JP4034822B2 - 2方向シャフトシール - Google Patents

2方向シャフトシール Download PDF

Info

Publication number
JP4034822B2
JP4034822B2 JP50509896A JP50509896A JP4034822B2 JP 4034822 B2 JP4034822 B2 JP 4034822B2 JP 50509896 A JP50509896 A JP 50509896A JP 50509896 A JP50509896 A JP 50509896A JP 4034822 B2 JP4034822 B2 JP 4034822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
shaft seal
spiral
grooves
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50509896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10503266A (ja
Inventor
ストローブ,キャロル・エル
Original Assignee
フェデラル−モーガル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23061343&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4034822(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フェデラル−モーガル・コーポレーション filed Critical フェデラル−モーガル・コーポレーション
Publication of JPH10503266A publication Critical patent/JPH10503266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034822B2 publication Critical patent/JP4034822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3244Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with hydrodynamic pumping action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

発明の背景
発明の分野
本発明は、シャフトと係合可能なシール表面(封止面)を含む環状のシールディスク(封止円板)を有するシャフトシール(軸封止装置)に関する。詳しく言えば、液体潤滑剤がシールの潤滑剤側から空気側に漏れるのを防止するためシール表面に形成された螺旋形の溝型に関する。
従来技術の説明
米国特許3,857,156は、プラスチック物質から形成された環状のシールディスクを有するオイルシールを開示している。ディスクの内縁(内へり)は回転シャフトの表面上に乗って(跨がり)、油がシールを通ってシャフトに沿って動くのを防止し、それによって油がシャフトベアリングから漏れるのを防止する。このシールディスクは、そのシール表面に、油がシャフトとディスクのシール表面との間の滑動界面を通って漏れようとするのを妨害するようにシャフトベアリングの方に油を送るためのポンプとして、溝を作用をさせる方向に形成された螺旋形の溝(以下「螺旋溝」と称する)を有する。
この米国特許の螺旋溝は、溝が適切な方向、即ち漏れの方向とは反対方向に油を送るごときシャフト回転の方向に関連した特定の方向に螺旋回転する。もしシャフトが二方向に、すなわち時計回りと逆時計回りに可動ならば、シャフトが二つの方向の一つで回転している場合、螺旋溝はシールの補助器具としては余り効果がない。
米国特許3,620,540は、そのシール表面に多数のリッジ(うね)を有する弾性のシール剤要素を含むシャフトシールを示している。これらのリッジは、シール表面に液体受けのポケット、またはチャンネル(流路)を形成するように、シール表面の周りにクロス(十字形)型に配列されている。
これらのリッジはシャフト回転面と傾斜した角度をなし、したがって、シャフトとともに回転する加圧された油は、選択されたリッジを叩いて、そのリッジから斜め方向へ逃げるよう反射される。これらのリッジの十字クロス形状に起因して、リッジシステムはシャフトの運動のどちらの方向でも、すなわち時計回り、或いは逆時計回りのシャフト運動においても作用する。
米国特許3,672,690には、くさび型形状を有するシールバンド、またはリップを有するシール機構が示されている。シールの縁(へり)を通ってシールの油側に油を掃きもどすため、シールの縁の空気側に多数の波形のフルート(小溝)が具えられている。波形のフルートは、シャフト回転のどの方向でも有効であるように、互いにクロス形をなしている。
米国特許4,420,162には、環状のシール部材が2セットのクロス関係にある狭い或いは微細な溝を含む平らな表面を有するシャフトシールが示されている。1つのセットの溝はシール部材の平らな表面の上に潤滑剤を分布し、もう1つのセットの溝はシールの潤滑剤側の方に潤滑剤を向け、或いは送る。
米国特許4,118,856は、特許請求の範囲第1項の前提に依る二方向流体力学的シャフトシールを開示している。備えられた溝は円または部分的に円形である。米国特許4,542,573に示された一方向流体力学的シャフトシールを形成する方法はバイトに依るシール表面の溝切削から成る。
発明の要約
本発明は、どの方向にも回転可能なシャフトに使用するのに適した特許請求の範囲第1項に定義したシャフトシールに関する。シャフト軸に法線の(直角に交わる)半径方向(ラジアル)平面に配置された環状の耐磨耗性のシールディスクは、軸方向に回転してシャフト表面に乗って動的シールを与える内縁を含む。
このディスクのシール表面は、シャフトの回転の方向に関わらず、シールの液体側の方向に潤滑剤のごとき液体を送るため、その中に形成された少なくとも1つのらせん溝を有する。溝は、シールの中心軸の周りを少なくとも1回360°回転するため反対方向に螺旋回転する。
本発明は、さらに特許請求の範囲に定義したごときシャフトシールを形成する方法に関する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によって構成されたシャフトシール機構の横断面図である。
第2図は、第1図のシャフトシール機構に用いられるシールディスクの部分の断面拡大図である。
第3図は、第1図のシャフトシール機構に用いられるシールディスクを形成するのに使用する切断装置の説明図である。
第4図は、本発明の特徴を具体的に説明するシールディスクの平面図である。
第5図は、第4図のシールディスクに用いられる溝システムを具体化した溝交差点の構造の部分拡大図である。
好ましい具体例の詳細な説明
第1図は、固定ハウジング(12)にプレス嵌めされたメタルケース(10)を含むシャフトシール(8)を示す。環状のシールディスク14は、ディスクの環状の内縁部分16がシャフト18の表面と滑り接触を持つようにメタルケース10に取り付けられている。シャフト18は、中心軸20の周りを回転するように、減磨ベアリングに取り付けられる。図にはケース10が示されているけれども、ディスク14は、ケース10なしに、ハウジング12に直接取り付けてもよい。
シャフトベアリング用の潤滑剤のごとき液体は、シャフトシール8の右側の環状域22に含まれている。シャフトシール8は、液体がこのシールを通って、第1図におけるシールの左側の域24、すなわちシールの空気側に移行するのを防止する。
シールディスク14はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、又は同様の耐磨耗性プラスチック物質で作成される。最初、ディスクは、約10mm(0.04インチ)の軸方向の厚さを有する平らな環状の柔軟なワッシャー形である。このプラスチックディスクは、メタルケース10に装着の過程中、第1図に描かれているように、その内縁部分を軸方向の形状に湾曲させられる。
第2図は、ディスク14の内縁の部分を拡大形で示す。この部分においてディスク上のシール表面25は、シール表面25上に液体潤滑剤を分布するため、シャフト表面に沿って延長する2つの狭い溝27および29を持っている。シャフトトがどちらかの方向に回転している間、溝システムは潤滑剤を溝を通り潤滑剤域22に戻るように循環する。
第3図は、シールディスク14を形成する一方法を示す。PTFEから作られた環状ビレット30を中心軸31の周りに回転させるため取り付ける。矢印32によって示すように、溝切削器具33は、途切れのない連続機械切削サイクルを用いて、中心軸31から半径方向に離れ、ついで直ちに中心軸の方にバックして連続的に前進して、ビレットの端部表面37に2つの螺旋溝を形成する。
ビレットの回転速度は、溝切削器具33の半径方向送り速度と整合され、2つの螺旋溝27と29の角度を制御する。溝切削装置は、米国特許3,857,156に記載されたものと同じものであることができる。ビレット回転速度と溝切削器具33の半径方向送り速度は、溝切削操作に用いられる数値制御された切断機械と連携した適当なコンピュータープログラムによって制御される。
2つの螺旋溝がビレットの端部面37に形成された後、切断器具39はビレット回転軸31の方に半径方向に前進してビレットからディスクを薄片にスライスする。ディスクの厚さは端部面37から切断器具39の軸方向スペースによって定められる。典型的には、ディスクは約10mm(0.05インチ)の軸方向の厚さを有する。
第4図は、溝切削器具33と切断器具39によって形成されたディスクの平面図を示す。螺旋溝27は、ディスクの内縁35から時計回りの方向において外方向に螺旋形に進む。もう1つの螺旋溝29は、ディスクの内縁35から逆時計回りの方向で外方向に螺旋形に進む。各螺旋溝は、ディスク中心軸の周りを少なくとも1回360°回転する。
この2つの螺旋溝27、29は、溝27での各回転が溝29での対応する回転と2つの交差点を有するように約180°離れて互に食い違う。ここでは各回転方向において1つの螺旋溝のみが説明されているけれども、互いに円周方向に間隔を置いた複数個の溝を回転の各方向に形成してもよい。このようなセットの溝は、当該技術において「マルチプルスタート」溝、またはスレッドとして知られている。
螺旋溝27は、ディスク内縁35に内端部41を、ディスクの内縁と外縁との中間点に外端部43を有する。また、螺旋溝29は、ディスク内縁35に内端部45を有し、螺旋溝27の端部点43と一致して外端部を有する。これらの溝は特定の応用に対する要求に従って、ディスク14の全半径方向範囲を超えて延長してもよく、また中心部分、その他の任意の部分に限定されてもよい。
2つの螺旋溝27、29は、溝切削器具を半径方向に外方に送って溝27を作り、次に半径方向に内方に送って溝29を作ることによって、形成される。2つの螺旋溝の共通の終点43は、器具の送り方向が逆の時の点と一致する。器具の全運動サイクルは、機械作業を促進し生産性を増進するように、実質上は、連続的に行われる。
螺旋溝27、29は、ディスク軸47を中心とする円に関して同じ角度の接近または接触を有することが好ましい。典型的には、各溝27、29に対する接触またはピッチの角度は1°以下である。第5図における角Aは、このピッチアングルを表すものである。
第4図は、比較的大きい半径距離による最大巾分離の点において半径方向に分離された二つの溝27、29が示されている。第4図において、2つの溝での対応する転回点間の最大半径方向分離距離は数字49で示される。分離距離49は2つの螺旋溝27、29の螺旋性を説明するため、第4図において誇張されている。実際の代表的シールディスクでは、最大分離距離49は、僅か約0.635mm(0.025インチ)である。各螺旋溝は、約0.025mm(0.001インチ)、または約0.051mm(0.002インチ)のオーダーで計る巾寸法を有する。
前述のように、2つの螺旋溝27、29は約180°離れて互いに食い違う。かくして、螺旋溝27は螺旋溝29の出発点45から180°離れた出発点41を有する。これら2つの螺旋溝は、ディスク軸47を通る延長線の仮想の直径53に置かれた交差点を有する。しかしながら、螺旋溝27と29との出発点間は任意の間隔をとることができる。
螺旋溝27、29は、共通の結合点、或いは交差点43を有し、そこで、2つの溝は出会い、重なり合って単一のチャンネルを集合的に形成し、交差点43の一方の側において一方向にディスク内縁35から外方に螺旋形に進み、次に交差点43の他方の側において他方向にディスク内縁に戻る。
一方向におけるシャフト18の回転運動中、油のごとき液体は、最初に、螺旋溝の1つに送入され、溝システム中を循環し、螺旋溝の内端を経てシールの油側22に戻る。
第5図は、螺旋溝27と螺旋溝29間の交差点51を拡大して説明する。シャフトが矢印55の方向に回転していると仮定すると、矢印57の方向に溝27に沿って油の小さい流れがあり、矢印58の方向に油のより大きい流れがある。油の若干は溝27の下流の部分に流入するかも知れないが、残りの大部分の油は溝29の下流部分に流入して液体域22に戻される。
各溝交差点51は、交差点に流入する液体に対する潜在的方向変化点を表す。交差点から流出する実際の量と方向は、交差点の下流側での2つの溝における相対抵抗、または静圧力によって定められる。結局、油は、溝システムの一部分を通って再循環しシールディスクの内縁35に戻る。
シャフトの回転の方向が逆になる時は、溝27、29を通る流れの方向もまた逆になり、流れの大部分は溝27を通って内縁35の方に流れる。
螺旋溝の設計は、簡単で効率的な機械プロセスを用いて、比較的に狭い、例えば、約0.025mm、または0.051mm(0.001、または0.002インチ)の巾寸法の溝が得られる。成形プロセス、あるいはその他の成形法を用いて極めて狭い精密な溝を作ることは困難である。ここに記載の溝切削法では、溝切削器具は1つの方向に半径方向に送られて1つの螺旋溝を形成し、次に他の方向に半径方向に送られてもう1つの螺旋溝を形成する。溝切削操作は、数値制御、またはプログラムした機械を用いて、迅速に、かつ所望の程度の精密さをもって達成される。
添付の図は、時計回りの方向に螺旋回転する1つの溝と逆時計回りの方向に螺旋回転する第2の溝を含む螺旋溝システムを示している。しかしながら、時計回りの方向に螺旋回転する2またはそれ以上の溝、および逆時計回りの方向に螺旋回転する2またはそれ以上の溝のある溝システムも可能である。
また、上に説明した溝システムの変形も可能である。

Claims (10)

  1. 中心軸(47)の周りに同心円をなす外縁と内縁(35)を有し、該内縁の周りでシャフト表面(18)と係合可能なシール表面(16)を有する環状のプラスチックディスク(14)と、
    該シール表面に備えられた第1及び第2螺旋溝(27、29)であって、液体をシャフトの回転の両方向へ該各溝を通してボンプ作用で送るための前記第1及び第2螺旋溝(27、29)とから成るシャフトシールにおいて、
    該第1螺旋溝(27)は該中心軸(47)から半径方向外方に第1方向に螺旋回転し、該第2螺旋溝(29)は該中心軸(47)から半径方向外方に反対の第2方向に螺旋回転し、
    各螺旋溝(27、29)は中心軸(47)の周りを該第1および第2方向の各々において少なくとも1回360°の螺旋回転をし、該螺旋溝(27、29)は、該第1螺旋溝(27)が該第2螺旋溝(29)の対応する回転と交差(51)するよう食い違い状に配設され、
    該第1溝(27)はディスクの内縁に向いて置かれた内側端部(41)とディスクの内縁と外縁との間の中間点に置かれた外側端部(43)とから成り、該第2溝(29)は該第1溝の外側端部に連結した外側端部を有することを特徴とするシャフトシール。
  2. 特許請求の範囲第1項のシャフトシールであって、該螺旋溝(27、29)は同じピッチ角度を有することを特徴とするシャフトシール。
  3. 特許請求の範囲第1項のシャフトシールであって、第1および第2溝間の交差(51)はディスク軸を通って伸びる直径(53)上の複数の交差点を規定することを特徴とするシャフトシール。
  4. 特許請求の範囲第1項のシャフトシールであって、該らせん溝はディスク軸を中心とする円に関して同じ接触角(A)を有し、該接触角は1°より小さいことを特徴とするシャフトシール。
  5. 特許請求の範囲第1項の記載によるシャフトシールであって、該第1溝はディスク内縁に隣接する位置(41)からディスクシール表面上の予め定められた点(43)まで外方に螺旋回転し、該第2溝は該予め定められた点(43)からディスク内縁の方に内方に螺旋回転することを特徴とするシャフトシール。
  6. 特許請求の範囲第1項の記載によるシャフトシールであって、該第1および第2螺旋溝は結合した外縁(43)を有し、それによって該溝は連続したチャンネルを形成することを特徴とするシャフトシール。
  7. 特許請求の範囲第1項の記載によるシャフトシールであって、各螺旋溝の回転間の半径方向の間隔は各溝の巾の少なくとも10倍であることを特徴とするシャフトシール。
  8. 特許請求の範囲第7項によるシャフトシールであって、各溝の巾は約0.051mm(0.002インチ)以下であることを特徴とするシャフトシール。
  9. 特許請求の範囲第1項に記載のシャフトシールを製造する方法であって、
    シャフトシールの前記プラスチックディスク(14)に、1つの方向(57)に少なくとも1回360°外方に半径方向に螺旋回転する第1螺旋(27)を形成し、
    該第1方向と反対の第2方向(58)に少なくとも1回360°外方に半径方向に螺旋回転する第2螺旋(29)を形成することを特徴とする前記方法。
  10. 特許請求の範囲第9項の方法であって、連続機械切削サイクルで該第1および第2螺旋溝を形成することにより、該第1および第2螺旋が連続溝を形成することを特徴とする方法。
JP50509896A 1994-07-19 1995-06-29 2方向シャフトシール Expired - Fee Related JP4034822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US277,549 1994-07-19
US08/277,549 US5692757A (en) 1994-07-19 1994-07-19 Bidirectional shaft seal with intersecting spiral grooves
PCT/US1995/008679 WO1996002777A1 (en) 1994-07-19 1995-06-29 Bidirectional shaft seal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503266A JPH10503266A (ja) 1998-03-24
JP4034822B2 true JP4034822B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=23061343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50509896A Expired - Fee Related JP4034822B2 (ja) 1994-07-19 1995-06-29 2方向シャフトシール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5692757A (ja)
EP (1) EP0771398B1 (ja)
JP (1) JP4034822B2 (ja)
DE (1) DE69505673T2 (ja)
ES (1) ES2123273T3 (ja)
WO (1) WO1996002777A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6168164B1 (en) * 1998-12-08 2001-01-02 Federal-Mogul World Wide, Inc. Hydrodynamic seal and method of manufacture
EP1024318A3 (en) * 1999-01-29 2001-04-25 Freudenberg-NOK General Partnership Reverse seal
DE19915467A1 (de) * 1999-04-06 2000-10-26 Freudenberg Carl Fa Radialwellendichtring
JP2001165327A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Koyo Sealing Techno Co Ltd 密封装置
DE10024026A1 (de) * 2000-05-16 2001-11-29 Freudenberg Carl Fa Dichtmanschette, insbesondere für Einbauräume mit kleinen Abmessungen
JP2002122244A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Daicel Chem Ind Ltd 軸封装置
JP2003097722A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Denso Corp 軸封装置
US6705617B2 (en) * 2001-11-28 2004-03-16 Federal-Mogul World Wide, Inc. Hydrodynamic seal and method of making the same
US20080195446A1 (en) * 2002-10-24 2008-08-14 Bowler Steven B Cross-program dependency scheduling
DE10338587B4 (de) * 2003-08-22 2007-06-21 Elringklinger Ag Wellendichtung
US7798496B2 (en) * 2003-11-05 2010-09-21 Kalsi Engineering, Inc. Rotary shaft sealing assembly
DE102004040105A1 (de) * 2004-08-18 2006-03-09 Carl Freudenberg Kg Dichtring mit Rückfördernuten deren Steigung in Richtung der Umgebung zunimmt
US7854433B2 (en) * 2005-02-24 2010-12-21 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic seal
EP1861642B1 (en) 2005-03-22 2013-03-13 Kalsi Engineering, Inc. Low torque hydrodynamic lip geometry for bi-directional rotation seals
CA2601655C (en) * 2005-03-28 2013-09-24 Kalsi Engineering, Inc. Composite, high temperature, dynamic seal and method of making same
US20070013143A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Kalsi Engineering, Inc. Filled hydrodynamic seal with contact pressure control, anti-rotation means and filler retention means
US7770898B2 (en) 2006-01-04 2010-08-10 Kalsi Engineering, Inc. Stabilizing geometry for hydrodynamic rotary seals
US8376369B2 (en) * 2006-02-10 2013-02-19 Freudenberg-Nok General Partnership Seal with spiral grooves and contamination entrapment dams
US8925927B2 (en) * 2006-02-10 2015-01-06 Freudenberg-Nok General Partnership Seal with controllable pump rate
US7494130B2 (en) * 2006-02-13 2009-02-24 Freudenberg-Nok General Partnership Bi-directional pattern for dynamic seals
US7775528B2 (en) * 2006-02-13 2010-08-17 Freudenberg-Nok General Partnership Bi-directional pattern for dynamic seals
DE202007012026U1 (de) 2007-08-28 2009-01-08 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Dichtung zur umfänglichen Spaltabdichtung
US7891670B2 (en) * 2008-02-01 2011-02-22 Freudenberg-Nok General Partnership Multi-directional shaft seal
US9429238B2 (en) 2009-11-30 2016-08-30 Kalsi Engineering, Inc. Dynamic backup ring assembly
US9845879B2 (en) 2009-11-30 2017-12-19 Kalsi Engineering, Inc. High pressure dynamic sealing arrangement
US9109703B2 (en) 2010-02-11 2015-08-18 Kalsi Engineering, Inc. Hydrodynamic backup ring
EP2362119B1 (de) * 2010-02-19 2015-09-02 Carl Freudenberg KG Radialwellendichtung zur Trennung zweier Medien
US8454025B2 (en) * 2010-02-24 2013-06-04 Freudenberg-Nok General Partnership Seal with spiral grooves and mid-lip band
US8919782B2 (en) 2012-10-19 2014-12-30 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic lay down lip seal with bidirectional pumping feature
US9695937B2 (en) 2014-02-04 2017-07-04 Freudenberg-Nok General Partnership Energy saving seal with vacuum induced counter-balance and rocking feature
US9759330B2 (en) 2014-02-04 2017-09-12 Freudenberg-Nok General Partnership Energy saving seal with rocking dust lip
US9714710B2 (en) 2014-02-04 2017-07-25 Freudenberg-Nok General Partnership Energy saving self-contact seal with pushing bead
CN105465369A (zh) * 2015-12-18 2016-04-06 宁波美豪汽车部件有限公司 带有回油纹的旋转轴密封唇及其唇形密封圈
DE102016220179A1 (de) * 2016-10-17 2018-04-19 Aktiebolaget Skf Dichtungsanordnung
US10330203B2 (en) 2017-01-06 2019-06-25 Kalsi Engineering Inc. High pressure dynamic sealing device
US10302200B2 (en) 2017-05-16 2019-05-28 Kalsi Engineering, Inc. Seal for bi-directional rotation and pressure
CA3097674C (en) 2018-05-15 2023-12-19 Kalsi Engineering Inc. Rotary seal and method of making same
CN111386414B (zh) 2018-10-31 2022-12-13 Nok株式会社 密封装置的圆盘部件的表面加工方法以及密封装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1182426A (en) * 1966-07-07 1970-02-25 Angus George Co Ltd Improvements in and relating to Shaft Seals
GB1302198A (ja) * 1969-05-09 1973-01-04
US3672690A (en) * 1970-05-25 1972-06-27 Federal Mogul Corp Bidirectional hydrodynamic shaft seal
US3913925A (en) * 1973-11-28 1975-10-21 Borg Warner Positive lubrication hydrodynamic lip seal
US3857156A (en) * 1973-12-19 1974-12-31 Federal Mogul Corp Method of making tetrafluoroethylene sealing elements with hydrodynamic action
US4118856A (en) * 1974-12-02 1978-10-10 Garlock Inc Bi-directional hydrodynamic shaft seal method
US4132421A (en) * 1975-02-14 1979-01-02 Federal-Mogul Corporation Shaft seal
DK171954B1 (da) * 1980-11-04 1997-08-25 Eagle Ind Co Ltd Mekanisk taetning og fremgangsmaader ved fremstilling af en i taetningen indgaaende glideflade
US4451050A (en) * 1981-11-18 1984-05-29 Microdot Inc. Bi-directional hydrodynamic slitted seal
US4501431A (en) * 1983-12-19 1985-02-26 Chicago Rawhide Manufacturing Company Composite teflon helix seal
US4542573A (en) * 1984-09-28 1985-09-24 The Fluorocarbon Company Method of producing a hydrodynamic seal
GB8623930D0 (en) * 1986-10-06 1986-11-12 Angus George Co Ltd Shaft seal
JPH0722532Y2 (ja) * 1988-06-14 1995-05-24 エヌオーケー株式会社 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2123273T3 (es) 1999-01-01
DE69505673D1 (de) 1998-12-03
JPH10503266A (ja) 1998-03-24
WO1996002777A1 (en) 1996-02-01
US5692757A (en) 1997-12-02
EP0771398B1 (en) 1998-10-28
DE69505673T2 (de) 1999-06-10
EP0771398A1 (en) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4034822B2 (ja) 2方向シャフトシール
US6109618A (en) Rotary seal with enhanced lubrication and contaminant flushing
US6357325B1 (en) Sealing arrangement
EP0151349A2 (en) Composite helix seal
US4497496A (en) Hydrodynamic slitted seal and method of manufacture thereof
EP3290724B1 (en) Thrust washers with hydrodynamic features
US2991491A (en) Fluteless swaging tap with sizing area increasing at a constant rate
US20080088094A1 (en) Micro-Channel Seals
CA3139303C (en) An extrusion and/or pultrusion device and method
KR850005560A (ko) 헤리컬 로우터 타입의 양변위(positive-displacement) 회전장치 및 그 장치용의 로우터
JP2003301948A (ja) シールリング
EP3965969A1 (en) An extrusion and/or pultrusion device and method
WO2020226555A1 (en) An extrusion and/or pultrusion device and method
US4554985A (en) Rotary drill bit
CN100413626C (zh) 用于孔表面的切削加工的拉刀和方法
US6290397B1 (en) Ooze flow bearing
US3516448A (en) Bore hole type wells
GB2042406A (en) Machine for impelling viscous liquid material e.g. plastics
EP0145726A1 (en) METHOD FOR PRODUCING PRESSED TUBES AND DEVICE FOR IMPLEMENTING THEM.
CA1243165A (en) Screw element for a material processing machine
US20130001884A1 (en) Sealing (packing) ring
CN209511045U (zh) 滚珠丝杠
US4706529A (en) A method of making a clamping ring for use in a pipe joint
DE3838996A1 (de) Radialwellendichtring
JP6812686B2 (ja) ボールねじ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees