JP4049156B2 - 振動検知装置 - Google Patents
振動検知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4049156B2 JP4049156B2 JP2005040136A JP2005040136A JP4049156B2 JP 4049156 B2 JP4049156 B2 JP 4049156B2 JP 2005040136 A JP2005040136 A JP 2005040136A JP 2005040136 A JP2005040136 A JP 2005040136A JP 4049156 B2 JP4049156 B2 JP 4049156B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- magnetic body
- magnetic
- vibration detection
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1における振動検知装置10の断面図を示す。11は、円柱状の磁性体を示し、一端が振動検知装置10に固定された板状の弾性体からなる弾性体12に支持されている。13は円柱状の磁性体11の外径よりも大きい内径を有する環状の磁力線検知器としてのコイルを示し、このコイル13は振動検知装置10に固定されている。このような構成の振動検知装置10に外部より振動が伝達されると板状の弾性体12に支持されている磁性体11は矢印14で示す上下方向に振動する。これは、板状の弾性体12の板幅方向(紙面に垂直な方向)に対する剛性が大きいので、剛性の小さい板厚方向(矢印14の方向)に振動することになる。これは、上下方向の外部振動に対し高い感度があり、水平方向の振動に対して感度が小さいことを意味している。
図2は、実施の形態2における振動検知装置15の断面図を示し、磁性体11とコイル13の配置関係は、図1と同じとした。一端を振動検知装置15に固定された弾性体を棒状のワイヤばね16で構成した。この場合には、磁性体11はワイヤばね16の上下の長さ方向には振動が発生しにくく、矢印17で示した水平方向の振動が発生しやすくした。この場合のコイル13に発生する起電力は、磁性体11が水平方向の振動すると、図2に示した平衡状態での磁束密度から磁束密度が減少するようになる。従って、この場合にもコイル13には、それを打ち消すような起電力が発生する。この起電力を検知することにより、水平方向の振動を、その大きさと、周期とを検知することができる。なお、弾性体として棒状のワイヤばね16を示したが、コイル径の小さい弾性体を用いても、上下方向への伸縮は殆どしないが、水平方向へは大きく変動するように構成することができ、上記と同様の効果は得られる。
図3は、実施の形態3における振動検知装置18の断面図を示す。19は円柱状の磁性体を示し、一端が振動検知装置18に固定された弾性体として板状のばね20に支持されている。21、22は円柱状の磁性体19の外径よりも大きな内径を有する環状の磁力線検知器としてのコイルを示し、円柱状の磁性体19の両側に配置され、それぞれ振動検知装置18に固定されている。2つのコイル21、22は、それぞれの出力端子23a、23bおよび24a、24bは同相の方向に結線されている。
図4は、実施の形態4における振動検知装置27の断面図を示す。28は円柱状の磁性体を示し、一端が振動検知装置27に固定された弾性体である棒状のばね29に支持されている。30、31は円柱状の磁性体28の外径よりも大きな内径を有する環状の磁力線検知器としてのコイルを示し、円柱状の磁性体28の両側に配置され、それぞれ振動検知装置27に固定されている。2つのコイル30、31は、それぞれの出力端子32a、32bおよび33a、33bは逆相の方向に結線され出力端34を形成している。
図5は、実施の形態5における振動検知装置36の断面図を示す。37は円柱状の磁性体を示し、一端が振動検知装置36に固定された弾性体としてコイル状のばね38、39に支持されている。従って、円柱状の磁性体37は、上下左右に振動することができる。40、41、42、43は円柱状の磁性体37の外径よりも大きな内径を有する環状の磁力線検知器としてのコイルを示し、円柱状の磁性体37の両側にそれぞれ2つづつ配置され、それぞれの環状のコイルは振動検知装置36に固定されている。出力端44は、内側2つの環状コイル41、42が、それぞれの出力が逆相になるように結線されている。また、出力端45は、外側の2つの環状コイル40、43が、それぞれの出力が同相になるように結線されている。
図6は、実施の形態6における振動検知装置46の断面図を示す。47は円柱状の磁性体を示し、液体48に支えられている。49は境界面を示し、混じり合わない2層の境界面を示している。50は上部の層を示す。2層は、例えば、水と油、あるいは油と空気、水銀と油などのように混じり合わないものであればよい。なお、この場合円柱状の磁性体47は、下部の層51に浮く必要がある。円柱状の磁性体47は、振動検知装置が振動すると、液体48の上下左右の振動に合わせて境界面49上を振動することになる。
11、28、37、47 磁性体
12 弾性体
13、21、22、30、31、40、41、42、43、52、53、54、55 コイル(磁力線検知器)
16 ワイヤばね(弾性体)
20 板状のばね
26、34、44、45 出力端
46 下部の層
49 境界面
50 上部の層
51 下部の層
Claims (2)
- 一端を固定された弾性体に支持され上下方向にN/Sと着磁された磁性体と、前記磁性体の両側に設けられた二対の磁力線検知器とを有し、前記弾性体は振動可能なように支持するとともに、前記二対の磁力線検知器のうち、一方の出力を同相に結線し、他方の出力を逆相に結線したことを特徴とする振動検知装置。
- 液体の層の上に浮かんで上下方向にN/Sと着磁された磁性体と、前記磁性体の両側に設けられた二対の磁力線検知器とを有し、前記弾性体は振動可能なように支持するとともに、前記二対の磁力線検知器のうち、一方の出力を同相に結線し、他方の出力を逆相に結線したことを特徴とする振動検知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005040136A JP4049156B2 (ja) | 2005-02-17 | 2005-02-17 | 振動検知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005040136A JP4049156B2 (ja) | 2005-02-17 | 2005-02-17 | 振動検知装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17140397A Division JP3677944B2 (ja) | 1997-06-27 | 1997-06-27 | 振動検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005172841A JP2005172841A (ja) | 2005-06-30 |
JP4049156B2 true JP4049156B2 (ja) | 2008-02-20 |
Family
ID=34737679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005040136A Expired - Fee Related JP4049156B2 (ja) | 2005-02-17 | 2005-02-17 | 振動検知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4049156B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8443673B2 (en) * | 2009-08-03 | 2013-05-21 | Lumedyne Technologies Incorporated | High sensitivity geophone |
-
2005
- 2005-02-17 JP JP2005040136A patent/JP4049156B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005172841A (ja) | 2005-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101270359B1 (ko) | 자기력 센서 | |
US9606191B2 (en) | Magnetometer using magnetic materials on accelerometer | |
US10564175B2 (en) | Accelerometer using dimagnetic levitation | |
KR102498082B1 (ko) | 전기기계 액츄에이터의 또한 그에 관한 개선 | |
JP2008259264A (ja) | 振動発電装置 | |
Qian et al. | Use of magnetic fluid in accelerometers | |
JP4049156B2 (ja) | 振動検知装置 | |
JP3677944B2 (ja) | 振動検知装置 | |
KR20160020593A (ko) | 감각신호출력장치 | |
JP2006208342A (ja) | 傾斜振動センサー | |
CN103048683A (zh) | 磁悬浮检波器 | |
JP2013029337A (ja) | 液位検出装置 | |
JPH04344467A (ja) | 加速度センサ | |
CN102650649A (zh) | 一种加速度计 | |
JP2001264052A (ja) | 感傾装置 | |
JP5669621B2 (ja) | フロート及び液位検出装置 | |
JP2005283598A (ja) | 渦巻き型振動検知器 | |
JP3760190B2 (ja) | 多方向振動検知装置 | |
JP2005338018A (ja) | センサ | |
JP3867473B2 (ja) | 姿勢センサ | |
JP4104633B2 (ja) | 液面検出装置 | |
JP2626055B2 (ja) | 加速度センサ | |
US3540291A (en) | Spring suspension accelerometer | |
JPH112561A (ja) | 振動検出センサ | |
JPH05333048A (ja) | 磁気加速度センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |