JP4068620B2 - パルス幅変調器の集積回路に、シングルイベントアップセットに対する抵抗器を備えるための回路 - Google Patents

パルス幅変調器の集積回路に、シングルイベントアップセットに対する抵抗器を備えるための回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4068620B2
JP4068620B2 JP2004553662A JP2004553662A JP4068620B2 JP 4068620 B2 JP4068620 B2 JP 4068620B2 JP 2004553662 A JP2004553662 A JP 2004553662A JP 2004553662 A JP2004553662 A JP 2004553662A JP 4068620 B2 JP4068620 B2 JP 4068620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
integrated circuit
terminal
capacitor
soft start
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004553662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006506907A (ja
Inventor
スティーヴ・ベーカー
Original Assignee
インターナショナル レクティフィアー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル レクティフィアー コーポレイション filed Critical インターナショナル レクティフィアー コーポレイション
Publication of JP2006506907A publication Critical patent/JP2006506907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068620B2 publication Critical patent/JP4068620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter

Description

本発明は、ソフトスタートリセット機能を備えるパルス幅変調集積回路と共に使用する回路に関するものである。
本出願は、2002年11月14日に“PULSE WIDTH MODULATOR INTEGRATED CIRCUIT WITH RESISTANCE TO SINGLE EVENT UPSET”として出願され、それの全体の開示が参照されることによりここに組み込まれた米国の暫定特許出願60/426,448号に対する利点と優先権を主張する。
現代のDC/DCコンバータ及びスイッチング電源は、通常、回路の複雑さ、及び全体の部品点数を著しく減少させるために、商用のパルス幅変調器の集積回路(“PWM IC”)を使用する。これらの“PWM IC”は、一般的に、スイッチング電源の起動速度を制御するために外部のコンデンサをゆっくりと充電するソフトスタート機能を備えている。様々な障害状態の下で、“PWM IC”は、ソフトスタートコンデンサを放電すると共に、障害によって引き起こされた過度のストレスから電源と負荷の両方を保護するために、電源の再起動を初期化することができる。この放電メカニズムは、シングルイベントアップセット(Single Event Upset :SEU)に関する潜在性のために、商用の“PWM IC”を宇宙アプリケーション(すなわち、衛星、惑星探査、国際宇宙ステーション等)に適していない状態にする。
SEUは、一般的に宇宙環境において遭遇する高エネルギー粒子によって引き起こされる。これらの高エネルギー粒子は、不注意に半導体接合点をターンオンすると共に、電子機器、及びシステムの動作において好ましくない変化を引き起こす可能性がある。“PWM IC”ソフトスタート回路のSEUは、電源の出力の一時的な中断を引き起こすことができ、それ故に、電源の負荷を有するあらゆる電子システムに影響を及ぼす。従って、宇宙アプリケーションにおいて使用することを対象とした多くの電源、及びDC/DCコンバータは、SEUの潜在性を消去するように配置された多くの個別部品から成るPWM回路を利用する。これは、“PWM IC”を利用する類似の設計と比較して、全体の部品点数、及び回路の複雑さを増加する。より高い水準の部品点数、及びサーキットの複雑さは、一般的に電源全体の信頼性に対して負の影響を与える。
図1は、“PWM IC”におけるソフトスタートのリセットメカニズムの、従来のラッチしない実装を説明する。電流源Isは、起動の間にソフトスタートコンデンサC1を充電する。障害状態、またはシャットダウン命令が生成されるとき、QdはC1を放電する。SEUイベントは、電源の通常動作において割込みを引き起こすことで、不注意にQdがターンオンされると共にC1の急速な放電を招く結果となり得る。
図2は、図1の回路のSEU応答を向上させるための変更を説明する。抵抗器R1の追加は、Qdを流れる放電電流を制限する。従って、SEUイベントの間、C1は部分的に放電されることになるだけであり、それ故に、電源動作の中断を防いで、SEUイベントからのより速い回復を可能にする。C1が定電流源Isによって充電されるので、R1は、C1の所望の充電時間を妨害しない。
図3は、“PWM IC”におけるソフトスタートのリセットメカニズムのラッチする実装を説明する。ソフトスタートコンデンサC1は、電源の起動の間、R1及びR2から成る抵抗分配器を通じて所定の電圧に充電される。障害状態、またはシャットダウン命令が生成されるとき、放電電流がSCRの不動作電流(hold current)以下に低下するまで、SCRは誘発されてC1を放電する。従って、放電メカニズムは、放電メカニズムがリセットされると共にその場合に電源が再スタートする所定のレベルにC1が放電されるまでラッチされる。SEUイベントは、不注意にSCR(または、ラッチ回路に相当する)を誘発する結果となり得ると共に、その場合にC1のほとんど完全な放電を強要し、それ故に電源の通常動作において割込みを引き起こす。前の例(図2)と同様にコンデンサに直列に抵抗器を追加することは、抵抗器の所要値が法外に大きいと共に、それ故にコンデンサC1の所望の充電時間に対する障害の原因となるので、この場合は機能しないことになる。
図2の従来技術の回路は、SEUに逆らって、緩和するのを助けているが、ソフトスタートコンデンサC1のSEU放電を防ぐことはできない。図2の回路において、抵抗器R1は、コンデンサがSEUによって放電する速度を低減するが、それは、同様に、好ましくない実際の障害またはシャットダウンが発生した場合にコンデンサが放電する速度も低減する。SEUがソフトスタートコンデンサを放電することを妨げると共に、実際の障害またはシャットダウンが発生した場合におけるコンデンサの充電時間を変えることにならない回路を提供することが望ましい。
同様に、SEUがソフトスタートコンデンサを放電することを妨げると共に、実際の障害またはシャットダウン状態の場合に、同様にコンデンサの放電を可能にする回路を提供することが望ましい。
SEUによって引き起こされたソフトスタートコンデンサの放電を妨げると共に、それと同時に、起動時のソフトスタートコンデンサの通常の充電時間を可能にする回路を提供することが、従って本発明の目的である。
実際の障害またはシャットダウンが発生した場合に、コンデンサが放電されることを可能にするような回路を提供することが、同様に本発明の目的である。
“PWM IC”の外部に対する少量の個別部品の注意深い配置によって、“PWM IC”が提供できる大部分の他の特徴及び利益を保持する一方で、SEUが“PWM IC”のソフトスタート回路に及ぼす影響を最小限にするか、もしくは消去することが可能である。
本発明の上述の目的及び他の目的は、パルス幅変調集積回路と共に使用するための回路によって達成され、前記回路は、電圧基準と前記集積回路の共通端子との間に接続された分圧器と、前記集積回路のソフトスタートリセット端子に接続された第1の端子を有すると共に、前記分圧器のタップに接続された第2の端子を有するダイオードと、前記ダイオードの第2の端子と前記共通端子との間に接続されたソフトスタートコンデンサとを備え、それにより、前記集積回路の電源の起動時に、前記ソフトスタートコンデンサが、前記分圧器のタップによって充電されると共に、シングルイベントアップセット状態の場合において、前記集積回路の前記ソフトスタートリセット端子が、前記集積回路の前記共通端子と同じレベルまたは近いレベルまで下げられるとき、前記ソフトスタートコンデンサが前記集積回路を通じて放電することを前記ダイオードが防止することを特徴とする。
更なる特徴によれば、前記回路は、前記コンデンサを放電するために前記ソフトスタートコンデンサを横断して接続されて誘発される外部の障害検出及びシャットダウン回路を更に備える。
本発明の他の目的、特徴、及び利点は、以下の詳細な記述から明白になる。
本発明は、図を参照する以下の詳細な記述において、更に詳細に説明されることになる。
再度図面を参照すると、図4は、SEUによって引き起こされたコンデンサC1の放電を妨げるための回路を説明する。ダイオードCR1の追加は、“PWM IC”がコンデンサC1を放電するを防ぐが、一方C1の所望の充電時間に影響を及ぼさない。障害またはシャットダウン状態が発生した場合に、Q1及びR3は、C1を放電するために、任意のSEUに耐性があるメカニズムを提供する。
起動のためのコンデンサC1は、抵抗器R1、及び抵抗器R2から成る分圧器によって充電される。トランジスタQ1は、通常はオフである。
SCRをターンオンするSEUの場合に、ダイオードCR1は、コンデンサC1がSCRを通じて放電することを防止する。
シャットダウンの障害が発生した場合に、ソフトスタートコンデンサC1は、ダイオードCR1のせいでSCRを通じて放電し得ない。障害、またはシャットダウン状態が発生した場合においてソフトスタートコンデンサを放電するために、代わりのメカニズムが供給される。これは、もしトランジスタQ1が障害、またはシャットダウン状態によってターンオンされる場合、R3及びQ1を備える直列回路を通じてコンデンサC1を放電することを可能にするトランジスタQ1によって供給される。
従って、商用で利用可能な“PWM IC”は、SEUが発生した場合にソフトスタートコンデンサが放電されないことになると共に、従って、装置のための電源をシャットダウンしないことになるので、SEUが発生するアプリケーション、例えば、宇宙のアプリケーション、及び軍のアプリケーションにおいて使用されることができる。個別の障害検出及びシャットダウン回路は、シャットダウン及び障害検出を行うために、トランジスタQ1及び抵抗器R3を備えて提供される。更に、本発明による回路は、コンデンサC1が抵抗器R1を通じて充電されるので、正常なコンデンサ充電時間を妨害しない。
本発明は、それについての特別な実施例に関して説明されたが、多くの他の変更と修正、及び他の使用が当業者にとっては明白になる。従って、本発明は、ここでの特定の開示によってではなく、添付のクレームによってのみ限定されるべきである。
ラッチしないソフトスタートリセット回路を備える従来技術の“PWM IC”を示す図である。 外部の制限抵抗器によってラッチしないソフトスタートリセットを利用する従来技術の“PWM IC”を示す図である。 ラッチするソフトスタートリセット回路を利用する“PWM IC”を示す図である。 SEUに引き起こされたコンデンサ放電を防ぐと共に、外部リセットメカニズムを備えている、本発明によるラッチするソフトスタートリセット回路を示す図である。
符号の説明
Is 電流源
C1 ソフトスタートコンデンサ
Qd、Q1 トランジスタ
SCR サイリスタ
R1、R2、R3 抵抗器
CR1 ダイオード

Claims (9)

  1. ソフトスタートリセット機能を備えるパルス幅変調集積回路と共に使用するための回路であって、
    電圧基準と前記集積回路の共通端子との間に接続された分圧器と、
    前記集積回路のソフトスタートリセット端子に接続された第1の端子を有すると共に、
    前記分圧器のタップに接続された第2の端子を有するダイオードと、
    前記ダイオードの第2の端子と前記共通端子との間に接続されたソフトスタートコンデンサとを備え、
    それにより、前記集積回路の電源の起動時に、前記ソフトスタートコンデンサが、前記分圧器のタップによって充電されると共に、
    シングルイベントアップセット状態の場合において、前記集積回路の前記ソフトスタートリセット端子が、前記集積回路の前記共通端子と同じレベルまたは近いレベルまで下げられるとき、前記ソフトスタートコンデンサが前記集積回路を通じて放電することを前記ダイオードが防止する
    ことを特徴とする回路。
  2. 前記コンデンサを放電するために前記ソフトスタートコンデンサを横断して接続されて誘発される外部の障害検出及びシャットダウン回路を更に備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の回路。
  3. 前記外部の障害検出及びシャットダウン回路が、前記ソフトスタートコンデンサを横断して接続されたスイッチを備える
    ことを特徴とする請求項2に記載の回路。
  4. 前記スイッチが、ソフトスタートコンデンサを横断する抵抗器と直列に配置される
    ことを特徴とする請求項3に記載の回路。
  5. 前記スイッチが、外部の障害検出及びシャットダウン信号と接続された制御端子を有するトランジスタを備える
    ことを特徴とする請求項4に記載の回路。
  6. 前記PWM集積回路が、前記共通端子と前記ソフトスタートリセット端子との間に接続された半導体スイッチを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の回路。
  7. 前記PWM集積回路内の前記スイッチがサイリスタを備える
    ことを特徴とする請求項6に記載の回路。
  8. 前記分圧器は、抵抗分配器回路を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の回路。
  9. 前記ダイオードが、第1の端子がアノードであると共に第2の端子がカソードであるように分極化される
    ことを特徴とする請求項1に記載の回路。
JP2004553662A 2002-11-14 2003-11-13 パルス幅変調器の集積回路に、シングルイベントアップセットに対する抵抗器を備えるための回路 Expired - Lifetime JP4068620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42644802P 2002-11-14 2002-11-14
PCT/US2003/036381 WO2004047289A2 (en) 2002-11-14 2003-11-13 Circuit for providing resistance to single event upset to pulse width modulator integrated circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006506907A JP2006506907A (ja) 2006-02-23
JP4068620B2 true JP4068620B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=32326357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004553662A Expired - Lifetime JP4068620B2 (ja) 2002-11-14 2003-11-13 パルス幅変調器の集積回路に、シングルイベントアップセットに対する抵抗器を備えるための回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6919747B2 (ja)
EP (1) EP1568131A4 (ja)
JP (1) JP4068620B2 (ja)
CN (1) CN1320751C (ja)
AU (1) AU2003290875A1 (ja)
WO (1) WO2004047289A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420791B1 (en) * 2004-08-09 2008-09-02 Intersil Americas Inc. Fault signature system for power management integrated circuits
CN102122950B (zh) * 2011-01-10 2014-03-12 深圳市国微电子有限公司 抗单粒子翻转高速低功耗锁存器
CN107241014A (zh) * 2017-04-27 2017-10-10 兰州空间技术物理研究所 用于scr脉宽调制器的单粒子瞬态效应抵抗电路
CN110739841B (zh) * 2019-10-22 2020-09-08 四川甘华电源科技有限公司 一种适用于并机方式的软启动方法
CN111948701B (zh) * 2020-07-08 2022-11-08 中国科学院国家空间科学中心 一种单粒子效应探测器
CN114172358A (zh) * 2021-11-16 2022-03-11 北京卫星制造厂有限公司 星载二次电源单粒子瞬态抑制电路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321554A (en) * 1980-01-14 1982-03-23 Qsc Audio Products, Inc. Time-delayed, variable output current limiting means for power amplifiers
DE3130067A1 (de) * 1981-07-30 1983-02-17 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur versorgungsspannungsueberwachung
DE3460110D1 (en) * 1983-02-28 1986-06-05 Bbc Brown Boveri & Cie Switching power supply with dc input
US4686616A (en) * 1986-10-03 1987-08-11 Intecolor Corporation Power supply operable on varying inputs
DE59107667D1 (de) * 1991-01-09 1996-05-15 Siemens Ag Sperrwandler-Schaltnetzteil
US5543704A (en) * 1994-06-08 1996-08-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Pulse width modulated DC-to-DC boost converter

Also Published As

Publication number Publication date
EP1568131A2 (en) 2005-08-31
WO2004047289A3 (en) 2005-05-26
US20040130368A1 (en) 2004-07-08
CN1320751C (zh) 2007-06-06
JP2006506907A (ja) 2006-02-23
WO2004047289A2 (en) 2004-06-03
US6919747B2 (en) 2005-07-19
EP1568131A4 (en) 2006-08-09
CN1714506A (zh) 2005-12-28
AU2003290875A8 (en) 2004-06-15
AU2003290875A1 (en) 2004-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5796182A (en) Capacator storage circuit for sustaining a DC converter
US7324316B2 (en) Hot-swap circuit system for fan tray module
JP4504850B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3572292B2 (ja) スイッチング電源回路
US6891707B2 (en) Semiconductor protection circuit
JP5274815B2 (ja) 電力供給制御回路
JP2005109162A (ja) 出力mosトランジスタの過電圧保護回路
JP2005160169A (ja) バッテリ保護回路
JPH10126962A (ja) 高圧保護回路
US5978195A (en) Circuit protection arrangement
US5164874A (en) Apparatus for protecting against overvoltage
US6320359B1 (en) DC-DC converter and controller for detecting a malfunction therein
EP1673850B1 (en) Power control system startup method and circuit
JP2011091694A (ja) 異常検出時急速放電回路
JP4479570B2 (ja) 保護機能付きスイッチング回路および保護回路
JP4068620B2 (ja) パルス幅変調器の集積回路に、シングルイベントアップセットに対する抵抗器を備えるための回路
CN113394212A (zh) 电路及形成电路的方法
JP2004040470A (ja) 電気負荷駆動装置及び電気負荷駆動回路
JP3535520B2 (ja) リセット回路
JP2008172901A (ja) 電源装置
JP2008067292A (ja) 過熱遮断回路
JP2002093264A (ja) 接点損傷防止回路
CN107241014A (zh) 用于scr脉宽调制器的单粒子瞬态效应抵抗电路
JP3679524B2 (ja) トランジスタの過電流保護回路
JPH09103072A (ja) スイッチモード電源のスタートアップ保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4068620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term