JP4007446B2 - エアコンプレッサ装置 - Google Patents

エアコンプレッサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4007446B2
JP4007446B2 JP2002286468A JP2002286468A JP4007446B2 JP 4007446 B2 JP4007446 B2 JP 4007446B2 JP 2002286468 A JP2002286468 A JP 2002286468A JP 2002286468 A JP2002286468 A JP 2002286468A JP 4007446 B2 JP4007446 B2 JP 4007446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
valve
air compressor
air
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002286468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004124731A (ja
Inventor
田 友 康 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2002286468A priority Critical patent/JP4007446B2/ja
Publication of JP2004124731A publication Critical patent/JP2004124731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007446B2 publication Critical patent/JP4007446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はサーボブレーキ用など自動車の各種機器にエアソースとして圧縮空気を供給するエアコンプレッサ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車のブレーキ装置や、その他空気圧を利用する各種機器にエアソースとして圧縮空気を供給するエアコンプレッサ装置は、通常、走行用のエンジンから直接的に駆動されており、その一方で、ブレーキ装置などのエア消費はエンジン回転速度とは無関係であり、むしろ低速走行時のエア消費が多い傾向にある。したがって、エアコンプレッサは、低速回転域において十分な供給能力が要求され、このことは、高速域での無駄なエネルギ消費や高温過熱というような問題を起させることにもなる。
エアコンプレッサにおいては、圧縮比を増加させると、吐出量が増加する。なお、ここでいう圧縮比は、(行程容積+隙間容積)/(隙間容積)である。
【0003】
その他の従来技術としては、例えば特開昭58−158382号公報や特許第2715755号公報には、可変容量コンプレッサが開示されている。しかし、これ等の従来技術では、構造が複雑であり、部品点数が多いという問題点を有している。また、これ等の可変容量コンプレッサは、何れも斜板の傾斜角を制御するタイプのものに限定されてしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の問題点を解消することを目的として提案されたものであり、エアコンプレッサの低速回転域での吐出空気量の増加を図り、かつ高速回転域では吐出空気量および吐出空気温度の低減を圧縮比の変更によって達成するエアコンプレッサ装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のエアコンプレッサ装置は、シリンダ内を往復動するピストンにより空気を圧縮するようにしたエアコンプレッサにおいて、ピストン上昇時の隙間容積にアクチュエータ(8)で作動される開閉弁(7)を介して連通する副室(6)を設け、エアコンプレッサ(1)の回転数を検出する回転数センサ(11)を設け、前記開閉弁(7)のアクチュエータ(8)を制御する制御装置(10)を設け、前記制御装置(10)は、回転数センサ(11)による検出回転数が入力され(S1)、入力された検出回転数が所定回転数以上であるか否かを判定し(S2)、YESであればアクチュエータ(8)を作動して開閉弁(7)を開いて(S3)間隙容積を副室に連通し、圧縮比を低下させる機能を有している。
なお、ここで云うピストン上昇時の隙間容積は、シリンダ内でピストンが上死点にあるとき、シリンダヘッド、ピストン、およびシリンダで囲まれた空間を云う。
【0006】
また本発明のエアコンプレッサ装置は、吐出管路内の温度を検出する温度センサ(12)を設け、前記制御装置(10)は、温度センサ(12)による検出温度が入力され(S1)、入力された検出温度が所定温度以上であるか否かを判定し(S2)、YESであればアクチュエータ(8)を作動して開閉弁(7)を開いて(S3)間隙容積を副室に連通し、圧縮比を低下させる機能を有している。
【0009】
本発明によれば、エアコンプレッサの高速回転域での運転時、あるいは吐出管内空気温度が過熱状態となった時に、副室がシリンダ内と連通されて隙間容積が増加し、圧縮比が低下するので吐出流量が減少し、駆動動力の減少、あるいは過熱の防止を図ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1において、全体を符号1で示すエアコンプレッサは、エンジンのクランクシャフトからギヤトレーンなどの伝動手段を介して駆動されている。エアコンプレッサの吸気管路2は、エンジンの吸気系から分岐してコンプレッサのシリンダヘッド4の吸い込み口2aに連通されており、また、シリンダヘッド4の吐出口3aからの吐出管路3は、プレッシャレギュレータ(図示なし)を介してエアリザーバに連通され、さらに各種のエア操作機器に連通されている。
【0011】
そして、シリンダヘッド4の上部には副室6が設けられており、開閉手段である開閉弁7を介してシリンダ5内と連通されている。
図2に示すように、開閉弁7は制御手段(アクチュエータ)8により開弁し、副室6がシリンダ、シリンダヘッド4、およびピストンで囲まれる隙間5に連通して隙間容積を拡大し、圧縮比を所定値(5〜30%減)に低下させるように構成されている。
【0012】
図1に戻って、前記開閉弁7を制御する制御装置10が設けられており、コンプレッサ1の回転速度を検出する回転数センサ11、および吐出管路3内の温度を計測する温度センサ12が設けられてそれぞれ制御装置10に入力され、それらの信号に基づいて制御装置10から弁制御手段8に出力されて開閉弁7の開閉が行われている。
【0013】
図3には、開閉弁7の開閉制御のフローが示されている。
まず、ステップS1でセンサ11により回転数(あるいはセンサ12により吐出管内温度)を検出して制御装置10に入力し、ステップS2では制御装置10においてその検出値が所定値以上か否か判定し、YESならば、ステップS3で弁7を開放し、NOならば、ステップS4で弁7を閉じ、ステップS5からステップS1に戻り、ステップS5での終了の判定まで繰り返す。
【0014】
このような制御運転によってコンプレッサ1が所定回転数以上、あるいは吐出管3内の温度が所定温度以上の範囲において、開閉弁7は開放されて圧縮比を低下させる。したがって、この運転範囲においては、吐出流量は高圧縮比の場合より減少して運転されるので、経済性の向上、および吐出側空気温度を低下させることができる。
【0015】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成され、エアコンプレッサの高速回転域での運転時、あるいは吐出管内空気温度が過熱状態となった時には、開閉手段を介して副室に連通し、圧縮比を低下させて吐出流量を減少させる。したがって、低速域で十分に供給流量を確保するように設定すれば、全運転領域での経済的な運転、および過熱の防止を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンプレッサ装置の一実施形態の構成を示す図。
【図2】副室の詳細を示す断面図。
【図3】制御の流れを示すフローチャート。
【符号の説明】
1・・・エアコンプレッサ
2・・・吸気管路
3・・・吐出管路
6・・・副室
7・・・開閉弁
10・・・制御装置
11・・・回転数センサ
12・・・温度センサ

Claims (2)

  1. シリンダ内を往復動するピストンにより空気を圧縮するようにしたエアコンプレッサにおいて、ピストン上昇時の隙間容積にアクチュエータ(8)で作動される開閉弁(7)を介して連通する副室(6)を設け、エアコンプレッサ(1)の回転数を検出する回転数センサ(11)を設け、前記開閉弁(7)のアクチュエータ(8)を制御する制御装置(10)を設け、前記制御装置(10)は、回転数センサ(11)による検出回転数が入力され(S1)、入力された検出回転数が所定回転数以上であるか否かを判定し(S2)、YESであればアクチュエータ(8)を作動して開閉弁(7)を開いて(S3)間隙容積を副室に連通し、圧縮比を低下させる機能を有することを特徴とするエアコンプレッサ装置。
  2. 吐出管路内の温度を検出する温度センサ(12)を設け、前記制御装置(10)は、温度センサ(12)による検出温度が入力され(S1)、入力された検出温度が所定温度以上であるか否かを判定し(S2)、YESであればアクチュエータ(8)を作動して開閉弁(7)を開いて(S3)間隙容積を副室に連通し、圧縮比を低下させる機能を有する請求項1のエアコンプレッサ装置。
JP2002286468A 2002-09-30 2002-09-30 エアコンプレッサ装置 Expired - Fee Related JP4007446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286468A JP4007446B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 エアコンプレッサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286468A JP4007446B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 エアコンプレッサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004124731A JP2004124731A (ja) 2004-04-22
JP4007446B2 true JP4007446B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=32279512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002286468A Expired - Fee Related JP4007446B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 エアコンプレッサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4007446B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008005429A1 (de) * 2008-01-22 2009-07-23 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Kompressor und Verfahren zur Steuerung eines Kompressors zur Druckluftversorgung eines Nutzfahrzeugs
DE102008026028A1 (de) * 2008-05-30 2009-12-03 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Kompressorsystem und Verfahren zum Betreiben eines Kompressorsystems
CN106640602B (zh) * 2016-12-26 2019-01-11 金继英 一种往复式气体压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004124731A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5619965A (en) Camless engines with compression release braking
RU2457349C2 (ru) Способ и устройство для повышения тормозной мощности поршневого двигателя внутреннего сгорания автомобиля, в частности дизельного двигателя
KR20010030915A (ko) 내연기관에서 배출가스의 재순환을 제어하는 방법 및시스템
JP4627492B2 (ja) 油冷式スクリュー圧縮機
EP2059679B1 (en) Oil-free reciprocating piston air compressor system with inlet throttle
KR102353258B1 (ko) 확장된 조정 구역을 갖는 피스톤 압축기
JPH0656149B2 (ja) 揺動斜板式圧縮機の制御方法
US6769255B2 (en) Variable nozzle opening control system for an exhaust turbine supercharger
KR101194431B1 (ko) 가변 용량 압축기
JP4007446B2 (ja) エアコンプレッサ装置
US20130243611A1 (en) Hydraulic fan drive for an internal combustion engine
JP4100115B2 (ja) エンジンオイル供給装置
CN102705031A (zh) 发动机无级可变气门升程系统
CN110892135B (zh) 利用往复活塞式机器进行气体膨胀的方法和装置
CN206176005U (zh) 一种二级可变机油泵和包含其的发动机总成
CN110319013A (zh) 真空泵及具有该真空泵的车辆
WO1995008704A1 (en) Supercharged internal combustion engine
KR100335933B1 (ko) 디젤 엔진의 배압 조절 장치 및 방법
KR102122224B1 (ko) 배기 밸브 작동 시스템 및 대형 2행정 내연 기관
JPH03286194A (ja) 圧縮装置
JPH09256969A (ja) オイルポンプ装置
JPH01342A (ja) スタ−リングエンジンの出力制御装置
JP2005315212A (ja) ピストンポンプ装置
JPH05113127A (ja) 2サイクルエンジン
JPH0788815B2 (ja) ダイアフラム式バキユ−ムポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees