JP4060565B2 - 文書配信サーバおよび文書配信システム - Google Patents
文書配信サーバおよび文書配信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4060565B2 JP4060565B2 JP2001319921A JP2001319921A JP4060565B2 JP 4060565 B2 JP4060565 B2 JP 4060565B2 JP 2001319921 A JP2001319921 A JP 2001319921A JP 2001319921 A JP2001319921 A JP 2001319921A JP 4060565 B2 JP4060565 B2 JP 4060565B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- control unit
- document
- distribution
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 28
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワーク上で文書データを配信する文書配信サーバおよび文書配信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、インターネットなどのネットワークを利用し、地方公共団体などにおける様々な文書データを配信する場合、配信する文書データによって各々対応する配信の制御を行う必要がある。例えば、一般公開資料などの配信サービスにおいては、配信された文書を閲覧することは可能であるが、複製の作製や印刷などはできないように制御する必要がある。
【0003】
また、税金の請求書に関する文書データの配信サービスでは、配信した請求書データが送付された先において閲覧されたかどうかを確認できるように制御する必要がある。また、住民票などのデータ配信サービスにおいては、上述した制御に加え、送付したデータが改竄されていないことを照明できるようにする必要がある。
【0004】
また、上述したような様々なサービスは、例えばインターネットなどに固定的に接続された端末からだけでなく、携帯電話などの無線端末からも受けられるように制御する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
以上に示したような情報配信サービスを行うにあたって、従来では、配信対象の情報の属性や配信先の情報を個別に判断し、個々の配信対象情報に必要な制御を組み合わせ、情報配信用のサーバなどに用意するようにしていた。このため、配信制御に必要な設定を配信対象の情報毎に行う必要があり、情報を配信可能とするために非常に繁雑な作業を必要としていた。
【0006】
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、様々な制御を付けて配信する場合であっても、配信対象のデータを容易に配信可能にすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の一形態における文書配信サーバは、参照のみが可能なデータであることを示す第1の識別子が付けられた複数の電子化された文書のデータ,閲覧されたことを確認することが必要であることを示す第2の識別子が付けられた複数の電子化された文書のデータ,改竄されていないことの保障が必要なデータを示す第3の識別子が付けられた複数の電子化された文書のデータが格納されたデータベースと、第1の識別子が付けられているデータに、このデータの複製の作成と印刷とをデータの送出先の端末で不可能とする制御プログラムを付加するアクセス制御部と、第2の識別子が付けられているデータに、このデータが閲覧されたことを示す通知をデータの送出先の端末に送出させる制御プログラムを付加する配信管理制御部と、第3の識別子が付けられているデータに、このデータの改竄の有無を確認するための認証データを付加する変更監視制御部と、ネットワークを介して接続されている端末から要求されたデータをデータベースより取り出し、取り出した情報に付けられている第1,第2,第3の識別子に対応し、取り出したデータをアクセス制御部,配信管理制御部,変更監視制御部のいずれかに受け渡す配信制御部とを備え、アクセス制御部,配信管理制御部,変更監視制御部は、配信制御部より受け取ったデータに制御プログラム,認証データのいずれかを付加して端末に送出するものである。
この文書配信サーバによれば、要求された文書のデータは、付けられている識別子に対応して制御プログラム,認証データのいずれかが付加され、要求元の端末に送出される。
【0008】
上記文書配信サーバにおいて、配信制御部は、ネットワークを介して接続されている端末から、データの要求とともに端末を利用する利用者を識別する識別情報を受け取り、第1,第2,第3の識別子とともに識別情報に対応し、取り出したデータをアクセス制御部,配信管理制御部,変更監視制御部のいずれかに受け渡すものである。また、上記文書配信サーバにおいて、データベースに格納されている各文書データを、携帯端末で閲覧可能なデータ形式に変換し、携帯端末から要求された文書データを携帯端末に送出する手段を新たに設けるようにしてもよい。
【0009】
本発明の一形態における文書配信システムは、ネットワークに接続された端末と、ネットワークに接続して端末から要求された電子化された文書のデータを端末に送出する文書配信サーバとを備え、文書配信サーバは、参照のみが可能なデータであることを示す第1の識別子が付けられた複数の電子化された文書のデータ,閲覧されたことを確認することが必要であることを示す第2の識別子が付けられた複数の電子化された文書のデータ,改竄されていないことの保障が必要なデータを示す第3の識別子が付けられた複数の電子化された文書のデータが格納されたデータベースと、第1の識別子が付けられているデータに、このデータの複製の作成と印刷とをデータの送出先の端末で不可能とする制御プログラムを付加するアクセス制御部と、第2の識別子が付けられているデータに、このデータが閲覧されたことを示す通知をデータの送出先の端末に送出させる制御プログラムを付加する配信管理制御部と、第3の識別子が付けられているデータに、このデータの改竄の有無を確認するための認証データを付加する変更監視制御部と、端末から要求されたデータをデータベースより取り出し、取り出した情報に付けられている第1,第2,第3の識別子に対応し、取り出したデータをアクセス制御部,配信管理制御部,変更監視制御部のいずれかに受け渡す配信制御部とを備え、アクセス制御部,配信管理制御部,変更監視制御部は、配信制御部より受け取ったデータに制御プログラム,認証データのいずれかを付加して端末に送出するものである。
この文書配信システムによれば、端末から文書配信サーバに対して要求した文書のデータは、付けられている識別子に対応して制御プログラム,認証データのいずれかが付加され、要求元の端末に送出される。
【0010】
上記文書配信システムにおいて、配信制御部は、端末から、データの要求とともに端末を利用する利用者を識別する識別情報を受け取り、第1,第2,第3の識別子とともに識別情報に対応し、取り出したデータをアクセス制御部,配信管理制御部,変更監視制御部のいずれかに受け渡すものである。また、文書配信サーバは、データベースに格納されている各文書データを、携帯端末で閲覧可能なデータ形式に変換し、携帯端末から要求された文書データを携帯端末に送出する手段を備えるようにしてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態における文書配信システムの一例を示す構成図である。この文書配信システムは、まず、文書配信サーバ100を備え、通信部101によってネットワーク120との通信を行い、閲覧端末130からの閲覧要求を受け付け、受け付けた閲覧要求に対応する文書データをネットワーク120を介して閲覧端末130に送出するようにしている。
【0012】
文書配信サーバ100は、例えばサーバコンピュータなどの情報処理装置であり、つぎに示すように構成されている。まず、データベース102を備え、このデータベース102に、複数の電子化された文書のデータが、種別を示す識別子とともに格納され、これらを閲覧端末130からの要求により配信している。データベース102に格納されている文書データには、参照のみが可能なデータであることを示す識別子A、閲覧されたことの確認が必要であることを示す識別子B、改竄されていないことの保障が必要なデータを示す識別子Cなどが付けられている。
【0013】
例えば、予算報告資料や介護保険調査票などの一般公開資料の文書データには、上記識別子Aが付けられている。また、税金の請求書,各種申請書などの文書データには、上記識別子Bが付けられている。また、住民票や戸籍証明書や印鑑登録証明書などの文書データには、上記識別子Bとともに上記識別子Cが付けられている。
【0014】
以上のようにデータベース102に格納されている文書データは、例えば閲覧端末130からの要求により配信され、また、予め登録されている利用者端末131へ必要に応じて送付される。上記一般公開資料や住民票などの文書データは、例えば閲覧端末130からの配信要求により配信される。また、税金の請求書などは、所定の必要な時期に、利用者端末131に送付される。
【0015】
例えば、配信要求は、要求を送出した利用者を識別する識別子やパスワードなどの識別情報とともに、閲覧端末130からネットワーク120に送出される。この配信要求と識別情報とが送出されると、文書配信サーバ100では、まず、配信制御部103が、送出された配信要求と識別情報とを通信部101を介して受け付ける。
【0016】
配信要求を受け付けた配信制御部103では、まず、配信制御部103では、配信要求とともに受け付けた上記識別子などの情報をもとに、送付先種別を確認する。加えて、配信制御部103では、要求された文書データをデータベース102内より取り出し、取り出した文書データに付けられている識別子により文書データの種別を確認する。これら文書データの種別と送付先種別をとを認識した配信制御部103は、取り出した文書データを、種別に対応し、アクセス制御部104,配信管理制御部105,変更監視制御部106のいずれかに受け渡す。
【0017】
例えば、要求された文書データが一般公開資料の文書データであった場合、これには識別子Aが付けられているので、配信制御部103は、要求された文書データをアクセス制御部104に受け渡す。一般公開資料の文書データを受け取ったアクセス制御部104では、配信すべき文書データを、複製および印刷ができない状態とし、通信部101を介してネットワーク120に送出する。
このようにしてアクセス制御104より送出された文書データは、要求元の閲覧端末130に受け取られ、閲覧可能な状態となる。ただし、閲覧端末130において、この文書データは複製の作製が不可能であり、また、印刷することもできない。
【0018】
一方、予め登録されている利用者端末131に対する税金の請求書のデータの送付の場合、これには識別子Bが付けられているので、配信制御部103は、送付すべき文書データを配信管理制御部105に受け渡す。税金の請求書のデータを受け取った配信管理制御部105では、図2のフローチャートに示すように、まず、受領の確認を促し、受領の確認がされたら受領確認を知らせるデータを配信管理制御部105当てに送り返す制御プログラムを、上記税金の請求書のデータに付帯させる(ステップS201)。
【0019】
配信管理制御部105は、要求されたデータに上記制御プログラムを付帯させると、これらを通信部101を介してネットワーク120に送出する(ステップS202)。また、配信管理制御部105は、要求されたデータを送出したら、このデータに関して未確認のフラグをたて(ステップS203)、送出先からの確認の通知を待つ(ステップS204)。
【0020】
このようにして配信管理制御部105より送出されたデータは、送付先の利用者端末131に受け取られ、閲覧可能な状態となり、また、付帯している制御プログラムが起動する。この制御プログラムの起動により、利用者端末131では、上記データの表示とともに、このデータを閲覧したことの確認を促すメッセージが表示される。例えば、GUI(Graphical User Interface)環境となっている閲覧端末130の表示部に、確認のボタンが表示され、このボタンをクリックする旨の要求がダイアログとして表示される。
【0021】
上記制御プログラムは、この表示されたボタンが、例えば、マウスなどの入力デバイスの操作によりクリックされるのを待ち、このクリックがなされると、配信管理制御部105に対し、データの閲覧確認がなされた旨の通知を送出する。この通知は、ネットワーク120を介して通信部101で受け取られて配信管理制御部105に受け渡される。この通知を受けた配信管理制御部105では、ステップS203でたてたフラグを消去する(ステップS205)。このようにすることで、文書配信サーバ100において、送付したデータが閲覧されたことを確認できるようになる。
【0022】
また、例えば、要求された文書データが、住民票の文書データであり、要求とともに送出された識別情報が、要求された住民票に示されている本人を示しているものであった場合について説明する。この場合、配信制御部103は、受け付けた識別情報により、要求者が本人であることを確認するので、要求された文書データをアクセス制御部104に受け渡す。住民票の文書データを受け取ったアクセス制御部104では、配信すべき文書データを、複製および印刷ができない状態とし、通信部101を介してネットワーク120に送出する。
【0023】
このようにしてアクセス制御104より送出された文書データは、要求元の閲覧端末130に受け取られ、閲覧可能な状態となる。ただし、閲覧端末130において、この文書データは複製の作製が不可能であり、また、印刷することもできない。
なお、この場合、本人に対する住民票の配信なので、配信制御部103より、上述した複製の制限などの制御を行うことなく、通信部101より閲覧端末130に送出するようにしても良い。
【0024】
一方、例えば、要求された文書データが、住民票の文書データであり、要求とともに送出された識別情報が、要求された住民票に示されている本人を示していなものであった場合について説明する。この場合、配信制御部103は、受け付けた識別情報により要求者が本人以外であることを確認するので、要求された文書データの種別を確認する。要求された文書データには、識別子Bとともに上記識別子Cが付けられているので、配信制御部103は、要求された文書データを変更監視制御部106に受け渡す。
【0025】
住民票の文書データを受け取った変更監視制御部106では、受領の確認を促し、受領の確認がされたら受領確認を知らせるデータを変更監視制御部106当てに送り返す制御プログラムを、上記住民票の文書データに付帯させる。
加えて、変更監視制御部106では、上記住民票の文書データに改竄の有無を確認するための電子認証情報を付加し、これらを通信部101を介してネットワーク120に送出する。電子認証情報としては、例えば、住民票の文書データより生成したハッシュ値と、特定の秘密鍵とから作成したものを用いることができる。
【0026】
このようにして変更監視制御部106より送出されたデータは、要求元の閲覧端末130に受け取られ、閲覧可能な状態となる。このとき、公開鍵によって署名が正しいことを確認することで、受け取ったデータが正しいデータであり、改竄されていないことを確認できる。また、付帯している制御プログラムが起動し、閲覧端末130では、前述と同様に、データを閲覧したことの確認を促すメッセージが表示される。
【0027】
上記制御プログラムは、メッセージに対する確認の入力を検出すると、変更監視制御部106に対し、データの閲覧確認がなされた旨の通知を送出する。この通知は、ネットワーク120を介して通信部101で受け取られて変更監視制御部106に受け渡され、変更監視制御部106において、送出したデータが閲覧されたことを確認できるようになる。
【0028】
ところで、上記実施例では、ネットワーク120に接続された閲覧端末130により、各文書データを閲覧できるものとしたが、これに限るものではない。例えば、データベース102に格納されている各文書データを、コンパクトHTML(Hyper Text Markup Language)など、携帯電話機などの携帯端末で閲覧可能なデータ形式に変換する手段を新たに設けるようにしてもよい。携帯端末からの文書要求を受け付けた場合、上記手段により携帯端末で閲覧可能な状態とした文書データを、ネットワーク上に送出すればよい。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、要求された文書のデータに、付けられている識別子に対応して制御プログラム,認証データのいずれかを付加し、要求元の端末に送出するようにした。この結果、本発明によれば、様々な制御を付けるようにしても、配信対象のデータを容易に配信可能な状態とできるようになるというすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一形態における文書配信システムの構成を示す構成図である。
【図2】 本発明の一形態における文書配信システムにおける配信管理制御部の動作例を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
100…文書配信サーバ、101…通信部、102…データベース、103…配信制御部、104…アクセス制御部、105…配信管理制御部、106…変更監視制御部、120…ネットワーク、130…閲覧端末。
Claims (6)
- 参照のみが可能なデータであることを示す第1の識別子が付けられた複数の電子化された文書のデータ,閲覧されたことを確認することが必要であることを示す第2の識別子が付けられた複数の電子化された文書のデータ,改竄されていないことの保障が必要なデータを示す第3の識別子が付けられた複数の電子化された文書のデータが格納されたデータベースと、
前記第1の識別子が付けられているデータに、このデータの複製の作成と印刷とを前記データの送出先の端末で不可能とする制御プログラムを付加するアクセス制御部と、
前記第2の識別子が付けられているデータに、このデータが閲覧されたことを示す通知を前記データの送出先の端末に送出させる制御プログラムを付加する配信管理制御部と、
前記第3の識別子が付けられているデータに、このデータの改竄の有無を確認するための認証データを付加する変更監視制御部と、
ネットワークを介して接続されている端末から要求されたデータを前記データベースより取り出し、取り出した情報に付けられている第1,第2,第3の識別子に対応し、取り出したデータを前記アクセス制御部,配信管理制御部,変更監視制御部のいずれかに受け渡す配信制御部とを備え、
前記アクセス制御部,配信管理制御部,変更監視制御部は、前記配信制御部より受け取ったデータに前記制御プログラム,認証データのいずれかを付加して前記端末に送出する
ことを特徴とする文書配信サーバ。 - 請求項1記載の文書配信サーバにおいて、
前記配信制御部は、前記ネットワークを介して接続されている端末から、データの要求とともに前記端末を利用する利用者を識別する識別情報を受け取り、前記第1,第2,第3の識別子とともに前記識別情報に対応し、前記取り出したデータを前記アクセス制御部,配信管理制御部,変更監視制御部のいずれかに受け渡すものである
ことを特徴とする文書配信サーバ。 - 請求項1または2記載の文書配信サーバにおいて、
前記データベースに格納されている各文書データを、携帯端末で閲覧可能なデータ形式に変換し、携帯端末から要求された文書データを前記携帯端末に送出する手段を新たに設けたことを特徴とする文書配信サーバ。 - ネットワークに接続された端末と、
前記ネットワークに接続して前記端末から要求された電子化された文書のデータを前記端末に送出する文書配信サーバと
を備え、
前記文書配信サーバは、
参照のみが可能なデータであることを示す第1の識別子が付けられた複数の電子化された文書のデータ,閲覧されたことを確認することが必要であることを示す第2の識別子が付けられた複数の電子化された文書のデータ,改竄されていないことの保障が必要なデータを示す第3の識別子が付けられた複数の電子化された文書のデータが格納されたデータベースと、
前記第1の識別子が付けられているデータに、このデータの複製の作成と印刷とを前記データの送出先の端末で不可能とする制御プログラムを付加するアクセス制御部と、
前記第2の識別子が付けられているデータに、このデータが閲覧されたことを示す通知を前記データの送出先の端末に送出させる制御プログラムを付加する配信管理制御部と、
前記第3の識別子が付けられているデータに、このデータの改竄の有無を確認するための認証データを付加する変更監視制御部と、
前記端末から要求されたデータを前記データベースより取り出し、取り出した情報に付けられている第1,第2,第3の識別子に対応し、取り出したデータを前記アクセス制御部,配信管理制御部,変更監視制御部のいずれかに受け渡す配信制御部とを備え、
前記アクセス制御部,配信管理制御部,変更監視制御部は、前記配信制御部より受け取ったデータに前記制御プログラム,認証データのいずれかを付加して前記端末に送出する
ことを特徴とする文書配信システム。 - 請求項4記載の文書配信システムにおいて、
前記配信制御部は、前記端末から、データの要求とともに前記端末を利用する利用者を識別する識別情報を受け取り、前記第1,第2,第3の識別子とともに前記識別情報に対応し、前記取り出したデータを前記アクセス制御部,配信管理制御部,変更監視制御部のいずれかに受け渡すものである
ことを特徴とする文書配信システム。 - 請求項4または5記載の文書配信システムにおいて、
前記文書配信サーバは、前記データベースに格納されている各文書データを、携帯端末で閲覧可能なデータ形式に変換し、携帯端末から要求された文書データを前記携帯端末に送出する手段を備えたことを特徴とする文書配信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001319921A JP4060565B2 (ja) | 2001-10-17 | 2001-10-17 | 文書配信サーバおよび文書配信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001319921A JP4060565B2 (ja) | 2001-10-17 | 2001-10-17 | 文書配信サーバおよび文書配信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003122617A JP2003122617A (ja) | 2003-04-25 |
JP4060565B2 true JP4060565B2 (ja) | 2008-03-12 |
Family
ID=19137390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001319921A Expired - Fee Related JP4060565B2 (ja) | 2001-10-17 | 2001-10-17 | 文書配信サーバおよび文書配信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4060565B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI244336B (en) | 2003-08-08 | 2005-11-21 | Casio Computer Co Ltd | Projector and compensation method for image projected |
JP2005063276A (ja) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 機密情報漏洩抑止システム |
JP4916936B2 (ja) * | 2007-04-04 | 2012-04-18 | 富士フイルム株式会社 | コンテンツ管理システム |
JP4835612B2 (ja) * | 2008-03-03 | 2011-12-14 | 日本電気株式会社 | 電子文書変換サーバ、その制御方法及びプログラム |
JP6382433B1 (ja) * | 2017-11-30 | 2018-08-29 | ユニファ株式会社 | 保育管理システム、サーバ装置、保育管理プログラム及び保育管理方法 |
-
2001
- 2001-10-17 JP JP2001319921A patent/JP4060565B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003122617A (ja) | 2003-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8526037B2 (en) | Printing service providing method and printing service providing system | |
AU2019222900B2 (en) | Document management system and management apparatus | |
AU2019222893B2 (en) | Document management system and processing apparatus | |
JP6266801B2 (ja) | 管理システム、携帯端末装置、管理方法、情報処理方法及びプログラム | |
US20050066163A1 (en) | Information processing apparatus, an authentication apparatus, and an external apparatus | |
AU2019261686B2 (en) | Management apparatus and document management system | |
US10853423B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
JP4060565B2 (ja) | 文書配信サーバおよび文書配信システム | |
JP2018106452A (ja) | 電子署名サーバ、中継サーバ、電子署名プログラム、及び中継プログラム | |
CN111740940B (zh) | 信息处理系统 | |
JP2002139997A (ja) | 電子捺印システム | |
JP7516798B2 (ja) | ドキュメント管理システム、処理端末装置及び制御装置 | |
JP6849018B2 (ja) | ドキュメント管理システム | |
JP2002351317A (ja) | 印刷システム | |
TW588241B (en) | Information management system using information image and information management method | |
JP6777213B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP4304956B2 (ja) | ジョブ処理制御装置及びジョブ処理制御方法 | |
JP2004289720A (ja) | 電子署名システム及びそれをコンピュータに実行させるプログラム | |
KR20170052349A (ko) | 의료 증명서 발급 시스템 및 방법 | |
JP2019133224A (ja) | 情報提供プログラム、情報処理装置及び情報提供方法 | |
JP2006059288A (ja) | 電子申請システム、電子申請処理用のコンピュータ、電子申請処理プログラム | |
JP2004102810A (ja) | 情報処理システム及び情報処理装置及び情報提供装置及びそれらを実施するためのプログラムおよびそれらのプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体 | |
KR20170036333A (ko) | 환자 주도형 전자처방전 전달 시스템 및 방법 | |
JP2002123632A (ja) | 電子フォーム利用システム | |
JP2003141438A (ja) | 電子フォーム配信装置及び電子フォーム配信プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |