JP4016046B2 - 光拡散樹脂組成物 - Google Patents

光拡散樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4016046B2
JP4016046B2 JP2005509756A JP2005509756A JP4016046B2 JP 4016046 B2 JP4016046 B2 JP 4016046B2 JP 2005509756 A JP2005509756 A JP 2005509756A JP 2005509756 A JP2005509756 A JP 2005509756A JP 4016046 B2 JP4016046 B2 JP 4016046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light diffusing
resin composition
polyester
agent
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005509756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006503975A (ja
Inventor
チュン−サック カン
デ−ジン キム
ヨン−ブン キム
Original Assignee
コーロン インダストリーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2003-0009335A external-priority patent/KR100515451B1/ko
Application filed by コーロン インダストリーズ インク filed Critical コーロン インダストリーズ インク
Priority claimed from PCT/KR2003/000902 external-priority patent/WO2004058889A1/en
Publication of JP2006503975A publication Critical patent/JP2006503975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4016046B2 publication Critical patent/JP4016046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0075Antistatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1545Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

本発明は、光拡散樹脂組成物に係るものである。詳しくは、射出成形、押出成形、圧縮成形などの加工方法により照明、看板などのカバーとして簡易に成形され、高いかすみ度(haze)と光線透過率を有しており、照明及び看板のカバーとして使用する際にその内容物が見えないとともに高輝度で、低表面抵抗であり、静電気が発生しにくいため、塵などが付着しない光拡散樹脂組成物に関するものである。
室内及び室外の照明灯や広告用看板カバー等の材料には、高いかすみ度と高い光線透過率が要求される。
かすみ度は、光学的用途として使用するときには考慮されるべき最も重要な物性の一つである。最近では小さくて高輝度な照明の需要が増加しており、内部の照明灯や内容物が外側から見えると美観を損ない、また透明なカバーの場合は、直接照明による眩しさが発生するためである。
また、カバーの光線透過率が低いと、室内が暗くなり、所望の明るさを維持するためには、照明灯の個数を増加させるか、または高輝度の照明灯を使用しなければならない。
このような光拡散性とかすみ度を付与するために今まで主に用いられた方法として、アクリル系樹脂に光拡散剤、蛍光漂白剤、可塑剤及びそのほかの添加剤を混合して成形する方法が挙げられる。具体的には、光拡散剤として、二酸化チタン、硫酸バリウム、タルク、炭酸カルシウム、オレイン酸バリウムなどの無機フィラー、或いは有機高分子架橋剤を用いてきた。
このような従来技術の一例として、特許文献1には、ポリメチルメタクリラート樹脂に無機物を光拡散剤として用いた照明用アクリルシートを製造する方法が開示されている。この技術によると、複雑な形態のカバー及び大きいサイズのカバーの成形が可能であり、光拡散性、耐候性及び機械的物性に優れたものとして表れている。
また、特許文献2ではポリメチルメタクリラートに光沢剤として架橋スチレン樹脂を、白色度を増加させるために二酸化チタニウムを添加した光拡散性アクリル樹脂組成物を製造する方法が開示されている。この技術によると、従来の組成物と比較して高い光線透過率と均一且つ優秀な光拡散性が得られることが開示されている。
上記の例に示されるように、従来の照明用シートの製造方法では、マトリックス樹脂として主にアクリル系樹脂を用いる。一般に、アクリル系樹脂を用いた光拡散シートの場合に配置式にシートを製造し、キャスティングするガラス板のサイズに限界があるため、小型の照明製品のみに適用することができる(特許文献3)。また、液状の再生モノマーを用いるため、製品の色相が黄変し、製品の耐候性が不良となる。さらに、この再生モノマーを用いて照明灯カバーを真空成形する際に、多くの熱を加えて成形することにより、製品工程上の難しさと鋭角部分の成形が難しいという問題点がある。
また、液状の再生モノマーに代わって純粋なポリメチルメタクリラート樹脂に代替してシフト上のカバーを製造する場合、かすみ度は優れているが、衝撃強度などの機械的物性の面では満足できない程度の結果を表した。
一方、アクリル樹脂に光拡散性を付与するために添加される光拡散剤の無機フィラーは、光線透過率及び衝撃強度などの機械的物性を顕著に低下させるという短所があり、製品の表面を荒くするだけでなく、長時間の使用の際に加工機スクリューの摩耗を発生させて機器の寿命を短縮させてしまうという問題点がある。
これを改善するために、光拡散剤を用いて光拡散剤に代わって光透過性の高い有機架橋透明高分子物質の平均粒経8μmの架橋スチレンビーズを用いたが、無機フィラーを用いてシートを作成したときと比較して、光線透過率の改善されておらず、特に高い光線透過率の要求される照明灯のカバーには応用できないという問題点がある。
また、現在、問題視されている静電気防止に対する問題点は未だに解決されておらず、光拡散剤が添加されるに従い組成物の衝撃強度が弱くなってカバーの形態が複雑になり、サイズが大きくなり、容易に破れてしまうという問題点があった。
上述のような従来の問題点を要約すると、(1)従来のポリアクリル系マトリックス樹脂に無機フィラーを光拡散剤として用いたとき、かすみ度は向上するが、光線透過率及び衝撃強度などの機械的物性は低くなる。(2)これを改善するために有機架橋高分子物質の架橋スチレンビーズを光拡散剤として用い、白色度向上のために二酸化チタニウムを用いたときにも光線透過率及び衝撃強度などの機械的物性の改善が充分に改善されず、静電気発生による塵などの付着のおそれがあり、衝撃強度が弱くなって成形される製品の形態が制約を受けることになる。
韓国特許公報第196370号 韓国特許公報第229266号 韓国特許公開第87−4802号
そこで、本発明者らは、従来のアクリル系樹脂に光拡散剤を添加した組成物から製造された照明用シートの低い光線透過率、低いかすみ度及び弱い衝撃強度などの問題を解決することができる新しい光拡散樹脂組成物を開発するために研究を行なった結果、ポリエステル系樹脂をマトリックス樹脂として用い、光拡散剤としてポリメチルメタクリラート(PMMA)を主成分にするビーズ状光拡散樹脂を含む光拡散樹脂組成物から射出成形及び押出成形により照明、看板などに用いられるシート状のカバーを製造した結果、高いかすみ度を有すると供に優れた光線透過率、帯電防止性、機械的物性を有するカバーが得られることがわかり、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、高いかすみ度と光線透過率、帯電防止性に優れ、既存の射出成形、圧縮成形、押出成形により照明及び看板のカバーとして簡易に成形され、高い衝撃強度を有する光拡散樹脂組成物を提供することにある。
このような目的を達成するため本発明による光拡散樹脂組成物は、ポリエステル系樹脂、光拡散剤としてポリメチルメタクリラートを主成分にするビーズ状光拡散樹脂、帯電防止剤及び蛍光漂白剤を含むことを特徴とする。
以下、本発明の実施形態について説明する。
本発明は、ポリエステル系樹脂、光拡散剤としてポリメチルメタクリラートを主成分にするビーズ状光拡散樹脂、帯電防止剤、及び蛍光漂白剤を含む光拡散樹脂組成物に関する。
本発明では、従来の光拡散樹脂組成物でマトリックス樹脂としてアクリル系樹脂を使用することとは異なり、ポリエステル系樹脂をマトリックス樹脂に使用する。具体的には、ポリエチレンテレフタラート(PET)、テレフタル酸ポリブチル(PBT)、ポリ(エチレンテレフタラート−co−ジメチルシクロヘキシルテレフタラート)(PETG)、ポリエチレンナフタラート(PEN)及びこれらの共重合体からなる群から選ばれる1種以上のが挙げられる。
そのなかで最も好ましいのはPETGであり、このPETGを用いた場合、結晶性が全く無い完全な非晶性であるため、他のポリエステル系樹脂に比べ衝撃強度が非常に高い。光拡散樹脂組成物の製造に用いた場合、他のポリエステル樹脂と比べ、加工可能な温度範囲が広く、熱成形や真空成形などの2次加工の際に、結晶化による白化現象が発生せず、また、加工後の熱による結晶化などの経時的変化がないため、長期間の使用にも有利だとの特長がある。
また、本発明に係る光拡散樹脂組成物において、光拡散性の付与のために含まれる光拡散剤は、PMMA含有し、ビーズ状光拡散樹脂として、50mol%以上100mol%未満のメチルメタクリラートと0mol%より大きく50mol%以下のスチレンを含有したものである。平均粒経は5〜200μmであり、8〜100μmであることが好ましい。このとき、平均粒径が5μm未満であれば、所望のかすみ度を表すことができず、光線透過率が低下してしまう。そして、平均粒径が200μmを超過すれば、表面が粗くなる。
また、メチルメタクリラートとスチレン含有量が前記範囲を外れる場合、光線透過率を低下させるとともにかすみ度を増加させてしまう。
このようなPMMAを含有するビーズ状光拡散樹脂は、ポリエステル系樹脂100重量部に対し0.1〜15重量部、好ましくは0.5〜7重量部添加される。0.1重量部未満であれば、そのかすみ度が低く、15重量部を超過すれば、光線透過率が低くなってしまう。
一方、大部分のプラスティック素材の表面抵抗は1014〜1016Ω程度で、静電気により塵が付着するようになる。従って、ある材料が帯電防止性を有しようとすれば、その材料で成形された製品の表面抵抗が1011Ω未満の値を表さなければならない。
このため本発明に係る光拡散樹脂組成物は帯電防止剤を含む。例えば、陽イオン系界面活性剤、陰イオン系界面活性剤、両親性界面活性剤及び非イオン系界面活性剤からなる群から選ばれる1種以上のものが挙げられる。帯電防止剤の含有量は、前記ポリエステル系樹脂100重量部に対し0.3〜5重量部含まれることが好ましい。0.3重量部未満では帯電防止性が現れるほどに充分に表面抵抗が低くならず、5重量部を超過すれば表面不良、黄変などの問題が発生してしまう。
このような帯電防止剤の具体的な例としては、炭素数2〜50の飽和及び不飽和テトラアルキル或いはテトラアリールアンモニウム塩のような陽イオン系界面活性剤、炭素数2〜30の飽和及び不飽和アルキル或いは硫酸アリール、アルキル或いは炭素数2〜30のリン酸アリールのような陰イオン系界面活性剤、炭素数2〜30の飽和及び不飽和アルキル或いはアリールベタインのような両親性界面活性剤、そして、炭素数2〜30の飽和及び不飽和アルキル或いはアリールグリセロールエステルのような非イオン系界面活性剤からなる群から選ばれる1種以上のものが挙げられる。
そして、本発明に係る光拡散樹脂組成物には、輝度を向上させるために蛍光漂白剤を含み、ベンゾトリアゾール−フェニルクマリン系(benzotriazole−phenylcoumarins)、ビス−ベンゾオキサゾール(bis−benzoxazoles)、トリアジン−フェニルクマリン系(triazine−phenylcoumarins)、ビス−(スチリル)ビフェニル系(bis−(styryl)biphenyls)、ナフトトリアゾールフェニルクマリン系(naphtotriazole−phenylcoumarins)からなる群から選ばれる1種以上の化合物が挙げられる。その含有量はポリエステル系樹脂100重量部に対し0.001〜0.1重量部であることが好ましく、0.001重量部未満では輝度を向上させる効果を期待し難く、0.1重量部を超過するときは光線透過率が低下されるとの問題点がある。
一方、このようなポリエステル光拡散樹脂組成物から光拡散樹脂を製造する方法を説明すると以下の通りである。まず、通常の溶融混練機の一軸押出機、二軸押出機、バンバリーミキサーなどを用いて前記組成物を添加して均一に分散させる。その後、ウォーターバスに通過させながら冷却させ、切断してペレット形態のポリエステル系光拡散樹脂を製造する。このように製造されたペレットをシート押出機で押出した後、カレンダーロールでシート状に製造される。
また、本発明の組成物の中でPMMAを主成分にするビーズ状光拡散樹脂、帯電防止剤、蛍光漂白剤は、単独又は組み合わせてマスターバッチに添加した後、ポリエステル系樹脂に添加して使用することも可能である。
以下、本発明を実施例に基づき詳しく説明するが、これらの実施例により限定されるものではない。
<実施例1>
非晶性PETG樹脂100重量部に平均粒径10μmのポリメチルメタクリラート(PMMA)を主成分にするビーズ状光拡散樹脂((株)KOLON、商品名:MPB−X10、PMMA95mol%とPS5mol%)1.5重量部、帯電防止剤硫酸ナトリウムドデシル1.0重量部、及びビス−(スチリル)ビフェニル系(bis−(styryl)biphenyls)蛍光漂白剤0.005重量部をそれぞれの定量供給装置を用いて真空ベント付き二軸押出機のホッパーに投入して、溶融混練を通して均一に分散させた。混練された溶融物はウォーターバスに通過して冷却し、切断されてペレット形態の光拡散樹脂を製造した。
製造されたペレットを除湿乾燥機で少なくとも4時間乾燥させた後、一軸シート押出機を用いてシート状に押出した後、カレンダーロールを用いて1.5μm厚さのシート状に製造した。
製造されたシートのかすみ度、光線透過率はASTM D 1003の方法、表面抵抗はASTM D 257の方法、衝撃強度はASTM D 256の方法によりそれぞれ測定し、その結果を以下の表2に示した。
<実施例2>
非晶性PETG樹脂に代わり、非晶性ポリエチレンテレフタラート樹脂を用いることを除き、前記実施例1と同一の組成及び方法により光拡散樹脂とシートを製造した。
製造したシートのかすみ度、光線透過率はASTM D 1003の方法、表面抵抗はASTM D 257の方法、衝撃強度はASTM D 256の方法によりそれぞれ測定し、その結果を以下の表2に示した。
<実施例3から7>
以下の表1のようなポリエステル系樹脂とPMMAを主成分とするビーズ状光拡散樹脂((株)KOLON、商品名:MPB−X12)の光拡散剤を添加させることを除き、前記実施例1と同一の方法により光拡散樹脂とシートを製造した。
製造したシートのかすみ度、光線透過率はASTM D 1003の方法、表面抵抗はASTM D 257の方法により、衝撃強度はASTM D 256の方法により測定し、その結果を以下の表2に示した。
Figure 0004016046
<比較例1>
非晶性PETG樹脂に代わってPMMA樹脂をマトリックス樹脂として用いることを除き、前記実施例1と同一の方法により光拡散樹脂とシートを製造した。
製造されたシートのかすみ度、光線透過率はASTM D 1003の方法により、表面抵抗はASTM D 257の方法により、衝撃強度はASTM D 256の方法によりそれぞれ測定し、その結果を表2に示した。
<比較例2>
非晶性PETG樹脂に代わってキャスティング法により製造されたアクリル樹脂をマトリックス樹脂として用いることを除き、前記実施例1と同一の方法により光拡散樹脂とシートを製造した。
製造されたシートのかすみ度、光線透過率はASTM D 1003の方法により、表面抵抗はASTM D 257の方法により、衝撃強度はASTM D 256の方法によりそれぞれ測定し、その結果を表2に示した。
<比較例3〜4>
PMMAを主成分にするビーズ状光拡散樹脂に代わって、比較例3では二酸化チタン0.3重量部を、比較例4では炭酸カルシウム2.5重量部をそれぞれ添加することを除き、前記実施例1と同一の方法により光拡散樹脂とシートを製造した。
製造されたシートのかすみ度、光線透過率はASTM D 1003の方法により、表面抵抗はASTM D 257の方法により、衝撃強度はASTM D 256の方法によりそれぞれ測定し、その結果を表2に示した。
<比較例5>
PMMAを主成分にするビーズ状光拡散樹脂に代わって炭酸カルシウム2.5重量部を添加することを除き、前記実施例1と同一の方法により光拡散樹脂とシートを製造した。
製造されたシートのかすみ度、光線透過率をASTM D 1003の方法により、表面抵抗はASTM D 257の方法により、衝撃強度はASTM D 256の方法によりそれぞれ測定し、その結果を表2に示した。
Figure 0004016046
前記表2の結果から本発明によるポリエステル系樹脂をマトリックス樹脂にし、PMMAを主成分にするビーズ状光拡散樹脂を光拡散剤とするポリエステル系光拡散樹脂組成物から製造されたシートは、従来のアクリル系高分子をマトリックス樹脂として用いた比較例1〜2に比べ、高いかすみ度と光透過度を有するとともに、衝撃強度もより改善されていることがわかる。特にポリエステル樹脂の中でもPETGを用いた例(実施例1、4、6及び7)の場合、PBT、PEN、PETを用いた場合に比べ、より向上された結果が得られることがわかる。

Claims (5)

  1. ポリエステル系樹脂としてポリ(エチレンテレフタラート−co−ジメチルシクロヘキシルテレフタラート)、光拡散剤としてメチルメタクリラート及びスチレンを含有するポリメチルメタクリラートを主成分にするビーズ状光拡散樹脂、帯電防止剤及び蛍光漂白剤を含む光拡散樹脂組成物。
  2. 前記光拡散剤は、50mol%以上100mol%未満のメチルメタクリラートと、0mol%より大きく50mol%以下のスチレンと、を含有するポリメチルメタクリラートからなり、平均粒径が5から200μmである請求項1に記載の光拡散樹脂組成物。
  3. 前記ポリエステル系樹脂100重量部に対し、前記光拡散剤を0.1から15重量部、帯電防止剤を0.3から5重量部、及び蛍光漂白剤を0.001から0.1重量部を含むことを特徴とする請求項1に記載の光拡散樹脂組成物。
  4. 前記帯電防止剤は、
    炭素数2から50の飽和及び不飽和テトラアルキル或いはテトラアリールアンモニウム塩のような陽イオン系界面活性剤、炭素数2から30の飽和及び不飽和アルキル或いは硫酸アリール、アルキルまたは、炭素数2から30の飽和及び不飽和リン酸アリールのような陰イオン系界面活性剤、炭素数2から30の飽和及び不飽和アルキル或いはアリールベタインのような両親性界面活性剤、及び炭素数2から30の飽和及び不飽和アルキル或いはアリールグリセロールエステルのような非イオン系界面活性剤からなる群から選択される1種以上のものであることを特徴とする請求項1に記載のポリエステル系光拡散樹脂組成物。
  5. 前記蛍光漂白剤は、ベンゾトリアゾール−フェニルクマリン系(benzotriazole−phenylcoumarins)、ビス−ベンゾオキサゾール(bis−benzoxazoles)、トリアジン−フェニルクマリン系(triazine−phenylcoumarins)、ビス−(スチリル)ビフェニル系(bis−(styryl)biphenyls)、ナフトトリアゾールフェニルクマリン系(naphtotriazole−phenylcoumarins)化合物のうち選択された1種以上のものである請求項1に記載のポリエステル系光拡散樹脂組成物。
JP2005509756A 2002-12-27 2003-05-07 光拡散樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4016046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20020084729 2002-12-27
KR10-2003-0009335A KR100515451B1 (ko) 2002-12-27 2003-02-14 광확산 수지 조성물
PCT/KR2003/000902 WO2004058889A1 (en) 2002-12-27 2003-05-07 Light diffusion resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006503975A JP2006503975A (ja) 2006-02-02
JP4016046B2 true JP4016046B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=36317155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005509756A Expired - Fee Related JP4016046B2 (ja) 2002-12-27 2003-05-07 光拡散樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060100322A1 (ja)
JP (1) JP4016046B2 (ja)
CN (1) CN1295276C (ja)
AT (1) ATE353935T1 (ja)
AU (1) AU2003223143A1 (ja)
DE (1) DE60311877T2 (ja)
TW (1) TWI225878B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI423885B (zh) * 2004-09-03 2014-01-21 Sumitomo Chemical Co 樹脂板
US20080193731A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Eastman Kodak Company Optical device with self-supporting film assembly
JP5252337B2 (ja) * 2007-07-25 2013-07-31 Nltテクノロジー株式会社 表示デバイス装置、液晶表示装置及びその製造方法並びに製造装置
TWI583733B (zh) * 2012-08-10 2017-05-21 羅門哈斯公司 光擴散聚合物組成物、其製造方法,及由其製得之物件
CN104277434B (zh) * 2014-06-30 2016-08-17 厦门福鑫德进出口贸易有限公司 一种纳米复合硅晶led扩散板及其制备方法
CN104409606A (zh) * 2014-12-09 2015-03-11 苏州科利亚照明科技有限公司 一种发光装置
US20160178814A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Eastman Chemical Company Light diffusion composition and articles made therefrom
EP3234012B1 (en) 2014-12-19 2018-09-12 INEOS Styrolution Group GmbH Light diffusing styrene copolymer compositions
WO2019100311A1 (zh) * 2017-11-24 2019-05-31 苏州康邦新材料有限公司 发光二极管灯具用光扩散聚碳酸酯灯管及其制造方法
JP7007950B2 (ja) * 2018-03-05 2022-01-25 東洋鋼鈑株式会社 パール調光沢フィルム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367170A (en) * 1975-01-24 1983-01-04 American Optical Corporation Stabilized photochromic materials
US4310584A (en) * 1979-12-26 1982-01-12 The Mearl Corporation Multilayer light-reflecting film
US5229208A (en) * 1987-10-09 1993-07-20 Fujitsu Limited Resin molded body for optical parts
AU716525B2 (en) * 1995-06-26 2000-02-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Backlight system with multilayer optical film reflector
US6256146B1 (en) * 1998-07-31 2001-07-03 3M Innovative Properties Post-forming continuous/disperse phase optical bodies
US6197416B1 (en) * 1998-09-17 2001-03-06 Eastman Kodak Company Transmission imaging display material with biaxially oriented polyolefin sheet
US7067188B1 (en) * 1999-01-21 2006-06-27 Arkema Polymeric articles having a textured surface and frosted appearance

Also Published As

Publication number Publication date
CN1295276C (zh) 2007-01-17
CN1659230A (zh) 2005-08-24
ATE353935T1 (de) 2007-03-15
AU2003223143A1 (en) 2004-07-22
DE60311877D1 (de) 2007-03-29
US20060100322A1 (en) 2006-05-11
TW200411016A (en) 2004-07-01
TWI225878B (en) 2005-01-01
DE60311877T2 (de) 2007-10-18
JP2006503975A (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI386448B (zh) 光散射組成物
JP4016046B2 (ja) 光拡散樹脂組成物
JP2009209253A (ja) 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPWO2006009135A1 (ja) 脂肪族ポリエステル系樹脂反射フィルム及び反射板
US9557445B2 (en) Optical diffusion blend materials for LED lighting
JP2000169722A (ja) 光拡散性熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
US9547108B2 (en) Optical diffusion blend materials for LED lighting
KR100515451B1 (ko) 광확산 수지 조성물
KR100591067B1 (ko) 폴리카보네이트 광확산 수지 조성물
JP5243761B2 (ja) 樹脂組成物及びそれから成る照明カバーを備えた照明器具
EP1576052B1 (en) Light diffusion resin composition
KR100818176B1 (ko) 광확산 아크릴 수지 조성물
US20190377106A1 (en) Light diffusion composition and articles made therefrom
JP3369848B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製シート
KR20160083364A (ko) 표면 미세요철 특성을 부여한 광확산 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 포함하는 폴리카보네이트 수지 성형품
KR101952833B1 (ko) 차폐성이 향상된 단일층 구조의 폴리스티렌계 고휘도 광확산판
KR100571365B1 (ko) 폴리에스터계 광확산 수지 조성물
JPH07207086A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP2000169721A (ja) 光拡散性に優れた熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JP3940606B2 (ja) 熱線遮蔽採光材
JP2008233292A (ja) 反射フィルム及び反射板
JP2005267971A (ja) 照明カバー用メタクリル系樹脂組成物及び照明カバー
JPH0632955A (ja) 光拡散性メチルメタクリレート−スチレン共重合樹脂組成物
JP3402560B2 (ja) ポリエステル樹脂製シート
KR20050070435A (ko) 광확산성이 우수한 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4016046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees