JP4019213B2 - 飛灰の加熱処理装置 - Google Patents

飛灰の加熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4019213B2
JP4019213B2 JP2002346844A JP2002346844A JP4019213B2 JP 4019213 B2 JP4019213 B2 JP 4019213B2 JP 2002346844 A JP2002346844 A JP 2002346844A JP 2002346844 A JP2002346844 A JP 2002346844A JP 4019213 B2 JP4019213 B2 JP 4019213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
fly ash
heater
condenser
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002346844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003311241A (ja
Inventor
晃生 広常
利雄 濱
治男 坂口
靖男 佐藤
伸哉 玉井
励作 下之薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2002346844A priority Critical patent/JP4019213B2/ja
Publication of JP2003311241A publication Critical patent/JP2003311241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4019213B2 publication Critical patent/JP4019213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、都市ごみや産業廃棄物などの焼却設備の焼却炉から燃焼排ガスとともに排出され、たとえば電気集塵機やバグフィルタなどの集塵装置により捕集される飛灰を加熱処理する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
焼却設備から燃焼排ガスとともに排出されかつ捕集された飛灰は、たとえば飛灰中のダイオキシン類の低減を目的として加熱処理される。
【0003】
この種の飛灰は、重金属類の塩化物や、塩化カルシウムの結晶水などの水分を含むほか、塩化アンモニウムや硫酸アンモニウムを含むことが多い。すなわち、焼却炉から排出される燃焼排ガス中に含まれるアンモニアガス、塩化水素、硫黄酸化物などが燃焼排ガスの処理プロセス中における温度降下に伴い塩化アンモニウムや硫酸アンモニウムとして反応析出し、ダストとともに捕集される。最近の燃焼排ガス処理プロセスでは、ダストの捕集にバグフィルタを採用する例が多く、その運転温度を比較的低温(150〜180℃)に維持する傾向にある。塩化アンモニウムや硫酸アンモニウムなどが飛灰中に含まれているか否かは、燃焼排ガス処理プロセスにおいて集塵装置を通過するさいの燃焼排ガス温度によって異なる。燃焼排ガス温度を180℃としてバグフィルタを運転した場合と、燃焼排ガス温度を230℃として電気集塵機を運転した場合の一例を表1に示す。なお、表1において、○は含まれていることを示し、×は含まれていないことを示す。また、熱力学的平衡計算結果からも分かるように、これらのアンモニウム塩は温度の低い方がより多く飛灰中に含まれることになる。
【0004】
【表1】
Figure 0004019213
【0005】
捕集された飛灰をダイオキシン類低減などの目的で加熱処理する場合には、加熱により発生する加熱処理ガス中に上述したようなアンモニウム塩が分解した状態で含まれている。
【0006】
たとえば、塩化アンモニウムの場合には、加熱処理ガス中にNHとHClとに分解した状態で含まれているが、この加熱処理ガスの冷却に伴い塩化アンモニウムとして再び析出し、これがガスの流れを阻害するというトラブルを引き起こすことがある。以下、この現象を、従来の加熱処理装置について、具体的に説明する。
【0007】
図4は従来の飛灰の加熱処理装置を示す。
【0008】
図4において、加熱処理装置は、焼却設備の焼却炉から発生した飛灰を加熱する加熱器(1)と、加熱器(1)において飛灰を加熱することにより発生した加熱処理ガス中のダストを除去するダストフィルタ(2)と、ダストフィルタ(2)におけるフィルタ部(2a)よりも出口側に窒素ガスなどの不活性ガスを吹き込む不活性ガス供給装置(3)と、ダストが除去された加熱処理ガスを冷却するコンデンサ(4)と、コンデンサ(4)において冷却された加熱処理ガスを加熱器(1)に戻す循環ファン(5)と、加熱器(1)において加熱処理が施された飛灰を冷却する冷却器(6)とを備えている。不活性ガス供給装置(3)がダストフィルタ(2)に供給する不活性ガスは、ダストフィルタ(2)を逆洗すると同時に、加熱器(1)内を低酸素雰囲気に維持する。
【0009】
加熱器(1)は、両端が閉鎖された横向き加熱筒(7)と、加熱筒(7)内に配置された攪拌装置(8)と、加熱筒(7)の外周に配置されたヒータ(9)とよりなり、加熱筒(7)の周壁に飛灰を投入する投入口(10)および加熱処理が施された飛灰を排出する排出口(11)が形成されたものである。
【0010】
冷却器(6)は、両端が閉鎖された横向き冷却筒(12)と、冷却筒(12)内に配置された攪拌装置(13)と、冷却筒(12)の外周に配置されたウォータジャケット(14)とよりなり、冷却筒(12)の周壁に、加熱筒(7)の排出口(11)から排出された処理済み飛灰を受け入れる受け入れ口(15)、および冷却された飛灰を排出する排出口(16)が形成されたものである。
【0011】
このような加熱処理装置において、加熱器(1)の加熱筒(7)内に投入された飛灰は、攪拌装置(8)により攪拌されつつ密度差流れにより排出口(11)に向かって搬送され、この搬送中に、ヒータ(9)により加熱されることによって、飛灰に、たとえばダイオキシン類を熱分解するための加熱処理が施される。加熱処理が施された飛灰は、排出口(11)から排出され、受け入れ口(15)を通して冷却器(6)の冷却筒(12)内に送り込まれる。冷却筒(12)内に送り込まれた飛灰は、攪拌装置(13)により攪拌されつつ密度差流れにより排出口(16)に向かって搬送され、この搬送中に、ウォータジャケット(14)内を流れる冷却水により冷却され、これにより飛灰の安定化が図られてダイオキシン類の再生成が防止される。その後、飛灰は排出口(16)から排出される。
【0012】
加熱器(1)における加熱処理のさいに発生した加熱処理ガスは、循環ファン(5)により、ダストフィルタ(2)、コンデンサ(4)および加熱器(1)の間で循環させられ、ダストフィルタ(2)においてダストが除去された後、コンデンサ(4)で冷却されて加熱器(1)の加熱筒(7)内に戻される。以下、この加熱処理ガスを「循環ガス」と称するものとする。なお、不活性ガス供給装置(3)から不活性ガスを吹き込むことにより系内の圧力が所定圧以上に上昇すると、加熱処理ガスの一部は系外に排出される。
【0013】
飛灰を加熱処理すると、飛灰中に含まれる水分が水蒸気として循環ガス中に排出されるが、循環ガスをコンデンサ(4)で間接冷却することにより、この水蒸気が凝縮分離される。その結果、循環ガス中の水分が安定的に低い状態に維持され、冷却器(6)の冷却筒(12)内での結露トラブルの発生が防止されている。
【0014】
また、循環ガスの冷却により生じる凝縮水によってコンデンサ(4)の伝熱面が濡れ、塩化アンモニウムなどのアンモニウム塩がこの凝縮水中に溶解することにより塩の析出を防止するようになっているのであるが、循環ガスがコンデンサ(4)に送り込まれる時点では水分飽和状態になっておらず、循環ガスの温度が露点に下がるまではコンデンサ(4)の伝熱面は乾いた状態にある。したがって、循環ガスの温度が露点に下がってコンデンサ(4)の伝熱面が濡れるまでの間には、塩化アンモニウムなどのアンモニウム塩の析出は避けられず、この析出塩が循環ガスの流れを阻害し、その結果加熱処理装置の安全運転が損なわれるということが起こり得る。
【0015】
この発明の目的は、上記問題を解決し、コンデンサにおける塩化アンモニウムなどの塩の析出を防止しうる飛灰の加熱処理装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段と発明の効果】
請求項1の発明による飛灰の加熱処理装置は、焼却炉から発生した飛灰を加熱する加熱器と、加熱器において飛灰を加熱することにより発生した加熱処理ガスを冷却するコンデンサとを備えており、コンデンサで冷却された加熱処理ガスが加熱器に戻されるようになされている飛灰の加熱処理装置において、加熱器とコンデンサとの間に、アンモニア酸化分解触媒が設けられているものである。
【0017】
請求項1の発明の加熱処理装置によれば、加熱器とコンデンサとの間に、アンモニア酸化分解触媒が設けられているので、循環ガス中に含まれるアンモニアが次のようにして分解される。
【0018】
(a)2NH→N+3H
(b)2NH+O→2NO+H
(c)4NO+4NH+O→4N+6H
上記のようにしてアンモニアが分解された循環ガスが、その後コンデンサに流入するので、コンデンサにおいて循環ガスが間接冷却された場合にも、塩化アンモニウムなどのアンモニウム塩の生成が防止される。
【0019】
請求項2の発明による飛灰の加熱処理装置は、焼却炉から発生した飛灰を加熱する加熱器と、加熱器において飛灰を加熱することにより発生した加熱処理ガスを冷却するコンデンサとを備えており、コンデンサで冷却された加熱処理ガスが加熱器に戻されるようになされている飛灰の加熱処理装置において、加熱器とコンデンサとの間に、アンモニア酸化分解触媒および加熱処理ガスを通す水洗塔が、後者が後流側に来るように設けられているものである。
【0020】
請求項2の発明によれば、次の作用効果を奏する。すなわち、加熱器とコンデンサとの間に、アンモニア酸化分解触媒および加熱処理ガスを通す水洗塔が、後者が後流側に来るように設けられているので、水洗塔内に流入した循環ガスは多量の水と効率よく接触し、循環ガス中に含まれる水溶性の塩化水素が水により溶解除去されるとともに、循環ガスが増湿冷却(断熱冷却)される。したがって、仮に、循環ガス中のアンモニアがアンモニア酸化分解触媒により完全に分解されず、微量のアンモニアが循環ガス中に残存していたとしても、コンデンサにおいて循環ガスが間接冷却された場合、塩化アンモニウムなどのアンモニウム塩の生成が防止される。また、仮に、循環ガス中のアンモニアがアンモニア酸化分解触媒により完全に分解されず、微量のアンモニアが循環ガス中に残存しているとともに、水洗塔を通過した循環ガス中に微量の塩化水素が残存していたとしても、循環ガスは水洗塔において水分飽和状態となっているので、コンデンサに流入した時点でコンデンサの伝熱面が凝縮水によって濡れ、塩化アンモニウムなどのアンモニウム塩はこの凝縮水中に溶解する。したがって、アンモニウム塩の析出が防止されて循環ガスは阻害されることなく流れ、その結果加熱処理装置の安全運転が維持される。なお、アンモニアが分解されることにより水洗塔の洗浄水のpHが強酸性側に移行する場合には、洗浄水のpHをコントロールすることが望ましい。
【0021】
請求項3の発明による飛灰の加熱処理装置は、請求項1または2の発明において、加熱器とコンデンサとの間に、加熱処理ガスを通す触媒塔が設けられ、触媒塔内にアンモニア酸化分解触媒が配されているものである。
【0022】
請求項4の発明による飛灰の加熱処理装置は、請求項1または2の発明において、加熱器とコンデンサとの間に、加熱処理ガス中のダストを除去するダストフィルタが設けられ、ダストフィルタにおける加熱処理ガスの出口部分にアンモニア酸化分解触媒が設けられているものである。
【0023】
請求項5の発明による飛灰の加熱処理装置は、請求項1または2の発明において、加熱器とコンデンサとの間に、加熱処理ガス中のダストを除去するダストフィルタが設けられ、ダストフィルタのフィルタ部にアンモニア酸化分解触媒が担持されているものである。
【0024】
【発明の実施形態】
以下、この発明の実施形態を、図面を参照して説明する。以下の説明において、図4に示すものと同一物には同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0025】
実施形態1
この実施形態は図1に示すものである。図1において、ダストフィルタ(2)とコンデンサ(4)との間に、循環ガスを通す触媒塔(25)が設けられている。触媒塔(25)内の高さの中間部には、たとえば白金−シリカ−アルミナ系触媒からなるアンモニア酸化分解触媒層(26)が配されている。ダストフィルタ(2)を通過した循環ガスは、触媒塔(25)の下端部から塔(25)内に流入し、アンモニア酸化分解触媒層(26)を通過した後、上端部から塔(25)外に流出し、さらにコンデンサ(4)に流入するようになっている。
【0026】
このような構成の加熱処理装置において、飛灰の処理は図4に示す加熱処理装置の場合と同様にして行われる。
【0027】
加熱器(1)における加熱処理のさいに発生した循環ガスは、循環ファン(5)により、ダストフィルタ(2)、触媒塔(25)、コンデンサ(4)および加熱器(1)の間で循環させられ、ダストフィルタ(2)においてダストが除去された後、触媒塔(25)においてアンモニアが分解除去され、さらにコンデンサ(4)で冷却されて加熱器(1)の加熱筒(7)内に戻される。
【0028】
触媒塔(25)内に流入した循環ガスがアンモニア酸化分解触媒層(26)を通過すると、上記(a)〜(c)の反応によりアンモニアが分解除去される。そして、アンモニアが除去された循環ガスが、その後コンデンサ(4)に流入するので、コンデンサ(4)において循環ガスが間接冷却された場合にも、塩化アンモニウムなどのアンモニウム塩の生成が防止される。
【0029】
飛灰を加熱処理すると、飛灰中に含まれる水分が水蒸気として循環ガス中に排出されるが、循環ガスをコンデンサ(4)で間接冷却することにより、この水蒸気が凝縮分離される。その結果、循環ガス中の水分が安定的に低い状態に維持され、冷却器(6)の冷却筒(12)内での結露トラブルの発生が防止されている。
【0030】
実施形態2
この実施形態は図2に示すものである。図2において、ダストフィルタ(2)におけるフィルタ部(2a)よりも後流側の加熱処理ガス出口部分(2a)に、たとえば白金−シリカ−アルミナ系触媒からなるアンモニア酸化分解触媒層(30)が設けられている。したがって、フィルタ部(2a)によりダストが除去された循環ガスはアンモニア酸化分解触媒層(30)を通過した後、ダストフィルタ(2)から流出してコンデンサ(4)に流入するようになっている。
【0031】
このような構成の加熱処理装置において、飛灰の処理は図4に示す加熱処理装置の場合と同様にして行われる。
【0032】
加熱器(1)における加熱処理のさいに発生した循環ガスは、循環ファン(5)により、ダストフィルタ(2)、コンデンサ(4)および加熱器(1)の間で循環させられ、ダストフィルタ(2)においてダストが除去された後、ダストフィルタ(2)の出口部分(2b)においてアンモニアが分解除去され、さらにコンデンサ(4)で冷却されて加熱器(1)の加熱筒(7)内に戻される。
【0033】
ダストフィルタ(2)のフィルタ部(2a)を通過した循環ガスがアンモニア酸化分解触媒層(30)を通過すると、上記(a)〜(c)の反応によりアンモニアが分解除去される。そして、アンモニアが除去された循環ガスが、その後コンデンサ(4)に流入するので、コンデンサ(4)において循環ガスが間接冷却された場合にも、塩化アンモニウムなどのアンモニウム塩の生成が防止される。
【0034】
飛灰を加熱処理すると、飛灰中に含まれる水分が水蒸気として循環ガス中に排出されるが、循環ガスをコンデンサ(4)で間接冷却することにより、この水蒸気が凝縮分離される。その結果、循環ガス中の水分が安定的に低い状態に維持され、冷却器(6)の冷却筒(12)内での結露トラブルの発生が防止されている。
【0035】
ここで、実施形態1および2の装置におけるアンモニアの分解性能を、分解処理条件とともに、表2に示す。
【0036】
表2
Figure 0004019213
【0037】
表2において、AVとは、触媒の単位幾何表面積・単位時間当たりの処理ガス量を意味する。
【0038】
実施形態3
この実施形態は図3に示すものである。図3において、ダストフィルタ(2)のフィルタ部(2a)に、たとえば白金−シリカ−アルミナ系触媒からなるアンモニア酸化分解触(31)が担持されている。
【0039】
このような構成の加熱処理装置において、飛灰の処理は図4に示す加熱処理装置の場合と同様にして行われる。
【0040】
加熱器(1)における加熱処理のさいに発生した循環ガスは、循環ファン(5)により、ダストフィルタ(2)、コンデンサ(4)および加熱器(1)の間で循環させられ、ダストフィルタ(2)においてダストが除去されると同時に、アンモニア酸化分解触媒(31)によりアンモニアが分解除去され、さらにコンデンサ(4)で冷却されて加熱器(1)の加熱筒(7)内に戻される。
【0041】
循環ガスがダストフィルタ(2)のフィルタ部(2a)を通過すると、循環ガス中のダストが除去されるとともに、上記(a)〜(c)の反応により循環ガス中のアンモニアが分解除去される。そして、アンモニアが除去された循環ガスが、その後コンデンサ(4)に流入するので、コンデンサ(4)において循環ガスが間接冷却された場合にも、塩化アンモニウムなどのアンモニウム塩の生成が防止される。
【0042】
飛灰を加熱処理すると、飛灰中に含まれる水分が水蒸気として循環ガス中に排出されるが、循環ガスをコンデンサ(4)で間接冷却することにより、この水蒸気が凝縮分離される。その結果、循環ガス中の水分が安定的に低い状態に維持され、冷却器(6)の冷却筒(12)内での結露トラブルの発生が防止されている。
【0043】
ここで、実施形態3の装置におけるアンモニアの分解性能を、分解処理条件とともに、表3に示す。
【0044】
表3
Figure 0004019213
【0045】
上述した実施形態1においては触媒塔(25)とコンデンサ(4)との間、実施形態2および3においてはダストフィルタ(2)とコンデンサ(4)との間に、それぞれ水洗塔(20)を設けておいてもよい。
【0046】
この場合、アンモニアが分解除去された循環ガスは、下端部から水洗塔(20)内に流入する。水洗塔(20)内に流入した循環ガスは、塔(20)上端部から噴き出される多量の水と効率よく接触し、循環ガス中に含まれる水溶性の塩化水素が水により溶解除去されるとともに、循環ガスが増湿冷却(断熱冷却)され、この循環ガスがコンデンサ(4)に流入する。そして、循環ガス中の塩化水素は水洗塔(20)において既に除去されているので、循環ガス中のアンモニアがアンモニア酸化分解触媒により完全に分解されず、微量のアンモニアが循環ガス中に残存していたとしても、コンデンサ(4)において循環ガスが間接冷却された場合、塩化アンモニウムなどのアンモニウム塩の生成が防止される。また、仮に、循環ガス中のアンモニアがアンモニア酸化分解触媒により完全に分解されず、微量のアンモニアが循環ガス中に残存しているとともに、水洗塔(20)を通過した循環ガス中に微量の塩化水素が残存していたとしても、循環ガスは水洗塔(20)において水分飽和状態となっているので、コンデンサ(4)に流入した時点でコンデンサ(4)の伝熱面が凝縮水によって濡れ、塩化アンモニウムなどのアンモニウム塩はこの凝縮水中に溶解する。したがって、アンモニウム塩の析出が防止されて循環ガスは阻害されることなく流れ、その結果加熱処理装置の安全運転が維持される。
【0047】
なお、図1〜図3においては図示を省略したが、水洗塔(20)で噴き出された水は、ドレンタンクに溜められた後、ポンプにより水洗塔(20)に送られて再利用される。また、コンデンサ(4)で発生した凝縮水も、ドレンタンクに溜められた後、ポンプにより水洗塔(20)に送られて再利用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施形態1の飛灰の加熱処理装置の構成を概略的に示す図である。
【図2】 この発明の実施形態2の飛灰の加熱処理装置の構成を概略的に示す図である。
【図3】 この発明の実施形態3の飛灰の加熱処理装置の構成を概略的に示す図である
図4】 従来の飛灰の加熱処理装置の構成を概略的に示す図である。
【符号の説明】
(1):加熱器
(2):ダストフィルタ
(2a):フィルタ部
(2b):出口部分
(4):コンデン
(25):触媒塔
(26):アンモニア酸化分解触媒層
(30):アンモニア酸化分解触媒層
(31):アンモニア酸化分解触媒

Claims (5)

  1. 焼却炉から発生した飛灰を加熱する加熱器と、加熱器において飛灰を加熱することにより発生した加熱処理ガスを冷却するコンデンサとを備えており、コンデンサで冷却された加熱処理ガスが加熱器に戻されるようになされている飛灰の加熱処理装置において、
    加熱器とコンデンサとの間に、アンモニア酸化分解触媒が設けられている飛灰の加熱処理装置。
  2. 焼却炉から発生した飛灰を加熱する加熱器と、加熱器において飛灰を加熱することにより発生した加熱処理ガスを冷却するコンデンサとを備えており、コンデンサで冷却された加熱処理ガスが加熱器に戻されるようになされている飛灰の加熱処理装置において、
    加熱器とコンデンサとの間に、アンモニア酸化分解触媒および加熱処理ガスを通す水洗塔が、後者が後流側に来るように設けられている飛灰の加熱処理装置。
  3. 加熱器とコンデンサとの間に、加熱処理ガスを通す触媒塔が設けられ、触媒塔内にアンモニア酸化分解触媒が配されている請求項1または2記載の飛灰の加熱処理装置。
  4. 加熱器とコンデンサとの間に、加熱処理ガス中のダストを除去するダストフィルタが設けられ、ダストフィルタにおける加熱処理ガスの出口部分にアンモニア酸化分解触媒が設けられている請求項1または2記載の飛灰の加熱処理装置。
  5. 加熱器とコンデンサとの間に、加熱処理ガス中のダストを除去するダストフィルタが設けられ、ダストフィルタのフィルタ部にアンモニア酸化分解触媒が担持されている請求項1または2記載の飛灰の加熱処理装置。
JP2002346844A 2002-02-19 2002-11-29 飛灰の加熱処理装置 Expired - Fee Related JP4019213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346844A JP4019213B2 (ja) 2002-02-19 2002-11-29 飛灰の加熱処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041045 2002-02-19
JP2002-41045 2002-02-19
JP2002346844A JP4019213B2 (ja) 2002-02-19 2002-11-29 飛灰の加熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003311241A JP2003311241A (ja) 2003-11-05
JP4019213B2 true JP4019213B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=29551660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002346844A Expired - Fee Related JP4019213B2 (ja) 2002-02-19 2002-11-29 飛灰の加熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4019213B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111495934A (zh) * 2020-04-26 2020-08-07 华中科技大学 一种基于熔盐的固体废弃物连续热处理系统

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296077A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Hitachi Zosen Corp 排ガスダストの処理方法および装置
CN105135453B (zh) * 2015-09-09 2017-05-31 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 蜂窝水道滚筒式在线冷渣器及其应用的生产系统
JP7140726B2 (ja) * 2019-08-28 2022-09-21 三菱重工業株式会社 炭素系燃料のガス化発電システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111495934A (zh) * 2020-04-26 2020-08-07 华中科技大学 一种基于熔盐的固体废弃物连续热处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003311241A (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1649922B1 (en) Device and method for processing combustion exhaust gas
JP3676032B2 (ja) 排煙処理設備及び排煙処理方法
JP5121637B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法、脱硝触媒の再生装置およびこれを用いた排ガス処理装置
EP0064962B1 (en) A method for separating gaseous, elementary mercury and gaseous halogenides of mercury and other heavy metals from a gas
CN109553152B (zh) 一种不锈钢混酸废液再生酸工艺
JP2000514351A (ja) 全部または一部が不活性化した煙道ガス脱窒用触媒を洗浄およびまたは再生する方法
JP4019213B2 (ja) 飛灰の加熱処理装置
JPH119962A (ja) 排ガス処理方法及びその装置
CN107206314A (zh) 废气处理方法和废气处理装置
JP2004223302A (ja) 排ガスの処理方法および装置
JP4629967B2 (ja) N2o含有排ガスの処理方法およびその装置
JPH10337432A (ja) 排ガス処理方法及びその装置
JP3572188B2 (ja) 排煙処理方法
JP2566746B2 (ja) 煙道ガス流を浄化する方法
JP4966091B2 (ja) 飛灰供給装置、飛灰循環システムおよび排ガス処理設備
JP5060776B2 (ja) 排ガスからの水銀回収方法および装置
JP2000079320A (ja) 焼却炉排ガスの高度処理方法
JP2002361043A (ja) 排ガス処理方法および処理装置
JP3826714B2 (ja) 廃棄物の処理方法
JP2725784B2 (ja) 排煙脱硫方法
JP2004033876A (ja) 排ガス中の尿素類の分解除去方法、排ガスの処理方法および排ガス処理装置
JP2000042357A (ja) 低温リサイクル式排ガス処理方法
JPH05220339A (ja) 排ガスの脱硝、除塵、脱HCl方法
JP2005111433A (ja) フッ素化合物含有排ガスの処理方法およびその装置
JP2018094529A (ja) 廃棄物焼却排ガス中の水銀除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees