JP4021885B2 - 無線通信システムにおいて送信ウィンドウサイズ変更手順を処理するために受信機と送信機とを制御する方法 - Google Patents

無線通信システムにおいて送信ウィンドウサイズ変更手順を処理するために受信機と送信機とを制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4021885B2
JP4021885B2 JP2004238079A JP2004238079A JP4021885B2 JP 4021885 B2 JP4021885 B2 JP 4021885B2 JP 2004238079 A JP2004238079 A JP 2004238079A JP 2004238079 A JP2004238079 A JP 2004238079A JP 4021885 B2 JP4021885 B2 JP 4021885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
transmitter
window
transmission
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004238079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005073251A (ja
Inventor
孝祥 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innovative Sonic Ltd
Original Assignee
Innovative Sonic Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innovative Sonic Ltd filed Critical Innovative Sonic Ltd
Publication of JP2005073251A publication Critical patent/JP2005073251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021885B2 publication Critical patent/JP4021885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1832Details of sliding window management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/27Evaluation or update of window size, e.g. using information derived from acknowledged [ACK] packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/187Details of sliding window management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/188Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/18End to end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • H04L47/263Rate modification at the source after receiving feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

本発明は、無線通信システムを設定する方法に関し、特に、無線通信システムにおいて送信ウィンドウサイズ変更手順を処理する方法に関する。
図1は、従来技術の無線通信システム10における受信機12及び送信機14の簡略化されたブロック図である。受信機12と送信機14の双方は、それぞれ複数のPDUの送信を行うウィンドウと、複数のPDUの受信を行うウィンドウとを有する。受信機12は、二つの状態変数VR(R)18、VR(MR)20によって区切られた受信ウィンドウ16を有する。VR(R)18は、受信ウィンドウ16の開始を示し、VR(MR)20は、受信ウィンドウ16の終了を示す。受信機12は、VR(R)18以降で連続し、VR(MR)20より前で連続するシーケンス番号を有するPDUのみを受け入れる。VR(MR)20に保持されるシーケンス番号値は、受信ウィンドウ16内にあるとはみなされない。同様に、相手側の送信機14は、二つの状態変数VT(A)24、VT(MS)26によって区切られた送信ウィンドウ22を有する。VT(A)24は、送信ウィンドウ22の開始を示し、VT(MS)26は、送信ウィンドウ22の終了を示す。送信機14は、送信ウィンドウ22の範囲内にあるシーケンス番号、即ち、VT(A)24以降で連続し、VT(MS)26より前で連続するシーケンス番号を有するPDUのみを送信する。
受信ウィンドウ16は、受信ウィンドウサイズを有する。受信ウィンドウサイズは、単純に、状態変数VR(R)18とVR(MR)20とに渡るシーケンス番号値の数である。つまり、VR(MR)20は、常に、VR(R)18から固定されたシーケンス番号値の距離を維持し、この距離は数学的には次のように表現し得る。
VR(MR)=VR(R)+受信ウィンドウサイズ (1)
同様に、送信ウィンドウ22は、状態変数VT(A)24とVT(MS)26とに渡るシーケンス番号値の数を示す送信ウィンドウサイズ状態変数VT(WS)28を有する。状態変数VT(WS)28は、上層によって供給される設定済み送信ウィンドウサイズにセットされた初期値を有する。状態変数VT(MS)26と、VT(A)24と、VT(WS)28との間の関係は、数学的に次のように表現し得る。
VT(MS)=VT(A)+VT(WS) (2)
受信機12が送信機14からPDUを受信すると、受信機12は、状態変数VR(R)18の値を更新して、受信に成功した先行する全てのPDUの後の連続した最も早いシーケンス番号を反映させる。言い換えると、VR(R)18は、受信機12が受信を待っている連続した最も早いPDUのシーケンス番号を常に保持する。このPDUの受信成功後、受信機12は、状態変数VR(R)18を、受信の必要がある次のPDUのシーケンス番号値へ進め、状態変数VR(MR)20は、これに応じて式(1)を使用して更新される。このように、受信ウィンドウ16は、送信機14からPDUが入ってくるのにつれ、受信機12によって進められる。
送信ウィンドウ22は、送信機14が受信機12から通知状態PDUを受信した時に進められる。通知状態PDUは、状態変数VR(R)18の最新値を保持し、受信機12によって定期的な間隔で送られるか、或いは、送信機14からの明示的な要求に応じて送られる。通知状態PDUは、(例えば、後続のPDUが既に受信されているため)漏れたことが分かっており、結果的に再送信が必要となる受信ウィンドウ16内のPDUを示してもよい。送信機14は、その後、状態変数VT(A)24を通知状態PDUに保持される値と等しく設定し、実質的にはVT(A)24をVR(R)18と等しく設定する。送信機14は、これに応じて、式(2)を使用して、状態変数VT(MS)26を更新する。このように、送信ウィンドウ22と受信ウィンドウ16とは、互いに前方へ移動する。
周知のように、受信機12は、対応する送信機14の送信ウィンドウサイズを変更できる。3GPP TS 25.322 V4.9.0(2003−6)無線リンク制御(RLC)プロトコル規格において指定されているように、STATUS PDUは、認められた送信ウィンドウ22のサイズに関して送信機14へ通知を行うために、受信機12によって使用される。受信機12は、状態変数VT(WS)28の値を設定するために、ウィンドウサイズスーパフィールド(WINDOW SUFI)等の制御メッセージを含むSTATUS PDUを送信機14に渡すことができる。このウィンドウサイズスーパフィールドを送る目的は、バッファメモリサイズ要件のためにフロー制御を促進することである。従来技術によれば、受信機12は、ウィンドウサイズスーパフィールドを送った後、自分の受信ウィンドウサイズを変更せずに維持する。
技術仕様書(3GPP TS 25.322)
従来技術によれば、受信機12は、送信機14がウィンドウサイズスーパフィールド55を含むSTATUS PDU54の受信に常に成功できるとみなしている。言い換えると、従来技術において、送信ウィンドウ変更手順は、ウィンドウサイズスーパフィールド55を含むSTATUS PDU54が受信機12によって送出された時に終了する。しかしながら、ウィンドウサイズスーパフィールド55を有するSTATUS PDU54は、伝送中の外的干渉のために、送信機14によって正確に受信されない可能性がある。STATUS PDUが無線送信中に失われる場合、受信機12は、このウィンドウサイズスーパフィールドのフロー制御の目的を達成できない。
別の条件を考慮して、受信機12から出力されて失われたウィンドウサイズスーパフィールドが、送信ウィンドウ22のサイズを増やすために使用されたと仮定する。一例として、これは、送信ウィンドウサイズを小さなサイズに縮小することが最初に要求され、その後、再び当初のサイズへ伸長することが要求される時に起こり得る。STATUS PDUが無線送信中に失われた場合、受信ウィンドウ12のサイズは、未変更の送信ウィンドウ22のサイズよりも大きくなる。送信ウィンドウ22にしたがって送信機14から送信された全てのPDUが、受信機12によって受領されるのは明白である。しかしながら、送信ウィンドウ22が受信機12の要求に応じて増加されていないため、スループット及びデータレートは低下し、決して利用されない過剰なバッファを確保している受信ウィンドウ16では、利用可能なメモリ容量が無駄になる。フロー制御を考慮してデータ送信を一時的に停止するために、以前の送信ウィンドウサイズ変更(TWSC)手順で送信ウィンドウサイズをゼロにすることが要求された極端なケースでは、送信サイズをオリジナルのものに復旧するための復旧TWSC手順が伝送中の干渉で失われた場合、送信機14は、一時停止を終了せず、データ送信のデッドロックが発生することになる。
したがって、請求する発明の主要な目的は、無線送信の伝送中に制御メッセージの喪失により発生する問題を解消するために、送信ウィンドウサイズ変更(TWSC)手順を処理する方法を提供することである。
簡単にまとめると、好適な実施形態によるTWSC手順を処理するために無線通信システムにおいて送信機及び受信機を制御する方法は、送信機の送信ウィンドウサイズを調節するために、ウィンドウサイズパラメータを有する制御メッセージを受信機から送信機に対して送信させる工程と、送信機が制御メッセージを受信した時に、送信機から受信機に対して確認応答メッセージを出力させると共にウィンドウサイズパラメータに従って送信ウィンドウサイズを送信機に調節させる工程とを含む。
好適な実施形態によれば、TWSC手順を処理するために無線通信システムにおいて送信機及び受信機を制御する方法は、送信機の送信ウィンドウを調節するために、受信機から送信機に対して制御メッセージを送信させる工程と、所定の期間経過後において、ウィンドウサイズパラメータに従って受信ウィンドウサイズを受信機に調節させるとともに、受信ウィンドウから外れたシーケンス番号を有するPDUを廃棄させる工程とを含む。
好適な実施形態によれば、TWSC手順を処理するために無線通信システムにおいて送信機及び受信機を制御する方法は、送信機の送信ウィンドウサイズを減少させるために、ウィンドウサイズパラメータを有する制御メッセージを受信機から送信機に対して送信させる工程と、ウィンドウサイズパラメータに従って所定の受信ウィンドウを受信機に形成させる工程と、所定の期間経過後において、所定の受信ウィンドウから外れたシーケンス番号を有するPDUを受信機が受信した場合、制御メッセージを受信機から送信機に対して再送信させる工程とを含む。
好適な実施形態によれば、TWSC手順を処理するために無線通信システムにおいて送信機及び受信機を制御する方法は、送信機の送信ウィンドウを増加させるために、制御メッセージを受信機から送信機に対して送信させる工程と、所定の期間経過後において、受信ウィンドウによって許容される新しいPDUが受信されない以後TTIと呼ぶ送信時間間隔の数をカウントするためにカウンタを受信機に使用させる工程と、TTIカウンタが所定の値に達した場合に、制御メッセージを受信機から送信機に対して再送信させる工程とを含む。
TWSC手順において、無線通信システムで送信機及び受信機を制御する請求対象の方法では、ウィンドウサイズスーパフィールドを受信した時、受信機に確認応答メッセージを出力するために送信機を利用する。したがって、受信機は、ウィンドウサイズスーパフィールドが送信機によって正確に受信されたかどうかを判断することができる。加えて、受信機が送信ウィンドウのサイズを減少させるウィンドウサイズスーパフィールドを出力する場合、請求する方法では、受信PDUが所定の受信ウィンドウから外れたシーケンス番号を有するかどうかを受信機に検出させる。まとめると、請求する方法は、無線送信伝送中のウィンドウサイズスーパフィールドの喪失により発生する問題を解消する。請求する方法は、送信機と受信機との間での無線送信の効率を向上させ、受信機のバッファメモリ使用量を最適化する。
請求する発明の上記その他の目的は、様々な図及び図面において例示される以下の好適な実施形態の詳細な説明を読むことで、当業者には確実に明らかとなろう。
図2は、本発明の無線通信システム30における受信機32及び送信機34の簡略化されたブロック図である。受信機32は、タイマ36と、決定ロジック38と、受信ウィンドウ40とを備える。送信機34は、受信ウィンドウ40に対応する送信ウィンドウ42を確立する。上記のように、受信ウィンドウ40の範囲は、二つの状態変数VR(R)44、VR(MR)46によって制御され、送信ウィンドウ42の範囲は、2つの状態変数VT(A)48、VT(MS)50によって制御される。送信ウィンドウのサイズは、VT(WS)52である。受信機32は、送信ウィンドウサイズ変更(TWSC)手順を開始することができる。図2に示されるように、受信機32は、送信ウィンドウ42のサイズを修正するために、WSNフィールド58を含むウィンドウサイズスーパフィールド55を有するSTATUS PDU54を送信機34に出力する。つまり、ウィンドウサイズスーパフィールド55は、状態変数VT(WS)52の値をWSNフィールド58の値に修正するために使用される。したがって、対応する状態変数VT(MS)50は、これに応じて調節され、状態変数VT(A)、VT(MS)は、送信ウィンドウ42の新しい範囲を定義することが可能となる。加えて、二つの状態変数VR(R)44、VR(IMR)45は、所望の受信ウィンドウ43の範囲を示すために使用することが可能であり、VR(IMR)45は、数学的に以下のように表現し得る。
VR(IMR)=VR(R)+WSN (3)
式(3)は式(1)に類似するが、受信ウィンドウサイズが、所望の受信ウィンドウサイズWSN58に置き換えられている。特定の実施形態において、送信機34は、ウィンドウサイズスーパフィールド55を有するSTATUS PDU54の受信成功時に、受信機32に対して通知を与える。例えば、送信機34は、STATUS PDU54の受信後に、確認応答メッセージ(WINDOW_ACK SUFI)57を有するSTATUS PDU56を受信機32に送信する。受信機32は、受信されたSTATUS PDU56によって運ばれたWINDOW_ACK SUFI57を読むことにより、送信ウィンドウ42が正確に調節されたかどうかを判断することができる。WINDOW_ACK SUFI57は、WSN_ACKフィールド60を随意的に含むことができる。WSN_ACKフィールド60は、WSNフィールド58の値に従って設定される。一例として、WSN_ACKフィールドは、WSNフィールド58の値と等しく設定することができる。以前のTWSC手順が終了する前に、新しいTWSC手順がトリガされた時、受信機32は、WSN_ACKフィールドを利用して、WINDOW_ACK SUFIが最新の更新済みウィンドウサイズスーパフィールドに対応するかどうかを確認することができる。送信ウィンドウ42が要求通り正確に調節されたことを受信機32が検出した時、受信機32は、TWSC手順を終了する。
上記のように、STATUS PDU54は、無線通信の伝送中に失われ得る。そのため、本発明によるTWSC手順では、送信ウィンドウサイズ52の調節を確認するために、STATUS PDU56を検出する。図2と併せて図3を参照する。図3は、本発明による、TWSC手順の第一の実施形態を例示するフローチャートである。対応するプロセスは、次のように説明される。最初に、受信機32は、ウィンドウサイズスーパフィールド55を有するSTATUS PDU54を送信機34に送信することで、TWSC手順を開始する(工程100)。STATUS PDU54の出力が成功した後、受信機32上に配置されるタイマ36は、トリガされ、クロッキングを開始する(工程102)。次に、タイマ36をチェックし、タイマ36が期限切れになっているかを確認する(工程104)。タイマ36が期限切れになっていない場合は、受信機106をチェックし、ウィンドウサイズスーパフィールドに対応するWINDOW_ACK SUFI57を有するSTATUS PDU56の受信に成功したかを確認する(工程106)。一方、タイマ36が期限切れになっている場合は、受信機32から出力されたSTATUS PDU54が無線送信中に失われた可能性がある。したがって、受信機32は、同じSTATUS PDU54を送信機34に再送信する(工程112)。タイマ36は、リスタートされる(工程102)。
工程106に関して、受信機32がウィンドウサイズスーパフィールドに対応するWINDOW_ACK SUFI57を有するSTATUS PDU56を受信しない場合には、本発明のプロセスは、工程104を実行し、タイマ36の期限切れをチェックする。一方、受信機32がウィンドウサイズスーパフィールドに対応するWINDOW_ACK SUFI57を有するSTATUS PDU56を受信する場合、受信機は、TWSC手順を終了する(工程110)。
好適な実施形態において、決定ロジック38は、送信機34が正確なウィンドウサイズスーパフィールド55を本当に受信する状態を確保するために起動される(工程106)。上記のように、新しいTWSC手順は、以前のTWSC手順が終了する前にトリガされてもよい。受信機32の決定ロジック38は、最新の更新済みウィンドウサイズスーパフィールド55内で以前に送られたWSN58を、最近受信したWSN_ACK60と比較する。二つの値が一致する場合、受信機32は、TWSC手順を終了する(工程110)。そうではなく、WSN_ACK60が最新の更新済みWSN58と異なる場合、受信済みのWINDOW_ACK SUFI57は期限を過ぎており、受信機32は、これを廃棄し、再び工程104へ進む。
加えて、WSN_ACK60が最新の更新済みWSN58と一致した時に受信機がTWSC手順を終了した後(工程110)、受信機32は、これに応じて自分の受信ウィンドウ40を随意的に調節できる(図3に表示なし)。好適な実施形態において、状態変数VR(MR)46の値は、VR(R)44+WSN58に設定され、これにおいてWSN58は、受信機32によって要求された送信ウィンドウサイズである。言い換えると、VR(R)44+WSN58以降のシーケンス番号を伴うPDUは、調節された受信ウィンドウ40から外れるとみなされる。
なお、タイマ36によって計時される期間は、往復遅延、即ち、ウィンドウサイズスーパフィールド55の送信と、ウィンドウサイズスーパフィールド55の受信後に送信機34によって送信されるPDU(例えば、STATUS PDU56)の受信との間の期待時間よりも大きくなるように定められる。
本発明による上記の第一の実施形態は、ウィンドウサイズスーパフィールド55が送信機34によって正確に受信されたかどうかを判断するために送信機34により生成される確認応答メッセージ(WINDOW_ACK SUFI)57を利用する。しかしながら、同じ目的を達成するために、他のトリガメカニズムを使用することもできる。図4と併せて図2を参照する。図4は、本発明による、送信ウィンドウ42を調節する第二の実施形態を例示するフローチャートである。なお、この好適な実施形態の送信機34は、STATUS PDU54を受信した時に、確認応答メッセージ(図2に示すWINDOW_ACK SUFI57)を受信機32に対して出力しない。第二の実施形態に対応するプロセスは、送信ウィンドウサイズを減少させるケースに適しており、これについて下で説明する。最初に、受信機32は、送信ウィンドウ42のサイズを減少させるために、ウィンドウサイズスーパフィールド55を有するSTATUS PDU54を送信機34に送信するようにトリガされる(工程200)。STATUS PDU54の出力が成功した後、受信機32上に配置されるタイマ36は、トリガされ、クロッキングを開始する(工程202)。なお、タイマ36の継続時間は、往復遅延、即ち、ウィンドウサイズスーパフィールド55の送信と、ウィンドウサイズスーパフィールド55の受信後に送信機34によって送信されるPDUの受信との間の期待時間よりも大きくなるように定められる。次に、タイマ36をチェックし、タイマ36が期限切れになっているかを確認する(工程204)。タイマ36が期限切れになっている場合、受信機32は、VR(R)44及びVR(IMR)45によって区切られた、所定の受信ウィンドウ43を作成し(工程206)、ここでVR(IMR)45は、最近送信されたウィンドウサイズスーパフィールド55のVT(R)44及びWSN58から、式(3)を使用して計算される。
次に、送信機34から受信したPDUが所定の受信ウィンドウ43から外れたシーケンス番号を有するかどうかを検出するために、決定ロジック38が起動される。上記のように、WSN58は、第二の実施形態に関して、送信ウィンドウ42を減少させるために使用される。送信機34がSTATUS PDU54を正確に受信しない場合、送信ウィンドウ42のサイズは、変更されない。しかしながら、所定の受信ウィンドウ43のサイズは、工程206のため、WSN58に等しい。言い換えると、送信ウィンドウ42のサイズVT(WS)52は、STATUS PDU54が失われた場合、所定の受信ウィンドウ43のサイズより大きくなる。したがって、送信機34から出力されたPDUが所定の受信ウィンドウ43から外れたシーケンス番号を有することを決定ロジック38が検出した場合(工程208)、受信機32は、送信機34がウィンドウサイズスーパフィールド55の受信に成功していないと判断することができる。したがって、受信機32は、同じWSN58を有するウィンドウサイズスーパフィールド55を送信機34に対して再送信する(工程210)。受信機は、送信ウィンドウのサイズを別の値に調節する目的で送信のためにトリガされる異なるウィンドウサイズスーパフィールドが存在するかどうかを絶えずチェックする(工程212)。これが発生した場合、受信機は、現在のTWSC手順を終了し、別のTWSC手順を開始する(工程214)。
上の第二の実施形態において、受信機32は、受信ウィンドウ40のサイズを変更せずに維持したまま、所定の受信ウィンドウ43を作成する。本発明の更なる実施形態は、これに応じて受信ウィンドウサイズを調節することである。図5と併せて図2を参照する。図5は、本発明による、TWSC手順の第三の実施形態を例示するフローチャートである。第三の実施形態に対応するプロセスについて、下で説明する。最初に、受信機32は、送信ウィンドウ42のサイズを変更するために、ウィンドウサイズスーパフィールド55を有するSTATUS PDU54を送信機34に送信するようにトリガされる(工程250)。STATUS PDU54の出力が成功した後、受信機32上に配置されるタイマ36は、トリガされ、クロッキングを開始する(工程252)。前と同じように、タイマ36の継続時間は、往復遅延、即ち、ウィンドウサイズスーパフィールド55の送信と、ウィンドウサイズスーパフィールド55の受信後に送信機34によって送信されるPDUの受信との間の期待時間よりも大きくなるように定められる。次に、タイマ36をチェックし、タイマ36が期限切れになっているかを確認する(工程254)。タイマ36が期限切れになっている場合、受信機32は、VR(MR)46をVR(R)44+WSN58に設定することで、受信ウィンドウのサイズを調節し(工程256)、ここでWSN58は、受信機32によって要求された新しい送信ウィンドウサイズを表す。したがって、VR(R)+WSN以降のシーケンス番号を伴うPDUは、調節された受信ウィンドウ40から外れるとみなされる。言い換えると、受信ウィンドウ40から外れたシーケンス番号を有する任意の受信済みPDUは、受信機32によって廃棄される(工程258)。受信機32は、送信ウィンドウ42のサイズを別の値に調節する目的で送信のためにトリガされる異なるウィンドウサイズスーパフィールドが存在するかどうかを絶えずチェックする(工程260)。これが発生した場合、受信機32は、現在のTWSC手順を終了し、別のTWSC手順を開始する(工程262)。
本発明による上記の第二の実施形態は、送信ウィンドウ42のサイズを減少させるために使用されたウィンドウサイズスーパフィールド55が送信機34によって正確に受信されたかどうかを判断するために、所定の受信ウィンドウ40から外れたシーケンス番号を有するPDUを検出する。しかしながら、受信機32は、送信機34に対して、送信ウィンドウ42の拡大を要求することもできる。これは、送信ウィンドウサイズを小さなサイズに縮小することが最初に要求され、その後、再び当初のサイズへ伸長することが要求される時に起こり得る。上の第一及び第三の実施形態は、送信ウィンドウサイズを縮小及び伸長するケースの両方に適用される。
送信ウィンドウサイズを伸長するケースに適用される更なる実施形態が存在する。図6と併せて図2を参照する。図6は、本発明による、TWSC手順の第四の実施形態を例示するフローチャートである。なお、この好適な実施形態の送信機34は、STATUS PDU54を受信した時に、確認応答メッセージ(図2に示すWINDOW_ACK57)を受信機32に対して出力しない。第四の実施形態に対応するプロセスについて、下で説明する。最初に、受信機32は、送信ウィンドウ42の現在のサイズを増加させるために、ウィンドウサイズスーパフィールド55を有するSTATUS PDU54を送信機34に送信するようにトリガされる(工程300)。次に、受信機32は、受信ウィンドウ40のサイズを、少なくともウィンドウサイズスーパフィールド54によって記録されたWSN58にするように調節する(工程302)。WSN58は、送信ウィンドウ42の現在のサイズ52を拡大するために使用される。STATUS PDU54が送信機によって上手く受信されない場合、送信ウィンドウ42のサイズ52は変更されず、受信ウィンドウ40の調節済みにサイズは、現在維持されている送信ウィンドウ42のサイズよりも大きくなる。
送信機34が送信ウィンドウ42内のシーケンス番号を有する全てのPDUを受信機32に転送した後、送信機34は、受信に成功したデータPDUを通知するSTATUS PDUを受信機32が戻し、送信機が送信ウィンドウ42を前進させることができるようにするまで、送信ウィンドウ42から外れたシーケンス番号を有するPDUを出力することを停止する。したがって、複数の送信時間間隔(TTI)の間、受信機32は、受信ウィンドウ内のシーケンス番号を伴う新しいPDUを受信しない。決定ロジック38は、対応するカウント値を計算するために、TTIをカウントすることが可能となり(工程304)、カウント値が所定の値に等しいかどうかを検出する(工程306)。この好適な実施形態において、カウント値は、受信ウィンドウにおいて認められる新しいPDUが受信されないTTIによって計算される。例えば、それぞれのTTIが、カウント値を計算するためにカウントされる。加えて、隣接するTTIの各グループを使用して、カウント値を計算することができる。つまり、受信ウィンドウ内で認められた新しいPDUが受信されない時の隣接するTTIの各グループが、カウント値を計算する時に一つとしてカウントされる。受信ウィンドウ内で認められた新しいPDUが受信された時、カウント値は、ゼロにリセットされる。カウント値が所定の値に等しくなった時、受信機32は、受信ウィンドウ40のサイズが送信ウィンドウ42のサイズよりも大きいと判断する。言い換えると、受信機32は、以前に送ったウィンドウサイズスーパフィールド55を送信機34が正確に受信していないと考える。したがって、受信機32は、送信ウィンドウ42を拡大するために、同じWSN58を有するウィンドウサイズスーパフィールド55を送信機34に再送信し(工程308)、カウント値はゼロにリセットされる(工程310)。
送信ウィンドウ42のサイズが正確に設定されていても、カウント値が所定の値と等しくなることが考えられる。例えば、送信ウィンドウ42のサイズが正確に調節されていると仮定する。送信機34は、送信ウィンドウ42内のシーケンス番号を有する全てのPDUを受信機32に転送した後、ポーリング機能を利用して、受信機32の情報を要求する。しかしながら、受信機32から出力された対応するSTATUS PDUは、無線送信中に失われ得る。そのため、送信ウィンドウ42は移動されず、カウント値が継続的に計算される。カウント値が所定の値に等しくなると、正確に設定されている送信ウィンドウ42のサイズを定義するために、同じウィンドウサイズスーパフィールド55が再び送信される。この好適な実施形態では、この問題を解決するために、同じウィンドウサイズスーパフィールド55の送信の数は、特定の数に限定される。
従来技術とは対照的に、本発明による送信機は、ウィンドウサイズスーパフィールドを受信した時に、受信機に確認応答メッセージを出力するように制御される。したがって、受信機は、ウィンドウサイズスーパフィールドが送信機に正確に受信されたかどうかを判断することができる。確認応答メッセージが所定の期限内に受信されない場合、受信機は、同じウィンドウサイズスーパフィールドを再送信する。加えて、送信ウィンドウのサイズを減少させるために受信機がウィンドウサイズスーパフィールドを出力する場合、本発明による受信機は、受信したPDUが所定の受信ウィンドウから外れたシーケンス番号を有するかどうかを検出できる。受信機が所定の受信ウィンドウから外れたシーケンス番号を伴う任意のPDUを受信した場合、受信機は、同じウィンドウサイズスーパフィールドを再送信する。別の実施形態に関して、ウィンドウサイズスーパフィールドが送信ウィンドウサイズを減少させるもの、或いは増加させるものであっても、受信ウィンドウは、所定の期限後に相応に調節され、TWSC手順のフロー制御又はバッファサイズ制御の目的を達成するために、調節済み受信ウィンドウから外れた任意の受信済みPDUは廃棄されるようになる。
まとめると、請求する方法は、無線送信伝送中のウィンドウサイズスーパフィールド55の喪失により発生する問題を解消する。請求する方法は、送信機と受信機との間での無線送信の効率を向上させ、受信機のバッファメモリ使用量を最適化する。
当業者は、本発明の教示を維持しつつ、デバイスの多数の修正及び変更を為し得ることを容易に看取し得よう。したがって、上記の開示は、前記特許請求の範囲によってのみ限定されると解釈するべきである。
無線通信システムにおける従来技術の受信機及び送信機の簡略化されたブロック図。 本発明の無線通信システムにおける受信機及び送信機の簡略化されたブロック図。 本発明の実施例において送信ウィンドウを調節する第一の実施形態を例示するフローチャート。 本発明の実施例において送信ウィンドウを調節する第二の実施形態を例示するフローチャート。 本発明の実施例において送信ウィンドウを調節する第三の実施形態を例示するフローチャート。 本発明の実施例において送信ウィンドウを調節する第四の実施形態を例示するフローチャート。

Claims (5)

  1. 送信ウィンドウサイズ変更手順を処理するために無線通信システムにおいて送信機と受信機とを制御する方法であって、
    (a)前記送信機の送信ウィンドウサイズを縮小するために、前記送信機に対してウィンドウサイズパラメータを含む制御メッセージを前記受信機から送信させる工程と、
    (b)前記ウィンドウサイズパラメータに従って所望の受信ウィンドウを前記受信機に生成させる工程と、
    (c)前記受信機と前記送信機との間の往復送信遅延時間以上に設定された所定の期間経過後において、前記所望の受信ウィンドウから外れたシーケンス番号を有するPDUを前記受信機が受信した場合には、前記受信機から前記送信機に対して前記制御メッセージを再送信させる工程と、
    を備える、通信制御方法。
  2. 請求項記載の制御方法であって、
    前記工程(a)は、前記制御メッセージが出力された時に、前記所定の期間を前記受信機に計時させる工程を含む、通信制御方法。
  3. 送信ウィンドウサイズ変更手順を処理するために無線通信システムにおいて送信機と受信機とを制御する方法であって、
    (a)前記送信機の送信ウィンドウを増大させるために、前記受信機から前記送信機に対して制御メッセージを送信させる工程と、
    (b)前記受信機と前記送信機との間の往復送信遅延時間以上に設定された所定期間経過後において、前記受信ウィンドウによって許容される新しいPDUが受信されない送信時間間隔TTIの数をカウントするために、前記受信機にTTIカウンタを使用させる工程と、
    (c)前記TTIカウンタが所定の値に達した場合には、前記受信機から前記送信機に対して前記制御メッセージを再送信させるとともに、前記TTIカウンタをゼロの値にリセットさせる工程と、
    を備える、通信制御方法。
  4. 請求項記載の制御方法であって、
    前記工程(b)は、前記受信ウィンドウにおいて許容される新しいPDUが受信されない前記連続するTTIの各グループを一つとして前記受信機にカウントさせる工程を含む、通信制御方法。
  5. 請求項記載の制御方法であって、さらに、
    前記制御メッセージと同一のメッセージが所定の回数に亘り再送信された後において、前記受信機が前記制御メッセージを再送信することを阻止する工程を備える、通信制御方法。
JP2004238079A 2003-08-24 2004-08-18 無線通信システムにおいて送信ウィンドウサイズ変更手順を処理するために受信機と送信機とを制御する方法 Expired - Fee Related JP4021885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48128103P 2003-08-24 2003-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005073251A JP2005073251A (ja) 2005-03-17
JP4021885B2 true JP4021885B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=34102642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004238079A Expired - Fee Related JP4021885B2 (ja) 2003-08-24 2004-08-18 無線通信システムにおいて送信ウィンドウサイズ変更手順を処理するために受信機と送信機とを制御する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20050041586A1 (ja)
EP (1) EP1511239A3 (ja)
JP (1) JP4021885B2 (ja)
KR (1) KR100671002B1 (ja)
CN (1) CN1328865C (ja)
TW (1) TWI245500B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100604597B1 (ko) * 2004-02-20 2006-07-24 주식회사 팬택앤큐리텔 이동 통신 단말기
KR20050118591A (ko) * 2004-06-14 2005-12-19 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서의 무선링크제어(rlc) 데이터처리방법
KR101084136B1 (ko) 2005-05-06 2011-11-17 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 송수신 단에서 상태정보를 포함하는pdu를 송수신하는 방법
BRPI0612473A2 (pt) * 2005-05-04 2010-11-23 Lg Electronics Inc método para transmitir informações de controle em um sistema de comunicação sem fio e método de atualização de janela de transmissão usando o mesmo
US7990861B1 (en) * 2006-04-03 2011-08-02 Juniper Networks, Inc. Session-based sequence checking
JP4562694B2 (ja) 2006-06-20 2010-10-13 富士通株式会社 再送制御方法及び装置
DK2074762T3 (da) 2006-09-26 2015-06-15 Liveu Ltd Fjerntransmissionssystem
WO2008049462A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method and receiver for controlling the conformance of a data flow in a communication system to a traffic definition
US20080273547A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Honeywell International, Inc. Apparatus and method for acknowledging successful transmissions in a wireless communication system
US8917598B2 (en) 2007-12-21 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Downlink flow control
EP2245770A1 (en) 2008-01-23 2010-11-03 LiveU Ltd. Live uplink transmissions and broadcasting management system and method
US8699487B2 (en) 2008-02-04 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Uplink delay budget feedback
US8656239B2 (en) 2008-02-12 2014-02-18 Qualcomm Incorporated Control of data transmission based on HARQ in a wireless communication system
US8627074B1 (en) * 2009-05-12 2014-01-07 Marvell International Ltd. Secure block acknowledgement mechanism for use in communication networks
US8656170B2 (en) * 2010-05-28 2014-02-18 Cisco Technology, Inc. Protection of control plane traffic against replayed and delayed packet attack
TW201309053A (zh) * 2011-08-03 2013-02-16 Acer Inc 動態調整通訊協定之視窗大小以增加無線網路系統內資料流通量之方法
US9379756B2 (en) 2012-05-17 2016-06-28 Liveu Ltd. Multi-modem communication using virtual identity modules
US8787966B2 (en) 2012-05-17 2014-07-22 Liveu Ltd. Multi-modem communication using virtual identity modules
US9980171B2 (en) 2013-03-14 2018-05-22 Liveu Ltd. Apparatus for cooperating with a mobile device
US9369921B2 (en) 2013-05-31 2016-06-14 Liveu Ltd. Network assisted bonding
US9338650B2 (en) 2013-03-14 2016-05-10 Liveu Ltd. Apparatus for cooperating with a mobile device
US9503888B2 (en) * 2014-04-17 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Enhanced timer handling mechanism
US9609524B2 (en) 2014-05-30 2017-03-28 Honeywell International Inc. Apparatus and method for planning and validating a wireless network
US10986029B2 (en) 2014-09-08 2021-04-20 Liveu Ltd. Device, system, and method of data transport with selective utilization of a single link or multiple links
GB2543583B (en) * 2015-10-23 2018-05-16 Canon Kk Improved contention mechanism for access to random resource units in an 802.11 channel
JP6798280B2 (ja) * 2016-11-29 2020-12-09 富士通株式会社 攻撃検知装置、攻撃検知方法、および、攻撃検知プログラム
US11088947B2 (en) 2017-05-04 2021-08-10 Liveu Ltd Device, system, and method of pre-processing and data delivery for multi-link communications and for media content
CN110546958B (zh) 2017-05-18 2022-01-11 驾优科技公司 无线多链路车辆通信的装置、系统和方法
CN112994851B (zh) * 2021-01-26 2022-03-29 中国科学院信息工程研究所 一种支持差异化可协商的并行数据通信方法及装置
CN112819624B (zh) * 2021-02-01 2024-04-16 上交所技术有限责任公司 一种适用于证券交易系统的低时延分布式流控方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI98023C (fi) * 1995-05-09 1997-03-25 Nokia Telecommunications Oy Liukuvaan ikkunaan perustuva datavuonohjaus, joka käyttää säädettävää ikkunakokoa
US6745361B1 (en) * 1998-05-08 2004-06-01 Siemens Ag Method for controlling the message flow in a communication network
US6219713B1 (en) * 1998-07-07 2001-04-17 Nokia Telecommunications, Oy Method and apparatus for adjustment of TCP sliding window with information about network conditions
FI106498B (fi) * 1999-03-16 2001-02-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä siirtoikkunan valinnassa ja matkaviestin
KR100370077B1 (ko) * 2000-08-07 2003-01-29 엘지전자 주식회사 통신 시스템의 데이터 흐름 제어 방법
US6744730B2 (en) * 2001-11-30 2004-06-01 Nokia Corporation Throughput enhancement after interruption
AU2002339530A1 (en) * 2002-09-07 2004-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and devices for efficient data transmission link control in mobile multicast communication systems
CN1275401C (zh) * 2003-06-12 2006-09-13 中兴通讯股份有限公司 无线链路层发送窗口的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200509546A (en) 2005-03-01
CN1585322A (zh) 2005-02-23
EP1511239A2 (en) 2005-03-02
TWI245500B (en) 2005-12-11
KR100671002B1 (ko) 2007-01-17
CN1328865C (zh) 2007-07-25
EP1511239A3 (en) 2005-11-30
JP2005073251A (ja) 2005-03-17
US20050041585A1 (en) 2005-02-24
US20050041586A1 (en) 2005-02-24
KR20050022309A (ko) 2005-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021885B2 (ja) 無線通信システムにおいて送信ウィンドウサイズ変更手順を処理するために受信機と送信機とを制御する方法
EP1929687B1 (en) Methods and apparatus for dynamically adjusting a data packet window size for data packet transmission in a wireless communication network
JP5694993B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP5053986B2 (ja) 無線通信システムのデッドロックを避けるための強化ポーリング法
JP4607339B2 (ja) フレキシブル無線リンク制御プロトコル
JP3957709B2 (ja) 無線通信システムにおいてリセット手続きを制御する方法および装置
JP2004523992A (ja) データフロー制御方法
JP2005260375A (ja) 移動通信システム、移動端末及びネットワーク側対向装置
EP1179923B1 (en) Method for controlling data flow in communication system
US6662330B1 (en) Joint range reject automatic repeat request protocol
EP1798913A2 (en) Transport control method in wireless communication system
CN111193577A (zh) 使用传输超时的网络系统通信方法及通信装置
WO2007066588A1 (ja) 無線lan通信システム
EP3070866A1 (en) Communication system, communication apparatus, data retransmission method, and data retransmission control method
KR100529931B1 (ko) 무선 네트워크망을 통해 통신하는 서버 시스템
JP4925916B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法及びデータ送信プログラム
EP1646250A1 (en) The triggering method of radio link layer transmitting window controlling information
WO2004112407A1 (fr) Procede de commande d'une fenetre d'envoi d'une couche de liaison radio

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees