JP4072157B2 - 給電電圧を安定化するための回路装置および該回路装置の作動方法 - Google Patents

給電電圧を安定化するための回路装置および該回路装置の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4072157B2
JP4072157B2 JP2004528342A JP2004528342A JP4072157B2 JP 4072157 B2 JP4072157 B2 JP 4072157B2 JP 2004528342 A JP2004528342 A JP 2004528342A JP 2004528342 A JP2004528342 A JP 2004528342A JP 4072157 B2 JP4072157 B2 JP 4072157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
storage battery
energy
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004528342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005538668A (ja
Inventor
レンケン フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005538668A publication Critical patent/JP2005538668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072157B2 publication Critical patent/JP4072157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0093Converters characterised by their input or output configuration wherein the output is created by adding a regulated voltage to or subtracting it from an unregulated input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、給電電圧を安定化するための回路装置および該回路装置の作動方法に関する。該給電電圧は、とりわけ自動車の給電電圧である。
エネルギー蓄積器によってエネルギー供給される負荷の給電電圧は、該負荷によるエネルギー蓄積器への負荷と、エネルギー蓄積器の充電状態とに依存する。
それゆえ、エネルギー蓄積器によってエネルギー供給される負荷において、大きな電圧変動が発生することがある。したがって、このようにしてエネルギー供給される負荷を、電圧変動に対して十分に耐久的であるようにしなければならない。このことによって、負荷に対して高い要求が発生する。
当社において公知となっている、給電電圧を安定化させるための手段は、昇圧コンバータを介して給電電圧を調整して一定の値に維持する手段である。しかし、このような回路装置は非常に手間を要し、かつ高コストである。というのも、負荷に給電するすべての電流によって、昇圧コンバータのスイッチング素子に負荷がかけられるからだ。
本発明の課題は、安定化された給電電圧を少なくとも1つの負荷に対して簡単に供給できる、給電電圧を安定化するための回路装置および該回路装置の作動方法を提供することである。
前記課題は本発明によれば、請求項1の特徴を有する回路装置と、請求項6の特徴を有する方法とによって解決される。
ここでは、該回路装置は第1のエネルギー蓄積器および第2のエネルギー蓄積器を有し、第2のエネルギー蓄積器における電圧は、第1のエネルギー蓄積器における電圧と該第2のエネルギー蓄積器における電圧との和が所定の目標電圧と等しくなるように調整される。
したがって第1のエネルギー蓄積器における電圧と第2のエネルギー蓄積器における電圧との和は、負荷とは無関係に、一定に維持される。
本発明の有利な構成が、従属請求項に記載されている。
第3のエネルギー蓄積器によってエネルギー供給される電気的変換器を介して、第1のエネルギー蓄積器における電圧と第2のエネルギー蓄積器における電圧との和が所定の目標値に等しくなるように、該第2のエネルギー蓄積器における電圧が調整される。
このような回路装置の利点は、電気的変換器のスイッチング素子に対する要求が、エネルギー蓄積器の電圧を所定の電圧値に変換してシステムに必要な全エネルギーを伝達しなければならない変換器より、格段に削減されるということである。
複数の実施例を以下で、概略的な図面に基づいて説明する。
図面
図1 2つの42V蓄電池を有する本発明の回路装置の第1の実施例を示している。
図2 14V蓄電池および42V蓄電池を1つずつ有する本発明の回路装置の第2の実施例を示している。
図3 1つの14V蓄電池および2つの42V蓄電池を有する本発明の回路装置の第3の実施例を示している。
図1に示された回路装置は、第1の42V蓄電池B1と、第2の蓄電池B2と、エネルギー蓄積器C1と、第1の変換器1と、第2の変換器2とを有する。変換器1および2は、ここでは直流電圧変換器(DC/DC変換器)として構成されている。
第1の蓄電池には、エネルギー蓄積器C1が直列接続されている。エネルギー蓄積器C1は、ここでは電解コンデンサである。
エネルギー蓄積器C1は、正端子および負端子を有している。エネルギー蓄積器C1の負端子は、アースに電気的に接続されている。
第2の42V蓄電池B2は、第1の変換器1を介してエネルギー蓄積器C1に電気的に接続されており、エネルギー蓄積器C1にエネルギーを供給する。
変換器1は第2のエネルギー蓄積器C2を有しており、この第2のエネルギー蓄積器C2は、第2の蓄電池B2に対して並列に配置されている。蓄電池B2に対して、第1のスイッチング素子S1および第2のスイッチング素子S2の直列回路も並列に配置されている。スイッチング素子S1およびS2はそれぞれ、第1の端子および第2の端子、ならびに制御入力端を有している。
第1のスイッチング素子S1は第1の端子によって、蓄電池B2の正極およびエネルギー蓄積器C1の正端子に接続されている。第2の端子によってスイッチング素子S1は、スイッチング素子S2の第1の端子にもコイルL1にも電気的に接続されている。コイルL1は、一方ではエネルギー蓄積器C1の正端子に電気的に接続されており、他方ではアースに接続されている。
スイッチング素子S1およびS2の制御入力端は、図示されていない制御回路に接続されており、この制御回路によって駆動される。
変換器1を介して、エネルギー蓄積器C1における電圧UC1は、電圧UB1と電圧UC1との和が所定の給電電圧UVsollに等しくなるように調整される。
ここで電圧UB1が、外部の負荷による負荷によって降下した場合、エネルギー蓄積器C1における電圧は電圧UVsollに再び達するまで上昇される。
第1のスイッチング素子S1が常にスイッチオンされる場合、両蓄電池B1およびB2は直列接続される。
第2の電圧変換器2は、一方の接続側によって第1の蓄電池B1に電気的に接続されており、他方の接続側によって第2の蓄電池B2に電気的に接続されている。第2の変換器2によって、蓄電池B2における電圧UB2は、両蓄電池B1およびB2における電圧が等しい値を有するように調整される。
変換器2は、第3のエネルギー蓄積器C3および第4のエネルギー蓄積器C4を有しており、第3のスイッチング素子S3と第4のスイッチング素子S4と第2のコイルL2とを有する。
ここでもスイッチング素子S3およびS4の制御入力端は、図示されていない制御回路に接続されており、この制御回路によって駆動される。
直列接続されたエネルギー蓄積器C3およびC4は、蓄電池B1の正極とアースとの間に配置されている。ここでは、エネルギー蓄積器C3の第1の端子は蓄電池B1の正極に電気的に接続されており、該エネルギー蓄積器C3の第2の端子はエネルギー蓄積器C4の第1の端子に電気的に接続されている。エネルギー蓄積器C4の第2の端子はアース接続されている。エネルギー蓄積器C3およびC4に対して、スイッチング素子S3およびS4の直列回路が並列に配置されている。これらもまた、蓄電池B1の正極とアースとの間に配置されている。エネルギー蓄積器C3およびC4の中間タップとスイッチング素子S3およびS4の中間タップとの間には、別のコイルL2が配置されている。エネルギー蓄積器C3の第2の端子は、蓄電池B2の正極に電気的に接続されている。
給電電圧Uが降下する蓄電池B1の正極とアースとの間には、ここに図示された実施例では、インバータを介してジェネレータASMが接続されている。
ジェネレータASMは、図示されていないアクチュエータによって駆動されてエネルギーを生成し、両蓄電池B1およびB2にエネルギーを供給する。
本発明による回路装置は、インバータを介してスタータジェネレータに接続することもできる。したがって該回路装置は、エネルギーをこのスタータジェネレータから受け取ることができ、モータ運転時にはスタータジェネレータにエネルギーを供給することもできる。
図2に示された第2の実施例が第1に示された実施例と異なる点は、両蓄電池B1およびB2の公称電圧UB1およびUB2が異なることである。
図2に示された実施例において、第1の実施例と同じ機能を有するエレメントは、図1と同一の参照番号を有する。
この実施例はたとえば、異なる2つの給電電圧を有する回路装置に電圧を供給するのに適している。ここに図示された実施例では、第1の蓄電池電圧UB1=42Vであり、第2の蓄電池電圧UB2=14Vである。
第2の変換器2を介して、蓄電池電圧UB2は常に、蓄電池電圧UB1の1/3に調整される。
図1に示された実施例と比較すると、第2の実施例では給電電圧UVは、より小さい負荷領域だけで一定に調整される。というのも蓄電池電圧UB2は比較的小さいと同時に、エネルギー蓄積器C1における電圧が最大で電圧UB2になるからである。たとえば第1のスイッチング素子S1が常にスイッチオンされる場合、すなわち、給電電圧が両蓄電池電圧UB1およびUB2の和である場合、給電電圧はそれぞれの付加的な負荷によって低減される。
図3に示された第3の実施例において同機能のエレメントは、図1と同一の参照番号を有する。
ここでは、第1の蓄電池B1に対して別のエネルギー蓄積器C5が並列に配置されている。給電電圧UVは、エネルギー蓄積器C1およびC5における電圧UC1およびUC5の和である。
第3の蓄電池B3は負端子および正端子を有しており、ここでは14Vの公称電圧を有する。
第3の蓄電池B3の負端子は、第1の蓄電池B1の負端子およびアースに電気的に接続されている。
第3の電気的変換器3を介して第3の蓄電池B3における電圧UB3は、該蓄電池B3の公称電圧に相応するように調整される。第3の変換器は、直列接続された2つのスイッチング素子S5およびS6を有し、これらはエネルギー蓄積器C5および蓄電池B1に対して並列に配置されている。スイッチング素子S5およびS6の共通の端子は、コイルL3の第1の端子に電気的に接続されている。コイルL3の第2の端子は、別のエネルギー蓄積器C6の正端子および蓄電池B3の正端子に電気的に接続されている。
図2に示された第2の実施例と比較して第3の実施例の利点は、第1の蓄電池B1および第3の蓄電池B3双方が、アースで参照を有することである。
エネルギー蓄積器C2,C3,C4およびC6、ならびにコイルL1,L2およびL3は、変換器1,2および3によって変換された電圧を平滑する役割を有する。
2つの42V蓄電池を有する本発明の回路装置の第1の実施例を示している。
14V蓄電池および42V蓄電池を1つずつ有する本発明の回路装置の第2の実施例を示している。
1つの14V蓄電池および2つの42V蓄電池を有する本発明の回路装置の第3の実施例を示している。

Claims (6)

  1. 給電電圧を安定化するための回路装置において、
    第1の蓄電池(B1)と、エネルギー蓄積器(C1)と、電圧変換器(1)と、第2の蓄電池(B2)と、制御装置とが設けられており、
    該エネルギー蓄積器(C1)は、該第1の蓄電池(B1)に直列接続されており、
    前記電圧変換器(1)は第1の接続側によって、該エネルギー蓄積器(C1)に電気的に接続されており、該エネルギー蓄積器(C1)における電圧(UC1)を調整し、
    該第2の蓄電池(B2)は、前記電圧変換器(1)の第2の接続側に電気的に接続されており、
    該エネルギー蓄積器(C1)に対して、電圧変換器(1)を介して該第2の蓄電池(B2)からエネルギーが供給され、
    該制御装置は前記電圧変換器(1)を制御し、該第1の蓄電池における電圧(UB1)と該エネルギー蓄積器における電圧(UC1)との和が、予め設定された目標電圧(UVsoll)に等しくなるように、該エネルギー蓄積器(C1)における電圧(UC1)を調整し、
    第2の電圧変換器(2)が設けられており、
    前記第2の電圧変換器(2)は、一方の接続側によって第1の蓄電池(B1)に電気的に接続されており、他方の接続側によって第2の蓄電池(B2)に電気的に接続されていることにより、該第1の蓄電池(B1)と第2の蓄電池(B2)との間でエネルギー交換が実現されることを特徴とする回路装置。
  2. 第1の蓄電池(B1)および第2の蓄電池(B2)の公称電圧の大きさは異なる、請求項1記載の回路装置。
  3. 第3の電圧変換器(3)が設けられており、
    該第3の電圧変換器(3)は、一方の接続側によって第3の蓄電池(B3)に電気的に接続されており、他方の接続側によって第1の蓄電池(B1)に電気的に接続されていることにより、該第1の蓄電池(B1)と第3の蓄電池(B3)との間でエネルギー交換が実現される、請求項1からまでのいずれか1項記載の回路装置。
  4. 給電電圧を安定化するための、請求項1から3までのいずれか1項記載の回路装置の作動方法において、
    エネルギー蓄積器(C1)における電圧(UC1)を第1の蓄電池(B1)における電圧に依存して、該第1の蓄電池(B1)における電圧(UB1)とエネルギー蓄積器における電圧(UC1)との和が、予め設定された目標電圧(Uvsoll)に等しくなるように調整し、
    一方の接続側によって第1の蓄電池(B1)に電気的に接続されており他方の接続側によって第2の蓄電池(B2)に電気的に接続されている第2の電圧変換器(2)が設けられており、
    前記第2の電圧変換器(2)により、該第1の蓄電池(B1)と第2の蓄電池(B2)との間でエネルギー交換を行うことを特徴とする、作動方法。
  5. 第2の電圧変換器(2)を介して第1の蓄電池(B1)の電圧(UB1)および第2の蓄電池(B2)の電圧(UB2)を、該第1の蓄電池(B1)における電圧(UB1)および第2の蓄電池(B2)における電圧(UB2)の大きさが等しくなるように調整する、請求項記載の作動方法。
  6. 第2の電圧変換器(2)を介して第1の蓄電池(B1)の電圧(UB1)および第2の蓄電池(B2)の電圧(UB2)を、該第1の蓄電池(B1)における電圧(UB1)および第2の蓄電池(B2)における電圧(UB2)が相互に所定の比になるように調整する、請求項記載の作動方法。
JP2004528342A 2002-07-17 2003-07-02 給電電圧を安定化するための回路装置および該回路装置の作動方法 Expired - Fee Related JP4072157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002132416 DE10232416B4 (de) 2002-07-17 2002-07-17 Schaltungsanordnung und Verfahren zum Stabilisieren einer Versorgungsspannung
PCT/DE2003/002209 WO2004017152A1 (de) 2002-07-17 2003-07-02 Schaltungsanordnung zum stabilisieren einer versorgungsspannung und verfahren zum betreiben der schaltungsanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005538668A JP2005538668A (ja) 2005-12-15
JP4072157B2 true JP4072157B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=30128137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528342A Expired - Fee Related JP4072157B2 (ja) 2002-07-17 2003-07-02 給電電圧を安定化するための回路装置および該回路装置の作動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7230351B2 (ja)
EP (1) EP1522005B8 (ja)
JP (1) JP4072157B2 (ja)
KR (1) KR101024446B1 (ja)
DE (2) DE10232416B4 (ja)
WO (1) WO2004017152A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009054485A1 (de) 2009-12-10 2011-06-16 SB LiMotive Company Ltd., Suwon System zur dezentralen Speicherung und Generierung elektrischer Energie
US20140191576A1 (en) * 2011-06-01 2014-07-10 Hitachi, Ltd. Electric storage system
DE102011085559A1 (de) * 2011-11-02 2013-05-02 Robert Bosch Gmbh Spannungswandler mit einer ersten Parallelschaltung
FR3012693B1 (fr) * 2013-10-27 2016-02-05 Commissariat Energie Atomique Protection d'une alimentation incluant plusieurs batteries en parallele contre un court circuit externe
JP6502088B2 (ja) * 2014-12-25 2019-04-17 国立大学法人横浜国立大学 電源システム、車両及び電圧制御方法
CN111164872B (zh) * 2018-01-23 2021-12-24 华为数字能源技术有限公司 功率转换器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816736A (en) * 1987-03-12 1989-03-28 Globe-Union Inc. Polyphase alternator and dual voltage battery charging system for multiple voltage loads
FR2757806B1 (fr) * 1996-12-26 1999-02-05 Renault Dispositif d'alimentation electrique d'un moteur electrique de vehicule
DE19805545B4 (de) * 1998-02-11 2010-12-02 Palm, Inc. (n.d.Ges. d. Staates Delaware), Sunnyvale Schaltungsanordnung zur Spannungsversorgung eines pulsförmig betriebenen Verbrauchers
JP3747398B2 (ja) * 1999-11-12 2006-02-22 富士通アクセス株式会社 充放電装置
FR2805935B1 (fr) * 2000-03-03 2002-05-10 Renault Installation electrique autonome, notamment pour vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004017152A1 (de) 2004-02-26
EP1522005A1 (de) 2005-04-13
KR20050026956A (ko) 2005-03-16
US20050134236A1 (en) 2005-06-23
EP1522005B8 (de) 2008-01-09
DE10232416B4 (de) 2007-11-22
DE50308547D1 (de) 2007-12-20
EP1522005B1 (de) 2007-11-07
US7230351B2 (en) 2007-06-12
KR101024446B1 (ko) 2011-03-23
JP2005538668A (ja) 2005-12-15
DE10232416A1 (de) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9150170B2 (en) Circuit system for redistribution of electrical energy in a vehicle
JP3487780B2 (ja) 接続切り換え制御キャパシタ電源装置
US7663342B2 (en) Apparatus, system, and method for controlling multiple power supplies
US7068017B2 (en) Optimization arrangement for direct electrical energy converters
US20090273321A1 (en) Device and method for charging an energy store
JP4834842B2 (ja) 電源制御装置
US20160006276A1 (en) Apparatus and method for state of charge compensation of an energy storage system
KR20030094002A (ko) 하이브리드형 전원 시스템
JP5334566B2 (ja) 蓄電モジュールの電圧補正制御方法
US20080174274A1 (en) Battery unit
KR20030077625A (ko) 자동차 전기 시스템
EP3399634B1 (en) Isolated bidirectional dc-dc converter
KR20130001234A (ko) 배터리용 충전 균일화 시스템
US9787107B2 (en) Apparatus and method for state of charge compensation for a battery system
US7230351B2 (en) Circuit arrangement for stabilizing a supply voltage and method for operating said circuit arrangement
JP2008061469A (ja) 電気2重層コンデンサを用いたエネルギー貯蔵装置
JP4119985B2 (ja) 直列電気二重層コンデンサ装置
WO2012001810A1 (ja) 薄膜キャパシタ充電装置
CN108068651B (zh) 车辆、尤其是电动车辆或混合动力车辆,以及用于对车辆的储能电池单元充电的方法
JP4144009B2 (ja) 可変電圧型蓄電装置およびハイブリッド型電源装置
WO2020241214A1 (ja) 車載用バックアップ電源装置
JP6922784B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換システム
CN112311221A (zh) 功率转换器和用于操作功率转换器的方法
US11757352B2 (en) Power conversion system for electrically driven mobility device and method for controlling same
US11876442B2 (en) Control device for a DC-DC converter, DC-DC converter and method for the closed-loop control of a DC-DC converter

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20050117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4072157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees