JP4023428B2 - 電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置 - Google Patents

電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4023428B2
JP4023428B2 JP2003343445A JP2003343445A JP4023428B2 JP 4023428 B2 JP4023428 B2 JP 4023428B2 JP 2003343445 A JP2003343445 A JP 2003343445A JP 2003343445 A JP2003343445 A JP 2003343445A JP 4023428 B2 JP4023428 B2 JP 4023428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharging
supercharger
warm
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003343445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004332715A (ja
Inventor
千佳 神庭
修 五十嵐
晃英 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003343445A priority Critical patent/JP4023428B2/ja
Priority to US10/819,125 priority patent/US6938419B2/en
Priority to DE102004018625A priority patent/DE102004018625B4/de
Publication of JP2004332715A publication Critical patent/JP2004332715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023428B2 publication Critical patent/JP4023428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • F02B37/10Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump at least one pump being alternatively or simultaneously driven by exhaust and other drive, e.g. by pressurised fluid from a reservoir or an engine-driven pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/14Control of the alternation between or the operation of exhaust drive and other drive of a pump, e.g. dependent on speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • F02B37/225Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits air passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、吸気通路上に配設された電動機付過給機を有する内燃機関を制御する、電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置に関する。
エンジンの吸気通路上に電動機で駆動する過給機を配設し、この過給機による過給によって高出力(あるいは、低燃費)を得ようとする試みは以前から知られている。また、このような過給機を利用して、エンジンの始動性や暖機性を向上させようとする試みも知られている。[特許文献1]にも上述したようなエンジンが記載されている。[特許文献1]に記載の内燃機関においては、エンジンの始動直後に電動機付過給機の電動機をエンジン出力で発電する発電機の電力で駆動させ、エンジン負荷を増大させてエンジン1の暖機性を向上させている。
特開平5−321682号公報
[特許文献1]に記載のエンジンにおいては、過給による圧力上昇で吸気温度が上昇するので、この点からも暖機性が向上されることも考えられる。しかし、[特許文献1]に記載のエンジンにおいては、始動直後にエンジン負荷を増大させるため運転が不安定になりやすい。また、過給による圧力上昇に伴う吸気温上昇の効果は十分ではなかった。従って、本発明の目的は、始動性や暖機性を確実に向上させることのできる、電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置を提供することにある。
請求項1に記載の電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置は、車両に搭載された内燃機関の吸気通路上に配設されて電動機によって駆動される過給機と、内燃機関の暖機時に電動機を駆動させて過給を行う暖機時過給手段と、内燃機関に供給する吸気を暖機時過給手段によって複数回過給する複数回過給手段と、暖機時過給手段による暖機時に過給機の過給効率を低下させる過給効率低下手段と、を備え、複数回過給手段が、過給機の上流側吸気通路−下流側吸気通路間を接続する接続路と、過給機によって過給された吸気流を接続路を介して吸気通路の上流側に還流させるか下流側に流すかを切り換える吸気流切替手段とを有し、暖機時過給手段による電動機の駆動状況に基づいて吸気流切替手段を制御することを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置において、暖機時過給手段が、内燃機関の始動前に内燃機関の暖機を実行することを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置において、過給機のサージ発生を予測するサージ予測手段と、サージ予測手段によってサージ発生が予測された場合に、過給機によって過給された吸気を吸気流切替手段によって吸気通路の上流側に還流させるサージ抑制手段とをさらに備えていることを特徴としている。
本発明の電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置によれば、内燃機関の暖機時に電動機を駆動させて過給を行う暖機時過給手段を用いて、複数回過給手段によって内燃機関に供給する吸気を複数回過給するので、吸気を十分に昇温させて暖機することができ、暖機を効果的に行うことができる。また、ここで、内燃機関の始動前に暖機時過給手段及び複数回過給手段を用いて暖機を行うことで、始動性を向上させることができる。
さらに、上述した吸気流切替手段を設けることで、容易に複数回過給を実現できる。また、サージ予測手段及びサージ抑止手段を設けることで、サージ予測手段によって過給機のサージ発生を予測し、サージ発生が予測された場合にはサージ抑制手段によって吸気流切替手段を制御し、過給された吸気を吸気通路の上流側に還流させて過給機のサージングを回避することも可能となる。また、過給効率低下手段を設けることで、暖機時過給手段による暖機時に過給効率低下手段によって過給機の過給効率を低下させて吸気温度を上昇させることができ、さらなる暖機効果を得ることが可能となる。
本発明の制御装置の一実施形態について以下に説明する。本実施形態の制御装置を有するエンジン1を図1に示す。
本実施形態で説明するエンジン1は、多気筒エンジンであるが、ここではそのうちの一気筒のみが断面図として図1に示されている。このエンジン1は、ターボユニット(過給機)2を有している。ターボユニット2は、排気通路3上に配置されたタービンホイールと吸気通路4上に配置されたコンプレッサホイールとが同一回転軸で連結されている。この点は通常のターボユニットと同一であるが、本実施形態のターボユニットは、この回転軸が出力軸となるようにモータ(電動機)2aが内蔵されている。
このモータ2aは、コントローラ5に接続されており、このコントローラ5にはエンジン1全体の制御を司る電子制御ユニット(ECU)6及びバッテリ7が接続されている。モータ2aは、ECU6及びコントローラ5によって印可電力が制御されており、これによって回転数制御されている。即ち、モータ2aの回転数を制御することでターボユニット2をモータ駆動させた際の過給圧を制御している。過給圧制御時には、吸気通路4上のターボユニット2よりも上流側に配設されたに配置されたエアフロメータ8や、吸気通路4上のサージタンク内に配設された圧力センサ9等の検出結果が利用される。これらのセンサは上述したECU6に接続されている。
ターボユニット2と圧力センサ9が配設されたサージタンクとの間には、上流寄りから、温度センサ10、切替バルブ11、インタークーラー12、スロットルバルブ13も配設されている。また、吸気通路4は、ターボユニット2の上流側と下流側とが接続路14によって連通されている。上述した切替バルブ11は、この接続路14のとターボユニット2の下流側吸気通路4との合流部に配設された三方弁である。切替バルブ11によって、ターボユニット2によって過給された吸気を、接続路14を介して上流側に還流させるか、そのまま下流側に流してエンジン1のシリンダ15に供給するかを切り換えることができる。
切替バルブ11もECU6に接続されており、ECU16によってその動作が制御される。切替バルブ11は、電磁バルブなどで構成され、ECU16によって任意の時に流路切替を行える。温度センサ10は、ターボユニット2によって過給された吸気温度を検出するものである。温度センサ10のECU6に接続されている。上述した構成のエンジン1は、エンジン1の始動前に、モータ2aを駆動させて過給を行うことで、暖機を行うことができる。暖機は、エンジン1本体だけの場合もあれば、排気通路3上の排気浄化触媒16の場合、双方の場合がある。過給を行うことで吸気圧力が上昇し、圧力上昇に伴って温度上昇が生じ、これによって各部を暖機する。このこと自体は従来技術として説明した。
本実施形態では、このエンジン1の始動前に行う暖機効果をさらに確実なものとするため、始動前暖機時にはターボユニット2で過給した吸気流を接続路14を介して再度上流側に還流させ、複数回過給する。複数回の過給によって吸気温度は暖機に十分な程度まで昇温され、暖機が効果的に実施される。以下にこの制御について説明する。なお、この制御において、ECU6やコントローラ5が暖機時過給手段として機能する。また、切替バルブ11が吸気流切替手段として機能し、この切替バルブ11や接続路14が複数回過給手段として機能する。
図2に制御フローチャートを示す。図2のフローチャートは切替バルブ11の切替制御に関するものであり、始動前暖機のためのモータ2aの制御は別のルーチンによって行われる。また、図2のフローチャートの制御は、エンジン1が始動されるであろうことが予測される条件が成立したときに開始される。例えば、エンジン1を搭載した車両のドアが開けられたとき、着座センサによって運転席に運転者が着座したことが検出されたとき、始動用キーがキーシリンダに挿し込まれたことが検出されたとき、などである。上述した始動前暖機制御におけるモータ2aの制御もこれらの条件が検出された時点から開始される。
まず、モータ2aの駆動による始動前暖機が実施中であるか否かを判定(ステップ200)。エンジン1がまだ運転されていないのにモータ2aが駆動されていれば、始動前暖機が実施中である。エンジン1がまだ運転されておらず、モータ2aも駆動されていなければ、始動前暖機は実施されていない。始動前暖機制御が実行中でなければ(始動前暖機開始前、又は、暖機終了後)、切替バルブ11は通常通り吸気流をシリンダ15に導入する側に切り換えられ(ステップ220)、一旦図2のフローチャートを抜ける。一方、始動前暖機制御が実行中であるときは、温度センサ10によって検出した温度が所定温度以上であるか否かを判定する(ステップ210)。
この所定温度は、暖機に十分な温度として設定されている。ステップ210が否定される場合、即ち、吸気温度が所定温度に達していない場合は、切替バルブ11は吸気流を上流に還流させる側に切り換えられる(ステップ230)。ステップ230の後、ステップ200から再度実行される。還流された吸気はターボユニット2によって再度過給されることで温度が上昇する。所定温度に達するまで過給が繰り返される。ステップ210が否定されてステップ230を経由していた場合でも、最終的に吸気温度が所定温度に達するとステップ210が肯定されるようになって、切替バルブ11は通常通り吸気流をシリンダ15に導入する側に切り換えられる(ステップ220)。
このようにして十分に暖められた吸気によって暖機を行い、各部を暖機する。なお、十分に暖められた吸気がシリンダ15側に供給されたことで、温度センサ10によって検出される温度が所定温度以下となるようであれば、切替バルブ11が吸気流を上流に還流させる側に切り換えられ、同様に吸気を十分に昇温させる。このようにすることで、暖機を効果的に行うことができる。また、吸気が十分に昇温されることで燃料の霧化が促進され、始動性も向上する。
なお、このモータ2aを駆動させることによって行う暖機は、エンジン1の始動前(始動前暖機)だけでなく、始動後においても継続して行われても構わない。この場合も、モータ2aの駆動状況や温度センサ10の検出結果に基づいて切替バルブ11の操作を行うことができる。あるいは、モータ2aを駆動させることによって行う暖機をエンジン1の始動後に開始して、早期暖機を促進するように利用してもよい。
また、本実施形態では、上述した接続路14を利用して、エンジン1始動後のターボユニット2のサージ回避も行っている。ターボチャージャにおいては、急激な圧力変動によるサージ(サージング)という現象が生じ得る。サージ時の圧力変動は急激で、ターボユニット2を振動させると共に騒音を発生させる。このため、ターボユニット2の破損防止、及び、静粛性のため、サージを回避する必要がある。これには、サージの発生を予測し、サージが発生することが予測されるようになった場合には、ターボユニット2下流側の過給によって圧力の上がった吸気を上流側に還流(リリーフ)させることで圧力変動を緩和させる。
本実施形態の場合、サージ発生の予測は、ターボユニット2のコンプレッサの空気流量と、ターボユニット2による過給圧に基づいて行われる。過給圧が所定の過給圧より高い場合にサージ発生が予測され、この所定の過給圧は空気流量が少ないほど低い値とされる。即ち、空気流量が少ない場合には、空気流量が多い場合に比べて低い過給圧でサージ発生すると予測されるのである。本実施形態では、エアフロメータ8の値から求められるターボユニット2のコンプレッサの空気流量と、圧力センサ9の検出値及びターボ回転数から算出したターボユニット2による過給圧とに基づいてサージ発生を予測している。即ち、ここでは、エアフロメータ8、圧力センサ9、ターボ回転数検出手段、及び、ECU6がサージ予測手段として機能し、切替バルブ(吸気流切替手段)11や接続路14がサージ抑制手段として機能している。
ここで、サージの発生が予測される場合は、切替バルブ11が吸気流を上流に還流させる側に切り換えられ、サージ発生が抑止される。なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、上述した図1に示される実施形態では、ターボユニット2にモータ2aが内蔵されたものであった。このような構成ではなく、(排気エネルギーを利用せずに)単にモータの駆動によってのみ過給を行う過給機(いわゆるスーパーチャージャーなど)に対しても本発明は適用し得る。
さらに、上述した実施形態では、ターボユニット2の過給効率を低下させる機構(過給効率低下手段)も組み込まれており、モータ2a駆動及び過給後吸気還流による過給によって暖機を行う際に過給効率を意図的に低下させている。この機構を図3に示す。図3に示されるように、ターボユニット2のタービン/コンプレッサ2bのコンプレッサホイール2c近傍に過給効率を低下させる二つの機構が組み込まれている。一つ目は、コンプレッサホイール2cとターボユニット2の内壁表面との距離を可変させる機構である。この機構では、ターボユニット2の内壁部の一部が移動可能な移動壁部2dとして構成されている。
図3中の移動壁部2dは、図中左方一杯にまで移動された状態が示されているが、その移動を制御する油圧によって図中点線で示される位置まで突出され得る。図3中に示されている状態が、吸気通路断面積を大きく確保して過給効率を低下させた状態である。暖機時ではない通常の過給時(機関出力増強時)には、移動壁部2dは図3中点線で示される位置にある。なお、移動壁部2dは、ターボユニット2内に形成されたオイル流路2eと、このオイル流路2e内の油圧を昇降させるポンプ2fとによって移動される。ポンプ2fは、ECU6に接続されており、移動壁部2dの位置はECU6によって制御される。本実施形態の移動壁部2dは、環状に形成されているが、環状の一部のみが移動するように(例えば、一定間隔おきに環状に配置された複数の移動部分として)形成されても良い。
過給効率を低下させる二つ目の機構は、ターボユニット2のコンプレッサホイール2cから吐き出される吸気流を邪魔するように突出される複数の突起2gとして構築されている。図3中の突起2gは、一定間隔をおいて環状に配置されている。各突起2gの基端部は、ターボユニット2の内部に形成された環状のオイル流路2hに位置しており、オイル流路2h内の油圧が高くなると吸気通路4内に突出され、オイル流路2h内の油圧が低くなると引っ込んで吸気通路4内に突出した部分がなくなる。図3には、突起2gを吸気通路4内に突出させた状態が示されている。このような状態とすることで、吸気に乱れを生じさせ、過給効率が低下される。なお、オイル流路2hは、内部の油圧を昇降させるポンプ2iに接続されており、ポンプ2iはECU6に接続されている。突起2gの位置はECU6によって制御される。
モータ2aを駆動させて暖機を行う(本実施形態では過給後吸気還流も併用している)際には、これらの機構によって過給効率を低下させることで、吸気温度を上昇させることができる。同等圧力比(ターボユニット2の上流側及び下流側の圧力比)・同等流量であれば、過給効率が低いほど吸気流の昇温量は高くなる。エンジン1の出力増大という点から考えれば、吸気温度を下げて吸気密度を上げつつ過給効率を向上させて空気充填量を増加させることとなる。しかし、ここでは、これとは反対に過給効率を意図的に低下させることで吸気温度を上昇させて、暖機性のさらなる向上を図っている。
なお、移動壁部2dによる過給効率低下と突起2gによる過給効率低下とは、同時に行っても良いし、何れか一方のみを行っても良い。ただし、併用することでより効果的に過給効率を低下させることができる。過給効率を低下させるとタービン/コンプレッサ2bの回転が低下するが、その分を補償するためにモータ2aの駆動力を増加させて高回転を維持させ、断熱圧縮温度上昇を促進することでより大きな暖機効果を得ることができる。ただし、モータ2aの駆動力を増大させずにモータ2aの駆動力を一定としても、暖機性向上効果は得られる。このとき、ターボユニット2による過給圧が所定値となるように上述した機構を用いて過給効率を低下させた後、モータ2aの駆動力を制御すると暖機性向上効果を効率よく得ることができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、上述した実施形態では、吸気流切替手段を三方弁である切替バルブ11によって構成した。しかし、一つの切替バルブ11の代わりに、二つのバルブを用いて同様のことを行うことも可能である。図1における切替バルブの右側流路を開閉するバルブと左側流路を開閉するバルブとを設け、一方を開・他方を閉とすれば、開かれている流路にのみ吸気流を導くことができる。
また、上述した実施形態では、温度センサ10によって吸気温をモニタし、検出した吸気温が所定温度以上であるか否かで切替バルブ11の切替を行った。しかし、エンジン1の始動時に温度センサ10によって吸気温を一回検出し、この温度が所定値以下の場合には、切替バルブ11を吸気流を上流側に還流させる側に所定時間だけ切り換える(その後は通常通り吸気流をシリンダ15側に導入させる側に切り換える)ようにしても良い。
また、上述した実施形態では、始動前暖機でのモータ2aの駆動状況に基づいて切替バルブ11の切替を行う際に、温度センサ10の検出結果も利用した。しかし、温度センサ10の検出結果を利用せずに、始動前暖機でのモータ2aの駆動状況(始動前暖機によってモータ2aが駆動されているか否か)のみに基づいて切替バルブ11の切替を行ってもよい。例えば、始動前暖機によるモータ2aの駆動が実施されている場合には、予め定められた所定時間だけ切替バルブ11を吸気流を上流側に還流させる側に切り換える(その後は通常通り吸気流をシリンダ15側に導入させる側に切り換える)ようにしても良い。
また、電動機によって駆動される過給機が吸気通路上に直列に配置されていても(例えば、電動機のみによって駆動する過給機と、電動機付ターボチャージャを直列に配置させた場合など)、吸気流を電動機付過給機で複数回過給することができる。これらのように制御しても、吸気がモータ2aを有するターボユニット2で複数回過給されることで十分に昇温されるため、効果的な暖機を行うことができる。
本発明の制御装置の一実施形態を有する内燃機関(エンジン)の構成を示す構成図である。 本発明の制御装置の一実施形態による制御のフローチャートである。 本発明の制御装置の一実施形態におけるターボユニットを示す断面図である。
符号の説明
1…エンジン(内燃機関)、2…ターボユニット(過給機)、2a…モータ(電動機)、2c…コンプレッサホイール、2d…移動壁部(過給効率低下手段)、2g…突起(過給効率低下手段)、2e,2h…オイル流路2f,2i…ポンプ、3…排気通路、4…吸気通路、5…コントローラ、6…ECU、7…バッテリ、8…エアフロメータ、9…圧力センサ、10…温度センサ、11…切替バルブ、12…インタークーラー、13…スロットルバルブ、14…接続路、15…シリンダ、16…排気浄化触媒。

Claims (3)

  1. 車両に搭載された内燃機関の吸気通路上に配設されて電動機によって駆動される過給機と、
    前記内燃機関の暖機時に前記電動機を駆動させて過給を行う暖機時過給手段と、
    前記内燃機関に供給する吸気を前記暖機時過給手段によって複数回過給する複数回過給手段と
    前記暖機時過給手段による暖機時に前記過給機の過給効率を低下させる過給効率低下手段と、を備え、
    前記複数回過給手段が、前記過給機の上流側吸気通路−下流側吸気通路間を接続する接続路と、前記過給機によって過給された吸気流を前記接続路を介して前記吸気通路の上流側に還流させるか下流側に流すかを切り換える吸気流切替手段とを有し、前記暖機時過給手段による前記電動機の駆動状況に基づいて前記吸気流切替手段を制御することを特徴とする電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置。
  2. 前記暖機時過給手段が、前記内燃機関の始動前に前記内燃機関の暖機を実行することを特徴とする請求項1に記載の電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置。
  3. 前記過給機のサージ発生を予測するサージ予測手段と、前記サージ予測手段によってサージ発生が予測された場合に、前記過給機によって過給された吸気を前記吸気流切替手段によって前記吸気通路の上流側に還流させるサージ抑制手段とをさらに備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置。
JP2003343445A 2003-04-16 2003-10-01 電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4023428B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003343445A JP4023428B2 (ja) 2003-04-16 2003-10-01 電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置
US10/819,125 US6938419B2 (en) 2003-04-16 2004-04-07 Control apparatus for internal combustion engine having motor-driven supercharger
DE102004018625A DE102004018625B4 (de) 2003-04-16 2004-04-16 Steuerungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor mit elektromotorbetriebenem Auflader

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003111883 2003-04-16
JP2003343445A JP4023428B2 (ja) 2003-04-16 2003-10-01 電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004332715A JP2004332715A (ja) 2004-11-25
JP4023428B2 true JP4023428B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=33161559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003343445A Expired - Fee Related JP4023428B2 (ja) 2003-04-16 2003-10-01 電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6938419B2 (ja)
JP (1) JP4023428B2 (ja)
DE (1) DE102004018625B4 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7010914B1 (en) * 2005-03-04 2006-03-14 Southwest Research Institute Method for controlling boost pressure in a turbocharged diesel engine
JP4595701B2 (ja) 2005-06-21 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 電動機付き過給機を有する内燃機関の制御装置
US20070163257A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-19 Steed Leen D Inline turbo blow off valve
US8001778B2 (en) * 2007-09-25 2011-08-23 Ford Global Technologies, Llc Turbocharged engine control operation with adjustable compressor bypass
US8794000B2 (en) * 2007-11-30 2014-08-05 Caterpillar Inc. Natural gas compression system
WO2010113300A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US8271183B2 (en) * 2009-05-28 2012-09-18 Ford Global Technologies, Llc Approach for controlling a vehicle engine that includes an electric boosting device
US8807097B2 (en) * 2010-01-27 2014-08-19 Cummins Filtration Ip Inc. Closed crankcase ventilation system
US9194265B2 (en) 2010-01-27 2015-11-24 Cummins Filtration Ip, Inc. Rotating separator with housing preventing separated liquid carryover
US8893689B2 (en) 2010-01-27 2014-11-25 Cummins Filtration Ip, Inc. Crankcase ventilation self-cleaning coalescer with intermittent rotation
US8940068B2 (en) 2010-01-27 2015-01-27 Cummins Filtration Ip Inc. Magnetically driven rotating separator
US8974567B2 (en) 2010-01-27 2015-03-10 Cummins Filtration Ip Inc. Rotating coalescer with keyed drive
GB2492354A (en) * 2011-06-28 2013-01-02 Gm Global Tech Operations Inc Operating an i.c. engine having an electrically driven charge air compressor
JP5433643B2 (ja) 2011-07-15 2014-03-05 三菱重工業株式会社 電動過給装置及び多段過給システム
US9856781B2 (en) 2011-09-30 2018-01-02 Eaton Corporation Supercharger assembly with independent superchargers and motor/generator
DE112012004612B4 (de) 2011-11-04 2022-05-25 Cummins Filtration Ip, Inc. Rotierender Abscheider mit Gehäuse zur Verhinderung des Mitreissens von abgeschiedener Flüssigkeit
DE102012002566A1 (de) * 2012-02-06 2013-08-08 Rüdiger Sauer Wärmekraftmaschine mit Verbrennungslufteinblasung
KR20140136992A (ko) 2012-03-29 2014-12-01 이턴 코포레이션 가변 스피드 하이브리드 전기적 과급기 어셈블리를 사용하는 전기적 에너지 생성
GB2502269B (en) * 2012-05-21 2014-12-03 Perkins Engines Co Ltd Method and apparatus for controlling the starting of a forced induction internal combustion engine
EP2971640B1 (en) 2013-03-12 2020-05-06 Eaton Corporation Adaptive state of charge regulation and control of variable speed hybrid electric supercharger assembly for efficient vehicle operation
DE102013212904A1 (de) * 2013-07-02 2015-01-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine
US9103288B2 (en) * 2013-09-26 2015-08-11 Ford Global Technologies, Llc Parallel aspirator arrangement for vacuum generation and compressor bypass
WO2015108930A1 (en) 2014-01-14 2015-07-23 Eaton Corporation Boost system including hybrid drive supercharger with compact configuration
US9194284B2 (en) * 2014-02-28 2015-11-24 Deere & Company Reservoir pressurization
JP6228938B2 (ja) 2015-01-05 2017-11-08 三菱重工業株式会社 内燃機関の起動装置及び方法
DE102015210079A1 (de) * 2015-06-01 2016-12-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Steuervorrichtung zum Betreiben einer Antriebsvorrichtung
US9874191B2 (en) * 2015-07-21 2018-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method and system for assisting engine start with a supercharger
JP2018193957A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 株式会社Subaru エンジン暖機システム
JP2019143488A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 マツダ株式会社 エンジンの始動制御装置
US20200240424A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-30 International Engine Intellectual Property Company , Llc Surge determination and mitigation on Internal Combustion Engines
DE102021125197B3 (de) * 2021-09-29 2022-03-31 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer aufgeladenen Brennkraftmaschine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817387A (en) * 1986-10-27 1989-04-04 Hamilton C. Forman, Trustee Turbocharger/supercharger control device
DE3804013A1 (de) * 1988-02-10 1989-02-09 Daimler Benz Ag Abgasturboaufladung mit mechanischer ladermindestdrehzahlsteuerung
JP3182886B2 (ja) 1992-05-26 2001-07-03 いすゞ自動車株式会社 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP3137801B2 (ja) 1993-05-11 2001-02-26 マツダ株式会社 エンジンの過給装置
SE502158C2 (sv) * 1993-12-08 1995-09-04 Saab Scania Ab Anordning vid - och förfarande vid start av förbränningsmotor
US5526645A (en) * 1995-07-26 1996-06-18 Powerhouse Diesel Services, Inc. Dual-fuel and spark ignited gas internal combustion engine excess air control system and method
US5605045A (en) * 1995-09-18 1997-02-25 Turbodyne Systems, Inc. Turbocharging system with integral assisting electric motor and cooling system therefor
AT3753U1 (de) * 1999-06-24 2000-07-25 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine, insbesondere mit selbstzündung
US6609375B2 (en) * 2001-09-14 2003-08-26 Honeywell International Inc. Air cooling system for electric assisted turbocharger
US6701710B1 (en) * 2002-09-11 2004-03-09 Detroit Diesel Corporation Turbocharged engine with turbocharger compressor recirculation valve
NZ521672A (en) * 2002-09-30 2004-02-27 John Adrian Blow-off Valve

Also Published As

Publication number Publication date
US6938419B2 (en) 2005-09-06
US20040206083A1 (en) 2004-10-21
JP2004332715A (ja) 2004-11-25
DE102004018625B4 (de) 2011-11-10
DE102004018625A1 (de) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4023428B2 (ja) 電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置
JP4380674B2 (ja) 過給圧制御装置
EP1657417B1 (en) Control device for turbocharger with electric motor
US6883324B2 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
WO2008007686A1 (fr) Commande de refroidissement de moteur â combustion interne
JP6536696B2 (ja) ウェストゲートバルブの制御方法および制御装置
JP6245448B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3994855B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007177792A (ja) 圧縮比変更機構を備えた内燃機関および内燃機関の制御方法
JP4134678B2 (ja) 過給機付き内燃機関の排気ガス再循環装置
JP6245449B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4341423B2 (ja) 内燃機関用過給システム
JPH10196463A (ja) 排気ガス再循環装置
JP4412170B2 (ja) 内燃機関用過給システム
CN111417772B (zh) 车辆用内燃机的控制方法以及控制装置
JP6128425B2 (ja) 内燃機関の過給機制御装置
JP2004150392A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4982712B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015059568A (ja) 過給機付きエンジンの制御装置
JP7380914B2 (ja) 内燃機関の触媒暖機制御方法および触媒暖機制御装置
JP5521707B2 (ja) エンジンの過給装置
EP3613963B1 (en) Internal combustion engine control method and internal combustion engine control device
JP6154232B2 (ja) 過給機付きエンジンの制御装置
JP2019127849A (ja) 内燃機関の触媒暖機制御方法および触媒暖機制御装置
JP2006316675A (ja) 内燃機関の吸気調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070924

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4023428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees