JP2010161783A - Information processing apparatus - Google Patents

Information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2010161783A
JP2010161783A JP2010027635A JP2010027635A JP2010161783A JP 2010161783 A JP2010161783 A JP 2010161783A JP 2010027635 A JP2010027635 A JP 2010027635A JP 2010027635 A JP2010027635 A JP 2010027635A JP 2010161783 A JP2010161783 A JP 2010161783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
camera
imaging
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010027635A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junko Shimoharada
淳子 下原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010027635A priority Critical patent/JP2010161783A/en
Publication of JP2010161783A publication Critical patent/JP2010161783A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing apparatus which obtains photographing conditions meeting user's preference. <P>SOLUTION: A display unit 3 in a personal computer 1 has a first camera 25, a second camera 27, a first light 28 and a second light 29. Either the first camera 25 or the second camera 27 is chosen for photographing, and either the first light 28 or the second light 29 is chosen for irradiation. A body unit 2 includes a palm rest light 30, and whether light is irradiated from the palm rest light 30 can be further chosen. It is possible to achieve photographing meeting user's preference by selecting a camera for photographing and setting lighting conditions in detail. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、カメラを備えた情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus including a camera.

コンピュータに備えられたウェブカメラにて撮影した映像を用いて、インターネット経由で会話するビデオチャットが普及している。このウェブカメラの位置及び角度を自由に調整可能とした技術が開示されている(例えば特許文献1参照)。   Video chat, in which conversations are made via the Internet, using video taken by a web camera provided in a computer has become widespread. A technique is disclosed in which the position and angle of the web camera can be freely adjusted (see, for example, Patent Document 1).

実用新案登録第3097883号公報Utility Model Registration No. 3097883

上述の技術を用いてウェブカメラの位置等を変更する場合、その都度ユーザがウェブカメラを移動させ調整を行う必要があり手間がかかる。またウェブカメラとコンピュータを接続する屈折性管をディスプレイの前に設置した場合、ディスプレイを視認する妨げになる虞がある。   When changing the position or the like of the web camera using the above-described technique, it is necessary for the user to move and adjust the web camera each time. Moreover, when the refractive tube which connects a web camera and a computer is installed in front of a display, there exists a possibility that it may interfere with visual recognition of a display.

ユーザの撮影に対する要求として、撮影状況を詳細に設定し、自分のカメラ映りを自由に選択したいというものがある。撮影状況には、撮影を行う方向に加え、光を照射する方向が重要な要素である。撮影を行う方向と同じ方向から光を照射すると、顔の正面で光を反射し、明るいカメラ映りとなる。一方、撮影を行う方向とは異なる方向から光を照射すると、顔に陰影の付いたカメラ映りが実現する。上述の技術ではライトがカメラの近傍に備えられているため、必ず撮影を行う方向と同じ方向から光が照射されることとなる。従って、上述の技術では、撮影状況を設定しカメラ映りを選択したいというユーザの要求には応えることができていなかった。   As a user's request for photographing, there is a desire to set a photographing condition in detail and freely select his / her own camera image. In the shooting situation, in addition to the direction of shooting, the direction of irradiating light is an important factor. When light is irradiated from the same direction as the direction of shooting, the light is reflected in front of the face, resulting in a bright camera image. On the other hand, when light is emitted from a direction different from the direction in which the image is taken, a camera image with a shadow on the face is realized. In the above-described technique, since the light is provided in the vicinity of the camera, light is always irradiated from the same direction as the direction in which photographing is performed. Therefore, the above-described technology has not been able to meet the user's request to set the shooting situation and select the camera projection.

本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、ユーザの嗜好に沿った撮影状況を実現する情報処理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide an information processing apparatus that realizes a shooting situation according to a user's preference.

上記の課題を解決するために本発明の情報処理装置は、本体と、前記本体とヒンジを介して接続される下端部と、前記下端部と反対側に位置する上端部とを有するディスプレイユニットと、前記ディスプレイユニットの筺体に組み込まれるディスプレイと、前記ディスプレイユニット若しくは前記本体の筺体に備えられ、筺体外に光を照射する照射部と、前記ディスプレイユニットの筺体の中で、前記照射部よりも前記上端部に近い位置に備えられる撮像部と、を有し、前記撮像部で撮像する際に、前記照射部は照射強度を調整して光を照射することを特徴とする。   In order to solve the above problems, an information processing apparatus according to the present invention includes a display unit having a main body, a lower end connected to the main body via a hinge, and an upper end located on the opposite side of the lower end. The display unit or the main body of the display unit, the irradiation unit for irradiating light outside the case, and the display unit in the case of the display unit. An imaging unit provided at a position close to the upper end, and when the imaging unit captures an image, the irradiation unit adjusts the irradiation intensity and emits light.

本発明によれば、ユーザに嗜好に沿った撮影状況を実現することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the imaging | photography condition along a user's preference is realizable.

第1の実施の形態におけるパーソナルコンピュータの斜視図。The perspective view of the personal computer in 1st Embodiment. 第1の実施の形態におけるパーソナルコンピュータの信号処理系を説明するために示すブロック構成図。The block block diagram shown in order to demonstrate the signal processing system of the personal computer in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における撮影状況の設定画面の例。4 is an example of a shooting status setting screen according to the first embodiment. 第1の実施の形態の撮影状況の設定手順を示したフローチャート。6 is a flowchart illustrating a procedure for setting a shooting state according to the first embodiment. 第1の実施の形態におけるパーソナルコンピュータの使用状況を示した図。The figure which showed the use condition of the personal computer in 1st Embodiment. 第2の実施の形態におけるパーソナルコンピュータの斜視図。The perspective view of the personal computer in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態におけるパーソナルコンピュータの信号処理系を説明するために示すブロック構成図。The block block diagram shown in order to demonstrate the signal processing system of the personal computer in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態における撮影状況の設定画面の例。The example of the setting screen of the imaging | photography condition in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態の撮影状況の設定手順を示したフローチャート。9 is a flowchart illustrating a procedure for setting a shooting situation according to the second embodiment.

以下に、図1〜図9を参照して、本発明の実施の形態について、例えば、情報処理装置の1つであるパーソナルコンピュータ1に適用した場合を例に説明する。   Hereinafter, with reference to FIG. 1 to FIG. 9, an embodiment of the present invention will be described by taking, for example, a case where it is applied to a personal computer 1 that is one of information processing apparatuses.

まず図1〜図5を用いて、第1の実施の形態について説明する。図1は、第1の実施の形態におけるパーソナルコンピュータ1の外観斜視図を示す。本明細書において、手前側(即ちユーザ側)を前、ユーザから見て奥側を後、ユーザから見て左側を左、ユーザから見て右側を右と定義する。   First, the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an external perspective view of a personal computer 1 according to the first embodiment. In this specification, the near side (that is, the user side) is defined as the front, the back side as viewed from the user, the back side as viewed from the user, the left side as viewed from the user, and the right side as viewed from the user.

パーソナルコンピュータ1はコンピュータ本体2とディスプレイユニット3から構成されている。ディスプレイユニット3には表示装置3aが組み込まれている。ディスプレイユニット3は、コンピュータ本体2の上面を覆う閉塞位置とコンピュータ本体2の上面が露出する開放位置との間を回動自在に変化するように、コンピュータ本体2の奥手側端部に設けられたヒンジ4に取り付けられている。コンピュータ本体2は薄い箱状の筐体を有しており、その筐体上面中央部にはキーボード6が設けられる。コンピュータ本体2の手前側の筐体部分上面にはパームレストが形成されている。パームレストのほぼ中央にはタッチパッド5が設けられる。コンピュータ本体2の奥側の筐体部分上面には、コンピュータ本体2の電源をオン/オフするための電源スイッチ7が設けられる。図1は開放位置を図示しており、ディスプレイユニット3の上辺の左右両端に、第1のカメラ25及び第2のカメラ27を備えている。左側に設けられたカメラを第1のカメラ25、右側に設けられたカメラを第2のカメラ27とする。またヒンジ4を有する表示ユニット13の下辺の左右両端に、第1のライト28及び第2のライト29を備えている。左側に設けられたライトを第1のライト28、右側に設けられたライトを第2のライト29とする。また、表示ユニット13は、表示装置3aと、ラッチ16とを有している。更にコンピュータ本体2のパームレスト上にパームレストライト30を有する。   The personal computer 1 includes a computer main body 2 and a display unit 3. A display device 3 a is incorporated in the display unit 3. The display unit 3 is provided at the back end of the computer main body 2 so as to freely rotate between a closed position covering the upper surface of the computer main body 2 and an open position where the upper surface of the computer main body 2 is exposed. It is attached to the hinge 4. The computer main body 2 has a thin box-shaped casing, and a keyboard 6 is provided at the center of the upper surface of the casing. A palm rest is formed on the upper surface of the housing portion on the front side of the computer main body 2. A touch pad 5 is provided substantially at the center of the palm rest. A power switch 7 for turning on / off the power of the computer main body 2 is provided on the upper surface of the casing portion on the back side of the computer main body 2. FIG. 1 illustrates an open position, and a first camera 25 and a second camera 27 are provided at both the left and right ends of the upper side of the display unit 3. The camera provided on the left side is referred to as the first camera 25, and the camera provided on the right side is referred to as the second camera 27. In addition, a first light 28 and a second light 29 are provided at the left and right ends of the lower side of the display unit 13 having the hinge 4. The light provided on the left side is referred to as a first light 28, and the light provided on the right side is referred to as a second light 29. In addition, the display unit 13 includes a display device 3 a and a latch 16. Furthermore, a palm rest light 30 is provided on the palm rest of the computer main body 2.

図2は、第1の実施の形態におけるパーソナルコンピュータ1の信号処理系を説明するために示すブロック構成図である。第1の形態におけるパーソナルコンピュータ1は、表示装置3aと、タッチパッド5と、キーボード6と、電源スイッチ7と、CPU(Central Processing Unit)10と、ノースブリッジ11と、主メモリ12と、グラフィックスコントローラ13と、VRAM14(Video Random Access Memory)と、サウスブリッジ15と、HDD(Hard Disk Drive)16と、BIOS−ROM(Basic Input Output System Read Only Memory)17と、EC/KBC(Embedded Controller/Keyboard Controller)18と、電源コントローラ19と、バッテリ20と、ACアダプタ21と、LANコントラーラ22と、無線LANコントローラ23と、第1のカメラコントローラ24と、第1のカメラ25と、第2のカメラコントローラ26と、第2のカメラ27と、第1のライト28と、第2のライト29と、パームレストライト30とを備えている。   FIG. 2 is a block diagram showing the signal processing system of the personal computer 1 in the first embodiment. The personal computer 1 in the first embodiment includes a display device 3a, a touch pad 5, a keyboard 6, a power switch 7, a CPU (Central Processing Unit) 10, a north bridge 11, a main memory 12, and graphics. Controller 13, VRAM 14 (Video Random Access Memory), South Bridge 15, HDD (Hard Disk Drive) 16, BIOS-ROM (Basic Input Output System Read Only Memory) 17, EC / Kd, C / B Controller 18, power supply controller 19, battery 20, AC adapter 21, LAN controller Lara 22, wireless LAN controller 23, first camera controller 24, first camera 25, second camera controller 26, second camera 27, first light 28, second light A light 29 and a palm rest light 30 are provided.

表示装置3aは、グラフィックスコントローラ13からの映像信号に基づいて、映像を表示する。   The display device 3a displays video based on the video signal from the graphics controller 13.

タッチパッド5及びキーボード6は、ユーザの操作に応じて、パーソナルコンピュータ1に各種の操作信号を伝送する操作機器である。   The touch pad 5 and the keyboard 6 are operation devices that transmit various operation signals to the personal computer 1 in accordance with user operations.

電源スイッチ7は、ユーザによる操作に応じてパーソナルコンピュータ1をパワーオン/パワーオフする制御信号を伝送する。   The power switch 7 transmits a control signal for powering on / off the personal computer 1 in accordance with an operation by the user.

CPU10は本コンピュータの動作を制御するために設けられたプロセッサであり、HDD16から主メモリ12にロードされる、オペレーティングシステム及び各種アプリケーションプログラムを実行する。またCPU10はBIOS−ROM17に格納されたシステムBIOSを主メモリ12にロードした後、実行する。システムBIOSはハードウェア制御のためのプログラムである。   The CPU 10 is a processor provided for controlling the operation of the computer, and executes an operating system and various application programs loaded from the HDD 16 to the main memory 12. The CPU 10 loads the system BIOS stored in the BIOS-ROM 17 into the main memory 12 and then executes it. The system BIOS is a program for hardware control.

ノースブリッジ11はCPU10のローカルバスとサウスブリッジ15との間を接続するブリッジデバイスである。ノースブリッジ11には主メモリ12をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。またノースブリッジ11はAGP(Accelerated Graphics Port)バス等を介してグラフィックスコントローラ13との通信を実行する機能も有している。   The north bridge 11 is a bridge device that connects the local bus of the CPU 10 and the south bridge 15. The north bridge 11 also includes a memory controller that controls access to the main memory 12. The north bridge 11 also has a function of executing communication with the graphics controller 13 via an AGP (Accelerated Graphics Port) bus or the like.

主メモリ12は、HDD16に記憶されるオペレーティングシステム及び各種アプリケーションプログラムや、BIOS−ROM17に格納されたシステムBIOSを展開されるためのいわゆるワーキングメモリである。   The main memory 12 is a so-called working memory for developing an operating system and various application programs stored in the HDD 16 and a system BIOS stored in the BIOS-ROM 17.

グラフィックスコントローラ13は、本コンピュータのディスプレイモニタとして使用される表示装置3aを制御する表示コントローラである。このグラフィックスコントローラ13はオペレーティングシステム/アプリケーションプログラムによってVRAM14に描画された表示データから、表示装置3aに表示すべき表示イメージを形成する映像信号を生成する。グラフィックスコントローラ13によって生成された映像信号はラインに出力される。   The graphics controller 13 is a display controller that controls the display device 3a used as a display monitor of the computer. The graphics controller 13 generates a video signal that forms a display image to be displayed on the display device 3a from display data drawn on the VRAM 14 by the operating system / application program. The video signal generated by the graphics controller 13 is output to the line.

サウスブリッジ15は、ネットワークに接続された機器とデータの転送を行うためのLANコントローラ22や無線LANコントローラ23等と接続されている。またサウスブリッジ15は、BIOS−ROM17へのアクセスや、HDD16及びODD(Optical Disk Drive)などのディスクドライブ(I/Oデバイス)の制御を行う。更に本実施の形態においては、第1のカメラコントローラ24及び第2のカメラコントローラ26と接続されている。   The south bridge 15 is connected to a LAN controller 22 and a wireless LAN controller 23 for transferring data with devices connected to the network. The south bridge 15 also accesses the BIOS-ROM 17 and controls disk drives (I / O devices) such as the HDD 16 and ODD (Optical Disk Drive). Further, in the present embodiment, the first camera controller 24 and the second camera controller 26 are connected.

HDD16は、オペレーティングシステム及び各種アプリケーションプログラム等を記憶する記憶装置である。   The HDD 16 is a storage device that stores an operating system, various application programs, and the like.

BIOS−ROM17はハードウェア制御のためのプログラムであるシステムBIOSを格納する書き換え可能な不揮発性メモリである。   The BIOS-ROM 17 is a rewritable nonvolatile memory that stores a system BIOS that is a program for hardware control.

EC/KBC18は、入力手段としてのタッチパッド5、キーボード6の制御を行う。   The EC / KBC 18 controls the touch pad 5 and the keyboard 6 as input means.

EC/KBC18はパーソナルコンピュータ1のシステム状況に関わらず、各種のデバイス(周辺機器、センサ、電源回路等)を監視し制御するワンチップ・マイコンである。またEC/KBC18は、ユーザによる電源スイッチ7の操作に応じて、電源コントローラ19と共同して、本パーソナルコンピュータ1をパワーオン/パワーオフする機能を有している。   The EC / KBC 18 is a one-chip microcomputer that monitors and controls various devices (peripheral devices, sensors, power supply circuits, etc.) regardless of the system status of the personal computer 1. Further, the EC / KBC 18 has a function of powering on / off the personal computer 1 in cooperation with the power supply controller 19 in accordance with the operation of the power switch 7 by the user.

電源コントローラ19は、外部電源がACアダプタ21を介して供給されている場合、ACアダプタ21から供給される外部電源を用いてパーソナルコンピュータ1の各コンポーネントに供給すべきシステム電源を生成する。また、電源コントローラ19は、外部電源がACアダプタ21を介して供給されていない場合、バッテリ20を用いてパーソナルコンピュータ1の各コンポーネント(コンピュータ本体2,およびディスプレイユニット3)に供給すべきシステム電源を生成する。   When external power is supplied via the AC adapter 21, the power controller 19 generates system power to be supplied to each component of the personal computer 1 using the external power supplied from the AC adapter 21. The power controller 19 supplies system power to be supplied to each component (computer main body 2 and display unit 3) of the personal computer 1 using the battery 20 when external power is not supplied via the AC adapter 21. Generate.

LANコントローラ22及び無線LANコントローラ23はネットワークに接続された機器とデータの転送を行うネットワークコントローラ(通信デバイス)である。ビデオチャットを行う際、自装置にて撮像した映像の送信、及び相手方からの映像の受信を行う。   The LAN controller 22 and the wireless LAN controller 23 are network controllers (communication devices) that transfer data with devices connected to the network. When video chatting is performed, video captured by the device is transmitted and video from the other party is received.

第1のカメラコントローラ24及び第2のカメラコントローラ26は、それぞれ第1のカメラ25及び第2のカメラ27の制御を行う。   The first camera controller 24 and the second camera controller 26 control the first camera 25 and the second camera 27, respectively.

第1のカメラ25及び第2のカメラ27は撮像を行う。   The first camera 25 and the second camera 27 perform imaging.

第1のライト28及び第2のライト29は、光源から光を出力し、表示装置3aの前方を照射する。これらの制御はEC/KBC18により行われる。   The 1st light 28 and the 2nd light 29 output light from a light source, and irradiate the front of display 3a. These controls are performed by the EC / KBC 18.

パームレストライト30は、光源から光を出力し、コンピュータ本体2上方領域を照射する。光源としては例えばLED(Light Emitting Diode)等がある。   The palm rest light 30 outputs light from the light source and irradiates the upper area of the computer main body 2. Examples of the light source include an LED (Light Emitting Diode).

次に、上述の構成からなるパーソナルコンピュータ1を使用する状況を説明する。図3は第1の実施の形態におけるパーソナルコンピュータ1の使用状況を示した図である。   Next, a situation where the personal computer 1 having the above-described configuration is used will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating a usage state of the personal computer 1 according to the first embodiment.

まずユーザは撮像を行うカメラを、左側に位置する第1のカメラ25と右側に位置する第2のカメラ27とから選択することができる。通常、人間には左右何れの顎に偏って咀嚼を行う癖があるため、人の顔面は左右非対称となっている。即ち咀嚼を行う回数が多い側の顎は、少ない側に比べて発達するため、一般的に咀嚼を行う回数の少ない側から撮影を行った方が痩せて見えると考えられている。このようにユーザにはそれぞれ左右何れかの側面を、カメラ映りの良いとする撮影における嗜好がある。これまでウェブカメラは通常表示ユニット13の上辺の中央部に設けられていたが、左右に設けられたカメラから選択可能にすることで、このようなユーザの嗜好に対応することができる。   First, the user can select a camera for imaging from the first camera 25 located on the left side and the second camera 27 located on the right side. Usually, humans have wrinkles that chew on either the left or right jaw, so the human face is asymmetrical. That is, the jaw on the side where the number of times of chewing is large develops as compared with the side where the number of times of chewing is small, so it is generally considered that a person who has taken pictures from the side where the number of times of chewing is small appears to be thinner. In this way, the user has a preference in shooting that either the left or right side is good for the camera. Conventionally, the web camera is normally provided at the center of the upper side of the display unit 13, but by making it possible to select from the cameras provided on the left and right, it is possible to cope with such user preferences.

次に、照射を行うライトを、左側に位置する第1のライト28と右側に位置する第2のライト29とから選択することができる。ここで、例えば図3に示すように左側のカメラである第1のカメラ25を選択したとする。この場合に第1のライト28を選択した場合、同じ左側から照射されることで、顔面にて光が反射する明るい顔映りが第1のカメラ25にて撮像される。一方、第2のライト29を選択した場合、撮像を行う第1のカメラ25と反対側の右側から照射されることで、陰影のついた顔映りが第1のカメラ25にて撮像される。   Next, the light to be irradiated can be selected from the first light 28 located on the left side and the second light 29 located on the right side. Here, for example, as shown in FIG. 3, it is assumed that the first camera 25 which is the left camera is selected. In this case, when the first light 28 is selected, the first camera 25 captures a bright facial image in which light is reflected from the face by being irradiated from the same left side. On the other hand, when the second light 29 is selected, the first camera 25 captures a shadowed face image by irradiating from the right side opposite to the first camera 25 that performs imaging.

更に、パームレストライト30から光を照射することで顔面に光を集め、より明るい照明条件での撮像を実現する。即ち第1のライト28又は第2のライト29に加えて、パームレストライト30により照射を行うことで、照明が暗い室内においてもビデオチャットを行うことを可能にする。   Furthermore, light is collected from the palm rest light 30 to collect light on the face, thereby realizing imaging under brighter illumination conditions. In other words, in addition to the first light 28 or the second light 29, irradiation with the palm rest light 30 makes it possible to perform a video chat even in a dark room.

表示装置3aには、第1のカメラ25又は第2のカメラ27にて撮像を行った自分の映像を表示する撮像映像表示画面131と、ネットワークを介して受信した相手方の映像を表示する受信映像表示画面132とが表示されている。また表示装置3aにおいて撮像映像表示領域131と受信映像表示画面132とを除く、斜線で示した領域を表示色変更可能領域133とする。この表示色変更可能領域133に表示する色をユーザが選択することができる。即ち、表示色変更可能領域133から照射される色がユーザの顔面にて反射される状態が、カメラにて撮像されることでユーザのカメラ映りの印象を変えることができる。例えば、表示色変更可能領域133から照射される選択した色が暖色の場合は健康的なカメラ映りに、寒色の場合は清涼感のあるカメラ映りに、白色の場合はしみやしわがより目立たないカメラ映りになる。   The display device 3a includes a captured video display screen 131 that displays a video of the user captured by the first camera 25 or the second camera 27, and a received video that displays a video of the other party received via the network. A display screen 132 is displayed. Further, in the display device 3a, an area indicated by oblique lines excluding the captured image display area 131 and the received image display screen 132 is defined as a display color changeable area 133. The user can select a color to be displayed in the display color changeable area 133. In other words, the state in which the color emitted from the display color changeable area 133 is reflected on the user's face is captured by the camera, so that the impression of the user's camera appearance can be changed. For example, when the selected color irradiated from the display color changeable region 133 is warm, the camera appears healthy, when cool, the camera appears cool, and when white, spots and wrinkles are less noticeable. It looks like a camera.

次に、第1の実施の形態の撮影状況の設定手順を説明する。図4は第1の実施の形態における撮影状況の設定画面の例である。ユーザに図4に示すような選択画面を提示し、各部の設定を行う。自己設定モードを選択するためのラジオボタン101、及び推奨モードを選択するためのラジオボタン117が設けられている。ラジオボタン101とラジオボタン117とは排他的に選択可能である。図4において選択されている自己設定モードを、第1の実施の形態として説明する。推奨モードについては、後述する第2の実施の形態にて説明する。   Next, a procedure for setting a shooting situation according to the first embodiment will be described. FIG. 4 is an example of a shooting situation setting screen in the first embodiment. A selection screen as shown in FIG. 4 is presented to the user, and settings for each unit are made. A radio button 101 for selecting a self-setting mode and a radio button 117 for selecting a recommended mode are provided. The radio button 101 and the radio button 117 can be selected exclusively. The self-setting mode selected in FIG. 4 will be described as the first embodiment. The recommended mode will be described in a second embodiment described later.

まず、カメラ25、27の選択においては、左カメラ即ち第1のカメラ25を選択するためのラジオボタン102と、右カメラ即ち第2のカメラ27を選択するためのラジオボタン103とが、排他的に選択可能である。   First, in selecting the cameras 25 and 27, the radio button 102 for selecting the left camera, ie, the first camera 25, and the radio button 103 for selecting the right camera, ie, the second camera 27, are exclusive. Can be selected.

尚、本実施の形態においては、撮像を行うカメラを排他的に選択するものとしたが、これに限られることはない。即ち、両カメラから撮像を行うとしても良く、その場合は、各カメラにて撮像した映像を表示装置3aにて表示する。   In this embodiment, the camera that performs imaging is exclusively selected. However, the present invention is not limited to this. That is, imaging may be performed from both cameras, and in that case, an image captured by each camera is displayed on the display device 3a.

ライト28、29の選択においては、左ライト即ち第1のライト28を選択するためのラジオボタン104と、右ライトを即ち第2のライト29を選択するためのラジオボタン105とが、排他的に選択可能である。   In selecting the lights 28 and 29, the radio button 104 for selecting the left light, that is, the first light 28, and the radio button 105 for selecting the right light, that is, the second light 29, are exclusively used. Selectable.

また、ラジオボタン106〜108は、ラジオボタン104若しくは105の何れかを選択した場合に、ライトの照射強度即ちライトから発する光量を選択する項目である。ラジオボタン106は、ライトから高レベルで照射することを選択し、ラジオボタン107は中レベルで照射することを選択し、ラジオボタン108は低レベルで照射することを選択する。ここで、高レベルとはライトから照射することのできる光量を3段階に分けた場合、1番光量が多い段階を指す。また中レベルとは光量が2番目に多い段階を指し、低レベルとは光量が1番少ない段階を指す。   The radio buttons 106 to 108 are items for selecting the light irradiation intensity, that is, the amount of light emitted from the light when either the radio button 104 or 105 is selected. Radio button 106 selects to illuminate at a high level from the light, radio button 107 selects to illuminate at a medium level, and radio button 108 selects to illuminate at a low level. Here, the high level indicates the stage with the largest amount of light when the light quantity that can be emitted from the light is divided into three stages. The medium level indicates the stage with the second largest light amount, and the low level indicates the stage with the smallest light amount.

尚、本実施の形態においては、照射を行うライトを排他的に選択するものとしたが、これに限られることはない。即ち、両ライトから照射を行うとしても良く、その場合にも、それぞれのライトの照射強度を選択可能とする。   In this embodiment, the light to be irradiated is exclusively selected. However, the present invention is not limited to this. That is, irradiation may be performed from both lights, and in this case, the irradiation intensity of each light can be selected.

パームレストライト30に関しては、パームレストライト30を起動させることを選択するためのラジオボタン109と、起動させないことを選択するためのラジオボタン110とが、排他的に選択可能である。   Regarding the palm rest light 30, a radio button 109 for selecting to activate the palm rest light 30 and a radio button 110 for selecting not to activate the palm rest light 30 can be exclusively selected.

また、ラジオボタン111〜113は、ラジオボタン109を選択した場合に、パームレストライト30の照射強度を選択する項目である。ラジオボタン111は、パームレストライト30から高レベルで照射することを選択し、ラジオボタン112は中レベルで照射することを選択し、ラジオボタン113は低レベルで照射することを選択する。パームレストライト30の照射強度のレベル選択については上述のライト28、29の照射強度における選択と同様である。   Radio buttons 111 to 113 are items for selecting the irradiation intensity of the palm rest light 30 when the radio button 109 is selected. The radio button 111 selects irradiation at a high level from the palm rest light 30, the radio button 112 selects irradiation at a medium level, and the radio button 113 selects irradiation at a low level. The selection of the irradiation intensity level of the palm rest light 30 is the same as the selection of the irradiation intensity of the lights 28 and 29 described above.

表示色変更可能領域133に表示する色に関しては、色を変更することを選択するためのラジオボタン114と、色を変更しないことを選択するためのラジオボタン115とが、排他的に選択可能である。また、ラジオボタン114を選択した場合、詳細設定ボタン116が操作可能となる。詳細設定ボタン116を選択すると、色の一覧表が表示され表示色変更可能領域133に表示する色を選択することができる。選択を行わない場合には、初期設定されている色が選択される。   Regarding the colors displayed in the display color changeable area 133, a radio button 114 for selecting to change the color and a radio button 115 for selecting not to change the color can be exclusively selected. is there. When the radio button 114 is selected, the detailed setting button 116 can be operated. When the detailed setting button 116 is selected, a color list is displayed, and the color displayed in the display color changeable area 133 can be selected. If no selection is made, the default color is selected.

図5は第1の実施の形態の撮影状況の設定手順を示したフローチャートである。以下の手順はHDD16に記憶された設定に関するアプリケーションがCPU10により実行されることで行われる。また、各種の初期設定に関わる情報も、HDD16にて共に記憶されている。以下、図4に例示したように選択された場合を例に説明をする。   FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for setting the shooting state according to the first embodiment. The following procedure is performed by the CPU 10 executing an application related to the settings stored in the HDD 16. Information related to various initial settings is also stored in the HDD 16 together. Hereinafter, a case where the selection is performed as illustrated in FIG. 4 will be described as an example.

まずCPU10は、操作機器からカメラの選択に関する入力がされたか否かを判別する(ステップS11)。その結果、カメラの選択に関する入力がされていないと判別した場合(ステップS11のNo)、入力がされたと判別するまで以後の処理は行わない。一方、カメラの選択に関する入力がされたと判別した場合(ステップS11のYes)、第1のカメラ25を選択する入力がされたと判別された場合は、第1のカメラ25を起動する(ステップS12)。また第2のカメラ27を選択する入力がされたと判別された場合は、第2のカメラ27を起動する(ステップS13)。図4の例では、ラジオボタン102が選択されているので左カメラ、即ち第1のカメラ25を起動する。   First, the CPU 10 determines whether or not an input relating to camera selection has been made from the operating device (step S11). As a result, if it is determined that no input relating to the selection of the camera has been made (No in step S11), the subsequent processing is not performed until it is determined that the input has been made. On the other hand, if it is determined that an input relating to the selection of the camera has been made (Yes in step S11), if it is determined that an input for selecting the first camera 25 has been made, the first camera 25 is activated (step S12). . If it is determined that an input for selecting the second camera 27 has been made, the second camera 27 is activated (step S13). In the example of FIG. 4, since the radio button 102 is selected, the left camera, that is, the first camera 25 is activated.

次にCPU10は、ライトの選択に関する入力がされたか否かを判別する(ステップS14)。その結果、入力がされていないと判別した場合(ステップS14のNo)、後述するステップS22に進む。一方、ライトの選択に関する入力がされたと判別した場合(ステップS14のYes)、第1のライト28を選択する入力がされたと判別された場合は、第1のライト28を起動する(ステップS15)。また第2のライト29を選択する入力がされたと判別された場合は、第2のライト29を起動する(ステップS16)。図4の例では、ラジオボタン105が選択されているので右ライト、即ち第2のライト29を起動する。   Next, the CPU 10 determines whether or not an input relating to the selection of light has been made (step S14). As a result, when it is determined that no input has been made (No in step S14), the process proceeds to step S22 described later. On the other hand, if it is determined that an input relating to the selection of the light has been made (Yes in step S14), if it is determined that an input for selecting the first light 28 has been made, the first light 28 is activated (step S15). . If it is determined that an input for selecting the second light 29 has been made, the second light 29 is activated (step S16). In the example of FIG. 4, since the radio button 105 is selected, the right light, that is, the second light 29 is activated.

次に、CPU10はライトの照射強度の選択に関する入力がされたか否かを判別する(ステップS17)。その結果、入力がされていないと判別した場合(ステップS17のNo)、初期設定レベルにて出力を行う(ステップS21)。一方、高レベルを選択する入力がされたと判別した場合(ステップS17のYes)、高レベルのライトの照射を行う(ステップS18)。中レベルを選択する入力がされたと判別した場合(ステップS17のYes)、中レベルのライトの照射を行う(ステップS19)。低レベルを選択する入力がされたと判別した場合(ステップS17のYes)、低レベルのライトの照射を行う(ステップS20)。図4の例では、ラジオボタン106が選択されているので、高レベルにて第2のライト29による照射を行う。   Next, the CPU 10 determines whether or not an input relating to the selection of the light irradiation intensity has been made (step S17). As a result, when it is determined that no input has been made (No in step S17), output is performed at the initial setting level (step S21). On the other hand, when it is determined that an input for selecting a high level has been made (Yes in step S17), high level light irradiation is performed (step S18). If it is determined that the input for selecting the intermediate level has been made (Yes in step S17), the light of the intermediate level is irradiated (step S19). When it is determined that an input for selecting a low level has been made (Yes in step S17), light of a low level is irradiated (step S20). In the example of FIG. 4, since the radio button 106 is selected, irradiation with the second light 29 is performed at a high level.

次に、CPU10はパームレストライト30を起動する入力がされたか否かを判別する(ステップS22)。その結果、起動する入力がされていないと判別した場合(ステップS22のNo)、後述するステップS28に進む。一方、起動する入力がされたと判別した場合(ステップS22のYes)、次に、CPU10はパームレストライト30の照射強度に関する入力されたか否かを判別する(ステップS23)。図4の例では、ラジオボタン109が選択されているので、パームレストライト30を起動する。   Next, the CPU 10 determines whether or not an input for starting the palm rest light 30 has been made (step S22). As a result, when it is determined that the input for activation has not been made (No in step S22), the process proceeds to step S28 described later. On the other hand, if it is determined that an input for activation has been made (Yes in step S22), the CPU 10 then determines whether or not an input relating to the irradiation intensity of the palm rest light 30 has been input (step S23). In the example of FIG. 4, since the radio button 109 is selected, the palm rest light 30 is activated.

その結果、入力されていないと判別した場合(ステップS23のNo)、初期設定レベルにて照射を行う(ステップS27)。一方、高レベルを選択する入力がされたと判別した場合(ステップS23のYes)、高レベルのパームレストライト30の照射を行う(ステップS24)。中レベルを選択する入力がされたと判別した場合(ステップS23のYes)、中レベルのパームレストライト30の照射を行う(ステップS25)。低レベルを選択する入力がされたと判別した場合(ステップS23のYes)、低レベルのパームレストライト30の照射を行う(ステップS26)。図4の例ではラジオボタン112が選択されているので、中レベルのパームレストライト30の照射を行う。   As a result, when it is determined that no input has been made (No in step S23), irradiation is performed at the initial setting level (step S27). On the other hand, if it is determined that an input for selecting a high level has been made (Yes in step S23), the palm rest light 30 is irradiated at a high level (step S24). If it is determined that an input for selecting the intermediate level has been made (Yes in step S23), the intermediate level palm rest light 30 is irradiated (step S25). If it is determined that an input for selecting a low level has been made (Yes in step S23), the palm rest light 30 at a low level is irradiated (step S26). In the example of FIG. 4, since the radio button 112 is selected, the middle level palm rest light 30 is irradiated.

次に、CPU10は表示色変更可能領域133に表示する色の変更を行う旨の入力がされたか否かを判別する(ステップS28)。その結果、入力がされていないと判別した場合(ステップS28のNo)、撮影状況の設定手順を終了する。一方、表示色変更可能領域133に表示する色の変更を行う旨の入力がされたと判別した場合(ステップS28のYes)、次にCPU10は、表示色変更可能領域133に表示する色を選択する入力がされたか否かを判別する(ステップS29)。図4の例においては、ラジオボタン114が選択されているので、表示色変更可能領域133に表示する色の変更を行う。   Next, the CPU 10 determines whether or not an input for changing the color displayed in the display color changeable area 133 has been made (step S28). As a result, if it is determined that no input has been made (No in step S28), the procedure for setting the shooting state is terminated. On the other hand, if it is determined that the input to change the color displayed in the display color changeable area 133 has been made (Yes in step S28), the CPU 10 next selects the color to be displayed in the display color changeable area 133. It is determined whether or not an input has been made (step S29). In the example of FIG. 4, since the radio button 114 is selected, the color displayed in the display color changeable area 133 is changed.

その結果、表示色変更可能領域133に表示する色を選択する入力がされていないと判別した場合(ステップS29のNo)、初期設定されている色を表示する(ステップS30)。一方、表示色変更可能領域133に表示する色が選択する入力がされたと判別した場合(ステップS29のYes)、表示色変更可能領域133に選択された色を表示する(ステップS31)。図4の例においては、ラジオボタン114が選択されているので、詳細設定ボタン116を選択することができ、色の一覧表から表示色変更可能領域133に表示する色を選択することが可能である。選択が行われない場合には、初期設定されている色を表示する。上述したように、表示色変更可能領域133に表示する色を変更することで、ユーザのカメラ映りの印象を変えることが可能である。   As a result, when it is determined that the input for selecting the color to be displayed in the display color changeable area 133 has not been made (No in step S29), the initially set color is displayed (step S30). On the other hand, when it is determined that an input for selecting a color to be displayed in the display color changeable area 133 has been made (Yes in step S29), the selected color is displayed in the display color changeable area 133 (step S31). In the example of FIG. 4, since the radio button 114 is selected, the detailed setting button 116 can be selected, and the color to be displayed in the display color changeable area 133 can be selected from the color list. is there. If no selection is made, the default color is displayed. As described above, by changing the color displayed in the display color changeable region 133, it is possible to change the impression of the user's camera appearance.

以上の手順により選択された内容を、HDD16にて記憶しておくことができる。即ち、一度設定した撮影状況を記憶することで、ユーザの嗜好に沿った撮影状況が再現できる。   The content selected by the above procedure can be stored in the HDD 16. That is, by storing the shooting situation once set, it is possible to reproduce the shooting situation according to the user's preference.

以上のように、第1の実施の形態によれば、複数設けたカメラを選択可能にすることで、設置位置を移動する手間なしにユーザの嗜好に沿った位置からの撮影が実現する。またライトと、パームレストライトとを設け照射を行うことで、パーソナルコンピュータ1の使用状況に関わらず撮影に必要な光量が得られる。またビデオチャット画面以外に表示する色を変更可能とし、カメラ映りの印象を変えることにより詳細に撮影条件を設定することができる。また設定状況を記憶しておくことで、嗜好に沿った撮影状況を即時再現することができる。   As described above, according to the first embodiment, by making it possible to select a plurality of cameras, it is possible to perform shooting from a position according to the user's preference without having to move the installation position. Moreover, the light quantity required for imaging | photography is obtained regardless of the use condition of the personal computer 1 by providing a light and a palm rest light and performing irradiation. In addition, the color displayed on the screen other than the video chat screen can be changed, and the shooting conditions can be set in detail by changing the impression of the camera. Also, by storing the setting status, it is possible to immediately reproduce the shooting status according to the preference.

次に図6〜図9を用いて、第2の実施の形態について説明する。図6は、第2の実施の形態におけるパーソナルコンピュータ1の外観斜視図を示す。図7は第2の実施の形態におけるパーソナルコンピュータ1の信号処理系を説明するために示すブロック構成図である。図1及び図2に示した第1の実施の形態におけるパーソナルコンピュータ1と、同じ部分については同じ符号を用いて示している。第1の実施の形態と異なる点は、光センサコントローラ31及び光センサ32が加わっている点である。光センサコントローラ31は、サウスブリッジ15に接続され、光センサ32の制御を行う。光センサ32は、パームレスト上に設けられ、光量を検知する。   Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is an external perspective view of the personal computer 1 according to the second embodiment. FIG. 7 is a block diagram showing the signal processing system of the personal computer 1 in the second embodiment. The same parts as those of the personal computer 1 in the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals. The difference from the first embodiment is that an optical sensor controller 31 and an optical sensor 32 are added. The optical sensor controller 31 is connected to the south bridge 15 and controls the optical sensor 32. The optical sensor 32 is provided on the palm rest and detects the amount of light.

次に第2の実施の形態の撮影状況の設定手順を説明する。図8は第2の実施の形態における撮影状況の設定画面の例であり、第2の実施の形態はラジオボタン117が選択された場合の推奨モードを指している。   Next, a procedure for setting a shooting situation according to the second embodiment will be described. FIG. 8 shows an example of a shooting status setting screen in the second embodiment, and the second embodiment indicates a recommended mode when the radio button 117 is selected.

推奨モードにおいては、まず撮像を行うカメラを選択する。左カメラ即ち第1のカメラ25を選択するためのラジオボタン118と、右カメラ即ち第2のカメラ27を選択するためのラジオボタン119とが、排他的に選択可能である。   In the recommended mode, first, a camera to be imaged is selected. A radio button 118 for selecting the left camera or the first camera 25 and a radio button 119 for selecting the right camera or the second camera 27 can be exclusively selected.

この推奨モードにおいては、照射を行うライトの選択やパームレストライト30の起動の設定及びそれらの照射強度の選択については光センサ32の検知結果に基づき行う。検知結果に基づく各部の設定については後述する。   In the recommended mode, the selection of the light to be irradiated, the setting of activation of the palm rest light 30 and the selection of the irradiation intensity are performed based on the detection result of the optical sensor 32. The setting of each unit based on the detection result will be described later.

次に、表示色変更可能領域133に表示する色に関しては、色を変更することを選択するためのラジオボタン120と、色を変更しないことを選択するためのラジオボタン121とが、排他的に選択可能である。また、ラジオボタン120を選択した場合、詳細設定ボタン122が操作可能となる。詳細設定ボタン122を選択すると、色の一覧表が表示され表示色変更可能領域133に表示する色を選択することができる。選択を行わない場合には、初期設定されている色が選択される。   Next, regarding the color displayed in the display color changeable area 133, the radio button 120 for selecting to change the color and the radio button 121 for selecting not to change the color are exclusive. Selectable. When the radio button 120 is selected, the detailed setting button 122 can be operated. When the detailed setting button 122 is selected, a color list is displayed, and the color displayed in the display color changeable area 133 can be selected. If no selection is made, the default color is selected.

図9は、第2の実施の形態の撮影状況の設定手順を示したフローチャートである。以下の手順はHDD16に記憶された設定に関するアプリケーションがCPU10により実行されることで行われる。以下、図8に図示したように選択がされた場合を例に説明をする。   FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure for setting a shooting state according to the second embodiment. The following procedure is performed by the CPU 10 executing an application related to the settings stored in the HDD 16. Hereinafter, a case where selection is performed as illustrated in FIG. 8 will be described as an example.

まずCPU10は、操作機器からカメラの選択に関する入力がされたか否かを判別する(ステップS41)。その結果、カメラの選択に関する入力がされていないと判別した場合(ステップS41のNo)、入力がされたと判別するまで以後の処理は行わない。一方、カメラの選択に関する入力がされたと判別した場合(ステップS41のYes)、第1のカメラ25を選択する入力がされたと判別された場合は、第1のカメラ25を起動する(ステップS42)。また第2のカメラ27を選択する入力がされたと判別された場合は、第2のカメラ27を起動する(ステップS43)。図8の例では、ラジオボタン119が選択されているので右カメラ、即ち第2のカメラ27を起動する。   First, the CPU 10 determines whether or not an input related to camera selection has been made from the operating device (step S41). As a result, when it is determined that no input regarding the selection of the camera has been made (No in step S41), the subsequent processing is not performed until it is determined that the input has been made. On the other hand, if it is determined that an input related to the selection of the camera has been made (Yes in step S41), if it is determined that an input to select the first camera 25 has been made, the first camera 25 is activated (step S42). . If it is determined that the input for selecting the second camera 27 has been made, the second camera 27 is activated (step S43). In the example of FIG. 8, since the radio button 119 is selected, the right camera, that is, the second camera 27 is activated.

次に、CPU10は、選択されたカメラに対応するライトを起動する(ステップS44)。対応するライトとは、HDD16に格納されるアプリケーションに記憶されており、選択されたカメラと対角線上に位置するライトである。即ち撮像を行うカメラと同じ側でなく、異なる側からライトを照射することで、撮影として望ましいとされる陰影を付けた撮影を実現する。図8の例では、右カメラが選択されているので、左ライト即ち第1のライト28を起動させる。   Next, the CPU 10 activates a light corresponding to the selected camera (step S44). The corresponding light is a light that is stored in the application stored in the HDD 16 and is located diagonally to the selected camera. In other words, by irradiating the light from a different side rather than the same side as the camera that performs the imaging, it is possible to realize imaging with a shadow that is desirable for imaging. In the example of FIG. 8, since the right camera is selected, the left light, that is, the first light 28 is activated.

次に、CPU10は、光センサ32にて光量の検知が終了したか否かを判別する(ステップS45)。その結果、光量の検知が終了していないと判別した場合(ステップS45のNo)、終了したと判別するまで以後の処理は行わない。一方、光量の検知を終了したと判別した場合(ステップS45のYes)、CPU10はその検知結果を元に、最適な光量をライトから照射する(ステップS46)。即ちEC/KBC18に最適な光量に関する情報を伝送し、第1のライト28から照射させる。この最適な光量とは予めHDD16に記憶された設定に関するアプリケーションに記憶されており、通常撮影に必要な光量を元に定められる。即ち検知した光量を通常撮影に必要とされる光量から差し引くことで、照射デバイスから照射する光量を最適な光量として定める。   Next, the CPU 10 determines whether or not the light sensor 32 has finished detecting the amount of light (step S45). As a result, when it is determined that the detection of the light amount has not ended (No in step S45), the subsequent processing is not performed until it is determined that the detection has ended. On the other hand, when it is determined that the detection of the light amount has ended (Yes in step S45), the CPU 10 irradiates the light amount with the optimum light amount based on the detection result (step S46). That is, information regarding the optimal light amount is transmitted to the EC / KBC 18 and is irradiated from the first light 28. The optimum light amount is stored in an application relating to settings stored in the HDD 16 in advance, and is determined based on the light amount necessary for normal photographing. That is, by subtracting the detected light amount from the light amount required for normal photographing, the light amount irradiated from the irradiation device is determined as the optimum light amount.

次に、CPU10はその検知した結果を元に、最適な光量をパームレストライト30から照射させる(ステップS47)。即ちステップS46にて設定されたライトから照射する光量では、通常の撮影に必要とされる光量に満たない場合、パームレストライト30から照射を行う。この場合、EC/KBC18に最適な光量に関する情報を伝送し、パームレストライト30から照射を行う。   Next, the CPU 10 causes the palm rest light 30 to irradiate an optimal amount of light based on the detected result (step S47). That is, when the light amount emitted from the light set in step S46 is less than the light amount required for normal photographing, the palm rest light 30 emits light. In this case, information regarding the optimal light amount is transmitted to the EC / KBC 18 and irradiation is performed from the palm rest light 30.

次に、CPU10は、表示色変更可能領域133に表示する色の変更を行う旨の入力がされたか否かを判別する(ステップS48)。その結果、入力がされていないと判別した場合(ステップS48のNo)、撮影状況の設定手順を終了する。一方、表示色変更可能領域133に表示する色の変更を行う旨の入力がされたか否かを判別した場合(ステップS48のYes)、次にCPU10は表示色変更可能領域133に表示する色を選択する入力がされたか否かを判別する(ステップS49)。図8の例においては、ラジオボタン120が選択されているので、表示色変更可能領域133に表示する色の変更を行う。   Next, the CPU 10 determines whether or not an input for changing the color displayed in the display color changeable area 133 has been made (step S48). As a result, if it is determined that no input has been made (No in step S48), the procedure for setting the shooting state is terminated. On the other hand, when it is determined whether or not an input for changing the color displayed in the display color changeable area 133 has been made (Yes in step S48), the CPU 10 then selects a color to be displayed in the display color changeable area 133. It is determined whether or not an input for selection has been made (step S49). In the example of FIG. 8, since the radio button 120 is selected, the color displayed in the display color changeable area 133 is changed.

その結果、表示色変更可能領域133の色を選択する入力がされていないと判別した場合(ステップS49のNo)、初期設定されている色を出力する(ステップS50)。一方、表示色変更可能領域133に表示する色が選択する入力がされたと判別した場合(ステップS49のYes)、表示色変更可能領域133に選択された色を表示する(ステップS51)。図4の例においては、ラジオボタン120が選択されているので、詳細設定ボタン122を選択することができ、色の一覧表から表示色変更可能領域133に表示する色を選択することが可能である。選択が行われない場合には、初期設定されている色を表示する。上述したように、表示色変更可能領域133に表示する色を選択することで、ユーザのカメラ映りの印象を変えることが可能である。   As a result, when it is determined that the input for selecting the color of the display color changeable area 133 has not been made (No in step S49), the initially set color is output (step S50). On the other hand, when it is determined that an input for selecting a color to be displayed in the display color changeable area 133 has been made (Yes in step S49), the selected color is displayed in the display color changeable area 133 (step S51). In the example of FIG. 4, since the radio button 120 is selected, the detailed setting button 122 can be selected, and the color displayed in the display color changeable area 133 can be selected from the color list. is there. If no selection is made, the default color is displayed. As described above, by selecting a color to be displayed in the display color changeable area 133, it is possible to change the impression of the user's camera appearance.

以上のように、第2の実施の形態によれば、予めユーザが撮像を行うカメラを選択するのみで、その他の撮影条件が自動で設定される。更に光センサ32により使用状況における照明の状態を検知することで、各種の照射デバイスにより撮影に必要とされる照射が行われる。第1の実施の形態と異なり、ライト及びパームレストライト30の設定の手間がなく、カメラ映りが良いと推奨される撮影状況が実現する。   As described above, according to the second embodiment, other shooting conditions are automatically set only by the user selecting a camera for imaging in advance. Further, by detecting the illumination state in the usage situation by the optical sensor 32, irradiation necessary for photographing is performed by various irradiation devices. Unlike the first embodiment, there is no need to set the light and the palm rest light 30, and a shooting situation recommended that the camera image is good is realized.

なお、本願発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形してもよい。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより、種々の発明を構成できる。例えば実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   In addition, this invention is not limited only to the said embodiment, You may deform | transform a component in the range which does not deviate from the summary in an implementation stage. Moreover, various inventions can be configured by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

1…パーソナルコンピュータ、2…コンピュータ本体、3…ディスプレイユニット、3a…表示装置、4…ヒンジ、5…タッチパッド、6…キーボード、7…電源スイッチ、10…CPU、11…ノースブリッジ、12…主メモリ、13…グラフィックスコントローラ、14…VRAM、15…サウスブリッジ、16…HDD、17…BIOS−ROM、18…EC/KBC、19…電源コントローラ、20…バッテリ、21…ACアダプタ、22…LANコントローラ、23…無線LANコントローラ、24…第1のカメラコントローラ、25…第1のカメラ、26…第2のカメラコントローラ、27…第2のカメラ、28…第1のライト、29…第2のライト、30…パームレストライト、31…光センサコントローラ、32…光センサ、101〜115,117〜121…ラジオボタン、116,122…詳細設定ボタン、131…撮像映像表示画面、132…受信映像表示画面、133…表示色変更可能領域。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Personal computer, 2 ... Computer main body, 3 ... Display unit, 3a ... Display apparatus, 4 ... Hinge, 5 ... Touchpad, 6 ... Keyboard, 7 ... Power switch, 10 ... CPU, 11 ... North bridge, 12 ... Main Memory, 13 ... Graphics controller, 14 ... VRAM, 15 ... South bridge, 16 ... HDD, 17 ... BIOS-ROM, 18 ... EC / KBC, 19 ... Power controller, 20 ... Battery, 21 ... AC adapter, 22 ... LAN Controller, 23 ... Wireless LAN controller, 24 ... First camera controller, 25 ... First camera, 26 ... Second camera controller, 27 ... Second camera, 28 ... First light, 29 ... Second Light 30. Palm rest light 31. Light sensor controller 32 Light sensor 101~115,117~121 ... radio buttons, 116, 122 ... detailed setting button 131 ... video image display screen, 132 ... received video display screen, 133 ... display color changeable region.

Claims (5)

本体と、
前記本体とヒンジを介して接続される下端部と、前記下端部と反対側に位置する上端部とを有するディスプレイユニットと、
前記ディスプレイユニットの筺体に組み込まれるディスプレイと、
前記ディスプレイユニット若しくは前記本体の筺体に備えられ、筺体外に光を照射する照射部と、
前記ディスプレイユニットの筺体の中で、前記照射部よりも前記上端部に近い位置に備えられる撮像部と、
を有し、
前記撮像部で撮像する際に、前記照射部は照射強度を調整して光を照射することを特徴とする情報処理装置。
The body,
A display unit having a lower end connected to the main body via a hinge, and an upper end located on the opposite side of the lower end;
A display incorporated in the housing of the display unit;
The display unit or the body of the main body is provided with an irradiating unit for irradiating light outside the housing,
In the housing of the display unit, an imaging unit provided at a position closer to the upper end than the irradiation unit;
Have
The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the imaging unit performs imaging, the irradiating unit adjusts irradiation intensity and irradiates light.
前記本体の筺体外部における光量を検知する光センサと、
前記撮像部で撮像する際に必要な光量レベルを記憶する記憶部と、
を更に有し、
前記撮像部で撮像する際に、前記光センサにより前記本体の筺体外部における光量を検知し、前記検知した光量が撮像する際に必要な光量レベルに満たないと判別した場合、前記照射部の照射強度を上げることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
An optical sensor for detecting the amount of light outside the housing of the main body;
A storage unit for storing a light amount level necessary for imaging with the imaging unit;
Further comprising
When imaging with the imaging unit, the light sensor detects the amount of light outside the housing of the main body, and if it is determined that the detected amount of light does not meet the light level required for imaging, the irradiation of the irradiation unit The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus increases strength.
前記撮像部は、前記ディスプレイの周辺であって、前記上端部の左右両端に備えられることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the imaging unit is provided at the left and right ends of the upper end portion around the display. 前記照射部は、前記撮像部よりも前記下端部に近い位置に複数備えられ、
前記複数の撮像部と、前記照射部の照射強度とを対応付けて記憶し、
前記複数の撮像部の内から撮像を行う撮像部を選択した場合、前記照射部は前記記憶した照射強度で光を照射することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
A plurality of the irradiation units are provided at positions closer to the lower end than the imaging unit,
Storing the plurality of imaging units and the irradiation intensity of the irradiation unit in association with each other;
The information processing apparatus according to claim 3, wherein, when an imaging unit that performs imaging is selected from the plurality of imaging units, the irradiation unit emits light at the stored irradiation intensity.
前記ディスプレイは、前記撮像部で撮像した画像を表示し、
前記ディスプレイにおいて、前記撮像した画像以外の領域に表示する色を調整可能であることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The display displays an image captured by the imaging unit,
The information processing apparatus according to claim 4, wherein a color displayed in an area other than the captured image can be adjusted on the display.
JP2010027635A 2010-02-10 2010-02-10 Information processing apparatus Pending JP2010161783A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027635A JP2010161783A (en) 2010-02-10 2010-02-10 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027635A JP2010161783A (en) 2010-02-10 2010-02-10 Information processing apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008334290 Division 2008-12-26 2008-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010161783A true JP2010161783A (en) 2010-07-22

Family

ID=42578559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010027635A Pending JP2010161783A (en) 2010-02-10 2010-02-10 Information processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010161783A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535394A (en) * 2013-07-01 2016-11-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Display device configured as an illumination source
JP2020054443A (en) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社Nttドコモ Jaw evaluation system and jaw evaluation method
JP2021005346A (en) * 2019-06-27 2021-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 Electronic apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174127A (en) * 1996-12-13 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd Method and device for three-dimensional display
JP2001325043A (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Olympus Optical Co Ltd Portable equipment
JP2005184696A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Casio Comput Co Ltd Mobile terminal and flash control method
JP2007300649A (en) * 2007-05-17 2007-11-15 Mitsubishi Electric Corp Imaging apparatus and imaging method
JP2008252680A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Omron Corp Program for portable terminal device, and the portable terminal device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174127A (en) * 1996-12-13 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd Method and device for three-dimensional display
JP2001325043A (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Olympus Optical Co Ltd Portable equipment
JP2005184696A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Casio Comput Co Ltd Mobile terminal and flash control method
JP2008252680A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Omron Corp Program for portable terminal device, and the portable terminal device
JP2007300649A (en) * 2007-05-17 2007-11-15 Mitsubishi Electric Corp Imaging apparatus and imaging method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535394A (en) * 2013-07-01 2016-11-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Display device configured as an illumination source
JP2018170278A (en) * 2013-07-01 2018-11-01 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Display device configured as illumination source
US11070710B2 (en) 2013-07-01 2021-07-20 Qualcomm Incorporated Display device configured as an illumination source
US11917234B2 (en) 2013-07-01 2024-02-27 Qualcomm Incorporated Display device configured as an illumination source
JP2020054443A (en) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社Nttドコモ Jaw evaluation system and jaw evaluation method
JP7090245B2 (en) 2018-09-28 2022-06-24 株式会社Nttドコモ Jaw evaluation system and jaw evaluation method
JP2021005346A (en) * 2019-06-27 2021-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 Electronic apparatus
JP7304539B2 (en) 2019-06-27 2023-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Electronics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5906779B2 (en) Image display device
ES2885761T3 (en) Energy saving control procedure and supporting electronic device
JP2008200173A (en) Processor for electronic endoscope
US11098889B2 (en) Lighting system and method for operating lighting system
JP6250696B2 (en) Image capture device in network environment
JP6413236B2 (en) Projector, projection system, and projector control method
JP2007280239A (en) Indicating lamp control program and method, and information processor
JP2013068939A (en) Projection system, projection apparatus, sensor device, power generation control method, and power generation control program
US20100164920A1 (en) Information processing apparatus
WO2015131543A1 (en) Method and terminal for photographing using front camera of terminal
JP2010161783A (en) Information processing apparatus
CN115482568A (en) Electronic device and control method
JP2022113138A (en) Information processing device and program
JP2014020790A (en) Information terminal
JP2011244080A (en) Television conference apparatus
JP2008211500A (en) Television interphone apparatus
CN113596333A (en) Desk lamp and control method, device, equipment and storage medium thereof
WO2019171827A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7275239B1 (en) Electronic device and control method
US10849482B2 (en) Endoscopic system, image processing apparatus, and image processing method
JP2016127498A (en) Display control device and control method thereof
JP6532306B2 (en) Image pickup apparatus and control method thereof
TW201121330A (en) Wide-angle video surveillance system and method used with the same
WO2023152852A1 (en) Head-mounted display, head-mounted display cooperation system, and method for controlling head-mounted display
JP2012141475A (en) Image pickup apparatus and imaging method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129