JP4024461B2 - 分散補償光ファイバ - Google Patents

分散補償光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP4024461B2
JP4024461B2 JP2000213811A JP2000213811A JP4024461B2 JP 4024461 B2 JP4024461 B2 JP 4024461B2 JP 2000213811 A JP2000213811 A JP 2000213811A JP 2000213811 A JP2000213811 A JP 2000213811A JP 4024461 B2 JP4024461 B2 JP 4024461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
dispersion
optical fiber
compensating optical
pure quartz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000213811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002031736A (ja
Inventor
真也 稲垣
智明 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000213811A priority Critical patent/JP4024461B2/ja
Priority to US09/765,419 priority patent/US6625362B2/en
Publication of JP2002031736A publication Critical patent/JP2002031736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4024461B2 publication Critical patent/JP4024461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02252Negative dispersion fibres at 1550 nm
    • G02B6/02261Dispersion compensating fibres, i.e. for compensating positive dispersion of other fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01884Means for supporting, rotating and translating tubes or rods being formed, e.g. lathes
    • C03B37/01892Deposition substrates, e.g. tubes, mandrels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/0228Characterised by the wavelength dispersion slope properties around 1550 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03644Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03661Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 4 layers only
    • G02B6/03677Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 4 layers only arranged - + + -
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/31Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/23Double or multiple optical cladding profiles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/36Dispersion modified fibres, e.g. wavelength or polarisation shifted, flattened or compensating fibres (DSF, DFF, DCF)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光通信システムにおける光伝送路の波長分散および分散スロープを補償するための分散補償光ファイバに関し、特に、スロープ率の増大を図った分散補償光ファイバに関する。
【0002】
【従来の技術】
光通信システムにおいて、例えば、波長1.3μm付近で零分散となる単一モードファイバ(Single Mode Fiber:SMF)で構成される光伝送路を用い、波長帯域が1.55μm帯の光信号を長距離伝送するような場合がある。この場合、1.55μm帯の光信号に対して、光伝送路に約16ps/nm/km程度の波長分散があるため、光信号を高速で長距離伝送すると波長分散が累積して波形が歪んでしまうという問題があった。例えば、光信号を100kmにわたって伝送した場合には、約1600ps/nmの正の波長分散が累積することになり、それを補償する必要が生じることになる。また、上記のような光伝送路を用いて波長多重(WDM)伝送を行うときには、光伝送路の分散スロープについても補償する必要が生じる。具体的には、1.3μm零分散SMFは約0.05ps/nm2/km程度の正の分散スロープを持つことが知られている。
【0003】
従来、このような正の波長分散および正の分散スロープを持つ光伝送路の分散補償を行うために、負の波長分散および負の分散スロープを持つ分散補償光ファイバ(Dispersion Compensating Fiber:DCF)が利用されてきた。従来の分散補償光ファイバとしては、各種の具体的な構造が提案されている。
【0004】
例えば、特開平7-261048号公報、特開平8-136758号公報、特開平8-313750号公報、特開平10-253847号公報、特開平9-318833号公報、特開平11-95056号公報などに記載された従来の分散補償光ファイバでは、図8に示すようなW形の屈折率プロファイルを有する基本構造が開示されている。具体的には、光ファイバの中心に位置するコア部51の外周に低屈折率部52を設け、さらに、低屈折率部52の外周にクラッド部53を設けた基本構造を有する。コア部51は、純石英に対する比屈折率差が正の値となる高い屈折率を持ち、低屈折率部52は、純石英に対する比屈折率差が負の値となる低い屈折率を持ち、クラッド部53は、純石英で形成されている(比屈折率差が零)。このようなW形屈折率プロファイルとすることにより、負の波長分散および負の分散スロープを有する分散補償光ファイバが実現される。
【0005】
また例えば、特開2000-47048号公報、特開平6-222235号公報、特開平7-270636号公報、特表平11-507445号公報、特開平10-300965号公報などに記載された従来の分散補償光ファイバでは、図9に示すように、W形屈折率プロファイルについて、クラッド部53の低屈折率部52に隣接する部分の屈折率を高くした構造が開示されている。このような構造とすることによって、伝送損失の低減等を図った分散補償光ファイバが実現される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、1.55μm帯の光信号を長距離伝送する光通信システムでは、分散シフトファイバ(Dispersion Shifted Fiber:DSF)が光伝送路として使用される場合も多い。このDSFは、1.3μm零分散SMFについて零分散波長を1.55μm帯にシフトしたものであって、石英系光ファイバの伝送損失が最低となる1.55μm帯での光伝送に特化した光ファイバである。しかし、DSFを用いた光伝送路により1.55μm帯でWDM伝送を行う場合には、1.55μm帯での波長分散が小さいために、かえって非線形光学効果の影響を受け易いという欠点があった。そこで、DSFの零分散波長を敢えて信号光波長帯域の外にずらしたノンゼロ分散シフトファイバ(Non-Zero Dispersion Shifted Fiber:NZ−DSF)を使用するシステムが提案されるようになった。このNZ−DSFは、1.55μm帯の信号光波長帯域について有限の波長分散および分散スロープを持つため、WDM光信号の長距離高速伝送においては波長分散および分散スロープの補償が必要となる。
【0007】
NZ−DSFの波長分散および分散スロープに対応した補償を行うためには、1.3μm零分散SMFの場合に比べて、分散スロープを波長分散値で割り算した値で定義される「スロープ率」の大きな分散補償光ファイバが必要になる。しかしながら、上述したような従来の構造を有する分散補償光ファイバでは、スロープ率の増大を図ることは容易ではない。スロープ率を増大させるための具体的な方法の1つとして、低屈折率部52の屈折率をより小さくすることが考えられるが、製造上の問題等により現状の技術では、所望のレベルまで屈折率を低下させるのは困難である。たとえ、NZ−DSFに対応した大きなスロープ率が実現できたとしても、そのような分散補償光ファイバは非常に高価なものになってしまう。
【0008】
また、上述の図9に示したような構造を有する従来の分散補償光ファイバにあっては、クラッド部53の屈折率を高くした部分を伝搬する高次モードの光が存在するようになる。この高次モードの光が伝送路に送出されるようになると、伝送光の信号波形を劣化させる要因となり得るため問題である。
【0009】
本発明は上記の点に着目してなされたもので、負の波長分散および負の分散スロープを有するスロープ率の大きな分散補償光ファイバを提供することを目的とする。また、高次モードの光成分を除去して基本モードの光信号のみを伝送路に送出する分散補償光ファイバを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明による分散補償光ファイバの1つの態様は、光ファイバの中心に位置するコア部と、該コア部の外周に設けられ、コア部よりも屈折率が低い低屈折率部と、該低屈折率部の外周に設けられ、低屈折率部よりも屈折率が高く、かつ、コア部よりも屈折率が低い中間屈折率部とを有し、負の波長分散および負の分散スロープを持つ分散補償光ファイバであって、中間屈折率部は、屈折率を高くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第1の比屈折率差(Δ3)が正の値になるように形成され、低屈折率部は、屈折率を低くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第2の比屈折率差(Δ2)から中間屈折率部の第1の比屈折率差(Δ3)を減算した値が−0.8%以下となるように形成され、コア部は、屈折率を高くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第3の比屈折率差(Δ1)から中間屈折率部の第1の比屈折率差(Δ3)を減算した値が1.5%以上となるように形成され、分散スロープを波長分散値で割り算したスロープ率が0.01以上となるようにしてあり、中間屈折率部を伝搬する高次モードの光成分を除去する高次モード光除去部を、当該分散補償光ファイバ本体の途中に挿入して構成されるものである。
【0011】
かかる構成の分散補償光ファイバでは、中間屈折率部の屈折率を高くすることで、低屈折率部の見かけ上の屈折率が下がるため、低屈折率部の屈折率を小さくしたのと同様の効果が得られるようになり、さらに、低屈折率部の第2の比屈折率差(Δ2)から中間屈折率部の第1の比屈折率差(Δ3)を減算した値(Δ2−Δ3)を−0.8%以下とし、かつ、コア部の第3の比屈折率差(Δ1)から中間屈折率部の第1の比屈折率差(Δ3)を減算した値(Δ1−Δ3)を1.5%以上とすることで、低屈折率部の屈折率をより小さくすることなしに、スロープ率を0.01以上にすることが可能になる。これにより、例えばNZ−DSF等の波長分散および分散スロープの補償に適した分散補償光ファイバを容易かつ低コストで実現することができるようになる。さらに、中間屈折率部を伝搬する高次モードの光成分が、高次モード光除去部によって除去されるようになる。これにより、分散補償光ファイバに接続される伝送路には基本モードの光信号だけが送出されるようになるため、伝送光の波形劣化を低減することが可能になる。
【0012】
また、本発明による分散補償光ファイバの他の態様は、光ファイバの中心に位置するコア部と、該コア部の外周に設けられ、コア部よりも屈折率が低い低屈折率部と、該低屈折率部の外周に設けられ、低屈折率部よりも屈折率が高く、かつ、コア部よりも屈折率が低い中間屈折率部とを有し、負の波長分散および負の分散スロープを持つ分散補償光ファイバであって、中間屈折率部を伝搬する高次モードの光成分を除去する高次モード光除去部を、当該分散補償光ファイバ本体の途中に挿入して構成されるものである。
【0013】
かかる構成では、中間屈折率部を伝搬する高次モードの光成分が、高次モード光除去部によって除去されるようになる。これにより、分散補償光ファイバに接続される伝送路には基本モードの光信号だけが送出されるようになるため、伝送光の波形劣化を低減することが可能になる。
【0014】
また、上記の分散補償光ファイバについて、中間屈折率部は、屈折率を高くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第1の比屈折率差(Δ3)が正の値になるように形成され、低屈折率部は、屈折率を低くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第2の比屈折率差(Δ2)から中間屈折率部の第1の比屈折率差(Δ3)を減算した値が−0.8%以下となるように形成され、コア部は、屈折率を高くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第3の比屈折率差(Δ1)から前記中間屈折率部の第1の比屈折率差(Δ3)を減算した値が1.5%以上となるように形成され、分散スロープを波長分散値で割り算したスロープ率が0.01以上となるようにしてもよい。
【0015】
かかる構成の分散補償光ファイバでは、中間屈折率部の屈折率を高くすることで、低屈折率部の見かけ上の屈折率が下がり、(Δ2−Δ3)の値を−0.8%以下とし、(Δ1−Δ3)の値を1.5%以上とすることで、低屈折率部の屈折率をより小さくすることなしに、スロープ率を0.01以上にすることが可能になる。これにより、例えばNZ−DSF等の波長分散および分散スロープの補償に適した分散補償光ファイバを容易かつ低コストで実現することができるようになる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0017】
図1は、本発明に係る分散補償光ファイバの基本構造を説明するための屈折率プロファイルを示した図である。
【0018】
図1において、本分散補償光ファイバ10は、中心に位置するコア部1の外周に低屈折率部2を設け、さらに、低屈折率部2の外周に中間屈折率部3を設けた基本構造を有する。ここでは、コア部1の屈折率をn1、低屈折率部2の屈折率をn2、中間屈折率部3の屈折率をn3とすると、各屈折率の大小関係は、n2<n3<n1となる。このような屈折率プロファイル自体は、上述したように、負の波長分散および負の分散スロープを有する分散補償光ファイバの一般的な構造として知られている。本発明の1つの特徴は、低屈折率部2の屈折率を小さくすることなく、スロープ率(分散スロープを波長分散で割り算した値)の増大を可能にする具体的な構造を明らかにしたことにある。
【0019】
中間屈折率部3は、屈折率を高くするドーパンドとして、例えばゲルマニウム(Ge)等を純石英(SiO2)に添加することにより、純石英に対する比屈折率差Δ3(第1の比屈折率差)が正の値になるように形成される。この比屈折率差Δ3は、純石英の屈折率をn0とすると、Δ3=(n3−n0)/n0で表される。このように中間屈折率部3の屈折率を高くすることで、低屈折率部2の見かけ上の屈折率が下がるため、低屈折率部2の屈折率を小さくしたのと同様の効果が得られるようになる。
【0020】
低屈折率部2は、屈折率を低くするドーパンドとして、例えばフッ素(F)等を純石英に添加することにより、純石英に対する比屈折率差Δ2(第2の比屈折率差)が負の値になり、かつ、その比屈折率差Δ2から中間屈折率部3の比屈折率差Δ3を引き算した値で表される見かけ上の比屈折率差Δ2’(=Δ2−Δ3)が、−0.8%以下となるように形成される。上記の純石英に対する比屈折率差Δ2は、Δ2=(n2−n0)/n0で表される。なお、ここでは低屈折率部2の外径をbとする。
【0021】
コア部1は、屈折率を高くするドーパンドとして、例えばゲルマニウム等を純石英に添加することにより、純石英に対する比屈折率差Δ1(第3の比屈折率差)が正の値になり、かつ、その比屈折率差Δ1から中間屈折率部3の比屈折率差Δ3を引き算した値で表される見かけ上の比屈折率差Δ1’(=Δ1−Δ3)が、1.5%以上となるように形成される。上記の純石英に対する比屈折率差Δ1は、Δ1=(n1−n0)/n0で表される。なお、ここではコア部1の外径をaとする。
【0022】
ここで、見かけ上の比屈折率差Δ2’を−0.8%以下とし、見かけ上の比屈折率差Δ1’を1.5%以上とした理由について説明する。
【0023】
図2は、分散補償光ファイバ10のスロープ率と、コア部1の外径に対する低屈折率部2の外径の比(b/a)との関係を、見かけ上の比屈折率差Δ2’に対応させて計算した結果を示す図である。また、図3は、分散補償光ファイバ10の波長分散とb/aとの関係を、見かけ上の比屈折率差Δ1’に対応させて計算した結果を示す図である。
【0024】
図2に示すように、分散補償光ファイバ10のスロープ率は、見かけ上の比屈折率差Δ2’を変えることによって、大きく変化することが分かる。NZ−DSFの波長分散および分散スロープの補償には、一般に、スロープ率が0.01〜0.02程度の分散補償光ファイバが必要であると考えられる。コア部1の外径に対する低屈折率部2の外径の比(b/a)として、2.5を中心とする範囲を想定すると、見かけ上の比屈折率差Δ2’を−0.8%以下にすることで、0.01を超える大きなスロープ率が実現される。
【0025】
また、図3に示すように、分散補償光ファイバ10の波長分散は、見かけ上の比屈折率差Δ1’を変えることによって、大きく変化することが分かる。例えば、−80ps/nm/km以下の波長分散値が実現されれば、比較的短い分散補償光ファイバ10を用いてNZ−DSFの波長分散を補償できるようになる。このため、上記と同様にして、2.5を中心とする範囲のb/aを想定すると、見かけ上の比屈折率差Δ1’を+1.5%以上にすることで、−80ps/nm/km以下の波長分散が実現される。
【0026】
図1のような屈折率プロファイルを有する基本構造の分散補償光ファイバ10について、NZ−DSFの波長分散および分散スロープを補償するのに適した具体的な設定値の一例を挙げておくと、中間屈折率部3の比屈折率差Δ3を0.5%とし、見かけ上の比屈折率差Δ2’を−0.8%、すなわち、低屈折率部2の比屈折率差Δ2を−0.3%とし、見かけ上の比屈折率差Δ1’を+1.5%、すなわち、コア部1の比屈折率差Δ1を2.0%とするとともに、コア部1の外径aを3.8μm、低屈折率部2の外径bを8.5μmとする(b/a=2.24)ことで、波長分散が−95ps/nm/km、分散スロープが−1.3ps/nm2/km、スロープ率が0.013の分散補償光ファイバ10が実現されるようになる。
【0027】
ここで、上記のような分散補償光ファイバ10の特性と、従来の分散補償光ファイバの特性とを比較してみる。例えば、上述した特開2000-47048号公報に記載された従来の分散補償光ファイバでは、サイドコア層(低屈折率部2に相当)の比屈折率差Δ2をセンタコア(コア部1に相当)の比屈折率差Δ1で割り算した値(Δ2/Δ1)が−0.45以下となるように規定されている。一方、本発明では、例えば上記の一例を当てはめてΔ2/Δ1の値を計算すると、−0.15となる。Δ2/Δ1の値をより小さくするするためには、サイドコア層の屈折率を小さくするか、若しくは、センタコアの屈折率を小さくする必要がある。従来の分散補償光ファイバが、センタコアの比屈折率差Δ1を1.2%以上と規定していることを考えると、従来の分散補償光ファイバのサイドコア層の屈折率は、本発明の低屈折率部2の屈折率よりもかなり小さくなるものと判断できる。したがって、本発明による分散補償光ファイバの基本構造は、従来の構造に比べて実現が容易であると考えられる。
【0028】
このように本発明に係る分散補償光ファイバの基本構造によれば、中間屈折率部3の屈折率を高くし、かつ、見かけ上の比屈折率差Δ2’を−0.8%以下、見かけ上の比屈折率差Δ1’を1.5%以上に設定することで、低屈折率部2の屈折率をより小さくすることなしに、スロープ率の増大を図ることが可能になる。これにより、NZ−DSFの波長分散および分散スロープの補償に適した分散補償光ファイバ10を容易かつ低コストで実現することができる。また、このような分散補償光ファイバ10は、−80ps/nm/km以下の波長分散を持つため、NZ−DSFで累積した所要の波長分散を補償できる分散補償光ファイバ10の全長を、従来のものよりも短くすることが可能になる。
【0029】
ところで、前述したような分散補償光ファイバ10では、中間屈折率部3の屈折率が純石英よりも高くされているため、この中間屈折率部3を伝搬する高次モードの光成分が存在することになる。この高次モードの光成分は、上述したように、伝送路に送出されると信号波形を劣化させる要因となるため、分散補償光ファイバ内で除去されることが望まれる。そこで、上記のような高次モードの光成分を除去する機能を備えた、本発明による分散補償光ファイバの実施形態を、以下で説明することにする。
【0030】
図4は、上記のような分散補償光ファイバの第1実施形態の構造を説明する図であって、上段が屈折率プロファイルを示したものであり、下段が断面構造を示したものである。
【0031】
図4において、本実施形態の分散補償光ファイバ10Aは、上述の図1に示した基本構造について、中間屈折率部3を光ファイバの最外層に達するまで連続的に形成することで、高次モードの光成分を除去する機能を実現させたものである。ここでは、中間屈折率部3が高次モード光除去部としての機能も具備することになる。なお、上記以外の他の部分は、上述した基本構造と同様である。
【0032】
具体的には、純石英にゲルマニウム等を添加して屈折率をn3まで高めた中間屈折率部3が、低屈折率部2の外周から光ファイバの最外層まで形成される。このような屈折率プロファイルを有する分散補償光ファイバ10Aは、例えば、ゲルマニウムが予め添加された石英管を出発石英管として、MCVD(Modified Chemical Vapor Deposition)法により製造することが可能である。
【0033】
上記のような構造を有する分散補償光ファイバ10Aでは、中間屈折率部3を伝搬する高次モードの光成分は、中間屈折率部3が光ファイバの最外層まで形成されているため、曲げ損失に対して非常に弱くなる。したがって、例えば、分散補償光ファイバ10Aをコイル状にすることで、中間屈折率部3を伝搬する高次モードの光成分は分散補償光ファイバ10Aの外部に漏れるようになり、コア部1を伝搬する基本モードの光成分のみを伝送路に送出できるようになる。つまり、屈折率を高くした中間屈折率部を光ファイバの最外層まで連続的に形成することで、中間屈折率部を伝搬する高次モードの光成分は、曲げ損失に対して非常に弱くなるため、分散補償光ファイバの外部に漏れ出して除去されるようになる。
【0034】
次に、高次モードの光成分を除去する機能を備えた本発明による分散補償光ファイバの第2実施形態について説明する。
【0035】
図5は、第2実施形態に係る分散補償光ファイバの構成を説明する図であり、ここでは、伝送路に接続された状態が示してある。
【0036】
図5において、本分散補償光ファイバ10Bは、NZ−DSF等を用いた伝送路20に一端が接続される分散補償光ファイバ本体11と、該分散補償光ファイバ本体11の他端に接続された高次モード光除去部12とから構成される。ここでは、伝送路20を伝送された光信号が、分散補償光ファイバ本体11の一端から入力され、分散補償光ファイバ本体11および高次モード光除去部12を順に伝搬した後に、再び伝送路20に送出されるものとする。
【0037】
図6は、分散補償光ファイバ本体11の構造を説明する図であって、上段が屈折率プロファイルを示したものであり、下段が断面構造を示したものである。
【0038】
この実施形態の分散補償光ファイバは、中間屈折率部の外周に設けられ、中間屈折率部よりも屈折率が低いクラッド部を有し、高次モード光除去部は、接続される光伝送路のモードフィールド径よりも小さなモードフィールド径を有する光線路を所定の位置に接続することで、高次モードの光成分を除去するようにしている。さらに、この実施形態の光線路は、中間屈折率部の内径よりも小さなモードフィールド径を有するようにしてある。かかる構成では、光伝送路から送られる光信号が分散補償光ファイバに入力されると、高次モードの光成分が中間屈折率部を伝搬するようになるが、その高次モードの光成分は、高次モード光除去部の光線路を通過することで、光伝送路に対してモードフィールドから外れた領域に送られる。これにより、分散補償光ファイバを通過した光信号は、高次モードの光成分が除去され、基本モードのみが光伝送路に送出されるようになる。
【0039】
図6において、分散補償光ファイバ本体11は、上述の図1に示した基本構造について、中間屈折率部3の外周にクラッド部4を設けた構造を有する。このクラッド部4は、中間屈折率部3よりも屈折率が低くされ、例えば純石英により形成される。また、クラッド部4の外周は、光ファイバの最外層に達している。なお、ここでは中間屈折率部3の外径をcとする。この外径cの具体的な一例を挙げておくと、コア部1の外径aを3.8μm、低屈折率部2の外径を8.5μmとしたとき、中間屈折率部3の外径cを45.2μm等に設定することが可能である。
【0040】
上記のような構造は、上述の第1実施形態で説明したような、ゲルマニウムが予め添加された特殊な石英管の入手が困難な場合などに有効である。具体的には、出発石英管としては純粋石英管を使用し、中間屈折率部3、低屈折率部2、コア部1の順に各々のドーパンドを堆積させることで製造することが可能である。
【0041】
高次モード光除去部12は、接続される伝送路20のモードフィールド径よりも小さなモードフィールド径を有する、単一モードファイバ等の光線路から構成される。この高次モード光除去部12のモードフィールド径は、分散補償光ファイバ本体11の低屈折率部2の外径b以下であることが望ましく、理想的には、コア部1の外径aに一致するのがよい。ここでは、高次モード光除去部12の一端が、分散補償光ファイバ本体11の出力端に融着等によって接続されるものとする。
【0042】
上記のような分散補償光ファイバ10Bでは、伝送路20からの光信号が分散補償光ファイバ本体11に入力されると、高次モードの光成分が中間屈折率部3を伝搬するようになる。しかし、その高次モードの光成分は、高次モード光除去部12を通過することによって、高次モード光除去部12に接続された伝送路20に対してモードフィールド径から外れたクラッド領域に送られることになる。これにより、分散補償光ファイバ10Bを通過した光信号は、高次モードの光成分が除去され、基本モードのみが伝送路20に送出されるようになる。
【0043】
なお、上記の第2実施形態では、高次モード光除去部12が分散補償光ファイバ本体11の出力端に接続される構成としたが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、分散補償光ファイバ本体11の途中に高次モード光除去部12を挿入することも可能である。また例えば、分散補償光ファイバ本体11の途中や出力端などの複数箇所に高次モード光除去部12を配置して、高次モードの光成分をより確実に除去できるようにしてもよい。
【0044】
次に、高次モードの光成分を除去する機能を備えた本発明による分散補償光ファイバの第3実施形態について説明する。この実施形態の分散補償光ファイバは、中間屈折率部の外周に設けられ、中間屈折率部よりも屈折率が低いクラッド部を有し、高次モード光除去部は、中間屈折率部について外周部分の屈折率を他の部分よりも高くすることで、高次モードの光成分を除去するようにしている。かかる構成では、中間屈折率部を伝搬する高次モードの光成分は、屈折率のより高い外周部分を伝搬しやすくなる。この中間屈折率部の外周部分はコア部から離れた位置にあるため、高次モードの光成分は、光伝送路に対してモードフィールドから外れた領域に送られる。これにより、分散補償光ファイバを通過した光信号は、高次モードの光成分が除去され、基本モードのみが光伝送路に送出されるようになる。
【0045】
図7は、分散補償光ファイバの第3実施形態の構造を説明する図であって、上段が屈折率プロファイルを示したものであり、下段が断面構造を示したものである。
【0046】
図7において、本分散補償光ファイバ10Cは、上述の図1に示した基本構造について、中間屈折率部3の外周にクラッド部4を設けるとともに、中間屈折率部3について、外周部分の屈折率を他の部分よりも高くした高屈折率層3Aを設けた構造を有する。
【0047】
クラッド部4は、第2実施形態の場合と同様に、中間屈折率部3よりも屈折率が低くされ、例えば純石英を用いて形成されている。また、クラッド部4の外周は、光ファイバの最外層に達している。
【0048】
高屈折率層3Aは、純石英に対する比屈折率差Δ3Aが、中間屈折率部3の比屈折率差Δ3よりも大きくなるように、ゲルマニウム等のドーパンドの添加量を調整して形成される。例えば、中間屈折率部3の比屈折率差Δ3を0.5%としたとき、高屈折率層3Aの比屈折率差Δ3Aを0.7%などとすることが可能である。
【0049】
上記のような構造の分散補償光ファイバ10Cでは、中間屈折率部3を伝搬する高次モードの光成分は、屈折率のより高い高屈折率層3Aを伝搬しやすくなる。この高屈折率層3Aは、コア部1からかなり離れた位置に形成されるため、NZ−DSF等を用いた伝送路を分散補償光ファイバ10Cに直接接続しても、高屈折率層3Aを伝搬する高次モードの光成分は、伝送路のモードフィールド径から外れた領域に送られることになり、コア部1を伝搬する基本モードの光成分のみを伝送路に送出できるようになる。
【0050】
なお、上述した本発明による分散補償光ファイバの基本構造および各実施形態では、コア部1の屈折率を一定とした屈折率プロファイルを示したが、本発明におけるコア部1の屈折率プロファイルは、例えば、ステップインデックス形やグレーデッドインデックス形などの公知のプロファイルとしてもよい。
【0051】
また、中間屈折率部の外周に設けられて中間屈折率部よりも屈折率が低いクラッド部を 分散補償光ファイバが有するときの高次モード光除去部は、上述した各構成に限られるものではなく、例えば、中間屈折率部に1.55μm帯の光を吸収する吸収体を設けることで、高次モードの光成分を除去するようにしてもよい。この場合、吸収体は、基本モードのモードフィールドから十分に離れた領域に配置されるのが望ましく、具体的な吸収体としてはエルビウムを用いることが可能である。
【0052】
(付記1) 光ファイバの中心に位置するコア部と、該コア部の外周に設けられ、前記コア部よりも屈折率が低い低屈折率部と、該低屈折率部の外周に設けられ、前記低屈折率部よりも屈折率が高く、かつ、前記コア部よりも屈折率が低い中間屈折率部とを有し、負の波長分散および負の分散スロープを持つ分散補償光ファイバであって、前記中間屈折率部は、屈折率を高くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第1の比屈折率差Δ3が正の値になるように形成され、前記低屈折率部は、屈折率を低くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第2の比屈折率差Δ2から前記中間屈折率部の第1の比屈折率差Δ3を減算した値が−0.8%以下となるように形成され、前記コア部は、屈折率を高くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第3の比屈折率差Δ1から前記中間屈折率部の第1の比屈折率差Δ3を減算した値が1.5%以上となるように形成され、分散スロープを波長分散値で割り算したスロープ率が0.01以上となるようにしたことを特徴とする分散補償光ファイバ。
【0053】
(付記2) 光ファイバの中心に位置するコア部と、該コア部の外周に設けられ、前記コア部よりも屈折率が低い低屈折率部と、該低屈折率部の外周に設けられ、前記低屈折率部よりも屈折率が高く、かつ、前記コア部よりも屈折率が低い中間屈折率部とを有し、負の波長分散および負の分散スロープを持つ分散補償光ファイバであって、前記中間屈折率部を伝搬する高次モードの光成分を除去する高次モード光除去部を備えて構成されたことを特徴とする分散補償光ファイバ。
【0054】
(付記3) 前記中間屈折率部は、屈折率を高くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第1の比屈折率差Δ3が正の値になるように形成され、前記低屈折率部は、屈折率を低くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第2の比屈折率差Δ2から前記中間屈折率部の第1の比屈折率差Δ3を減算した値が−0.8%以下となるように形成され、前記コア部は、屈折率を高くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第3の比屈折率差Δ1から前記中間屈折率部の第1の比屈折率差Δ3を減算した値が1.5%以上となるように形成され、分散スロープを波長分散値で割り算したスロープ率が0.01以上となるようにしたことを特徴とする付記2に記載の分散補償光ファイバ。
【0055】
(付記4) 前記高次モード光除去部は、前記中間屈折率部を光ファイバの最外層に達するまで連続的に形成することで、高次モードの光成分を除去するようにしたことを特徴とする付記2に記載の分散補償光ファイバ。
【0056】
(付記5) 前記中間屈折率部の外周に設けられ、前記中間屈折率部よりも屈折率が低いクラッド部を有するとき、前記高次モード光除去部は、接続される光伝送路のモードフィールド径よりも小さなモードフィールド径を有する光線路を所定の位置に接続することで、高次モードの光成分を除去するようにしたことを特徴とする付記2に記載の分散補償光ファイバ。
【0057】
(付記6) 前記光線路は、前記中間屈折率部の内径よりも小さなモードフィールド径を有することを特徴とする付記5に記載の分散補償光ファイバ。
【0058】
(付記7) 前記中間屈折率部の外周に設けられ、前記中間屈折率部よりも屈折率が低いクラッド部を有するとき、前記高次モード光除去部は、前記中間屈折率部について外周部分の屈折率を他の部分よりも高くすることで、高次モードの光成分を除去するようにしたことを特徴とする付記2に記載の分散補償光ファイバ。
【0059】
(付記8)前記中間屈折率部の外周に設けられ、前記中間屈折率部よりも屈折率が低いクラッド部を有するとき、前記高次モード光除去部は、前記中間屈折率部に1.55μm帯の光を吸収する吸収体を設けることで、高次モードの光成分を除去するようにしたことを特徴とする付記2に記載の分散補償光ファイバ。
【0060】
(付記9) 前記吸収体が、基本モードのモードフィールドから十分に離れた領域に位置することを特徴とする付記8に記載の分散補償光ファイバ。
【0061】
(付記10)前記吸収体は、エルビウムとしたことを特徴とする付記8に記載の分散補償光ファイバ。
【0062】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の分散補償光ファイバは、中間屈折率部の屈折率を高くし、低屈折率部の第2の比屈折率差(Δ2)から中間屈折率部の第1の比屈折率差(Δ3)を減算した値(Δ2−Δ3)を−0.8%以下とし、かつ、コア部の第3の比屈折率差(Δ1)から中間屈折率部の第1の比屈折率差(Δ3)を減算した値(Δ1−Δ3)を1.5%以上としたことで、低屈折率部の屈折率をより小さくすることなしに、スロープ率の増大を図ることが可能になる。これにより、NZ−DSF等の波長分散および分散スロープの補償に適した分散補償光ファイバを容易かつ低コストで実現することができる。
【0063】
また、高次モード光除去部を設けたことによって、中間屈折率部を伝搬する高次モードの光成分が伝送路に送出されなくなるため、伝送光の波形劣化を低減させることが可能になる。、
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る分散補償光ファイバの基本構造を説明するための屈折率プロファイルを示す図である。
【図2】図1の基本構造について、スロープ率とb/aの関係をΔ2’に対応させて計算した結果を示す図である。
【図3】図1の基本構造について、波長分散とb/aの関係をΔ1’に対応させて計算した結果を示す図である。
【図4】本発明に係る分散補償光ファイバの第1実施形態の構造を説明するための屈折率プロファイルおよび断面構造を示す図である。
【図5】本発明に係る分散補償光ファイバの第2実施形態の構成を示す図である。
【図6】同上第2実施形態について、分散補償光ファイバ本体の構造を説明するための屈折率プロファイルおよび断面構造を示す図である。
【図7】本発明に係る分散補償光ファイバの第3実施形態の構造を説明するための屈折率プロファイルおよび断面構造を示す図である。
【図8】従来の分散補償光ファイバの構造を説明するための屈折率プロファイルを示す図である。
【図9】従来の分散補償光ファイバの他の構造を説明するための屈折率プロファイルを示す図である。
【符号の説明】
1 コア部
2 低屈折率部
3 中間屈折率部
3A 高屈折率部
4 クラッド部
10,10A,10B,10C 分散補償光ファイバ
11 分散補償光ファイバ本体
12 高次モード光除去部
20 伝送路

Claims (4)

  1. 光ファイバの中心に位置するコア部と、該コア部の外周に設けられ、前記コア部よりも屈折率が低い低屈折率部と、該低屈折率部の外周に設けられ、前記低屈折率部よりも屈折率が高く、かつ、前記コア部よりも屈折率が低い中間屈折率部とを有し、負の波長分散および負の分散スロープを持つ分散補償光ファイバであって、
    前記中間屈折率部は、屈折率を高くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第1の比屈折率差が正の値になるように形成され、
    前記低屈折率部は、屈折率を低くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第2の比屈折率差から前記中間屈折率部の第1の比屈折率差を減算した値が−0.8%以下となるように形成され、
    前記コア部は、屈折率を高くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第3の比屈折率差から前記中間屈折率部の第1の比屈折率差を減算した値が1.5%以上となるように形成され、
    分散スロープを波長分散値で割り算したスロープ率が0.01以上となるようにしてあり、
    前記中間屈折率部を伝搬する高次モードの光成分を除去する高次モード光除去部を、当該分散補償光ファイバ本体の途中に挿入して構成されたことを特徴とする分散補償光ファイバ。
  2. 光ファイバの中心に位置するコア部と、該コア部の外周に設けられ、前記コア部よりも屈折率が低い低屈折率部と、該低屈折率部の外周に設けられ、前記低屈折率部よりも屈折率が高く、かつ、前記コア部よりも屈折率が低い中間屈折率部とを有し、負の波長分散および負の分散スロープを持つ分散補償光ファイバであって、
    前記中間屈折率部を伝搬する高次モードの光成分を除去する高次モード光除去部を、当該分散補償光ファイバ本体の途中に挿入して構成されたことを特徴とする分散補償光ファイバ。
  3. 前記中間屈折率部は、屈折率を高くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第1の比屈折率差が正の値になるように形成され、前記低屈折率部は、屈折率を低くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第2の比屈折率差から前記中間屈折率部の第1の比屈折率差を減算した値が−0.8%以下となるように形成され、前記コア部は、屈折率を高くするドーパンドを純石英に添加することにより、純石英に対する第3の比屈折率差から前記中間屈折率部の第1の比屈折率差を減算した値が1.5%以上となるように形成され、分散スロープを波長分散値で割り算したスロープ率が0.01以上となるようにしたことを特徴とする請求項2に記載の分散補償光ファイバ。
  4. 前記中間屈折率部を伝搬する高次モードの光成分を除去する高次モード光除去部を、当該分散補償光ファイバ本体の出力端にも接続したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の分散補償光ファイバ。
JP2000213811A 2000-07-14 2000-07-14 分散補償光ファイバ Expired - Fee Related JP4024461B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213811A JP4024461B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 分散補償光ファイバ
US09/765,419 US6625362B2 (en) 2000-07-14 2001-01-22 Dispersion compensating optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213811A JP4024461B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 分散補償光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002031736A JP2002031736A (ja) 2002-01-31
JP4024461B2 true JP4024461B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=18709505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213811A Expired - Fee Related JP4024461B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 分散補償光ファイバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6625362B2 (ja)
JP (1) JP4024461B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4137515B2 (ja) 2002-05-17 2008-08-20 日本電信電話株式会社 分散シフト光ファイバ
JP4093553B2 (ja) 2002-08-07 2008-06-04 信越化学工業株式会社 光ファイバプリフォームとその製造方法、及びこれを線引きして得られる光ファイバ
US6985662B2 (en) * 2003-10-30 2006-01-10 Corning Incorporated Dispersion compensating fiber for moderate dispersion NZDSF and transmission system utilizing same
US8385701B2 (en) * 2009-09-11 2013-02-26 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber
US8873917B2 (en) 2011-05-20 2014-10-28 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber
RU2614033C2 (ru) 2011-08-19 2017-03-22 Корнинг Инкорпорейтед Оптическое волокно с низкими изгибными потерями
US9188736B2 (en) 2013-04-08 2015-11-17 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber
US9650281B2 (en) 2014-07-09 2017-05-16 Corning Incorporated Optical fiber with reducing hydrogen sensitivity
US9586853B2 (en) 2014-07-09 2017-03-07 Corning Incorporated Method of making optical fibers in a reducing atmosphere
CN112969943B (zh) 2018-11-12 2023-02-28 松下知识产权经营株式会社 用于光束成形的光学纤维结构和方法
CN113891777A (zh) * 2019-03-28 2022-01-04 松下知识产权经营株式会社 利用高频光束整形的材料加工

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4176911A (en) * 1976-04-28 1979-12-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Graded index optical fiber
EP0598554B1 (en) 1992-11-18 1999-05-12 AT&T Corp. Negative dispersion optical fiber
US5448674A (en) 1992-11-18 1995-09-05 At&T Corp. Article comprising a dispersion-compensating optical waveguide
JPH07261048A (ja) 1994-03-23 1995-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償ファイバ
JPH08136758A (ja) 1994-09-13 1996-05-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 波長多重伝送用分散補償光ファイバ
JP2988571B2 (ja) 1995-03-10 1999-12-13 古河電気工業株式会社 分散補償光ファイバ
DE69630426T2 (de) * 1995-08-31 2004-08-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dispersionskompensierende Faser und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH09318833A (ja) 1996-03-28 1997-12-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 分散シフト光ファイバおよびその光ファイバを用いた波長多重光伝送システム
US5999679A (en) * 1997-07-14 1999-12-07 Corning Incorporated Dispersion compensating single mode waveguide
EP0857313A4 (en) 1996-07-31 2000-04-12 Corning Inc DISPERSION-COMPENSATED MONOMODE WAVE GUIDE
JPH10253847A (ja) 1997-03-11 1998-09-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 分散補償光ファイバ
US5802234A (en) 1997-03-21 1998-09-01 Lucent Technologies, Inc Dispersion compensating optical fiber, and communication system comprising same
JP3446944B2 (ja) 1997-09-10 2003-09-16 古河電気工業株式会社 分散スロープ補償光ファイバ
JP3337954B2 (ja) 1997-09-17 2002-10-28 株式会社フジクラ 分散補償光ファイバ
US6327403B1 (en) * 1999-06-10 2001-12-04 Lasercomm Inc. Reducing mode interference in transmission of LP02 Mode in optical fibers
FR2795828B1 (fr) * 1999-06-29 2001-10-05 Cit Alcatel Fibre optique pour la compensation de la dispersion chromatique d'une fibre optique a dispersion chromatique positive
US6445864B2 (en) * 2000-03-24 2002-09-03 Corning Incorporated Dispersion compensating optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
US20020006256A1 (en) 2002-01-17
JP2002031736A (ja) 2002-01-31
US6625362B2 (en) 2003-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4999063B2 (ja) 光ファイバ
JP4496649B2 (ja) 光ファイバ及びそれを含む光伝送路
JP2001116947A (ja) 光ファイバおよび光伝送システム
JPH09211249A (ja) シングルモード光ファイバ
JP2002522812A (ja) 外側リングを有する分散シフト単一モード光ファイバ
JP4024461B2 (ja) 分散補償光ファイバ
JP2009122277A (ja) 光ファイバおよび光伝送システム
JP3784656B2 (ja) 分散補償光ファイバおよびこれを用いた分散補償モジュールと光ファイバ複合伝送路
JP2002182057A (ja) 正の波長分散を備えるnz−dsfファイバの波長分散補償のためのファイバ
JP4330273B2 (ja) 波長分割多重伝送システム用に使用できる光ファイバ
KR100749295B1 (ko) 분산 보상 광 화이버, 광 전송로 및 분산 보상 모듈
JPH10260330A (ja) 分散シフト光ファイバ
JP2002071995A (ja) 負分散光ファイバおよび光伝送路
JP4152813B2 (ja) モード変換器用ファイバ、モード変換器、光伝送路
JP3819264B2 (ja) 分散補償光ファイバ、分散補償光ファイバモジュールおよび複合伝送路
JP3857211B2 (ja) 分散補償光ファイバおよび分散補償光ファイバモジュール
JP4134547B2 (ja) 光伝送路
JP3850235B2 (ja) 分散補償光ファイバ、これを用いた光ファイバ伝送路、および前記分散補償光ファイバの製造方法
JP4030892B2 (ja) 分散補償ファイバ及び分散補償ファイバモジュール
JP3756389B2 (ja) 分散補償光ファイバおよび光ファイバ複合伝送路
JP4073810B2 (ja) 高次モードを用いた分散補償ファイバ
JP4357679B2 (ja) 波長多重化型光ファイバ用伝送システム
JP3766073B2 (ja) 分散補償光ファイバおよび光ファイバ複合伝送路
JP2016148749A (ja) 分散シフト光ファイバ
JP2004286863A (ja) 高次モードを用いた分散補償ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees