JP4022368B2 - 画像形成装置、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置及び複合機 - Google Patents

画像形成装置、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置及び複合機 Download PDF

Info

Publication number
JP4022368B2
JP4022368B2 JP2000396638A JP2000396638A JP4022368B2 JP 4022368 B2 JP4022368 B2 JP 4022368B2 JP 2000396638 A JP2000396638 A JP 2000396638A JP 2000396638 A JP2000396638 A JP 2000396638A JP 4022368 B2 JP4022368 B2 JP 4022368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
storage unit
sheet
image
temporary storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000396638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002114426A (ja
Inventor
保史 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000396638A priority Critical patent/JP4022368B2/ja
Priority to US09/765,358 priority patent/US6470169B2/en
Publication of JP2002114426A publication Critical patent/JP2002114426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4022368B2 publication Critical patent/JP4022368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、用紙をプリンタエンジンに搬送する搬送経路に設けた一時収納部に用紙を先端から収納し、この用紙の後端を先端とするようにスイッチバックしてプリンタエンジンに搬送する機能を備えた画像形成装置、並びに、この画像形成装置を備えたプリンタ、複写機、ファクシミリ装置及び複合機に関する。
【0002】
【従来の技術】
特許第2941021号公報、特開平9−110313号公報には、給紙カセットから感光体ドラムに用紙を供給する途上で、搬送中の用紙をスイッチバック搬送路に先端から収納し、この用紙の後端を先端とするようにスイッチバックしてから感光体ドラムに供給する技術が開示されている。
【0003】
また、特許第2692957号公報、特開平9−110313号公報には、片面に画像形成後の用紙を表裏反転して感光体に戻す際に、用紙をスイッチバックすることで表裏反転する技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来技術において、用紙をスイッチバックする経路で先行する用紙をスイッチバックして感光体に送り出してからでないと、後続の用紙をスイッチバックする経路に送り込まないとすると、先行する用紙と後続の用紙との間隔を充分に短縮することができず、連続給紙の高速化を充分に図ることができないという不具合がある。
【0005】
この発明の目的は、先行する用紙と後続の用紙との間隔を充分に短縮して、連続給紙の高速化を図ることができるようにすることである。
【0006】
この発明の目的は、この場合に、装置の簡素化、小型化、製造コストの低減を図ることができるようにすることである。
【0007】
この発明の目的は、画像の形成に有効な様々な操作や加工を用紙に行うことである。
【0009】
この発明の目的は、この横レジストレーションの補正を正確に行うことである。
【0010】
この発明の目的は、用紙に捺印するのに際して、印影の視認性をよくし、捺印装置へのインクの供給を容易とすることである。
【0011】
この発明の目的は、用紙の加工処理の効果を高め、部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることである。
【0012】
この発明の目的は、用紙により強いカール補正を行え、部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることである。
【0013】
この発明の目的は、用紙により強い加熱、冷却が行え、部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることである。
【0014】
この発明の目的は、この温度調節を簡易に実現することができる。
【0015】
この発明の目的は、十分に紙粉などのごみの除去を行って画像品質を向上させ、部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることである。
【0016】
この発明の目的は、十分に用紙の表面を加圧して、その平滑性、光沢性を改善し、部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることである。
【0017】
この発明の目的は、より均一かつ十分なコーティング剤のコーティングが行え、部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることである。
【0018】
この発明の目的は、両面に印刷可能な画像形成装置について、装置の小型化、部品点数の削減による製造コストの低減を図ることである。
【0019】
この発明の目的は、両面に印刷可能な画像形成装置について、用紙の表裏の画像位置を安定的に合致させることである。
【0020】
この発明の目的は、前記各目的を電子写真方式で画像形成を行う画像形成装置について実現することである。
【0021】
この発明の目的は、前記各目的をデジタル電子写真方式で画像形成を行う画像形成装置について実現することである。
【0022】
この発明の目的は、前記各目的をプリンタについて実現することである。
【0023】
この発明の目的は、前記各目的を複写機について実現することである。
【0024】
この発明の目的は、前記各目的をファクシミリ装置について実現することである。
【0025】
この発明の目的は、前記各目的を複合機について実現することである。
【0026】
【課題を解決するための手段】
請求項1〜1に記載の発明は、用紙上に画像形成を行うプリンタエンジンと、用紙が積層されて収納される積層収納部と、この積層されている用紙を1枚ずつ分離して前記プリンタエンジンに搬送する給紙装置と、前記搬送を行う搬送経路上に設けられ前記積層収納部から取り出された前記用紙が一時的に収納される一時収納部と、この一時収納部に前記積層収納部から搬送された前記用紙を先端から収納し、また、前記一時収納部に収納されている前記用紙の後端を先端とするように前記用紙をスイッチバックして前記プリンタエンジンに向けて送り出す用紙反転装置と、前記送り出しがされる先行する用紙と当該用紙に後続して前記収納がされる用紙とが前記一時収納部内で少なくとも部分的に重畳するように前記給紙装置及び前記用紙反転装置を制御する第1の制御手段と、前記一時収納部内又はその出入口部分に設けられて前記用紙に対して特定の操作又は加工を行う処理装置と、を備えている画像形成装置である。
【0027】
したがって、一時収納部内で先行する用紙と後続の用紙が重畳するので、用紙をスイッチバックしてプリンタエンジンに向けて送り出してから、後続の用紙を一時収納部内に送り込むようにした場合に比べて、先行する用紙と後続の用紙との間隔を充分に短縮でき、連続給紙の高速化を図ることができる。
【0028】
また、一時収納部で用紙をスイッチバックすることで、このようなスイッチバックを行わずにプリンタエンジンに直接給紙を行う場合に比べて、画像の形成に有効な様々な操作や加工を用紙に行うことができる。
【0029】
なお、「操作又は加工」とは、例えば、用紙の横レジストレーション補正、スキュー補正、捺印、カール補正、温度調節、ごみの除去、平滑化、コーティング剤の塗布などをいう。
【0030】
そして、請求項1に記載の発明は、前記搬送経路上の前記一時収納部より下流側で前記プリンタエンジンより手前に設けられて前記用紙のレジストレーション動作を行うレジストローラを備え、前記処理装置は、前記一時収納部内で前記用紙の横レジストレーション補正を行う横レジストレーション補正装置であり、前記搬送経路の前記横レジストレーション補正装置から前記レジストローラまでの距離が前記用紙長さより短い。
したがって、レジストローラが用紙を挟持し始めて後に横レジストレーション装置が用紙を離すようにすることが可能となり、正確に横レジストレーションの補正がされた状態のままでプリンタエンジンに給紙することができる。
請求項2に記載の発明は、前記処理装置は、前記一時収納部内に設けられ当該一時収納部内の前記用紙の紙面に対して垂直方向に移動して当該紙面に捺印を行う捺印装置であり、前記一時収納部は直線状である。
したがって、直線状の一時収納部に用紙の紙面に対し垂直方向に移動して用紙の紙面に捺印する捺印装置を設けたので、用紙の全面にわたる捺印が容易に行えて、印影の視認性がよく、捺印装置へのインクの供給も容易である。
更に、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記第1の制御手段は、前記先行する用紙の搬送方向の後端側と前記後続の用紙の搬送方向の先端側とが重畳するように前記給紙装置及び前記用紙反転装置を制御するものである。
【0031】
したがって、先行する用紙の紙面に沿うように一時収納部に進入する後続の用紙が案内されるので、一時収納部内で先行する用紙と交叉する後続の用紙の移動経路を規定するための特別の装置を不要として、装置の簡素化、小型化、製造コストの低減を図ることができる。
【0032】
また、請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記第1の制御手段は、前記先行する用紙と前記後続の用紙との間隔を前記重畳により当該重畳が発生する以前に比べて短縮するものである。
【0033】
したがって、先行する用紙と後続の用紙との間隔を短縮して、連続給紙の高速化を図ることができる。
【0040】
請求項5〜9に記載の発明は、前記処理装置は、前記出入口部分に設けられ前記収納の際と前記送り出しの際に前記操作又は加工を行うものである。
【0041】
したがって、一時収納部を用いた用紙のスイッチバック動作の特性を活かし、ひとつの処理装置で用紙の一時収納部への収納の際と送り出しの際の2回の操作、加工処理を行えるように構成することで、操作、加工処理の効果を高め、処理装置に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0044】
特に、請求項に記載の発明は、前記処理装置は、前記操作又は加工として前記用紙の温度をほぼ一定範囲内に調整する温度調整装置である。
【0045】
したがって、用紙が温度調整装置を2回通過するので、より強い加熱、冷却が行え、温度調整装置に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0046】
更に請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成装置において、前記温度調整装置は、ヒートパイプである。
【0047】
したがって、ヒートパイプにより簡易に温度調節装置を実現することができる。
【0048】
請求項に記載の発明は、前記処理装置は、前記操作又は加工として前記用紙に付着しているごみの除去を行うクリーニング装置である。
【0049】
したがって、用紙がクリーニング装置を2回通過するので、十分に紙粉などのごみの除去を行って画像品質を向上させ、クリーニング装置に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0050】
請求項に記載の発明は、前記処理装置は、前記操作又は加工として前記用紙を加圧して当該用紙の平滑を向上させる金属ローラである。
【0051】
したがって、用紙が金属ローラを2回通過するので、十分に用紙の表面を加圧して、その平滑性、光沢性を改善し、金属ローラやその周辺装置に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0052】
請求項に記載の発明は、前記処理装置は、前記操作又は加工として前記用紙に所定のコーティング剤を塗布する塗布装置である。
【0053】
したがって、用紙が塗布装置を2回通過するので、より均一かつ十分なコーティング剤のコーティングが行え、塗布装置に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0054】
請求項1に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記プリンタエンジンで画像形成後の前記用紙を前記一時収納部に先端から収納できるように当該一時収納部に戻す戻し搬送装置を備えている。
【0055】
したがって、片面に画像形成した用紙を反転する装置と、積層収納部から供給する用紙をスイッチバックする装置とを、単一の一時収納部及び用紙反転装置で兼用するようにしたので、装置の小型化、部品点数の削減による製造コストの低減を図ることができる。
【0058】
請求項12に記載の発明は、前記搬送経路上の前記一時収納部より下流側で前記プリンタエンジンより手前に設けられて前記用紙のレジストレーション動作を行うレジストローラを備え、前記処理装置は、前記一時収納部内で前記用紙のスキュー補正を行うスキュー補正装置であり、前記搬送経路の前記横レジストレーション補正装置から前記レジストローラまでの距離が前記用紙長さより短い。
【0059】
したがって、レジストローラが用紙を挟持し始めて後にスキュー補正装置が用紙を離すようにすることが可能となり、正確に横レジストレーションの補正がされた状態のままでプリンタエンジンに給紙することができる。
【0060】
請求項1に記載の発明は、請求項1〜1のいずれかの一に記載の画像形成装置において、前記プリンタエンジンは、前記画像形成を電子写真方式で行う。
【0061】
したがって、電子写真方式で画像形成を行う画像形成装置について、請求項1〜1のいずれかの一に記載の発明と同様の作用、効果を奏する。
【0062】
請求項1に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記プリンタエンジンは、前記画像形成を感光体に対する静電潜像の光書込みにデジタル光書込装置を用いるデジタル電子写真方式で行う。
【0063】
したがって、デジタル電子写真方式で画像形成を行う画像形成装置について、請求項1に記載の発明と同様の作用、効果を奏することができる。
【0064】
請求項1に記載の発明は、請求項1〜1のいずれかの一に記載の画像形成装置と、画像データの入力を受付ける入力端子と、前記画像形成装置を制御して前記画像データに基づく画像の形成を用紙上に行わせる第2の制御手段と、を備えているプリンタである。
【0065】
したがって、プリンタについて請求項1〜1のいずれかの一に記載の発明と同様の作用、効果を奏することができる。
【0066】
請求項1に記載の発明は、原稿の画像を読み取る画像読取装置と、請求項1〜1のいずれかの一に記載の画像形成装置と、前記画像読取装置及び前記画像形成装置を制御して前記画像読取装置で読み取った原稿の画像データに基づく画像形成を前記画像形成装置で用紙上に行わせる第2の制御手段と、を備えている複写機である。
【0067】
したがって、複写機について請求項1〜1のいずれかの一に記載の発明と同様の作用、効果を奏することができる。
【0068】
請求項1に記載の発明は、原稿の画像を読み取る画像読取装置と、請求項1〜1のいずれかの一に記載の画像形成装置と、ネットワークを介して外部との間で画像データの送受信を行う送受信装置と、前記画像読取装置、前記画像形成装置及び送受信装置を制御して、前記画像読取装置で読み取った原稿の画像データを前記送受信装置でネットワークを介して外部に送信し、前記送受信装置でネットワークを介して外部から受信した画像データ基づく画像形成を前記画像形成装置で用紙上に行わせる第2の制御手段と、を備えているファクシミリ装置である。
【0069】
したがって、ファクシミリ装置について請求項1〜1のいずれかの一に記載の発明と同様の作用、効果を奏することができる。
【0070】
請求項1に記載の発明は、原稿の画像を読み取る画像読取装置と、請求項1〜1のいずれかの一に記載の画像形成装置と、ネットワークを介して外部との間で画像データの送受信を行う送受信装置と、画像データの入力を受付ける入力端子と、画像データを出力する出力端子と、前記画像読取装置、前記画像形成装置及び送受信装置を制御して、選択的に、前記入力端子で受付けた前記画像データに基づく画像の形成を前記画像形成装置で行い、前記画像読取装置で読み取った原稿の画像データを前記出力端子を介して外部に出力し、前記画像読取装置で読み取った原稿の画像データを前記送受信装置でネットワークを介して外部に送信し、又は、前記送受信装置でネットワークを介して外部から受信した画像データ基づく画像形成を前記画像形成装置で用紙上に行う第2の制御手段と、を備えている複合機である。
【0071】
したがって、複合機について請求項1〜1のいずれかの一に記載の発明と同様の作用、効果を奏することができる。
【0072】
【発明の実施の形態】
[発明の実施の形態1]
この発明の一実施の形態を、発明の実施の形態1として説明する。
【0073】
図1は、この発明の実施の形態1である画像形成装置の概略構成を示す概念図である。図1に示すように、この画像形成装置1は、電子写真方式で画像形成を行うプリンタエンジン2と、プリンタエンジン2に供給するための用紙3を積層して収納する積層収納部である用紙カセット4と、この積層された用紙3を1枚ずつ分離してプリンタエンジン2に搬送する給紙装置5とを備えている。
【0074】
プリンタエンジン2は、感光体6と、感光体6を帯電する帯電器7と、感光体6上に静電潜像を光書込みするデジタル光書込装置8と、感光体6上の静電潜像をトナーで現像する現像器9と、現像後のトナー画像を用紙3上に転写する転写器10と、感光体6上の残存トナーを除去するクリーニング装置11とを備えていて、デジタル電子写真プロセスで用紙3上に画像の形成を行うものである。定着装置12は用紙3上に転写されたトナー画像を定着し、この定着後の用紙3は排紙ローラ13によりプリンタエンジン2外に排紙される。
【0075】
給紙装置5は、用紙カセット4内で積層された用紙3を取り出す給紙ローラ14と、この取り出した用紙3を一枚ずつ分離する分離ローラ15と、この取り出した用紙3をプリンタエンジン2まで搬送するための搬送経路16とを備えている。この搬送経路16の中間位置からは、最奥部が行き止まりになっていて、用紙3を一時的に収納する一時収納部となるスイッチバック経路17が分岐している。搬送経路16は、スイッチバック経路17により、搬送経路18と19に2分されている。搬送経路18は、用紙カセット4とスイッチバック経路17の出入口とを結ぶ経路で、モータ26(図3参照)で駆動されて用紙3を搬送する搬送ローラ20が設けられている。搬送経路19は、スイッチバック経路17の出入口とプリンタエンジン2とを結ぶ経路で、モータ28(図3参照)で駆動されて用紙3を搬送する搬送ローラ21が設けられている。用紙反転装置である搬送ローラ22はモータ30(図3参照)により駆動されて正逆回転可能なローラ対であり、スイッチバック経路17に設けられている。搬送ローラ22は用紙3をニップして正逆回転することにより、搬送経路18を用紙カセット4から搬送されてくる用紙3を先端からスイッチバック経路17内に収納し、また、スイッチバック経路17内に収納されている用紙3を、この用紙3の後端を先端とするようにスイッチバックして、プリンタエンジン2に向けて搬送経路19に送り出す、用紙反転装置として機能する。スイッチバック経路17には、用紙を検出する用紙検出センサ23が設けられている。
【0076】
スイッチバック経路17への用紙3の進入は、分離ローラ15と搬送ローラ20が回転することで行い、用紙検出センサ23による用紙3の端部の検出タイミングから、スイッチバック経路17への進入完了のタイミングをマイコン25(図3参照)で算出することにより進入動作を完了する。スイッチバック経路17は、用紙3の全長を収納可能な長さを備え、直線状である。
【0077】
スイッチバック経路17からの用紙3の送出は、搬送ローラ22,21を回転することで行い、その後、搬送経路19のプリンタエンジン2近傍に設けられたレジストローラ24によるレジストレーション動作時には、搬送ローラ21は用紙3の搬送の一時停止など、レジストレーション動作に対する協動を行った後、用紙検出センサ23の検出タイミングから用紙3の送出完了のタイミングをマイコン25(図3参照)で算出することにより送出動作を完了する。レジストセンサ41は、搬送経路19の搬送ローラ21より下流側でレジストローラ24の手前位置で用紙3を検出し、レジストローラ24によるレジストレーション動作のタイミングをとる。
【0078】
また、搬送経路16の分岐部分には図示しないガイド部材により常にプリンタエンジン2側に用紙3の先端がガイドされる。これは、例えば可撓性のガイド部材によって用紙3の先端を上方にガイドし、あるいは、ソレノイドなど駆動手段を備えたゲートによって強制的に搬送経路18から搬送経路19に切換えるようにしてもよい。
【0079】
図2に示すように、搬送ローラ22は、ローラ対のうち支点35で支持されている方のローラを他方のローラに圧接するように、ばね34で付勢しており、必要に応じて、ばね34で付勢されている方のローラをソレノイド32で牽引して、ローラ対を開放することができる。
【0080】
図3は、給紙装置5などの制御系の電気的な接続を示すブロック図である。この制御系は、画像形成装置1の全体を集中的に制御するマイコン25に、搬送ローラ20を回転するモータ26を駆動するモータドライバ27と、搬送ローラ21を回転するモータ28を駆動するモータドライバ29と、搬送ローラ22を回転するモータ30を駆動するモータドライバ31と、搬送ローラ22を圧接し、また、開放するソレノイド32を駆動するソレノイドドライバ33と、用紙検出センサ23とが接続されている。このように、搬送経路18の搬送ローラ20と、搬送経路19の搬送ローラ21とを別個のモータ26と28で別々に駆動するようにして、用紙3の搬送及びその停止のタイミングを、搬送経路18と搬送経路19とで別個独立としている。
【0081】
本発明の実施の形態の画像形成装置1では、スイッチバック経路17を、用紙3を一時貯蔵する部位として活用することにより、レジストレーション動作などにより画像形成動作の開始を待機している用紙3の後端が搬送ローラ20や分離ローラ15にとどまることがないので、次の用紙3の給送開始、バラツキの補正などの動作を行うことが可能となる。したがって、用紙3の搬送速度を従来のように過渡的に増速することなく、プリンタエンジン2に連続搬送する用紙3,3の間隔を縮めて、画像形成の生産性を向上させることができる。
【0082】
また、分離ローラ15での分離負荷発生などが回避できるので、画像形成される用紙3の搬送速度の安定化が可能となり、搬送速度変動に伴う画像劣化を回避できる。
【0083】
さらに、レジストローラ24などの搬送力を不用意に増大させる必要がないのでレジストローラ24の摩耗による装置寿命の低下を防止することも出来る。
【0084】
ところで、分離ローラ15からプリンタエンジン2まで出来るだけ速やかに用紙3を搬送することにより画像形成完了までの時間を短くすることが望まれるが、従来技術のように用紙3の後端が分離ローラ15に挟持されていると、プリンタエンジン2で画像形成を行う際の用紙搬送速度以上に高速化する為にはすべての搬送経路が変速制御されなくてはならなかった。
【0085】
一般に電子写真方式の画像形成装置の駆動源には安価で回転精度に優れたDCサーボモータやステッピングモータが活用されているが、DCサーボモータは変速制御時に用紙移動量のバラツキが発生し好ましくなく、ステッピングモータでは、万一、搬送負荷変動に対応できないと脱調して搬送が停止してしまう不具合があった。
【0086】
本発明の実施の形態では、搬送ローラ22のみを正逆変速可能な制御が行えるように構成し、図4に示すように、分離ローラ15と搬送ローラ20は常に搬送速度Va、レジストローラ24、搬送ローラ21は常に搬送速度Vb(VaとVbは等しくない)で回転/停止制御を行うように構成したので、これらの変速制御が必要なく、給紙速度をプリンタエンジンで画像形成を行う際の用紙搬送速度よりも大きくすることが可能となる。搬送ローラ22だけは変速制御が必要となるが、スイッチバック経路17への進入時には搬送ローラ21の駆動援用があり、スイッチバック経路17からの送出時は殆ど負荷がないので、ステッピングモータを活用しても脱調する危険性は回避できる。このように、本発明の実施の形態では、用紙3の搬送速度の安定した変換を行うことが可能となる。
【0087】
図4〜図7は、この図番の順に経時的に用紙3の搬送の様子を示しており、図8に用紙3の搬送のダイヤグラムを示す。本ダイヤグラムでは用紙3の進行方向先端を用紙3の先端として記述しているので、スイッチバック経路17での用紙3のスイッチバックの前後では、用紙3の進行方向変換に伴い、用紙3の全長だけ先端位置が見かけ上移動して表現されている。また、スイッチバック経路17での用紙3の停止位置(以下、反転停止位置という)の前後はスイッチバック経路17の長さだけ共用区間があるので、同一の用紙検出センサ23、搬送ローラ22が2回出現するように表現されている。
【0088】
この実施の形態では、用紙3が反転停止位置に停止している時間で給紙バラツキの解消が行われる。反転停止位置以降では、搬送バラツキは小さくなるので、レジストレーション動作時間は非常に短時間で完了できる。
【0089】
分離ローラ15における用紙3,3の間隔は、図5に示す用紙a(以下、用紙a,用紙b,用紙cは、給紙装置5によりプリンタエンジン2に連続的に搬送される用紙3のうち、先頭のものを用紙a、用紙aの後方のものを用紙b、さらにその後方のものを用紙cという)がそのままスイッチバックせずに搬送されると仮想した場合、非常に広い間隔となる。本発明の実施の形態では、搬送速度が変換されることにより連続的な用紙3の搬送時のプリンタエンジン2での用紙3,3の間隔は、必然的に非常に狭い間隔に変換することが可能となる。したがって、画像形成の生産性をさらに向上させることができる。
【0090】
図4〜図7に経時的に示されているように、この実施の形態では、搬送ローラ20〜22、給紙ローラ14、分離ローラ15を制御して、先行する用紙aのスイッチバック経路17からプリンタエンジン2に向けての送り出しの開始と、後続の用紙bの用紙カセット4からスイッチバック経路17向けての送り出しの開始とのタミングをとることにより(これにより第1の制御手段を実現している)、先行する用紙aと用紙aに後続してスイッチバック経路17に収納される用紙bとがスイッチバック経路17内で少なくとも部分的に重畳するようにしている(図5参照)。
【0091】
この際、送出途上の用紙aとスイッチバック経路17に進入を開始した用紙bとが重畳するタイミングで搬送ローラ22のニップを開放して用紙aとbが交叉できるようにする(図5参照)。その後、スイッチバック経路17からの用紙aの送出が完了したタイミングで、搬送ローラ22を閉じて用紙bのスイッチバック経路17への収納を完了する(図6参照)。
【0092】
この用紙a,bの重畳は、図5に示すように、先行する用紙aの搬送方向の後端側と後続の用紙bの搬送方向の先端側とが重畳するように行うのが望ましい。この用紙a,bの重畳により、先行する用紙aと後続の用紙bとの間隔を、当該重畳が発生する以前に比べて短縮することができる(図5と図7の比較及び図8参照)。
【0093】
以上のような制御を行うことにより、スイッチバック経路17内で先行する用紙aと後続の用紙bが重畳するので、用紙aをスイッチバックしてプリンタエンジン2に向けて送り出してから、後続の用紙bをスイッチバック経路17内に送り込むようにした場合に比べて、先行する用紙aと後続の用紙bとの間隔を充分に短縮でき、連続給紙の高速化を図ることができる。
【0094】
この場合に、図5に示すように、先行する用紙aの搬送方向の後端側と後続の用紙bの搬送方向の先端側とが重畳するようにすれば、先行する用紙aの紙面に沿うようにスイッチバック経路17に進入する後続の用紙bが案内されるので、スイッチバック経路17内で先行する用紙aと交叉する後続の用紙bの移動経路を規定するための特別の装置を不要として、装置の簡素化、小型化、製造コストの低減を図ることができる。
【0095】
なお、図9に示す用紙3の搬送のダイヤグラムのように、スイッチバック経路17を送出後の用紙3もレジストローラ24までは引き続き搬送速度Vaで搬送し、レジストローラ24通過後は搬送速度Vaより低速の搬送速度Vbで用紙搬送を行うようにしてもよい。これにより、スイッチバック経路17からレジストローラ24までの区間における用紙間隔を拡大して、用紙3のジャム検出など用紙搬送の安定化を図ることができる。
【0096】
また、この発明の実施の形態1,2,3では、スイッチバック経路17内又はその出入口部分に、用紙3に対して特定の特定の操作又は加工を行う処理装置を備えている。発明の実施の形態1では、処理装置として、スイッチバック経路17内に横レジストレーション装置であるジョガー42を備えている。
【0097】
図10は、ジョガー42の一構成例を示す平面図である。図10のジョガー42は、図示しないアクチュエータにより、スイッチバック経路17内で用紙3の幅方向に互いに接近し、また、離隔する動きを行う2つのジョガーフェンス43,43を備えている。すなわち、スイッチバック経路17内に用紙3を収納後に、ソレノイド32により搬送ローラ22を開いてスイッチバック経路17内の用紙3を開放した状態で、2つのジョガーフェンス43,43を用紙3の幅方向に互いに接近させることにより、用紙3の姿勢を正す。すなわち、用紙3の側端と形成画像との相対位置すなわち横レジストレーション、及び、用紙3の傾き、すなわちスキューの2つの姿勢成分を補正する。
【0098】
また、このような姿勢の補正は、図11に示すようなジョガー42で行ってもよい。すなわち、図11に示すジョガー42は、図示しないアクチュエータにより駆動される2つのジョガーコロ44,44を備えている。このジョガーコロ44,44は、軸芯方向を用紙3の幅方向として、スイッチバック経路17内の用紙3の上の両側に配置されるように設けられ、用紙3に圧接した状態で互いに逆向きに回転可能であり、また、軸芯方向にスライド移動可能である。スイッチバック経路17内に用紙3を収納後に、ソレノイド43により搬送ローラ22を開いてスイッチバック経路17内の用紙3を開放した状態で、ジョガーコロ44,44を軸芯方向にスライド移動したときは、用紙3の横レジストレーションの補正を行うことができる。また、ジョガーコロ44,44を互いに逆向きに回転したときは、用紙3のスキューの補正を行うことができる。
【0099】
従来は、用紙3の横レジストレーションの補正を行うには、レジストローラ24で用紙3を挟持したまま軸芯方向にレジストローラ24をスライド移動することで行っていた。このように、用紙3を挟持したままレジストローラ24自体を軸芯方向にスライド移動させるのは、装置が大型で複雑なものとなることが避けられないという不具合があった。
【0100】
そこで、この発明の実施の形態1では、スイッチバック経路17内では用紙3の全長に渡り自由に位置の補正移動が可能であることに着目し、搬送ローラ22の挟持を解除した上で、ジョガー42でスイッチバック経路17内において用紙3の姿勢の補正動作を行うので、簡易な手段で横レジストレーションの補正を行うことが可能となる。
【0101】
また、ジョガー42の先端部から用紙3がレジストローラ24に突き当たるまでの搬送経路19及びスイッチバック経路17の距離は、用紙3の長さより短くしている。
【0102】
これにより、レジストローラ24が用紙3を挟持し始めて後にジョガー42が用紙3を離すようにすることが可能となり、正確に横レジストレーションの補正がされた状態のままでプリンタエンジン2に給紙することができる。
【0103】
なお、図10、図11の例では、横レジストレーションの必要補正量を検出する手段について特に言及しなかったが、光学的センサなどを用いて横レジストレーションの必要補正量を検出して、この検出信号に応じてジョガー42を駆動するように構成することができる。また、機械的な用紙3の端部の突き当たりを利用して、必要量の横レジストレーション補正が行えるように構成してもよい。
【0104】
[発明の実施の形態2]
この発明の別の実施の形態を、発明の実施の形態2として説明する。
【0105】
以下の説明は、発明の実施の形態2が発明の実施の形態1と相違する点を中心に説明し、共通する部材などには同一符号を用い、詳細な説明を省略する。
【0106】
発明の実施の形態2が発明の実施の形態1と相違するのは、図12に示すように、ジョガー42に代えてスイッチバック経路17に処理装置である捺印装置45を設けている点である。この捺印装置45は、所定のアクチュエータにより、スイッチバック経路17内の当該紙面の全体に例えばバツマークなどの捺印を行うものである。
【0107】
すなわち、用紙3にはどの装置で画像形成が行われたかを示す捺印、片面に画像形成された用紙の再利用の際において裏面の画像が不要な画像である旨を示す捺印、用紙搬送が重送せず確実に1枚ずつ行なわれたことを示す捺印などが行なわれる場合がある。
【0108】
従来は、このような捺印は搬送経路16上で捺印ロールを回動させて行っていた。すなわち、搬送経路16は直線的な経路ではなく、ローラなどの装置が設けられているので、搬送経路16上(搬送ローラ20の手前位置)を搬送されて移動する用紙3の上を回転するロール状の部材で捺印を行っていた。しかし、この場合、インク供給を回転するロール状の部材に行えない、大きな捺印画像を行うのはロール状の部材の直径が大型化するので困難であるなどの不具合があった。
【0109】
この発明の実施の形態2では、直線状のスイッチバック経路17に用紙3の紙面に対し垂直方向に移動して用紙3の紙面に捺印する捺印装置45を設けたので、用紙3の全面にわたる捺印が容易に行えて印影の視認性がよく、捺印装置45へのインクの供給も容易である。
【0110】
[発明の実施の形態3]
この発明の別の実施の形態を、発明の実施の形態3として説明する。
【0111】
以下の説明は、発明の実施の形態3が発明の実施の形態1と相違する点を中心に説明し、共通する部材などには同一符号を用い、詳細な説明を省略する。
【0112】
発明の実施の形態3が発明の実施の形態1と相違するのは、図13に示すように、ジョガー42に代えて、スイッチバック経路17の出入口部分で搬送ローラ22より外側の位置に、用紙3のスイッチバック経路17への収納の際と送り出しの際に、用紙3に対して特定の操作又は加工処理を行う処理装置である操作/加工装置46を設けた点である。
【0113】
すなわち、搬送経路16上で用紙3に特定の加工処理を行う場合は、用紙3に繰り返し同様の加工処理を行って充分な加工処理の効果を上げようとすると、複数の加工処理用の装置を搬送経路16に沿って配置することとなるので、部品点数の増大、装置の大型化、信頼性の低下、高コスト化などの不具合が発生する。
【0114】
そこで、この発明の実施の形態3では、スイッチバック経路17を用いた用紙3のスイッチバック動作の特性を活かし、ひとつの操作/加工装置46で用紙3のスイッチバック経路17への収納の際と送り出しの際の2回の処理を行えるように構成している。このような構成で操作/加工装置46に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0115】
次に、操作/加工装置46が行う加工処理の具体例について説明する。
【0116】
図14に示す例は、操作/加工装置46として用紙3のカールの補正を行う補正装置47を設けた例である。すなわち、図14に示すように、大きく変形可能な大径のゴム製ローラ48と剛性の高い小径の金属製ローラ49とからなるローラ対によって補正装置47を構成し、所定のアクチュエータでローラ48、49を駆動して用紙3を挟持し、用紙3を金属製ローラ49に沿わせることで、用紙3に下向きのカールをつけるようにカールの補正を行う加工を実行する。
【0117】
すなわち、画像形成されて定着装置12を出た後の用紙3にはカールがかかってしまうので、補正装置47で予め逆向きのカールをかけておくことで、画像形成後の用紙3のカールを防止することができる。そして、本例では用紙3が補正装置47を2回通過するので、より強いカール補正が行え、補正装置47に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0118】
図15に示す例は、操作/加工装置46として用紙3の温度をほぼ一定範囲内に調整する温度調整装置51を設けた例である。すなわち、図15に示すように、内部に周知構成のヒートパイプ52を設けたローラ53と、これに対峙するローラ54とからなるローラ対によって温度調整装置51は構成される。
【0119】
すなわち、画像形成のためには用紙3の温度はあまり高温や低温でない方が望ましい。そこで、所定のアクチュエータによりローラ53、54を駆動し、用紙3をローラ53と54で挟持して、ヒートパイプ52により用紙3の温度が高いときは冷却し、低いときは加熱して、ほぼ一定範囲内の常温程度の温度に調節してから画像形成を行うことで、画像品質を維持することができる。そして、本例では用紙3が温度調整装置51を2回通過するので、より強い加熱、冷却が行え、温度調整装置51に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0120】
図16に示す例は、操作/加工装置46として用紙3に付着している紙粉などのごみの除去を行うクリーニング装置55を設けた例である。すなわち、図16に示すように、クリーニング装置55はローラ56と、これに対峙するローラ57とを備え、ローラ56,57は所定のアクチュエータで回転駆動し、ローラ57には所定の電源により電圧が印加されて表面に静電気を発生する。スクレーバ58はローラ57の表面に付着したごみを除去し、除去されたごみは箱59に落ちる。
【0121】
すなわち、用紙3として低品質で紙粉や炭酸カルシウムなどの混入物が多いものを使用する場合があるが、本例では用紙3がクリーニング装置55を2回通過するので、十分に紙粉などのごみの除去を行って画像品質を向上させ、クリーニング装置55に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0122】
なお、ローラ57の表面を粘着性として、紙粉などのごみをその粘着力で吸着して除去するようにしてもよい。
【0123】
図17に示す例は、操作/加工装置46として用紙3を加圧して平滑を向上させる一対の金属ローラ61,61を含む加圧装置62を設けた例である。すなわち、図17に示すように、加圧装置62は、所定のアクチュエータにより駆動される比較的小径の一対の金属ローラ61,61と、金属ローラ61,61を加圧する圧力バックアップローラである一対のゴム製のローラであるローラ63,63とから成り、金属ローラ61,61は用紙3の表面を加圧する。
【0124】
すなわち、用紙3として表面の平滑性、光沢性の悪い低品質のものを使用する場合があるが、本例では用紙3が加圧装置62を2回通過するので、十分に用紙3の表面を加圧して、その平滑性、光沢性を改善し、加圧装置62に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0125】
図18に示す例は、操作/加工装置46として用紙3に所定のコーティング剤を塗布する塗布装置64を設けたものである。すなわち、塗布装置64は、所定のアクチュエータにより回転する一対のローラ65,65と、液状のコーティング剤を入れた容器66と、容器66のコーティング剤を一端側から吸い上げ他端側でローラ65に当接してコーティング剤を塗布する布製の塗布材67とからなり、ローラ65,65を通過する用紙3に下側のローラ65が当接してコーティング剤を塗布する。なお、塗布材67を用いずに、下側のローラ65を容器66内のコーティング剤に直接浸した状態で回転させて、用紙3にコーティング剤を塗布するようにしてもよい。
【0126】
このようなコーティング剤は、用紙3に塗布されることで、光沢性、平滑性、均一性、静電的特性などの用紙3の特性を改善し、高画質の画像形成を行うためのもので、種々の公知のものを用いることができる。本例では用紙3が塗布装置64を2回通過するので、より均一かつ十分なコーティング剤のコーティングが行え、塗布装置64に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0127】
なお、前記の例では操作/加工装置46の各例をそれぞれ独立して説明したが、いうまでもなく複数の例を組み合わせてもよい。また、操作/加工装置46が行う加工処理の内容は前記の例に限定されるものではない。
【0128】
[発明の実施の形態4]
この発明の別の実施の形態を、発明の実施の形態4として説明する。
【0129】
以下の説明は、発明の実施の形態4が発明の実施の形態1と相違する点を中心に説明し、共通する部材などには同一符号を用い、詳細な説明を省略する。
【0130】
発明の実施の形態4が発明の実施の形態1と相違するのは、次の諸点である。すなわち、図19に示すように、プリンタエンジン2で画像形成後の用紙3を搬送してスイッチバック経路17に戻す戻し搬送装置を備えている。この戻し搬送装置は、プリンタエンジン2からスイッチバック経路17に用紙3を送る搬送経路71並びに搬送ローラ74〜77などからなる。定着装置12から排出された片面に画像形成後の用紙3は、片面印刷の場合は搬送経路72を排紙ローラ13で搬送されて機外に排出される。また、両面印刷の場合は搬送経路71によりスイッチバック経路17に戻される。この切換えは所定のアクチュエータにより駆動される経路切換装置73により行われる。経路切換装置73は、例えば、用紙3を搬送経路71と72に振り分ける爪状の部材を駆動する周知の構成のものを用いることができる。搬送経路71での用紙3の搬送は、所定のモータで駆動される何れも一対のローラである搬送ローラ74〜77により行う。搬送経路71は、搬送経路18の搬送ローラ20より上流側の位置に接続されていて、用紙3をスイッチバック経路17に導く。搬送経路71の搬送ローラ76と77との間には用紙3を検出する用紙検出センサ78が設けられている。
【0131】
このような構成としたので、両面印刷を行うときは片面印刷後の用紙3をスイッチバック経路17に戻し、用紙3をスイッチバックすることで用紙3の面を反転してプリンタエンジン2に送り込むことで、用紙3の印刷されていない面に対する画像形成が可能となる。
【0132】
図20に、画像形成装置1による用紙3の搬送のダイヤグラムを示す。用紙搬送速度は、搬送経路18,71での速度を比較的高速のVaとし、搬送経路19、プリンタエンジン2内では比較的低速のVbとしている。そして、スイッチバック経路17内で停止している時間を調整することにより、用紙搬送のバラツキが発生しても安定に高信頼に搬送できる。なお、図20において、用紙a,b,c,…の順に画像形成を行っている。そして、搬送経路71を搬送されてきた用紙3は、スイッチバック経路17内に用紙3が残っている限りは、搬送ローラ20の手前の所定位置(図20に示す「再給送停止位置」)で一時停止させる。再給送停止位置で用紙3を停止させるタイミングは用紙検出センサ78による検出信号によりとることができる。
【0133】
従来は、両面印刷する場合に、片面に画像形成した用紙3を搬送経路71に用紙をスイッチバックする装置を設け、この装置で反転してプリンタエンジン2に用紙3を戻していた。
【0134】
これに対し、この発明の実施の形態4では、片面に画像形成した用紙3を反転する装置と、用紙カセット4から供給する用紙3をスイッチバックする装置とを、1台のスイッチバック経路17及び搬送ローラ22で兼用するようにしたので、装置の小型化、部品点数の削減による製造コストの低減を図ることができる。
【0135】
一般に用紙3の先端と形成画像との相対位置の精度はレジストローラ24によるレジストレーション動作によって精度よく確保されているが、用紙3の側端と形成画像との位置すなわち横レジストレーションの精度は、搬送経路各部の精度の影響を受け必ずしも良好ではない。特に、両面画像形成では裏面の画像形成を開始するまでに用紙3は画像形成装置1を略一周以上するので、非常に精度が低下する。このため、従来技術では搬送経路71上に横レジストレーションを補正する装置を設けたものがあるが、用紙3の表面における横レジストレーションの精度と裏面における横レジストレーションの精度とは調整によって合せる必要があり、例えば経時変化により用紙3の搬送状態が変化すると、バラツキが大きくなる不具合があった。特に、本などの画像で頻繁に使われるページ外枠はページをめくるたびに表裏画像が現れるので、横レジストレーションが表と裏で異なると非常に見苦しい。同様の不具合は、用紙3の傾きすなわちスキューの補正についても存在する。
【0136】
そこで、スイッチバック経路17に発明の実施の形態1における場合と同様の処理装置であるジョガー42を、横レジストレーション補正装置、スキュー補正装置として設け(その具体的な構成例は、図10、図11を参照するなどして前記したとおりである)、片面に画像形成されて搬送経路71を搬送されてきた用紙3は、用紙カセット4から供給される用紙3と同様に、搬送ローラ22でスイッチバック経路17に収納し、また、プリンタエンジン2への送り出しを行う。そして、この際に搬送ローラ22の挟持を解除して、用紙3の横レジストレーション補正及びスキュー補正をジョガー42で行うようにする。
【0137】
このように、片面に画像形成した用紙3をプリンタエンジン2に戻す場合にも、用紙カセット4からプリンタエンジン2に用紙3を供給する場合にも、共通に用紙3が通過する部位であるスイッチバック経路17にジョガー42を配置し、用紙3の表面、裏面ともに同一のジョガー42を用いた横レジストレーション補正、スキュー補正の動作が行われ、用紙3の表裏の画像位置を安定的に合致させることができる。しかも、搬送ローラ22の挟持を解除してスイッチバック経路17で横レジストレーション補正を行うので、発明の実施の形態1の場合と同様、簡易な手段で横レジストレーションの補正を行うことが可能となる。
【0138】
図21は、横レジストレーション補正を別々の装置で行った場合の用紙3の形成画像を示すもので、用紙3の表面の画像81(a)、裏面の画像82(b)、これら画像81と82を重ね合わせた状態(c)の例を示すものである。表面の画像81と裏面の画像82とがずれていることがわかる。画像81,82は本などのページ枠線である。
【0139】
これに対し、図22は、この画像形成装置1により、横レジストレーション補正を1台のジョガー42で行った場合の用紙3の形成画像を示すもので、用紙3の表面の画像81(a)、裏面の画像82(b)、これら画像81と82を重ね合わせた状態(c)の例を示すものである。表面の画像81と裏面の画像82とが合致していることがわかる。
【0140】
[発明の実施の形態5]
この発明の別の実施の形態を、発明の実施の形態5として説明する。
【0141】
図23は、この発明の実施の形態5であるプリンタ91の概略構成を示すブロック図である。このプリンタ91は、発明の実施の形態1〜4のいずれかの一に記載の画像形成装置1と、画像データの入力を受付ける入力端子92と、画像形成装置1を制御して入力端子92から入力した画像データに基づく画像の形成を用紙上に行わせる第2の制御手段である制御部93とを備えている。
【0142】
[発明の実施の形態6]
この発明の別の実施の形態を、発明の実施の形態6として説明する。
【0143】
図24は、この発明の実施の形態6である複写機101の概略構成を示すブロック図である。この複写機101は、原稿の画像を読み取る画像読取装置102と、発明の実施の形態1〜4のいずれかの一に記載の画像形成装置1と、画像読取装置102及び画像形成装置1を制御して、画像読取装置102で読み取った原稿の画像データに基づく画像形成を画像形成装置1で用紙3上に行わせる第2の制御手段である制御部103とを備えている。
【0144】
[発明の実施の形態7]
この発明の別の実施の形態を、発明の実施の形態7として説明する。
【0145】
図25は、この発明の実施の形態7であるファクシミリ装置111の概略構成を示すブロック図である。このファクシミリ装置111は、原稿の画像を読み取る画像読取装置112と、発明の実施の形態1〜4のいずれかの一に記載の画像形成装置1と、ネットワークを介して外部との間で画像データの送受信を行う送受信装置113と、画像読取装置112、画像形成装置1及び送受信装置113を制御して、画像読取装置112で読み取った原稿の画像データを送受信装置113でネットワークを介して外部に送信し、送受信装置113でネットワークを介して外部から受信した画像データ基づく画像形成を画像形成装置1で用紙上に行わせる第2の制御手段である制御部114とを備えている。
【0146】
[発明の実施の形態8]
この発明の別の実施の形態を、発明の実施の形態8として説明する。
【0147】
図26は、この発明の実施の形態8である複合機121の概略構成を示すブロック図である。この複合機121は、原稿の画像を読み取る画像読取装置122と、発明の実施の形態1〜4の何れかの一に記載の画像形成装置1と、ネットワークを介して外部との間で画像データの送受信を行う送受信装置123と、画像データの入力を受付ける入力端子124と、画像データを出力する出力端子125と、画像読取装置122、画像形成装置1及び送受信装置123を制御して、選択的に、入力端子124で受付けた画像データに基づく画像の形成を画像形成装置1で行い、画像読取装置122で読み取った原稿の画像データを出力端子125を介して外部に出力し、画像読取装置122で読み取った原稿の画像データを送受信装置123でネットワークを介して外部に送信し、又は、送受信装置83でネットワークを介して外部から受信した画像データ基づく画像形成を画像形成装置1で用紙3上に行う第2の制御手段である制御部126とを備えている。
【0148】
なお、前記発明の実施の形態1〜8では、プリンタエンジン2の印刷方式が電子写真方式である例により説明したが、この発明はこの点に限定されるものではなく、インクジェット方式等、各種印刷方式のプリンタエンジンを用いることができる。
【0149】
【発明の効果】
請求項1〜1に記載の発明は、一時収納部内で先行する用紙と後続の用紙が重畳するので、用紙をスイッチバックしてプリンタエンジンに向けて送り出してから、後続の用紙を一時収納部内に送り込むようにした場合に比べて、先行する用紙と後続の用紙との間隔を充分に短縮でき、連続給紙の高速化を図ることができる。また、一時収納部で用紙をスイッチバックすることで、このようなスイッチバックを行わずにプリンタエンジンに直接給紙を行う場合に比べて、画像の形成に有効な様々な操作や加工を用紙に行うことができる。
【0150】
そして、請求項1に記載の発明は、レジストローラが用紙を挟持し始めて後に横レジストレーション装置が用紙を離すようにすることが可能となり、正確に横レジストレーションの補正がされた状態のままでプリンタエンジンに給紙することができる。
請求項2に記載の発明は、直線状の一時収納部に用紙の紙面に対し垂直方向に移動して用紙の紙面に捺印する捺印装置を設けたので、用紙の全面にわたる捺印が容易に行えて、印影の視認性がよく、捺印装置へのインクの供給も容易である。
更に、請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、先行する用紙の紙面に沿うように一時収納部に進入する後続の用紙が案内されるので、一時収納部内で先行する用紙と交叉する後続の用紙の移動経路を規定するための特別の装置を不要として、装置の簡素化、小型化、製造コストの低減を図ることができる。
【0151】
また、請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、先行する用紙と後続の用紙との間隔を短縮して、連続給紙の高速化を図ることができる。
【0155】
請求項5〜9に記載の発明は、一時収納部を用いた用紙のスイッチバック動作の特性を活かし、ひとつの処理装置で用紙の一時収納部への収納の際と送り出しの際の2回の操作、加工処理を行えるように構成することで、操作、加工処理の効果を高め、処理装置に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0157】
特に、請求項に記載の発明は、用紙が温度調整装置を2回通過するので、より強い加熱、冷却が行え、温度調整装置に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0158】
更に、請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成装置において、ヒートパイプにより簡易に温度調節装置を実現することができる。
【0159】
請求項に記載の発明は、用紙がクリーニング装置を2回通過するので、十分に紙粉などのごみの除去を行って画像品質を向上させ、クリーニング装置に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0160】
請求項に記載の発明は、用紙が金属ローラを2回通過するので、十分に用紙の表面を加圧して、その平滑性、光沢性を改善し、金属ローラやその周辺装置に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0161】
請求項に記載の発明は、用紙が塗布装置を2回通過するので、より均一かつ十分なコーティング剤のコーティングが行え、塗布装置に関して部品点数の減少を図り、装置の小型化、信頼性の向上、低コスト化を図ることができる。
【0162】
請求項1に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、片面に画像形成した用紙を反転する装置と、積層収納部から供給する用紙をスイッチバックする装置とを、単一の一時収納部及び用紙反転装置で兼用するようにしたので、装置の小型化、部品点数の削減による製造コストの低減を図ることができる。
【0164】
請求項1に記載の発明は、レジストローラが用紙を挟持し始めて後に横レジストレーション装置が用紙を離すようにすることが可能となり、正確に横レジストレーションの補正がされた状態のままでプリンタエンジンに給紙することができる。
【0165】
請求項1に記載の発明は、請求項1〜1のいずれかの一に記載の画像形成装置において、電子写真方式で画像形成を行う画像形成装置について、請求項1〜1のいずれかの一に記載の発明と同様の作用、効果を奏する。
【0166】
請求項1に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、デジタル電子写真方式で画像形成を行う画像形成装置について、請求項1に記載の発明と同様の作用、効果を奏することができる。
【0167】
請求項1に記載の発明は、プリンタについて請求項1〜1のいずれかの一に記載の発明と同様の作用、効果を奏することができる。
【0168】
請求項1に記載の発明は、複写機について請求項1〜1のいずれかの一に記載の発明と同様の作用、効果を奏することができる。
【0169】
請求項1に記載の発明は、ファクシミリ装置について請求項1〜1のいずれかの一に記載の発明と同様の作用、効果を奏することができる。
【0170】
請求項1に記載の発明は、複合機について請求項1〜1のいずれかの一に記載の発明と同様の作用、効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1である画像形成装置の概略構成を示す概念図である。
【図2】前記画像形成装置のスイッチバック経路内に設けられた搬送ローラの機構を説明する概念図である。
【図3】前記画像形成装置の電気的な接続を示すブロック図である。
【図4】前記画像形成装置の用紙の搬送を経時的に説明する説明図である。
【図5】同説明図である。
【図6】同説明図である。
【図7】同説明図である。
【図8】前記画像形成装置の用紙の搬送を説明するダイヤグラムである。
【図9】同ダイヤグラムである。
【図10】前記画像形成装置のジョガーの一構成例を示す平面図である。
【図11】前記画像形成装置のジョガーの他の構成例を示す平面図である。
【図12】この発明の実施の形態2である画像形成装置の概略構成を示す概念図である。
【図13】この発明の実施の形態3である画像形成装置の概略構成を示す概念図である。
【図14】前記画像形成装置の操作/加工装置の一例を説明する概念図である。
【図15】前記画像形成装置の操作/加工装置の一例を説明する概念図である。
【図16】前記画像形成装置の操作/加工装置の一例を説明する概念図である。
【図17】前記画像形成装置の操作/加工装置の一例を説明する概念図である。
【図18】前記画像形成装置の操作/加工装置の一例を説明する概念図である。
【図19】この発明の実施の形態4である画像形成装置の概略構成を示す概念図である。
【図20】前記画像形成装置の用紙の搬送を説明するダイヤグラムである。
【図21】前記画像形成装置の作用、効果を説明する説明図である。
【図22】前記画像形成装置の作用、効果を説明する説明図である。
【図23】この発明の実施の形態5であるプリンタのブロック図である。
【図24】この発明の実施の形態6である複写機のブロック図である。
【図25】この発明の実施の形態7であるファクシミリ装置のブロック図である。
【図26】この発明の実施の形態8である複合機のブロック図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置
2 プリンタエンジン
3 用紙
4 用紙カセット
5 給紙装置
6 感光体
8 デジタル光書込装置
14 給紙ローラ
15 分離ローラ
16 搬送経路
17 スイッチバック経路
18 搬送経路
19 搬送経路
20〜22 搬送ローラ
23 用紙検出センサ
24 レジストローラ
41 レジストセンサ
42 ジョガー
45 捺印装置
46 処理/加工装置
47 補正装置
51 温度調整装置
52 ヒートパイプ
55 クリーニング装置
61 金属ローラ
62 加圧装置
64 塗布装置
71 搬送経路
74〜77 搬送ローラ
83 送受信装置
91 プリンタ
92 入力端子
93 制御部
101 複写機
102 画像読取装置
103 制御部
111 ファクシミリ装置
112 画像読取装置
113 送受信装置
114 制御部
121 複合機
122 画像読取装置
123 送受信装置
124 入力端子
125 出力端子
126 制御部
a〜c 用紙

Claims (17)

  1. 用紙上に画像形成を行うプリンタエンジンと、用紙が積層されて収納される積層収納部と、この積層されている用紙を1枚ずつ分離して前記プリンタエンジンに搬送する給紙装置と、前記搬送を行う搬送経路上に設けられ前記積層収納部から取り出された前記用紙が一時的に収納される一時収納部と、この一時収納部に前記積層収納部から搬送された前記用紙を先端から収納し、また、前記一時収納部に収納されている前記用紙の後端を先端とするように前記用紙をスイッチバックして前記プリンタエンジンに向けて送り出す用紙反転装置と、前記送り出しがされる先行する用紙と当該用紙に後続して前記収納がされる用紙とが前記一時収納部内で少なくとも部分的に重畳するように前記給紙装置及び前記用紙反転装置を制御する第1の制御手段と、前記一時収納部内又はその出入口部分に設けられて前記用紙に対して特定の操作又は加工を行う処理装置と、前記搬送経路上の前記一時収納部より下流側で前記プリンタエンジンより手前に設けられて前記用紙のレジストレーション動作を行うレジストローラを備え、前記処理装置は、前記一時収納部内で前記用紙の横レジストレーション補正を行う横レジストレーション補正装置であり、前記搬送経路の前記横レジストレーション補正装置から前記レジストローラまでの距離が前記用紙長さより短い画像形成装置。
  2. 用紙上に画像形成を行うプリンタエンジンと、用紙が積層されて収納される積層収納部と、この積層されている用紙を1枚ずつ分離して前記プリンタエンジンに搬送する給紙装置と、前記搬送を行う搬送経路上に設けられ前記積層収納部から取り出された前記用紙が一時的に収納される一時収納部と、この一時収納部に前記積層収納部から搬送された前記用紙を先端から収納し、また、前記一時収納部に収納されている前記用紙の後端を先端とするように前記用紙をスイッチバックして前記プリンタエンジンに向けて送り出す用紙反転装置と、前記送り出しがされる先行する用紙と当該用紙に後続して前記収納がされる用紙とが前記一時収納部内で少なくとも部分的に重畳するように前記給紙装置及び前記用紙反転装置を制御する第1の制御手段と、前記一時収納部内又はその出入口部分に設けられて前記用紙に対して特定の操作又は加工を行う処理装置とを備え、前記処理装置は、前記一時収納部内に設けられ当該一時収納部内の前記用紙の紙面に対して垂直方向に移動して当該紙面に捺印を行う捺印装置であり、前記一時収納部は直線状である画像形成装置。
  3. 前記第1の制御手段は、前記先行する用紙の搬送方向の後端側と前記後続の用紙の搬送方向の先端側とが重畳するように前記給紙装置及び前記用紙反転装置を制御するものである請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1の制御手段は、前記先行する用紙と前記後続の用紙との間隔を前記重畳により当該重畳が発生する以前に比べて短縮するものである請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  5. 用紙上に画像形成を行うプリンタエンジンと、用紙が積層されて収納される積層収納部と、この積層されている用紙を1枚ずつ分離して前記プリンタエンジンに搬送する給紙装置と、前記搬送を行う搬送経路上に設けられ前記積層収納部から取り出された前記用紙が一時的に収納される一時収納部と、この一時収納部に前記積層収納部から搬送された前記用紙を先端から収納し、また、前記一時収納部に収納されている前記用紙の後端を先端とするように前記用紙をスイッチバックして前記プリンタエンジンに向けて送り出す用紙反転装置と、前記送り出しがされる先行する用紙と当該用紙に後続して前記収納がされる用紙とが前記一時収納部内で少なくとも部分的に重畳するように前記給紙装置及び前記用紙反転装置を制御する第1の制御手段と、前記一時収納部内又はその出入口部分に設けられて前記用紙に対して特定の操作又は加工を行う処理装置とを備え、前記処理装置は、前記出入口部分に設けられ前記収納の際と前記送り出しの際に前記操作又は加工として前記用紙の温度をほぼ一定範囲内に調整する温度調整装置である画像形成装置。
  6. 前記温度調整装置は、ヒートパイプである請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 用紙上に画像形成を行うプリンタエンジンと、用紙が積層されて収納される積層収納部と、この積層されている用紙を1枚ずつ分離して前記プリンタエンジンに搬送する給紙装置と、前記搬送を行う搬送経路上に設けられ前記積層収納部から取り出された前記用紙が一時的に収納される一時収納部と、この一時収納部に前記積層収納部から搬送された前記用紙を先端から収納し、また、前記一時収納部に収納されている前記用紙の後端を先端とするように前記用紙をスイッチバックして前記プリンタエンジンに向けて送り出す用紙反転装置と、前記送り出しがされる先行する用紙と当該用紙に後続して前記収納がされる用紙とが前記一時収納部内で少なくとも部分的に重畳するように前記給紙装置及び前記用紙反転装置を制御する第1の制御手段と、前記一時収納部内又はその出入口部分に設けられて前記用紙に対して特定の操作又は加工を行う処理装置とを備え、前記処理装置は、前記出入口部分に設けられ前記収納の際と前記送り出しの際に前記操作又は加工として前記用紙に付着しているごみの除去を行うクリーニング装置である画像形成装置。
  8. 用紙上に画像形成を行うプリンタエンジンと、用紙が積層されて収納される積層収納部と、この積層されている用紙を1枚ずつ分離して前記プリンタエンジンに搬送する給紙装置と、前記搬送を行う搬送経路上に設けられ前記積層収納部から取り出された前記用紙が一時的に収納される一時収納部と、この一時収納部に前記積層収納部から搬送された前記用紙を先端から収納し、また、前記一時収納部に収納されている前記用紙の後端を先端とするように前記用紙をスイッチバックして前記プリンタエンジンに向けて送り出す用紙反転装置と、前記送り出しがされる先行する用紙と当該用紙に後続して前記収納がされる用紙とが前記一時収納部内で少なくとも部分的に重畳するように前記給紙装置及び前記用紙反転装置を制御する第1の制御手段と、前記一時収納部内又はその出入口部分に設けられて前記用紙に対して特定の操作又は加工を行う処理装置とを備え、前記処理装置は、前記出入口部分に設けられ前記収納の際と前記送り出しの際に前記操作又は加工として前記用紙を加圧して当該用紙の平滑を向上させる金属ローラである画像形成装置。
  9. 用紙上に画像形成を行うプリンタエンジンと、用紙が積層されて収納される積層収納部と、この積層されている用紙を1枚ずつ分離して前記プリンタエンジンに搬送する給紙装置と、前記搬送を行う搬送経路上に設けられ前記積層収納部から取り出された前記用紙が一時的に収納される一時収納部と、この一時収納部に前記積層収納部から搬送された前記用紙を先端から収納し、また、前記一時収納部に収納されている前記用紙の後端を先端とするように前記用紙をスイッチバックして前記プリンタエンジンに向けて送り出す用紙反転装置と、前記送り出しがされる先行する用紙と当該用紙に後続して前記収納がされる用紙とが前記一時収納部内で少なくとも部分的に重畳するように前記給紙装置及び前記用紙反転装置を制御する第1の制御手段と、前記一時収納部内又はその出入口部分に設けられて前記用紙に対して特定の操作又は加工を行う処理装置とを備え、前記処理装置は、前記出入口部分に設けられ前記収納の際と前記送り出しの際に前記操作又は加工として前記用紙に所定のコーティング剤を塗布する塗布装置である画像形成装置。
  10. 前記プリンタエンジンで画像形成後の前記用紙を前記一時収納部に先端から収納できるように当該一時収納部に戻す戻し搬送装置を備えている請求項1に記載の画像形成装置
  11. 用紙上に画像形成を行うプリンタエンジンと、用紙が積層されて収納される積層収納部と、この積層されている用紙を1枚ずつ分離して前記プリンタエンジンに搬送する給紙装置と、前記搬送を行う搬送経路上に設けられ前記積層収納部から取り出された前記用紙が一時的に収納される一時収納部と、この一時収納部に前記積層収納部から搬送された前記 用紙を先端から収納し、また、前記一時収納部に収納されている前記用紙の後端を先端とするように前記用紙をスイッチバックして前記プリンタエンジンに向けて送り出す用紙反転装置と、前記送り出しがされる先行する用紙と当該用紙に後続して前記収納がされる用紙とが前記一時収納部内で少なくとも部分的に重畳するように前記給紙装置及び前記用紙反転装置を制御する第1の制御手段と、前記一時収納部内又はその出入口部分に設けられて前記用紙に対して特定の操作又は加工を行う処理装置と、前記搬送経路上の前記一時収納部より下流側で前記プリンタエンジンより手前に設けられて前記用紙のレジストレーション動作を行うレジストローラを備え、前記処理装置は、前記一時収納部内で前記用紙のスキュー補正を行うスキュー補正装置であり、前記搬送経路の前記スキュー補正装置から前記レジストローラまでの距離が前記用紙長さより短い画像形成装置。
  12. 前記プリンタエンジンは、前記画像形成を電子写真方式で行う請求項1〜1のいずれかの一に記載の画像形成装置。
  13. 前記プリンタエンジンは、前記画像形成を感光体に対する静電潜像の光書込みにデジタル光書込装置を用いるデジタル電子写真方式で行う請求項1に記載の画像形成装置。
  14. 請求項1〜1のいずれかの一に記載の画像形成装置と、画像データの入力を受付ける入力端子と、前記画像形成装置を制御して前記画像データに基づく画像の形成を用紙上に行わせる第2の制御手段と、を備えているプリンタ。
  15. 原稿の画像を読み取る画像読取装置と、請求項1〜1のいずれかの一に記載の画像形成装置と、前記画像読取装置及び前記画像形成装置を制御して前記画像読取装置で読み取った原稿の画像データに基づく画像形成を前記画像形成装置で用紙上に行わせる第2の制御手段と、を備えている複写機。
  16. 原稿の画像を読み取る画像読取装置と、請求項1〜1のいずれかの一に記載の画像形成装置と、ネットワークを介して外部との間で画像データの送受信を行う送受信装置と、前記画像読取装置、前記画像形成装置及び前記送受信装置を制御して、前記画像読取装置で読み取った原稿の画像データを前記送受信装置でネットワークを介して外部に送信し、前記送受信装置でネットワークを介して外部から受信した画像データ基づく画像形成を前記画像形成装置で用紙上に行わせる第2の制御手段と、を備えているファクシミリ装置。
  17. 原稿の画像を読み取る画像読取装置と、請求項1〜1のいずれかの一に記載の画像形成装置と、ネットワークを介して外部との間で画像データの送受信を行う送受信装置と、画像データの入力を受付ける入力端子と、画像データを出力する出力端子と、前記画像読取装置、前記画像形成装置及び前記送受信装置を制御して、選択的に、前記入力端子で受付けた前記画像データに基づく画像の形成を前記画像形成装置で行い、前記画像読取装置で読み取った原稿の画像データを前記出力端子を介して外部に出力し、前記画像読取装置で読み取った原稿の画像データを前記送受信装置でネットワークを介して外部に送信し、又は、前記送受信装置でネットワークを介して外部から受信した画像データ基づく画像形成を前記画像形成装置で用紙上に行う第2の制御手段と、を備えている複合機。
JP2000396638A 2000-01-20 2000-12-27 画像形成装置、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置及び複合機 Expired - Fee Related JP4022368B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396638A JP4022368B2 (ja) 2000-07-31 2000-12-27 画像形成装置、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置及び複合機
US09/765,358 US6470169B2 (en) 2000-01-20 2001-01-22 Image forming apparatus and method, a printer, a copying machine, a facsimile device set, and complex machine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-230153 2000-07-31
JP2000230153 2000-07-31
JP2000396638A JP4022368B2 (ja) 2000-07-31 2000-12-27 画像形成装置、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置及び複合機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002114426A JP2002114426A (ja) 2002-04-16
JP4022368B2 true JP4022368B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=26596986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396638A Expired - Fee Related JP4022368B2 (ja) 2000-01-20 2000-12-27 画像形成装置、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置及び複合機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4022368B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537230B2 (ja) * 2004-03-23 2010-09-01 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007304492A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP6458510B2 (ja) * 2014-02-27 2019-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 搬送装置及び画像形成装置
JP5773009B2 (ja) * 2014-03-04 2015-09-02 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002114426A (ja) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10899573B2 (en) Folding device with skew correction
US6470169B2 (en) Image forming apparatus and method, a printer, a copying machine, a facsimile device set, and complex machine
US9045296B2 (en) Conveying device and image forming apparatus
US20090060614A1 (en) Sheet discharge control system and image forming apparatus including same
JP2009029554A (ja) カール除去装置、及び画像形成装置
JP5371409B2 (ja) 画像形成装置
JP2017195553A (ja) 画像形成装置
JP6968611B2 (ja) シート搬送装置
JP4213854B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP4022368B2 (ja) 画像形成装置、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置及び複合機
JPH07157147A (ja) 用紙搬送装置
JP5492541B2 (ja) 画像形成装置
JP4833806B2 (ja) 転写紙カール除去装置及び画像形成装置
JP3413148B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US10175621B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2007191294A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2009298512A (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置
JP4485702B2 (ja) 画像形成装置、プリンタ及び複写機
JP2008170787A (ja) 画像形成装置
JP2726783B2 (ja) 両面印刷装置
JP2004029060A (ja) 屈曲搬送路を有する画像形成装置
JP3647649B2 (ja) シートカール矯正装置及び画像形成装置
JP2000155479A (ja) 画像形成装置
JP7333006B2 (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置
JP5017006B2 (ja) 定着装置、画像形成装置及びシート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050407

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20061006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees