JP4031793B2 - 都市間ディスパッチ・プライベート・コールのための方法及び装置 - Google Patents

都市間ディスパッチ・プライベート・コールのための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4031793B2
JP4031793B2 JP2004515661A JP2004515661A JP4031793B2 JP 4031793 B2 JP4031793 B2 JP 4031793B2 JP 2004515661 A JP2004515661 A JP 2004515661A JP 2004515661 A JP2004515661 A JP 2004515661A JP 4031793 B2 JP4031793 B2 JP 4031793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispatch
controller
remote
local
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004515661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005520462A (ja
Inventor
エム. ドロズト、ピーター
イー. バンスウォル、スティーブン
ジェイ. ブレナン、アーサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2005520462A publication Critical patent/JP2005520462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4031793B2 publication Critical patent/JP4031793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/08Trunked mobile radio systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

本出願は、同一日付に出願され本願とともに係属中の「都市間ディスパッチ・グループ・コールのための方法及び装置」と題する、本出願の譲受人に譲渡された出願に関するものであり、参照により本開示に援用される。
本発明は一般に通信システムに関し、より詳細には都市間ディスパッチ通信システムに関する。
今日のセルラー方式により提供される相互接続サービスと異なり、ディスパッチ・サービスは従来から双方向無線システムによって提供されてきた。このようなサービスにより、利用者は今日のセルラー方式を使用して困難な、またはコストの掛かる方法で通信することになる。例えばディスパッチ・グループ・コール・サービスを利用すると、利用者は一グループの人々と、通常単に「押して話す」(push−to−talk:PTT)ボタンを押すだけで同時かつ瞬時に通信が出来る。セルラー方式では、そのようなコールは瞬時には起こらない。この理由は、3方向コールを行なうためにいずれの電話番号もダイヤルする必要があるか、或いは電話会議を設定するために調整が必要となるためである。ディスパッチ・グループ・コールはグループとして共に働き、頻繁に互いが同時に話す必要のある或る一団の人々にとって理想的である。
同じように、ディスパッチ個別コール・サービス(通常、プライベート・コールまたはコール・アラート)によって、利用者は、別の利用者と迅速かつ同時に通信することができる。この特徴は一緒に働いていても互いが直接話すことができない2人の人にとって理想的である。会話にはワイヤレス電話コールがより適切であると考えられる場合、2人の人が働いているときに交わされる2人の間の短いメッセージはディスパッチ個別コール・サービスにより一層簡単になる。
現在、モトローラの「iDEN」方式はこのようなディスパッチ・サービスを提供するが、この提供は都市エリアと呼ばれる限られたサービスエリア内のみに限定される。このように、「iDEN」利用者は現在、同じ都市エリアに位置する他の利用者に対してディスパッチ・グループ・コール及びディスパッチ・プライベート・コールを行なうことができる。しかしながら、これらの利用者の内の一人が都市エリアを離れて(例えば別の都市に旅行する)新規の都市エリアで登録する場合、前の都市エリアに居たときに利用者に提供されていたディスパッチ・サービスはもはや利用できない。
従って、都市間ディスパッチ・サービスを提供する方法及び装置が必要となる。
都市間ディスパッチ・サービスの提供に対するニーズに対処するために、都市間ディスパッチ・プライベート・コール及びディスパッチコール・アラート・サービスをサポートする実施形態を開示する。ローカル・ネットワーク装置におけるコール制御により、ローカル都市エリア及びリモート都市エリアの双方におけるディスパッチ・サービスを管理することができる。プライベート・コール及びコール・アラート・サービスの都市エリア境界をまたがってのローカル管理を可能にするコール・フロー実施形態について詳細に記載する。
開示する実施形態は、図1,2を参照することにより一層深く理解されるものと考えら
れる。図1は本発明の一実施形態による通信システム100のブロック図を示したものである。システム100は、イリノイ州シャウムバーグに本拠を置くモトローラ社が供給する市販の「iDEN」通信システムを備え、このシステムは構成要素としての都市エリアに分割される。都市エリア101,151が図1に示されるが、この技術分野の当業者であればシステム100は、図示のエリアに都市エリアを追加できることが理解できるであろう。都市エリアは通常、地理的に明確に離れた領域にサービスを提供する「iDEN」システムを指すが、この技術分野の当業者であれば都市エリアが別のタイプのシステム(または非「iDEN」装置)を指すことができることも理解できると考えられ、この場合の別タイプのシステムは都市間インタフェースをサポートすることにより「iDEN」以外のシステムとの接続を行なう。
システム100はディスパッチ制御装置として機能し、「iDEN」ホーム・ロケーション・レジスタ(IHLR)150のインタフェースとなる「iDEN」ディスパッチ・アプリケーション・プロセッサ(DAP)110,111,160,161を備える。DAPはまた、ベースサイト、すなわち「iDEN」色を強めたベース・トランシーバ・システム(EBTS)120,121,170,171のインタフェースとなる。図1に示すように、EBTS120,121,170及び171は無線サービスを移動局140,141,190及び191にそれぞれ提供する。しかしながら、本発明は移動する通信ユニットに限定されない。例えば、通信ユニットはシステム100に無線接続されるコンピュータ、またはシステム100にインターネットを通して接続されるコンピュータを含む。DAP110,111,160,161はまた、「iDEN」ディスパッチ・アクセス制御装置(Dispatch Access Controller:IDAC)130,131,180,181との接続を行い、これらの制御装置によりシステム100における都市エリア101と都市エリア151との間の都市間接続が可能となる。
この技術分野の当業者であれば、図1がシステム100が動作するために必要なネットワーク装置及び装置構成要素の全てを示してはいないことがわかるであろう。図1は本発明の実施形態の記載に特に関連するこれらのシステム構成要素を簡易化した図を示しているに過ぎない。例えば、DAP110,111,160,161はそれぞれディスパッチ制御装置であり、これらの制御装置は共に公知の構成要素であるネットワーク・トランシーバ及びプロセッサを備える。この技術分野の当業者であれば多くの方法により、これらの構成要素の各々が「モトローラ」のような無線通信企業により実現することができる、および/または無線通信企業から購入することができることがわかるであろう。例えば、プロセッサは通常、コンピュータ命令として、および/または回路の中で表現されるアルゴリズムを実行するように設計されるマイクロプロセッサ、メモリ、および/または論理回路のような要素を備える。またプロセッサはネットワーク・トランシーバとの接続を行なって、データ通信ネットワークおよび/または専用通信リンクを通して他の装置と通信することが知られている。アルゴリズム、論理フロー、またはメッセージング・フローが与えられると、この技術分野の当業者であれば、特定の論理を実行し、かつ、必要に応じてネットワーク・トランシーバを通して通信するプロセッサを実現するために多くの設計及び開発技術を使用することができることに気付くものと思われる。さらに、この技術分野の当業者であれば、本発明のディスパッチ制御装置の態様がただ単にDAPの中ではなく、システム100の種々の物理的構成要素の中に、かつ種々の物理的構成要素に亘って実現できることが理解できるであろう。
本発明の実施形態によるシステム100の動作は、図1及び図2を参照して実際に以下に示すように行なわれる。図2は、本実施形態によるシステム構成要素により交換されるメッセージングを示すコール・フローチャートである。MS140の利用者がMS190の利用者と、ディスパッチ・プライベート・コール・サービスを使用して通話すると仮定する。MS140はサービス・リクエストをそのサービスを提供する側、すなわちEBT
S120に送信し、このEBTS120がサービス・リクエストをDAP110にルーティングする。本発明の一実施形態においては、DAP110がMS140に対してサービスを提供するDAPとして指定される。このように特定の通信制御装置に対して予め通信ユニットをマッピングしておくことは都市間コールプロセスを構築するためのほんの一つの方法に過ぎない。確かにそれに代えて、例えば負荷をバランスさせるという観点に基づいて制御装置をリアルタイムで選択するといった他の手法を用いることができる。
ローカル・ネットワーク装置が受信するディスパッチ・プライベート・コールリクエストの宛先は、リモート・ネットワーク装置、すなわちMS190によってサービスを提供される通信ユニットである。本実施形態においては、DAP110がSEND_ROUTING_REQUESTメッセージをIHLR150に送信し(201)、どのリモート・ネットワーク装置が送信先ユニットMS190にサービスを提供すべきかを判断する。ローカル・ネットワーク装置とリモート・ネットワーク装置との間の都市間ディスパッチ・サービスをサポートするために、ローカルディスパッチ制御装置が適切なリモート・ディスパッチ制御装置と協力してディスパッチ・サービスを管理する。本実施形態ではホーム・ロケーション・レジスタへのアクセスを行なうが、他の実施形態は移動情報を含む他のタイプのデータベースまたはキャッシュへのアクセスを含む。MS190は、ユニバーサル・フリート・メンバー識別子(Universal Fleet Member Identifier:UFMI)のような識別子を使用するSEND_ROUTING_REQUESTメッセージの中で特定される。
DAP110はIHLR150から、MS190にサービスを提供するリモート・ネットワーク装置を特定するSEND_ROUTING_RESPONSEメッセージを受信する(202)。MS190にサービスを提供するのは都市エリア151のネットワーク装置であるが、本実施形態ではSEND_ROUTING_RESPONSEメッセージにより、どの特定のDAPがMS190にサービスを提供しているDAP(例えばDAP160)であるのかが示される。
DAP110はリモート・ネットワーク装置に要求して、DAP160にPC_PAGE_REQ_FWDメッセージを送信する(203)ことによりMS190を呼び出す。本実施形態においては、PC_PAGE_REQ_FWDメッセージによって都市エリア101におけるディスパッチ・プライベート・コールをサポートする搬送ゲートウェイも特定される。PC_PAGE_REQ_FWDメッセージを受信した後、DAP160はMS190を呼び出す。MS190がこの呼び出しに応答すると、DAP160はPC_PAGE_RSP_FWDメッセージをDAP110に送信し(204)、MS190が応答したことと、ディスパッチ・プライベート・コールをサポートするために必要なチャネル・リソースが都市エリア151で利用できることを示し、特にコールをサポートする搬送ゲートウェイを特定する。他のシステム構成を用いるとMS190を積極的に呼び出す必要が無く、DAP160は即座に応答することができる。また、リソースがそのときに利用できない場合、また、リソースがそのときに利用できない場合、コールがキューイングされて、リソースが利用可能になるときに、追加のメッセージ交換が必要となる。
MS190及びチャネル・リソースがコールに対応可能であることを示すPC_PAGE_RSP_FWDメッセージを受信すると、DAP110はチャネル・リソースを初期化してディスパッチ・プライベート・コールをサポートするようDAP160に要求するPC_START_FORWARDメッセージを送信する(205)。このようにして、DAP110及びDAP160は共にコールの送信準備をする。一旦コール設定が完了する(例えば必要な無線及び都市間チャネルが初期化される)と、MS140からMS190へのプライベート・コール送信が行なわれる。
MS140が送信を終えてコールの第1送信セッションが完了すると、DAP110は送信終了の指標(indication)を受信し、PC_OPEN_CHAN_FWDメッセージをDAP160に送信し(206)、このメッセージによりMS140が送信を終了したことを示す。PC_OPEN_CHAN_FWDメッセージを受信すると、DAP160はMS190にMS140が送信セッションを完了したことを通知する。
本実施形態においては、コール中に、ローカル・ネットワーク装置は、コール状態確認を実施して、ローカル・ネットワーク装置とリモート・ネットワーク装置とのコール状態が同期されているようにする。タイマーが時間切れ(例えば45秒)になるとPC_DAP_DAP_CSC_REQメッセージが送信されるため、コールの種々の局面の間に送信される。例えば図2には、MS140がその送信セッションを完了した後にPC_DAP_DAP_CSC_REQメッセージが送信される様子を示している。しかしながら、PC_DAP_DAP_CSC_REQメッセージはコール状態タイマーが時間切れになると必ず送信される。PC_DAP_DAP_CSC_REQメッセージはDAP110に従ったコールの現在の状態を示す。可能なコール状態には、「リソース待ち」、「送信先を呼び出し中」、「プレコール開始」「発信元が送信中」、「待機時間」及び「送信先が送信中」が含まれる。
DAP160はPC_DAP_DAP_CSC_REQメッセージを受信し、メッセージコール状態をコール状態判定と比較する。受信したコール状態がDAP160の現在の状態に基づいて有効ではない場合、DAP160は操作を進めてコールを切断し、DAP110に指標を送信してコールを終了させたことを知らせる。コール状態が有効である場合、DAP160はPC_DAP_DAP_CSC_REQメッセージに対して、コール状態が同期していることを示すDAP110へのPC_DAP_DAP_CSC_RSPメッセージで応答する(208)。
MS140はその第1送信セッションを完了したため、プライベート・コールはこの時点で話し手から離れる。説明の都合上、MS190の利用者が通話を希望していると仮定する。MS190の利用者は「押して話す」(push−to−talk)ボタンを押下し、DAP160は、MS190から通話のリクエストを受信した後、PC_UPDATE_REQUEST_FWDメッセージをDAP110に送信して(209)、MS190から通話のリクエストがあることを知らせる。DAP110はPC_UPDATE_REQUEST_FWDメッセージを受信し、通話特権が割り当てられていない状態のままであるかどうかを判断する。(例えば、MS140が再度通話を要求し、DAP110がMS140に通話特権を既に許可している可能性がある。)未だ特権を許可していない場合、DAP110はPC_CONT_FWDメッセージをDAP160に送信して(210)、送信セッション期間中におけるMS190の通話特権が受け入れられたことを知らせる。PC_CONT_FWDメッセージを受信すると、DAP160はMS190に送信の順番が回ってきたことを知らせる。
MS190が送信を終えてコールの第2送信セッションが完了すると、DAP160は送信終了の指標を受信し、PC_OPEN_CHAN_FWDメッセージをDAP110に送信して(211)、MS190が送信を終了したことを通知する。PC_OPEN_CHAN_FWDメッセージを受信すると、DAP110はMS140に、MS190が送信セッションを完了したことを知らせる。このとき、MS140またはMS190のいずれかが次の送信者になるようにリクエストできる。MS140もMS190もともに所定期間(ディスパッチにおいては「待機時間(hang time)」と呼ばれる)に通話をリクエストしない場合、DAP110はPC_ORIG_CALL_TERMメッセージを送信して(212)、DAP160に対してコールを終了させることを知らせる。
別の通信ユニットとコンタクトするためのディスパッチ・プライベート・コール・サー
ビスの使用に代えて、または加えて、利用者はディスパッチコール・アラート・サービス、またはステータス・メッセージ・サービスを使用することができる。例えばコール・アラート・サービスを使用して、利用者は別の通信ユニットを呼び出してそのユニットの利用者が後で折り返し電話するように求めることができる。DAP110はMS140からMS190宛てのコール・アラートリクエストを受信する。次にDAP110は、CA_PAGE_REQ_FWDメッセージをDAP160に送信し(213)、DAP160に要求してMS190をMS140からのコール・アラートで呼び出す。201及び202について上に議論したように、IHLR150にコンタクトして送信先の位置を判断する必要がある。CA_PAGE_REQ_FWDメッセージを受信した後、DAP160はMS190を呼び出して、MS140がリクエストを出しているユニットであることを知らせる。MS190がこの呼び出しに応答すると、DAP160はCA_PAGE_RSP_FWDメッセージをDAP110に送信し(214)、MS190が応答したことを知らせる。
前述の明細書において、本発明は特定の実施形態を参照して記載されてきた。しかしながら、この技術分野の当業者であれば、種々の変形及び変更が添付の請求項に示される本発明の技術思想及び技術範囲から逸脱しない範囲において為し得ることが理解できるであろう。従って、明細書及び図が本発明を制限するものというよりも例示と考えられるべきであり、全てのそのような変形は本発明の技術範囲内に含まれるべきものと考えられる。さらにこの技術分野の当業者であれば、図の構成要素は簡易化のためと明瞭化のために示されていることが理解できよう。
効果、他の利点、及び問題解決法が本発明の特定の実施形態に関連する形で上に記載されてきた。しかしながら、効果、利点、問題解決法、及びこのような効果、利点、または問題解決法をもたらし、またはそれらに至る、或いはそのような効果、利点、または問題解決法をさらに顕著にさせるすべての要素(群)が、必須の、必要な、または基本的な特徴である、或いはいかなる請求項または全ての請求項の要素であると考えられるべきではない。この明細書および添付の特許請求の範囲において使用されるように、「comprises」、「comprising」という用語、または他のすべてのこれらの変形は包括的な意味を指すものであり、例えば一連の要素を備えるプロセス、方法、製品、または装置が一連のこれらの要素のみを含む、ということではなく、明らかには挙げられていない、またはそのようなプロセス、方法、製品、または装置に固有の他の要素を含むことができる。
本発明の一実施形態による通信システムのブロック図を示したものである。 本発明の一実施形態によるシステム構成要素により交換されるメッセージングを示すコール・フローチャートである。

Claims (10)

  1. 都市間ディスパッチ・プライベート・コールのための方法であって、
    リモート都市エリアに配置されたリモート・ディスパッチ制御装置によってサービスを提供される通信ユニット宛てのサービス・リクエストを、ローカル都市エリアに配置されたローカル・ディスパッチ制御装置によってサービスを提供される発信元ユニットから前記ローカル・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、
    前記リモート・ディスパッチ制御装置に対して、前記通信ユニットを呼び出すように求めるリクエストを、前記リモート・ディスパッチ制御装置と前記ローカル・ディスパッチ制御装置との接続を制御するためのアクセス制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置が送信するステップと、
    前記通信ユニットが利用可能であることを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記リモート・ディスパッチ制御装置から前記ローカル・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、
    前記リモート・ディスパッチ制御装置に対して、前記サービス・リクエストをサポートするためにチャネル・リソースを初期化するように求めるリクエストを、前記アクセス制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置が送信するステップと、
    前記発信元ユニットが送信セッションを完了したことを示す指標をローカル・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、
    前記発信元ユニットが前記送信セッションを完了したことを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置が前記リモート・ディスパッチ制御装置へ送信するステップと、
    からなり、前記通信ユニットを呼び出すように求めるリクエストを送信する前記ステップは、さらに、前記ローカル・ディスパッチ制御装置が、前記サービス・リクエストをサポートするための前記ローカル・ディスパッチ制御装置における搬送ゲートウェイを特定するための識別子を前記リモート・ディスパッチ制御装置に送信することを含む、都市間ディスパッチ・プライベート・コールのための方法。
  2. 現在のローカル・コール状態を示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置が前記リモート・ディスパッチ制御装置へ送信するステップと、
    現在のリモート・コール状態が前記現在のローカル・コール状態と同期していることを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記リモート・ディスパッチ制御装置から前記ローカル・ディスパッチ制御装置が受信するステップとをさらに有する請求項1記載の方法。
  3. 前記通信ユニットが通話を要求したことを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記リモート・ディスパッチ制御装置から前記ローカル・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、
    通話特権が未だ割り当てられていないかどうかを前記ローカル・ディスパッチ制御装置が判断するステップと、
    前記通信ユニットが送信セッションのための通話特権を許可されていることを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置が前記リモート・ディスパッチ制御装置へ送信するステップと、
    前記通信ユニットが前記送信セッションを完了したことを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記リモート・ディスパッチ制御装置から前記ローカル・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、をさらに有する請求項1記載の方法。
  4. リモート・ディスパッチ制御装置によってサービスを提供されるコール・アラート・ユニット宛てのディスパッチ・コール・アラート・リクエストを、ローカル・ディスパッチ制御装置によってサービスを提供されるコール・アラート発信元ユニットから前記ローカル・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、
    前記リモート・ディスパッチ制御装置に対して、前記コール・アラート発信元ユニットからのコール・アラートにより前記コール・アラート・ユニットを呼び出すように求めるリクエストを、前記アクセス制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置が送信するステップと、をさらに有する請求項1記載の方法。
  5. 都市間ディスパッチ・プライベート・コールのための方法であって、
    リモート都市エリアに配置されたリモート・ディスパッチ制御装置に対し、ローカル・サービス・リクエストの送信先である通信ユニットを呼び出すように求めるリクエストを、ローカル都市エリアに配置されたローカル・ディスパッチ制御装置から前記リモート・ディスパッチ制御装置と前記ローカル・ディスパッチ制御装置との接続を制御するためのアクセス制御装置を介して前記リモート・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、
    前記通信ユニットが利用可能であることを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記リモート・ディスパッチ制御装置が前記ローカル・ディスパッチ制御装置へ送信するステップと、
    前記リモート・ディスパッチ制御装置に対して、前記ローカル・サービス・リクエストをサポートするためにチャネル・リソースを初期化するように求めるリクエストを、前記アクセス制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置から前記リモート・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、
    前記ローカル・ディスパッチ制御装置によってサービスを提供されるサービス発信元ユニットが送信セッションを完了したことを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置から前記リモート・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、
    からなり、前記通信ユニットを呼び出すように求めるリクエストを受信する前記ステップは、さらに、前記リモート・ディスパッチ制御装置が、前記ローカル・サービス・リクエストをサポートするための前記ローカル・ディスパッチ制御装置における搬送ゲートウェイを特定するための識別子を前記ローカル・ディスパッチ制御装置から受信することを含む、都市間ディスパッチ・プライベート・コールのための方法。
  6. 通話のリクエストを前記通信ユニットから前記リモート・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、
    前記通信ユニットが通話のリクエストを行なったことを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記リモート・ディスパッチ制御装置が前記ローカル・ディスパッチ制御装置へ送信するステップと、
    前記通信ユニットが送信セッションのための通話特権を許可されていることを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置から前記リモート・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、
    前記通信ユニットが送信セッションを完了したことを示す指標を前記リモート・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、
    前記通信ユニットが前記送信セッションを完了したことを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記リモート・ディスパッチ制御装置が前記ローカル・ディスパッチ制御装置へ送信するステップと、をさらに有する請求項5記載の方法。
  7. 現在のローカル・コール状態を示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置から前記リモート・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、
    現在のリモート・コール状態と前記現在のローカル・コール状態とを前記リモート・ディスパッチ制御装置が比較するステップと、
    前記現在のリモート・コール状態が前記現在のローカル・コール状態と同期していることを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記リモート・ディスパッチ制御装置が前記ローカル・ディスパッチ制御装置へ送信するステップと、をさらに有する請求項5記載の方法。
  8. 前記リモート・ディスパッチ制御装置に対して、コール・アラート発信元ユニットからのコール・アラートによりコール・アラート・ユニットを呼び出すように求めるリクエストを、前記アクセス制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置から前記リモート・ディスパッチ制御装置が受信するステップと、
    前記コール・アラート発信元ユニットからのコール・アラートにより、前記コール・アラート・ユニットを前記リモート・ディスパッチ制御装置が呼び出すステップと、をさらに有する請求項5記載の方法。
  9. 都市間ディスパッチ・プライベート・コールのためのシステムであって、
    ローカル都市エリアに配置されたローカル・ディスパッチ制御装置と、
    リモート都市エリアに配置されたリモート・ディスパッチ制御装置と、
    前記ローカル・ディスパッチ制御装置と前記リモート・ディスパッチ制御装置との接続を制御するためのアクセス制御装置と、
    前記ローカル・ディスパッチ制御装置によってサービスを提供される発信元ユニットと、
    前記リモート・ディスパッチ制御装置によってサービスを提供される通信ユニットと、
    を備え、前記ローカル・ディスパッチ制御装置は、
    ネットワーク・トランシーバと、
    プロセッサと、
    を含み、前記プロセッサは、前記ネットワーク・トランシーバを用いて、
    前記通信ユニット宛てのサービス・リクエストを、前記発信元ユニットから受信することと、
    前記リモート・ディスパッチ制御装置に対して、前記通信ユニットを呼び出すように求めるリクエストを、前記アクセス制御装置を介して送信することと、
    前記通信ユニットが利用可能であることを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記リモート・ディスパッチ制御装置から受信することと、
    前記リモート・ディスパッチ制御装置に対して、前記サービス・リクエストをサポートするためにチャネル・リソースを初期化するように求めるリクエストを、前記アクセス制御装置を介して送信することと、
    前記発信元ユニットが送信セッションを完了したことを示す指標を受信することと、
    前記発信元ユニットが前記送信セッションを完了したことを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記リモート・ディスパッチ制御装置へ送信することと、
    を実行するように構成されており、前記通信ユニットを呼び出すように求めるリクエストを送信することは、さらに、前記ローカル・ディスパッチ制御装置が、前記サービス・リクエストをサポートするための前記ローカル・ディスパッチ制御装置における搬送ゲートウェイを特定するための識別子を前記リモート・ディスパッチ制御装置に送信することを含む、システム。
  10. 都市間ディスパッチ・プライベート・コールのためのシステムであって、
    ローカル都市エリアに配置されたローカル・ディスパッチ制御装置と、
    リモート都市エリアに配置されたリモート・ディスパッチ制御装置と、
    前記ローカル・ディスパッチ制御装置と前記リモート・ディスパッチ制御装置との接続を制御するためのアクセス制御装置と、
    前記ローカル・ディスパッチ制御装置によってサービスを提供される発信元ユニットと、
    前記リモート・ディスパッチ制御装置によってサービスを提供される通信ユニットと、
    を備え、前記リモート・ディスパッチ制御装置は、
    ネットワーク・トランシーバと、
    プロセッサと、
    を含み、前記プロセッサは、前記ネットワーク・トランシーバを用いて、
    前記リモート・ディスパッチ制御装置に対して、ローカル・サービス・リクエストの送信先である前記通信ユニットを呼び出すように求めるリクエストを、前記ローカル・ディスパッチ制御装置から前記アクセス制御装置を介して受信することと、
    前記通信ユニットが利用可能であることを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置へ送信することと、
    前記リモート・ディスパッチ制御装置に対して、前記ローカル・サービス・リクエストをサポートするためにチャネル・リソースを初期化するように求めるリクエストを、前記アクセス・ディスパッチ制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置から受信することと、
    前記発信元ユニットが送信セッションを完了したことを示す指標を、前記アクセス制御装置を介して前記ローカル・ディスパッチ制御装置から受信することと、
    前記発信元ユニットが前記送信セッションを完了したことを示す指標を前記通信ユニットへ送信することと、
    を実行するように構成されており、前記通信ユニットを呼び出すように求めるリクエストを受信することは、さらに、前記リモート・ディスパッチ制御装置が、前記ローカル・サービス・リクエストをサポートするための前記ローカル・ディスパッチ制御装置における搬送ゲートウェイを特定するための識別子を前記ローカル・ディスパッチ制御装置から受信することを含む、システム。
JP2004515661A 2002-06-21 2003-05-05 都市間ディスパッチ・プライベート・コールのための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4031793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/177,948 US6904285B2 (en) 2002-06-21 2002-06-21 Method and apparatus for interurban dispatch private calling
PCT/US2003/013780 WO2004002174A1 (en) 2002-06-21 2003-05-05 Method and apparatus for interurban dispatch private calling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005520462A JP2005520462A (ja) 2005-07-07
JP4031793B2 true JP4031793B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=29734542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004515661A Expired - Fee Related JP4031793B2 (ja) 2002-06-21 2003-05-05 都市間ディスパッチ・プライベート・コールのための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6904285B2 (ja)
JP (1) JP4031793B2 (ja)
KR (1) KR100752943B1 (ja)
AU (1) AU2003231265A1 (ja)
BR (1) BR0305101A (ja)
WO (1) WO2004002174A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8201196B2 (en) * 2002-05-31 2012-06-12 Comverse, Ltd. Method and system for conveying SMS messages via a TV communication infrastructure for receipt by a TV set-top box
US20040032843A1 (en) * 2002-08-15 2004-02-19 Schaefer Bradley R. Push-to-talk/cellular networking system
US6904023B2 (en) * 2003-03-28 2005-06-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for group call services
US7492885B2 (en) * 2003-12-30 2009-02-17 Motorola, Inc. System and method for establishing communication services between different users
US7389120B2 (en) * 2004-04-07 2008-06-17 Nextel Communications Inc. System and method of providing private dispatch calling between users in distinct geographical areas
US7206595B2 (en) * 2004-07-12 2007-04-17 Nextel Communications, Inc. System and method of providing group dispatch calling between users in distinct geographical areas
KR100652646B1 (ko) * 2004-07-24 2006-12-06 엘지전자 주식회사 사용자 서비스 품질 향상을 위한 피티티 서비스 시스템 및방법
US7359731B2 (en) * 2004-09-09 2008-04-15 Nextel Communications Inc. Architecture to facilitate interoperability and inter-working of push to talk technologies
US8150437B2 (en) * 2004-09-09 2012-04-03 Nextel Communications Company L.P. Architecture to facilitate the monetization of disparate, inter-worked pushed to talk technologies
US7359726B2 (en) * 2004-09-09 2008-04-15 Nextel Communications Inc. Push-to-talk signaling and media inter-working architecture
US7509137B2 (en) * 2004-09-09 2009-03-24 Nextel Communications Inc. Method and system for address translation and aliasing to efficiently utilize UFMI address space
US7751797B1 (en) * 2006-01-19 2010-07-06 Nextel Communications Inc. Systems and methods for providing presence information
US7966014B1 (en) * 2006-04-11 2011-06-21 Nextel Communications Inc. Method and computer-readable medium for managing roaming restrictions in a wireless environment
US7813737B1 (en) * 2006-07-25 2010-10-12 Nextel Communications Inc. Integrated digital enhanced network migrated subscriber mapping
US7636580B1 (en) * 2007-01-05 2009-12-22 Nextel Communications Inc. Method and apparatus for handling integrated digital enhanced network calling restrictions
US7769404B1 (en) * 2007-05-02 2010-08-03 Nextel Communications Inc. Guaranteed talk permit with forced audio in a dispatch communication network
US20090203407A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-13 Motorola, Inc. Implementing calling restrictions between communication networks

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699353A (en) * 1993-11-24 1997-12-16 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Extended trunked RF communications systems networking
US5689810A (en) 1994-10-28 1997-11-18 Motorola, Inc. Method of facilitating tallgroup calls in a peer communication network
WO1996013912A1 (en) 1994-10-28 1996-05-09 Motorola Inc. Method of facilitating talkgroup communication in a peer-to-peer communication network
US5835485A (en) * 1995-11-22 1998-11-10 Motorola, Inc. Method for dynamic routing of communication messages
US5566181A (en) * 1995-11-29 1996-10-15 Motorola, Inc. Method and system for establishing a communication using geographically distributed packet duplicators
US6343115B1 (en) * 1996-02-13 2002-01-29 At&T Corp Method of announcing an internet call
US5987331A (en) * 1996-11-20 1999-11-16 Motorola, Inc. Communication system to communication system gateway method and apparatus
US5850611A (en) * 1997-11-07 1998-12-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for communicating in a dispatch communication system
US6097963A (en) * 1997-11-18 2000-08-01 Ericsson Inc. Method of providing a multiple mobile subscriber access group in a radio telecommunications network
US6151501A (en) * 1998-12-10 2000-11-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for alerting a communication unit of a service request in a communication system
US6330454B1 (en) * 1998-12-31 2001-12-11 Nortel Networks Limited System and method for locating mobile units operating within a wireless communication system
US6577874B1 (en) * 1999-05-10 2003-06-10 Ericsson Inc. Methods and systems for providing temporary identification numbers for mobile terminals
US6564049B1 (en) * 1999-05-10 2003-05-13 Ericsson Inc. Methods and systems for providing group calls with reduced setup times
US6445915B1 (en) * 1999-07-09 2002-09-03 Lucent Technologies Inc. Apparatus, method and system for providing variable termination patterns for multiple telecommunication sessions
US20030154249A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Crockett Douglas M. Method and an apparatus for removing a member from an active group call in a group communication network
US6640109B1 (en) * 2002-06-21 2003-10-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for interurban dispatch group calling

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004002174A1 (en) 2003-12-31
US6904285B2 (en) 2005-06-07
KR100752943B1 (ko) 2007-08-30
US20030236093A1 (en) 2003-12-25
BR0305101A (pt) 2004-09-28
AU2003231265A1 (en) 2004-01-06
KR20040032941A (ko) 2004-04-17
JP2005520462A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4031793B2 (ja) 都市間ディスパッチ・プライベート・コールのための方法及び装置
US6792281B2 (en) Method and system for patching dispatch calling parties together
US5664007A (en) Method and apparatus for providing continuation of a communication call across multiple networks
US6600928B1 (en) Method for establishing a temporary simplex call group in a wireless communication system
US5548631A (en) Method and apparatus for supporting at least two communication services in a communication system
JP4608830B2 (ja) 移動通信システム及び通信制御方法並びにこれに用いる移動端末及びその制御方法
US20040082352A1 (en) Enhanced group call implementation
EP1745616B1 (en) Method and system for service integration in a multi-service communication system
JP4133258B2 (ja) 公衆無線通信網及び私設有無線通信網サービス装置とその方法
JP3902779B2 (ja) 都市間ディスパッチ・グループ・コールのための方法及び装置
KR101162960B1 (ko) 이동통신 단말기를 경유한 공유단말기의 데이터 송수신 방법 및 이를 위한 공유 서버
US20070224976A1 (en) PoC system and method of PoC communication
JP2003125434A (ja) 移動通信制御方法及びシステム
JP2001352341A (ja) パケット通信システム及びその方法
JP2003018657A (ja) 移動体通信システム及び装置及び制御方法
KR100282569B1 (ko) 이동 비동기 전달방식 가상채널 교환기에서의 보류 호 처리방법
KR100282568B1 (ko) 이동 비동기 전달방식 가상채널 교환기에서의 대기 호 처리방법
KR20040069571A (ko) 통화 혼잡 상태에서의 호 처리 서비스 방법
KR20130023970A (ko) 트래픽 제어 게이트웨이 및 이를 이용한 트래픽 제어 방법
KR20010019815A (ko) 이동 통신망에서의 호 설정 방법
KR100786270B1 (ko) 이동통신망에서의 리버스 도먼트 서비스 제공 시스템 및방법
JP2009284127A (ja) グループ通話システム
KR20040087214A (ko) 이동통신 단말기의 커플요금 처리장치 및 그 방법
KR20040061306A (ko) 데이터 서비스 통화중 sms 메시지를 이용한 통화중대기 설정방법
KR20030083469A (ko) 데이터 호 사용 중 음성 호 착신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350