JP4046956B2 - 温度応動弁 - Google Patents

温度応動弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4046956B2
JP4046956B2 JP2001182086A JP2001182086A JP4046956B2 JP 4046956 B2 JP4046956 B2 JP 4046956B2 JP 2001182086 A JP2001182086 A JP 2001182086A JP 2001182086 A JP2001182086 A JP 2001182086A JP 4046956 B2 JP4046956 B2 JP 4046956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fitting hole
shaft
valve shaft
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001182086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002372166A (ja
Inventor
秀昭 湯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP2001182086A priority Critical patent/JP4046956B2/ja
Publication of JP2002372166A publication Critical patent/JP2002372166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046956B2 publication Critical patent/JP4046956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被制御流体で加熱冷却され、その温度に応じて変形する感温部材により弁口を開閉する温度応動弁に関する。本発明の温度応動弁は所定温度以上あるいは以下の流体を系外に排出したり、複数の流体を混合して所定温度の流体にしたりする場合に用いられ、特に所定温度以下の復水を自動的に排出する温調トラップとして用いる場合に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の温度応動弁の基本的構成は、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室と出口の間に弁体嵌合孔と該弁体嵌合孔よりも小径の弁口を設け、弁軸嵌合孔を有する調節棒を弁ケーシングにねじ結合し、一端側が弁体嵌合孔に変位自在に嵌合し先端に弁口を開閉する弁体を設けた弁軸の他端側を弁軸嵌合孔に変位自在に嵌合して配置し、弁軸の周りに感温部材を配置し、感温部材の変形作用で弁軸を軸方向に変位させて弁体で弁口を開閉するものである。この一例が実公平3−28225号公報に示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術の温度応動弁においては、弁口が開口する弁体嵌合孔の奥壁に流体中のゴミやスケール等の異物が付着堆積し、弁口が次第に狭められて排出流量の減少、ひいては弁口が詰まってしまうという問題点があった。
【0004】
従って、本発明の技術的課題は、異物の堆積を防止できる温度応動弁を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の技術的課題を解決するために講じた本発明の技術的手段は、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室と出口の間に弁体嵌合孔と該弁体嵌合孔よりも小径の弁口を設け、弁軸嵌合孔を有する調節棒を弁ケーシングに進退調節可能にねじ結合し、一端側が弁体嵌合孔に変位自在に嵌合し先端に弁口を開閉する弁体を設けた弁軸の他端側を弁軸嵌合孔に変位自在に嵌合して配置し、弁軸の周りに感温部材を配置し、感温部材の変形作用で弁軸を軸方向に変位させて弁体で弁口を開閉するものにおいて、調節棒の弁ケーシングに対するねじ進退に伴って回転するように弁軸を調節棒に連結し、弁口が開口する弁体嵌合孔の奥壁に対面する弁軸の部位に刃物を設け、調節棒をねじ込んで弁軸を回転させる温度応動弁にある。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明は、調節棒の弁ケーシングに対するねじ進退に伴って回転するように弁軸を調節棒に連結し、弁口が開口する弁体嵌合孔の奥壁に対面する弁軸の部位に刃物を設け、調節棒をねじ込んで弁軸を回転させるものであるので、調節棒をねじ込んで弁軸を回転させることにより、弁口が開口する弁体嵌合孔の奥壁に付着した異物を弁棒に設けた刃物で削除することができる。
【0007】
【実施例】
上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する(図1乃至図2参照)。入口1と出口2を有する本体3に蓋4をねじ結合して内部に弁室5を有する弁ケーシングを形成する。弁室5には入口1が通孔6を通して連通し、出口2が弁体嵌合孔7と弁口8と通孔9を通して連通する。弁体嵌合孔7と弁口8は本体3にねじ結合した弁座部材10に形成する。弁口8は弁体嵌合孔7よりも小径に形成する。
【0008】
弁室5内に入口1から流入する流体の流れ方向を規制し、流体中の異物を捕捉するスクリーン11を配置する。弁口8に対向して弁軸12を配置する。弁軸12の下端には弁口8を開閉する円錐状の弁体13を一体に設ける。弁軸12の弁体13の上方に弁体嵌合孔7に変位自在に嵌合する二面幅から成る刃物15を一体に設ける。二面幅から成る刃物15は弁室5内の流体を弁口8側に通過させ、その下端で弁口8が開口する弁体嵌合孔7の奥壁14に付着した異物を削除する。
【0009】
弁軸12の上端側は蓋4にOリング16を介して進退調節可能にねじ結合した調節棒17の弁軸嵌合孔18に変位自在に嵌合する。弁体嵌合孔7と弁口8と弁軸嵌合孔18は同一軸上に形成する。調節棒17の上部は蓋4から突出し、その上端面にドライバー等の工具の先端が嵌る切割19を設ける。調節棒17の突出部にはロックナット20を取付けて緩み止めを行い、キャップ21で覆う。調節棒17は、図2に示すように上下方向の切割22を有し、弁軸12の上部に貫通して固定した連結棒23が切割22に嵌合する。これにより、弁軸12が調節棒17の回転に伴って回転する。
【0010】
弁軸12の中央部にばね受け24を固定し、断面ほぼU字状で中央孔と上端の外側に鍔部を設けた中間部材25を、中央孔を弁軸12に変位自在にばね受け24の下端面に当接させて嵌合する。弁軸12の周りで、調節棒17の下端面と中間部材25の鍔部の間に感温部材としてのバイメタル積層体26と平座金27を配置する。バイメタル積層体26はバイメタルディスクを湾曲方向を変えて組み合わせた2枚で一対とし、それを複数対重ねたものである。ばね受け24の上端面と平座金27の下端面の間にばね受け24を弁口8方向に付勢する弁体付勢ばね28を配置する。中間部材25の鍔部と弁室5の底壁の間に復帰ばね29を配置する。
【0011】
流体は入口1から通孔6とスクリーン11を通って弁室5に入り、バイメタル積層体26の周りを流れ、弁体嵌合孔7と弁口8から通孔9を通って出口2に流出する。バイメタル積層体26は周囲の流体の温度が上昇して高温に加熱されると、各バイメタルディスクが湾曲してその度合が大きくなり、平座金27と中間部材25を介して復帰ばね29を圧縮しながら積層方向に伸張する。これに伴い、中間部材25と弁軸12が弁口8方向に変位し、次第に弁口8の開度が小さくなり、終わりには弁体13が弁口8を閉じる。弁体13が弁口8を閉じた後、更に高温の流体が弁室5に流入すると、バイメタル積層体26は復帰ばね29と弁体付勢ばね28を圧縮しながら更に伸張する。このとき、中間部材25は弁口8方向に変位するが、弁軸12は変位しない。弁室5の流体の温度が低下すれば、バイメタル積層体26は湾曲力が小さくなり、復帰ばね29で中間部材25を介して押し戻される。これに伴い、中間部材25と弁軸12が弁口8から離れる方向に変位し、弁口8が開けられて弁室5の流体が出口2に排出される。
【0012】
排出すべき流体の温度を変更する場合、調節棒17を回転させる。調節棒17をねじ込めば排出すべき流体の温度が低くなり、調節棒17をねじ上げれば排出すべき流体の温度が高くなる。また、調節棒17をねじ込んで弁軸12を回転させることにより、弁軸12に設けた刃物15の下端で弁口8が開口する弁体嵌合孔7の奥壁14に付着した異物を削除する。
【0013】
【発明の効果】
上記のように本発明によれば、調節棒を回転させて弁軸を回転させることにより、弁口が開口する弁体嵌合孔の奥壁に付着した異物を弁棒に設けた刃物で削除することができるので、排出流量の減少や弁口の詰りを生じることがないという優れた効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の温度応動弁の断面図。
【図2】図1の調節棒の側面図。
【符号の説明】
1 入口
2 出口
3 本体
4 蓋
5 弁室
7 弁体嵌合孔
8 弁口
10 弁座部材
12 弁軸
13 弁体
14 弁体嵌合孔の奥壁
15 刃物
17 調節棒
18 弁軸嵌合孔
22 切割
23 連結棒
26 バイメタル積層体

Claims (1)

  1. 弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室と出口の間に弁体嵌合孔と該弁体嵌合孔よりも小径の弁口を設け、弁軸嵌合孔を有する調節棒を弁ケーシングに進退調節可能にねじ結合し、一端側が弁体嵌合孔に変位自在に嵌合し先端に弁口を開閉する弁体を設けた弁軸の他端側を弁軸嵌合孔に変位自在に嵌合して配置し、弁軸の周りに感温部材を配置し、感温部材の変形作用で弁軸を軸方向に変位させて弁体で弁口を開閉するものにおいて、調節棒の弁ケーシングに対するねじ進退に伴って回転するように弁軸を調節棒に連結し、弁口が開口する弁体嵌合孔の奥壁に対面する弁軸の部位に刃物を設け、調節棒をねじ込んで弁軸を回転させることを特徴とする温度応動弁。
JP2001182086A 2001-06-15 2001-06-15 温度応動弁 Expired - Lifetime JP4046956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182086A JP4046956B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 温度応動弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182086A JP4046956B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 温度応動弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002372166A JP2002372166A (ja) 2002-12-26
JP4046956B2 true JP4046956B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=19022248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182086A Expired - Lifetime JP4046956B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 温度応動弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4046956B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738646B2 (ja) * 2001-06-15 2011-08-03 株式会社テイエルブイ 温度応動弁
JP4602724B2 (ja) * 2004-09-15 2010-12-22 株式会社テイエルブイ 温度応動弁
JP4865410B2 (ja) * 2006-06-15 2012-02-01 株式会社テイエルブイ ドレントラップ
JP2008261466A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Tlv Co Ltd 温度応動弁
JP5236595B2 (ja) * 2009-08-12 2013-07-17 株式会社テイエルブイ 温度応動弁
CN103277556B (zh) * 2013-05-29 2015-07-22 赵庆昌 温控阀
CN103925408A (zh) * 2014-05-06 2014-07-16 绍兴市天泽节能设备科技有限公司 一种带顶针的动态平衡自动温控阀
JP6842358B2 (ja) * 2017-05-09 2021-03-17 株式会社テイエルブイ 弁装置
JP7104572B2 (ja) * 2018-06-25 2022-07-21 株式会社テイエルブイ クリーニング手段を有する温度応動弁
JP7320258B2 (ja) * 2019-10-21 2023-08-03 株式会社テイエルブイ クリーニング手段を有する温度応動弁
JP7352286B2 (ja) 2020-01-14 2023-09-28 株式会社テイエルブイ 弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002372166A (ja) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046956B2 (ja) 温度応動弁
US9551435B2 (en) Method of preventing clogging in a microvalve
US4291702A (en) Catheter flushing apparatus
JP4470457B2 (ja) 温度応動弁
JP4738646B2 (ja) 温度応動弁
JP4354312B2 (ja) 温度応動弁
JP4602724B2 (ja) 温度応動弁
JP4980312B2 (ja) 液体圧送装置
JP4460322B2 (ja) 温度応動弁
JP4460323B2 (ja) 温度応動弁
JP4692982B2 (ja) 温度応動弁
JP4133748B2 (ja) 温度応動弁
JP4198574B2 (ja) 温度応動弁
JP4678710B2 (ja) 温度応動弁
JP4409998B2 (ja) 温度応動弁
JP4850617B2 (ja) 温度応動弁
JP4793774B2 (ja) 温度応動弁
JP2007162888A (ja) 温度応動弁
JP4736333B2 (ja) 温度応動弁
JP2005226757A (ja) 温度応動弁
JP2005061522A (ja) 温度応動弁
JP2013245749A (ja) 温度応動弁
JP4772512B2 (ja) 温度応動弁
JP2005140267A (ja) 温度応動弁
JP2005061525A (ja) 温度応動弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4046956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term