JP4073483B2 - コミュニケーションネットワークアウトレット用のワイヤスタッファキャップ/ストレインリリーフ - Google Patents

コミュニケーションネットワークアウトレット用のワイヤスタッファキャップ/ストレインリリーフ Download PDF

Info

Publication number
JP4073483B2
JP4073483B2 JP51356697A JP51356697A JP4073483B2 JP 4073483 B2 JP4073483 B2 JP 4073483B2 JP 51356697 A JP51356697 A JP 51356697A JP 51356697 A JP51356697 A JP 51356697A JP 4073483 B2 JP4073483 B2 JP 4073483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain relief
wall
relief member
housing
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51356697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11512868A (ja
Inventor
リー ピッツ、テリー
ユージーン ミラー、ミッチェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Publication of JPH11512868A publication Critical patent/JPH11512868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073483B2 publication Critical patent/JP4073483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【技術分野】
本発明はコミュニケーションネットワーク(通信網)アウトレットの中で圧接として知られた技法によって成端された複数の導体を成端してストレインリリーフ(応力緩和)を付与し、或はそのいずれか一方をなすデバイスに関する。
【背景技術】
新世代のコミュニケーションネットワークアウトレットは、コミュニケーションネットワークの個々の導体を成端する為の110型のワイヤリング(配線)ブロック配列を有するカードエッジコネクタを含む。110型ワイヤリングブロック配置は分離したビームを有するコンタクトを含み、分離したビームの間に成形されたスロットに導体が挿入される圧接工程で成端される。このスロットに導体を付勢するのにインパクトツール(押込み工具)が知られている。
この配置の問題は、導体が個々に成端され、システムがコンパクト(小型)である結果として、成端された導体に大きな変形を及ぼすきつい曲げが導体になされなければならないことである。単一動作によって複数の導体を成端する一方で成端された導体にストレインリリーフを付与するスタッファキャップを設けることによって、本発明はこれらの問題を解決する。
英国特許出願公開第2277837号は、圧接コネクタと共に使用する為のスタッファキャップ及びストレインリリーフの組み合わせを開示している。スタッファキャップは、その一回の動作の間にコネクタ内のコンタクトに多数の導体を押込むことができる複数の平行な壁を有する。平行な壁の端部はラッチが位置する凹部があり、各ラッチは外方に延び、外側接触点を有するビード部を有する。スタッファキャップがコネクタの方に押圧されると、ラッチの接触点はコネクタ内の隔壁の側面の棚と係合する。スタッファキャップがコネクタに完全に取付けられるとラッチの接触点は棚の背後の凹部に入り、それによってスタッファキャップはコネクタに錠止される。スタッファキャップをコネクタから取外すために各ラッチを解除する工具が使用されねばならない。
【発明の開示】
本発明は請求項1によるカードエッジコネクタとストレインリリーフ部材との組み合わせを提供する。好適実施形態の特徴については従属請求項に定義付けされている。
本発明はコミュニケーションネットワークアウトレットに使用する為のカードエッジコネクタとストレインリリーフ部材の組合わせに関する。カードエッジコネクタは複数の軸方向に配列されたターミナルコンタクトを含む貫通キャビティを有するハウジングを具える。各コンタクトは圧接スロットを形成し、その間に導体を成端する為の1対のブレードを有する。ブレード対はハウジングの後部に露出する。カード受容開口はハウジングの前部からの貫通キャビティと連通する。ハウジングの後部は隣接するコンタクト間に配置され、所定の高さを有する複数の壁を含む。ストレインリリーフ部材は頂壁、底壁、及びその間に延びる後壁を有する誘電体ハウジングを具える。頂壁及び底壁は、対応する導体を受容する為の対向した対に形成されたスロットを含む。ストレインリリーフ部材は、頂壁及び底壁間の寸法が所定の高さより僅かに小さく、それによりストレインリリーフ部材はコネクタハウジングの壁と嵌め合い係合してカードエッジコネクタに固定される。
【発明を実施するための形態】
発明を添付図を参照して実施形態により説明する。
発明が使用され得るコミュニケーションネットワークアウトレットは図1に分解して示す。このコミュニケーションネットワークアウトレットは取付けフレーム10、カードエッジコネクタ12、面板14、2個の2連モジュラジャック副組立体16、及び本発明の特徴である単一のスタッファ部材/ストレインリリーフ部材18を有するモジュラ組立体である。2個の2連モジュラジャック副組立体16が図示されているが、このような副組立体は既知の単一ポートのモジュラジャック、或いはデータコネクタ、或いはその組み合わせであってもよいことに注意すべきである。この理解により、ネットワークアウトレット組立体の好適実施形態は、データ通信装置が構内通信網(LAN)の配線、或いはオフィス、工場、試験所或いは他の設備内のネットワークの配線に接続されるインターフェースポイントとして機能する。ネットワークアウトレット組立体の更なる説明及び特徴については、ここに引用した米国特許第4756695号に示されている。
これらのネットワークアウトレット組立体により便利な方法が得られるが、この方法によるとネットワークに使用される配線をデスクトップコンピュータ及びワークステーションのような構成装置が取り付けられる入出力インターフェースコネクタ、或いはリセプタクル、或いはポートに取り付けることができる。適切なモジュラインサート副組立体はこれらのアウトレット副組立体に使用され、物理的なメディアへ相互接続され、或いは個々の取付けに使用される配線に接続される。例えば、モジュラジャックインサートはツイストワイヤ、同軸ケーブル付きの同軸インサート、及び光ファイバケーブル付きの光ファイバコネクタとともに使用することができる。適切なインサート副組立体は取付けフレーム10に取付けられケーブルに接続される。例示した2連のモジュラジャックインサート副組立体16はカードエッジコネクタ12によってケーブルの配線に接続される印刷回路板副組立体である。このアウトレット組立体は壁箱内に取付けられ、次にインサート副組立体のコネクタが受容される開口を有する面板14は取付けフレームに取付けられる。これらの商業的に入手可能なアウトレット組立体は、2個以上のデバイスを取付けることができるように、或は2個以上のケーブル、ケーブル分岐、或はケーブルの形式又は物理的なメディアが利用できるように1個が他の上に取付けられた2個のインサート副組立体を有しても良い。
図1には示されていないがカードエッジコネクタ12は2部品ハウジングを有しても良く、またインサート組立体16の印刷回路板22を受容する内部貫通キャビティ20を含んでも良い。コネクタ12は図6乃至図8に示すように複数のターミナルコンタクト24を含む。ターミナルコンタクトはカードエッジコネクタ12のハウジング内に形成されたキャビティ20に少なくとも部分的に配置される。各ターミナルコンタクトは、コネクタハウジングの前面からキャビティに挿入される印刷回路板22上に形成された導電トレースと接触する弾性接触部を有する。各ターミナルコンタクトは圧接接続部も後部に有する。圧接接続部は、既知の如く導体受容スロットをその間に形成する1対の対向したブレード又は分離したビーム部を含む。即ち、対応する接触部はコネクタハウジングの水平面内に配置され、後部から接続可能になっている。図6乃至図8に見られるようにこの配列で、絶縁体に包囲された導体は対応する各ターミナルコンタクト24の上に位置し、次に圧接として知られる既知の手法によりその上に成端される。この形式のコネクタを後部に沿って配列されたターミナルコンタクト24と共に用いて、導体は手工具を使用するなどして個々に成端しても良く、或はこれから説明するようにスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材を使用して複数の導体を成端しても良い。インパクトツールを使用するなどして個々に成端した場合でも、スタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18は、ストレインリリーフとして機能させる為になお使用すべきである。どのような場合でも、本発明の実施をよりよく理解する為に、2個の一般的なインパクトツールとしてAT&T社により製造販売された製品番号D814、及びKrone社により製造販売された製品番号6417−2−055−01のものがある。
スタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18に戻って、図2及び図3に示すようにこのような部材は夫々頂壁28、底壁30、及びその間を一体的に連結する後壁32を有する誘電体ハウジング26を具える。頂壁及び底壁には夫々連続した導体受容スロット34が形成されている。図2の特定実施形態のスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18は、4本の導体を受容する様構成されている。典型的な8極のコネクタでは、図4に示す如く2個のこのような部材は隣接して配置されている。このように、単一若しくは複数のスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18が1個のコネクタに使用しても良いことは明白である。どの場合でもスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18は複数の隔壁36を有し、夫々は各セット即ち対となった導体受容スロット34の間で内方に延びている。各隔壁36は更に中間スロット38を有するが、その機能については後述により明白になろう。隔壁36の間で、上側および下側のリブ40は各頂壁28及び底壁30の前端縁42から後壁32の方に延びてそれと接触する。各リブ40は前端縁42で端部44に沿って傾斜しており、スタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18をカードエッジコネクタに圧入嵌めするのを容易にしているが、それについては後述する。最後に、図2、図4、及び図5に最も良く示す如く、一端46のみが閉じているが、本好適実施形態では片方のスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18を使用することを意図している為である。即ち、一対のこのような部材は、各開放端48が互いに接近して、閉鎖した一端46を図4に示す如く外側にして隣接している。しかし、3個以上のスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18が使用されると、内側の部材は両端が開放していなければならないことは明白である。逆に、ただ一つの部材が全ての導体を扱うのに用いられるならば、両端が閉じることになる。しかし、1個のコネクタに2個以下の部材を使用することが望ましいが、それは閉鎖した端部46はスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18に構造的な一体性を付加するからである。
スタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18及びカードエッジコネクタ12の関係を理解する為には、後者の部品に注意を向ける必要がある。カードエッジコネクタ12は二体ハウジングを有しても良く、図4に示す如くその後部には貫通キャビティ20と連通する複数のスロット50が形成されている。スロット50は実質的に平行な壁、即ち隔壁52により画成されている。即ち、隣接する壁が1個のコンタクト受容スロットを形成している。端壁を含むこの壁の配列は、略矩形形状のスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18内に受容されるように略矩形の外観を有する。この係合を容易にする為に壁52は予め決められた寸法の高さを有し、スタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18のリブ40の対向する表面54間の垂直距離は前述の予め決められた寸法より僅かに小さい。寸法の違い、及び誘電体材料、即ちプラスチックの弾性により適切な圧入嵌め係合がなされよう。
更に図4中で交互の壁52'は隣接する壁52より軸方向に長いことに注意されたい。本発明によって、従来の手工具で導体を個々に成端し、或はスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18により複数成端することが期待できることが想起される。どの場合でも、図6に示す所定の位置に手で押込むのを容易にする為に壁52,52'は寸法が異なっている。また、カードエッジコネクタ12の後部にスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18を十分に着座させることを確実にする為に、壁52'の端部を受容する為に後壁32に沿って整列された孔60を形成してもよい。
スタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18により一括成端、即ち複数の導体を成端する為に導体スロット34に整列した隔壁36の面端縁62は、図6に示す仮成端位置からスロット付きのビームコンタクトに導体を押込むよう機能する。導体はコンタクト端部64の内部に押圧されるので、中間スロット38がコンタクト端部64を受容する様形成され、最終的にコンタクトビームの端部間に位置させる。個別の成端、或は一括成端のどちらでも、スタッファキャップ/ストレインリリーフ部材18がカードエッジコネクタの後部に圧入嵌めされて、確実に保持され、それにより図6乃至図8に示す如くきつく折り曲げられた導体にストレインリリーフが付与される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材を有するコミュニケーションネットワークアウトレットの分解斜視図である。
【図2】本発明の例示的なスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材の斜視図である。
【図3】図2の線3−3に沿う断面図である。
【図4】カードエッジ型コネクタの後部の圧接コンタクト、及びカードエッジコネクタと係合する本発明のスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材を示す水平断面図である。
【図5】図4の係合した部品の水平断面図である。
【図6】予め決められた位置にある導体、及びカードエッジコネクタの後部と係合するスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材を示す拡大された、部分縦断面図である。
【図7】カードエッジコネクタの後部に取り付けられた位置にあるスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材を示す拡大部分縦断面図である。
【図8】壁に取り付けられ、組み立てられたコミュニケーションネットワークアウトレットの垂直断面図であり、このアウトレットは、本発明によるスタッファキャップ/ストレインリリーフ部材を使用している。

Claims (2)

  1. コミュニケーションネットワークアウトレットに使用する為のカードエッジコネクタ(12)及びストレインリリーフ部材(18)との組合せであって、前記カードエッジコネクタ(12)は軸方向に配列された複数のターミナルコンタクト(24)を含む貫通キャビティ(20)を有するハウジングを具備し、各前記コンタクトは導体を成端する為の圧接スロットを間に形成した1対のブレードを有し、前記ブレード対は前記ハウジングの後部に露出し、カード受容開口は前記ハウジングの前部からの前記貫通キャビティと連通し、前記ハウジングの前記後部は隣接する前記コンタクト間に配置された複数の壁(52,52’)を含み、前記壁は所定の高さを有し、前記ストレインリリーフ部材(18)は頂壁(28)、底壁(30)、及びその間に延びる後壁(32)を有する誘電体ハウジングを具え、前記頂壁及び底壁(28,30)は対応する導体を受容する為の対向する対に整列するスロット(34)を含む、カードエッジコネクタ及びストレインリリーフ部材の組合せにおいて、
    前記頂壁及び底壁(28,30)は、前記コネクタハウジング壁(52,52’)の対応する1個と係合する対向するリブ(40)の対を有し、
    該対向するリブ間の寸法は前記所定の高さより僅かに小さく、それにより前記ストレインリリーフ部材は前記コネクタハウジングの前記壁に圧入係合して前記カードエッジコネクタに固定され、
    前記ストレインリリーフ部材は前記頂壁及び底壁間に延び、且つ前記スロット(34)の対応する前記対向する対に整列した引込んだ壁(36)を含み、
    前記ストレインリリーフ部材(18)は前記頂壁、底壁、及び後壁に連結された少なくとも1つの端壁(46)を含むことを特徴とする、カードエッジコネクタ及びストレインリリーフ部材の組合せ。
  2. 各前記引込んだ壁(36)は、対応する前記コンタクトに間隙を付与するスロット(38)を有することを特徴とする、請求項1記載のカードエッジコネクタ及びストレインリリーフ部材の組合せ。
JP51356697A 1995-09-25 1996-09-25 コミュニケーションネットワークアウトレット用のワイヤスタッファキャップ/ストレインリリーフ Expired - Lifetime JP4073483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/533,598 US5626490A (en) 1995-09-25 1995-09-25 Wire stuffer cap/strain relief for communication network outlet
US08/533,598 1995-09-25
PCT/US1996/015296 WO1997012420A1 (en) 1995-09-25 1996-09-25 Wire stuffer cap/strain relief for communication network outlet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11512868A JPH11512868A (ja) 1999-11-02
JP4073483B2 true JP4073483B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=24126663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51356697A Expired - Lifetime JP4073483B2 (ja) 1995-09-25 1996-09-25 コミュニケーションネットワークアウトレット用のワイヤスタッファキャップ/ストレインリリーフ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5626490A (ja)
EP (1) EP0852825B1 (ja)
JP (1) JP4073483B2 (ja)
DE (1) DE69602455T2 (ja)
WO (1) WO1997012420A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069320A (en) * 1993-07-30 2000-05-30 Etcon Corporation Cable splice protector
US5760332A (en) * 1993-07-30 1998-06-02 Etcon Corporation Cable splice protector
GB9516804D0 (en) * 1995-08-16 1995-10-18 Amp Great Britain Umbilical cord for projectile launching device
JP3800278B2 (ja) * 1998-06-05 2006-07-26 住友電装株式会社 コネクタハウジングとカバーとの誤組防止構造
CA2298096C (en) * 1999-02-05 2009-06-30 Fiber Connections Inc. Connector for fibre optic cable
US6338643B1 (en) 2000-09-29 2002-01-15 Hubbell Incorporated Stuffer cap mechanism for an electrical connector
US6604957B2 (en) 2001-04-20 2003-08-12 Woodhead Industries, Inc. Field-attachable connector
EP1383811B1 (en) * 2001-05-02 2009-11-25 3M Innovative Properties Company Emulsifier free aqueous emulsion polymerization process for making fluoropolymers
US6802735B2 (en) * 2002-06-18 2004-10-12 Tyco Electronics Corporation Receptacle and plug interconnect module with integral sensor contacts
US7503810B1 (en) * 2007-09-12 2009-03-17 Commscope, Inc. Of North Carolina Board edge termination back-end connection assemblies and communications jacks including such assemblies
US7878841B2 (en) * 2009-02-24 2011-02-01 John Mezzalingua Associates, Inc. Pull through modular jack and method of use thereof
US7850481B2 (en) * 2009-03-05 2010-12-14 John Mezzalingua Associates, Inc. Modular jack and method of use thereof
US7976334B2 (en) 2009-09-10 2011-07-12 Avx Corporation Capped insulation displacement connector (IDC)
US8404974B1 (en) * 2011-11-17 2013-03-26 Hubbell Incorporated Stuffer cap for patch panel of rack system
CN206060082U (zh) * 2016-09-28 2017-03-29 广东松下环境系统有限公司 防脱线结构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891018A (en) * 1988-06-16 1990-01-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solderless electrical connector
FR2666933B1 (fr) * 1990-09-19 1994-07-22 Labinal Element de liaison electrique de deux conducteurs electriques et connecteur de derivation utilisant un tel element.
DE9112427U1 (ja) * 1990-10-08 1992-01-09 Walter Rose Gmbh & Co Kg, 5800 Hagen, De
FR2673046B1 (fr) * 1991-02-18 1993-06-18 Socapex Amphenol Ensemble de raccordement entre deux faisceaux multiconducteurs plats.
WO1994008365A2 (en) * 1992-09-30 1994-04-14 Porta Systems Corp. Wiring connection system including crosstalk compensating connector
GB2277837A (en) * 1993-04-30 1994-11-09 Mod Tap W Corp Stuffer cap for I.D.C. connector

Also Published As

Publication number Publication date
EP0852825A1 (en) 1998-07-15
DE69602455T2 (de) 1999-12-09
EP0852825B1 (en) 1999-05-12
US5626490A (en) 1997-05-06
DE69602455D1 (de) 1999-06-17
JPH11512868A (ja) 1999-11-02
WO1997012420A1 (en) 1997-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5123859A (en) Back-to-back stackable connector for interface bus, and cable clamping system usable therewith
US4725249A (en) Connector assembly
JP4073483B2 (ja) コミュニケーションネットワークアウトレット用のワイヤスタッファキャップ/ストレインリリーフ
US4343528A (en) Modular interconnect system
JP3362930B2 (ja) コネクタ
US5697806A (en) Stackable electrical connector
US5562493A (en) Network interface assembly and mounting frame
US5934942A (en) Shielded electrical connector assembly
EP0551768B1 (en) Circuit wiring device
US4840578A (en) Electrical contact
US5961351A (en) Universal serial Bus B-type plug connector
US4451099A (en) Electrical connector having commoning member
US5941733A (en) Universal serial bus plug connector
US5169346A (en) Data connector/modular jack adapter and method for making
US20020146938A1 (en) High-density receptacle connector
JPH11508723A (ja) パッチコード組立体
US6368148B1 (en) Ribbon cable connector with ground bus
GB2345591A (en) Connector unit
CA1154511A (en) Electrical connector construction
US4648678A (en) Electrical connector
US4372634A (en) Tilt latch zero insertion force connector assembly
US5915992A (en) Patch cord connection system
AU668594B2 (en) Electrical connector assembly
EP0018160B1 (en) Electrical connector for terminating flat, multi-conductor electrical cable
US7112105B2 (en) Cable assembly having power contacts

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060727

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term