JP4033402B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP4033402B2
JP4033402B2 JP2004131407A JP2004131407A JP4033402B2 JP 4033402 B2 JP4033402 B2 JP 4033402B2 JP 2004131407 A JP2004131407 A JP 2004131407A JP 2004131407 A JP2004131407 A JP 2004131407A JP 4033402 B2 JP4033402 B2 JP 4033402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
fluid
flow path
heat transfer
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004131407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005315459A (ja
Inventor
貴司 荒井
淳 町田
則幸 溝尻
喜祐 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004131407A priority Critical patent/JP4033402B2/ja
Priority to US11/116,674 priority patent/US7237602B2/en
Publication of JP2005315459A publication Critical patent/JP2005315459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4033402B2 publication Critical patent/JP4033402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0461Combination of different types of heat exchanger, e.g. radiator combined with tube-and-shell heat exchanger; Arrangement of conduits for heat exchange between at least two media and for heat exchange between at least one medium and the large body of fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • F28D7/0083Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to a supplementary heat exchange medium, e.g. with interleaved units or with adjacent units arranged in common flow of supplementary heat exchange medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1607Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with particular pattern of flow of the heat exchange media, e.g. change of flow direction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0888Methods of cooling by evaporation of a fluid
    • C01B2203/0894Generation of steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1288Evaporation of one or more of the different feed components
    • C01B2203/1294Evaporation by heat exchange with hot process stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2240/00Spacing means

Description

本発明は、3つ以上の流体間での熱交換を可能とする熱交換器に関する。
熱交換器は、高温流体と低温流体との間で熱エネルギーの交換を行わせるものであり、化学処理システムにおける種々の加熱装置や冷却装置、熱回収装置として用いられている。例えば、燃料電池に用いられる水素は天然ガス等の炭化水素系燃料(原燃料)に改質処理等を施して製造されることが多いが、改質処理を行う燃料改質システムにも種々の熱交換器が必要となる。燃料改質システムの熱交換器としては、コンプレッサから吐出された改質用の高温高圧空気を補器駆動用エアとして用いるために冷却するエアクーラを始め、改質器で生成された高温の改質ガスを冷却するガスクーラ、水蒸気に空気および天然ガスを混合した水蒸気混合燃料を過熱する過熱器等がある。
通常、熱交換器は、2つの流体間(ガス/ガス間、液/液間、ガス/液間等)での熱交換に供されるものであるが、複数の熱交換器を必要とするシステムや装置では、機器設置スペースの削減や製造コストの低減等を図るべく、複数のフィン・アンド・チューブ型の熱交換器を一体化したものが採用されている。例えば、エンジンヒートポンプ式冷暖房給湯システムを構成する熱交換器であって、冷媒回路の圧縮機に機械的仕事を行わせるエンジンの冷却液と冷媒との間で熱交換を行う冷却液熱交換部と、エンジンの冷却液と空気との間で熱交換を行う放熱部と、冷媒と空気との間で熱交換を行う冷媒用室外熱交換部とを一体化したもの(特許文献1参照)が公知となっている。また、産業機械を構成する熱交換器であって、圧縮空気を冷却するアフタークーラと、エンジンオイル等を冷却するオイルクーラとを一体化したもの(特許文献2参照)が公知となっている。
一方、ヘリウム液化/冷凍装置等を構成する熱交換器であって、複数枚の多孔伝熱板と流体通路を穿設した複数枚の断熱板を交互に積層して積層方向に2系統の流体通路を形成し、伝熱板を介して2系統の流体間で熱交換を行い、さらに断熱板により積層方向の伝熱を遮断するようにした積層板型熱交換器において、熱交換する2系統の流体を流す流体通路に加えて予冷用冷媒を流すための流体通路を積層体の中央付近に形成したもの(特許文献3参照)が公知となっている。
特開平7−4778号公報(段落0013、図2) 特開平10−213382号公報(段落0018、図1) 実願平4−87025(実開平6−55070号公報)の明細書(段落0011,0012、図1)
前記の特許文献1,2の熱交換器は、2つの熱交換器を単に一体化させたものであるため、熱交換体積を増加させずに3つ以上の流体間での熱交換を1つの熱交換器で行わせることができなかった。
また、前記の燃料改質システムにおいて、円筒型の改質器で生成された改質ガスを冷却液によって冷却するための熱交換器は、改質ガスの流れの連続性を維持することやシステムレイアウトの制約を満たすことから、改質ガスが軸方向に流通する円筒型であることが望ましい。この場合、改質ガスが流通する多数本のパイプを冷却液が流通する円筒容器内に配置することになるため、熱交換器内に存在する冷却液の量が多くなって燃料改質システムの暖機に長時間を要し、燃料改質システムの運転効率が低下する問題があった。また、このような熱交換器では、円筒容器の容積が大きくなることから、熱交換性能を向上させるべく円筒容器内を流通する冷却液の流速を高めることが難しくなる。なお、円筒容器内に小さいピッチで邪魔板を設置して冷却液の流速を高める方法も採り得るが、この場合には円筒容器内での冷却液の圧損が増大し、循環ポンプの負荷や電力消費量が増加する問題があった。
一方、特許文献3の熱交換器では、以上述べたような問題は発生しないが、製造上および信頼性の点で以下のような問題があった。すなわち、この熱交換器の積層体(エレメント)は、多孔伝熱板と断熱板とを接着シートを介して積層することにより製造されるが、各部材に流体通路となる孔を穿設する必要があるだけではなく、各部材の角度位相も正確に合わせなければならず、加工工具や組立装置に特殊なものが要求される。また、多数枚の多孔伝熱板と断熱板とを接着シートにより交互に接着する構成を採るため、不完全な接着に起因する流体の洩れや混入を避けることが難しい他、長期間に亘り高温流体を流通させた場合に接着剤が劣化して剥離等が起こる虞があった。
本発明は、このような背景に鑑みてなされたもので、比較的簡便な構成を採りながら、3つ以上の流体間での熱交換を高い効率で行わせることのできる熱交換器を提供することを課題とする。
前記課題を解決すべく、請求項1に記載の熱交換器は、炭化水素系の原燃料から水素を取り出す水蒸気改質プロセスに供される燃料改質システムを構成し、3つの流体間で熱交換を行わせる熱交換器であって、改質ガスが流通する第1流路がその内部に形成された複数本の第1伝熱管と、前記第1伝熱管を囲繞するように配置され、冷却液が流通する第2流路がその内壁と前記第1伝熱管の外壁との間に形成されるとともに、その外壁の周囲に圧縮空気が流通する第3流路が形成された複数本の第2伝熱管と、前記第1伝熱管の両端に取り付けられた一対の第1管板と、前記第2伝熱管の両端に取り付けられた一対の第2管板と、前記両端部のうちの一方の端部において前記第1管板の外周と前記第2管板の外周とを連結して前記冷却液の前記第2流路への分配に供される第2流体分配室を画成するとともに、前記冷却液の当該第2流体分配室への導入に供される第2流体導入部が形成された一方の端部の端環と、前記両端部のうちの他方の端部において前記第1管板の外周と前記第2管板の外周とを連結して前記冷却液が前記第2流体分配室から前記第2流路を通って導入される第2流体集合室を画成するとともに、前記冷却液の当該第2流体集合室からの排出に供される第2流体排出部が形成された他方の端部の端環と、前記一対の第2管板の外周どうしを連結して前記第3流路を画成するとともに、前記圧縮空気の当該第3流路への導入に供される第3流体導入部と、前記圧縮空気の当該第3流路からの排出に供される第3流体排出部とが形成された胴筒とを備えたことを特徴とする。
また、請求項2に記載の熱交換器は、請求項1に記載の熱交換器において、前記第2伝熱管の外壁に前記第3流路に臨む伝熱フィンが取り付けられたことを特徴とする。
また、請求項に記載の熱交換器は、請求項に記載の熱交換器において、前記第3流路に邪魔板を設けたことを特徴とする。
請求項1の熱交換器によれば、3つ以上の流体間の熱交換を比較的体格の小さな1つの熱交換器で行わせることが可能となり、複数の熱交換器を必要とするシステムや装置における機器設置スペースの削減や製造コストの低減等が実現される。また、請求項1の熱交換器によれば、改質ガスと圧縮空気とを冷却液によって効果的に冷却することができる。また、請求項の熱交換器によれば、圧縮空気を第2伝熱管に効率よく衝突させることができる。
以下、本発明を燃料改質システムに設けられる熱交換器に適用した実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。
≪第1実施形態≫
図1は第1実施形態の熱交換器を備えた第1の燃料改質システムを示すブロック構成図であり、図2は第1実施形態の熱交換器の斜視図であり、図3は第1実施形態の熱交換器の縦断面図であり、図4は図3中のA部拡大図であり、図5は図3中のB矢視図であり、図6は図3中のC−C断面図であり、図7は図3中のD−D断面図であり、図8は図3中のE部拡大図であり、図9は図7中のF−F断面図である。
<第1の燃料改質システムの構成>
第1の燃料改質システムは、冷却液によって圧縮空気と改質ガスとを冷却するものであり、図1に示すように、コンプレッサ1と、蒸発器2と、燃焼ヒータ3と、改質器4と、熱交換器5と、これら機器を接続する配管6a〜6pとから構成されている。コンプレッサ1は、改質器4や各種補機に供給する圧縮空気を生成する。また、蒸発器2は、原燃料供給システム(図示せず)から供給された天然ガスおよび水をコンプレッサ1から供給された圧縮空気とともに加熱して水蒸気混合燃料を生成する。また、燃焼ヒータ3は、燃焼用燃料(例えば、天然ガス)を燃焼させ、その燃焼熱により蒸発器2から供給された水蒸気混合燃料を加熱する。また、改質器4は、燃焼ヒータ3から供給された水蒸気混合燃料を高温・触媒存在下で反応させ、シフト反応プロセスに供給するための改質ガス(水素リッチガス)を生成する。また、熱交換器5は、改質ガスと圧縮空気とを冷却すべく、これらと冷却液との間で熱交換を行わせる。
<第1実施形態の熱交換器の構成>
以下、図2〜図10を参照して第1実施形態の熱交換器の構成を説明する。なお、実施形態の説明にあたっては、図3中での上方を上とし、図3中での下方を下とし、図3中での左方を左とし、図3中での右方を右とする。また、燃料改質システムに係る部材の表記については、図1での説明に拠るものとする。
図2に示すように、第1実施形態の熱交換器5は、円筒形状の胴筒10の上下端に円環形状の端環20,30が接続された筒状を呈している。胴筒10には、上部側面に圧縮空気(第3流体)の導入配管6bが接続する第3流体導入管(第3流体導入部)11が取り付けられ、下部側面に圧縮空気の導出配管6cが接続する第3流体導出管(第3流体排出部)12が取り付けられている。また、下方の端環30の側面には、冷却液(第2流体)の導入配管6oが接続する第2流体導入管(第2流体導入部)31が取り付けられ、上方の端環20の側面には、第2流体の導出配管6pが接続する第2流体導出管(第2流体排出部)21が取り付けられている。さらに、上方の端環20の上端部には改質ガス(第1流体)の導入配管6gが接続し、下方の端環30の下端部には改質ガスの導出配管6hが接続している。
図3に示すように、上部の端環20には、その上端内側に第1管板22が固着される一方、下端内側に第2管板23が固着されており、端環20とこれら管板22,23とにより第2流体集合室24が画成されている。また、下部の端環30には、その下端内側に第1管板32が固着される一方、上端内側に第2管板33が固着されており、端環30とこれら管板32,33とにより第2流体分配室34が画成されている。
図3,図4,図5に示すように、第1管板22(32)には、多数の保持孔22a(32a)が穿設されており、これら保持孔22a(32a)に第1伝熱管40がそれぞれ嵌挿・保持されている。また、図3,図4,図6に示すように、第2管板23(33)には、保持孔22a(32a)と同心に多数の保持孔23a(33a)が穿設されており、これら保持孔23a(33a)に第1伝熱管40を囲繞するように第2伝熱管50がそれぞれ嵌挿・保持されている。
第1伝熱管40内部は、改質ガス(第1流体)の流通する第1流路41となっている。また、第1伝熱管40の外壁と第2伝熱管50の内壁とにより画成された空間は、冷却液(第2流体)の流通する第2流路51となっている。更に、胴筒10の内壁と第2伝熱管50の外壁とにより画成された空間は、圧縮空気(第3流体)の流通する第3流路13となっている。なお、図8,図9に示すように、第2伝熱管50には内側に突出した3つのビード52が所定の間隔で形成されており、これらビード52の先端が第1伝熱管40に当接することにより第1伝熱管40と第2伝熱管50との同心度が保たれている。
図3に示すように、胴筒10の内壁には5枚の邪魔板14が上部から下部に向けて所定の間隔で取り付けられている。図7に示すように、邪魔板14は、胴筒10の内径と略等しい外径の円板形状を呈するとともに、一部に切欠き14aを有している。図3に示すように、邪魔板14は、切欠き14が右方または左方に位置するように胴筒10に取り付けられており、これにより、第3流路13は左右に蛇行する蛇行路になっている。
<第1の燃料改質システムの作用>
次に、図1〜図9を適宜参照して、第1の燃料改質システムの作用を述べる。
燃料改質システムが運転(改質)を開始すると、コンプレッサ1により生成された比較的高温(例えば、120℃)の圧縮空気が導入配管6bおよび第3流体導入管11を介して熱交換器5の上部から第3流路13に流入する。また、図示しない冷却システムからの冷却液(不凍液)が導入配管6oおよび第2流体導入管31を介して熱交換器5の下部に設けられた第2流体分配室34に流入する。
第3流路13に流入した圧縮空気は、邪魔板14に案内されて、胴筒10内を蛇行しながら下方に進み、第2伝熱管50に左右方向から衝突する。また、第2流体分配室34に流入した冷却液は、第1伝熱管40と第2伝熱管50との間に画成された多数の第2流路51に分配され、第2伝熱管50の内壁に接しながら熱交換器5内を上方に進む。これにより、圧縮空気と冷却液とは薄肉の第2伝熱管50を介して熱交換を行うことになり、圧縮空気の温度が速やかに所定の値(例えば、70℃)まで低下する。その結果、エア配管6iから空気駆動の補機等に圧縮空気が供給された場合にも、補機や流量制御弁等に熱害が起こり難くなる。
熱交換器5で冷却された圧縮空気は、第3流体導出管12から導出配管6c,エア配管6dに流入し、原燃料供給配管6jから供給された天然ガスおよび水とともに蒸発器2に流入する。蒸発器2では、オフガス供給配管6kから供給されたオフガスが触媒燃焼し、その燃焼エネルギーにより圧縮空気、天然ガスおよび水が加熱されて比較的高温の水蒸気混合燃料が生成される。
蒸発器2で生成された水蒸気混合燃料は、燃料配管6eを介して燃焼ヒータ3に流入する。燃焼ヒータ3では、燃焼燃料供給配管6mから供給された燃料が燃焼し、その燃焼エネルギーにより水蒸気混合燃料が更に高い温度(例えば、500℃)に加熱される。
燃焼ヒータ3で加熱された水蒸気混合燃料は、燃料配管6fを介して改質器4に流入する。改質器4では、前記燃焼ヒータにより加熱された水蒸気混合燃料が改質触媒と接触し、触媒反応によって高温(例えば、650℃)の改質ガス(水素リッチガス)が生成される。
改質器4で生成された高温の改質ガスは、導入配管6gを介して熱交換器5の上部に流入した後、第1管板22に開口した第1流路41に流入し、第1伝熱管40の内壁に接触しながら熱交換器5内を下方に進む。これにより、改質ガスと冷却液とが薄肉の第1伝熱管40を介して熱交換を行うことになり、改質ガスの温度が速やかに所定の値(例えば、150℃)に低下する。熱交換器5で冷却された改質ガスは、導出配管6hを介してシフト反応プロセス等.に供給される。
第1の燃料改質システムの熱交換器5は、このように、比較的小型、簡便かつ製造容易な構造でありながら、従来は2つの熱交換器で冷却されていた圧縮空気と改質ガスとを高い効率で冷却できるようになった。また、熱交換器5内に存在する冷却液が比較的少量であるため、燃料改質システムの暖機が短時間で完了するようになった。更に、冷却液の流通する第2流路51が直線的であるため、熱交換器5内での冷却液の圧損が減少し、冷却システムの循環ポンプの負荷や電力消費量を小さくすることができた。
次に、第1実施形態の熱交換器を備えた第2の燃料改質システムについて説明する。
<第2の燃料改質システムの構成>
図10に示すように、第2の燃料改質システムは、改質ガスにより水蒸気混合燃料を加熱させる一方、オフガスと水蒸気混合燃料とによって改質ガスとを冷却するものであり、蒸発器2と、改質器4と、熱交換器5と、これら機器を接続する配管7a〜7hから構成されている。蒸発器2は、オフガスタンクに溜められた水素等の可燃物質を含むオフガスを燃焼させ、その燃焼熱により原燃料供給システム(図示せず)から供給される天然ガスと水と空気とを加熱して水蒸気混合燃料を生成する。また、改質器4は、水蒸気混合燃料を高温・触媒存在下で反応させ、シフト反応プロセス等に送るための改質ガス(水素リッチガス)を生成する。また、熱交換器5は、改質ガスとオフガスと水蒸気混合燃料との間で熱交換を行わせるものであり、前記の第1の燃料改質システムに備えられたものと同一品である。
<第2の燃料改質システムの作用>
次に、図2〜図10を適宜参照して、第2の燃料改質システムの作用を述べる。
燃料改質システムが運転(改質)を開始すると、図示しない原燃料供給配管7aから供給された天然ガス、水および空気が蒸発器2に流入する。蒸発器2では、オフガス供給配管7gから供給されたオフガスが触媒燃焼し、その燃焼エネルギーにより圧縮空気、天然ガスおよび水が加熱されて比較的高温(例えば、150℃)の水蒸気混合燃料が生成される。
蒸発器2で生成された水蒸気混合燃料は、導入配管7bおよび第2流体導入管31を介して熱交換器5の下部に設けられた第2流体分配室34に流入する。また、図示しないオフガスタンクからの比較的低温(例えば、20〜30℃)のオフガスは、導入配管7bおよび第3流体導入管11を介して熱交換器5の上部から第3流路13に流入する。更に、改質器4で生成された高温(例えば、650℃)の改質ガスは、導入配管7dを介して熱交換器5の上部に流入した後、第1管板22に開口した第1流路41に流入する。
第2流体分配室34に流入した比較的高温の水蒸気混合燃料は、第1伝熱管40と第2伝熱管50との間に画成された多数の第2流路51に分配され、第2伝熱管50の内壁に接しながら熱交換器5内を上方に進む。また、第3流路13に流入した比較的低温のオフガスは、邪魔板14に案内されて、胴筒10内を蛇行しながら下方に進み、第2伝熱管50に左右方向から衝突する。更に、第1流路41に流入した高温の改質ガスは、第1伝熱管40の内壁に接触しながら熱交換器5内を下方に進む。
これにより、改質ガスと水蒸気混合燃料とが薄肉の第1伝熱管40を介して熱交換を行う一方、水蒸気混合燃料とオフガスとがこれも薄肉の第2伝熱管50を介して熱交換を行うことになる。これにより、熱交換器5内では、改質ガスの温度が速やかに所定の値(例えば、200℃)に低下する一方で、水蒸気混合燃料の温度が速やかに所定の値(例えば、500℃)に上昇する。
熱交換器5で加熱された水蒸気混合燃料は、燃料配管7cを介して改質器4に流入する。改質器4では、加熱された水蒸気混合燃料が改質触媒と接触し、触媒反応によって高温(例えば、650℃)の改質ガス(水素リッチガス)が生成される。
改質器4で生成された高温の改質ガスは、導入配管7dを介して熱交換器5の上部に流入し、前記のように熱交換器5内で冷却された後、導出配管7eを介してシフト反応プロセス等に供給される。
第2の燃料改質システムの熱交換器5は、このように、比較的小型、簡便かつ製造容易な構造でありながら、従来は個別の熱交換器で加熱あるいは冷却されていた水蒸気混合燃料と改質ガスとを高い効率で加熱あるいは冷却できるようになった。
≪第2実施形態≫
図11は第2実施形態の熱交換器の縦断面図である。第2実施形態の熱交換器5は、第1実施形態で外殻を形成していた胴筒を備えていないとことを除き、前記の第1実施形態のものと同一の構成を採っているため、構造についての説明は省略する。
第2実施形態の熱交換器5は、例えば、第1流路41に流通する高温ガス(第1流体)を第2流路51に流通する冷却液(第2流体)で冷却し、更に第2流路51に流通する冷却液を第2伝熱管50の周囲を流れる空気(第3流体)で冷却するような用途に適する。すなわち、この熱交換器5は、燃料改質システムにおいて、改質ガスを冷却液と冷却風とによって強力に冷却する小型の冷却器として用いてもよいし、自動車において、自動変速機油とエンジン冷却水とを走行風により冷却するサブラジエタ等として用いてもよい。
≪第3実施形態≫
図12は第3実施形態の熱交換器の縦断面図である。第3実施形態の熱交換器5は、第3流路13に多数枚の冷却フィン15を設けたことを除き、前記の第2実施形態のものと同一の構成を採っている。第3実施形態の熱交換器5も、第2実施形態と同様の用途に適する。
≪第4実施形態≫
図13は第4実施形態の熱交換器の縦断面図である。第4実施形態は、4つの流体間で熱交換を行わせるべく、第1実施形態の熱交換器に第4流路等を追加したものである。
図13に示すように、第4実施形態の熱交換器5では、端環20には第2管板23の下方に第3流体分配室27を画成する第3管板26が固着され、端環30には第2管板33の上方に第3流体集合室37を画成する第3管板36が固着されている。また、第3管板26,36には、第2伝熱管50を囲繞するように第3伝熱管60がそれぞれ嵌挿・保持されており、第2伝熱管50の外壁と第3伝熱管60の内壁とにより画成された空間は、第3流体の流通する第3流路61となっている。そして、胴筒10の内壁と第3伝熱管60の外壁とにより画成された空間は、第4流体の流通する第4流路16となっている。なお、第4実施形態では、端環20,30が第1端環と第2端環とを兼ねている。
第4実施形態では、このような構成を採ったため、第1〜第4流路41,51,61,16にそれぞれ流通させることで、4つの流体間で熱交換を行わせることができる。
本発明は、前記実施形態に限定されることなく、幅広く変形実施することができる。例えば、前記の各実施形態は円筒形状の端環や胴筒を備えたものであるが、矩形断面の端環や胴筒を備えていてもよい。また、第1管板の上下部に第1流体集合室や第1流体分配室を形成し、第1流体の導入や導出を熱交換器の側面から行うようにしてもよい。また、第4実施形態の熱交換器に伝熱管や管板を更に追加し、5つ以上の流体間での熱交換を行わせることができるようにしてもよい。その他、熱交換器が設けられる燃料改質システムの構成を始め、熱交換器を構成する各部材の形状や接合方法等についても本発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
第1の燃料改質システムを示すブロック構成図である。 第1実施形態の熱交換器を示す斜視図である。 第1実施形態の熱交換器を示す縦断面図である。 図3中のA部拡大図である。 図3中のB矢視図である。 図3中のC−C断面図である。 図3中のD−D断面図である。 図3中のE部拡大図である。 図7中のF−F断面図である。 第2の燃料改質システムを示すブロック構成図である。 第2実施形態の熱交換器を示す縦断面図である。 第3実施形態の熱交換器を示す縦断面図である。 第4実施形態の熱交換器を示す縦断面図である。
符号の説明
5 熱交換器
10 胴筒
11 第3流体導入管(第3流体導入部)
12 第3流体導出管(第3流体導出部)
13 第3流路
14 邪魔板
15 冷却フィン
16 第4流路
20 端環
21 第2流体導出管(第2流体導出部)
22 第1管板
23 第2管板
24 第2流体集合室
26 第3管板
27 第2流体分配室
30 端環
31 第2流体導入管(第2流体導入部)
40 第1伝熱管
41 第1流路
50 第2伝熱管
51 第2流路
60 第3伝熱管
61 第3流路

Claims (3)

  1. 炭化水素系の原燃料から水素を取り出す水蒸気改質プロセスに供される燃料改質システムを構成し、3つの流体間で熱交換を行わせる熱交換器であって、
    改質ガスが流通する第1流路がその内部に形成された複数本の第1伝熱管と、
    前記第1伝熱管を囲繞するように配置され、冷却液が流通する第2流路がその内壁と前記第1伝熱管の外壁との間に形成されるとともに、その外壁の周囲に圧縮空気が流通する第3流路が形成された複数本の第2伝熱管と、
    前記第1伝熱管の両端に取り付けられた一対の第1管板と、
    前記第2伝熱管の両端に取り付けられた一対の第2管板と、
    前記両端部のうちの一方の端部において前記第1管板の外周と前記第2管板の外周とを連結して前記冷却液の前記第2流路への分配に供される第2流体分配室を画成するとともに、前記冷却液の当該第2流体分配室への導入に供される第2流体導入部が形成された一方の端部の端環と、
    前記両端部のうちの他方の端部において前記第1管板の外周と前記第2管板の外周とを連結して前記冷却液が前記第2流体分配室から前記第2流路を通って導入される第2流体集合室を画成するとともに、前記冷却液の当該第2流体集合室からの排出に供される第2流体排出部が形成された他方の端部の端環と
    前記一対の第2管板の外周どうしを連結して前記第3流路を画成するとともに、前記圧縮空気の当該第3流路への導入に供される第3流体導入部と、前記圧縮空気の当該第3流路からの排出に供される第3流体排出部とが形成された胴筒と
    を備えたことを特徴とする熱交換器。
  2. 前記第2伝熱管の外壁に前記第3流路に臨む伝熱フィンが取り付けられたことを特徴とする、請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記第3流路に邪魔板を設けたことを特徴とする、請求項に記載の熱交換器。
JP2004131407A 2004-04-27 2004-04-27 熱交換器 Expired - Fee Related JP4033402B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131407A JP4033402B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 熱交換器
US11/116,674 US7237602B2 (en) 2004-04-27 2005-04-27 Heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131407A JP4033402B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005315459A JP2005315459A (ja) 2005-11-10
JP4033402B2 true JP4033402B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=35135283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131407A Expired - Fee Related JP4033402B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 熱交換器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7237602B2 (ja)
JP (1) JP4033402B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200048308A (ko) 2018-10-29 2020-05-08 한국생산기술연구원 Pcm적용 판형 열교환기

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8066056B2 (en) * 2004-05-26 2011-11-29 Sme Products, Lp Heat exchange system for plume abatement
KR20070073763A (ko) * 2004-08-31 2007-07-10 아쿠아 사이언시스, 아이엔씨. 물을 생성하기 위한 장치 및 방법
PL1807190T3 (pl) * 2004-10-26 2013-10-31 Haldor Topsoe As Reaktor i sposób prowadzenia endotermicznych lub egzotermicznych reakcji katalitycznych
US7622094B2 (en) * 2004-11-19 2009-11-24 Larry Lewis Method of recovering energy using a catalytic finned heat exchanger
KR101323958B1 (ko) * 2005-03-25 2013-10-31 듀쿨, 엘티디. 유체 내 물 함량을 처리하는 시스템 및 그 방법
JP4927092B2 (ja) * 2005-12-07 2012-05-09 ディーユークール リミテッド 流体中の水分含有量を管理するシステム及びその方法
US8828107B2 (en) 2006-01-31 2014-09-09 Linde Process Plants, Inc. Process and apparatus for synthesis gas heat exchange system
US7871449B2 (en) 2006-01-31 2011-01-18 Linde Process Plants, Inc. Process and apparatus for synthesis gas heat exchange system
WO2008078194A2 (en) * 2006-06-20 2008-07-03 Adir Segal, Ltd. Thermal load management system
TWI404897B (zh) * 2006-08-25 2013-08-11 Ducool Ltd 用以管理流體中之水含量的系統及方法
JP2008059770A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kyocera Corp 排熱回収用熱交換器および燃料電池システム
JP4919498B2 (ja) * 2007-03-30 2012-04-18 大阪瓦斯株式会社 冷房空調システム
US20090008074A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Vamvakitis Dimitri L Tubular heat exchanger
DE102007054703B4 (de) * 2007-11-14 2012-04-19 GEA Luftkühler GmbH Wärmetauscher
US7832925B2 (en) 2007-12-05 2010-11-16 International Business Machines Corporation Apparatus and method for simulating heated airflow exhaust of an electronics subsystem, electronics rack or row of electronics racks
US8457938B2 (en) * 2007-12-05 2013-06-04 International Business Machines Corporation Apparatus and method for simulating one or more operational characteristics of an electronics rack
US7979250B2 (en) * 2007-12-05 2011-07-12 International Business Machines Corporation Method of laying out a data center using a plurality of thermal simulators
CN101825271B (zh) * 2009-03-06 2016-04-13 中国石油化工股份有限公司 一种多液相平行分布的换热器
US20100319397A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Lee Ron C Cryogenic pre-condensing method and apparatus
AU2012200524B2 (en) * 2009-07-06 2014-01-16 Frederick Mark Webb Heat Exchanger
US20120160465A1 (en) 2009-07-06 2012-06-28 Webb Frederick Mark Heat exchanger
DE102010028117A1 (de) * 2010-04-22 2011-10-27 Krones Ag Verbindungselement für Röhrenwärmetauscher
KR101146577B1 (ko) 2010-09-16 2012-05-17 주식회사 베스코 콤비네이션 에어드라이어용 열교환기
CN102667350B (zh) 2010-11-23 2015-03-25 杜酷尔有限公司 空气调节系统
CN102538307A (zh) * 2010-12-17 2012-07-04 中原工学院 空气-水双热源三介质复合换热器
US20130081794A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Modine Manufacturing Company Layered core heat exchanger
KR101153860B1 (ko) * 2012-01-04 2012-06-18 김진국 압축기용 열교환장치
US20140083666A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 Tai-Her Yang Tri-Piece Thermal Energy Body Heat Exchanger Having Multi-Layer Pipeline and Transferring Heat to Exterior Through Outer Periphery of Pipeline
US9719733B2 (en) 2012-09-27 2017-08-01 Tai-Her Yang Tri-piece thermal energy body heat exchanger having multi-layer pipeline and transferring heat to exterior through outer periphery of pipeline
US20140209280A1 (en) * 2013-01-30 2014-07-31 Visteon Global Technologies, Inc. Thermal-storage evaporator with integrated coolant tank
CN106030186B (zh) * 2014-02-21 2019-04-30 株式会社神户制钢所 气体供给系统以及加氢站
US10605535B2 (en) * 2014-05-14 2020-03-31 Turboden S.R.L. Heat exchanger for contaminated fluids and subjected to strong variable heat load
JP2017537253A (ja) 2014-10-21 2017-12-14 ブライト エナジー ストレージ テクノロジーズ,エルエルピーBright Energy Storage Technologies,LLP 温度勾配制御技術を含むコンクリートおよび管の高温熱交換およびエネルギー貯蔵(txes)
US9890666B2 (en) * 2015-01-14 2018-02-13 Ford Global Technologies, Llc Heat exchanger for a rankine cycle in a vehicle
CN105135739A (zh) * 2015-09-29 2015-12-09 江苏高科应用科学研究所有限公司 多功能热泵型蒸发式冷凝空调机组
CN105157281A (zh) * 2015-09-29 2015-12-16 江苏高科应用科学研究所有限公司 具有翅片的套管蒸发式冷凝器
SE541469C2 (en) * 2015-11-20 2019-10-08 Sens Geoenergy Storage Ab Methods and systems for heat pumping
KR101725717B1 (ko) * 2016-02-15 2017-04-12 전북대학교산학협력단 이중 원통 다관형 열교환기
US10883767B2 (en) 2016-07-11 2021-01-05 National University Of Singapore Multi-fluid heat exchanger
US10428713B2 (en) 2017-09-07 2019-10-01 Denso International America, Inc. Systems and methods for exhaust heat recovery and heat storage
JP6831311B2 (ja) * 2017-09-15 2021-02-17 株式会社神戸製鋼所 ガス供給装置、およびガス供給装置の運転開始方法
CN108488965A (zh) * 2018-03-02 2018-09-04 河北陆特新能源科技有限公司 气水冰三用换热器
CN109186077B (zh) * 2018-08-30 2021-04-23 苏州远略知识产权运营有限公司 一种导热介质锅炉及其方法
CN110081741B (zh) * 2019-03-28 2021-03-16 新奥科技发展有限公司 余热锅炉
KR102255358B1 (ko) * 2019-12-19 2021-05-25 주식회사 포스코 열교환장치
KR102367113B1 (ko) * 2020-08-18 2022-02-25 최명헌 폐열겸용 전기히터 복합 흡수식 냉온수기의 고온 재생기
KR102475164B1 (ko) * 2020-08-31 2022-12-06 최명헌 전기가열 장치를 구비한 핀리스 타입 다관식이중관 열교환기

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1738914A (en) * 1926-08-04 1929-12-10 George T Mott Apparatus for heat exchanging
US2263363A (en) * 1938-07-30 1941-11-18 Standard Oil Dev Co Apparatus for treating hydrocarbons
US2332336A (en) * 1941-01-16 1943-10-19 Gen Electric Elastic fluid condenser
US2475025A (en) * 1946-10-26 1949-07-05 Universal Oil Prod Co Reactor for close temperature control
US2658728A (en) * 1948-06-25 1953-11-10 Lummus Co Method of detecting leakage between heat transfer fluids
US4090554A (en) * 1976-11-17 1978-05-23 The Babcock & Wilcox Company Heat exchanger
JP2546267Y2 (ja) 1992-12-18 1997-08-27 三菱重工業株式会社 積層板型熱交換器
JPH074778A (ja) 1993-06-16 1995-01-10 Sanden Corp エンジンヒートポンプ用熱交換器
JP3049386B2 (ja) 1997-01-30 2000-06-05 昭和アルミニウム株式会社 複合熱交換器
JPH10227480A (ja) 1997-02-13 1998-08-25 Calsonic Corp 空気調和装置
JP3947301B2 (ja) 1998-04-27 2007-07-18 シャープ株式会社 樹脂製熱交換器及び除湿機
US6805721B2 (en) * 2002-01-10 2004-10-19 Steven D. Burch Fuel processor thermal management system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200048308A (ko) 2018-10-29 2020-05-08 한국생산기술연구원 Pcm적용 판형 열교환기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005315459A (ja) 2005-11-10
US7237602B2 (en) 2007-07-03
US20050236145A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033402B2 (ja) 熱交換器
US20060144585A1 (en) Exhaust gas heat exchanger for cogeneration system
WO2010150877A1 (ja) 多重管を用いた熱交換器
KR20060082081A (ko) 개질기형 연료 전지 시스템용 연료 기화기
KR20130132427A (ko) 열 교환기
KR20050084676A (ko) 열교환기
WO2010089957A1 (ja) 熱交換器
MY144090A (en) Plate-type heat-exchanger
CN209783057U (zh) 印刷电路板式回热器及布雷顿循环系统
CN111721150A (zh) 一种紧凑型多级串联pche换热器及换热方法
CN115388687A (zh) 换热装置及布雷顿循环系统
JP2004205056A (ja) 熱併給兼放熱用熱交換器
CN212512623U (zh) 一种紧凑型多级串联pche换热器
CN115325717B (zh) 换热装置及布雷顿循环系统
JP2008304109A (ja) 熱交換器
JP5046748B2 (ja) 給湯システムのガスクーラ
JP2008089223A (ja) 熱交換器のヘッダ構造
CN111811168A (zh) 印刷电路板式回热器及布雷顿循环系统
JP2004060975A (ja) 熱交換用ダクト
JP4295061B2 (ja) 蒸発器
CN219776416U (zh) 一种多通道换热装置
JP2003336990A (ja) 熱交換器
JP3810728B2 (ja) 積層型熱交換器
CN111140361B (zh) 一种可用于燃气轮机系统的微通道换热器核芯
CN218583859U (zh) 微通道换热器以及换热设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees