JP4084357B2 - Iuインターフェース上のマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス信号ベアラー接続のための方法 - Google Patents

Iuインターフェース上のマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス信号ベアラー接続のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4084357B2
JP4084357B2 JP2004549689A JP2004549689A JP4084357B2 JP 4084357 B2 JP4084357 B2 JP 4084357B2 JP 2004549689 A JP2004549689 A JP 2004549689A JP 2004549689 A JP2004549689 A JP 2004549689A JP 4084357 B2 JP4084357 B2 JP 4084357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
sgsn
rnc
message
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004549689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006506001A (ja
Inventor
スン−ホ・チョイ
クック−ヒュイ・イ
キンハイ・ガオ
デタオ・リ
リシャン・ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006506001A publication Critical patent/JP2006506001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4084357B2 publication Critical patent/JP4084357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/14Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、広帯域符号分割多重接続(Wideband Code Division Multiple Access;WCDMA)移動通信システムにおけるマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(Multimedia Broadcast/Multicast Service;MBMS)に関し、さらに詳細には、Iuインターフェース(無線接続ネットワークとコアネットワークとの間のインターフェース)上でのMBMSの信号ベアラー接続(Bearer Connection)のための方法に関する。
マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(以下、MBMSと称する)は、第3世代移動体通信規格化プロジェクト(3rd Generation Partnership Project;3GPP)によって標準化されている新たなサービスである。上記MBMSサービスは、一方向の一対多接続(point-to-multipoint;p-t-m)サービスであって、このサービスの一番注目すべき1つの特徴は、無線資源及びネットワーク資源を効率的に使用することができることである。
図1を参照して、上記MBMSシステムの構成を簡単に説明する。
MBMSネットワークの構成は、GPRS(General Packet Radio Service)のコアネットワーク(Core Network;CN)に基づく新たなネットワーク要素を付加する。ブロードキャスト/マルチキャストサービスセンター(Broadcast and Multicast Service Center;BM−SC)101は、MBMSシステムのサービス制御センターである。ゲートウェイGPRS支持ノード(Gateway GPRS Supporting Node;GGSN)102及びサービスGPRS支持ノード(Service GPRS Supporting Node;SGSN)103は、MBMSサービスの伝送ネットワークを構成し、データ伝送のためのルートを提供する。ホーム位置レジスタ(Home Location Register;HLR)106は、ユーザ関連データを貯蔵し、ユーザ認証のようなサービスを提供することができる。UMTS用地上無線接続網(UMTS Terrestrial Radio Access Network;UTRAN)104は、空中インターフェースを介してMBMSサービスのための無線資源を提供する。Iuインターフェース107は、無線接続ネットワークとコアネットワークとの間のインターフェースを示す。ユーザ装置(User Equipment;UE)105は、データを受信する端末装置である。MBMSサービスに使用される無線資源は、1人のユーザの専用のものではなく、このサービスを使用するすべてのユーザに共有される。
(1)既存のIuインターフェースの信号接続モード
UEとCNとの間のレイヤ3のメッセージを伝送するために、既存の無線接続ネットワーク応用部(Radio Access Network Application Part;RANAP)は、活性化されたUEそれぞれに対する信号接続を確立する。RANAPは、2つのモード、すなわち、接続指向モード及び非接続指向モードをサポートする。
(2)既存のIuインターフェースの信号接続確立及び開放
UE及びCNの情報が無線ネットワーク制御器(Radio Network Controller;RNC)とCNとの間に交換される必要があり、Iuインターフェース上に上記UEのための信号接続制御部(Signaling Connection Control Part;SCCP)がないとき、新たなSCCP接続が確立される。このSCCP接続の設定は、下記の通りである。
I)RNCがSCCP信号接続の確立を開始する。
RNCが始めにUEからnon−MAC(non Media Access Control)メッセージを受信し、このUEのためのIu接続がない場合、RNCは、SCCP接続確立の手順を開始する。RNCは、CNにSCCP接続要請メッセージを伝送し、上記SCCP接続要請メッセージは、そのデータフィールド内にRANAPメッセージを含む。
II)CNがSCCP信号接続の確立を開始する。
CNは、再配置(relocation)が実行されるとき、SCCP信号接続の確立を開始する。CNは、RNCにSCCP接続要請メッセージを伝送してIu接続の確立を開始するが、このメッセージは、データフィールド内にRANAPメッセージを含む(オプショナル)。
上述した状況は、現在決定されているSCCP接続確立のための状況であるだけである。そして、他の状況は、今後に紹介される。
正常開放の場合に、SCCP接続の開放は、CNによって開始される。CNがそれ以上信号接続が必要でないことを認知すると、接続は、開放され、CNは、SCCP開放メッセージを伝送する。
異常開放の場合に、CN及びRNCのすべてが開放手順を開始することができる。
(3)既存の無線ネットワークサブシステム(Serving Radio Network Subsystem;SRNS)の再配置手順
SRNS再配置手順は、3GPP specification TR 23.846 v1.2.0.に記述されている。図2は、該当信号フローを示す。該フローの各ステップについて詳細に説明すると、下記の通りである。
201 ソースRNCは、SRNS再配置手順の実行を決定する。
202 ソースRNCは、以前のSGSNに再配置命令メッセージを伝送する。
203 以前のSGSNは、新たなSGSNに再配置命令メッセージを伝送する。
204 新たなSGSNは、ターゲットRNCに再配置要請メッセージを伝送し、無線接続ベアラー(RAB)がターゲットRNCと新たなSGSNとの間に確立される。ユーザプレーンの資源を含み、RABが必要とする資源の割り当てに成功した後に、ターゲットRNCは、新たなSGSNに再配置要請確認メッセージを伝送する。
205 新たなSGSNは、以前のSGSNに再配置応答メッセージを伝送する。
206 以前のSGSNは、ソースRNCに再配置命令メッセージを伝送する。
207 ソースRNCは、データのコピーを開始し、これをネットワークプロトコル(以下、IP階層と称する)を通してターゲットRNCへ伝送する。
208 ソースRNCは、ターゲットRNCに再配置伝達メッセージを伝送する。この手順は、SRNSコンテキストをターゲットRNCへ伝送するのに使用され、SRNSの役割は、ソースRNCからターゲットRNCに転向する。
209 ターゲットRNCが再配置実行のためのトリガーメッセージを受信すると、新たなSGSNに再配置検出メッセージを伝送する。その後に、ターゲットRNCは、サービング無線ネットワーク制御器(Serving Radio Network Controller;以下、SRNCと称する)の役割を開始する。
210 UEは、新たなSRNC識別子、位置領域の表示、UEとターゲットRNCとの間で交換される上り方向ユーザデータのような移動性関連情報をターゲットRNCと交換する。
211 上記SRNS再配置が相互に異なるSGSNの間で発生する場合、新たなSGSNは、上記再配置検出メッセージを受信した後、該当GGSNに更新PDP(Packet Data Protocol)コンテキスト要請メッセージを伝送する。GGSNは、PDPコンテキストを更新し、更新PDPコンテキスト応答メッセージを返送する。新たなSGSNは、UEのMBMSコンテキスト内のそれぞれのMBMSサービスを検査する。任意のサービスにSGSN内の一番目のUEが加入している場合、SGSNとGGSNとの間のGPRSトンネルプロトコル(GPRS Tunnel Protocol;以下、GTPと称する)トンネルが確立され、MBMSコンテキストがGGSN内に生成される。
212 ターゲットRNCは、UTRAN移動性情報確認メッセージを受信した後、再配置完了手順を開始する。新たなSGSNは、以前のSGSNにSRNS再配置完了を通知するために、再配置完了メッセージを伝送する。
213 ソースRNC、ソースSGSN、及びユーザ資源の間のIuインターフェースを開放する。
214 新たなルート領域表示(Route Area Indication;以下、RAIと称する)が以前のものと異なる場合、UEは、ルート配置更新手順を開始する。
C1、C2、及びC3において、移動網用拡張ロジックのためのカスタマイズアプリケーション(Customized Applications for Mobile network Enhanced Logic;以下、CAMELと称する)が実行される。
既存のRANAPは、それぞれの活性化されたUEのための信号接続を使用する。MBMSサービスは、新たな一対多サービスであって、共有を通して無線資源及びネットワーク資源を効率的に使用することにその特徴がある。Iuインターフェース上で、MBSMサービスのユーザプレーンは共有される。それぞれのUEが1つの信号接続を使用する場合、Iuインターフェース上の情報トラヒック及びRNCとSGSN側のプロセスが増加するだけではなく、ユーザ移動性による問題を完全に解決することができなくなる。このようなユーザ移動性の問題を解決するためには、既存のIuインターフェース上のメッセージも変更される必要がある。従って、ネットワーク資源を適切に使用し、また、RNC及びSGSN側のプロセスと既存のメッセージに対する変更を減らし、ユーザ移動性の問題を解決することができるような、MBMSサービス指向のIuインターフェースの接続方法が提案されることが切望されている。
既存の再配置命令メッセージは、接続指向的である。ユーザがMBSMサービスを受信する以外に、他のサービス(すなわち、音声サービス)を受信しない場合、ユーザ専用のIu接続は確立されない。再配置命令メッセージをどのように伝送し、UE専用のIuインターフェースの接続をどのように確立するかが解決されるべき問題点である。
Iuインターフェース上のMBMSサービスのユーザプレーンが共有されるので、ユーザプレーンと他のサービスの制御プレーンが専用に使用される間に、SRNS再配置手順は、この新たなモードで修正される必要がある。
また、本発明で提案される接続方法(共有信号接続が同一の種類のMBMSサービスに対するIu上で使用され、同時に、専用のIu接続がMBMSサービス以外の他のサービスが受信され、UEの移動性が発生する場合に設定される)以外に、共有Iu接続のみが、MBMSを受信しているUEに対するIuインターフェース上に存在する他の提案がある。共有Iu接続が存在する2種類の場合に対して、MBMS共有接続を確立し、開放する方法が既存のSCCP接続設定手順にまだ提供されていないので、共有接続を確立する状況がSCCP接続を設定するための条件に追加されるべきである。MBMSは新たに紹介されたサービスであるので、MBMSサービスに使用された共有接続がいつ開放されなければならないかが現在まで解決されない問題点である。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、同一の種類のMBMSサービスに対して共有されたIu信号接続を確立する新たな方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の1つの特徴によれば、無線ネットワーク制御器(RNC)がIuインターフェース上でマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(MBMS)サービスのための共有信号ベアラーを設定するMBMSサービスのためのIuインターフェース上の信号ベアラー接続方法であって、(a)上記RNCがサービスGPRS支持ノード(SGSN)から任意のMBMSサービスのためのMBMS通知メッセージを受信するステップと、(b)上記RNCが通知のコンテンツに従ってMBMSサービス要請メッセージを構成するステップと、(c)上記RNCが上記SGSNへ信号接続制御部(SCCP)接続要請メッセージを伝送し、SCCP信号接続を設定するように要請した後に応答を待機するステップと、(d)上記RNCが上記SGSNからこのサービスのために使用されたIu信号接続設定の成功を示すSCCP接続確認メッセージを受信するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の他の特徴によれば、SGSNがMBMSサービスのための共有信号ベアラーを設定するMBMSサービスのためのIuインターフェース上の信号ベアラー接続方法であって、(a)上記SGSNがGGSNから伝送されたデータを受信した後、RNCへMBMS通知メッセージを伝送し、関連したMBMSサービス情報を通知した後、上記RNCから応答メッセージを待機するステップと、(b)上記RNCからSCCP接続要請メッセージを受信した後、上記SGSNがデータフィールドに含まれたRANAPメッセージを分離し、このサービスに対して上記RNCによって割り当てられたIu信号接続IDを貯蔵し、上記SGSNに信号接続識別子を割り当てた後、SCCP接続確認メッセージ及びMBMS RAB割当て要請メッセージを構成するステップと、(c)上記SGSNが上記RNCにSCCP接続確認メッセージを伝送するステップと、(d)MBMS RAB割当て要請メッセージがSCCP接続確認メッセージのデータフィールドに含まれる場合、上記SGSNは、設定された共有Iu接続を通して上記RNCにMBMS RAB割当て要請メッセージを伝送するステップ(このステップは、省略されることができる。)と、を含むことを特徴とする。
本発明のまた他の特徴によれば、SGSNがMBMSサービスのための共有信号ベアラーを設定するMBMSサービスのためのIuインターフェース上の信号ベアラー接続方法であって、(a)上記SGSNがGGSNからMBMSデータを受信するステップと、(b)上記SGSNが遂行されるサービスを分析し、このサービスのために使用される共有Iu接続がない場合、そのデータフィールドにMBMS RAB割当て要請メッセージを含むSCCP接続要請メッセージを構成するステップと、(c)上記SGSNが上記RNCへSCCP接続要請メッセージを伝送し、SCCP信号接続の設定を要請した後にその応答を待機するステップと、(d)上記SGSNがこのサービスに対してRNCから上記共有されたIu信号接続設定の成功を示すSCCP接続確認メッセージを受信するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明のさらに他の特徴によれば、RNCがMBMSサービスのための共有信号ベアラーを設定するMBMSサービスのためのIuインターフェース上の信号ベアラー接続方法であって、(a)上記SGSNからSCCP接続要請メッセージを受信した後、上記RNCがデータフィールドに含まれたRANAPメッセージを分離し、このサービスに対して上記SGSNによって割り当てられたIu信号接続IDを貯蔵し、上記RNCに信号接続識別子を割り当てた後、SCCP接続確認メッセージ及びMBMS RAB割当て応答メッセージを構成するステップと、(b)上記RNCが上記SGSNへSCCP接続確認メッセージを伝送するステップと、(c)MBMS RAB割当て応答メッセージがSCCP接続確認メッセージのデータフィールドに含まれない場合、上記RNCは、設定された共有Iu接続を通して上記SGSNへMBMS RAB割当て応答メッセージを伝送するステップ(このステップは、省略されることができる)と、を含むことを特徴とする。
本発明は、MBMSサービスが既存の移動通信システムに導入された後に、Iuインターフェース上での信号接続時の問題点を解決する。
1.本発明で与えられた接続モードは、ネットワーク資源を適切に用いることができ、Iuインターフェース上の信号混雑を効果的に低減させ、既存のIuインターフェースメッセージに与えられる変更を減らすことができる。
2.本発明は、SRNS再配置フローの変更を通してMBMSサービスを導入する場合、ユーザ移動性による問題点を解決する。このような変更事項は、既存の再配置手順に何の影響を及ぼさず、あとで互換性を保持させる。
3.本発明は、共有されたIu接続のためのメカニズムを設定して開放し、これによって、共有接続の存在の可能性を保証する。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
MBMSサービスのための適切なIu接続モードを提供するために、本発明は、次のような幾つかの点における既存の技術に対する変更及び新規事項を成している。
・ 同一の種類のMBMSサービスのために共有されたIu信号接続の使用が提案され、UEがMBMSサービス以外の他のサービスを受信するか、又は、移動する場合、UE専用のIu信号接続が設定される。MBMSのためのサービスを提供するメッセージは、共有されたIu接続を通して送られる。同一の種類のサービスに対する同一のメッセージは、同時に繰り返し送る必要がなく、従って適切にネットワーク資源を使用する。専用Iu接続は他の非MBMSサービスやユーザ移動性のために使用される。これにより、既存のメッセージに与えられる変更事項を減らすことができる。
・ ユーザがMBMSサービスのみを受信する場合に、どのように再配置命令メッセージを伝送するかに関する問題点を解決する。
新たな状況が既存のSCCP接続設定のトリガー条件に付加される。:RNCがSGSNに再配置要請メッセージを伝送する際に、Iuインターフェース上で上記UEに対するIu接続がない場合、SCCP接続確立の手順が開始される。
・ 再配置手順の変更
MBMSを導入した後、ユーザ移動性による問題点を解決するために、幾つかのメッセージがSRNS再配置フローに付加される。これによって、ユーザプレーンが共有され、制御プレーンがこのような新たなIu接続モードを利用する場合、上述した再配置問題を完全に解決する。
・ MBMSサービスのための共有接続を設定するための条件が既存のSCCP接続設定の条件に付加される。
新たな状況が次のようにSCCP接続設定のトリガー条件に付加される。:RNCがSGSNにMBMSサービス要請を伝送するか、又は、SGSNがRNCにMBMS RAB割当ての要請メッセージを伝送する際に、Iuインターフェース上に上記UEのために使用されたIu接続がない場合、SCCP接続確立の手順が開始される。上記確立手順は、上記共有Iu接続及び専用Iu接続が共存する場合だけではなく、共有Iu接続のみが存在する場合に適用可能である。
・ MBMS共有接続開放:RNCとSGSNとの間にデータ伝送が終了されるか、又はUEがMBMSサービスを使用しない場合、RNC及びSGSNは、Iu接続開放の手順を開始することができる。
(1)Iuインターフェース上の信号接続モード
Iuインターフェース上でMBMSのために使用されたメッセージは、MBMS通知、MBMSサービス要請/削除、MBMS RAB設定のようなサービスには合うが、UEには合わない。従って、Iuインターフェース上で同一の種類のMBMSサービスのために共有されたIuインターフェースを使用することを提案する。このため、MBMSサービスのためのメッセージは、共有されたIu接続を通して伝送されることができる。Iuインターフェース上で一度に複数のUEに繰り返しメッセージを伝送する必要はなく、これにより、Iuインターフェース上の情報トラヒックを減少させる。このようにして、、RNC/GSGNが、異なるUEのために同時に動作している接続から同一のメッセージを多重に受信することを避けることができるが、これは、RNC及びSGSN側のプロセスを減少させることができる。
また、ユーザは、MBMSサービスを受信する間に他のサービス(すなわち、音声サービス)を受信することもでき、各ユーザの移動性は、独立している。既存のSRNS再配置フローでのIuインターフェースによって使用されるメッセージは、UEのための接続指向メッセージである。既存のメッセージに加えられる変更を減らし、同時に今後のシステム互換性を保持する既存のSRNS再配置フローに加えられる変更を減らすために、ユーザがMBMSサービス以外の他のサービス(すなわち、音声サービス)を使用するか、又は、移動する場合、UEが他のサービスのユーザプレーン資源又はユーザ移動性を制御するための専用Iu接続の確立が必要である。
(2)SRNS再配置手順
SRNS再配置手順を達成するために、本発明は、次のような変更及び新規事項を成す。
a)再配置命令メッセージは、接続指向的である。移動した1人のユーザがMBMSサービスの以外の他のサービスを受信しない場合、UE専用のIu接続は、確立されていない。このとき、臨時Iu専用接続が確立される必要がある。従って、下記に説明する通りに、新たな状況が既存のSCCP接続設定のトリガー条件に付加される。
SCCP接続設定の状況は、下記の通りである。
I)RNCがSCCP信号接続の設定を開始する。
初めてRNCがUEからnon−MAC(non Media Access Control)メッセージを受信し、上記UEに対するIu接続がない場合、RNCは、SCCP接続確立の手順を開始する。RNCは、そのデータフィールド内にRANAPメッセージを含むSCCP接続要請メッセージをCNへ伝送する。
RNCがソースSGSNに再配置命令メッセージを伝送する場合、Iuインターフェース上にこのUEのために使用されるIu接続がない場合、RNCは、SCCP接続設定の手順を開始する。RANAPメッセージは、SCCP接続設定要請メッセージのデータフィールドに含まれる。
II)CNがSCCP信号接続の確立を開始する。
CNが再配置を実行する場合、SCCP信号接続の確立を開始する。CNは、そのデータフィールドにRANAPメッセージ(選択事項)を含むSCCP接続要請メッセージをRNCへ伝送することによってIu接続の確立を開始する。
b)ターゲットRNCがUEで使用されたMBMSサービスの状況を認知するようにするために、情報要素、すなわち、MBMSコンテキストリストが既存の再配置要請メッセージに付加される。MBMSコンテキストは、主に、APN、IPアドレス、及びQoS(Quality of Service)を含む。
c)上記ターゲットRNCが再配置要請メッセージを受信した後、現在UEによって要請された任意のMBMSサービスを受信しなかったことを認知すると、MBMSサービス要請メッセージを新たなSGSNへ伝送する。新たなSGSNは、RABを設定する時と同一の時間に該当MBMSサービスのためのRABを設定することができ、MBMSデータを新たなRNCへ伝送する。これは、本発明によって付加された新たなステップである。
d)14個のステップを有する機能が付加される。RNCがSRNS再配置手順の完了を示すIu開放命令メッセージを受信する場合、上記移動した1つのUEがソースRNCの最後のユーザに該当する場合、上記共有接続及びMBMSサービスに該当するユーザプレーン資源のすべてが開放される。このような機能のために3種類の方案が選択されることができる。次のような方案は、RNCとSGSNとの間の最後のユーザがサービスを終了した状況又は共有Iu接続が開放される必要がある他の状況に適用されることができる。
方案1)上記機能は、RNCによって開始されて既存のメッセージによって実現される。
− RNCは、SGSNにIu開放要請メッセージを伝送し、SGSNに該当Iu接続とユーザプレーン資源の開放を要請する。
− SGSNは、ソースRNCにIu開放命令メッセージを伝送する。
− ソースRNCは、該当資源を開放し、SGSNにIu開放完了メッセージを伝送する。
方案2)上記機能は、RNCによって開始されて新たなメッセージを付加することによって実現される。
RNCは、ユーザプレーン資源とIu接続を開放した後、以前のSGSNにMBMS Iu開放指示メッセージを伝送する。このような新たなメッセージは、接続指向メッセージであって、主に、次のようないろいろな情報要素を含む。:
◆ RABデータボリューム報告リスト
このリストは、主に2つの部分を含む。:
・ RAB識別子(RAB ID)
・ RABデータボリューム報告項目、すなわち、伝送が成功していない下り方向データボリューム及びデータボリューム参照番号
◆ RAB開放リスト
その主な内容は、下記事項を含む。:
・ RAB識別子(RAB ID)
・ 下り方向プロトコルデータユニット(PDU)のシーケンス番号
・ 上り方向PDUのシーケンス番号
方案3)上記機能は、SGSNによって開始され、既存のメッセージによって実現される。
SGSNがSGSNとRNCとの間の最後のユーザが任意のMBMSサービスの利用を中断したか、又は終了したことを認知すると、RNCにIu開放命令を伝送する。RNCは、該当資源を開放し、SGSNにIu開放完了メッセージを伝送する。
(3)Iuインターフェース共有信号接続の設定及び開放
共有Iu接続を設定するために、2種類の方法は、このような問題を解決することができる。
方法1を以下に説明する。
以下に説明する通りに、新たな状況が既存のSCCP接続確立のトリガー条件に付加される。
SCCP接続確立の状況は、下記の通りである。:
I)RNCがSCCP信号接続の確立を開始する。
RNCが始めてnon−MACメッセージをUEから受信し、このUEに対するIu接続がない場合、RNCは、SCCP接続確立の手順を開始する。RNCは、そのデータフィールドにRANAPメッセージを含むSCCP接続要請メッセージをCNに伝送する。
RNCがソースSGSNに再配置命令メッセージを伝送する場合、Iuインターフェース上にこのUEのために使用されるIu接続がないならば、RNCは、SCCP接続確立の手順を開始する。再配置命令メッセージがSCCP接続確立要請メッセージのデータフィールドに含まれる。
RNCがSGSNにMBMSサービス要請メッセージを伝送する場合、Iuインターフェース上にこのUEのために使用されるIu接続がないならば、RNCは、SCCP接続確立の手順を開始する。RANAPメッセージは、SCCP接続確立要請メッセージのデータフィールドに含まれる。
II)CNがSCCP信号接続の設定を開始する。
CNは、再配置を実行する場合にSCCP信号接続の確立を開始する。CNは、そのデータフィールドにRANAPメッセージ(オプショナル)を含むSCCP接続要請メッセージをRNCに伝送することによってIu接続の確立を開始する。
方法2を以下に説明する。
以下に説明する通りに、新たな状況が既存のSCCP接続確立のトリガー条件に付加される。
SCCP接続確立の状況は、下記の通りである。:
III)RNCがSCCP信号接続の設定を開始する。
RNCが始めて非媒体接続制御メッセージをUEから受信し、このUEに対するIu接続がない場合、RNCは、SCCP接続確立の手順を開始する。RNCは、そのデータフィールドにRANAPメッセージを含むSCCP接続要請メッセージをCNへ伝送する。
RNCがソースSGSNへ再配置命令メッセージを伝送する場合、Iuインターフェース上にこのUEのために使用されるIu接続がないならば、RNCは、SCCP接続確立の手順を開始する。再配置命令メッセージは、SCCP接続確立要請メッセージのデータフィールドに含まれる。
IV)CNがSCCP信号接続の確立を開始する。
CNが再配置を実行する場合、SCCP信号接続の確立を開始する。CNは、そのデータフィールドにRANAPメッセージ(オプショナル)をw含むSCCP接続要請メッセージをRNCへ伝送することによってIu接続の確立を開始する。
SGSNがRNCへMBMS RAB割当て要請メッセージを伝送する場合、Iuインターフェース上にこのUEのために使用されるIu接続がないならば、SGSNは、SCCP接続確立の手順を開始する。RANAPメッセージは、SCCP接続確立要請メッセージのデータフィールドに含まれる。
正常な開放の場合には、SCCP接続の開放がCNによって開始される。CNがこれ以上信号接続が必要でないことを認知すると、接続が開放され、CNは、SCCP開放メッセージを伝送する。異常な開放の場合には、CNとRNCは、開放手順を開始することができる。
次のような2つの状況で共有MBMS Iu接続が開放されることができる。
◆SGSNがこれ以上MBMSデータを受信しない場合、信号接続及びRAB開放手順が開始されることができる。
◆RNCとSGSNとの間でMBMSサービスを使用するUEがない場合には、RNC及びSGSNは、Iu接続開放手順を開始することができる。
次に、本発明のフローを添付図面を参照して詳細に説明する。
(1)MBMS共有Iu接続設定の信号フロー
方法1を説明すると、下記の通りである。
図3は、本発明の第1の実施形態によるMBMSの共有されたIu接続確立の信号フローを示す。各動作ステップを詳細に説明すると、下記の通りである。
301 GGSNは、SGSNへデータを伝送する。
302 SGSNは、非接続指向的で、既存のページングメッセージと同一な、RANAPの通知サービスに属するMBMS通知メッセージを作成し、これをRNCへ伝送する。
303 RNCは、UEへMBMSサービスの開始を通知するために、UEにMBMS通知メッセージを伝送する。
304 アイドル状態でUEに対するRRC接続を確立する。
305 UEは、UTRANへMBMSサービス要請メッセージを伝送する。
306 RNCは、進行中であるサービスを分析する。このようなサービスに使用されるIu接続がない場合、RNCは、SCCP接続要請メッセージを作成する。
307 RNCは、そのデータフィールドにMBMSサービス要請メッセージを含むSCCP接続要請メッセージをSGSNへ伝送する。
308 SGSNは、SCCP接続要請メッセージを分析し、RNCによって割り当てられたIu接続IDを貯蔵する。SGSNは、RNCによって要請されたサービスを分析し、MBMS RAB割当て要請メッセージ及びSCCP接続確認メッセージを作成する。
309 SGSNは、SCCP接続確認メッセージをRNCへ伝送する。SGSNは、RANAPメッセージであるMBMS RAB割当て要請メッセージを直接RNCへ伝送し、上記MBMS RAB割当て要請メッセージがSCCP接続確認メッセージのデータフィールドに含まれるようにする。上記MBMS RAB割当て要請メッセージは、接続指向メッセージである。
310 RBは、MBMSサービスを受信するUEに対して確立される。
311 RNCは、このサービスのために使用される共有Iu接続を介してSGSNへMBMS RAB割当て応答メッセージを伝送する。
312 SGSNは、下り方向データの伝送を開始する。
方法2を説明すると、下記の通りである。
図4は、本発明の第2の実施形態によるMBMSの共有されたIu接続確立の信号フローを示す。各動作ステップを詳細に説明すると、下記の通りである。
401 GGSNは、SGSNにデータを伝送する。
402 SGSNは、非接続指向的で、既存のページングメッセージと同一な、RANAP通知サービスに属するMBMS通知メッセージを作成し、これをRNCへ伝送する。
403 RNCは、UEへMBMSサービスの開始を通知するために、UEへMBMS通知メッセージを伝送する。
404 RNCは、進行中であるサービスを分析する。このようなサービスに使用されるIu接続がない場合、RNCは、SCCP接続要請メッセージを作成する。
405 SGSNは、そのデータフィールドにMBMS RAB割当て要請メッセージを含むSCCP接続要請メッセージをRNCへ伝送する。
406 RNCは、SCCP接続要請メッセージを分析し、SGSNによって割り当てられたIu接続IDを貯蔵する。RNCは、MBMS RAB割当て応答メッセージ及びSCCP接続確認メッセージを作成する。
407 RNCは、SGSNへSCCP接続確認メッセージを伝送する。RNCは、RANAPメッセージであるMBMS RAB割当て応答メッセージを直接SGSNへ伝送し、このMBMS RAB割当て応答メッセージがSCCP接続確認メッセージのデータフィールドに含まれるようにする。上記MBMS RAB割当て応答メッセージは、接続指向メッセージである。
408 アイドル状態でUEに対するRRC接続を確立する。
409 UEは、UTRANへMBMSサービス要請メッセージを伝送する。
410 RBは、MBMSサービスを受信するUEに対して確立される。
411 SGSNは、下り方向データの伝送を開始する。
(2)MBMS専用Iu接続確立の信号フロー
図5は、UEがMBMSサービスを受信する場合に他のサービス(すなわち、音声サービス)を受信する必要がある際の、専用Iu接続を確立するための信号フローを示す。各動作ステップを詳細に説明すると、下記の通りである。
501 MSは、MBMSサービスを受信する。
502 伝送する必要がある非MBMSサービスのための上り方向データがある場合、RRC接続が存在すると、MSは、サービス要請メッセージを作成することができる。
503 MSは、SGSNへサービス要請メッセージを伝送し、SGSNに資源を維持することを要請する。上記サービス要請メッセージのサービスタイプパラメータは、データとして設定される。RNCがnon−MACメッセージであるUEのサービス要請メッセージをSGSNへ伝送する場合、上記UEのためのIu接続がないならば、RNCは、SCCP接続要請メッセージを作成し、Iu接続確立手順を開始し、UEに対する専用Iu接続を確立する。
504 SCCP接続要請メッセージを受信した後、SGSNは、RNCによって割り当てられたIu接続IDを貯蔵し、このような接続のためにSGSNに識別子を割り当て、SCCP接続確認メッセージをRNCへ伝送する。
505 サービス要請が許容される場合、SGSNは、MSにサービス許容メッセージを伝送する。
506 SGSNは、RNCにRAB割当て要請メッセージを伝送し、RAB確立を要請する。
507 RNCは、MSにRB確立メッセージを伝送し、MSに再確立されるRAB IDを通知し、無線資源の設定を要請する。
508 MS及びRNCは、ユーザプレーン上のベアラー確立の完了を示すRB確立完了メッセージ及びRAB割当て応答メッセージのそれぞれを伝送する。
509 変更されたQoSに従って再確立されたRABのそれぞれに対して、SGSNは、PDPコンテキスト変更手順を開始し、MS及びGGSNに上記PDPコンテキストに該当する新たにネゴシエーションされたQoSを通知する。
510 MSは、上り方向データパケットを伝送する。
(4)SRNS再配置手順
図6、図7、及び図8は、MBMSサービスが付加され、本発明によるIuインターフェース上の信号接続モードが採択される場合のSRNS再配置手順を示す。図6、図7、及び図8での差異点は、共有Iu接続を開放するために使用されるメッセージが本発明の3種類の方案に対応して相互に異なる点である。既存のSRNS再配置手順と比較して見ると、上記再配置手順は、ユーザがMBMSサービスのみを受信する場合に再配置命令メッセージをどのように伝送するかに関する問題点を次のように解消する。;
◆ 上記ターゲットRNCに付加された該当サービスがない場合、該当メッセージが上記フローに付加される。
◆ UEの移動によってソースRNC内にMBMSサービスを使用するUEがない場合、共有接続及びユーザプレーン資源が開放される。
各ステップについて下記の通りに詳細に説明する。
601 ソースRNCは、SRNS再配置手順の実行を決定する。
602及び603 ソースRNCが再配置命令メッセージを作成し、UE専用のIu接続が存在する場合、上記メッセージは、直接SGSNへ伝送される。UEがMBMSサービス以外の他のサービスを受信せず、UE専用のIu接続を使用することができない場合、RNCは、そのデータフィールドに再配置命令メッセージを含むSCCP接続要請メッセージを作成する。RNCは、CNにSCCP接続要請メッセージを伝送する。
604 以前のSGSNは、MBMSコンテキストを含む再配置要請メッセージを新たなSGSNへ伝送する。
605 新たなSGSNは、ターゲットRNCに再配置要請メッセージを伝送し、このような再配置要請メッセージを伝送する間にUEのための専用Iu接続を確立する。
606 ターゲットRNCが該当サービスに加入されていなければ、ターゲットRNCは、SGSNへMBMSサービス要請メッセージを伝送する。
607 MBMSのRABを含む無線接続ベアラーがターゲットRNCと新たなSGSNとの間に設定される。
608 ユーザプレーン上の資源を含むRABが必要とする資源の割り当てに成功した後に、ターゲットRNCは、新たなSGSNに再配置要請確認メッセージを伝送する。
609 新たなSGSNは、以前のSGSNに再配置応答メッセージを伝送する。
610 以前のSGSNは、ソースRNCに再配置命令メッセージを伝送する。
611 ソースRNCは、データのコピーを開始し、これをネットワークプロトコル(以下、IP階層と称する)を通してターゲットRNCへ伝送する。
612 ソースRNCは、ターゲットRNCへ再配置伝達メッセージを伝送する。このような手順は、SRNSコンテキストをターゲットRNCへ伝送するために使用され、SRNSの役割は、ソースRNCからターゲットRNCへ変換される。
613 ターゲットRNCが再配置実行のためのトリガーメッセージを受信する場合、新たなSGSNに再配置検出メッセージを伝送する。その後、ターゲットRNCは、サービング無線ネットワーク制御器(SRNC)の役割を行い始める。
614 UEは、 新たなSRNC識別子、位置領域の表示、上り方向ユーザデータのような移動性関連情報をターゲットRNCと交換する。
615 SRNSの再配置が相互に異なるSGSNの間に発生する再配置であれば、新たなSGSNが上記再配置検出メッセージを受信する場合、該当GGSNに更新PDP(Packet Data Protocol)コンテキスト要請メッセージを伝送する。GGSNは、PDPコンテキストを更新し、更新PDPコンテキスト応答メッセージを伝送する。新たなSGSNは、UEのためのMBMSコンテキスト内の各MBMSサービスを検査する。任意のサービスがSGSN内の一番目のUEによって加入されている場合、SGSNとGGSNとの間にGTPトンネルが確立され、MBMSコンテキストがGGSN内に生成される。
616 ターゲットSRNCは、UTRAN移動性情報確認メッセージを受信した後、再配置完了手順を開始する。
617 新たなSGSNは、以前のSGSNにSRNS再配置手順の完了を通知するために、再配置完了メッセージを伝送し、以前のSGSNは、再配置完了確認メッセージを伝送する。
618 ソースRNC、ソースSGSN、及びユーザ資源間のIuインターフェースが開放される。UEがMBMSサービス以外のサービスを受信していない場合、UE専用の臨時Iu接続のみを開放する必要がある。
619 UEがソースRNC内でMBMSサービスを使用する最後のUEである場合、MBMSサービスのための共有接続及びユーザプレーン資源は、開放される。RNCは、SGSNにIu開放要請メッセージを伝送し、SGSNに該当Iu接続及びユーザプレーン資源の開放を要請する。SGSNは、ソースRNCにIu開放命令メッセージを伝送する。ソースRNCは、該当資源を開放し、SGSNにIu開放完了メッセージを伝送する。
UEがソースRNC内で多重サービスの最後のユーザである場合、上記のような開放手順は、数回にわたって遂行される。
620 新たなルート領域表示(RAI)が以前のルート領域表示と異なる場合、UEは、ルート位置更新手順を開始する。
図7のステップ719を除外した各動作ステップは、図5のステップと同一である。
719 UEがソースRNCでMBMSサービスを使用する最後のUEである場合、MBMSサービスに対応する共有接続及びユーザプレーン資源は、開放される。RNCは、ユーザプレーン資源及びIu接続を開放した後、以前のSGSNにMBMS Iu開放指示メッセージを伝送する。このようなメッセージは、開放されたRABに関する情報を含む。UEがソースRNCで多重MBMSサービスの最後のユーザである場合、上記のような開放手順は、数回にわたって遂行される。
図8のステップ819を除外した各動作ステップは、図5のステップと同一である。
819 SGSNは、MBMSサービスを使用する最後のUEが使用を中断したか、又はSGSNとRNCとの間のサービスを終了させたことを認知すると、RNCへIu開放命令を伝送する。
以上、本発明の詳細について具体的な実施の形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と均等なものにより定められるべきである。
MBMSシステムの構成を概略的に示す。 既存のSRNS再配置の手順を示す。 本発明の第1の実施形態によるMBMSの共有されたIu信号接続を設定するフローを示す。 本発明の第2の実施形態によるMBMSの共有されたIu信号接続を設定するフローを示す。 UEがMBMSデータを受信するための専用のIu信号接続を設定するフローを示す。 (共有されたIu接続の開放が方法1である)SRNC再配置手順を示す。 (共有されたIu接続の開放が方法2である)SRNC再配置手順を示す。 (共有されたIu接続の開放が方法3である)SRNC再配置手順を示す。
符号の説明
101 BM−SC
102 GGSN
103 SGSN
104 UTRAN
105 UE
106 HLR
107 Iu

Claims (38)

  1. 無線ネットワーク制御器(RNC)がIuインターフェース上でマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(MBMS)サービスのための共有信号ベアラーを設定するMBMSサービスのためのIuインターフェース上の信号ベアラー接続方法であって、
    (a)前記RNCがサービスGPRS支持ノード(SGSN)から任意のMBMSサービスのためのMBMS通知メッセージを受信するステップと、
    (b)前記RNCが通知のコンテンツに従ってMBMSサービス要請メッセージを作成するステップと、
    (c)前記RNCが前記SGSNへ前記作成したMBMSサービス要請メッセージを含む信号接続制御部(SCCP)接続要請メッセージを伝送し、SCCP信号接続を確立するように要請した後に応答を待機するステップと、
    (d)前記RNCが前記SGSNからこのサービスのために使用されたIu信号接続確立の成功を示すSCCP接続確認メッセージを受信するステップと、
    を含むことを特徴とするMBMSサービスのためのIuインターフェース上の信号ベアラー接続方法。
  2. 次の状況が前記RNCによって開始される既存のSCCP接続確立の条件に付加され、前記RNCがMBMSサービス要請メッセージを伝送する場合、前記サービスのための該当Iu信号接続がなければ、前記RNCは、SCCP接続確立手順を開始することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 任意のユーザ装置(UE)がMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、前記RNCが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)ソースRNC(SRNC)が再配置手順の実行を決定するステップと、
    (b)前記SRNCが再配置命令メッセージを作成し、このUEのためのIu信号接続があるか否かを検査し、UEのためのIu信号接続がなければ、そのデータフィールド内に再配置命令メッセージを含むSCCP接続要請メッセージを作成するステップと、
    (c)前記SRNCがSGSNへSCCP接続要請メッセージを伝送し、SCCP信号接続の確立を要請した後にその応答を待機するステップと、
    (d)前記SRNCがSGSNからこのサービスのために使用されたIu信号接続確立の成功を示すSCCP接続確認メッセージを受信するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、SGSNが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)前記SGSNが前記RNCからSCCP接続要請メッセージを受信した後に、前記データフィールドに含まれた無線接続ネットワーク応用部(RANAP)メッセージを分離し、前記RANAPメッセージが再配置命令メッセージである場合、このUEのためにRNCによって割り当てられたIu信号接続IDを貯蔵し、SGSN内に信号接続識別子を割り当て、SCCP接続確認メッセージを作成するステップと、
    (b)前記SGSNがRNCへSCCP接続確認メッセージを伝送するステップと、
    (c)前記SGSNが新たなSGSNへ再配置要請メッセージを伝送するステップと、
    (d)前記SGSNが前記新たなSGSNから再配置応答メッセージを受信した後に、前記UEのための専用Iu信号接続を介してRNCへ再配置命令メッセージを伝送するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、前記RNCが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)前記RNCがUEからnon−MACメッセージサービス要請を受信する場合、UEのための専用Iu接続があるか否かを検査し、UEのための専用接続がなければ、前記RNCがSGSNへサービス要請メッセージを伝送する間に、SCCP接続要請メッセージを構成し、SCCP接続確立手順を開始し、SGSNへSCCP接続要請メッセージを伝送した後にその応答を待機するステップと、
    (b)前記RNCがSGSNからSCCP接続確認メッセージを受信すると、UEのための専用Iu信号接続の確立が成功したことを示すステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、SGSNが前記UEに対する専用Iu接続を確定する必要があり、このような手順は、
    (a)前記SGSNが前記RNCからSCCP接続要請メッセージを受信した後、データフィールドに含まれたRANAPメッセージを分離し、RANAPメッセージがサービス要請メッセージである場合、このUEのためにRNCによって割り当てられたIu信号接続IDを貯蔵し、SGSN内に信号接続識別子を割り当て、SCCP接続確認メッセージを構成するステップと、
    (b)前記SGSNがRNCへSCCP接続確認メッセージを伝送するステップと、
    (c)サービス要請が許容される場合、前記SGSNがMSへサービス許容メッセージを伝送し、この専用接続を通して設定無線接続ベアラー(RAB)メッセージを伝送するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. SRNS再配置フローで、ターゲットRNCが再配置要請メッセージを受信した後、UEに必要な任意のMBMSサービスに属していない場合、SGSNへMBMSサービス要請メッセージを伝送し、これに従って、次のステップ(607、707及び807)の間にRAB確立手順がMBMSサービスのためのRABを確立することもできることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 共有MBMS Iu信号接続のために、RNCとSGSNとの間で任意のMBMSサービスを使用するUEがない場合、前記RNCがIu接続開放手順を開始することができることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 共有MBMS Iu信号接続のために、SGSNは、次のような2つの状況で開放手順を開始することができ、前記2つの状況は、
    SGSNがこれ以上MBMSデータを受信しない場合、信号接続及びRAB 開放手順が開始されることができ、
    RNCとSGSNとの間で任意のMBMSサービスを使用するUEがない場合、前記SGSNは、Iu接続開放手順を開始することができることを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. SGSNがMBMSサービスのための共有信号ベアラーを設定するMBMSサービスのためのIuインターフェース上の信号ベアラー接続方法であって、
    (a)前記SGSNがGGSNから伝送されたデータを受信した後、RNCへMBMS通知メッセージを伝送し、関連したMBMSサービス情報を通知した後、前記RNCから応答メッセージを待機するステップと、
    (b)前記RNCからSCCP接続要請メッセージを受信した後、前記SGSNがデータフィールドに含まれたRANAPメッセージを分離し、このサービスに対して前記RNCによって割り当てられたIu信号接続IDを貯蔵し、前記SGSNに信号接続識別子を割り当てた後、SCCP接続確認メッセージ及びMBMS RAB割当て要請メッセージを作成するステップと、
    (c)前記SGSNが前記RNCにSCCP接続確認メッセージを伝送するステップと、
    (d)MBMS RAB割当て要請メッセージがSCCP接続確認メッセージのデータフィールドに含まれる場合、前記SGSNは、設定された共有Iu接続を通して前記RNCにMBMS RAB割当て要請メッセージを伝送するステップ(このステップは、省略されることができる。)と、
    を含むことを特徴とするMBMSサービスのためのIuインターフェース上の信号ベアラー接続方法。
  11. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、前記RNCが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)SRNCが再配置手順の実行を決定するステップと、
    (b)前記SRNCが再配置命令メッセージを構成し、前記UEのためのIu信号接続があるか否かを検査し、前記UEのためのIu信号接続がなければ、そのデータフィールド内に再配置命令メッセージを含むSCCP接続要請メッセージを作成するステップと、
    (c)前記SRNCがSGSNへSCCP接続要請メッセージを伝送し、SCCP信号接続の確立を要請した後にその応答を待機するステップと、
    (d)前記SRNCがSGSNからこのサービスのために使用された共有Iu信号接続確立の成功を示すSCCP接続確認メッセージを受信するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、SGSNが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)前記SGSNが前記RNCからSCCP接続要請メッセージを受信した後に、前記データフィールドに含まれた無線接続ネットワーク応用部(RANAP)メッセージを分離し、前記RANAPメッセージが再配置命令メッセージである場合、このサービスのためにRNCによって割り当てられたIu信号接続IDを貯蔵し、SGSN内に信号接続識別子を割り当て、SCCP接続確認メッセージを作成するステップと、
    (b)前記SGSNがRNCへSCCP接続確認メッセージを伝送するステップと、
    (c)前記SGSNが新たなSGSNに再配置要請メッセージを伝送するステップと、
    (d)前記SGSNが前記新たなSGSNから再配置応答メッセージを受信した後に、前記UEのための専用Iu信号接続を介してRNCへ再配置命令メッセージを伝送するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
  13. (a)前記RNCがUEからnon−MACメッセージサービス要請を受信する場合、UEのための専用Iu接続があるか否かを検査し、UEのための専用接続がなければ、前記RNCがSGSNへサービス要請メッセージを伝送する間に、SCCP接続要請メッセージを構成し、SCCP接続確立手順を開始し、SGSNへSCCP接続要請メッセージを伝送した後にその応答を待機するステップと、
    (b)前記RNCがSGSNからSCCP接続確認メッセージを受信すると、UEのための専用Iu信号接続の確立に成功したことを示すステップと、
    を含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
  14. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、SGSNが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)前記SGSNが前記RNCからSCCP接続要請メッセージを受信した後、データフィールドに含まれたRANAPメッセージを分離し、RANAPメッセージがサービス要請メッセージである場合、このサービスのためにRNCによって割り当てられたIu信号接続IDを貯蔵し、SGSN内に信号接続識別子を割り当て、SCCP接続確認メッセージを作成するステップと、
    (b)前記SGSNがRNCへSCCP接続確認メッセージを伝送するステップと、
    (c)サービス要請が許容される場合、前記SGSNがMSへサービス許容メッセージを伝送し、この専用接続を通して設定無線接続ベアラー(RAB)メッセージを伝送するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
  15. SRNS再配置フローで、ターゲットRNCが再配置要請メッセージを受信した後、UEに必要な任意のMBMSサービスに属していない場合、SGSNへMBMSサービス要請メッセージを伝送し、これに従って、次のステップ(607、707及び807)の間にRAB確立手順がMBMSサービスのためのRABを設定することもできることを特徴とする請求項10記載の方法。
  16. 共有MBMS Iu信号接続のために、RNCとSGSNとの間で任意のMBMSサービスを使用するUEがない場合、前記RNCがIu接続開放手順を開始することができることを特徴とする請求項10記載の方法。
  17. 共有MBMS Iu信号接続のために、SGSNは、次のような2つの状況で開放手順を開始することができ、前記2つの状況は、
    SGSNがこれ以上MBMSデータを受信しない場合、信号接続及びRAB 開放手順が開始されることができ、
    RNCとSGSNとの間で任意のMBMSサービスを使用するUEがない場合、前記SGSNは、Iu接続開放手順を開始することができることを特徴とする請求項10記載の方法。
  18. SGSNがMBMSサービスのための共有信号ベアラーを確立するMBMSサービスのためのIuインターフェース上の信号ベアラー接続方法であって、
    (a) 前記SGSNがGGSNからMBMSデータを受信するステップと、
    (b) 前記SGSNが遂行されるサービスを分析し、このサービスのために使用される共有Iu接続がない場合、そのデータフィールドにMBMS RAB割当て要請メッセージを含むSCCP接続要請メッセージを作成するステップと、
    (c) 前記SGSNが前記RNCへSCCP接続要請メッセージを伝送し、SCCP信号接続の確立を要請した後にその応答を待機するステップと、
    (d) 前記SGSNがこのサービスに対してRNCから前記共有されたIu信号接続確立の成功を示すSCCP接続確認メッセージを受信するステップと、
    を含むことを特徴とするMBMSサービスのためのIuインターフェース上の信号ベアラー接続方法。
  19. 次の状況が前記SGSNによって開始される既存のSCCP接続確立の条件に付加され、前記SGSNがMBMS RAB割当て要請メッセージを伝送する場合、前記サービスに該当するIu信号接続がなければ、前記SGSNは、SCCP接続確立手順を開始し、RANAPメッセージは、SCCP接続要請メッセージのデータフィールドに含まれることを特徴とする請求項18記載の方法。
  20. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、前記RNCが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)SRNCが再配置手順の実行を決定するステップと、
    (b)前記SRNCが再配置命令メッセージを作成し、前記UEのためのIu信号接続があるか否かを検査し、前記UEのためのIu信号接続がなければ、そのデータフィールド内に再配置命令メッセージを含むSCCP接続要請メッセージを作成するステップと、
    (c)前記SRNCがSGSNへSCCP接続要請メッセージを伝送し、SCCP信号接続の確立を要請した後にその応答を待機するステップと、
    (d)前記SRNCがSGSNからこのサービスのために使用された共有Iu信号接続確立の成功を示すSCCP接続確認メッセージを受信するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項18記載の方法。
  21. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、SGSNが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)前記SGSNが前記RNCからSCCP接続要請メッセージを受信した後、データフィールドに含まれたRANAPメッセージを分離し、RANAPメッセージがサービス要請メッセージである場合、このサービスのためにRNCによって割り当てられたIu信号接続IDを貯蔵し、SGSN内に信号接続識別子を割り当て、SCCP接続確認メッセージを作成するステップと、
    (b)前記SGSNがRNCへSCCP接続確認メッセージを伝送するステップと、
    (c)前記SGSNが新たなSGSNへ再配置要請メッセージを伝送するステップと、
    (d)前記SGSNが前記新たなSGSNから再配置応答メッセージを受信した後に、前記UEのための専用Iu信号接続を介してRNCへ再配置命令メッセージを伝送するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項18記載の方法。
  22. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、前記RNCが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)前記RNCがUEからnon−MACメッセージサービス要請を受信する場合、UEのための専用Iu接続があるか否かを検査し、UEのための専用接続がなければ、前記RNCがSGSNにサービス要請メッセージを伝送する間に、SCCP接続要請メッセージを作成し、SCCP接続確立手順を開始し、前記SGSNへSCCP接続要請メッセージを伝送した後にその応答を待機するステップと、
    (b)前記RNCがSGSNからSCCP接続確認メッセージを受信すると、UEのための専用Iu信号接続の確立に成功したことを示すステップと、
    を含むことを特徴とする請求項18記載の方法。
  23. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、SGSNが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)前記SGSNが前記RNCからSCCP接続要請メッセージを受信した後、データフィールドに含まれたRANAPメッセージを分離し、RANAPメッセージがサービス要請メッセージである場合、このサービスのためにRNCによって割り当てられたIu信号接続IDを貯蔵し、SGSN内に信号接続識別子を割り当て、SCCP接続確認メッセージを作成するステップと、
    (b)前記SGSNがRNCへSCCP接続確認メッセージを伝送するステップと、
    (c)サービス要請が許容される場合、前記SGSNがMSへサービス許容メッセージを伝送し、この専用接続を通して設定無線接続ベアラー(RAB)メッセージを伝送するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項18記載の方法。
  24. 共有MBMS Iu信号接続のために、RNCとSGSNとの間で任意のMBMSサービスを使用するUEがない場合、前記RNCがIu接続開放手順を開始することができることを特徴とする請求項18記載の方法。
  25. 共有MBMS Iu信号接続のために、SGSNは、次のような2つの状況で開放手順を開始することができ、前記2つの状況は、
    SGSNがこれ以上MBMSデータを受信しない場合、信号接続及びRAB 開放手順が開始されることができ、
    RNCとSGSNとの間で任意のMBMSサービスを使用するUEがない場合、前記SGSNは、Iu接続開放手順を開始することができることを特徴とする請求項18記載の方法。
  26. RNCがMBMSサービスのための共有信号ベアラーを確立するMBMSサービスのためのIuインターフェース上の信号ベアラー接続方法であって、
    (a)前記SGSNからSCCP接続要請メッセージを受信した後、前記RNCがデータフィールドに含まれたRANAPメッセージを分離し、このサービスに対して前記SGSNによって割り当てられたIu信号接続IDを貯蔵し、前記RNCに信号接続識別子を割り当てた後、SCCP接続確認メッセージ及びMBMS RAB割当て応答メッセージを構成作成するステップと、
    (b)前記RNCが前記SGSNへSCCP接続確認メッセージを伝送するステップと、
    (c)MBMS RAB割当て応答メッセージがSCCP接続確認メッセージのデータフィールドに含まれない場合、前記RNCは、設定された共有Iu接続を通して前記SGSNへMBMS RAB割当て応答メッセージを伝送するステップ(このステップは、省略されることができる)と、
    を含むことを特徴とするMBMSサービスのためのIuインターフェース上の信号ベアラー接続方法。
  27. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、前記RNCが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)SRNCが再配置手順の実行を決定するステップと、
    (b)前記SRNCが再配置命令メッセージを作成し、前記UEのためのIu信号接続があるか否かを検査し、前記UEのためのIu信号接続がなければ、そのデータフィールド内に再配置命令メッセージを含むSCCP接続要請メッセージを作成するステップと、
    (c)前記SRNCがSGSNへSCCP接続要請メッセージを伝送し、SCCP信号接続の確立を要請した後にその応答を待機するステップと、
    (d)前記SRNCがSGSNからこのサービスのために使用された共有Iu信号接続確立の成功を示すSCCP接続確認メッセージを受信するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項26記載の方法。
  28. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、SGSNが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)前記SGSNが前記RNCからSCCP接続要請メッセージを受信した後に、前記データフィールドに含まれた無線接続ネットワーク応用部(RANAP)メッセージを分離し、前記RANAPメッセージが再配置命令メッセージである場合、このサービスのためにRNCによって割り当てられたIu信号接続IDを貯蔵し、SGSN内に信号接続識別子を割り当て、SCCP接続確認メッセージを作成するステップと、
    (b)前記SGSNがRNCへSCCP接続確認メッセージを伝送するステップと、
    (c)前記SGSNが新たなSGSNへ再配置要請メッセージを伝送するステップと、
    (d) 前記SGSNが前記新たなSGSNから再配置応答メッセージを受信した後に、前記UEのための専用Iu信号接続を介してRNCへ再配置命令メッセージを伝送するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項26記載の方法。
  29. 次の状況が前記RNCによって開始される既存のSCCP接続確立の条件に付加され、前記RNCがMBMSサービス命令メッセージを伝送する場合、前記サービスに該当するIu信号接続がなければ、前記RNCは、SCCP接続確立手順を開始し、RANAPメッセージは、SCCP接続要請メッセージのデータフィールドに含まれることを特徴とする請求項28記載の方法。
  30. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、前記RNCが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)前記RNCがUEからnon−MACメッセージサービス要請を受信する場合、UEのための専用Iu接続があるか否かを検査し、UEのための専用接続がなければ、前記RNCがSGSNへサービス要請メッセージを伝送する間に、SCCP接続要請メッセージを作成し、SCCP接続確立手順を開始し、SGSNへSCCP接続要請メッセージを伝送した後にその応答を待機するステップと、
    (b)前記RNCがSGSNからSCCP接続確認メッセージを受信すると、UEのための専用Iu信号接続の確立に成功したことを示すステップと、
    を含むことを特徴とする請求項26記載の方法。
  31. 任意のUEがMBMSサービス以外の他の非MBMSサービスを受信する必要があるか、又は移動した場合、SGSNが前記UEに対する専用Iu接続を確立する必要があり、このような手順は、
    (a)前記SGSNが前記RNCからSCCP接続要請メッセージを受信した後、データフィールドに含まれたRANAPメッセージを分離し、RANAPメッセージがサービス要請メッセージである場合、このサービスのためにRNCによって割り当てられたIu信号接続IDを貯蔵し、SGSN内に信号接続識別子を割り当て、SCCP接続確認メッセージを作成するステップと、
    (b)前記SGSNがRNCへSCCP接続確認メッセージを伝送するステップと、
    (c)サービス要請が許容される場合、前記SGSNがMSへサービス許容メッセージを伝送し、この専用接続を通して設定無線接続ベアラー(RAB)メッセージを伝送するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項26記載の方法。
  32. SRNS再配置フローで、ソースRNCが、移動中のユーザがソースRNCとソースSGSNとの間の任意のMBMSサービスのための最後のユーザであることを認知し、このサービスのための共有Iu接続が存在する場合、前記ソースRNCが共有Iu接続及びユーザプレーン上の資源を開放する手順を開始することを特徴とする請求項27記載の方法。
  33. 前記開放手順は、
    − 前記RNCがSGSNへIu開放要請メッセージを伝送し、共有Iu信号接続及びユーザプレーン上の資源を開放することを要請するステップと、
    − 前記RNCからIu開放要請メッセージを受信した後、前記SGSNがソースRNCへIu開放命令メッセージを伝送するステップと、
    − 前記SGSNからIu開放命令メッセージを受信した後、前記ソースRNCが該当資源を開放し、前記SGSNへIu開放完了メッセージを伝送するステップと、
    を含み、
    UEが前記ソースRNC内の多重サービスを受信する最後のユーザである場合、前記開放手順を数回にわたって実行する必要があり、この開放方案は、前記RNCと前記SGSNとの間で任意のMBMSサービスを使用する最後のUEがサービスを終了する場合の状況に適用されることもできることを特徴とする請求項32記載の方法。
  34. 前記開放手順がRNCによって開始され、前記ソースRNCがMBMSサービスを使用する最後のUEがサービスの使用を中断したか、又はサービスを終了したことを認知する場合、前記RNCがユーザプレーン資源及びIu接続を開放し、以前のSGSNへMBMSIu開放指示メッセージを伝送し、UEがソースRNC内の多重サービスの最後のユーザである場合、開放手順を数回にわたって遂行する必要があることを特徴とする請求項32記載の方法。
  35. 前記MBMS Iu開放指示メッセージが接続指向メッセージであり、前記メッセージがRABデータボリューム報告リスト及び開放されたRABリストを含むことを特徴とする請求項34記載の方法。
  36. SRNS再配置フローで、SGSNがSGSNとRNCとの間でMBMSサービスを使用する最後のUEがサービスの使用を中断したか、又はサービスを終了し、このサービスのための共有Iu接続がやはり存在することを認知すると、SGSNは、共有Iu接続の開放手順を開始して、
    SGSNがRNCへIu開放命令メッセージを再送し、共有Iu信号接続及びユーザプレーン上の資源を開放することを要請し、
    Iu開放命令メッセージを受信した後、ソースRNCは、該当資源を開放し、Iu開放完了メッセージをSGSNへ伝送し、
    UEがソースRNC内で多重サービスの最後のユーザである場合、開放手順を数回にわたって実行する必要があることを特徴とする請求項27記載の方法。
  37. 共有MBMS Iu信号接続のために、RNCとSGSNとの間で任意のMBMSサービスを使用するUEがない場合、前記RNCがIu接続開放手順を開始することができることを特徴とする請求項26記載の方法。
  38. 共有MBMS Iu信号接続のために、SGSNは、次のような2つの状況で開放手順を開始することができ、前記2つの状況は、
    SGSNがこれ以上MBMSデータを受信しない場合、信号接続及びRAB 開放手順が開始されることができ、
    RNCとSGSNとの間で任意のMBMSサービスを使用するUEがない場合、前記SGSNは、Iu接続開放手順を開始することができることを特徴とする請求項26記載の方法。
JP2004549689A 2002-11-05 2003-11-05 Iuインターフェース上のマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス信号ベアラー接続のための方法 Expired - Fee Related JP4084357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA021503427A CN1499760A (zh) 2002-11-05 2002-11-05 多媒体广播与组播业务在Iu接口的信令承载连接方法
PCT/KR2003/002355 WO2004043021A1 (en) 2002-11-05 2003-11-05 Method for multimedia broadcast/multicast service signaling bearer connection on iu interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006506001A JP2006506001A (ja) 2006-02-16
JP4084357B2 true JP4084357B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=32304075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549689A Expired - Fee Related JP4084357B2 (ja) 2002-11-05 2003-11-05 Iuインターフェース上のマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス信号ベアラー接続のための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7664503B2 (ja)
EP (1) EP1568181B1 (ja)
JP (1) JP4084357B2 (ja)
KR (1) KR100651436B1 (ja)
CN (1) CN1499760A (ja)
DE (1) DE60333781D1 (ja)
WO (1) WO2004043021A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457275B2 (en) * 2002-04-09 2008-11-25 Jianguo Zhao Method for implementing Iu-Flex based MBMS
CN102905226B (zh) * 2003-02-12 2015-07-29 三星电子株式会社 在移动通信系统中提供多媒体广播/多播业务的装备
US7787413B2 (en) * 2003-03-14 2010-08-31 Nortel Networks Limited Method for mobile station request release of multiple packet data service sessions simultaneously using resource release request messages
CN1694381B (zh) * 2004-05-07 2011-08-24 日本电气株式会社 移动通信系统和mbms服务相关信息传送方法
CN100334897C (zh) * 2004-08-24 2007-08-29 华为技术有限公司 一种实现多媒体广播多点传送业务的方法
CN100394827C (zh) * 2004-09-10 2008-06-11 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 多媒体广播多播业务的去激活方法及有关设备
CN1770913B (zh) * 2004-11-02 2010-05-26 北京三星通信技术研究有限公司 接收多媒体广播与组播业务的方法
CN100420333C (zh) * 2005-02-02 2008-09-17 华为技术有限公司 一种服务通用分组无线业务支持节点间的重定位方法
CN1819693B (zh) * 2005-02-07 2010-05-12 北京三星通信技术研究有限公司 在Iu接口通知MBMS业务的方法
CN100435594C (zh) * 2005-02-07 2008-11-19 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 多媒体广播和组播业务中小区拥塞和重同步的处理
CN1842209B (zh) * 2005-03-29 2010-05-12 北京三星通信技术研究有限公司 提供mbms业务的方法
CN100512300C (zh) * 2006-01-13 2009-07-08 华为技术有限公司 一种在传输实时流时业务切换的方法
WO2007102953A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for supporting handoff and serving radio network subsystem relocation procedures in a single tunnel gprs-based wireless communication system
CN100459509C (zh) * 2006-04-26 2009-02-04 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 在第一频率上建立一种业务的方法和设备
WO2008017272A1 (fr) * 2006-08-01 2008-02-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Système de service mbs, procédé pour diviser une zone de service mbs, et procédé pour mettre en œuvre un service mbs dans le réseau
CN101536576B (zh) * 2006-11-07 2012-08-29 高通股份有限公司 用于无线通信系统中服务无线网络子系统重定位的方法和装置
JP5226202B2 (ja) * 2006-11-30 2013-07-03 富士通株式会社 無線通信ネットワークにおけるリロケーション制御装置
CN101237672B (zh) 2007-01-29 2012-05-23 华为技术有限公司 一种演进网络中建立s1信令连接的方法、装置及系统
CN101296403B (zh) * 2007-04-27 2012-05-23 中兴通讯股份有限公司 Iu接口多媒体广播组播业务会话开始的方法
US8125954B2 (en) * 2007-05-04 2012-02-28 Futurewei Technologies, Inc. System for FA relocation with context transfer in wireless networks
CN101409951B (zh) * 2007-10-11 2010-08-25 华为技术有限公司 承载建立方法及相关装置
CN101656615B (zh) 2008-08-23 2012-02-22 华为技术有限公司 一种多播广播业务管理方法、装置与系统
US8002331B2 (en) 2008-09-11 2011-08-23 Honda Motor Company, Ltd. Vehicles having utility dump bed and folding seat assembly
US8965372B2 (en) 2009-08-26 2015-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system to handle a signaling connection release process in a wireless communication system
CN102149214B (zh) 2010-02-05 2015-05-13 中兴通讯股份有限公司 一种通信系统中的数据传输方法和系统
CN103200635B (zh) * 2012-01-05 2016-06-29 华为技术有限公司 用户设备在无线网络控制器之间迁移的方法、装置及系统
CN104754760B (zh) * 2013-12-27 2019-05-14 锐迪科(重庆)微电子科技有限公司 一种分组业务重建方法和终端
CN104301931A (zh) 2014-09-24 2015-01-21 中兴通讯股份有限公司 拥塞/过载的控制方法,系统,装置和基站
CN109863767B (zh) 2017-02-14 2020-10-09 华为技术有限公司 下行数据的传输方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555244A (en) * 1994-05-19 1996-09-10 Integrated Network Corporation Scalable multimedia network
GB0011913D0 (en) * 2000-05-17 2000-07-05 Nokia Networks Oy Connections in a communication system
EP1257141B1 (en) * 2001-05-10 2007-01-03 Nortel Networks Limited System and method for communication redirection between mobile telecommunication networks with different radio access technologies
BR0305028A (pt) * 2002-06-06 2004-11-09 Thomson Licensing Sa Wlan como nó de suporte lógico (sgsn) para interoperação entre a wlan e um sistema de comunicação móvel
US7554940B2 (en) * 2002-10-07 2009-06-30 Nec Corporation Mobile communication system, method of controlling operation thereof, and node used for the system
JP4472303B2 (ja) 2002-10-07 2010-06-02 日本電気株式会社 移動通信システム及びその動作制御方法並びにそれに用いるコアネットワーク
US7970423B2 (en) * 2002-11-08 2011-06-28 Nokia Corporation Context linking scheme
US7400593B2 (en) * 2003-08-15 2008-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd Method for distinguishing MBMS service request from other service requests

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004043021A1 (en) 2004-05-21
US7664503B2 (en) 2010-02-16
US20060140159A1 (en) 2006-06-29
JP2006506001A (ja) 2006-02-16
EP1568181A1 (en) 2005-08-31
EP1568181B1 (en) 2010-08-11
EP1568181A4 (en) 2007-10-24
DE60333781D1 (de) 2010-09-23
CN1499760A (zh) 2004-05-26
KR100651436B1 (ko) 2006-11-30
KR20050073613A (ko) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4084357B2 (ja) Iuインターフェース上のマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス信号ベアラー接続のための方法
JP4494477B2 (ja) 端末の移動性に従うマルチメディア放送/マルチキャストサービス提供方法及び装置
EP1532779B1 (en) Mbms ptp and ptm channel change
US8050679B2 (en) Method and apparatus for indicating preferred layer information in multimedia broadcast/multicast service (MBMS)
JP4354991B2 (ja) Mbmsの逆方向互換性支援方法
US20050213541A1 (en) Method for transmitting service information between network nodes for MBMS service in mobile communication system
WO2011034175A1 (ja) 通信システムと通信制御方法
JP2004187279A (ja) マルチメディア放送/マルチキャストサービスを提供する移動通信システムでの制御メッセージを送受信する方法
KR100378370B1 (ko) 이동 통신시스템의 동시 서비스 제공 방법
WO2008134968A1 (fr) Système, procédé et appareil pour fournir un service de diffusion/multidiffusion multimédia
EP1821466A1 (en) Communication apparatus, communication system and communication method
WO2004043024A1 (en) Method for supporting multicast broadcast/multicast service to employ shared iu signaling connection
WO2009067912A1 (fr) Procédé et dispositif de commutation pour mettre en œuvre une commutation
KR20060026722A (ko) 사용자 단말기의 이동성을 고려한 멀티미디어방송/멀티캐스트 서비스의 핸드오버 방법
WO2004043020A1 (en) Method for identifying user equipment states by core network and user equipment
JP4472303B2 (ja) 移動通信システム及びその動作制御方法並びにそれに用いるコアネットワーク
JP5021923B2 (ja) 移動通信システム及び移動通信方法
EP1719269A1 (en) Method for transmitting service information between network nodes for mbms service in mobile communication system
CN101400035A (zh) 支持增强型广播业务数据接收的方法
KR20060011638A (ko) 멀티미디어 방송/브로드캐스트 시스템에서 핸드오버 목적셀의 멀티미디어 방송/브로드캐스트 페이징 채널 구성정보를 알리는 방법
KR20050073494A (ko) 이동통신 시스템에서 mbms서비스를 위한 망 노드간서비스정보 전송방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4084357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees