JP4045376B2 - 梗塞サイズ減少剤 - Google Patents

梗塞サイズ減少剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4045376B2
JP4045376B2 JP32430896A JP32430896A JP4045376B2 JP 4045376 B2 JP4045376 B2 JP 4045376B2 JP 32430896 A JP32430896 A JP 32430896A JP 32430896 A JP32430896 A JP 32430896A JP 4045376 B2 JP4045376 B2 JP 4045376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coronary
adenosine
vesnarinone
blood
carbostyrils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32430896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09165338A (ja
Inventor
政史 北風
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH09165338A publication Critical patent/JPH09165338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045376B2 publication Critical patent/JP4045376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47042-Quinolinones, e.g. carbostyril

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、虚血性心疾患を患っている被験者における梗塞のサイズを減少させる医薬に関し、該医薬は、活性成分としてカルボスチリル誘導体を使用する。
【0002】
【従来の技術】
I.カルボスチリル類
下記一般式(1)で示されるカルボスチリル誘導体:
【0003】
【化2】
Figure 0004045376
【0004】
[式中、Rは、必要に応じてフェニル環上に置換基として低級アルコキシ基を有していても良いベンゾイル基であり、カルボスチリル骨格の3位および4位の炭素−炭素結合は、単結合または二重結合である]およびその塩は、当分野で周知である(米国特許第4,415,572号は、その全体が本明細書中に参考として援用されている)。
【0005】
これらのカルボスチリル類は、モデル系において、心拍数または心筋酸素消費に殆ど影響を及ぼすことなく心筋収縮性を増強する経口的変力剤であり(フェルドマン(Feldman)ら、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(N. Engl. J. Med.、329: 149-155 (1993))、うっ血性心不全の患者の治療に有用である(米国特許第4,415,572号;およびホリ(Hori)ら、ジャパニーズ・サーキュレーション・ジャーナル(Jpn. Circ. J.)、50:659-666 (1986))ことが見い出されている。
【0006】
幾つかの研究は、上記カルボスチリル類が、うっ血性心不全患者において血行力学指数および運動能力を改善することを実証している(イノウエ(Inoue)ら、ハート・ベッセルズ(Heart Vessels)、2: 166-171 (1986);ササヤマ(Sasayama)ら、ハート・ベッセルズ(Heart Vessels)、2: 23-28 (1986);およびフェルドマン(Feldman)ら、Am. Heart J.、116: 771-777 (1988))。
【0007】
さらに、日本および米国の両国におけるマルチセンター・ランダム化プラシーボ統制試験(multi-center randomized placebo-controlled trials)は、これらのカルボスチリル類が、うっ血性心不全の患者における生活の質を改善し、死のリスクを減少させたことを実証している(OPC-8212マルチセンター・リサーチ・グループ、Cardiovasc. Drugs Ther.、4: 419-425 (1990);フェルドマン(Feldman)ら、Am. J. Cardiol.、68: 1203-1210 (1991);およびフェルドマン(Feldman)ら、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(N. Engl. J. Med.、329: 149-155 (1993))。
【0008】
これらカルボスチリル類の変力特性に関連する作用のメカニズムは、カリウム電流の減少(イイジマ(Iijima)ら、ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・エクスペリメンタル・テラピューティックス(J. Pharmacol. Exp. Ther.、240: 657-662 (1987)))、ホスホジエステラーゼの穏やかな阻害、および内向きのカルシウム電流(inward calcium current)の増加(ヤタニ(Yatani)ら、J. Cardiovasc. Pharmacol.、13: 812-819 (1989);およびタイラ(Taira)ら、アルツナイミッテルフォルシュング(Arzneimittelforschung)、34: 347-355 (1984))を含む。
【0009】
しかしながら、死亡率を減少させるのに最も有効であるカルボスチリル類の投与量(1日に60mg)は、血行力学効果を全くか殆ど示さなかったので、この薬剤は、その陽性変力作用(positive inotropic effect)よりも他のメカニズムを介して死亡率を減少するかもしれないことを意味する(フェルドマン(Feldman)ら、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(N. Engl. J. Med.、329: 149-155 (1993);およびパッカー(Packer)、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(N. Engl. J. Med.、329: 201-202 (1993))。
【0010】
上記カルボスチリル類は、リポ多糖で刺激した末梢血単核細胞(PBMC)によるTNF−αおよびIL−6を含む種々のサイトカインの産生を、用量依存的に阻害することも公知である(マルヤマ(Maruyama)ら、バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーションズ(Biochem. Biophys. Res. Comm u.、195: 1264-1271 (1993));およびマツモリ(Matsumori)ら、Circul.、89: 955-958 (1994))。
【0011】
さらに、それらは、CFU−Cの減少に関連する可逆的好中球減少症を誘発できる(フェルドマン(Feldman)ら、Am. Heart J. 、116: 771-777 (1988);OPC-8212マルチセンター・リサーチ・グループ、Cardiovasc. DrugsTher.、4: 419-425 (1990);フェルドマン(Feldman)ら、Am. J. Cardiol.、68: 1203-1210 (1991);およびフェルドマン(Feldman)ら、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(N. Engl. J. Med.、329: 149-155 (1993))。
【0012】
加えて、上記カルボスチリル類は、アポトーシス(プログラムされた細胞死)の制御、並びに癌の治療、腫瘍転移の阻害およびRNAウイルス複製の阻害に有用であることが見い出されている(1993年4月30日に出願された米国特許出願第 07/989, 028号、該出願はヨーロッパ特許公開0552373に対応し、それぞれがその全体として本明細書中に参考として援用されている;ナカイ(Nakai)ら、Jpn. J. Cancer Res.、アブストラクト、およびProc. Jpn. Cancer Assoc.、581ページ (1993);およびマルヤマ(Maruyama)ら、バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーションズ(Biochem. Biophys. Res. Commu.、195: 1264-1271 (1993))。
【0013】
上記カルボスチリル類は、DNAウイルス複製の阻害にも有用であり、抗RNAウイルス化合物とともに使用されるときRNAウイルス複製の阻害に相乗効果を示す(米国特許出願第 08/283,707号、1994年8月1日;および1995年7月28日に出願されたPCT/US95/09141)。
【0014】
さらに、上記カルボスチリル類は、哺乳動物細胞において、ヌクレオシドおよびヌクレオベース(nucleobase)輸送、例えば、アデノシンを用量依存的に阻害するのに有用であり、またヌクレオシド・アナローグとくにAZTのリン酸化を増強するのに有用であることが見い出されている(米国特許出願No. 08/283,707、1994年8月1日;および1995年7月28日に出願されたPCT/US95/09141)。他方、別のヌクレオシド輸送阻害剤であるジピリダモール(dipyridamole)は高濃度(治療的範囲外)でのみ(10-100 μM)アデノシン輸送を阻害する(ショルティセック(Scholtissek)ら、Biochem. Biophys. Acta158: 435-447 (1968);およびプレイグマン(Plagemann)ら、J. Membr. Biol.、81: 255-262 (1984))。
【0015】
ジピリダモールは、細胞内へのアデノシン輸送の阻害により、アデノシン存在部位に限局化されたアデノシン濃度の増加(localized increase)を引起こすと提案されている(プレイグマン(Plagemann)ら、Biochem. Biophys. Acta947: 405-443 (1988))。アデノシンは、アデニル酸シクラーゼの活性化により或いはホスホジエステラーゼの阻害により、心筋細胞中のcAMPの増加(フォックス(Fox)ら、アニュアル・レビュー・オブ・バイオケミストリー(Ann. Rev. Biochem.)、47: 655-686 (1978);およびタケヤマ(Takeyama)ら、Drug Res.、34: 364-370 (1984))、細胞表面膜上の特異的なアデノシン・レセプターへのその結合により、冠状動脈の拡張(フォックス(Fox)ら、アニュアル・レビュー・オブ・バイオケミストリー(Ann. Rev. Biochem.)、47: 655-686 (1978))、脳血流量の増加(ハイスタッド(Heistad)ら、アメリカン・ジャーナル・オブ・フィジオロジー(Am. J. Physiol.))、240: 775-780 (1981))、TNF−α産生の減少(パーメリー(Parmely)ら、ジャーナル・オブ・イミュノロジー(J. Immunol.)、151: 389-396 (1993))、および血小板凝集の減少(ダウィッキ(Dawicki)ら、バイオケミカル・ファーマコロジー(Biochem. Pharmacol.)、34: 3965-3972 (1985))を誘発することが知られている。
【0016】
カルボスチリル類によって引起こされるアデノシン輸送の阻害は、それらの作用の他の新しい側面とのリンクをもたらすと信じられている。即ち、上記カルボスチリル類は、アデノシン輸送を阻害することによりアデノシンの血中濃度を増加させ、こうして、うっ血性心疾患における(フェルドマン(Feldman)ら、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(N. Engl. J. Med.、329: 149-155 (1993);およびパッカー(Packer)、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(N. Engl. J. Med.、329: 201-202 (1993))、或いはTNF−α産生の減少における(マルヤマ(Maruyama)ら、バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーションズ(Biochem. Biophys. Res. Commu.、195: 1264-1271 (1993);およびマツモリら、Circul.、89: 955-958 (1994))、ベスナリノンの治療的利点のいくつかを説明するかもしれない。
【0017】
II.虚血性心疾患
心室の機能障害は、慢性心不全および虚血性心疾患の患者で起こるが、これら2つの心疾患の病態生理学は全く異なる。即ち、慢性心不全では、筋フィラメントのCa2+に対する反応性は、交感神経調節の機能障害、並びにレニン−アンギオテンシンシステムおよびサイトカインシステムの機能障害により、低下する。他方、虚血性心疾患では、細胞の嫌気的代謝が、可逆的および非可逆的な細胞障害を生み出し、心室の機能障害をもたらす。嫌気的心筋代謝は、主として、冠血流量調節障害に起因する。
【0018】
カルボスチリル類は、虚血領域の冠血流量を増加させることが見い出され、それは、大動脈血圧の増大および冠状動脈拡張作用によると仮定される(マルヤマ(Maruyama)ら、J. Cardiovasc. Pharmacol.、8: 161-169 (1986))。しかしながら、大動脈血圧の増大は、冠血流量の増加を引き起こし得、酸素要求量の増大を引き起こすかもしれない。これは、冠状血管拡張の有利な効果を鈍らせるかもしれない。
【0019】
しかしながら、カルボスチリル類はまた、心拍数または収縮期血圧に変化を生じることなく運動誘発性虚血の改善を生み出し、虚血の進行をブロックすることが見い出されている(キノシタ(Kinoshita)ら、Respir. Circ.、36: 1199-1203 (1988))。心筋虚血の範囲は血流依存性であるので、冠血流量の増加は心筋虚血の減弱化を意味するかもしれないが、梗塞のサイズは冠状血管拡張能力によっては決定されない。これは、心筋虚血の間、冠状動脈が完全に閉塞するからである。心筋梗塞の進行は、ATP枯渇(ATP depletion)の速度と虚血の際の側副流の程度により、また血小板と好中球の活性化、Ca2+とカテコラミンの過負荷、および酸素により誘導されたフリーラジカル産生による。従って、冠状血管拡張による心筋虚血の減弱化は、必ずしも梗塞サイズの限定を意味しない。
【0020】
カルボスチリル類はまた、冠状動脈疾患を有する患者において、運動中のST低下(ST depression)を改善することが示されている(キノシタ(Kinoshita)ら、上記文献)。心電図のST−Tレベルは、Ca2+、K+、H+およびNa+の細胞内および細胞外バランス、心臓自体の回旋運動(rotation of heart)、心室壁運動、および虚血の存在により変化する(ノーブル(Noble)ら、Cardiovasc. Res.、12: 13-17 (1978))。従って、カルボスチリル類が心筋虚血を改善できるという示唆は、そこには全くない。カルボスチリル類によって引起こされる冠状血管拡張により虚血領域の心筋機能が改善されるとしても、虚血の減弱化が梗塞サイズの減少を示すわけではない。これは、心筋壊死が複数の冠血流量非依存性の病因(multiple coronary blood flow-independent pathogenesis)によるためである。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、虚血性心疾患を有する患者において心筋梗塞サイズを減少させる方法を提供することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】
本発明では、カルボスチリル類が、心筋虚血を減弱化し、心筋梗塞サイズを減少することが、思いがけなくも発見された。これは驚くべきことである。なぜなら、カルボスチリル類は、陽性変力剤(positive inotropic agent)として分類されており、陽性変力剤は虚血性障害を拡大することが知られているからである(ブレイクロック(Blaiklogk)ら、ジャーナル・オブ・モレキュラー・アンド・セルラー・カーディオロジー(J. Mol. Cell. Cardiol.)、10: 499-509 (1987))。
【0023】
本発明の上記目的は、下記の発明の詳細な説明より明らかになるが、以下の一般式(1)で示されるカルボスチリル誘導体:
【0024】
【化3】
Figure 0004045376
【0025】
[式中、Rは、フェニル環上に置換基として低級アルコキシ基を有していても良いベンゾイル基であり、カルボスチリル骨格の3位および4位の炭素−炭素結合は、単結合または二重結合である]、およびその塩を使用することによって達成される。
【0026】
【発明の実施の形態】
一般式(1)において、フェニル環上に置換基として低級アルコシキ基を有していても良いベンゾイル基は、フェニル環を置換する1〜3個の直鎖状または分岐状C1-6アルコキシ基を有していても良いベンゾイル基、例えば、ベンゾイル、2−メトキシベンゾイル、3−メトキシベンゾイル、4−メトキシベンゾイル、2−エトキシベンゾイル、3−エトキシベンゾイル、4−エトキシベンゾイル、4−イソブトキシベンゾイル、4−ヘキシルオキシベンゾイル、3,4−ジメトキシベンゾイル、3,4−ジエトキシベンゾイル、3,4,5−トリメトキシベンゾイル、2,5−ジメトキシベンゾイル、などを含む。
【0027】
本発明の活性成分化合物(1)のうちでも、3,4−ジヒドロ−6−[4−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−1−ピペラジニル]−2(1H)−キノリン、即ち、ベスナリノン(vesnarinone)が最も好ましい。
【0028】
上記のカルボスチリル類は、慣用されている酸と容易に塩を形成する。そのような酸として、無機酸、例えば、硫酸、硝酸、塩酸および臭化水素酸;および有機酸、例えば、酢酸、p−トルエンスルホン酸、エタンスルホン酸、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、クエン酸、コハク酸および安息香酸が挙げられる。これらの塩も、本発明において、一般式(1)で示される遊離の化合物と同じように活性成分として使用できる。
【0029】
一般式(1)の化合物およびその塩は、一般に、それ自体慣用されている薬学的製剤に剤型化できる。そのような製剤は、慣用されている充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤等の希釈剤または賦形剤を用いて調製される。これらの薬学的製剤は、治療の目的に応じて選択される種々の投与形態を有することができ、それらの代表例は、錠剤、丸剤、粉末剤、溶液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、坐剤、注射剤(溶液、懸濁液など)、および眼用溶液である。
【0030】
錠剤の製造のために、この分野でこれまでに周知の広範囲の担体が使用できる。従って、例えば、ビヒクルまたは賦形剤、例えば、ラクトース、スクロース、塩化ナトリウム、グルコース、尿素、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、結晶セルロースおよびケイ酸;結合剤、例えば、水、エタノール、プロパノール、単シロップ、グルコース溶液、デンプン溶液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロース、シェラック、メチルセルロース、リン酸カルシウムおよびポリビニルピロリドン;崩壊剤、例えば、乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、カンテン末、ラミナラン末(powdered laminaran)、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、デンプンおよびラクトース;崩壊阻害剤、例えば、スクロース、ステアリン、カカオ脂および硬化油;吸収促進剤、例えば、第4級アンモニウム塩基類およびラウリル硫酸ナトリウム;湿潤剤または保湿剤、例えば、グリセロールおよびデンプン;吸着剤、例えば、デンプン、ラクトース、カオリン、ベントナイトおよびコロイダルシリカ;および滑沢剤、例えば、精製タルク、ステアリン酸塩、ホウ酸末およびポリエチレングリコールが使用できる。必要ならば、錠剤は、さらに慣用されているコーティングを施して、例えば、糖衣錠、ゼラチンコーティング錠、腸溶錠、フィルムコーティング錠、または二層錠もしくは多層錠としても良い。
【0031】
丸剤の製造のために、この分野で周知の広範囲の担体が使用できる。その例は、ビヒクルまたは賦形剤、例えば、グルコース、ラクトース、デンプン、カカオ脂、硬化植物油、カオリンおよびタルク;結合剤、例えば、アラビアゴム末、トラガカントガム末、ゼラチンおよびエタノール;および崩壊剤、例えば、ラミナランおよびカンテンである。
【0032】
坐剤の製造のために、広範囲の公知の担体が使用できる。例として、ポリエチレングリコール、カカオ脂、高級アルコール類、高級アルコールエステル類、ゼラチンおよび半合成グリセリド類が挙げられる。
【0033】
注射剤を調製する際には、溶液または懸濁液は好ましくは滅菌され、好ましくは血液と等張であり、また、そのような投与形態を調製するために、当分野で慣用されている全ての希釈剤を使用できる。従って、例えば、水、エチルアルコール、プロピレングリコール、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシル化(polyoxylated)イソステアリルアルコールおよびポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが挙げられる。この場合、薬学的製剤は、塩化ナトリウム、グルコースまたはグリセロールを、等張溶液を与えるのに十分な量で含んでいても良い。慣用されている溶解補助剤、緩衝剤、無痛化剤または局所麻酔剤などを加えることが可能である。
【0034】
さらに、必要ならば、薬学的製剤は、着色料、保存剤、香料、矯味矯臭剤、甘味料など、並びに他の薬剤を含んでいても良い。
【0035】
本発明で使用されるこれらの薬学的製剤中の活性成分化合物の割合は、限定されず、広い範囲から適当に選択すれば良い。しかしながら、一般に、その割合は、約1.0〜約70重量%、好ましくは約1.0〜約30重量%の範囲内から選択することが推奨される。
【0036】
本発明の薬学的製剤の投与経路も限定されず、投与形態、患者の年齢、性別および他の要因、並びに治療されるべき疾患の重篤度により選択される。従って、例えば、それらが錠剤、丸剤、溶液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤またはカプセル剤の形態で提供されるとき、製剤は経口的に投与される。注射可能な溶液剤は、単独で又はグルコース、アミノ酸などを含有する非経口的注入のための慣用されている液体と混合して、静脈内に投与される。必要ならば、これらの溶液剤は、筋肉内、皮内、皮下または腹腔内経路により投与されても良い。坐剤は、直腸に投与され、眼用溶液は点眼ローションである。
【0037】
上記の薬学的製剤の投与量は、投与方法、患者の年齢、性別および他の背景要因、疾患の重篤度などに依存するが、一般に、1日当り体重1キログラム当り、化合物(1)を活性成分として約0.5〜30mg投与することが推奨される。各投与単位に含まれるべき活性成分の量は、約10〜1000mgである。
【0038】
【実施例】
投与形態例1
3,4−ジヒドロ−6−[4−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−1−ピペラジニル]−2(1H)−キノリン 150g
アビセル(Avicel) (商標、旭化成工業株式会社) 40g
コーンスターチ 30g
ステアリン酸マグネシウム 2g
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 10g
ポリエチレングリコール6000 3g
ヒマシ油 40g
メタノール 40g
上記活性成分、アビセル、コーンスターチおよびステアリン酸マグネシウムを混合し、共にすりつぶし、得られる混合物を糖衣錠用R10mmパンチ(dragee R10 punch)で圧縮成型する。このようにして得られる錠剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール6000、ヒマシ油およびメタノールからなるフィルムコーティング組成物でコートして、フィルムコーティング錠とする。
【0039】
投与形態例2
3,4−ジヒドロ−6−[4−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−1−ピペラジニル]−2(1H)−キノリン 150g
クエン酸 1g
ラクトース 33.5g
リン酸二カルシウム 70g
プルロニック F−68(Pluronic F-68) 30g
ラウリル硫酸ナトリウム 15g
ポリビニルピロリドン 15g
ポリエチレングリコール(カルボワックス1500(Carbowax 1500)) 4.5g
ポリエチレングリコール(カルボワックス6000(Carbowax 6000)) 45g
コーンスターチ 30g
乾燥ラウリル硫酸ナトリウム 3g
乾燥ステアリン酸マグネシウム 3g
エタノール 適量
上記の活性成分、クエン酸、ラクトース、リン酸二カルシウム、プルロニック F-68およびラウリル硫酸ナトリウムを混合する。
【0040】
No. 60スクリーンを用いてサイズ選択した後、混合物を、ポリビニルピロリドン、カルボワックス1500およびカルボワツクス6000を含むアルコール溶液を使用する湿式法によって造粒化する。必要ならば、アルコールを添加して、粉末をペースト様の塊にする。次に、コーンスターチを加えて、均一な顆粒が形成されるまで混合を続ける。続いて、混合物を、No.10スクリーンに通して、トレイに入れ、100℃に維持したオーブン中で12〜14時間乾燥する。乾燥された顆粒を、No.16スクリーンで篩いにかけ、次に、乾燥ラウリル硫酸ナトリウムと乾燥ステアリン酸マグネシウムを加え、混合した後、混合物を錠剤機を用いて所望のサイズと形状に圧縮する。
【0041】
上述のコアを、ニス剤で処理し、水分吸収を防ぐためにタルクを振りかけ、こうしてコート下層を作る。ニス剤コーティングは、内服使用(internal use)に十分な回数だけ繰り返す。錠剤は、さらなるアンダーコート層と平滑なコーティングを施こして、完全に丸く滑らかにする。着色コーティングは、所望の着色が得られるまで行なう。乾燥の後、コートされた錠剤を磨いて、均一に磨かれた錠剤とする。
【0042】
下記の実施例は、例示のみを目的として示すもので、本発明の範囲を制限することを意図するものではない。
【0043】
実施例1
血中アデノシン濃度に対するベスナリノンの効果
体重15〜20kgのモングレル(Mongrel)犬を、ペントバルビタール・ナトリウム30mg/kgを静脈内投与して麻酔した。続いて、それらの気管を送管し、酸素を混合した室内空気で換気した。次に、それらの胸部を、左第5肋間隙で開胸し、それらの心臓を心膜クレイドル(pericardial cradle)中で吊した。各動物の左前下行枝冠状動脈(left anterior descending coronary artery; LAD)にカニューレ挿管し、体外バイパス・チューブにより左頸動脈を介して血液を灌流させた。
【0044】
冠灌流圧(CPP)を、冠状動脈カニューレの先端でモニターした。
【0045】
灌流された領域の冠状動脈血流量(CBF)を、バイパス・チューブに取付けた電磁流量プローブで測定した。
【0046】
小さく短い採集用チューブ(直径1.0mmおよび長さ7.0cm)を、灌流領域の中心付近の小冠状静脈に挿入して冠静脈血(coronary blood)を採取した。排出された冠静脈血を、左心房のレベルに置かれた貯槽に集め、頸静脈に戻した。
【0047】
血中乳酸(lactate)濃度を、酵素アッセイ(バーグメイヤー(Bergmeyer)、メソッズ・オブ・エンザイマティック・アナリシス(Methods of Enzymatic Analysis)、アカデミック・プレス(Academic Press)、ニューヨーク (1963)、266〜270ページ)で測定し、乳酸濃度の冠動静脈較差(coronary arteriovenous difference)に100を乗じ、動脈乳酸濃度で除して算出される乳酸抽出比を計算した。
【0048】
犬の状態をモニターするために、それらの血圧をAP−641G血圧増幅器(日本光電)を用いて測定し、それらの全身血(systemic blood)をABL300ガス・アナライザー(ラジオメーター(Radiometer)、コペンハーゲン)を用いて、pHおよびPO2を含む血液ガス分析を行った。
【0049】
灌流チューブの量的狭窄を生み出す閉塞物を使用して、冠血流量を対照時の33%と60%に減少させる狭窄程度を決定した。この手順の後、この閉塞物を取付けると、安定な低灌流(hypoperfusion)が10分間生じ、冠状動脈クランプの開始20分後に全ての変数の測定を行った。
【0050】
上記測定の後、ベスナリノンのビヒクル(1.0%(v/v)ジメチルスルホキシド、DMSO)をLAD内に5分間注入し、上記の血行力学および代謝に関するパラメーターの全てを測定した。即ち、注入ポンプを用いて、ベスナリノン0.54mg/mlを注入速度0.2〜0.5ml/分でLADに注入し、15μg/mlを達成した。上記の血行力学および代謝パラメーターの全てを、注入から5分後および10分後に再度測定した。
【0051】
赤血球によるアデノシン取込みとアデノシン分解の両方をブロックするために0.02%(w/v)ジピリダモール0.5mlおよび、500mM EDTA中2’−デオキシコフォルマイシン(2'-deoxycoformycin)0.1mg/ml溶液100μlを含むシリンジに、血液1.0mlを取り出して、アデノシンの血中濃度を測定した。遠心分離(3000×g)の後、上清を集め、そのアデノシン濃度をラジオイムノアッセイで測定した。
具体的には、血漿100μl中のアデノシンを、無水コハク酸40mgおよびトリエチルアミン0.4mgを含むジオキサン100μlでスクシニル化した。4℃で20分間インキュベーションした後、混合物を、希釈した抗−アデノシン血清(ヤマサ醤油、千葉、日本)100μlおよび0.5pmolのアデノシン2’,3’−O−ジスクシニル−3[125I]ヨードチロシンメチルエステル100μlで希釈した。混合物を、冷水浴(4℃)中に18時間維持し、第二抗体溶液(ヒツジ抗ウサギIgG)(ヤマサ醤油、千葉、日本)抗血清500μlを加えた。4℃で60分間インキュベーションした後、未反応物質を3000rpm(2,500×g)で4℃にて20分間遠心分離して除去した。チューブに残っている放射能活性を、ガンマ・カンウンターを用いて計測した。この血液サンプリング手順の間のアデノシン分解は、無視できるものと報告されている(ヤマネ(Yamane)、ジャーナル・オブ・イムノロジー(J. Immunol.)、12: 501-519 (1991);サトー(Sato)ら、Ann. Biochem.、121: 409-420 (1982);ホリ(Hori)ら、アメリカン・ジャーナル・オブ・フィジオロジー(Am. J. Physiol.)、250: 14509-14518 (1986);およびキタカゼ(Kitakaze)ら、サーキュレーション・リサーチ(Circ. Res.)、60: 631-630 (1987))。
【0052】
特異的抗体を用いるこの方法は、アデノシンをわずか5.0pmol/mlでも検出するのに十分な感度を有するものであった。アッセイ内およびアッセイ間の変動率(coefficient of variance)は、それぞれ1.3〜3.1%および4.1〜4.9%であることが観察された。アデノシンを測定するためのこの高感度なラジオイムノアッセイは、アデノシンのHPLC測定で通常行われるタンパク質除去を必要としない。代表的な犬についての結果を下記の表1に示す。
【0053】
【表1】
Figure 0004045376
【0054】
上記の表1に示されるように、CPPが96から53mmHgに低下し、その結果CBFがベースライン流量の60%に減少したとき、冠状静脈血の乳酸およびアデノシンの濃度は増加した。他方、冠状動脈血の乳酸濃度(19.5mg/dl)およびアデノシン濃度(7.2pmol/ml)は、本研究を通して、CPPの低下によっては変化しなかった。次いで、CBFは、一定に保たれていた。冠状低灌流の間のDMSO注入は、CPPまたは冠状静脈血の乳酸およびアデノシン濃度にいかなる変化も生じなかった。
【0055】
しかしながら、上記の表1に示されるように、ベスナリノン注入の間、冠状静脈血のアデノシン濃度は、冠状静脈血のCBFおよび乳酸濃度が不変であるにもかかわらず、増加した。しかし、CPPは、アデノシンの冠状血管拡張作用により、低下(53から51mmHgに)した。これらの結果は、ベスナリノンが虚血性心筋におけるアデノシン放出を増強することを示す。
【0056】
実施例2
冠血流量に対するベスナリノンの効果
上記の犬の体外バイパス・チューブに取付けた閉塞物により、CPPを低下させて、CBFをコントロールCBFの60%に減少させた。低いCPPが測定された後、CPPを低いレベルに一定に保つように閉塞物を調整した。全ての上記血行力学パラメーター、および代謝パラメーターについて冠状動脈血および静脈血を、低灌流の開始から10分間後に測定した。これらの測定の後、ベスナリノンのビヒクル(1.0%(w/v)DMSO)をLAD内に注入し、上記の血行力学および代謝パラメーターの全てを、注入から5分後に測定した。次に、注入ポンプを用いて、ベスナリノン0.54mg/mlを、注入速度0.2〜0.5ml/分でLAD内に注入し、15μg/mlを達成した。血行力学および代謝パラメーターの全てを、注入から5分後および10分後に再び測定した。代表的な犬に関する結果を下記の表2に示す。
【0057】
【表2】
Figure 0004045376
【0058】
上記の表2に示されるように、CPPが93から59mmHgに低下し、その結果CBFがベースライン流量の60%に減少したとき、冠状静脈血の乳酸濃度は増加したが、冠状動脈血の乳酸濃度は不変であった。次いで、CPPは一定に保たれていた。DMSOは、冠状動脈血のCBFまたは乳酸濃度を変化させなかった。しかしながら、ベスナリノンは、CBFを増加させ、冠状静脈血の乳酸濃度を減少させた。これらの結果は、ベスナリノンがCBFを増加でき、即ち、虚血性心筋における冠状血管拡張がなされ、虚血の重篤度を減少させることを示す。
【0059】
実施例3
ベスナリノンの梗塞サイズに対する効果
アデノシンを用いた灌流は、梗塞サイズを顕著に制限でき(オラフソン(Olafsson)、Circ.、76: 1135-1145 (1987))、上述の実施例1で示されるように、ベスナリノンはアデノシンの血中濃度を増加できる。従って、ベスナリノンも梗塞サイズの減少を引き起こすかどうか決定するための試験を行った。
【0060】
より詳細には、上記の犬のLADを剥離し、湿らせた臍帯テープ(umbilical tape)のストリップを閉塞を起こすために冠血管の周囲に通過させた。冠閉塞は、臍帯テープを小さなプラスチック・チューブ内に通しプラスチック・チューブに圧をかけることによりなされた。局所心筋血流量(regional blood flow)を測定するため、左房内にマイクロスフェア投与用のカテーテルを留置した。
【0061】
局所的CBFを、マイクロスフェア法で測定したが、これは、モリ(Mori)ら、アメリカン・ジャーナル・オブ・フィジオロジー(Am. J. Physiol.)、263: 141946-141957 (1992)に記載されるように、種類の異なる安定な重元素で標識した不活性プラスチックからなる放射能非活性なマイクロスフェア(セキスイ・プラスチック株式会社、東京、日本)を用いる。
【0062】
より詳細には、BrおよびZrで標識した、平均直径15μmを有するマイクロスフェアを使用した。比重は、Brに関しては1.34、Zrに関しては1.36であった。マイクロスフェアを、0.01%(v/v)Tween80を含む等張食塩水中に懸濁させ、凝集を防いだ。マイクロスフェアを5分間、超音波にかけ、その後、注入直前に5分間攪拌した。1.0mlのマイクロスフェア懸濁液(2〜4×106個のスフェア)を、左房内に注入し、温かい(37℃)食塩水5.0mlで数回フラッシュした。マイクロスフェアを、冠閉塞の開始から80分後に投与した。マイクロスフェア投与の直前に、参照となる血流サンプルを、大腿動脈から8.0ml/分の一定速度で2分間、取り出した。安定な重元素のX線蛍光を、PW1480波長分散スペクトロメーター(フィリツプス(Phillips Co., Ltd.)、アルメロ(Almelo)、オランダ)により測定した。マイクロスフェアを一次X線ビームで照射するとき、電子は、より低い軌道に落ち込み、各元素に特徴的なX線蛍光エネルギーレベルを伴った測定可能なエネルギーを発する。従って、単一混合物(single mixture)中の数種の標識化マイクロスフェアのX線蛍光を同定することが可能である。局所的CBFを、式:単位時間当りの流量=(組織カウント数)×(参照流量)/(参照カウント数)に従って計算し、ml/分/ネットの重量gで示す。
【0063】
コントロールとして、血行力学安定化から20分後に、LADを90分間閉塞し、6時間再灌流した。注入ポンプを用いて、ベスナリノン0.90mg/mlを注入速度0.2〜0.5ml/分で、冠閉塞より20分前に、および冠閉塞から90分後に1時間再灌流する間に注入し、15μg/mlを達成した。
【0064】
再灌流から6時間後に、LADを再閉塞して自家血液で灌流しながら、エバンスブルー染料を全身静脈に注射して、心臓の解剖学的危険面積および非虚血面積を測定した。続いて、心臓を直ちに摘出し、幅6〜7mmの連続横断切片にスライスした。非虚血面積を、青染料で同定し、虚血領域を0.1Mリン酸緩衝液(pH7.4)中1.0%(w/v)の2,3,5−トリフェニルテトラゾリウムクロリド(TTC;シグマケミカル(Sigma Chemical Co.))で、37℃にて20〜30分間インキュベートした。TTCは、非梗塞心筋を赤レンガ色に染め、生きている組織に存在するデヒドロゲナーゼ酵素によるTTC減少に起因するホルマザン沈殿物(formazan precipitate)の存在を示す。梗塞サイズを、危険な状態にある面積のパーセンテージとして計算した。結果を、下記の表3に示す。
【0065】
【表3】
Figure 0004045376
【0066】
上記の表3に示されるように、虚血の際の側副血流量およびDMSO群とベスナリノン群の危険面積は有意に変動しなかったが、梗塞サイズはベスナリノン投与により顕著に減少した。ベスナリノンのこの梗塞サイズ限定効果は、ベスナリノン処置された犬が8−スルホフェニルテオフィリン(8-sulfophenyltheophylline)(8−SPT)25μg/kg/分を冠状内注入した20分後に、完全になくなった。8−SPTは、アデノシン・レセプター拮抗剤である。従って、ベスナリノンの梗塞サイズ限定効果は、虚血心臓におけるアデノシン放出の増大によって媒介されるかもしれない。
【0067】
他方、ヌクレオシド輸送阻害剤であるジピリダモール10μg/kg/分を注入速度0.2〜0.4ml/分で、冠閉塞より20分前、および冠閉塞から90分後に1時間再灌流する間に注入したとき、観察された梗塞サイズの減少は、有意に、より小さいものであった。
【0068】
上記の結果は明らかに、変力剤であるベスナリノンが、梗塞サイズを予想外に著しく減少させることを示している。
【0069】
虚血心臓でアデノシン放出を増大させることが知られているジピリダモールは、ベスナリノンに比し、梗塞サイズの減少効果が低かった。ジピリダモールは、ベスナリノンと同様にアデノシン・ヌクレオシド輸送阻害剤であるが、これらの結果は、ベスナリノンとジピリダモールの作用部位および組織親和性が異なることを示すように思われ、このことが、梗塞サイズ限定効果に関する能力の予想外の差違を説明するかもしれない。
【0070】
本発明を、その具体的な実施態様を参照して詳細に述べたが、種々の変更および修飾が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく為され得ることは当業者に明らかである。

Claims (2)

  1. 薬学的有効量の下記一般式(1)で示されるカルボスチリル誘導体:
    Figure 0004045376
    [式中、Rは、フェニル環上に置換基として低級アルコキシ基を有していても良いベンゾイル基であり、カルボスチリル骨格の3位および4位の炭素−炭素結合は、単結合または二重結合である]またはその薬学的に許容される塩を有効成分とすることを特徴とする心筋梗塞を有する患者における心筋梗塞サイズ減少剤。
  2. 前記カルボスチリル誘導体が、3,4−ジヒドロ−6−[4−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−1−ピペラジニル]−2(1H)−キノリンまたはその薬学的に許容される塩である請求項1に記載の心筋梗塞サイズ減少剤。
JP32430896A 1995-12-12 1996-12-04 梗塞サイズ減少剤 Expired - Fee Related JP4045376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/570,767 US5700803A (en) 1995-12-12 1995-12-12 Method for reducing infarct size in subjects afflicted with ischemic heart disease
US08/570767 1995-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09165338A JPH09165338A (ja) 1997-06-24
JP4045376B2 true JP4045376B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=24280985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32430896A Expired - Fee Related JP4045376B2 (ja) 1995-12-12 1996-12-04 梗塞サイズ減少剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5700803A (ja)
EP (1) EP0782856A1 (ja)
JP (1) JP4045376B2 (ja)
KR (1) KR970032865A (ja)
CN (1) CN1157718A (ja)
AR (1) AR004371A1 (ja)
AU (1) AU7413796A (ja)
BR (1) BR9605969A (ja)
CA (1) CA2192518A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4120713B2 (ja) * 1997-09-04 2008-07-16 大塚製薬株式会社 多発性硬化症治療剤
US5998386A (en) * 1997-09-19 1999-12-07 Feldman; Arthur M. Pharmaceutical compositions and method of using same for the treatment of failing myocardial tissue
KR100446432B1 (ko) * 2001-08-13 2004-08-30 한국화학연구원 2-벤조티아졸 카바페넴 유도체 및 그의 제조방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0552373T3 (da) * 1991-07-03 1999-12-27 Otsuka Pharma Co Ltd Apoptoseregulator
US5504093A (en) * 1994-08-01 1996-04-02 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Method for inhibiting nucleoside and nucleobase transport in mammalian cells, and method for inhibition of DNA virus replication

Also Published As

Publication number Publication date
CA2192518A1 (en) 1997-06-13
CN1157718A (zh) 1997-08-27
JPH09165338A (ja) 1997-06-24
KR970032865A (ko) 1997-07-22
AR004371A1 (es) 1998-11-04
AU7413796A (en) 1997-06-19
MX9606345A (es) 1997-10-31
US5700803A (en) 1997-12-23
EP0782856A1 (en) 1997-07-09
BR9605969A (pt) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575498A (en) Method for restoring depleted purine nucleotide pools
Price et al. Myocardial dysfunction in sepsis: mechanisms and therapeutic implications
Mizumura et al. Effects of nicorandil and glyceryl trinitrate on infarct size, adenosine release, and neutrophil infiltration in the dog
WO2006019962A1 (en) Compositions and methods for treatment of colitis
EA022166B1 (ru) Синтетические тритерпеноиды и их применение в лечении заболеваний
WO1994021195A1 (en) Methods for protecting tissues and organs from ischemic damage
EP3132796A1 (en) Methods, compositions, and formulations for preventing or reducing adverse effects in a patient
US20080153827A1 (en) Method for the Treatment or Prevention of Cardiac Hypertrophy
JP4033936B2 (ja) 一酸化窒素産生抑制剤
CA3167531A1 (en) Use of sglt-2 inhibitors for the prevention and/or treatment of cardiac diseases in felines
US6566395B1 (en) Methods of treating proliferative disorders
USRE34387E (en) Method for restoring depleted purine nucleotide pools
CA2644421A1 (en) Use of vx-702 for treating rheumatoid arthritis
JP4045376B2 (ja) 梗塞サイズ減少剤
JP4096122B2 (ja) 心臓線維芽細胞の増殖および心線維症を抑制する方法
CA2088582A1 (en) Anti-diabetes mellitus
KR20180120766A (ko) 죽상동맥경화증의 치료용 약제의 제조에 있어서의 트리아세틸-3-하이드록시페닐아데노신의 용도
Fujiwara et al. Effects of diltiazem, a calcium channel inhibitor, in retarding cellular damage produced during early myocardial ischemia in pigs: a morphometric and ultrastructural analysis
Sun et al. Depression of the inotropic action of isoprenaline by nitric oxide synthase induction in rat isolated hearts
CA2074039C (en) Antihypertensive combination
JP2007529510A (ja) 細胞接着を抑制するメチマゾール誘導体及び互変異性環状チオン
MXPA96006345A (en) Derivatives of carboestirilo, compositions that contain them and use of them in the preparation of those compositions
CN113143922B (zh) Dhc在制备动脉粥样硬化治疗制剂中的应用
Heikkinen et al. Apotransferrin, C1‐esterase inhibitor, and alpha 1‐acid glycoprotein for cerebral protection during experimental hypothermic circulatory arrest
IGARASHI et al. Antihypertensive action of d, l-alpha-tocopheryl nicotinate in rats

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees