JP4051402B2 - 可撓性を有する伝熱装置およびその製造方法 - Google Patents

可撓性を有する伝熱装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4051402B2
JP4051402B2 JP2000512246A JP2000512246A JP4051402B2 JP 4051402 B2 JP4051402 B2 JP 4051402B2 JP 2000512246 A JP2000512246 A JP 2000512246A JP 2000512246 A JP2000512246 A JP 2000512246A JP 4051402 B2 JP4051402 B2 JP 4051402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer device
heat transfer
core material
heat
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000512246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004500692A (ja
JP2004500692A5 (ja
Inventor
ビー. リッチー,ジョセフ
Original Assignee
モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/154,253 external-priority patent/US6131651A/en
Application filed by モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク filed Critical モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク
Priority claimed from PCT/US1998/019601 external-priority patent/WO1999014805A1/en
Publication of JP2004500692A publication Critical patent/JP2004500692A/ja
Publication of JP2004500692A5 publication Critical patent/JP2004500692A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051402B2 publication Critical patent/JP4051402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
発明の分野
本発明は可撓性を有する伝熱装置およびその製造方法に関する。
発明の背景
現在では、熱を管理するための多数の形態物が存在しており、これら形態物の全ては熱を移動させるための伝導、対流、および放射の原理に基づいているものである。熱伝導率が優れていることが、高密度の電気的構成要素または電気的装置、例えば集積回路から熱を移動させるのに必要である。高い熱伝導率を有する材料は通常は伝熱装置に使用されていて、半導体を有する回路または装置から熱を消散させる。現在では半導体を有する回路および装置に関しては、素子の金属部を使用することは満足のいくものではない。このため、種々の構造的組立体へと形成される異なる材料の合成物または積層物から製造されていて高い熱伝導率を有する伝熱装置を使用するのが望まれる。このような伝熱装置は、要求される高い熱伝導率と強度と必要な他の特性とを有している。
【0002】
伝熱装置は、多量の廃熱を発生する熱源とヒートシンクとの間において物理的に連結されている。しかしながら、多数の場合において、熱源とヒートシンクとは隣接しておらず、これらの一方もしくは両方に対して伝熱装置を相互接続させるために容易にアクセスできない。これらの状況において、柔軟であって可撓性を有する伝熱装置が必要とされる。このような状況では、素子の金属部の熱伝導率に比較して極めて高い熱伝導率を有する現在利用可能な伝熱装置を容易に使用できない。
【0003】
本発明は、密集した領域における熱を除去するための費用に関する問題点を克服するものである。このように密集した領域においては、伝導による熱管理を行うのに、熱過敏性の電子部品または電子装置から熱消散領域まで熱負荷を移動させて再供給させるために容易に形成できて低密度であって可撓性を有する薄い断面を有する材料が必要とされる。
発明の概要
本発明の好ましい実施態様は、熱管理の適用例のための優れた可撓性を有する伝熱装置に関する。このような適用例においては、熱源とヒートシンクとの間の物理的間隔および/またはこれらが近寄っている程度は関数である。本発明の伝熱装置は、好ましくは平板またはストリップの形状であってグラファイトから構成されていて高い熱伝導率を有するコア材料を具備しており、このコア材料は可撓性を有するのが好ましい金属製の二つの薄い表面用シート間に挟まれて、これら表面用シートの対向する面の間にコア材料を封入する。各金属製表面用シートの外形はコア材料の外形よりも大きくて、表面用シートの各側部には重複部分が形成されている。好ましい組立体においては、表面用シートの一方は、コア材料のストリップの一側上に配置され、他方の表面用シートはコア材料のストリップの他側に配置され、それにより、接着剤を用いることで表面用シートが一緒に結合されることによって、これら表面用シートが重なり合ってコア材料のストリップを完全に封入するようになる。
好ましい実施態様の詳細な説明
図1から図3を参照すると、伝熱装置10は、伝熱装置10の構造部材ではなくて高い熱伝導率を有するコア材料12から形成されており、ストリップの形態であるコア材料12は、好ましくはホイル状ストリップの形態であって対向している二つの表面用シート13、14間に封止もしくは結合されている。表面用シート13、14は好ましくは結合剤15、例えば接着剤によって一緒に結合される。あるいは、表面用シート13、14の間を十分に加熱および/または加圧して拡散接合部を形成することによって、接着剤を用いることなく封止作用を行うことができる。表面用シート13、14を、コア材料12の少なくとも周囲周りを結合させることによって封止する。
【0004】
伝熱装置の構造部材ではなくて高い熱伝導率を有するコア材料12を、熱分解グラファイト、圧縮処理熱分解グラファイト、熱処理熱分解グラファイト、規則性が高い熱分解グラファイト、合成ダイヤモンド、規則性が高い窒化ホウ素、圧縮処理窒化ホウ素、熱処理熱分解グラファイト、熱分解グラファイト、六方晶系窒化ホウ素、および立方晶系窒化ホウ素を含む高い熱伝導率を有するあらゆる材料から選択できる。高い熱伝導率を有するコア材料12の面内熱伝導率は200W/mKよりも大きくて、熱分解グラファイトのコア材料、および合成ダイヤモンドのそれぞれの熱伝導率は500W/mKよりも大きいのが好ましい。
【0005】
結合剤15は、アクリル樹脂または熱硬化性エポキシ化合物の通常の有機接着剤の配合物、もしくはコア材料12のストリップを固定するのに十分に強力な熱可塑性樹脂から選択されうる。あるいは、結合剤は金属ベースの材料、例えばハンダ、鑞付け合金でもよく、もしくは二つまたはより多数の金属からなる共融混合物であってもよい。
【0006】
表面用シート13、14のホイル状ストリップの表面は(限定されるわけではないが)長方形状であるのが好ましくて、高い熱伝導率を有するのが好ましいシート状金属、例えばアルミニウム、銅、銀、金、ニッケル、ベリリウム、スズ、鉛、および鋼、もしくはこれらの合金または化合物、例えばコバール(登録商標)、銅−タングステン複合材、銅−モリブデン複合材、インバール(登録商標)、アルミニウム−ベリリウム複合材、およびスズ−鉛複合材から構成される。あるいは、表面用シート13、14のホイル状ストリップを有機材料、例えばプラスチック、マイラー(登録商標)、カプトン(登録商標)、ポリアミド、またはパラリン(paralyne)から形成してもよく、もしくは高分子化合物、例えばグラスファイバー有機合成物、カーボンファイバー有機合成物、またはケブラー製ファイバー有機合成物から構成してもよい。可撓性を有するようにするために、表面用シート13、14のホイル状ストリップを、コア材料12の厚さに比較して薄く形成しており、各表面用シートの厚さは約0.002ミリメートル(2ミクロン)と2ミリメートルとの間であって、最大厚さは約0.25ミリメートル(10ミル)から約0.63ミリメートル(25ミル)程度であるのが好ましい。結合剤を塗布する場合には、結合剤15を含む表面用シートに対するコア材料12の体積分率の比は約5%と95%との間である。幅と長さとの両方に関してコア材料12のストリップに比較すると、表面用シート13、14のホイル状ストリップの寸法はいくらか大きく、それにより図3に示されるように、コア材料12のストリップを完全に封入するのを容易にする重複部分が存在するようになる。結合剤15を、各隣接側部16、17に向かって各金属製表面用シート13、14のホイル状ストリップの内面全体にわたって塗布することができ、それにより、接着剤材料15はコア材料12のストリップと表面用シート13、14のホイル状ストリップとの間においてエアギャップまたは気泡を含まないようになる。あるいは、金属製表面用シートのホイルを、コア材料12のストリップから広がる重複部分の周囲周りのみに被覆してもよい。組立時に、結合用接着剤が金属製表面用シート13、14のホイル状ストリップを一緒にラミネートし、熱分解グラファイト製コア材料12のストリップが金属製表面用シート13、14のホイル状ストリップによって完全に封入された状態で支持される一体的な構造体を形成する。
【0007】
コア材料12のストリップは熱を移動させるための主要なまたは単一の熱経路を形成する。表面用シート13、14はコア材料12のストリップに対する保護部を形成して、コア材料12が周囲の環境に損傷を与える粒子または気体を放出しないようにする障壁部のように働く。コア材料12の配合物から独立している表面用シート13、14によって、伝熱装置10の取扱いがさらに容易になり、それにより、極めて高い熱伝導率を有するコア材料を重要な場所における適用例に使用することができる。
【0008】
好ましいコア材料は熱分解グラファイト、さらに特に熱処理熱分解グラファイト「TPG(thermal pyrolytic graphite)」あるいは圧縮処理熱分解グラファイト「CAPG(compressed annealed pyrolytic graphite)」として当業者に公知の焼きなましされた熱分解グラファイトである。これら異なるグラファイトは、市場で製造されていてオハイオ州、クリーブランド(Cleveland)にあるアドヴァンストセラミックス株式会社(Advanced Ceramics Corporation)から入手可能である。高い熱伝導率を有する通常のグラファイト補強用合成物の面内熱伝導率は300W/mKである。CAPGおよびTPGの熱伝導率は1500W/mK以上でありうる。
【0009】
コア材料12のストリップの可撓性は、コア材料12のストリップがどれだけ薄いかに応じて定まる。コア材料12のストリップの厚さを0.0001マイクロメートル(1オングストローム)から約6.35ミリメートル(1/4インチ)まで変更できるが、約0.002ミリメートル(2ミクロン)から2ミリメートルの間であるのが好ましい。
【0010】
表面用シート13、14およびコア材料12は、表面用シート13、14をコア材料12の両側部上に配置することによって一体的に形成されて、公知の通常の被覆プロセス、例えば化学蒸着法、物理蒸着法、プラズマ蒸着法、電解メッキ、無電解メッキ、浸漬被覆およびスプレー被覆によって伝熱装置10の対向する表面を形成できる。塗布工程の後工程である、材料の超過部分のトリミング作用または切断作用によって伝熱装置を完成させて最終的な形状を形成することができる。あるいは、シート13、14を圧力および/または温度下で結合させることによって表面用シート13、14のストリップを、コア材料12の両側部に重ね合わせて、表面用シート13、14の間において好ましくはコア材料12の周囲において拡散接合部を形成することができる。完成のための同一の工程であるトリミング作用もしくは切断作用によって最終的な形状を形成することができる。
【0011】
結合剤を採用する場合には、結合剤を、塗装作用、スプレー作用、または浸漬作用によって、表面用シート13、14の対向する内面に塗布することができる。
図1においては、組み立てられた伝熱装置10が示されていて、この伝熱装置10はかなりの間隔を空けられた状態で熱源2とヒートシンク3との間を物理的に連結していて、容易に利用できない領域に配置されている。伝熱装置10を熱源2およびヒートシンク3のそれぞれに固定するためのクランプまたはボルトを用いるあらゆる通常の手段、もしくは溶接作用またはハンダ付け作用によって連結させるために、伝熱装置10を容易に屈曲させて整形することができる。
【0012】
結合剤を用いることで、金属製の表面用シート13、14とコア材料12との間の界面を物理的に接触させうる。図2および図3の実施態様においては、貫通孔(via holes)20がコア材料全体にわたって離間された状態で形成されていて、対向する表面用シート間における構造的経路を形成している。貫通孔20によって、ラミネートされた伝熱装置が層間剥離するのが最小限になっているので、貫通孔20を組み入れることは極めて重要である。さらに、接着剤を使用しない場合には、金属製または有機配合物製であって可撓性を有する一対の表面用シートを圧力および/または温度下において結合させて、一体的な伝熱装置の本体を形成し、同時に、表面用シート12、13は、表面用シート間であってコア材料12の周囲および貫通孔の位置において拡散接合部を形成する。要求される場合には、貫通孔20は表面用シートの配合物に対応する材料、または要求される他の材料の配合物によって充填されて、構造的支持作用を有する実体積部を形成する。さらに、充填された貫通孔20によって、ネジ部品および/または整列用ピンを支持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 熱源とヒートシンクとの間の位置に連結された本発明の可撓性を有する伝熱装置の断面図である。
【図2】 本発明の他の実施態様の可撓性を有する伝熱装置の断面図である。
【図3】 コア材料のストリップと貫通孔と下層面金属部と下層の境界周りの結合剤とを露出させるために頂面のシートが除去された状態の図2の実施態様の頂面図である。

Claims (7)

  1. 熱源からヒートシンクまで熱を移動させるための伝熱装置において、
    コア材料からなる薄シートを具備し、該薄シートは、面内熱伝導率が200W/mKよりも大きくて厚さが0.002ミリメートル(2ミクロン)と2ミリメートルとの間であって熱分解グラファイト又は規則性が高い熱分解グラファイトから本質的に構成されており、
    さらに、可撓性を有する一対の表面用シートを具備し、該表面用シートは金属製であり、該一対の表面用シートは前記コア材料の対向する表面上に配置されていて、断面においてはサンドイッチ構造を形成しており、それにより、前記コア材料を前記一対の表面用シートの間に封入し、
    前記コア材料内に貫通孔を具備する伝熱装置。
  2. 前記表面用シート同士が、有機的接着剤、無機的接着剤、ハンダ、鑞付け合金、もしくは二つまたは多数の金属からなる共融混合物から構成されるグループより選択される結合剤によって結合される請求項1に記載の伝熱装置。
  3. 前記貫通孔が前記結合剤によって充填される請求項2に記載の伝熱装置。
  4. 前記表面用シートのそれぞれの厚さが0.002ミリメートル(2ミクロン)と2ミリメートルとの間である請求項2又は請求項3に記載の伝熱装置。
  5. 前記結合剤を含む前記表面用シートに対するコア材料の体積比が5%と95%との間である請求項4に記載の伝熱装置。
  6. 前記表面用シートのそれぞれが、アルミニウム、銅、銀、金、ニッケル、ベリリウム、スズ、鉛、鋼、銅−タングステン複合材、銅−モリブデン複合材、およびスズ−鉛複合材から構成されるグループより選択される請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の伝熱装置。
  7. 前記結合剤が、熱硬化性樹脂、アクリル樹脂、および熱可塑性樹脂からなるグループより選択される有機的接着剤である請求項2または請求項3に記載の伝熱装置。
JP2000512246A 1997-09-19 1998-09-21 可撓性を有する伝熱装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4051402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5958697P 1997-09-19 1997-09-19
US09/154,253 US6131651A (en) 1998-09-16 1998-09-16 Flexible heat transfer device and method
PCT/US1998/019601 WO1999014805A1 (en) 1997-09-19 1998-09-21 Flexible heat transfer device and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004500692A JP2004500692A (ja) 2004-01-08
JP2004500692A5 JP2004500692A5 (ja) 2005-10-27
JP4051402B2 true JP4051402B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=30447824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000512246A Expired - Lifetime JP4051402B2 (ja) 1997-09-19 1998-09-21 可撓性を有する伝熱装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4051402B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9961809B1 (en) 2016-10-31 2018-05-01 Shinwha Intertek Corp Heat radiation sheet and method for manufacturing of the same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090165302A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Slaton David S Method of forming a heatsink
US8085531B2 (en) * 2009-07-14 2011-12-27 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Anisotropic thermal conduction element and manufacturing method
JP5361852B2 (ja) * 2010-12-17 2013-12-04 株式会社カネカ フィルム状グラファイトとその製造方法
US10347559B2 (en) * 2011-03-16 2019-07-09 Momentive Performance Materials Inc. High thermal conductivity/low coefficient of thermal expansion composites
JP5938577B2 (ja) * 2012-04-19 2016-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱伝導シートおよびその製造方法およびこれを用いた熱伝導体
JP2016198937A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社デンソー 炭素材料層含有複合材料および熱交換器
JP6738193B2 (ja) * 2016-05-09 2020-08-12 昭和電工株式会社 伝熱構造体、絶縁積層材、絶縁回路基板およびパワーモジュール用ベース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9961809B1 (en) 2016-10-31 2018-05-01 Shinwha Intertek Corp Heat radiation sheet and method for manufacturing of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004500692A (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6131651A (en) Flexible heat transfer device and method
JP6602362B2 (ja) 高熱伝導率/低熱膨張率を有する複合材
JP6529433B2 (ja) バルクグラフェン材料を含む熱管理アセンブリ
US20100326645A1 (en) Thermal pyrolytic graphite laminates with vias
JP5384522B2 (ja) ヒートシンク、および楔係止システムを用いたヒートシンク形成方法
JP2002203932A (ja) 半導体パワー素子用放熱基板とその導体板及びヒートシンク材並びにロー材
KR100705868B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2006303240A (ja) 放熱シート、放熱体、放熱シート製造方法及び伝熱方法
US20150118514A1 (en) High Performance Thermal Interface System With Improved Heat Spreading and CTE Compliance
JP2011100959A (ja) フレキシブル基板、フレキシブル基板モジュール及びそれらの製造方法
JP2001177024A (ja) 熱拡散用複合プレート
JP4051402B2 (ja) 可撓性を有する伝熱装置およびその製造方法
US6339875B1 (en) Method for removing heat from an integrated circuit
EP1025586B1 (en) Flexible heat transfer device and method
JP7231921B2 (ja) 熱伝導構造体、熱拡散装置
US5796049A (en) Electronics mounting plate with heat exchanger and method for manufacturing same
JP2004356625A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000150743A (ja) 半導体装置用基板及びその製造方法
JP6754973B2 (ja) グラファイト放熱板
JP4407509B2 (ja) 絶縁伝熱構造体及びパワーモジュール用基板
JP2004500692A5 (ja)
RU2208266C2 (ru) Высокогибкое теплопередающее устройство
JPH09298260A (ja) 放熱板
JPH0831990A (ja) 放熱フィン
JP2002353356A (ja) 半導体素子収納用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20000316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20020419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070223

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20070223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070424

AA91 Notification of revocation by ex officio

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070815

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term