JP4045805B2 - テレビ受信機およびテレビアプリケーション制御方法 - Google Patents

テレビ受信機およびテレビアプリケーション制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4045805B2
JP4045805B2 JP2002005356A JP2002005356A JP4045805B2 JP 4045805 B2 JP4045805 B2 JP 4045805B2 JP 2002005356 A JP2002005356 A JP 2002005356A JP 2002005356 A JP2002005356 A JP 2002005356A JP 4045805 B2 JP4045805 B2 JP 4045805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television
access right
application
display unit
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002005356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003209814A (ja
Inventor
博 千嶋
直樹 佐藤
加藤  明
幸一 舩矢
悟 金田
修一 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002005356A priority Critical patent/JP4045805B2/ja
Publication of JP2003209814A publication Critical patent/JP2003209814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045805B2 publication Critical patent/JP4045805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビ受信機およびテレビアプリケーション制御方法に関し、特に、テレビ視聴サービス提供機能へのアクセス権を効率的に管理するテレビ受信機およびテレビアプリケーション制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、テレビ制御アプリケーションをダウンロードすることが可能なテレビ受信機において、テレビ制御アプリケーションはテレビ受信機開発メーカーなど悪意をもったソフトを開発しないことが保障された者のみが開発を行う方法が取られており、任意の開発者によるテレビ制御アプリケーション開発は行われていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、テレビ視聴サービスの多様化により、多様なテレビ制御アプリケーションを任意の開発者に行わせる場面が出てくる可能性がある。
【0004】
しかしこうした場合、テレビ放送局側が意図しないテレビアプリケーションを、不法にダウンロードされて利用される危険性がある問題点を伴う。
そこで、テレビ視聴サービスを提供するテレビアプリケーションの利用を、効率且つ有効に限定する何らかの具体的な手法が求められている。
【0005】
本発明は、アクセス権を効率的に管理するテレビ受信機およびテレビアプリケーション制御方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するため、本発明の第1のテレビ受信機は、テレビ放送データを受信し、表示するテレビ受信表示部と、ネットワーク上の通信サーバと通信できる通信部と、テレビ放送の視聴を実現するためにテレビ受信表示部を制御するテレビアプリケーションを、通信部を介してダウンロードして実行するテレビアプリケーション制御部と、を備えたテレビ受信機において、テレビアプリケーション制御部は、テレビ受信表示部へのアクセス権を持つテレビアプリケーションを判別するためのアクセス権情報が含まれたテレビ放送データを受信した場合、アクセス権情報を保存しておき、通信部を介してダウンロードしたテレビアプリケーションが、テレビ放送の視聴を実現するために起動し、テレビ受信表示部へアクセスしようとする場合、保存しておいたアクセス権情報に基づいて起動したテレビアプリケーションテレビ受信表示部へのアクセス権を持つか否かを確認し、起動したテレビアプリケーションがテレビ受信表示部へのアクセス権を持つ場合は、テレビ受信表示部へのアクセスを許可することを特徴とする。
本発明の第2のテレビ受信機は、本発明の第1のテレビ受信機において、テレビ受信表示部は、テレビ放送局から受信したテレビ放送データに基づいて、画像および音声を出力する機能を有することを特徴とする。
本発明の第3のテレビ受信機は、本発明の第1または第2のテレビ受信機において、テレビアプリケーション制御部は、テレビ放送データ中に含まれているアクセス権情報を登録するアクセス権登録部と、アクセス権登録部により登録されたアクセス権情報を保存しておくアクセス権データベースと、起動したテレビアプリケーションがテレビ受信表示部へのアクセス権を持つか否かを判別するアクセス権確認部と、を有することを特徴とする。
本発明の第4のテレビ受信機は、本発明の第1から第3の何れか1つのテレビ受信機において、アクセス権情報は、通信部を介してダウンロードしたテレビアプリケーションの配信元である通信サーバを示すドメインリスト、または、通信部を介してダウンロードしたテレビアプリケーションの作者を示す作者証明書リストの何れかを含む情報であることを特徴とする。
本発明の第5のテレビ受信機は、本発明の第1から第4の何れか1つのテレビ受信機において、携帯電話機に搭載されることを特徴とする。
本発明の第6のテレビ受信機は、本発明の第5のテレビ受信機において、携帯電話機は、通信部が所定の移動体通信網と接続され、該移動体通信網を介して、アクセス権のあるテレビアプリケーションにより実現されるテレビ放送の視聴を可能とする端末装置であることを特徴とする。
【0007】
また、本発明の第1のテレビアプリケーション制御方法は、テレビ放送の視聴を実現するために、テレビ放送データを受信して表示するテレビ受信表示部を制御するテレビアプリケーションを、ネットワーク上の通信サーバからダウンロードして実行するテレビアプリケーション制御方法において、テレビ受信表示部へのアクセス権を持つテレビアプリケーションを判別するためのアクセス権情報が含まれたテレビ放送データを受信した場合、アクセス権情報を保存するアクセス権情報保存ステップと、通信サーバからダウンロードしたテレビアプリケーションが、テレビ放送の視聴を実現するために起動し、テレビ受信表示部へアクセスしようとする場合、アクセス権情報保存ステップで保存したアクセス権情報に基づいて、起動したテレビアプリケーションがテレビ受信表示部へのアクセス権を持つか否かを確認するアクセス権確認ステップと、起動したテレビアプリケーションがテレビ受信表示部へのアクセス権を持つ場合は、テレビ受信表示部へのアクセスを許可するように制御する制御ステップと、を有することを特徴とする。
本発明の第2のテレビアプリケーション制御方法は、本発明の第1のテレビアプリケーション制御方法において、制御ステップで、起動したテレビアプリケーションがテレビ受信表示部へアクセスすることを許可するように制御した場合、テレビ放送局から受信したテレビ放送データに基づいて、テレビ受信表示部に画像および音声を出力するステップを有することを特徴とする。
本発明の第3のテレビアプリケーション制御方法は、本発明の第1または第2のテレビアプリケーション制御方法において、アクセス権情報保存ステップでは、テレビ放送データ中に含まれているアクセス権情報をアクセス権データベースに登録して保存することを特徴とする。
本発明の第4のテレビアプリケーション制御方法は、本発明の第1から第3の何れか1つのテレビアプリケーション制御方法において、アクセス権情報は、通信サーバからダウンロードしたテレビアプリケーションの配信元である通信サーバを示すドメインリスト、または、通信サーバからダウンロードしたテレビアプリケーションの作者を示す作者証明書リストの何れかを含む情報であることを特徴とする
本発明の第5のテレビアプリケーション制御方法は、本発明の第1から第4の何れか1つのテレビアプリケーション制御方法において、携帯電話機で実行されることを特徴とする。
本発明の第6のテレビアプリケーション制御方法は、本発明の第5のテレビアプリケーション制御方法において、携帯電話機は、所定の移動体通信網を介して、アクセス権のあるテレビアプリケーションにより実現されるテレビ放送の視聴を可能とする端末装置であることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、添付図面を参照して本発明によるテレビ受信機およびテレビアプリケーション制御方法の実施の形態を詳細に説明する。図1から図5を参照すると、本発明のテレビ受信機およびテレビアプリケーション制御方法の一実施形態が示されている。図1および図2は第1の実施例、図3は第2の実施例、図4は第3の実施例、図5は第4の実施例、のそれぞれに適用される図である。
【0010】
本発明は、ネットワーク上の通信サーバからソフトウェアプログラムをダウンロードして実行することが可能なテレビ受信機に関する。たとえば、テレビ放送データ中に埋め込んだ付加情報データ中にテレビ視聴サービス提供機能を利用できるソフトウェアプログラムの判別情報を入れ、動作しているソフトウェアプログラムの情報とこの判別情報とを比較することで、テレビ視聴サービス提供機能を利用することができるソフトウェアプログラムを制限する。この結果、テレビ放送局側の意図しない使われ方を防ぐことを可能にする。本構成の構成の内容を以下に詳述する。
【0011】
図1に本発明の実施例の構成図を示す。また、図2にテレビアプリケーションの管理手順の一例を示す。
図1を参照すると、本発明の第1の実施例は、テレビ受信機100、該テレビ受信機100とネットワーク108を介して接続された通信サーバ109、およびテレビ放送局111から構成されている。なお、テレビ放送局111からテレビ受信機100へは、アクセス権情報が放送される。
【0012】
テレビ受信機100は、テレビ受信表示部101、アクセス権登録部102、アクセス権データベース103、アクセス権確認部104、アプリケーションダウンロード・管理部106、通信部107とを有する。
【0013】
テレビ受信表示部101は、テレビ放送局111から放送されるテレビ放送を受信して画像および音声を出力する機能と、放送信号に含まれる付加データをテレビアプリケーションに伝える機能を有する。
【0014】
アクセス権登録部102は、放送データ中に含まれているアクセス権情報をアクセス権データベース103に登録する機能を有する。
【0015】
アクセス権確認部104は、アクセス権データベース103を参照し、アクセスされたテレビアプリケーション105のテレビ受信表示部101へのアクセス権があるか否かを判別し、アクセス権のないテレビアプリケーションへの要求を拒絶する機能を有する。
【0016】
アプリケーションダウンロード・管理部106は、通信部107を使い、ネットワーク108を介して、通信サーバ109上にあるテレビアプリケーション110をダウンロードしてテレビ受信機100内に格納し、起動する機能を有する。
【0017】
なお、本実施例においては、放送データ中に含まれているアクセス権情報を登録するアクセス権登録部102と、テレビアプリケーション105へのアクセス権を登録するアクセス権データベース103と、テレビアプリケーション105にテレビ受信表示部101へのアクセス権があるか否かを判別するアクセス権確認部104と、通信サーバ109上にあるテレビアプリケーション100をダウンロードしてテレビ受信機100内に格納し、起動する機能を有するアプリケーションダウンロード・管理部106を含み、テレビアプリケーション制御部と称する。
【0018】
(動作)
図1および図2において、テレビ放送局111は、テレビ受信機100のテレビ受信表示部101にアクセスしてよいテレビアプリケーションを判別する情報を、アクセス権情報としてテレビ放送と共に放送する。
【0019】
テレビ受信表示部101は、テレビ放送局111からの放送データを受信し、放送データ中に含まれているアクセス権情報を抽出し、アクセス権登録部102に通知する。
【0020】
アクセス権登録部102は、受け取ったアクセス権情報をアクセス権データベース103に格納する。テレビ放送局111が複数のアクセス権情報を放送すれば、テレビ受信機100内のアクセス権データベース103には複数個のアクセス権情報が格納されることになる。
【0021】
一方、テレビ受信機100はアプリケーションダウンロード・管理部106を使い、必要な、あるいは利用したいテレビアプリケーション105をネットワ−ク108上の通信サーバ109からダウンロードし、テレビ受信機100内に格納する。
【0022】
テレビ受信機100は、テレビ視聴要求があると、格納されているテレビアプリケーション105を起動する。テレビアプリケーション105は、テレビ視聴機能の実現(図2参照)の為にテレビ受信表示部101の機能を利用しようとするが、その際、アクセス権確認部104の確認を求める。
【0023】
アクセス権確認部104は、アクセス権データベース103を参照し、当該テレビアプリケーション105がアクセス権を持っているかどうかの確認を行う。この確認において、テレビアプリケーションがアクセス権を持っていればテレビ受信表示部101の機能をテレビアプリケーションに開放し、アクセス権を持っていなければ要求を拒否する。
【0024】
アクセス権を持つテレビアプリケーション105は、テレビ受信表示101の機能を用いてテレビ視聴サービスを行う。以上の方式を採ることで、テレビ放送局111が放送したアクセス権情報に該当するテレビアプリケーションのみを、テレビ視聴サービスとして提供することが可能となる。
【0025】
(効果)
第1に、テレビ局の意図しないテレビ視聴サービスの提供を防ぐことが可能となる。その理由は、本発明により、テレビ局がテレビ受信機内のテレビ視聴機能を制御し、利用できるテレビアプリケーションを特定することが可能になるからである。
【0026】
(第2の実施例)図3に発明の第2の実施例の構成を示す。本第2の実施例では、上記した実施例のテレビ受信機として、携帯電話機にテレビ受信機能を持たせた携帯電話端末機で、移動体通信網を介してネットワーク上のサーバと通信を行う。これにより、テレビアプリケーションにより実現されるテレビ放送の視聴を可能とする。
【0027】
(第3の実施例)
図4に発明の他の実施例3の構成例を示す。上記した実施例のアクセス権情報として、テレビ視聴機能を提供できる通信サーバのドメインリストを用いたものである。アクセス権確認部104では、テレビアプリケーション105が何処からダウンロードされて来たのかを調べ、アクセス権データベース103中のドメインリストと比較することで、アクセス権の確認を行うものである。
【0028】
(第4の実施例)
図5に発明の第4の実施例の構成を示す。上記した実施例のアクセス権情報として、テレビ視聴機能を提供できるテレビアプリケーションの作者の証明書リストを用いたものである。アクセス権確認部104では、テレビアプリケーション105の作者証明書を調べ、アクセス権データベース中の作者証明書リストと比較する。このことで、アクセス権の確認を行うものである。
【0029】
なお、上述の実施形態は本発明の好適な実施の一例である。ただし、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。
【0030】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明のテレビ受信機およびテレビアプリケーション制御方法では、テレビ放送データを受信し、表示するテレビ受信表示部と、ネットワーク上の通信サーバと通信できる通信部と、テレビ放送の視聴を実現するためにテレビ受信表示部を制御するテレビアプリケーションを、通信部を介してダウンロードして実行するテレビアプリケーション制御部と、を備えたテレビ受信機において、テレビアプリケーション制御部は、テレビ受信表示部へのアクセス権を持つテレビアプリケーションを判別するためのアクセス権情報が含まれたテレビ放送データを受信した場合、アクセス権情報を保存しておき、通信部を介してダウンロードしたテレビアプリケーションが、テレビ放送の視聴を実現するために起動し、テレビ受信表示部へアクセスしようとする場合、保存しておいたアクセス権情報に基づいて、起動したテレビアプリケーションがテレビ受信表示部へのアクセス権を持つか否かを確認し、起動したテレビアプリケーションがテレビ受信表示部へのアクセス権を持つ場合は、テレビ受信表示部へのアクセスを許可する。このことにより、テレビ視聴機能を利用できるテレビアプリケーションを効率的に制限することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレビ制御アプリケーションにおけるテレビ視聴サービス提供機能へのアクセス制御方式の実施形態に適用されるシステム構成ブロック図である。
【図2】テレビアプリケーションの機能を説明するためのブロック図である。
【図3】第2の実施例に適用されるシステム構成ブロック図である。
【図4】第3の実施例に適用されるシステム構成ブロック図である。
【図5】第4の実施例に適用されるシステム構成ブロック図である。
【符号の説明】
100 テレビ受信機
101 テレビ受信表示部
102 アクセス権登録部
103 アクセス権データベース
104 アクセス権確認部
105 テレビアプリケーション
106 アプリケーションダウンロード・管理部
107 通信部
108 ネットワーク
109 通信サーバ
110 テレビアプリケーション
111 テレビ放送局

Claims (12)

  1. テレビ放送データを受信し、表示するテレビ受信表示部と、ネットワーク上の通信サーバと通信できる通信部と、テレビ放送の視聴を実現するために前記テレビ受信表示部を制御するテレビアプリケーションを、前記通信部を介してダウンロードして実行するテレビアプリケーション制御部と、を備えたテレビ受信機において、
    前記テレビアプリケーション制御部は、
    前記テレビ受信表示部へのアクセス権を持つテレビアプリケーションを判別するためのアクセス権情報が含まれたテレビ放送データを受信した場合、前記アクセス権情報を保存しておき、
    前記通信部を介してダウンロードしたテレビアプリケーションが、テレビ放送の視聴を実現するために起動し、前記テレビ受信表示部へアクセスしようとする場合、前記保存しておいたアクセス権情報に基づいて、前記起動したテレビアプリケーションが前記テレビ受信表示部へのアクセス権を持つか否かを確認し、
    前記起動したテレビアプリケーションが前記テレビ受信表示部へのアクセス権を持つ場合は、前記テレビ受信表示部へのアクセスを許可することを特徴とするテレビ受信機
  2. 前記テレビ受信表示部は、
    テレビ放送局から受信した前記テレビ放送データに基づいて、画像および音声を出力する機能有することを特徴とする請求項1記載のテレビ受信機
  3. 前記テレビアプリケーション制御部は、
    前記テレビ放送データ中に含まれている前記アクセス権情報を登録するアクセス権登録部と、
    前記アクセス権登録部により登録されたアクセス権情報を保存しておくアクセス権データベースと、
    前記起動したテレビアプリケーションが前記テレビ受信表示部へのアクセス権を持つか否かを判別するアクセス権確認部と
    有することを特徴とする請求項1または2に記載のテレビ受信機
  4. 前記アクセス権情報は、
    前記通信部を介してダウンロードしたテレビアプリケーションの配信元である通信サーバを示すドメインリスト、または、前記通信部を介してダウンロードしたテレビアプリケーションの作者を示す作者証明書リストの何れかを含む情報であることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載のテレビ受信機
  5. 携帯電話機に搭載されることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のテレビ受信機
  6. 前記携帯電話機は、
    前記通信部が所定の移動体通信網と接続され、該移動体通信網を介して前記アクセス権のあるテレビアプリケーションにより実現されるテレビ放送の視聴を可能とする端末装置であることを特徴とする請求項5記載のテレビ受信機
  7. テレビ放送の視聴を実現するために、テレビ放送データを受信して表示するテレビ受信表示部を制御するテレビアプリケーションを、ネットワーク上の通信サーバからダウンロードして実行するテレビアプリケーション制御方法において、
    前記テレビ受信表示部へのアクセス権を持つテレビアプリケーションを判別するためのアクセス権情報が含まれたテレビ放送データを受信した場合、前記アクセス権情報を保存するアクセス権情報保存ステップと、
    前記通信サーバからダウンロードしたテレビアプリケーションが、テレビ放送の視聴を実現するために起動し、前記テレビ受信表示部へアクセスしようとする場合、前記アクセス権情報保存ステップで保存したアクセス権情報に基づいて、前記起動したテレビアプリケーションが前記テレビ受信表示部へのアクセス権を持つか否かを確認するアクセス権確認ステップと、
    前記起動したテレビアプリケーションが前記テレビ受信表示部へのアクセス権を持つ場合は、前記テレビ受信表示部へのアクセスを許可するように制御する制御ステップと、
    を有することを特徴とするテレビアプリケーション制御方法。
  8. 前記制御ステップで、前記起動したテレビアプリケーションが前記テレビ受信表示部へアクセスすることを許可するように制御した場合、
    テレビ放送局から受信した前記テレビ放送データに基づいて、前記テレビ受信表示部に画像および音声を出力するステップを有することを特徴とする請求項7記載のテレビアプリケーション制御方法。
  9. 前記アクセス権情報保存ステップでは、
    前記テレビ放送データ中に含まれている前記アクセス権情報をアクセス権データベースに登録して保存することを特徴とする請求項7または8に記載のテレビアプリケーション制御方法。
  10. 前記アクセス権情報は、
    前記通信サーバからダウンロードしたテレビアプリケーションの配信元である通信サーバを示すドメインリスト、または、前記通信サーバからダウンロードしたテレビアプリケーションの作者を示す作者証明書リストの何れかを含む情報であることを特徴とする請求項7から9の何れか1項に記載のテレビアプリケーション制御方法。
  11. 携帯電話機で実行されることを特徴とする請求項7から10の何れか1項に記載のテレビアプリケーション制御方法。
  12. 前記携帯電話機は、
    所定の移動体通信網を介して、前記アクセス権のあるテレビアプリケーションにより実現されるテレビ放送の視聴を可能とする端末装置であることを特徴とする請求項11記載のテレビアプリケーション制御方法。
JP2002005356A 2002-01-11 2002-01-11 テレビ受信機およびテレビアプリケーション制御方法 Expired - Lifetime JP4045805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005356A JP4045805B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 テレビ受信機およびテレビアプリケーション制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005356A JP4045805B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 テレビ受信機およびテレビアプリケーション制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003209814A JP2003209814A (ja) 2003-07-25
JP4045805B2 true JP4045805B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=27644425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005356A Expired - Lifetime JP4045805B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 テレビ受信機およびテレビアプリケーション制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4045805B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115781A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Mobile Hoso Kk ソフトウェア提供方法、ソフトウェア提供システム、端末装置及びソフトウェア取得方法
JP2005352907A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Ntt Docomo Inc 移動通信端末及びデータアクセス制御方法
JP4712375B2 (ja) * 2004-12-28 2011-06-29 京セラ株式会社 テレビ機能付き携帯電話
JP5344996B2 (ja) * 2009-06-01 2013-11-20 三菱電機株式会社 情報処理装置
JP5952638B2 (ja) * 2011-05-19 2016-07-13 日本放送協会 放送通信連携受信装置及び放送通信連携システム
JP6261933B2 (ja) * 2012-10-16 2018-01-17 日本放送協会 放送通信連携受信装置及び放送通信連携システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358683A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 利用者識別方法,放送受信装置および利用者識別のためのプログラム記録媒体
BR0107642A (pt) * 2000-11-22 2002-10-08 Ntt Docomo Inc Aperfeiçoamento introduzido em método e aparelho para o controle de acesso a uma rede
NZ536782A (en) * 2001-01-31 2005-10-28 Ntt Docomo Inc System for program delivery to a storage module of a mobile terminal
JP3921057B2 (ja) * 2001-05-11 2007-05-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ アクセス方法および通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003209814A (ja) 2003-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101631B2 (ja) 受信装置及びプログラム
JP4248913B2 (ja) 端末装置、プログラムおよび通信システム
EP1972122B1 (en) Security management method and apparatus in multimedia middleware, and storage medium therefor
TWI229798B (en) System for providing content sharing and method therefor
JP4606409B2 (ja) アクセス制御装置及び電子機器
US20130347044A1 (en) Method and apparatus for the seamless playback of content
US8195572B2 (en) DRM content player and play method for portable terminal
US20060107327A1 (en) Methods and apparatus for enforcing application level restrictions on local and remote content
KR20110126148A (ko) 어플리케이션을 처리하는 네트워크 디바이스의 구조 및 상기 네트워크 디바이스의 제어방법
KR20090046979A (ko) Drm 권한 공유 시스템 및 방법
JP5711238B2 (ja) ドメイン管理を復元するための方法及びシステム
CN111757152B (zh) 多媒体内容投射方法、装置、电子设备
JP2011504258A (ja) ソフトウェアダウンロード方法及びシステム
JP4045805B2 (ja) テレビ受信機およびテレビアプリケーション制御方法
KR100776788B1 (ko) Ipmp 툴의 갱신을 위한 언어 표현 방법 및 데이터 구조를 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 이를 이용한 ipmp 툴 갱신 방법, 그리고 이를 적용한 사용자 단말
JP2000236326A (ja) 軽装端末制御システム及びその方法
JP2008123344A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
WO2006082858A1 (ja) Java限定受信装置
KR101040022B1 (ko) 데이터베이스 동기화 방법
JPWO2006068172A1 (ja) ディジタル放送受信装置
US9043244B2 (en) License consignment method and system for portable device
WO1998050841A1 (en) System, method and apparatus for the prevention of unauthorised data download
US20080155297A1 (en) Implementation of multiple clock interfaces
KR100662460B1 (ko) 컨텐트 다운로드 방법과 시스템
KR20120088116A (ko) 안드로이드 플랫폼 기반의 교환 가능형 제한수신 호스트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4045805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term