JP4074413B2 - 静力学的ミキサー - Google Patents

静力学的ミキサー Download PDF

Info

Publication number
JP4074413B2
JP4074413B2 JP22929699A JP22929699A JP4074413B2 JP 4074413 B2 JP4074413 B2 JP 4074413B2 JP 22929699 A JP22929699 A JP 22929699A JP 22929699 A JP22929699 A JP 22929699A JP 4074413 B2 JP4074413 B2 JP 4074413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixer
bars
bar
hydrostatic
ducts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22929699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000135424A (ja
Inventor
ハインリヒ・シユヒヤルト
クレメンス・コールグリユバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2000135424A publication Critical patent/JP2000135424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074413B2 publication Critical patent/JP4074413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0058Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for only one medium being tubes having different orientations to each other or crossing the conduit for the other heat exchange medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4316Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor the baffles being flat pieces of material, e.g. intermeshing, fixed to the wall or fixed on a central rod
    • B01F25/43161Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor the baffles being flat pieces of material, e.g. intermeshing, fixed to the wall or fixed on a central rod composed of consecutive sections of flat pieces of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F35/93Heating or cooling systems arranged inside the receptacle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F7/00Elements not covered by group F28F1/00, F28F3/00 or F28F5/00
    • F28F7/02Blocks traversed by passages for heat-exchange media

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
加熱または冷却可能な静力学的ミキサーインサートと、インサートを少なくとも1つ持つ加熱または冷却可能な静力学的ミキサーであって、ミキサーインサートは、隣接して配置され、特に互いに平行な棒材の少なくとも2つの層からなり、それぞれ隣り合う棒材層の棒材は互いに交差し、棒材は棒材層の交点で互いに連結されており、また棒材層の交点には伝熱ダクトが貫通する静力学的ミキサーについて述べる。
【0002】
液体の混合には、静力学的ミキサーがしばしば用いられる。このようなミキサーにおいては、ポンプによって静力学的ミキサー内部(static mixer internals)を液体が強制的に送られ、液体はミキサーにおいて剪断され、部分流(part streams)に分割されて、これらが互いに混合される。
【0003】
【従来技術及びその課題】
静力学的ミキサーの例として以下の2つの装置に言及する。
【0004】
いわゆるケニックスミキサー(Kenics mixers)(“Mischen beim Herstellen und Verarbeiten von Kunststoffen"「プラスチックの調製、加工における混合」VDI Ges Kunststofftechnik, VDI-Verlag 1986 238-241ページ参照)と呼ばれるものの場合、混合しようとする製品の液流は管に装着した分割板(separating plate)によって部分流に分割される。この分割板は管軸を中心にして捻転(twisted)させる。液体の各部分流では、乱流が生じ、これにより液体は管の断面内で再分配(redistributed)される。実際には、複数個のこのような混合部材を互いに前後に配列して、液体が絶えず再分割され適切な混合結果がもたらされるようになっている。高粘性流体に関するこれらミキサーの圧力安定性は、しかしながら、比較的低い。
【0005】
いわゆるSMXミキサー(米国特許明細書40 62 524参照)は、平行なシートメタル片の互いに垂直な格子を2つ以上具備しており、これらはその交点で互いに溶接されており、混合しようとする製品の流れの主方向に対して一定の角度をなすように設定されていて、液体を分割し、混合できるようになっている。溶接箇所が多いため、これらのミキサーを製造するにはかなり大きな努力が必要になる。
【0006】
高粘性液体が従来の熱交換器を通過する際に生じる熱交換では、一般に非常にレイノルズ数が小さい。例えば滑らかな管を熱交換に用いた場合、ゼロに近いレイノルズ数では熱交換率が非常に低くなり、熱交換器に関する限り、一定の処理量(at a given throughput)では熱交換率は基本的に使用する管の長さのみに依存する。したがって、管状熱交換器(tubular heat exchanger)と静力学的混合装置を組み合わせることにより、熱交換における大きな改良が可能になる。
【0007】
この組み合わせとしては2つの形態が知られている。一方で、静力学的混合部材を管状熱交換器の管に挿入する。ここではKenicsの混合部材が特に用いられる。他方、管を静力学的ミキサーの部材として用いる。このことは、例えば、ドイツ公開明細書(German Offenlegungsschrift(German Published Specification))DE-A-2 839 564に記述されている。
【0008】
製品がその中を流れる管状熱交換器の使用は、しかし、多くの化学工程では却下される。例えば重合反応を冷却しなければならない場合、通過流(through-flow)の速度が低い管のほうが反応物の滞留時間が長くなるため、より高い重合度が達成できる。その結果、管の中の液体は、隣の管の中のものより粘度が高くなる。そのため、混合しようとする製品の流速がさらに遅くなる。その結果、工程パラメータによっては、管状熱交換器の管は重合体によって詰まってしまう。
【0009】
このような工程の場合、DE-A-2 839 564に記載されるような熱交換器管(heat exchanger tubes)で形成した静力学的ミキサーの方が好ましい。しかし、これらミキサーの製造に要する努力があまりにも多いため、この方策も非経済的として却下されることが多い。
【0010】
本発明の目的は、冷却あるいは加熱が可能で、比較的簡単な方法で製造できる静力学的ミキサーを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、この目的は、以下に説明する静力学的ミキサーインサートにより、また特に記載の静力学的ミキサーによって達成される。
【0012】
本発明の主題事項は、隣接して配置され、特に互いに平行な棒材の層を少なくとも2つ以上備え、それぞれ隣り合う棒材層の棒材は交点で互いに連結させた静力学的ミキサーインサートであって、棒材層のそれぞれの交点には伝熱ダクトが通っていることを特徴とするものである。
【0013】
伝熱ダクトは、好ましくは、棒材層の平面に対して角度α≧60°をなす。
【0014】
伝熱ダクトは、熱媒体用の個別の供給ラインおよび排出ラインに開口する。
【0015】
静力学的ミキサーインサートの好ましい変形例は、少なくとも棒材の一部が中空棒材としての構造を持ち、これらが熱媒体のためのダクトをさらに追加して持つように設計される。
【0016】
ミキサー構造の好ましい例では、混合しようとする製品の流れの主方向に対して棒材が角度をなす、特に30から50°あるいは−30から−50°の角度をなすように設定することで、混合しようとする製品流が十分に部分流に分割されるようにする。
【0017】
静力学的ミキサーインサートの変形例では、中空の棒材の中を通る伝熱ダクト(単数、複数)はそれぞれの入口、出口で曲折するようにして互いに連結されている。その結果、熱媒体用の供給ラインと排出ラインの数が少ない熱媒体ラインのアセンブリーが得られる。
【0018】
本発明の主題事項はまた、隣接して配置され、特に互いに平行な棒材の層を少なくとも2つ以上具備し、また断面が四辺形更に長方形であり、それぞれ隣り合う棒材層の棒材が互いに交差しあい、棒材は交点で互いに連結されている静力学的ミキサーインサートであって、棒材は熱媒体用のダクトを持つ中空の棒材として形成されることを特徴とするものである。この独立の形態においては、ミキサーインサートの交点には、棒材層を通る追加の伝熱ダクトが通っていない。
【0019】
この形式の静力学的ミキサーの場合も、伝熱ダクトは熱媒体用の個別の供給ラインおよび排出ラインに開口していてよい。
【0020】
静力学的ミキサーインサートのこれら独立の形式は双方とも、棒材は真っすぐな棒材として形成することが好ましい。
【0021】
同様に、ダクトとして中空棒材が設けられているだけの、この構造形式(constructional form)の棒材は、混合しようとする製品流の主方向に対してある角度、特に30乃至50°または−30乃至−50°の角度をなすように設定される。
【0022】
この静力学的ミキサーインサートの伝熱ダクトも、それぞれの入口、出口で曲折するようにして互いに連結される。
【0023】
さらに、本発明の主題事項は、上記の本発明によるミキサーインサートを少なくとも一つと、ミキサーインサートを取り囲み、棒材を横切る伝熱ダクトまたは棒材に沿って走るダクト、またはこれら双方に、熱媒体を送る供給ラインおよび排出ラインのための開口部を備えた内部ハウジング、を具備する静力学的ミキサーである。
【0024】
伝熱ダクトあるいは中空棒材のダクトは、好ましくは直接、内部ハウジングの開口部に連結される。
【0025】
特に好ましい静力学的ミキサーは、内部ハウジングも追加の外部ハウジングによって取り囲まれ、外部ハウジングは熱媒体用として少なくとも一つの入口接続部材と出口接続部材を持ち、内部ハウジングとともに熱伝達媒体の入口空間と出口空間を形成し、混合しようとする製品の入口と出口を持つ構造になっている。
【0026】
混合効果を高めるために、静力学的ミキサーの特に好ましい形態では、複数のミキサーインサートを内部ハウジング内で互いに上下に配置し、それぞれ隣り合うミキサーインサートはそれぞれの中心軸を中心にして互いに回転した状態になるように配置する。
【0027】
本発明の静力学的ミキサー部材および本発明の静力学的ミキサーは、その構造から、棒材と伝熱ダクトが貫通する内部ハウジング壁を具備する工作物(workpiece)を射出成型することが可能であり、射出成型用金型スライドによって棒材と伝熱ダクトとの間の空間が作り出される。この工作物自体を、たとえばパイプラインなどの外部ハウジングに装着してもよいし、あるいは精密鋳造(precision casting)の使い捨てパターン(consumable pattern)として利用してもよい。
【0028】
同じように(in a corresponding way)、一次形成工程(a primary forming process)により、棒材と伝熱ダクトを具備するブロックを製造することで簡単に実施例が得られる。
【0029】
特に好ましい形態では、棒材層の各棒材は、最大1つの棒材は別にして(apart from at most one bar)、棒材の一端のみが内部ハウジング壁で終端し、もう一方の端部は製品流の中に突き出ている。この構造形態により、スライドからすべての棒材間の空間に出入り可能なため(accessible for slides)、射出成型中に棒材を備えたすべての内部ハウジング壁を一緒に成型することが可能になる。その結果、ミキサー完成品を製造するのに必要な努力が減少する。
【0030】
同じように、伝熱ダクトが貫通する内部ハウジング壁の部分を、一つの一次形成工程(one primary forming processs)で、同時に製造する製造方法が特に好ましい。
【0031】
本発明のミキサーインサートあるいはミキサーを提供することにより、熱媒から製品への熱伝導路(heat conduction path)が短縮されるため、熱媒から混合しようとする製品への伝熱が向上する。
【0032】
好ましい実施例では、複数の静力学的ミキサーを組み立てて(put together)、それが適切な場合は従来の静力学的ミキサーも組み合わせて、直列に連結した(connected in series)ミキサーモジュールを形成する。
【0033】
特に、連続する(successive)静力学的ミキサーを、互いに90°回転させた状態で組み立てれば、特に良好な混合効果が達成される。
【0034】
一次形成工程のための製造努力が小さい(low production effort)ため、上述の加熱あるいは冷却可能な静力学的ミキサーは、静力学的混合が必要な場合に使用できるのみならず、コストの面からも、例えば管状熱交換器などの他の熱交換器の代わりに凝縮器(condensers)として用いることもできる。
【0035】
以下に図面をもとに本発明をさらに詳しく説明するが、これにより本発明の細部を限定するものではない。
【0036】
【実施例】
実施例1
図1乃至3に、本発明のミキサーの各種図面を示す。これら図では、外部ハウジングは図式的に示したに過ぎない。ミキサーは製品入口接続部材2、製品出口接続部材3、加熱/冷却媒体用の入口接続部材4、6および出口接続部材5、7を備えた外部ハウジング1、およびミキサーインサート8、10と内部ハウジング11、を具備する。
【0037】
ミキサー内部には、図4に示すように、互いに90°回転させた、また分離板9によって温度制御側で互いに分離されるように、互いに上下に配置して、温度制御媒体の流れの方向を制御するようにした混合部材8、10を具備する内部(internals)が存在する。分離板の配置を変えることにより、加熱/冷却媒体接続部材の数を減らすこともできるが、大きな圧力損失を伴う。
【0038】
図5乃至7に、混合部材(8)の各種図面を示す。混合部材は、内部ハウジング部分300と、互い違いに配置した平行棒材301−306、311−317(一部は図8に断面で示される)の層からなる。2つの連続する棒材層の棒材は90°の角度で交差し、製品流に対しては45°の角度をなす。棒材は中空であり、中には加熱/冷却媒体362−367、371−377がそれぞれ通っている(図8)。ダクトの中に流れを作るために、棒材層を横切る接続ダクト380、381、390、391、392によって連結される(図8の断面図参照)。棒材301−306の各層のうち、それぞれ一つの棒材304、314だけが、一方のハウジングの内壁から反対側の内壁に届くようになっている。他の棒材はすべて遊離端部を持つ。
【0039】
実施例2
図9に、本発明のミキサーに用いることができる混合部材の他の構造を示す。棒材に沿った加熱/冷却ダクトを省略して製造の簡便化を図り、これに代えて棒材層を横切る冷却ダクト580−592が、混合部材の内部ハウジングまで達するようになっている。
【0040】
このような混合部材は、粘性の高い製品に特に適しているが、この場合、主な熱抵抗は製品側にあり、その時点で中実(solid)である棒材における熱伝導による追加熱抵抗はそれほど大きくない。
【0041】
図10は図9の混合部材の断面を示すもので、図6の断面A−Aに類似のものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるミキサーの正面図。
【図2】図1のミキサーの平面図。
【図3】図1のミキサーの斜視図。
【図4】図1のミキサー内部の斜視図。
【図5】図1のミキサーの混合部材の正面図。
【図6】図5の混合部材の平面図。
【図7】図5の混合部材の斜視図。
【図8】図6に示す断面線A−Aに対応する、図5の混合部材の断面図。
【図9】棒材の方向に加熱/冷却ダクトを持たない混合部材の斜視図。
【図10】図6の断面線A−Aに類似の、図9の混合部材の断面図。
【符号の説明】
8 静力学的ミキサーインサート
10 静力学的ミキサーインサート
310 交点
320 交点
501 棒材
502 棒材
503 棒材
504 棒材
511 棒材
512 棒材
513 棒材
514 棒材
581 伝熱ダクト
590 伝熱ダクト
591 伝熱ダクト
592 伝熱ダクト

Claims (16)

  1. 隣接して配置されている、互いに平行な棒材(501、502、503、504)および(511、512、513、514)の、少なくとも2つ以上の層からなる静力学的ミキサーインサート(8、10)であって、棒材(501、502、503、504)および(511、512、513、514)のそれぞれ隣り合う層の棒材は互いに交差し、棒材(501、502、503、504)および(511、512、513、514)は互いの交点で互いに連結されており、棒材の層には交点で伝熱ダクト(580、581、590、591、592)が貫通していることを特徴とする、静力学的ミキサーインサート。
  2. 伝熱ダクト(580、581、590、591、592)が、熱媒体用の個々の供給ラインと排出ラインに開口していることを特徴とする、請求項1による静力学的ミキサーインサート。
  3. 棒材(501、502、503、504)および(511、512、513,514)の少なくともいくつかが、熱媒体のための追加ダクト(362、363、366、371、372、373、374、375、376、377)を持つ、中空棒材(301、302、303、304、305、306、311、312、313、314、316、317)として構成されていることを特徴とする、請求項1または2による静力学的ミキサーインサート。
  4. 棒材(501、502、503、504)および(511、512、513、514)が、直線の棒材として構成されていることを特徴とする、請求項1乃至3の一つによる静力学的ミキサーインサート。
  5. 棒材(501、502、503、504)および(511、512、513、514)が、混合しようとする製品流の主方向に対して角度、特に30乃至50°または−30乃至−50°の角度をなすことを特徴とする、請求項4による静力学的ミキサーインサート。
  6. 伝熱ダクト(580、581、590、591、592)またはダクト(362、364、365,366)が、それぞれの入口と出口において不規則パターンで互いに連結されていることを特徴とする、請求項1乃至5の一つによる静力学的ミキサーインサート。
  7. 隣接して配置され、特に互いに平行な棒材(501、502、503、504)および(511、512、513、514)の少なくとも2つ以上の層からなり、断面が四辺形の静力学的ミキサーインサート(8、10)であって、棒材(501、502、503、504)および(511、512、513、514)のそれぞれ隣り合う層の棒材は互いに交差し、棒材(501、502、503、504)および(511、512、513、514)は交点で互いに連結されており、棒材(501、502、503、504)および(511、512、513、514)は、熱伝達媒体のためのダクト(364、371、372、373,374)を持つ中空棒材として構成されることを特徴とする、静力学的ミキサーインサート。
  8. 伝熱ダクト(362、364、365、366)が、熱媒体用の個々の供給ラインと排出ラインに開口していることを特徴とする、請求項7による静力学的ミキサーインサート。
  9. 棒材(501、502、503、504)および(511、512、513、514)が、直線の棒材として構成されていることを特徴とする、請求項7または8の一つによる静力学的ミキサーインサート。
  10. 棒材(501、502、503、504)および(511、512、513、514)が、混合しようとする製品流の主方向に対して角度、特に30乃至50°または−30乃至−50°の角度をなすことを特徴とする、請求項9による静力学的ミキサーインサート。
  11. ダクト(362、364、365、366)が、入口及び出口において不規則パターンで相互連結されていることを特徴とする、請求項7乃至10の一つによる静力学的ミキサーインサート。
  12. 請求項1乃至11のひとつによるミキサーインサート(8;10)を少なくともひとつと、ミキサーインサート(8;10)を取り囲み、熱媒体の供給ラインと排出ラインが伝熱ダクト(580、581、590、591、592)またはダクト(362、364、365、366)に開口するため開口部が設けられた内部ハウジング(11)からなる、静力学的ミキサー。
  13. 伝熱ダクト(580、581、590,591,592)またはダクト(362、364、365、366)が、内部ハウジングの開口部に直接接続されることを特徴とする、請求項12による静力学的ミキサー。
  14. 内部ハウジング(11)が、追加の外部ハウジング(1)によって取り囲まれており、外部ハウジングは、熱媒体用の入口接続部材(4、6)および出口接続部材(5、7)を少なくとも一つもち、内部ハウジング(11)とともに、熱媒体用の入口空間(12)と出口空間(13)を形成し、混合しようとする製品のための入口(2)と出口(3)を持つことを特徴とする、請求項12または13による静力学的ミキサー。
  15. 複数のミキサーインサート(8、10)が内部ハウジング内で互いに上下に配置され、それぞれ隣り合うミキサーインサート(8、10)は、それぞれの中心軸を中心として互いに回転させた配置になっていることを特徴とする、請求項12乃至14の一つによる静力学的ミキサー。
  16. 棒材層の各棒材は、最大一つの棒材を別にして、棒材の一端のみが内部ハウジング壁で終端することを特徴とする、請求項12乃至15の一つによる静力学的ミキサー。
JP22929699A 1998-08-20 1999-08-13 静力学的ミキサー Expired - Fee Related JP4074413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19837671A DE19837671A1 (de) 1998-08-20 1998-08-20 Statischer Mischer
DE19837671.5 1998-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000135424A JP2000135424A (ja) 2000-05-16
JP4074413B2 true JP4074413B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=7878058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22929699A Expired - Fee Related JP4074413B2 (ja) 1998-08-20 1999-08-13 静力学的ミキサー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6412975B1 (ja)
EP (1) EP0980703B1 (ja)
JP (1) JP4074413B2 (ja)
CA (1) CA2280469C (ja)
DE (2) DE19837671A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10005457A1 (de) * 2000-02-08 2001-08-09 Bayer Ag Statischer Mischer
DE20002920U1 (de) 2000-02-18 2000-04-20 Schroeder & Boos Misch Und Anl Homogenisator
JP2003181256A (ja) * 2001-12-17 2003-07-02 Art Ceramic Kk 静止型混合器及びその静止型混合器用部品
DE10233506B4 (de) * 2002-07-24 2004-12-09 Bayer Technology Services Gmbh Mischer/Wärmeaustauscher
US8316649B2 (en) * 2007-01-12 2012-11-27 Superior Quilting Ltd. Thermal controlled pillow
TWI404903B (zh) * 2007-03-09 2013-08-11 Sulzer Chemtech Ag 用於流體媒介物熱交換及混合處理之設備
DE102009033661A1 (de) 2009-07-17 2011-01-20 Bayer Technology Services Gmbh Wärmeübertragermodul und Wärmeübertrager in kompakter Bauweise
US20150087733A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Rolf Heusser Method for the Manufacture of Foams of Low Density
US9777973B2 (en) * 2013-09-20 2017-10-03 Promix Solutions Ag Device for mixing and heat exchange
CN113477115B (zh) 2015-11-13 2023-12-05 雷米克瑟斯公司 静态混合器
US9839883B2 (en) * 2016-03-18 2017-12-12 Komax Systems, Inc. Channel mixing apparatus
US20210148650A1 (en) * 2019-11-14 2021-05-20 Promix Solutions Ag Heat Exchanger
EP4089357A1 (de) * 2021-05-10 2022-11-16 Promix Solutions AG Wärmetauscher
WO2023117854A1 (en) 2021-12-20 2023-06-29 Basf Se Process for the continuous production of aqueous polyurethane dispersions

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1436379A (en) * 1920-10-29 1922-11-21 Joseph Goodfellow Superheater
US1655971A (en) * 1927-06-09 1928-01-10 Clarence W Pflug Automobile radiator core
US2809018A (en) * 1951-11-15 1957-10-08 Ekstroems Maskinaffaer Ab Apparatus for distributing cleaning particles over gas-swept surfaces in heat exchangers and the like
US2839275A (en) * 1954-10-26 1958-06-17 United Aircraft Corp Heat exchanger
US2877000A (en) * 1955-09-16 1959-03-10 Int Harvester Co Heat exchanger
US3240268A (en) * 1962-01-02 1966-03-15 Gen Motors Corp Stacked caseless heat exchangers
GB1292365A (en) * 1969-05-23 1972-10-11 Windmoeller & Hoelscher Mixing devices for plastics materials
CH537208A (de) * 1971-04-29 1973-07-13 Sulzer Ag Mischeinrichtung für fliessfähige Medien
US4062524A (en) 1973-06-06 1977-12-13 Bayer Aktiengesellschaft Apparatus for the static mixing of fluid streams
DE2839564C2 (de) 1978-09-12 1982-10-21 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Vorrichtung mit Zu- und Abfuhr von Wärme und zum Mischen von flüssigen Medien
DE3136589A1 (de) 1981-09-15 1983-03-31 Bayer Ag Temperierbarer statischer mischer und reaktor
US4488920A (en) * 1982-05-18 1984-12-18 Williams International Corporation Process of making a ceramic heat exchanger element
US4865460A (en) 1988-05-02 1989-09-12 Kama Corporation Static mixing device
DE4416343C2 (de) 1994-05-09 1996-10-17 Karlsruhe Forschzent Statischer Mikro-Vermischer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000135424A (ja) 2000-05-16
CA2280469C (en) 2006-10-24
DE19837671A1 (de) 2000-02-24
EP0980703B1 (de) 2003-05-14
US6412975B1 (en) 2002-07-02
CA2280469A1 (en) 2000-02-20
EP0980703A1 (de) 2000-02-23
DE59905535D1 (de) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074413B2 (ja) 静力学的ミキサー
CA1118403A (en) Apparatus for a treatment of flowing media which causes heat exchange and mixing
EP1384502B1 (de) Mischer/Wärmeaustauscher
CA2333839C (en) Static mixer
US6217208B1 (en) Heatable static mixing device with undulating or zigzag bars
JP4397592B2 (ja) 流体間の交換および/または反応のための改良装置
CA1097335A (en) Heat exchanger having internal fittings
US9777973B2 (en) Device for mixing and heat exchange
US20050189092A1 (en) Turbulence generator
TW200839169A (en) An apparatus for the heat-exchanging and mixing treatment of fluid media
JP3727595B2 (ja) マイクロミキサー
CN108495707A (zh) 空腔x型混合器热交换器
US20040182556A1 (en) High-performance thermal control ducts
US7419644B2 (en) Flow directing insert for a reactor chamber and a reactor
US20220236014A1 (en) Tube-bundle heat exchanger comprising assemblies/built-in elements formed of deflection surfaces and directing sections
CN212320079U (zh) 气体加热装置
RU2804801C2 (ru) Трубный секционный теплообменник, имеющий узлы / встроенные элементы из отклоняющих поверхностей и направляющих перегородок
US20220357108A1 (en) Heat exchanger
CN112066546A (zh) 气体加热装置
JP2019086235A (ja) プレート式熱交換器
TH2101007334A (th) เครื่องแลกเปลี่ยนความร้อนแบบชุดรวมท่อที่ประกอบรวมด้วยชุดประกอบรวม/ชิ้นส่วนที่สร้างให้เป็นส่วนถาวรภายในที่ได้รับการก่อรูปขึ้นจากพื้นผิวการเบี่ยงเบนและส่วนตัดการกำหนดทิศทาง

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees