路の構成を単純化することができる。
図5に示すように、タンク通路27に絞り32を設けることによって、この絞り32を通過する流量に応じた圧力が絞り32の上流側に生じることになる。したがって、第1回路Xの第1制御弁2を中立位置から切換位置に切り換えたとき、切換途中においてタンクTへ還流される余剰流量に応じて、絞り32の上流側に生じた圧力が可変吐出量ポンプPのレギュレータ23に導かれて、可変吐出量ポンプPの吐出量を制御する。このため、可変吐出量ポンプPの吐出量は最大とはならず、余剰流量を最小限に低減して、絞り32の上流側圧力が一定の最小圧となるように制御される。すなわち、第1回路Xが必要とするだけの流量を吐出するので、エネルギーロスを少なくすることができる。
また、図6に示す第3実施形態のように、第1制御弁2の切換位置であって、タンク通路27と連通する内部通路33に絞り32を設けてもかまわない。
X 第1回路
Y 第2回路
S 接続通路
2 第1制御弁
3 センターオープンポート
5 第2制御弁
6 第3制御弁
A アームシリンダ
B ブームシリンダ
8a インポート
13,14 圧力補償弁
22 傾転シリンダ
23 レギュレータ
25 スプリング
26 馬力制御シリンダ
27 タンク通路
T タンク
28 ロードセンシング制御切換弁
30 絞り
31 タンクポート
32 絞り
33 内部通路
Claims (3)
- ロードセンシングを必要としない一方の回路系統に設けたセンターオープンタイプの制御弁に可変吐出量ポンプを接続するとともに、ロードセンシングを必要とする他方の回路系統に制御弁を設け、上記一方の回路系統における制御弁のセンターオープンポート下流と、他方の回路系統における制御弁のインポートとを接続通路を介して接続する一方、上記ロードセンシングを必要とする他方の回路系統の制御弁には圧力補償弁を接続してなり、かつ、上記可変吐出量ポンプにはロードセンシング制御機構を備え、このロードセンシング制御機構は他方の回路系統の制御弁に接続したアクチュエータの最高負荷圧を検出して可変吐出量ポンプの吐出量を制御する油圧制御回路において、上記接続通路の圧力を可変吐出量ポンプのロードセンシング制御機構に導くとともに、上記一方の回路系統の制御弁は、中立位置にあるとき接続通路とタンクとを連通するタンク通路を遮断し、当該制御弁を切換位置に切り換えたとき上記接続通路と上記タンク通路とを連通させる構成にした油圧制御回路。
- 一方の回路系統における制御弁を切換位置に切り換えて接続通路とタンク通路とを連通する連通過程に絞りを設けた請求項1記載の油圧制御回路。
- 一方の回路系統における制御弁であって、当該制御弁の切換位置において上記接続通路とタンク通路とを連通する内部通路に絞りを設けた請求項1記載の油圧制御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003421797A JP4090429B2 (ja) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | 油圧制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003421797A JP4090429B2 (ja) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | 油圧制御回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005180570A JP2005180570A (ja) | 2005-07-07 |
JP4090429B2 true JP4090429B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=34782872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003421797A Expired - Fee Related JP4090429B2 (ja) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | 油圧制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4090429B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6912947B2 (ja) | 2017-06-14 | 2021-08-04 | 川崎重工業株式会社 | 油圧システム |
CN113107929B (zh) * | 2021-04-15 | 2023-06-30 | 中国铁建重工集团股份有限公司 | 负载敏感液压回路 |
-
2003
- 2003-12-19 JP JP2003421797A patent/JP4090429B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005180570A (ja) | 2005-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3124094B2 (ja) | 複数アクチュエータの制御装置 | |
US7581392B2 (en) | Straight traveling hydraulic circuit | |
US6584770B2 (en) | Hydraulic drive system | |
KR20030086415A (ko) | 유압제어시스템 | |
JP4976920B2 (ja) | ポンプ吐出量制御装置 | |
US6438952B1 (en) | Hydraulic circuit device | |
JP4960646B2 (ja) | ロードセンシング式油圧制御装置 | |
JP2002206508A (ja) | 油圧駆動装置 | |
JP4090429B2 (ja) | 油圧制御回路 | |
JP4859786B2 (ja) | 制御装置 | |
JP4895595B2 (ja) | フォークリフト用制御回路 | |
EP0586214B1 (en) | Control device for actuator | |
KR20050086019A (ko) | 건설중장비용 유량제어장치 | |
JP4229872B2 (ja) | 油圧制御装置 | |
JP4271105B2 (ja) | 産業機械用制御回路 | |
JP3447094B2 (ja) | ロードセンシング回路 | |
JP3662623B2 (ja) | ロードセンシング回路 | |
JP3703309B2 (ja) | 油圧制御回路 | |
JP3481675B2 (ja) | 建設機械の油圧回路 | |
JP3267691B2 (ja) | アクチュエータの制御装置 | |
JP4778721B2 (ja) | フォークリフト用制御回路 | |
JP6510910B2 (ja) | 油圧駆動装置 | |
JP3957664B2 (ja) | 油圧制御装置 | |
JP4083962B2 (ja) | 油圧制御装置 | |
JP3742729B2 (ja) | 油圧制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4090429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |