JP4042805B2 - Imaging apparatus and imaging method - Google Patents

Imaging apparatus and imaging method Download PDF

Info

Publication number
JP4042805B2
JP4042805B2 JP2007131442A JP2007131442A JP4042805B2 JP 4042805 B2 JP4042805 B2 JP 4042805B2 JP 2007131442 A JP2007131442 A JP 2007131442A JP 2007131442 A JP2007131442 A JP 2007131442A JP 4042805 B2 JP4042805 B2 JP 4042805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
image
led
subject
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007131442A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007300649A (en
Inventor
委千弘 阿部
英彦 中谷
教之 小守
裕志 永利
伸也 横舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007131442A priority Critical patent/JP4042805B2/en
Publication of JP2007300649A publication Critical patent/JP2007300649A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4042805B2 publication Critical patent/JP4042805B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、撮像装置および撮像方法、特に携帯電話の撮像装置およびその撮像方法に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus and an imaging method, and more particularly to an imaging apparatus for a mobile phone and an imaging method thereof.

近年、携帯電話市場において、カメラ付きの携帯電話が売り上げを伸ばしている。このようなカメラ付携帯電話装置は、場所を選ばず気楽に撮影した画像をその場で電子メールに添付して相手(受信者)に送信できることから、携帯電話の高機能化の動きと相俟って人気が出ている。   In recent years, sales of mobile phones with cameras are increasing in the mobile phone market. Such a camera-equipped mobile phone device can be sent to the other party (recipient) by attaching an easily photographed image to a partner (recipient) on the spot. It has become popular.

また、最近の機種では、音響装置を備えた娯楽用室内等の、比較的、照明が暗い場所においても、撮影を可能とするためストロボ装置が付加されている製品も発売されている。   Also, in recent models, products with a strobe device added to enable photographing even in a relatively dark place such as an entertainment room equipped with an audio device have been released.

このような、従来の装置としては、例えば、特開平10−336498号公報に開示されたものがある。この特開平10−336498号公報に開示された装置は、CCD(Charge Coupled Device)カメラとファインダとが設けられた携帯電話本体に、液晶画面が取り付けられた蓋を開閉自在に連結してなるカメラ付携帯電話が開示されている。   An example of such a conventional apparatus is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-336498. The device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-336498 is a camera in which a lid with a liquid crystal screen attached to a mobile phone body provided with a CCD (Charge Coupled Device) camera and a finder is openable and closable. An attached mobile phone is disclosed.

このカメラ付携帯電話では、蓋を閉じてファインダを使用してのカメラ撮像が可能とされており、蓋を開放して撮像状態のモニタとしての液晶画面を見ながらのカメラ撮影が可能とされている。   In this camera-equipped mobile phone, the camera can be imaged using the viewfinder with the lid closed, and the camera can be photographed while the lid is opened and the liquid crystal screen is viewed as an imaging monitor. Yes.

また、例えば、特開2001−320622号公報に開示された従来の装置では、ストロボ放電管、メインコンデンサを使用したストロボ装置を、カメラ付携帯電話の本体に設け、このストロボ装置を、撮像手段のレリーズ操作で発光させる。これにより、被写体をストロボ光で照明して撮像することが可能とされ、これにより、暗い場所でも被写体を撮像することができる。   Further, for example, in the conventional device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-320622, a strobe device using a strobe discharge tube and a main capacitor is provided in the main body of a camera-equipped mobile phone, and this strobe device is used as an imaging unit. The flash is activated by the release operation. This makes it possible to illuminate the subject with strobe light and thereby image the subject even in a dark place.

従来の装置例を以下、図24〜27を用いて簡単に説明する。
図24は、従来のカメラ付携帯電話装置の一例における外形図であり、携帯電話本体を折りたたんだ状態でも、その外部にカメラ105が露出するように構成されている。
A conventional apparatus example will be briefly described below with reference to FIGS.
FIG. 24 is an external view of an example of a conventional camera-equipped cellular phone device, and is configured such that the camera 105 is exposed to the outside even when the cellular phone body is folded.

使用者が通常の電話として使用する際には、マイクより構成される送話部
103(以下、マイク103と称す)、スピーカより構成される受話部102(以下、スピーカ102と称す)により、音声情報の送受が行われる。
When the user uses the telephone as a normal telephone, the voice is transmitted by the transmitter 103 (hereinafter referred to as the microphone 103) configured by a microphone and the receiver 102 (hereinafter referred to as the speaker 102) configured by a speaker. Information is sent and received.

また、使用者が画像情報の送受信を行う際には、CCD等の固体撮像素子を備えて撮像を行うカメラ105により撮像を行い、LCD(Liquid Crystal Display)等の画像表示素子を備えて撮像された画像の表示を行う表示装置101を用いて、撮像された画像の確認を行うことができる。   In addition, when the user transmits and receives image information, the image is captured by the camera 105 that includes a solid-state image sensor such as a CCD, and the image is captured using an image display element such as an LCD (Liquid Crystal Display). The captured image can be confirmed using the display device 101 that displays the captured image.

107は鏡であり、使用者はカメラ105による自画像等の撮像の際に利用され、使用者の好みの画像の状態で、操作キー104を押下することにより、カメラ105による撮像が行われ、図示しないレリーズボタンの押下により、撮像データが図示しない携帯電話本体に内蔵された画像メモリに蓄積される。   Reference numeral 107 denotes a mirror, which is used when the user captures a self-portrait or the like by the camera 105. When the user presses the operation key 104 in a state of an image desired by the user, the camera 105 captures an image. When the release button is pressed, the imaging data is stored in an image memory built in the mobile phone body (not shown).

撮像され、画像メモリに蓄積された撮像データは、例えば、電子メールに添付され、図示しない送信部により送信される。   The captured image data that has been captured and stored in the image memory is attached to e-mail, for example, and transmitted by a transmission unit (not shown).

なお、最近では、使用者の利便性をさらに向上させるために、先に述べたような、比較的、照明が暗い場所においても撮像を可能とするため、撮像対象を照明するストロボ120が付加されている。   Recently, in order to further improve the convenience for the user, a strobe 120 that illuminates the imaging target has been added to enable imaging even in a relatively dark place as described above. ing.

図25は、従来のカメラ付携帯電話装置の他の例における外形図であり、携帯
電話本体を折りたたんだ状態において、その外部にカメラ105が露出しないように構成されている。使用者が電話として使用する際の動作形態は上述のものと同様であるので説明を省略する。
FIG. 25 is an external view of another example of a conventional camera-equipped cellular phone device, and is configured such that the camera 105 is not exposed to the outside when the cellular phone body is folded. Since the operation mode when the user uses it as a telephone is the same as that described above, the description is omitted.

この形態のものでは、使用者が画像情報の送受信を行う際に、カメラ105により撮像を行った画像が、表示装置101によりリアルタイムに確認することができるので、その点で、上述の一例のものよりは利便性が高い。   In this embodiment, when the user transmits / receives image information, the image captured by the camera 105 can be confirmed in real time by the display device 101. In this respect, the above-described example More convenient.

使用者はカメラ105による自画像等を、表示装置101に表示された画像を見ながら確認し、好みの画像の状態で操作キー104を押下することにより、カメラ105による撮像が行われ、図示しないレリーズボタンの押下により、撮像データが図示しない携帯電話本体に内蔵された画像メモリに蓄積される。   The user confirms the self-portrait or the like by the camera 105 while viewing the image displayed on the display device 101, and presses the operation key 104 in a desired image state, whereby the camera 105 takes an image, and a release (not shown) is performed. When the button is pressed, the imaging data is stored in an image memory built in the mobile phone body (not shown).

画像メモリに蓄積された撮像データは、上述と同様に送信することが可能である。照明が暗い場所においては、上述と同様にストロボ120が使用される。   The imaging data stored in the image memory can be transmitted in the same manner as described above. In a place where the illumination is dark, the strobe 120 is used as described above.

図26は、従来のカメラ付携帯電話の、特に撮像動作を行う構成に関するブロック図を示したものである。図26において100は携帯電話装置、111は携帯電話装置の全体を制御する制御部、112は制御部の中心となるCPU、113はCPU112を動作させるためのプログラムコード(以下、プログラムと称す)でありメモリ114に格納される。   FIG. 26 is a block diagram showing a configuration for performing an imaging operation of a conventional camera-equipped mobile phone. In FIG. 26, 100 is a mobile phone device, 111 is a control unit for controlling the entire mobile phone device, 112 is a central CPU of the control unit, and 113 is a program code (hereinafter referred to as a program) for operating the CPU 112. Stored in the memory 114.

表示装置101、操作キー104、カメラ105およびストロボ109は上述のものと同様である。   The display device 101, operation keys 104, camera 105, and strobe 109 are the same as those described above.

図27は、前記プログラム113によるカメラ撮像時の動作を示すフローチャートの一例である。以下、カメラ撮影時の動作について図27を参照しながら説明する。   FIG. 27 is an example of a flowchart showing the operation at the time of camera imaging by the program 113. Hereinafter, an operation at the time of camera photographing will be described with reference to FIG.

撮像の開始指示が使用者の操作キー104の押下により行われると、制御部111内のCPU112はこれを検出し、メモリ114に格納されているプログラム113に従ってカメラ105による撮像処理を開始する(ステップS500)。   When an instruction to start imaging is made by pressing the operation key 104 by the user, the CPU 112 in the control unit 111 detects this and starts imaging processing by the camera 105 in accordance with the program 113 stored in the memory 114 (steps). S500).

この間、表示装置101には、カメラ105による撮像画像がリアルタイムで表示される。併せて、「カメラ起動中」等の文字や絵が表示される。カメラ105が起動されるとCPU112は表示装置101にライブ画像を表示する(ステップS501)。   During this time, an image captured by the camera 105 is displayed on the display device 101 in real time. In addition, characters and pictures such as “camera activated” are displayed. When the camera 105 is activated, the CPU 112 displays a live image on the display device 101 (step S501).

ここで使用者が、撮影を終了する場合にはカメラ撮影が終了(ステップS511)し、撮影を続行する場合には処理に進む(ステップS502)。   Here, when the user ends the shooting, the camera shooting ends (step S511), and when the user continues the shooting, the process proceeds (step S502).

使用者が撮影を続行する場合には、図示しないレリーズボタンが押下されたかどうかを判断し(ステップS506)、レリーズボタンが押下されない状態では、そのままライブ映像を表示(ステップS501)する。   When the user continues shooting, it is determined whether or not a release button (not shown) has been pressed (step S506), and in a state where the release button has not been pressed, the live video is displayed as it is (step S501).

レリーズボタンが押下されると、ストロボを点灯させるかどうか判断する(ステップS505)。ここで、被写体が十分明るければ、ストロボを消灯し(点灯せず)(ステップS504)、暗ければストロボを点灯する(ステップS503)。   When the release button is pressed, it is determined whether or not to turn on the strobe (step S505). If the subject is sufficiently bright, the strobe is turned off (not lit) (step S504), and if it is dark, the strobe is turned on (step S503).

次に、カメラ105が撮像した画像(静止画データ)を装置内部のメモリ114に記憶すると共に、記憶した画像を表示装置に表示する(ステップS507)。   Next, the image (still image data) captured by the camera 105 is stored in the memory 114 inside the apparatus, and the stored image is displayed on the display device (step S507).

ここで、メモリ114に記憶された画像(静止画データ)を保存するかどうか判断する(ステップS508)。保存しない場合は、ライブ映像を表示(ステップS501)する。   Here, it is determined whether or not to save the image (still image data) stored in the memory 114 (step S508). If not stored, a live video is displayed (step S501).

保存する場合には、メモリ114に記憶された画像を、例えば、撮影日時、撮像条件等の付加データと共に、後に読み出し可能な状態で保存する(ステップS509)。   In the case of saving, the image stored in the memory 114 is saved in a state where it can be read later together with additional data such as the shooting date and time and shooting conditions, for example (step S509).

続いて撮影を行う場合には、ライブ映像を表示(ステップS501)し、続いて撮影を行なわない場合には、装置の終了処理等の処理動作を行って撮影を終了する(ステップS512)。   When shooting is performed subsequently, live video is displayed (step S501). When shooting is not performed subsequently, processing operation such as an end process of the apparatus is performed to end shooting (step S512).

上述の特開平10−336498号公報に示されたような、ファインダを使用してカメラ撮像を行う場合、ファインダから覗いた被写体と、実際にカメラが撮像した画像とでは、ファインダから覗く目の視点と、電子カメラの視点が異なるため異なる被写体位置となってしまう。   When performing camera imaging using a finder as disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-336498, the viewpoint of an eye viewed through the finder between a subject viewed through the finder and an image actually captured by the camera Since the viewpoint of the electronic camera is different, the subject position is different.

この点、上述の特開2001−320622号公報に示されたような、LCD等の表示装置を備えたカメラ付携帯電話においては、カメラの撮像映像をライブで表示装置に表示させ、その表示を見ながら被写体位置を合わせた後、レリーズボタンを押し撮像することができる。この構成の場合には、表示装置に表示した被写体と実際に撮像した被写体の像とは、ほぼ同一風景であるため、使用者が確認した希望の画像を得ることができる。   In this regard, in a camera-equipped mobile phone equipped with a display device such as an LCD as disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-320622, the captured image of the camera is displayed live on the display device, and the display is performed. After aligning the subject position while watching, the user can take an image by pressing the release button. In the case of this configuration, since the subject displayed on the display device and the actually captured subject image are substantially the same scenery, a desired image confirmed by the user can be obtained.

ところで、カメラの最低被写体照度以下の照度しか得られないような、いわゆる暗い環境の場合、ストロボ装置を用いた携帯電話では撮像する時だけしか被写体に光を照らさない。従って、使用者が表示装置にて被写体を確認しようとしても表示装置に被写体が全く映らない、あるいは被写体が映っても鮮明な像として確認できないため、表示装置を見ながらの被写体の確認は困難な状況になってしまう。   By the way, in a so-called dark environment where only an illuminance less than the minimum subject illuminance of the camera can be obtained, a mobile phone using a strobe device illuminates the subject only when imaging. Therefore, even if the user tries to confirm the subject on the display device, the subject is not reflected on the display device at all, or even if the subject is reflected, it cannot be confirmed as a clear image, so it is difficult to confirm the subject while viewing the display device. It becomes a situation.

このような場合、カメラより人間の目の方が感度は良いので、ファインダを用いて被写体の確認を行うことが考えられるが、上述のようにファインダから覗いた被写体と、実際にカメラが撮像する画像とでは、異なる被写体位置となってしまう。   In such a case, since the human eye has better sensitivity than the camera, it is conceivable to check the subject using the finder, but as described above, the subject actually looks through the finder and the camera actually captures images. The subject position is different from the image.

以上のように、従来の装置においては、いわゆる暗い環境下での撮像における被写体の確認が困難であった。   As described above, in the conventional apparatus, it is difficult to confirm the subject in imaging in a so-called dark environment.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、暗い環境下であっても被写体の確認が可能な撮像装置および撮像方法、撮像装置を備える携帯電話および携帯電話の撮像方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and provides an imaging device and an imaging method capable of confirming a subject even in a dark environment, a mobile phone including the imaging device, and an imaging method for a mobile phone. With the goal.

本発明による撮像装置は、被写体の画像を撮像して出力するカメラと、前記被写体を照明する照明手段と、前記カメラから出力される前記被写体の画像を蓄積するメモリを備えた撮像装置において、前記カメラから出力される前記被写体の画像を前記メモリに蓄積する前に、当該照明手段の照明を消灯することを特徴とする。   An imaging apparatus according to the present invention includes: a camera that captures and outputs an image of a subject; an illuminating unit that illuminates the subject; and a memory that accumulates the subject image output from the camera. Before the image of the subject output from the camera is stored in the memory, the illumination unit is turned off.

この発明によれば、カメラから出力される被写体の画像をメモリに蓄積する前に、被写体を照明していた照明手段の照明を消灯するようにしたので、暗い環境下であっても、被写体を確認しながらの撮像が可能であり、加えて、被写体側で、撮像が行われることをより良く認識できる効果がある。   According to the present invention, before the image of the subject output from the camera is stored in the memory, the illumination unit that illuminates the subject is turned off, so that the subject can be removed even in a dark environment. Imaging can be performed while checking, and in addition, there is an effect that it is possible to better recognize that imaging is performed on the subject side.

本実施の形態の説明を含めて、以下の実施の形態の説明においては、撮像装置としてカメラ付携帯電話(撮像装置を備える携帯電話)を例に説明を行う。また、以降の各実施の形態の説明においては、被写体の瞬間的な画像を捉えた静止画を記録画像とする場合を主に説明するが、被写体の所定期間分の動画を記録画像とする場合であっても問題なく適用できるものである(即ち、記録画像としては静止画、動画のいずれであっても本発明に係る技術を適用することができる)。   In the following description of the embodiments, including the description of this embodiment, a camera-equipped mobile phone (a mobile phone including an imaging device) will be described as an example of the imaging device. In the following description of each embodiment, a case where a still image capturing a momentary image of a subject is used as a recorded image will be mainly described. However, a case where a moving image of a subject for a predetermined period is used as a recorded image. However, the present invention can be applied without any problem (that is, the technique according to the present invention can be applied to a recorded image whether it is a still image or a moving image).

実施の形態1.
本実施の形態1におけるカメラ付携帯電話は、従来装置に用いられているストロボに変えて照明手段としてLED(発光ダイオード。Light Emitted Device)やEL(Electro-Luminescence)素子等の発光素子を取り付けて点灯可能とし、暗い環境下においても照明手段の発光を被写体に照射することにより撮像装置(CCD等)よりなるカメラの捉えた映像を撮像したり、リアルタイムに表示装置(LCD等)に表示可能としたものである(このリアルタイムな表示画像を、以下の実施の形態の説明においてはライブ画像と称する。なお、一般的にはモニター画像と称する場合もある)。
Embodiment 1 FIG.
The camera-equipped mobile phone according to the first embodiment has a light emitting element such as an LED (Light Emitted Device) or an EL (Electro-Luminescence) element as an illumination means instead of the strobe used in the conventional apparatus. It can be turned on, and even in a dark environment, it can illuminate the subject with light emitted from the illumination means to capture images captured by a camera consisting of an imaging device (CCD, etc.) or display it on a display device (LCD, etc.) in real time. (This real-time display image is referred to as a live image in the following description of the embodiment. In general, it may be referred to as a monitor image).

以下、本実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、従来の装置と同様の構成については、その説明を省略する。なお、以下の説明においては、照明手段としてLED(LED106)を用いた例について説明する。   Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to the drawings. The description of the same configuration as that of the conventional apparatus is omitted. In the following description, an example in which an LED (LED 106) is used as illumination means will be described.

図1および図2は、本発明の一実施の形態によるカメラ付携帯電話の外形図である。各図1、2に示すカメラ付携帯電話は、表示装置101、カメラ105およびLED106等が取り付けられた部分(第一部分)と、通常の電話操作やカメラ105の撮像操作等に用いられるキーを備えた部分(第二部分)とが開閉自在に連結されてなるカメラ付携帯電話を示している。なお、各カメラ付携帯電話の内部ブロック構成は図3に示す通りであり、図26を参照して説明したストロボ装置109がLED106に置き換わった以外は、従来の装置における構成と同様である。なお、LED106は、撮像した画像に照明光による被写体像への着色が生じないように白色光を発光する、いわゆる白色LEDを照明として使用したり、赤(R)、緑(G)および青(B)の3原色の各LEDを発光させて白色光を生成して照明とすることが考えられる。   1 and 2 are external views of a camera-equipped mobile phone according to an embodiment of the present invention. Each of the camera-equipped mobile phones shown in FIGS. 1 and 2 includes a portion (first portion) to which the display device 101, the camera 105, the LED 106, and the like are attached, and keys that are used for normal telephone operation, imaging operation of the camera 105, and the like. The camera-equipped mobile phone is shown in which the portion (second portion) is connected to be openable and closable. The internal block configuration of each camera-equipped mobile phone is as shown in FIG. 3, and is the same as the configuration of the conventional apparatus except that the strobe device 109 described with reference to FIG. The LED 106 uses a so-called white LED that emits white light so that the subject image is not colored by the illumination light in the captured image, or uses red (R), green (G), and blue ( It is conceivable that the LEDs of the three primary colors B) emit light to generate white light for illumination.

図1に示すものにおいては、カメラ105およびLED106が、携帯電話本体を折りたたんだ状態でも、その外部に露出するように構成されており、図2に示すものにおいては、カメラ105およびLED106が、携帯電話本体を折りたたんだ状態において、その外部に露出しないように構成されている。   1, the camera 105 and the LED 106 are configured to be exposed to the outside even when the cellular phone body is folded. In the structure shown in FIG. 2, the camera 105 and the LED 106 are portable. When the telephone main body is folded, it is configured not to be exposed to the outside.

以下、図1を参照しながら詳細に説明する。
図に示す携帯電話を使用者が電話として使用する際の動作形態は、従来の装置と同様であるので説明を省略する。
Hereinafter, it will be described in detail with reference to FIG.
The operation mode when the user uses the mobile phone shown in the figure as a telephone is the same as that of the conventional apparatus, and thus the description thereof is omitted.

図1に示すものにおいては、携帯電話本体の開状態における上記第二部分を下方にするときにカメラ105が被写体の正立像を撮像し、上記第二部分を上方にするときにカメラ105が被写体の倒立像を撮像するように構成されているものとして説明する。   In the case shown in FIG. 1, the camera 105 captures an erect image of the subject when the second portion in the open state of the mobile phone body is downward, and the camera 105 is the subject when the second portion is upward. It is assumed that it is configured to take an inverted image.

使用者がカメラ105により撮像を行う場合、使用者はカメラ105を撮像したい被写体に向けて撮像するが、自画像を撮像する場合には、カメラ105を使用者自身に向けて対面させ、鏡107により自画像の状態を確認し、図示しないレリーズボタンの押下により撮像を行う。   When the user captures an image with the camera 105, the user captures the camera 105 toward the subject to be imaged. However, when capturing a self-portrait, the camera 105 faces the user himself and the mirror 107 The state of the self-portrait is confirmed, and imaging is performed by pressing a release button (not shown).

この場合、暗い環境下である場合にはLED106を点灯させて被写体である使用者自身を照明し、カメラ105は照明された使用者の自画像を撮像する。撮像した画像は、従来の装置と同様に、携帯電話本体に内蔵されたメモリ114に蓄積され、例えば、電子メールに添付され、図示しない送信部により送信される。   In this case, in a dark environment, the LED 106 is turned on to illuminate the user who is the subject, and the camera 105 captures an image of the illuminated user. The captured image is stored in the memory 114 built in the mobile phone main body, and attached to an e-mail, for example, and transmitted by a transmission unit (not shown) as in the conventional apparatus.

なお、図に示した装置は、第二部分を下方に使用者が携帯電話を把持する場合の、カメラ105の上部に鏡107、下部にLED106を配置しているが、これら鏡107およびLED106の配置は必ずしも、これに限られず、LED106をカメラ105の上部に、鏡107を配置してもよい。もちろん、カメラ105の左右のそれぞれに鏡107、LED106を配置することも可能であり、カメラ105の周囲にLED106を複数部分配列することも可能である。   In the apparatus shown in the figure, the mirror 107 is disposed above the camera 105 and the LED 106 is disposed below the camera 105 when the user holds the mobile phone downward with the second portion. The arrangement is not necessarily limited to this, and the LED 106 may be arranged above the camera 105 and the mirror 107 may be arranged. Of course, the mirror 107 and the LED 106 can be arranged on the left and right sides of the camera 105, and a plurality of LEDs 106 can be arranged around the camera 105.

図2に示した装置におけるカメラ付携帯電話では、図1に示した装置に比べて、カメラ105およびLED106が表示装置101と同じ側となるように設けられている。従って、カメラ105から撮像された被写体の状態は、使用者が表示装置101によってリアルタイムに確認することができる(リアルタイムに表示される画面をライブ画面とも称す)。   In the mobile phone with a camera in the apparatus shown in FIG. 2, the camera 105 and the LED 106 are provided on the same side as the display apparatus 101, as compared with the apparatus shown in FIG. Therefore, the state of the subject imaged by the camera 105 can be confirmed in real time by the user using the display device 101 (a screen displayed in real time is also referred to as a live screen).

図2に示す装置において、使用者がカメラ105により撮像を行う場合、使用者はカメラ105を撮像したい被写体に向けて撮像するが、自画像を撮像する場合には、カメラ105を使用者自身に向けて対面させ、先に述べたように、表示装置101によってリアルタイムに映し出される画像を確認しながら、図示しないレリーズボタンの押下により撮像を行う。   In the apparatus shown in FIG. 2, when the user captures an image with the camera 105, the user captures the camera 105 toward the subject to be captured, but when capturing a self-portrait, the camera 105 is directed toward the user himself / herself. As described above, imaging is performed by depressing a release button (not shown) while confirming an image displayed on the display device 101 in real time.

この場合、暗い環境下である場合にはLED106を点灯させて被写体である使用者自身を照明し、カメラ105は照明された使用者の自画像を撮像する。撮像した画像は、従来の装置と同様に、携帯電話本体に内蔵されたメモリ114に蓄積され(メモリ114は、後述するようにプログラム113の格納部でもある)、例えば、電子メールに添付され、図示しない送信部により送信される。   In this case, in a dark environment, the LED 106 is turned on to illuminate the user who is the subject, and the camera 105 captures an image of the illuminated user. The captured image is accumulated in the memory 114 built in the mobile phone main body (the memory 114 is also a storage unit of the program 113 as will be described later), and attached to an e-mail, for example, It is transmitted by a transmission unit (not shown).

図4は、本実施の形態のカメラ付携帯電話の動作におけるフローチャートの一例である。以下、カメラ撮影時の動作について図4を参照しながら説明する。   FIG. 4 is an example of a flowchart in the operation of the camera-equipped mobile phone according to the present embodiment. Hereinafter, the operation at the time of camera photographing will be described with reference to FIG.

撮像の開始指示が使用者の操作キー104の押下により行われると、制御部111内のCPU112はこれを検出し、メモリ114に格納されているプログラム113に従ってカメラ105による撮像処理を開始する(ステップS100)。   When an instruction to start imaging is made by pressing the operation key 104 by the user, the CPU 112 in the control unit 111 detects this and starts imaging processing by the camera 105 in accordance with the program 113 stored in the memory 114 (steps). S100).

この間、表示装置101には、カメラ105による撮像画像がリアルタイムで表示される。併せて、「カメラ起動中」等の文字や絵が表示される。カメラ105が起動されるとCPU112は表示装置101にライブ画像を表示する(ステップS101)。   During this time, an image captured by the camera 105 is displayed on the display device 101 in real time. In addition, characters and pictures such as “camera activated” are displayed. When the camera 105 is activated, the CPU 112 displays a live image on the display device 101 (step S101).

次に、使用者が表示装置101に表示される画像を見ながら、あるいは表示装置101に表示されるLED106の点灯が必要な旨の表示(これは、例えば図示しないCCD等の輝度レベルを元に、当該輝度レベルが所定の閾値を越えない場合に表示するように構成される)に基づいて、LED106を点灯させるか否かを判断し(ステップS102)、LED106の点灯が必要である場合にはLED106を点灯し(ステップS103)、不要である場合にはLED106を点灯しない(消灯する)(ステップS104)。   Next, a display indicating that the user needs to turn on the LED 106 displayed on the display device 101 while viewing the image displayed on the display device 101 (this is based on the brightness level of a CCD (not shown), for example). And determining whether or not the LED 106 is to be turned on (step S102). If the LED 106 needs to be turned on, it is determined whether or not the LED 106 is to be turned on. The LED 106 is turned on (step S103), and if not necessary, the LED 106 is not turned on (turned off) (step S104).

これにより、暗い環境下である場合においても、LED106を点灯させて被写体である使用者自身を照明し、カメラ105は照明された使用者の自画像を撮像することができる。   Thus, even in a dark environment, the LED 106 is turned on to illuminate the user who is the subject, and the camera 105 can capture a self-image of the illuminated user.

ここで使用者が、撮影を終了する場合にはカメラ撮影が終了(ステップS111)し、撮影を続行する場合には処理に進む(ステップS105)。   Here, when the user ends the shooting, the camera shooting ends (step S111), and when the user continues the shooting, the process proceeds (step S105).

使用者が撮影を続行する場合には、図示しないレリーズボタンが押下されたかどうかを判断し(ステップS106)、レリーズボタンが押下されない状態では、そのままライブ映像を表示(ステップS101)する。   When the user continues shooting, it is determined whether or not a release button (not shown) has been pressed (step S106), and in the state where the release button has not been pressed, the live video is displayed as it is (step S101).

レリーズボタンが押下されると、カメラ105が撮像した画像(静止画データ)を装置内部のメモリ114に記憶すると共に、記憶した画像を表示装置に表示する(ステップS107)。   When the release button is pressed, the image (still image data) captured by the camera 105 is stored in the memory 114 inside the apparatus, and the stored image is displayed on the display device (step S107).

ここで、メモリ114に記憶された画像(静止画データ。動画を記録画像とする場合は所定期間の動画。)を保存するかどうか判断する(ステップS108)。保存しない場合は、ライブ映像を表示(ステップS101)する。   Here, it is determined whether or not to store the image (still image data. If a moving image is a recorded image, a moving image of a predetermined period) stored in the memory 114 (step S108). If not stored, a live video is displayed (step S101).

保存する場合には、メモリ114に記憶された画像を、例えば、撮影日時、撮像条件等の付加データと共に、後に読み出し可能な状態で保存する(ステップS109)。
続いて撮影を行う場合には、ライブ映像を表示(ステップS101)し、続いて撮影を行なわない場合には、装置の終了処理等の処理動作を行って撮影を終了する(ステップS112)。
In the case of saving, the image stored in the memory 114 is saved in a state where it can be read later together with additional data such as shooting date and time and shooting conditions, for example (step S109).
When shooting is subsequently performed, live video is displayed (step S101), and when shooting is not performed subsequently, processing operation such as an end process of the apparatus is performed to end shooting (step S112).

なお、図5は本実施の形態におけるカメラ付携帯電話の動作における他のフローチャートである。図5のフローチャートに示すように、ステップS102〜ステップS104のLED106の点灯動作をステップS101の表示装置101へのライブ画像表示の前に行うようにしても良い。このようにすることにより、明らかに照度が足りない場合は、カメラ画像が最初から明るい表示画面で被写体の位置をあわせることができるので、操作を早く行うことができる。   FIG. 5 is another flowchart in the operation of the camera-equipped mobile phone in the present embodiment. As shown in the flowchart of FIG. 5, the lighting operation of the LED 106 in steps S102 to S104 may be performed before the live image is displayed on the display device 101 in step S101. In this way, when the illuminance is clearly insufficient, the position of the subject can be adjusted on the display screen where the camera image is bright from the beginning, so that the operation can be performed quickly.

図6は、本実施の形態におけるLEDの点灯を説明するためのタイミングチャートである。操作キー104を押下すると、操作キー104が押下されたことを示す信号が制御部111内のCPU112に与えられる(図6中のON期間)。   FIG. 6 is a timing chart for explaining lighting of the LEDs in the present embodiment. When the operation key 104 is pressed, a signal indicating that the operation key 104 has been pressed is given to the CPU 112 in the control unit 111 (ON period in FIG. 6).

ここで、上述した図4に示したフローチャートに従う場合は、表示装置101にカメラ105により捉えられたライブ画像が表示される(図6中のON期間中)。この時点で、LED106を点灯させるか否かの判断が続いて行われ、暗い環境下である場合にはLED106を点灯が行われ(図6中のON期間中)、ライブ画像にはLED106によって照明された状態の被写体が表示される。   Here, when the flowchart shown in FIG. 4 described above is followed, the live image captured by the camera 105 is displayed on the display device 101 (during the ON period in FIG. 6). At this time, it is determined whether or not the LED 106 is to be turned on. If the environment is dark, the LED 106 is turned on (during the ON period in FIG. 6), and the live image is illuminated by the LED 106. The subject in the selected state is displayed.

この状態で、レリーズボタンが更に押下されると、レリーズボタンが押下されたことを示す信号(図6中のON期間)が制御部111内のCPU112に与えられ、撮像の際のシャッタ信号が出力される(図6中のON期間)。   When the release button is further pressed in this state, a signal (ON period in FIG. 6) indicating that the release button has been pressed is given to the CPU 112 in the control unit 111, and a shutter signal at the time of imaging is output. (ON period in FIG. 6).

シャッタ信号の出力により、カメラ105により捉えられていた画像が静止画データとして装置内部のメモリ114に記憶されると共に、記憶した画像を表示装置に表示する(図6中のON期間中)。   By outputting the shutter signal, the image captured by the camera 105 is stored as still image data in the memory 114 inside the apparatus, and the stored image is displayed on the display device (during the ON period in FIG. 6).

図5に示したフローチャートに従う場合は、表示装置101にカメラ105にライブ画像が表示される前に、LED106を点灯させるか否かの判断が行われ、それ以外の動作は上述と同様である。   When the flowchart shown in FIG. 5 is followed, it is determined whether or not the LED 106 is lit before a live image is displayed on the camera 105 on the display device 101, and other operations are the same as described above.

本実施の形態に示すように動作させることにより、暗い環境下においても、表示装置101に表示されるライブ画像を使用者が確認しながら撮像することができる。   By operating as shown in this embodiment mode, it is possible to capture a live image displayed on the display device 101 while the user confirms it even in a dark environment.

実施の形態2
本実施の形態では実施の形態1に説明した構成と同じ構成を採用しているが、その動作が図7のタイミングチャートに示すように、レリーズボタンを押下することによりLED106の発光輝度を上昇させる点で異なっている。
Embodiment 2
In this embodiment, the same structure as that described in Embodiment 1 is adopted. However, as illustrated in the timing chart of FIG. It is different in point.

図7は実施の形態2の動作を示すタイミングチャートである。
操作キー104を押下すると、操作キー104が押下されたことを示す信号が制御部111内のCPU112に与えられる(図7中のON期間)。
FIG. 7 is a timing chart showing the operation of the second embodiment.
When the operation key 104 is pressed, a signal indicating that the operation key 104 is pressed is given to the CPU 112 in the control unit 111 (ON period in FIG. 7).

ここで、上述した図4に示したフローチャートに従う場合は、表示装置101にカメラ105により捉えられたライブ画像が表示される(図7中のON期間中)。この時点で、LED106を点灯させるか否かの判断が続いて行われ、暗い環境下である場合にはLED106を点灯が行われ(図7中のLED輝度Aの期間であり、図7中ではライブ表示点灯期間と表示。)、ライブ画像には輝度Aにより発光したLED106によって照明された状態の被写体が表示される。   Here, when the flowchart shown in FIG. 4 described above is followed, a live image captured by the camera 105 is displayed on the display device 101 (during the ON period in FIG. 7). At this time, it is continuously determined whether or not the LED 106 is to be turned on. If the environment is dark, the LED 106 is turned on (this is the period of the LED luminance A in FIG. 7, and in FIG. Live display lighting period and display.) In the live image, an object illuminated by the LED 106 that emits light with luminance A is displayed.

この状態で、レリーズボタンが更に押下されると、レリーズボタンが押下されたことを示す信号(図7中のON期間)が制御部111内のCPU112に与えられ、LED106の輝度が上昇して(図7中のLED輝度Bの期間であり、図7中では撮像点灯期間と表示。)、より明るく被写体を照明し、撮像の際のシャッタ信号が出力される(図7中のON期間)。LED106の輝度を上昇するタイミングは、レリーズボタンが押下されて(レリーズボタン信号の立ち上がり)から画像記録期間の終了(画像記録期間信号の立ち下がり)までの期間である。   When the release button is further pressed in this state, a signal (ON period in FIG. 7) indicating that the release button has been pressed is given to the CPU 112 in the control unit 111, and the brightness of the LED 106 increases ( This is a period of LED luminance B in FIG. 7 and is displayed as an imaging lighting period in FIG. 7. The subject is illuminated more brightly, and a shutter signal at the time of imaging is output (ON period in FIG. 7). The timing of increasing the luminance of the LED 106 is a period from when the release button is pressed (rise of the release button signal) to the end of the image recording period (fall of the image recording period signal).

その後、LED106は再び輝度Aにより発光(輝度Bより輝度を低下させる)する。なお、画像記録を行うために点灯されるLED106の点灯期間において、LED106を輝度Bにより点灯開始するタイミングは、カメラ105により画像を記録するまでに撮像に適した画像が得られるタイミングである。   Thereafter, the LED 106 emits light again with the luminance A (the luminance is lowered from the luminance B). In the lighting period of the LED 106 that is lit to perform image recording, the timing at which the LED 106 starts to be lit at the luminance B is the timing at which an image suitable for imaging is obtained before the camera 105 records an image.

例えば、カメラ105に自動露光調整機能がある場合、LED106の輝度が変化することにより、被写体の明るさが変化するが、自動露光調整機能により画像が段階的に明るく、鮮明になってくる。   For example, when the camera 105 has an automatic exposure adjustment function, the brightness of the subject changes as the brightness of the LED 106 changes. However, the automatic exposure adjustment function makes the image brighter and clearer in stages.

自動露光調整機能の応答速度は、カメラ105毎に異なるものであるが、ある時定数を有している。従って、この時定数に見合う(カメラ105からの出力信号が所定レベルで安定化するのに要する)時間を含めて、撮像点灯期間を設定する。   The response speed of the automatic exposure adjustment function differs for each camera 105, but has a certain time constant. Accordingly, the imaging lighting period is set including the time corresponding to this time constant (required for the output signal from the camera 105 to be stabilized at a predetermined level).

このようにすることで、表示装置101がライブ画像の表示を行っている間、あるいはレリーズボタンを押下しての撮像が行われた後においては、LED106の輝度を低下する(輝度Bより明るさの少ない輝度Aにより照明する)ので、LED106の照明における消費電力を少なくすることができる。   By doing so, the luminance of the LED 106 is lowered (brighter than the luminance B) while the display device 101 is displaying a live image or after imaging is performed by pressing the release button. Therefore, the power consumption in the illumination of the LED 106 can be reduced.

シャッタ信号の出力により、カメラ105により捉えられていた画像が静止画データとして装置内部のメモリ114に記憶されると共に、記憶した画像を表示装置に表示する(図7中のON期間中)。   With the output of the shutter signal, the image captured by the camera 105 is stored as still image data in the memory 114 inside the apparatus, and the stored image is displayed on the display device (during the ON period in FIG. 7).

また、表示装置101のライブ画像の表示を行っている間の照明は、輝度Aにより照明するので、被写体が人や動物等であっても眩しさを特段感じること無しに使用者が被写体を確認することができる。   In addition, since the illumination while the live image is displayed on the display device 101 is illuminated with the luminance A, the user confirms the subject without feeling particularly dazzling even if the subject is a person or an animal. can do.

また、レリーズボタンが押下されることにより輝度の変化が生じるので、被写体側でレリーズボタンの押下されたことを認識できる。   Further, since a change in luminance occurs when the release button is pressed, it can be recognized that the release button has been pressed on the subject side.

図5に示したフローチャートに従う場合は、表示装置101にカメラ105にライブ画像が表示される前に、LED106を点灯させるか否かの判断が行われ、それ以外の動作は上述と同様である。   When the flowchart shown in FIG. 5 is followed, it is determined whether or not the LED 106 is lit before a live image is displayed on the camera 105 on the display device 101, and other operations are the same as described above.

本実施の形態に示すように動作させることにより、暗い環境下においても、表示装置101に表示されるライブ画像を使用者が確認しながら撮像することができ、特に被写体側でレリーズボタンの押下されたことを認識しやすい。   By operating as shown in the present embodiment, a user can capture a live image displayed on the display device 101 even in a dark environment, and the release button is pressed particularly on the subject side. It is easy to recognize that.

実施の形態3.
本実施の形態では実施の形態1に説明した構成と同じ構成を採用し、実施の形態2に示した動作に類似した動作を行うが、その動作が図8のタイミングチャートに示すように、レリーズボタンを押下することにより点灯しているLED106を一旦消灯し、その後発光輝度を上昇させる点で異なっている。
Embodiment 3 FIG.
In this embodiment, the same configuration as that described in Embodiment 1 is adopted, and an operation similar to the operation described in Embodiment 2 is performed. However, as shown in the timing chart of FIG. The difference is that when the button is pressed, the lit LED 106 is temporarily turned off, and then the emission luminance is increased.

図8は実施の形態3の動作を示すタイミングチャートである。
操作キー104を押下すると、操作キー104が押下されたことを示す信号が制御部111内のCPU112に与えられる(図8中のON期間)。
FIG. 8 is a timing chart showing the operation of the third embodiment.
When the operation key 104 is pressed, a signal indicating that the operation key 104 has been pressed is given to the CPU 112 in the control unit 111 (ON period in FIG. 8).

ここで、上述した図4に示したフローチャートに従う場合は、表示装置101にカメラ105により捉えられたライブ画像が表示される(図8中のON期間中)。この時点で、LED106を点灯させるか否かの判断が続いて行われ、暗い環境下である場合にはLED106を点灯が行われ(図8中のLED輝度Aの期間であり、図8中ではライブ表示点灯期間と表示。)、ライブ画像には輝度Aにより発光したLED106によって照明された状態の被写体が表示される。   Here, when the flowchart shown in FIG. 4 described above is followed, the live image captured by the camera 105 is displayed on the display device 101 (during the ON period in FIG. 8). At this time, it is continuously determined whether or not the LED 106 is to be turned on. When the environment is dark, the LED 106 is turned on (this is the period of the LED luminance A in FIG. 8, and in FIG. Live display lighting period and display.) In the live image, an object illuminated by the LED 106 that emits light with luminance A is displayed.

この状態で、レリーズボタンが更に押下されると、レリーズボタンが押下されたことを示す信号(図8中のON期間)が制御部111内のCPU112に与えられ、LED106が一旦消灯される。その後、再びLED106が消灯前の輝度よりも高い輝度で点灯され(図8中のLED輝度Bの期間であり、図8中では撮像点灯期間と表示。)、ライブ画像が表示されていた状態よりも、より明るく被写体を照明し、撮像の際のシャッタ信号が出力される(図8中のON期間)。   When the release button is further pressed in this state, a signal indicating that the release button has been pressed (ON period in FIG. 8) is given to the CPU 112 in the control unit 111, and the LED 106 is temporarily turned off. Thereafter, the LED 106 is turned on again at a higher brightness than that before the light is turned off (the period of the LED brightness B in FIG. 8, which is displayed as an imaging lighting period in FIG. 8), and from the state where the live image is displayed. In addition, the subject is illuminated more brightly, and a shutter signal for imaging is output (ON period in FIG. 8).

シャッタ信号の出力により、カメラ105により捉えられていた画像が静止画データとして装置内部のメモリ114に記憶されると共に、記憶した画像を表示装置に表示する(図8中のON期間中)。   With the output of the shutter signal, the image captured by the camera 105 is stored as still image data in the memory 114 inside the apparatus, and the stored image is displayed on the display device (during the ON period in FIG. 8).

その後、LED106は再び輝度Aにより発光(輝度Bより輝度を低下させる)する。なお、撮像点灯期間においてLED106を輝度Bにより点灯させる期間は、カメラ105により撮像に適した画像が得られるまでの期間であり、実施の形態2に説明したのと同様に設定される。   Thereafter, the LED 106 emits light again with the luminance A (the luminance is lowered from the luminance B). Note that the period during which the LED 106 is lit at the luminance B in the imaging lighting period is a period until an image suitable for imaging is obtained by the camera 105, and is set in the same manner as described in the second embodiment.

このようにすることで、表示装置101がライブ画像の表示を行っている間、あるいはレリーズボタンを押下しての撮像が行われた後においては、LED106の輝度を低下する(輝度Bより明るさの少ない輝度Aにより照明する)ので、LED106の照明における消費電力を少なくすることができる。   By doing so, the luminance of the LED 106 is lowered (brighter than the luminance B) while the display device 101 is displaying a live image or after imaging is performed by pressing the release button. Therefore, the power consumption in the illumination of the LED 106 can be reduced.

また、表示装置101のライブ画像の表示を行っている間の照明は、輝度Aにより照明するので、被写体が人や動物等であっても眩しさを特段感じること無しに使用者が被写体を確認することができる。   In addition, since the illumination while the live image is displayed on the display device 101 is illuminated with the luminance A, the user confirms the subject without feeling particularly dazzling even if the subject is a person or an animal. can do.

また、レリーズボタンが押下されることにより、一旦LED106を消灯した後に輝度の変化が生じるので、実施の形態2による動作におけるよりも、被写体側でレリーズボタンの押下されたことをより良く認識できる。   In addition, since the luminance changes after the LED 106 is turned off once the release button is pressed, it is possible to better recognize that the release button has been pressed on the subject side than in the operation according to the second embodiment.

図5に示したフローチャートに従う場合は、表示装置101にカメラ105にライブ画像が表示される前に、LED106を点灯させるか否かの判断が行われ、それ以外の動作は上述と同様である。   When the flowchart shown in FIG. 5 is followed, it is determined whether or not the LED 106 is lit before a live image is displayed on the camera 105 on the display device 101, and other operations are the same as described above.

本実施の形態に示すように動作させることにより、暗い環境下においても、表示装置101に表示されるライブ画像を使用者が確認しながら撮像することができ、特に被写体側でレリーズボタンの押下されたことをより良く認識しやすい。   By operating as shown in the present embodiment, a user can capture a live image displayed on the display device 101 even in a dark environment, and the release button is pressed particularly on the subject side. It is easy to recognize better.

なお、本実施の形態において、LED106の消灯の期間が、先の自動露出機能の応答速度に比して長い場合、撮像した画像の露出に影響を与えてしまう場合が有る。図9は本実施の形態によるLED106の他の点灯態様を説明するためのタイミングチャートである。図9に示すように、LED106の消灯期間Taを、自動露出機能の応答速度に比して短くすることで、撮像するまでの期間を長く取れ、本実施の形態における利点を生かしつつ、自動露出機能の応答速度の影響を受けることがない。   In this embodiment, when the turn-off period of the LED 106 is longer than the response speed of the previous automatic exposure function, the exposure of the captured image may be affected. FIG. 9 is a timing chart for explaining another lighting mode of the LED 106 according to the present embodiment. As shown in FIG. 9, by shortening the turn-off period Ta of the LED 106 as compared with the response speed of the automatic exposure function, it is possible to increase the period until imaging, and while taking advantage of the present embodiment, automatic exposure It is not affected by the response speed of the function.

なお、本実施の形態において、LED106の消灯の期間が、先の自動露出機能の応答速度に比して長い場合、撮像した画像の露出に影響を与えてしまう場合が有る。図10は本実施の形態によるLED106の他の点灯態様を説明するためのタイミングチャートである。図10に示すように、LED106の消灯期間Taにおいて自動露出機能を停止し(図中、自動露出機構OFF期間)、LED106を輝度Bにより点灯させると共に自動露出機能を作動させる。これにより、撮像するまでの期間を長く取れ、本実施の形態における利点を生かしつつ、自動露出機能の応答速度の影響を受けることがない。   In this embodiment, when the turn-off period of the LED 106 is longer than the response speed of the previous automatic exposure function, the exposure of the captured image may be affected. FIG. 10 is a timing chart for explaining another lighting mode of the LED 106 according to the present embodiment. As shown in FIG. 10, the automatic exposure function is stopped during the turn-off period Ta of the LED 106 (in the drawing, the automatic exposure mechanism OFF period), and the LED 106 is turned on with brightness B and the automatic exposure function is activated. As a result, it is possible to increase the period until the image is taken, and without being affected by the response speed of the automatic exposure function while taking advantage of the present embodiment.

なお、本実施の形態において、LED106の消灯の期間が、先の自動露出機能の応答速度に比して長い場合、撮像した画像の露出に影響を与えてしまう場合が有る。図11は本実施の形態によるLED106の他の点灯態様を説明するためのタイミングチャートである。図11に示すように、LED106を輝度Bにより点灯し、シャッタ信号の出力により、カメラ105により捉えられていた画像が静止画データとして装置内部のメモリ114に記憶するとともに、LED106を消灯する。これにより、被写体側でレリーズボタンの押下されたことをより良く認識しやすく、撮像後にLED106の消灯を行うため自動露出機能の有無に撮像状態が左右されない。   In this embodiment, when the turn-off period of the LED 106 is longer than the response speed of the previous automatic exposure function, the exposure of the captured image may be affected. FIG. 11 is a timing chart for explaining another lighting mode of the LED 106 according to the present embodiment. As shown in FIG. 11, the LED 106 is turned on with the brightness B, and the image captured by the camera 105 is stored as still image data in the memory 114 inside the apparatus and the LED 106 is turned off by the output of the shutter signal. Thereby, it is easier to recognize that the release button has been pressed on the subject side, and the LED 106 is turned off after imaging, so that the imaging state is not affected by the presence or absence of the automatic exposure function.

図12は本実施の形態によるLED106の他の点灯態様を説明するためのタイミングチャートである。図8〜11のいずれかに示したように、LED106を輝度Bによって点灯する前に消灯し、図11に示したように、LED106を輝度Bによって点灯した後に消灯するような各消灯動作を図12に示すように組合わせてLED106の点灯動作を行わせることも可能である。これにより、被写体側でレリーズボタンの押下されたことをより良く認識しやすく、撮像後にLED106の消灯を行うため自動露出機能の有無に撮像状態が左右されない。   FIG. 12 is a timing chart for explaining another lighting mode of the LED 106 according to the present embodiment. As shown in any of FIGS. 8 to 11, each turn-off operation in which the LED 106 is turned off before turning on with the brightness B, and the LED 106 is turned off after turning on with the brightness B, as shown in FIG. As shown in FIG. 12, the LED 106 can be turned on in combination. This makes it easier to recognize that the release button has been pressed on the subject side, and the LED 106 is turned off after imaging, so the imaging state is not affected by the presence or absence of the automatic exposure function.

図13は外付けユニットを設けたカメラ付携帯電話の外形図であり、図14乃至図16は、外付けユニットを設けたカメラ付携帯電話の他の外形を示す外形図である。なお、これまでの実施の形態1〜3の説明においては、図1または図2に示したように、カメラ105およびLED106が携帯電話本体に組み込まれた形態のものについて説明したが、これに限られることはなく、カメラ105およびLED106の機能を有する外付けユニット108を、図13〜16に示すように、携帯電話本体とは別体とし、撮像の際に携帯電話本体に取り付けることも可能である。動作としては、これまでの実施の形態に説明したものと同様である。   FIG. 13 is an external view of a camera-equipped mobile phone provided with an external unit, and FIGS. 14 to 16 are external views showing other external shapes of the camera-equipped mobile phone provided with an external unit. In the description of the first to third embodiments so far, the camera 105 and the LED 106 are incorporated into the mobile phone body as shown in FIG. 1 or FIG. As shown in FIGS. 13 to 16, the external unit 108 having the functions of the camera 105 and the LED 106 can be separated from the mobile phone main body and attached to the mobile phone main body at the time of imaging. is there. The operation is the same as that described in the above embodiments.

また、上述の図4あるいは図5を参照したカメラ撮影時の動作においては、表示装置101へのライブ画像の表示におけるLED106の点灯または消灯の選択を、使用者が設定することで説明したが、これに限られるものではない。   Moreover, in the operation | movement at the time of camera photographing with reference to FIG. 4 or FIG. It is not limited to this.

図17は、他のカメラ撮影時の動作を示すフローチャートの一例であり、図4に示した、LED106を点灯させるかどうかの判断ステップS102を、画像の平均輝度に基づく判断ステップS602に置換えたものであり、このステップS602以外は図4に示したものと同様である。   FIG. 17 is an example of a flowchart showing another camera shooting operation, in which the determination step S102 for turning on the LED 106 shown in FIG. 4 is replaced with a determination step S602 based on the average luminance of the image. The steps other than step S602 are the same as those shown in FIG.

ステップS602においては、カメラ105から得られたライブ画像の平均輝度をCPU112によって算出する。これは、例えば、カメラ105が出力する映像信号の輝度レベルの総和を画素の総数で除算することにより、当該映像信号におけるライブ画面の平均輝度Xを算出し、この平均輝度Xと所定値Yとを比較する。   In step S <b> 602, the CPU 112 calculates the average luminance of the live image obtained from the camera 105. For example, the average luminance X of the live screen in the video signal is calculated by dividing the total luminance level of the video signal output from the camera 105 by the total number of pixels, and the average luminance X and the predetermined value Y are calculated. Compare

この比較の結果、平均輝度Xが所定値Yよりも大きい場合、カメラ105が捉えたライブ画像は十分に明るいと判断してLED106を消灯する(あるいは点灯しない。ステップS104)。   If the average luminance X is larger than the predetermined value Y as a result of this comparison, it is determined that the live image captured by the camera 105 is sufficiently bright, and the LED 106 is turned off (or not turned on, step S104).

反対に、平均輝度Xが所定値Yよりも小さい場合、カメラ105が捉えたライブ画像は暗い環境における画像であると判断してLED106を点灯する(ステップS103)。   On the other hand, when the average luminance X is smaller than the predetermined value Y, it is determined that the live image captured by the camera 105 is an image in a dark environment, and the LED 106 is turned on (step S103).

これにより、LED106の点灯あるいは消灯(非点灯)を自動的に行うことができ、より操作の利便性を図ることができる。   Accordingly, the LED 106 can be automatically turned on or off (not lit), and the convenience of operation can be further improved.

なお、このLED106の点灯あるいは消灯(非点灯)を自動化する方法については、ライブ画面の平均輝度Xを求め所定値Yと比較することに代えて、照度センサをカメラ付携帯電話本体に付加することでも実現できる。   As for a method of automating the lighting or extinguishing (non-lighting) of the LED 106, an illuminance sensor is added to the camera-equipped mobile phone body instead of obtaining the average luminance X of the live screen and comparing it with a predetermined value Y. But it can be realized.

実施の形態4.
実施の形態4におけるカメラ付携帯電話では、上述したライブ画面の平均輝度Xを求め所定値Yと比較することに代えて、照度センサからの出力に基づいてLEDの点灯、消灯(非点灯)を行うようにしたものである。
Embodiment 4 FIG.
In the camera-equipped mobile phone according to the fourth embodiment, instead of obtaining the above-described average luminance X of the live screen and comparing it with a predetermined value Y, the LED is turned on and off (not lit) based on the output from the illuminance sensor. It is what I do.

図18及び図19は、本実施の形態による、照度センサを設けたカメラ付携帯電話の外形図である。各図18、19に示すカメラ付携帯電話は、表示装置101、カメラ105およびLED106等が取り付けられた部分(第一部分)と、通常の電話操作やカメラ105の撮像操作等に用いられるキーを備えた部分(第二部分)とが開閉自在に連結されてなるカメラ付携帯電話を示している。   18 and 19 are external views of a camera-equipped mobile phone provided with an illuminance sensor according to this embodiment. Each of the camera-equipped mobile phones shown in FIGS. 18 and 19 includes a portion (first portion) to which the display device 101, the camera 105, the LED 106, and the like are attached, and keys used for normal telephone operation, imaging operation of the camera 105, and the like. The camera-equipped mobile phone is shown in which the portion (second portion) is connected to be openable and closable.

なお、各カメラ付電話の内部ブロック構成は図20に示す通りであり、図3を参照して説明した上述までの実施の形態の装置に更に加えて、照度センサ110が制御部111に接続されており、それ以外の構成は図3に示した構成と同様である。   The internal block configuration of each camera phone is as shown in FIG. 20, and in addition to the devices of the above-described embodiments described with reference to FIG. 3, an illuminance sensor 110 is connected to the control unit 111. The other configurations are the same as those shown in FIG.

図18に示すものにおいては、カメラ105、LED106および照度センサ110が、携帯電話本体を折りたたんだ状態でも、その外部に露出するように構成されており、図19に示すものにおいては、カメラ105、LED106および照度センサ110が、携帯電話本体を折りたたんだ状態において、その外部に露出しないように構成されている。   18, the camera 105, the LED 106, and the illuminance sensor 110 are configured to be exposed to the outside even when the mobile phone body is folded. In the case shown in FIG. The LED 106 and the illuminance sensor 110 are configured not to be exposed to the outside when the cellular phone body is folded.

図に示す携帯電話を使用者が電話として使用する際の動作形態、ライブ画面の表示動作、レリーズボタンの押下による撮像形態等は、これまでの実施の形態の説明に示したものと基本的に同様であるので、同様部分については説明を省略する。   The operation mode when the user uses the mobile phone shown in the figure as a phone, the display operation of the live screen, the imaging mode by pressing the release button, etc. are basically the same as those described in the description of the embodiments so far. Since it is the same, description of the same part is omitted.

照度センサ110としては、CdSセルや太陽電池等が用いられ、LED106が点灯される前の撮像環境における明るさを電気信号P(照度出力Pと称す)に変換して出力する。出力される電気信号は制御部111のCPU112に与えられ、当該CPU112においては、以下に説明するフローチャートに基づいてLED106の点灯あるいは消灯(非点灯)の制御を行う。   As the illuminance sensor 110, a CdS cell, a solar battery, or the like is used, and the brightness in the imaging environment before the LED 106 is turned on is converted into an electric signal P (referred to as illuminance output P) and output. The output electrical signal is given to the CPU 112 of the control unit 111, and the CPU 112 controls lighting or extinguishing (non-lighting) of the LED 106 based on a flowchart described below.

図21は、図18、図19に示した装置におけるカメラ撮影時の動作を示すフローチャートの一例であり、先の実施形態において図17を参照して説明したフローチャートの平均輝度Xと所定値Yとの比較ステップS602が、照度出力Pと所定値Qとの比較ステップS702に置換えられたものであり、それ以外のフローについては図17と同様である。   FIG. 21 is an example of a flowchart showing an operation at the time of camera shooting in the apparatus shown in FIGS. 18 and 19, and the average luminance X and the predetermined value Y in the flowchart described with reference to FIG. 17 in the previous embodiment. The comparison step S602 is replaced with the comparison step S702 between the illuminance output P and the predetermined value Q, and the other flow is the same as in FIG.

ステップS702においては、照度センサ110から出力される照度出力Pと、所定値Qとを比較する。   In step S702, the illuminance output P output from the illuminance sensor 110 and the predetermined value Q are compared.

この比較の結果、照度出力Pが所定値Qよりも大きい場合、カメラ105における撮像環境が十分明るいと判断してLED106を消灯する(あるいは点灯しない。ステップS104)。   As a result of the comparison, if the illuminance output P is larger than the predetermined value Q, it is determined that the imaging environment in the camera 105 is sufficiently bright, and the LED 106 is turned off (or not turned on, step S104).

反対に、照度出力Pが所定値Qよりも小さい場合、カメラ105における撮像環境が暗い環境にあると判断してLED106を点灯する(ステップS103)。   On the other hand, when the illuminance output P is smaller than the predetermined value Q, it is determined that the imaging environment of the camera 105 is dark, and the LED 106 is turned on (step S103).

これにより、LED106の点灯あるいは消灯(非点灯)を自動的に行うことができ、より操作の利便性を図ることができる。   Accordingly, the LED 106 can be automatically turned on or off (not lit), and the convenience of operation can be further improved.

なお、これまでの実施の形態の説明においては、図18または図19に示したように、カメラ105、LED106および照度センサ110が携帯電話本体に組み込まれた形態のものについて説明したが、これに限られることはなく、カメラ105、LED106および照度センサ110の機能を有する外付けユニット108を、図22および図23に示すように、携帯電話本体とは別体とし、撮像の際に携帯電話本体に取り付けることも可能である。動作としては、これまでの実施の形態に説明したものと同様である。   In the description of the embodiment so far, as shown in FIG. 18 or FIG. 19, the camera 105, the LED 106, and the illuminance sensor 110 are incorporated into the mobile phone body. The external unit 108 having the functions of the camera 105, the LED 106, and the illuminance sensor 110 is separated from the mobile phone main body as shown in FIGS. 22 and 23, and the mobile phone main body is used for imaging. It is also possible to attach to. The operation is the same as that described in the above embodiments.

また、携帯電話本体にカメラ105が組み込まれ、LED106、またはLED106および照度センサ110の機能を有する外付けユニット108を携帯電話本体とは別体とし、撮像の際に携帯電話本体に取り付けることも可能である。このような場合でも、動作としては、これまでの実施の形態に説明したものと同様である。   In addition, the camera 105 is incorporated in the mobile phone body, and the LED 106 or the external unit 108 having the functions of the LED 106 and the illumination sensor 110 can be separated from the mobile phone body and attached to the mobile phone body during imaging. It is. Even in such a case, the operation is the same as that described in the above embodiments.

なお、これまでの実施の形態の説明におけるLED106の点灯、消灯(点灯形態)の動作を記憶し、メモリ114に記録画像を記憶した後(一連の撮影動作が終了した後)に、再度撮像を行う場合、記憶したLED106の点灯形態によりLED106の点灯、消灯を再現するように構成してもよい。   It should be noted that the operation of turning on and off the LED 106 in the description of the embodiment so far is stored, and after the recorded image is stored in the memory 114 (after a series of photographing operations is completed), the imaging is performed again. When performing, you may comprise so that lighting and extinction of LED106 may be reproduced by the lighting mode of LED106 memorize | stored.

実施の形態5.
以上に説明した各実施の形態において、LED106はカメラ撮像時における照明装置として用いられたが、LED106は手元を明るくするためのライトとしても使用可能である。
Embodiment 5. FIG.
In each of the embodiments described above, the LED 106 is used as an illumination device at the time of camera imaging, but the LED 106 can also be used as a light for brightening the hand.

このような使用におけるLED106の点灯動作は、カメラ105による撮影動作の有無に関係することなく使用者がLED106の点灯、消灯(非点灯)可能に構成することで実現できる。すなわち、このように構成することによって、LED106をライトとしても使用可能となり、夜間の照明等の携帯型照明装置としての効果も発揮する。   The lighting operation of the LED 106 in such use can be realized by configuring the user so that the LED 106 can be turned on and off (non-lighted) regardless of whether or not the camera 105 performs a shooting operation. That is, by configuring in this way, the LED 106 can be used as a light, and an effect as a portable illumination device such as night illumination is also exhibited.

実施の形態1によるカメラ付携帯電話の外形図である。1 is an external view of a camera-equipped mobile phone according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1によるカメラ付携帯電話の他の外形図である。6 is another external view of the camera-equipped mobile phone according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1によるカメラ付携帯電話のブロック図である。1 is a block diagram of a camera-equipped mobile phone according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1によるカメラ付携帯電話の動作におけるフローチャートである。3 is a flowchart in the operation of the camera-equipped mobile phone according to the first embodiment. 実施の形態1によるカメラ付携帯電話の動作における他のフローチャートである。10 is another flowchart in the operation of the camera-equipped mobile phone according to the first embodiment. 実施の形態1によるLEDの点灯を説明するためのタイミングチャートである。3 is a timing chart for explaining lighting of LEDs according to the first embodiment. 実施の形態2によるLEDの点灯を説明するためのタイミングチャートである。6 is a timing chart for explaining lighting of LEDs according to the second embodiment. 実施の形態3によるLEDの点灯を説明するためのタイミングチャートである。10 is a timing chart for explaining lighting of LEDs according to the third embodiment. 実施の形態3による他のLEDの点灯を説明するためのタイミングチャートである。10 is a timing chart for explaining lighting of other LEDs according to the third embodiment. 実施の形態3による他のLEDの点灯を説明するためのタイミングチャートである。10 is a timing chart for explaining lighting of other LEDs according to the third embodiment. 実施の形態3による他のLEDの点灯を説明するためのタイミングチャートである。10 is a timing chart for explaining lighting of other LEDs according to the third embodiment. 実施の形態3による他のLEDの点灯を説明するためのタイミングチャートである。10 is a timing chart for explaining lighting of other LEDs according to the third embodiment. 外付けユニットを設けたカメラ付携帯電話の説明図である。It is explanatory drawing of the mobile phone with a camera which provided the external unit. 外付けユニットを設けた他のカメラ付携帯電話の説明図である。It is explanatory drawing of the other mobile phone with a camera provided with the external unit. 外付けユニットを設けた他のカメラ付携帯電話の説明図である。It is explanatory drawing of the other mobile phone with a camera provided with the external unit. 外付けユニットを設けた他のカメラ付携帯電話の説明図である。It is explanatory drawing of the other mobile phone with a camera provided with the external unit. 実施の形態3によるカメラ付携帯電話の動作におけるフローチャートである。10 is a flowchart in the operation of the camera-equipped mobile phone according to the third embodiment. 実施の形態4によるカメラ付携帯電話の外形図である。FIG. 10 is an external view of a camera-equipped mobile phone according to a fourth embodiment. 実施の形態4によるカメラ付携帯電話の他の外形図である。FIG. 14 is another external view of the camera-equipped mobile phone according to the fourth embodiment. 実施の形態4によるカメラ付携帯電話のブロック図である。FIG. 10 is a block diagram of a camera-equipped mobile phone according to a fourth embodiment. 実施の形態4によるカメラ付携帯電話の動作におけるフローチャートである。10 is a flowchart in the operation of the camera-equipped mobile phone according to the fourth embodiment. 外付けユニットを設けたカメラ付携帯電話の説明図である。It is explanatory drawing of the mobile phone with a camera which provided the external unit. 外付けユニットを設けた他のカメラ付携帯電話の説明図である。It is explanatory drawing of the other mobile phone with a camera provided with the external unit. 従来のカメラ付携帯電話の外形図である。It is an external view of the conventional camera-equipped mobile phone. 従来のカメラ付携帯電話の他の外形図である。It is another external view of the conventional camera-equipped mobile phone. 従来のカメラ付携帯電話におけるブロック図である。It is a block diagram in the conventional mobile phone with a camera. 従来のカメラ付携帯電話の動作におけるフローチャートである。It is a flowchart in operation | movement of the conventional camera-equipped mobile phone.

符号の説明Explanation of symbols

100 カメラ付携帯電話、101 表示装置、104 操作キー、105 カメラ、106 LED、108 外付けユニット、110 照度センサ、111 制御装置、112 CPU、114 メモリ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Mobile phone with camera, 101 Display apparatus, 104 Operation key, 105 Camera, 106 LED, 108 External unit, 110 Illuminance sensor, 111 Control apparatus, 112 CPU, 114 Memory

Claims (11)

被写体の画像を撮像して出力するカメラと、
前記被写体を照明する照明手段と、
前記カメラから出力される前記被写体の画像を蓄積するメモリと、
を備えた撮像装置において、
前記カメラから出力される前記被写体の画像を前記メモリに蓄積する前に、前記照明手段の照明を消灯することを特徴とする撮像装置。
A camera that captures and outputs a subject image;
Illumination means for illuminating the subject;
A memory for storing an image of the subject output from the camera;
In an imaging apparatus comprising:
An image pickup apparatus, wherein the illumination unit is turned off before the image of the subject output from the camera is stored in the memory.
前記照明を消灯する期間は、前記カメラの自動露出の応答時間よりも短いことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein a period during which the illumination is turned off is shorter than a response time of the automatic exposure of the camera. 前記照明を消灯する期間は、前記カメラの自動露出を行わないことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein automatic exposure of the camera is not performed during a period in which the illumination is turned off. 前記照明の消灯後に、前記照明手段の輝度を、前記消灯前の前記照明手段の輝度よりも上げることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein after the illumination is turned off, the luminance of the illumination unit is made higher than the luminance of the illumination unit before the illumination is turned off. 被写体の画像を撮像して出力するカメラと、
前記被写体を照明する照明手段と、
前記カメラから出力される前記被写体の画像を蓄積するメモリを備えた撮像装置において、
前記カメラから出力される前記被写体の画像を前記メモリに蓄積した後に、前記照明手段の照明を一時的に消灯することを特徴とする撮像装置。
A camera that captures and outputs a subject image;
Illumination means for illuminating the subject;
In an imaging device including a memory for storing the image of the subject output from the camera,
An image pickup apparatus characterized in that after the image of the subject output from the camera is stored in the memory, the illumination means is temporarily turned off.
前期照明手段はLEDまたはEL素子であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the first illumination unit is an LED or an EL element. カメラが撮像した被写体の画像を出力するステップと、
前記被写体を照明手段が照明するステップと、
前記カメラから出力される前記被写体の画像をメモリに蓄積するステップと、
を含む撮像方法において、
前記カメラから出力される前記被写体の画像を前記メモリに蓄積する前に、前記照明手
段の照明を消灯するステップを更に含むことを特徴とする撮像方法。
Outputting a subject image captured by the camera;
Illuminating means for illuminating the subject;
Storing an image of the subject output from the camera in a memory;
In an imaging method including:
The imaging method further comprising the step of turning off the illumination of the illumination unit before storing the image of the subject output from the camera in the memory.
前記照明を消灯する期間は、前記カメラの自動露出の応答時間よりも短いことを特徴とする請求項7に記載の撮像方法。   The imaging method according to claim 7, wherein a period during which the illumination is turned off is shorter than a response time of the automatic exposure of the camera. 前記照明を消灯する期間は、前記カメラの自動露出を行わないことを特徴とする請求項7に記載の撮像方法。   The imaging method according to claim 7, wherein automatic exposure of the camera is not performed during a period in which the illumination is turned off. カメラが撮像した被写体の画像を出力するステップと、
前記被写体を照明手段が照明するステップと、
前記カメラから出力される前記被写体の画像をメモリに蓄積するステップと、
を含む撮像方法において、
前記カメラから出力される前記被写体の画像を前記メモリに蓄積した後に、前記照明手段の照明を一時的に消灯するステップを更に含むことを特徴とする撮像方法。
Outputting a subject image captured by the camera;
Illuminating means for illuminating the subject;
Storing an image of the subject output from the camera in a memory;
In an imaging method including:
An imaging method, further comprising temporarily turning off the illumination of the illumination unit after the image of the subject output from the camera is accumulated in the memory.
前期照明手段はLED又はEL素子であることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の撮像方法。   The imaging method according to any one of claims 7 to 10, wherein the first illumination means is an LED or an EL element.
JP2007131442A 2007-05-17 2007-05-17 Imaging apparatus and imaging method Expired - Fee Related JP4042805B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131442A JP4042805B2 (en) 2007-05-17 2007-05-17 Imaging apparatus and imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131442A JP4042805B2 (en) 2007-05-17 2007-05-17 Imaging apparatus and imaging method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002113213A Division JP3988511B2 (en) 2002-04-16 2002-04-16 Imaging apparatus and imaging method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007300649A JP2007300649A (en) 2007-11-15
JP4042805B2 true JP4042805B2 (en) 2008-02-06

Family

ID=38769684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007131442A Expired - Fee Related JP4042805B2 (en) 2007-05-17 2007-05-17 Imaging apparatus and imaging method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4042805B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5307675B2 (en) * 2009-09-28 2013-10-02 京セラ株式会社 Portable electronic devices
JP2010161783A (en) * 2010-02-10 2010-07-22 Toshiba Corp Information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007300649A (en) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101670222B1 (en) Image capturing apparatus and control method thereof
JP2006033749A (en) Imaging apparatus
JP2007104108A (en) Imaging apparatus, emission luminance control method and program
JP4662902B2 (en) Shooting system
CN103986864B (en) Filming apparatus and image pickup method
JP3988511B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP4042805B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2009288657A (en) Stroboscopic photographing device
JP2007274598A (en) Imaging apparatus and photographing condition display method
JP2010160217A (en) Illumination device for photography and imaging device
JP2007228532A (en) Imaging apparatus and program therefor
JP2007028546A (en) Imaging apparatus
JP5387645B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP2005191960A (en) Imaging apparatus, synchronous photography assisting apparatus, and program
JP2007110220A (en) Imaging apparatus
JP2005286440A (en) Information terminal having camera
JP4915272B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP2010134176A (en) Photographing device and photographing method
JP2004328068A (en) Imaging apparatus and portable telephone
US20040196402A1 (en) Image pickup device and electronic camera
JP5047465B2 (en) Digital camera for mobile devices
JP5137343B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP3748069B2 (en) Method for controlling imaging apparatus using illumination device
JP4540374B2 (en) Camera device provided with strobe lamp and imaging method of the camera device
JP4470909B2 (en) Camera device and light emission control method in camera device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees