JP4040907B2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4040907B2
JP4040907B2 JP2002145588A JP2002145588A JP4040907B2 JP 4040907 B2 JP4040907 B2 JP 4040907B2 JP 2002145588 A JP2002145588 A JP 2002145588A JP 2002145588 A JP2002145588 A JP 2002145588A JP 4040907 B2 JP4040907 B2 JP 4040907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end point
start point
point
cut
video file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002145588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003338168A (ja
Inventor
英一郎 瀧波
和範 猪谷
寛之 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORION ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
ORION ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORION ELECTRIC CO., LTD. filed Critical ORION ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2002145588A priority Critical patent/JP4040907B2/ja
Priority to EP03253185A priority patent/EP1365409A3/en
Priority to US10/442,212 priority patent/US20040042764A1/en
Publication of JP2003338168A publication Critical patent/JP2003338168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040907B2 publication Critical patent/JP4040907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像や音声を記録した映像ファイルに対する編集機能を有する記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えばテレビ放送を録画して再生する記録再生装置において、ランダムアクセス可能な大容量の記録媒体として、ハードディスクやDVD−R、DVD−RW等の記録ディスクを使用している。
【0003】
記録媒体には、番組を録画すると、映像信号を符号化した記録データが保存され、1つの映像ファイルが作成される。なお、映像信号は、音声信号を含むもの、あるいは音声信号を含まないもののいずれかとされ、以下、これらを映像信号と称する。
【0004】
複数の映像ファイルを記録した記録再生装置では、映像ファイルに対する編集機能を有している。編集機能としては、映像ファイルのコピー、削除、分割、カット、2つ以上の映像ファイルをつなぐといったモードがある。ここで、カットモードは、1つの映像ファイルを部分的に削除するものであり、ユーザが指定した任意の領域が削除される。
【0005】
カットモードによる編集を行うとき、まず編集したい映像ファイルを指定して、それを再生する。再生中、図5に示すように、削除したい領域のカット開始点Aを指定し、次にカット終了点Bを指定する。なお、図中、Cは映像ファイルの最初であるファイル開始点、Dは映像ファイルの最後であるファイル終了点である。
【0006】
上記のようにカット開始点Aおよびカット終了点Bが指定されると、図中斜線で示すカット開始点Aとカット終了点Bとの間の領域が削除される。そして、ファイル開始点Cからカット開始点Aとの間の領域およびカット終了点Bとファイル終了点Dとの間の領域が連続するようにつながれて、編集後の新しい映像ファイルとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、映像ファイルの最初部分の領域および最後部分の領域を削除したい場合、図6に示すように、再生中、初めにカット開始点Aを指定し、次にカット終了点Bを指定する。このとき、カット終了点Bがカット開始点Aよりも前側に位置することになる。なお、ここでの前側、後側は、映像ファイルの再生時間での早い時期、遅い時期に対応する。
【0008】
上記のように指定したとき、図中斜線で示すカット終了点Bからカット開始点Aまでの領域が削除されてしまい、本来残しておきたい領域が削除されてしまう。
【0009】
そのため、映像ファイルの最初部分において、ファイル開始点Cをカット開始点Aとして指定し、カット終了点Bを指定する。そして、最後部分において、カット開始点Aを指定し、ファイル終了点Dをカット終了点Bとして指定する。このように、2回に分けて、カットモードの操作を行わなければならない。ユーザにとっては面倒であり、編集作業に時間がかかりすぎ、効率が悪い。
【0010】
本発明は、上記に鑑み、カットモードにおける編集作業を容易にできる記録再生装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明による課題解決手段は、ランダムアクセス可能な記録媒体に記録された映像ファイルの削除部分の開始点および終了点を指定する領域指定手段と、前記開始点および終了点を指定するとき前記映像ファイルをリピート再生する再生手段と、前記開始点から終了点までの領域を削除する削除手段とを備え、映像ファイルを部分的に削除する編集を行うものである。
【0012】
映像ファイルの最初部分および最後部分を削除する場合、両部分を1つの領域とみなすと、終了点が開始点よりも前側に位置することになる。映像ファイルをリピート再生すれば、最後部分において開始点を指定してから、最初に戻って再生されるので、最初部分において終了点を指定できる。削除手段は、映像ファイルの最初から終了点まで、および開始点から映像ファイルの最後までの各領域を削除する。すなわち、各部分が連続するような状態にすれば、1度の操作によって、映像ファイルにおける2箇所の部分を削除することができる。
【0013】
また、映像ファイルの削除部分の開始点および終了点を指定する領域指定手段と、終了点が開始点よりも前側に位置する場合、映像ファイルの最初から終了点まで、および開始点から映像ファイルの最後までの各領域を削除する削除手段とを備えたものとしてもよい。このとき、映像ファイルを再生しながら、開始点および終了点を指定することにより、先に終了点が指定され、後で開始点が指定される。なお、ここでの再生は、リピート再生も含む。これによっても、1度の操作で映像ファイルの最初部分および最後部分を削除することができる。
【0014】
ところで、映像ファイルは、複数のブロックから構成されており、映像ファイルを部分的に削除する編集機能では、指定された開始点あるいは終了点を含むブロックは削除しないようになっている。映像ファイルの最初のブロックあるいは最後のブロックを削除したい場合、これらのブロックを指定しても削除されない。
【0015】
そこで、最後のブロックを開始点に指定し、最初のブロックの1つ後のブロックを終了点に指定すれば、最初のブロックを削除することができる。同様に、最後のブロックの1つ前のブロックを開始点に指定し、最初のブロックを終了点に指定すれば、最後のブロックを削除することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態の記録再生装置を図1に示す。本記録再生装置は、ランダムアクセス可能な記録媒体1としてハードディスクを備え、チューナ2、映像音声処理部3、記録再生部4、入力部5、制御部6から構成される。
【0017】
地上波放送や衛星放送からの電波はチューナ2に入力される。チューナ2は、選局されたチャンネルの電波を選択して、受信した映像信号を映像音声処理部3に出力する。映像音声処理部3では、映像信号の復調やデジタル信号への変換を行い、デジタルの映像信号を符号化して記録再生部4に出力する。記録再生部4では、ハードディスク1の所定の領域に映像ファイルを作成し、符号化された映像信号を書き込む。このようにして、ハードディスク1に番組が記録される。
【0018】
記録した番組を再生するときは、記録再生部4がハードディスク1から映像ファイルを読み出して、映像音声処理部3に出力する。映像音声処理部3では、符号化された映像信号を復号し、アナログ信号に変換して、映像信号をモニター等の表示部7やスピーカに出力する。
【0019】
入力部5は、リモートコントローラあるいは装置本体の操作パネルとされ、番組の記録、再生、あるいは映像ファイルの編集の指示を行う。制御部6は、入力部5から入力された内容に基づいてチューナ2、映像音声処理部3、記録再生部4、表示部7を制御する。
【0020】
制御部6では、映像ファイルに対する編集機能を有しており、映像ファイルをコピーするコピーモード、不要な映像ファイルを削除する削除モード、映像ファイルを2つに分割する分割モード、2つ以上の映像ファイルを1つに結合するつなぐモード、映像ファイル中の不要部分を削除するカットモードをそれぞれ実行する。
【0021】
制御部6は、カットモードにおいて、リピート再生(連続再生)モードを実行して、映像ファイルに対してカット開始点Aが指定され、次にカット終了点Bが指定された時点で、カット開始点Aとカット終了点Bとの間の領域を削除するように制御を行う。
【0022】
カットモードの動作を図2のフローチャートに基づいて説明する。入力部5において編集メニューからカットモードが選択されると、記録されている映像ファイルの一覧を表示する。ここから編集対象となる映像ファイルが選択されると、その映像ファイルのリピート再生が自動的に開始される。
【0023】
再生画面を見ながら、削除したい場面でカット開始点Aを選択する。再生が一時停止して、確認画面となる。確認後決定することにより、カット開始点Aが指定される。このとき、タイムコードを取得して、ポイント1として、メモリに一時保存する。タイムコードは、映像ファイルの最初からの再生時間を示すカウンタのことである。
【0024】
その後、再生が自動的に始まり、同様にカット終了点Bが指定されると、タイムコードを取得して、ポイント2とする。その後、カットコマンドが実行され、図5に示すように、カット開始点Aとカット終了点Bとの間の領域が削除され、カットモードが終了する。
【0025】
また、カット開始点Aを指定後、カット終了点Bが指定されずに、映像ファイルの最後まで再生されると、最初から再生が始まる。そして、映像ファイルの最初部分において、上記と同様にカット終了点Bを指定すると、図3に示すように、カット終了点Bがカット開始点Aよりも前側に位置する。
【0026】
このとき、制御部6では、タイムコードをパラメータにして、カット開始点Aとカット終了点Bの前後を判断する。ポイント1<ポイント2ならば、図5に示すように各点が指定されたと判断して、カット開始点Aとカット終了点Bとの間の領域を削除する。ポイント1>ポイント2ならば、図3に示すように各点が指定されたと判断して、ファイル開始点Cとカット終了点Bとの間の領域およびカット終了点Bとファイル終了点Dとの間の領域をそれぞれ削除する。
【0027】
すなわち、リピート再生を行うことにより、ファイル開始点Cおよびファイル終了点Dは単に通過点としてみなされ、カット開始点Aからカット終了点Bまでの間で、ファイル終了点Dおよびファイル開始点Cを含んだ領域が確実に削除される。
【0028】
ところで、記録媒体に記録される映像ファイルは、例えば0.5秒毎のブロックを最小単位として、複数のブロックから構成される。そして、カットモードにおいて、図4に示すように、指定したカット開始点Aあるいはカット終了点Bを含むブロックは残るように、両ブロックに挟まれたブロックが削除される。そのため、ファイル開始点Cをカット開始点Aとして指定した場合、あるいはファイル終了点Dをカット終了点Bとして指定した場合、ファイル開始点Cを含む最初のブロックあるいはファイル終了点Dを含む最後のブロックが削除されずに残ってしまう。これに対し、上記のようにカットモードを実行することにより、ファイル開始点Cを含む最初のブロックあるいはファイル終了点Dを含む最後のブロックは削除され、編集後の新しい映像ファイルを再生しても、不要な映像が画面に現れることはない。
【0029】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で上記実施形態に多くの修正および変更を加え得ることは勿論である。記録媒体は、ハードディスクに限らず、書き換え可能なDVD、CD、MD、半導体メモリであってもよく、このような記録媒体を用いた記録再生装置として、音楽等の音声信号を記録、再生するオーディオ機器としてもよい。
【0030】
また、制御部では、カットモード時に通常の再生を行うとともに、先にカット終了点Bが指定されても、再生を続けるようにして、次にカット開始点Aを指定できるようにする。この場合、ポイント1>ポイント2であるが、ファイル開始点Cおよびファイル終了点Dをそれぞれ1つの指定点とみなし、カット開始点Aからファイル終了点Dまでの領域およびファイル開始点Cからカット終了点Bまでの領域が指定されたと判断し、ファイル開始点Cからカット終了点Bまでの領域およびカット開始点Aからファイル終了点Dまでの領域をそれぞれ削除する。すなわち、映像ファイルに対して任意の2点が指定されたとき、カット終了点Bがカット開始点Aよりも前側に位置する場合には、常にカット開始点Aより後側を削除する、かつカット終了点Bより前側を削除するように編集の制御を行う。
【0031】
これによっても、カット開始点Aからカット終了点Bまでの間で、かつファイル終了点Dおよびファイル開始点Cを含んだ領域を削除できる。しかも、リピート再生する場合に比べてカット開始点Aおよびカット終了点Bを指定するまでの時間を短縮できる。この場合、ファイル開始点Cおよびファイル終了点Dは仮想的に指定されたものであるので、これを含むブロックである最初のブロックおよび最後のブロックは削除される。
【0032】
【発明の効果】
以上の説明から明らかな通り、本発明によると、映像ファイルの最初部分と最後部分を削除したいとき、リピート再生しながら開始点および終了点を指定することにより、1度の操作で両方の部分を削除することができ、操作の簡略化、操作時間の低減を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の記録再生装置の概略ブロック図
【図2】カットモードの動作フローチャート
【図3】終了点が開始点より前側に位置するとき、最初部分および最後部分を削除される映像ファイルを示す図
【図4】映像ファイルにおける指定領域と削除されるブロックとの関係を示す図
【図5】部分的に削除される映像ファイルを示す図
【図6】終了点が開始点より前側に位置するとき、部分的に削除される従来の映像ファイルを示す図
【符号の説明】
1 ハードディスク
3 映像音声処理部
4 記録再生部
5 入力部
6 制御部
7 表示部
A カット開始点
B カット終了点
C ファイル開始点
D ファイル終了点

Claims (3)

  1. ランダムアクセス可能な記録媒体に記録された映像ファイルを部分的に削除する編集機能を有する記録再生装置において、前記編集機能を実行するとき前記映像ファイルをリピート再生する再生手段と、前記映像ファイルの削除部分の開始点および終了点を指定する領域指定手段と、前記開始点および終了点の前後を判断する手段と、終了点が開始点よりも前側に位置する場合、映像ファイルの最初から前記終了点まで、および前記開始点から映像ファイルの最後までの各領域を削除する削除手段とを備えたことを特徴とする記録再生装置。
  2. 開始点が終了点よりも前側に位置する場合、削除手段は、前記開始点から終了点までの領域を削除することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  3. 映像ファイルは、複数のブロックから構成され、開始点を含むブロックおよび終了点を含むブロックは、削除される領域から除外されることを特徴とする請求項1または2記載の記録再生装置。
JP2002145588A 2002-05-21 2002-05-21 記録再生装置 Expired - Fee Related JP4040907B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145588A JP4040907B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 記録再生装置
EP03253185A EP1365409A3 (en) 2002-05-21 2003-05-21 Recording/Reproducing apparatus
US10/442,212 US20040042764A1 (en) 2002-05-21 2003-05-21 Recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145588A JP4040907B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003338168A JP2003338168A (ja) 2003-11-28
JP4040907B2 true JP4040907B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=29397784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145588A Expired - Fee Related JP4040907B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040042764A1 (ja)
EP (1) EP1365409A3 (ja)
JP (1) JP4040907B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20031908A0 (fi) * 2003-12-29 2003-12-29 Nokia Corp Menetelmä medialeikkeen koostamiseksi liikkuvassa päätelaitteessa, menetelmää hyödyntävä päätelaite ja ohjelmalliset välineet menetelmän toteuttamiseksi
US7623624B2 (en) * 2005-11-22 2009-11-24 Illumina, Inc. Method and apparatus for labeling using optical identification elements characterized by X-ray diffraction
JP4654947B2 (ja) * 2006-03-10 2011-03-23 カシオ計算機株式会社 動画処理装置及びそのプログラム
JP6058933B2 (ja) 2012-07-26 2017-01-11 キヤノン株式会社 動画処理装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
US9497406B2 (en) 2013-03-11 2016-11-15 Coachmyvideo.Com, Llc Methods and systems of creation and catalog of media recordings
US10783319B2 (en) 2013-03-11 2020-09-22 Coachmyvideo.Com Llc Methods and systems of creation and review of media annotations
US9998788B1 (en) * 2015-07-01 2018-06-12 Comcast Cable Communications, Llc Methods and systems for content storage

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442744A (en) * 1992-04-03 1995-08-15 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for displaying and editing multimedia information
US6760840B1 (en) * 1994-03-15 2004-07-06 Kabushiki Kaisha Toshiba File editing system and shared file editing system with file content secrecy, file version management, and asynchronous editing
US7280738B2 (en) * 2001-04-09 2007-10-09 International Business Machines Corporation Method and system for specifying a selection of content segments stored in different formats

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003338168A (ja) 2003-11-28
US20040042764A1 (en) 2004-03-04
EP1365409A2 (en) 2003-11-26
EP1365409A3 (en) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4040907B2 (ja) 記録再生装置
JP3621639B2 (ja) ライブラリ機能を有する画像記録再生装置
US20080002939A1 (en) Recording apparatus, recording method
JP2007042197A (ja) 複合型記録再生装置
JP2007142714A (ja) 情報信号の複製記録方法、情報信号の複製記録装置および情報信号の記録再生装置
JP2008112495A (ja) 記録再生装置
JP4151465B2 (ja) 記録再生装置及び方法
JP4615637B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2008060771A (ja) 映像記録再生装置
JP2004266469A (ja) 録画中断防止装置
JP2003299007A (ja) 画像記録装置
JP3901538B2 (ja) 映像データ記録再生装置及び映像データ記録再生方法
JP2006155769A (ja) 再生装置、再生プログラム、及び再生方法
KR100762581B1 (ko) 타임 쉬프트용 데이터 녹화 방법
JP2001266459A (ja) 蓄積媒体の再生装置および方法
JP3090135U (ja) Dvdとハードディスクの一体型記録再生装置および映像記録再生装置
KR20040082603A (ko) Pvr에서의 녹화 프로그램 편집 방법
JP4008839B2 (ja) 記録再生装置
JP2005004959A (ja) ライブラリ機能を有する画像記録再生装置
JP2006031750A (ja) データ構造、記録媒体、情報再生装置及び情報再生方法
JP2004095089A (ja) 記録再生装置
WO2005125196A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2007073149A (ja) 記録装置、記録方法
JP4013143B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2008300015A (ja) 記録読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees