JP4025623B2 - 魚釣用リール - Google Patents

魚釣用リール Download PDF

Info

Publication number
JP4025623B2
JP4025623B2 JP2002321708A JP2002321708A JP4025623B2 JP 4025623 B2 JP4025623 B2 JP 4025623B2 JP 2002321708 A JP2002321708 A JP 2002321708A JP 2002321708 A JP2002321708 A JP 2002321708A JP 4025623 B2 JP4025623 B2 JP 4025623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
spool shaft
drag
shaft
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002321708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004154023A (ja
Inventor
幹春 小林
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP2002321708A priority Critical patent/JP4025623B2/ja
Publication of JP2004154023A publication Critical patent/JP2004154023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4025623B2 publication Critical patent/JP4025623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は魚釣用リールに関する。
【0002】
【従来の技術】
リール本体の一側に設けられた操作部材によってスプール軸を軸方向に変位させることにより、リール本体の側板間に回転自在に支持されたスプールの回転に制動力(ドラグ力)を付与する制動装置は、従来から良く知られている。
【0003】
このような制動装置は、具体的には、スプールの一側に設けられ且つスプールと一体回転する環状の制動体と、スプール軸上に回り止めされ且つスプール軸の軸方向変位に伴って(すなわち、制動力調節時に)軸方向に移動しない本体側制動環体と、スプール軸上に回り止めされ且つ制動力調節時に軸方向に移動するスプール側制動環体とを備えており、リール本体の一側に設けられた操作部材の回動操作でスプール軸が軸方向に変位されると、前記制動体が前記スプール側制動環体と本体側制動環体との間で挟圧され、スプールの回転に制動力が付与されるものである(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。そして、この制動力は、前記操作部材の回動操作量を変えることにより調節できるようになっている。
【0004】
【特許文献1】
実開昭59−90373号公報(第1図および第5図)
【0005】
【特許文献2】
実開平2−87468号公報(第1図および第3図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、特許文献1および特許文献2に開示されている制動装置において、スプール軸の一側部は、その断面形状が非円形(小判形状および外周凹凸条形状)を成す非円形部として形成され、また、前記スプール側制動環体および前記本体側制動環体は、前記非円形部と同形の開口部(内孔)を有している。そして、スプール軸の前記非円形部を、前記スプール側制動環体および前記本体側制動環体の対応する非円形の前記開口部に嵌合することにより、前記スプール側制動環体および前記本体側制動環体が前記スプール軸に対して回り止めされるようになっている。
【0007】
しかしながら、特に前記スプール側制動環体は、制動力調節時に軸方向に移動されて前記制動体に圧接されるものであるため、このスプール側制動環体と前記スプール軸とを非円形同士の嵌合によって回り止めすると、その嵌合遊度にも起因して、実釣時における高負荷巻取り状態や、ドラグ最大設定時におけるドラグスリップ状態において、スプール軸の非円形部の外周面のエッジが前記スプール側制動環体の開口部の内面に食い込んでしまう、すなわち、スプール軸の非円形部とスプール側制動環体との回り止め嵌合部分が回転方向に食い込んでしまう(回転方向での両者の引っ掛かり量が少なくなる)という事態が生じ得る。そのため、安定したドラグ性能が得られなくなるとともに、前記操作部材を回動操作してドラグ力を最小値に戻す操作をしても、前記食い付き現象により、スプールと一体回転する前記制動体に対するスプール側制動環体の圧着力が解除されなくなり、ドラグフリーが得られず、釣糸の繰り出し操作等、基本的な釣り操作が行なえなくなる虞もある。
【0008】
本発明は前記事情に着目してなされたものであり、その目的とするところは、スプールに制動力を付与する制動環体とスプール軸との食い付き現象を防止でき、安定したドラグ性能および良好なドラグフリー性能が得られる魚釣用リールを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明は、リール本体の側板間に回動可能に設けられたスプール軸に対してスプールを左右両側に設けた軸受を介して回転自在に支持するとともに、リール本体の一方の側板に設けたドラグレバーの回転操作による前記スプール軸の軸方向変位に伴って、前記スプールと一体回転する制動体を前記スプール軸上に設けられた一対の制動環体で挟圧することにより、前記スプールの回転に制動力を付与する魚釣用リールにおいて、前記スプール軸の一側部には、その断面形状が非円形の第1の回り止め部と、径方向外側に突出する係止突部を有する第2の回り止め部とが軸方向に並設され、前記スプール軸の軸方向変位に伴って軸方向に移動しない固定側の制動環体が、前記第1の回り止め部に対し、前記非円形の断面形状により回り止め嵌合されるとともに、前記スプール軸の軸方向変位に伴って軸方向に移動する移動側の制動環体が、前記第2の回り止め部に対し、前記係止突部により回り止め嵌合され、前記スプール軸が、前記ドラグレバーの回転操作で前記一側部側に移動されたときに、前記左右両側に設けた軸受とこれらの軸受間に介挿されかつスプール軸が貫通するカラーとを介して、前記移動側の制動環体が、前記スプール軸と共に前記スプールから前記一側部側に押し出され、前記スプールと一体回転する制動体に接触することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明の一実施形態について説明する。
【0011】
図1には、本発明の一実施形態に係る魚釣用リール(両軸受型リール)1が示されている。このリール1は、釣糸が巻回されるスプール2と、スプール2を釣糸巻取り方向に回転させるためのハンドル50とを有しており、スプール2は、軸受4A,4Bを介して、断面形状が円形のスプール軸4に回転可能に支持されている。また、スプール軸4は、軸受6,8を介してリール本体1a側に回転可能に支持されるとともに、その軸方向に沿ってスライドできる。具体的には、リール本体1aは、これに締結された左右の側板10A,10Bを有しており、スプール軸4の一端側(図中、左側・・・反ハンドル側)は、左側板10Aに設けられた軸受6に支持されるとともに、スプール軸4の他端側(図中、右側・・・ハンドル側)は、右側板10Bに設けられた軸受8に支持されている。なお、軸受4A,4B間には、スプール軸4が貫通するカラー39が介挿されている。
【0012】
また、スプール軸4の他端側には、小径の高速ピニオンギア20が形成されているとともに、大径の低速ピニオンギア22が装着されている。この場合、低速ピニオンギア22は、スプール軸4をその軸方向に対して直交する方向に貫通するピン40を介して、スプール軸4に回り止め嵌合されている。したがって、これらのピニオンギア20,22はスプール軸4と一体で回転できる。
【0013】
スプール軸4の一端側には、スプール2と摩擦係合しつつスプール2を軸方向で押圧する押圧部30が取り付けられている。押圧部30は、スプール2に一体的に取り付けられた環状のドラグワッシャ(制動体)2Aの両側に位置する一対のドラグ押圧部材31A,31Bを有している。これらのドラグ押圧部材31A,31Bは、環状を成しており、スプール軸4に回り止め嵌合されるとともに、そのライニング材31a,31bを介してドラグワッシャ2Aの両側からドラグワッシャ2Aの側面に摩擦接触(圧接)することができる。
【0014】
なお、後述するように、スプール2側からドラグワッシャ2Aに摩擦接触する一方(図中右側)の第1のドラグ押圧部材31Aは、スプール軸4の軸方向変位に伴って軸方向に移動する移動側制動環体として形成され、他方(図中左側)の第2のドラグ押圧部材31Bは、スプール軸4の軸方向変位に伴って軸方向に移動しない固定側制動環体として形成されている。
【0015】
図2にも拡大して示されるように、スプール軸4の一端部(一側部)は、その断面形状が非円形を成す非円形部(第1の回り止め部)44として形成されている。また、第2のドラグ押圧部材(固定側制動環体)31Bは、スプール軸4の非円形部44と同形の開口部(内孔)31Baを有している。そして、スプール軸4の非円形部44を、第2のドラグ押圧部材31Bの開口部31Baに嵌合させることにより、第2のドラグ押圧部材31Bがスプール軸4に対して回り止めされている。
【0016】
また、第1のドラグ押圧部材(移動側制動環体)31Aは、その円形の内孔31Aaを介してスプール軸4の円形断面部位の外周に嵌合されるとともに、ピン(係止突部)42を介してスプール軸4に対する回転が防止されている。この場合、ピン42は、第1の回り止め部としての非円形部44と軸方向に並んで設けられるとともに、スプール軸4をその軸方向に対して直交する方向に貫通して径方向外側に突出しており、その突出部が第1のドラグ押圧部材31Aの係止溝31Abに係止している。すなわち、第1のドラグ押圧部材31Aは、スプール軸4の円形断面部位でピン42を突出させて成る第2の回り止め部に回り止め嵌合されている。
【0017】
また、ドラグ押圧部材31A,31B間には、これらをドラグワッシャ2Aから離間させる方向に付勢する圧縮バネ36が介挿されている。なお、この圧縮バネ36によって、第1のドラグ押圧部材31Aは軸受4Aに突き当てられ、第2のドラグ押圧部材31Bは軸受6に突き当てられている。
【0018】
ハンドル50が位置するスプール軸4の他端側には、スプール軸4を軸方向に移動させてスプール4の釣糸繰り出し方向の回転に制動力を付与するドラグ機構(制動装置)60が設けられている。このドラグ機構60は、右側板10Bに回転可能に装着され且つカム機構62を作動させるドラグレバー(操作部材)61を有している。カム機構62は、ドラグレバー61と一体で回転するカム部と、スプール軸4と結合し且つ前記カム部の回転に伴って軸方向にスライドするスライド部とから成り、ドラグレバー61の回転に伴って前記カム部が回転すると、前記スライド部が軸方向にスライドしてスプール軸4を反ハンドル側に向かって軸方向に移動させることができる。
【0019】
また、右側板10Bには、ハンドル50によって回転される筒状のハンドル軸84が回転可能に支持されている。この場合、ハンドル軸84は、右側板10Bに取付け固定された支持筒82内に回転可能且つ進退可能に挿通されている。ハンドル軸84の先端部は、リール本体1a内に配設された軸受によって支持されている。また、右側板10Bの内側延在部には、その外歯が低速ピニオンギア22に噛み合う低速ギア86と、その外歯が高速ピニオンギア20に噛み合う高速ギア85とが回転可能に支持されている。この場合、これらのギア85,86の中央を貫通するようにハンドル軸84の先端部が延びている。
【0020】
また、ハンドル軸84の先端部には、歯車87が形成されている。この歯車87は、ハンドル軸84が軸方向に進退することにより、高速ギア85の内歯と噛み合う第1の位置(図1の位置)と、低速ギア86の内歯と噛み合う第2の位置との間で移動できる。また、ハンドル軸84には、歯車87を第1の位置と第2の位置とに位置決めするための位置決め機構が設けられている。この位置決め機構は、ハンドル軸84に設けられ且つハンドル軸84の外周面に形成された開口を通じて突没自在なボール81と、支持筒82の内周面に形成され且つボール81と係合する一対の係合溝82a,82bと、ハンドル軸84内に進退可能に挿通され且つボール81の突没動作を制御するプッシュロッド80とを有している。この場合、一対の係合溝82a,82bは、ハンドル軸84の長手方向に互いに所定距離(具体的は前記第1の位置と第2の位置との間の距離に略等しい)だけ離間して位置されている。また、プッシュロッド80は、ボール81と接触してボール81をハンドル軸84の外周面から所定量突出させることができる外径に設定された大径部80aと、ロッド80の手元側に形成され且つボール81をハンドル軸84内に完全に没入させることができる外径に設定された小径部80bと、大径部80aと小径部80bとの間に形成され且つボール81を大径部80aと小径部80bとの間で案内するテーパ部80cとを有している。また、ハンドル軸84内には、圧縮スプリング83が設けられている。この圧縮スプリング83は、ハンドル軸84とプッシュロッド80との間に介挿され、ボール81とプッシュロッド80の大径部80aとが接触する方向にプッシュロッド80を常時付勢している。この場合、プッシュロッド80は、圧縮スプリング83の付勢力により、ハンドル軸84の手元側開口を塞ぐよう設けられた蓋体89に当接される。なお、プッシュロッド80の端部には操作ノブ80dが形成されている。
【0021】
次に、上記構成の魚釣用リール1の動作について説明する。
【0022】
まず、ハンドル50を釣糸巻取り方向に回転すると、ハンドル軸84が回転し、ハンドル軸84の歯車87と噛み合う高速ギア85または低速ギア86が回転する。なお、図1の状態では、歯車87が高速ギア85と噛み合っているため、高速ギア85が回転する。高速ギア85が回転すると、高速ギア85と噛み合う高速ピニオンギア20を介してスプール軸4が高速回転する。
【0023】
ここで、スプール軸4を低速で回転させたい場合には、まず、圧縮スプリング83の付勢力に抗してプッシュロッド80を押し込む。プッシュロッド80を押し込むと、ボール81と対向接触するプッシュロッド80の部位が、大径部80aから小径部80bへと移行するため、ボール81は、大径部80aと接触して第1の係合溝82bと係合する図1の状態からテーパ部80cの案内によって小径部80bと接触する状態となり、それに伴って、ハンドル軸84内に没する。そのため、ハンドル軸84を支持筒82内に押し込むことが可能になる。その後、この状態のまま、ハンドル軸84の全体を支持筒82内にスライドさせながら、プッシュロッド80への押圧力を解除すると、ボール81は、第2の係合溝82aと対向した時点で、圧縮スプリング83の付勢力に伴ってプッシュロッド80の大径部80aにより押し出され(突出され)、第2の係合溝82aと係合する。この時、ハンドル軸84の歯車87は、ハンドル軸84のスライドに伴って先端側に移動され(第1の位置から第2の位置へと移動され)、低速ギア86の内歯と噛み合う。したがって、この状態でハンドル50を釣糸巻取り方向に回転すると、ハンドル軸84が回転するとともに、ハンドル軸84の歯車87と噛み合う低速ギア86が回転し、低速ギア86と噛み合う低速ピニオンギア22を介してスプール軸4が低速回転する。
【0024】
また、このようにして、スプール軸4が回転すると、スプール軸4に回り止め嵌合されたドラグ押圧部材31A,31Bも回転する。この時、ドラグレバー61が図1に示される状態で位置している場合には、スプール軸4はその基本位置から軸方向に移動されないため、両方のドラグ押圧部材31A,31Bとドラグワッシャ2Aとの間には、圧縮バネ36の作用により、一定のクリアランスが形成される。したがって、左右両側に設けた軸受4A,4Bで支えられたスプール2はフリーで回転でき、スプール2に巻回された釣糸を、何らの抵抗を与えることなく、自由に繰り出すことができる。
【0025】
また、図1の状態から、ドラグレバー61を所定方向に回動させると、カム機構62を介してスプール軸4が軸方向(図1の左側…反ハンドル側)に移動される。スプール軸4が反ハンドル側に向かって軸方向に移動されると、第1のドラグ押圧部材31Aも、軸受4B、カラー39、軸受4Aによってスプール2から押し出される形で、圧縮バネ36の付勢力に抗して軸方向に移動してドラグワッシャ2Aの一方側の側面に接触する。
【0026】
このように、第1のドラグ押圧部材31Aがドラグワッシャ2Aの一側面に接触した状態では、スプール2が、ドラグ押圧部材31Aとの摩擦接触に伴う所定のドラグ力により、スプール軸4とともに回転するようになる。なお、この時、掛かった魚が暴れるなどして前記ドラグ力を超える所定の張力が釣糸に作用すると、スプール2は、釣糸繰り出し方向に回転することができる。
【0027】
なお、以上の状態から、ドラグレバー61を更に回動させて、スプール軸4を更に軸方向に移動させると、圧縮バネ36が更に圧縮するとともに、押圧部30は、第1のドラグ押圧部材31Aを介して、スプール2をスプール軸4の移動方向に移動させる。そして、最終的に、ドラグレバー61が終端位置まで回動された時点で、ドラグワッシャ2Aの他方側の側面が、軸受6に当て付く第2のドラグ押圧部材31Bに接触する(すなわち、ドラグワッシャ2Aが2つのドラグ押圧部材31A,31B間で挟圧される)。この状態では、スプール2に作用するドラグ力が更に増大し、スプール2は、スプール軸4と完全に摩擦結合され、滑ることなくスプール軸4と一体で回転するようになる。すなわち、スプールは、釣糸繰り出し方向に回転できなくなる。
【0028】
以上説明したように、本実施形態の魚釣用リール1では、スプール軸4の一側部に、その断面形状が非円形の第1の回り止め部44と、径方向外側に突出する係止突部42を有する第2の回り止め部とが軸方向に並設され、スプール軸4の軸方向変位に伴って軸方向に移動しない固定側の制動環体31Bが、第1の回り止め部44に対し、前記非円形の断面形状により回り止め嵌合されるとともに、スプール軸4の軸方向変位に伴って軸方向に移動する移動側の制動環体31Aが、前記第2の回り止め部に対し、係止突部42により回り止め嵌合されている。
【0029】
すなわち、本実施形態では、スプール軸4の軸方向変位に伴って軸方向に移動する移動側の制動環体31Aを、スプール軸4と同形状の嵌合によって回り止めするのではなく、スプール軸4の径方向外側に突出する係止突部42によって回り止めする構成が採用されている。そのため、回転方向の十分な回り止め強度が得られ、高負荷巻取り時やドラグスリップ状態での使用に対しても安定したドラグ性能が得られるとともに、操作部材61を回動操作してドラグ力を最小値に戻す操作をした時も、回り止め部に食い付き現象が発生しないため、スプール2と一体回転する制動体2Aに対する移動側制動環体31Aの圧着力を確実に解除でき、良好なドラグフリー性能が得られ、支障無く魚釣操作が行なえる。
【0030】
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施することができる。例えば、前述した実施形態では、第2の回り止め部の係止突部としてピン42が採用されているが、係止突部はスプール軸4と一体に形成されていても良い。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の魚釣用リールによれば、スプールを回転自在に支える左右両側の軸受およびこれらの軸受間に介挿されたカラーを介して、スプール軸からスプールに軸方向の力を作用させることなく移動側の制動環体を移動すると共に、スプールに制動力を付与する制動環体とスプール軸との食い付き現象を防止でき、安定したドラグ性能および良好なドラグフリー性能が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る魚釣用リールの断面図である。
【図2】図1の魚釣用リールの要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1…魚釣用両軸受型リール
1a…リール本体
2…スプール
4…スプール軸
31A…第1のドラグ押圧部材(移動側制動環体)
31B…第2のドラグ押圧部材(固定側制動環体)
42…ピン(係止突部)
44…非円形部(第1の回り止め部)

Claims (1)

  1. リール本体の側板間に回動可能に設けられたスプール軸に対してスプールを左右両側に設けた軸受を介して回転自在に支持するとともに、リール本体の一方の側板に設けたドラグレバーの回転操作による前記スプール軸の軸方向変位に伴って、前記スプールと一体回転する制動体を前記スプール軸の一側部上に設けられた一対の制動環体で挟圧することにより、前記スプールの回転に制動力を付与する魚釣用リールにおいて、
    前記スプール軸の一側部には、その断面形状が非円形の第1の回り止め部と、径方向外側に突出する係止突部を有する第2の回り止め部とが軸方向に並設され、
    前記スプール軸の軸方向変位に伴って軸方向に移動しない固定側の制動環体が、前記第1の回り止め部に対し、前記非円形の断面形状により回り止め嵌合されるとともに、
    前記スプール軸の軸方向変位に伴って軸方向に移動する移動側の制動環体が、前記第2の回り止め部に対し、前記係止突部により回り止め嵌合され、
    前記スプール軸が、前記ドラグレバーの回転操作で前記一側部側に移動されたときに、前記左右両側に設けた軸受とこれらの軸受間に介挿されかつスプール軸が貫通するカラーとを介して、前記移動側の制動環体が、前記スプール軸と共に前記スプールから前記一側部側に押し出され、前記スプールと一体回転する制動体に接触することを特徴とする魚釣用リール。
JP2002321708A 2002-11-05 2002-11-05 魚釣用リール Expired - Fee Related JP4025623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002321708A JP4025623B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 魚釣用リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002321708A JP4025623B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 魚釣用リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004154023A JP2004154023A (ja) 2004-06-03
JP4025623B2 true JP4025623B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=32802158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321708A Expired - Fee Related JP4025623B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 魚釣用リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4025623B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130465U (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 株式会社シマノ 両軸受リ−ル
JPS5990373U (ja) * 1982-12-10 1984-06-19 ダイワ精工株式会社 魚釣用両軸受型リ−ルのドラグ装置
JPH0287468U (ja) * 1988-12-23 1990-07-11
JP2601780B2 (ja) * 1991-09-19 1997-04-16 ダイワ精工株式会社 魚釣用リールの制動装置
US6053446A (en) * 1998-12-29 2000-04-25 Penn Fishing Tackel Manufacturing Co. Drag system for accommodating thermal expansion
JP4324268B2 (ja) * 1999-03-19 2009-09-02 株式会社シマノ 両軸受リールの制動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004154023A (ja) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60012411T2 (de) Bremsvorrichtung für doppelt gelagerte Angelrollen
KR890004360B1 (ko) 스피닝 리일의 제동장치
JP4025623B2 (ja) 魚釣用リール
US5411218A (en) Bearing type drag mechanism for fishing reel
JP3525054B2 (ja) 魚釣用リール
DE19982213C2 (de) Angelspule
US4131245A (en) Fishing reel having an improved drag mechanism
JP3891922B2 (ja) 魚釣用リール
JP2006238727A (ja) 魚釣用リ−ル
JPH09154445A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP4963201B2 (ja) スピニングリールのスプール
JP2524565B2 (ja) 魚釣用スピニングリ―ル
JP2004008115A (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP2004180530A (ja) 魚釣用リール
JP2006254762A (ja) 魚釣用リール
JP5204631B2 (ja) 魚釣用リール
US4484720A (en) Drag mechanisms of fishing spinning reels
JP2010158184A (ja) スピニングリールのハンドル取付構造
TWI297591B (en) Fishing reel screw operation structure
JPH02231028A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2524449Y2 (ja) 釣り用リールのワンウエイクラッチ機構
JPS6343902Y2 (ja)
JPH0750934Y2 (ja) 両軸受リール
JP7291657B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP4928522B2 (ja) 魚釣用スピニングリール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees