JP4004971B2 - オーディオ再生装置 - Google Patents

オーディオ再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4004971B2
JP4004971B2 JP2003033098A JP2003033098A JP4004971B2 JP 4004971 B2 JP4004971 B2 JP 4004971B2 JP 2003033098 A JP2003033098 A JP 2003033098A JP 2003033098 A JP2003033098 A JP 2003033098A JP 4004971 B2 JP4004971 B2 JP 4004971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
recorded
audio
recording
tag information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003033098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004246937A (ja
Inventor
繁 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2003033098A priority Critical patent/JP4004971B2/ja
Publication of JP2004246937A publication Critical patent/JP2004246937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004971B2 publication Critical patent/JP4004971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CD-DAなどの楽曲を記録した記録媒体より楽曲を読み出して記録し、記録した楽曲を再生するオーディオ再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、パーソナルコンピュータにおいて、個人的利用目的において、CD-DA(Compact Disc Digital Audio)に記録された楽曲をHDD(ハードディスクドライブ)にオーディオファイルとして記録し、その後は、オリジナルのCD-DAを必要とすることなく、HDDに記録した楽曲をパーソナルコンピュータ上で再生可能とするCDリッピングと呼ばれる技術が知られている。
【0003】
また、このようなHDD上への楽曲の記録フォーマットとしては、MP3(MPEG 1 AUDIO LAYER 3)などの、楽曲に関する各種情報を示すタグ情報を楽曲に付加可能な記録フォーマットが広く普及している(たとえば、特開2002-245762号公報)。
【0004】
そして、前記CDリッピングにおいて、前述したタグ情報に相当する情報が通常記録されていないCD-DAから読み出した楽曲を、圧縮符号化すると共にタグ情報を付加してMP3等のフォーマットでHDDに記録する技術としては、予めCDDBと呼ばれる各CD-DAの種類(音楽アルバム)毎にアルバム名やアーティスト名や各楽曲のタイトルなどの情報をCD-DAのTOC情報に対応づけて登録したデータベースを用意しておき、楽曲を読み出して記録するCD-DAに記録されているTOC情報に対応してCDDBに登録されている情報を、タグ情報として圧縮符号化した楽曲と共にオーディオファイルに含めて記録する技術が知られている。また、このような技術において、CDDBにTOC情報が記録されていないCD-DAについては、CD-DAから読み出して記録する各楽曲に、連番等の適当な値を、アルバム名やアーティスト名や各楽曲のタイトルとして用いてタグ情報を付加して記録する技術が知られている。
【0005】
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては以下のものがある。
【0006】
【特許文献1】
特開2002-245762号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前記CDリッピングにおいてCD-DAから読み出した楽曲にタグ情報を付加して記録する技術によれば、予めCDDBに登録されていないCD-DAについては、CD-DAから読み出した各楽曲に有意なタグ情報を付加してHDDに記録することができない。したがって、このような楽曲に適切なタグ情報を付与したい場合、ユーザは、HDDに記録された各楽曲のファイルのタグ情報を一つづつ編集する煩雑な作業が繁雑を行う必要があった。また、CDDBを備えていないなどCDDBを利用できない状態にある場合にも、同様に、CD-DAから読み出した各楽曲に有意なタグ情報をしたい場合には、ユーザは、HDDに記録された各楽曲のファイルのタグ情報を一つづつ編集する煩雑な作業が繁雑を行う必要があった。
【0008】
そこで、本発明は、記録媒体から読み出して記録した各楽曲の、ユーザによるタグ情報の編集を容易化することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題達成のために本発明は、楽曲に関する文字情報であるタグ情報が設定されたオーディオファイルに格納された楽曲を再生するオーディオ再生装置に、前記オーディオファイルを記録する記録装置と、記録媒体に記録された複数の楽曲を読み出し、読み出した楽曲の各々を前記オーディオファイルとして前記記録装置に記録する記録手段と、前記記録手段によって単一の記録媒体から読み出して前記記録装置に記録する各楽曲の前記各オーディオファイルのタグ情報に共通に設定する文字列の入力をユーザから受け付け、受け付けた文字列を、当該単一の記録媒体から読み出して前記記録装置に記録される前記各オーディオファイルのタグ情報に設定するユーザ指定タグ設定手段とを備えたものである。
【0010】
このようなオーディオ再生装置によれば、ユーザは、単一の記憶媒体に記録されている全ての楽曲のタグ情報に共通に設定する文字列については、これを一度入力指定するだけで、その文字列を、単一の記憶媒体から読み出して記録装置に記録した全ての楽曲のオーディオファイルのタグ情報に対して設定することができる。すなわち、このようなタグ情報に共通に設定する文字列については、単一の記憶媒体から読み出して記録装置に記録される楽曲のオーディオファイルの一つ一つについて、入力指定等する必要がなくなるので、ユーザのタグ情報の編集が容易化されることになる。
【0011】
ここで、このようなオーディオ再生装置において、前記ユーザ指定タグ設定手段は、たとえば、前記ユーザから、単一の記録媒体から読み出して前記記録装置に記録される前記各オーディオファイルのタグ情報に共通に設定するアルバム名またはアーティスト名を表す文字列の入力を前記共通に設定する文字列として受け付け、当該一の記録媒体から読み出して前記記録装置に記録される全ての前記オーディオファイルのタグ情報にアルバム名またはアーティスト名として設定するように構成して良い。また、さらに、前記ユーザ指定タグ設定手段において、前記ユーザから、単一の記録媒体から読み出して前記記録装置に記録される前記各オーディオファイルのタグ情報に設定するタイトルを表す文字列の入力を前記オーディオファイル毎に個別に受け付け、当該単一の記録媒体から読み出して前記記録装置に記録される個々の前記オーディオファイルのタグ情報に、当該オーディオファイルについてユーザから入力を受け付けた文字列をタイトルとして設定するようにすることも好ましい。
【0012】
また、このようなオーディオ再生装置において、音楽アルバムを記録した記憶媒体を対象とする場合には、前記音楽アルバム毎に音楽アルバムの識別情報と当該音楽アルバムに含まれる各楽曲のオーディオファイルに対して付加すべきタグ情報に設定すべき文字列を登録したデータベースと、前記記録手段によって前記記録装置に記録する楽曲を読み出す前記記憶媒体に記録されている音楽アルバムの識別情報が前記データベースに登録されている場合に、当該楽曲のオーディオファイルに対して設定すべきことが前記データベースに登録されている文字列を、当該記録する楽曲のオーディオファイルのタグ情報に設定する自動タグ情報設定手段とを設け、前記ユーザ指定タグ設定手段では、自動タグ情報設定手段でタグ情報を設定できない場合、すなわち、前記記録手段によって前記記録装置に記録する楽曲を読み出す前記記憶媒体に記録されている音楽アルバムの識別情報が前記データベースに登録されていない場合に、前記ユーザからの文字列の入力の受付及び前記タグ情報の設定を行うようにしても良い。
【0013】
なお、前記記憶媒体は、CD-DA(Compact Disc Digital Audio)であって良い。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係るオーディオシステムの構成を示す。
図示するように、本実施形態に係るオーディオシステムは、オーディオ処理装置1、表示装置2、入力装置3、スピーカやオーディオアンプ装置などのオーディオ出力装置4、HDD5、CD-DA61用のドライブ装置であるCDドライブ6とを有している。
【0015】
そして、オーディオ処理装置1は、CPU11、メモリ12、表示装置2に接続する表示インタフェース13、オーディオ出力装置4に接続するオーディオ出力インタフェース14、HDD5に接続するHDDインタフェース15、CDドライブ6に接続するCDドライブインタフェース16、入力装置3に接続する入力インタフェース17と、以上の各部を接続するバス21とを備えている。ここで、表示インタフェース13、オーディオ出力インタフェース14、HDDインタフェース15、CDドライブインタフェース16、入力インタフェース17は、各々接続する装置と、オーディオ処理装置1との間との入出力を処理するものである。
【0016】
次に、このようなオーディオ処理装置1の機能構成を図2に示す。
図示するように、オーディオ処理装置1は、機能的には、オペレーティングシステム201、オペレーティングシステム201上で実行されるアプリケーションである再生処理部202記録処理部203を有する。
このような構成において、HDD5には、ディレクトリであるフォルダ210が設けられており、その内の特定のフォルダ210には、各CD-DAの種類(アルバム)毎にアルバム名やアーティスト名や各楽曲のタイトルなどの情報をCD-DAのTOC情報に対応づけて登録したCDDB211が格納されている。また、他のフォルダ210には、プレイリスト212や、オーディオファイル213が格納される。なお、通常、フォルダ210は階層的に配置される。
【0017】
ここで、CD-DAには、TOC(Table Of Contents)情報と、各々が一つの楽曲の楽曲データであるオーディオトラックが記録されている。TOC情報は、CD-DAに記録されているオーディオトラックの数や各オーディオトラックの長さ等を示しており、実質上、CD-DAの種類(アルバム)毎に異なる値を持つ。そして、このため、このTOC情報は、CD-DAの種類(アルバム)を識別するための識別情報として利用することができる。
【0018】
一方、HDD5上のCDDB211は、図3aに示すように、CD-DAの種類(アルバム)毎のレコードを有し、各レコードには対応する種類のCD-DAに記録されているべきTOC情報と、対応する種類のCD-DAに記録されているアルバム及び楽曲に関する情報であるCD情報が登録されている。そして、CD情報には、対応する種類のCD-DAに記録されている楽曲のアルバムのアルバム名や、対応する種類のCD-DAに記録されている楽曲のアーティスト名や、対応する種類のCD-DAに記録されている楽曲のアルバムの音楽としてのジャンルや、対応する種類のCD-DAに記録されている各楽曲のタイトルなどの、その種類のCD-DAに記録されている楽曲に関する情報が記述されている。
【0019】
次に、HDD5上の、オーディオファイル213は、楽曲のオーディオデータを格納したファイルであり、オーディオファイル213中にはファイル名等が記述されたファイル情報とオーディオデータと共に、楽曲のアーティスト名や楽曲名や楽曲のジャンルや楽曲の属するアルバム名などのデータを示す文字情報であるタグ情報が格納されている。なお、このようなタグ情報としては、MP3(MPEG 1 AUDIO LAYER-3)フォーマットのオーディオファイル213で利用されている、ID3タグ情報などが知られている。
【0020】
図3b1は、このようなID3タグ情報の、バージョン1.1のフォーマットを示すものであり、このバージョンでは、MP3に従って圧縮符号化されたオーディオデータの後に、文字列「TAG」:(3バイト)、曲名(タイトル):(30バイト)、アーティスト名:(30バイト)、アルバム名:(30バイト)、製作年度:(4バイト)、コメント:(28バイト)、曲・トラック番号:(2バイト)、ジャンル:(1バイト)よりなるタグ情報が設けられている。
【0021】
また、図3b2は、ID3タグ情報の、バージョン2.4のフォーマットを示すものであり、このバージョンでは、MP3に従って圧縮符号化されたオーディオデータの前にタグ情報が配置される。そして、タグ情報には、ヘッダ、拡張ヘッダ、フレーム群、パディング、フッタが含まれる。そして、ヘッダには、文字列「ID3」の他、タグ情報のバージョンやタグ情報の構造を示すフラグやタグ情報の長さの情報が格納される。また、拡張ヘッダには、より詳細にタグ情報の構造を示す情報が格納され、フッタには文字列「3DI」の他、ヘッダと同様にタグ情報のバージョンやタグ情報の構造を示すフラグやタグ情報の長さの情報が格納される。
【0022】
そして、フレーム群は、1以上のフレームの集合であり、各フレームは、フレームヘッダと1以上のフィールドよりなり、このフィールドにアルバム名や楽曲としてのジャンルやアーティスト名や各楽曲のタイトルなどの各種情報が格納される。そして、フィールドに格納した情報の種別は、フレームヘッダに格納されるフレームIDによって示され、フレームの長さはフレームヘッダに格納されるサイズで示され、フレームの構造等はフレームヘッダに格納されるフラグによって示される。
【0023】
なお、以上の拡張ヘッダ、パディング、フッタは省略可能である。
最後に、HDD5に記憶されるプレイリスト212は、ユーザが定義した楽曲のリストであり、各楽曲に対応するオーディオファイル213と、その再生順を規定するものである。
さて、このような構成において、オペレーティングシステム201は、再生処理部202の、HDD5に格納されたプレイリスト212や、HDD5に格納されたオーディオファイル213に対するアクセスや、表示装置2や入力装置3やオーディオ出力装置4との間の入出力を制御する。また、オペレーティングシステム201は、記録処理部203の、HDD5に格納されたオーディオファイル213や、CD-DAに記録されたTOC情報やオーディオトラックに対するアクセスや、表示装置2や入力装置3との間の入出力を制御する。
【0024】
次に、再生制御部は、ユーザから指定されたオーディオファイル213や、ユーザから指定されたプレイリスト212に登録された各オーディオファイル213を、HDD5から読み出してオーディオファイル213中のオーディオデータに必要なデコード処理を施して、オーディオ出力装置4に出力することにより楽曲を再生する処理などを行う。
【0025】
以下、ユーザからCD-DAに記録されている全楽曲のHDD5への記録を要求された場合に記録処理部203が行う記録処理について説明する。
図4に、この記録処理の手順を示す。
図示するように、この処理では、まず、CD-DAからTOC情報を読み込み(ステップ402)、読み込んだTOC情報と一致するTOC情報が記述されたレコードがCDDB211に登録されているかどうかを調べる(ステップ404)。
【0026】
そして読み込んだTOC情報と一致するTOC情報が記述されたレコードが登録されている場合には、そのレコードのCD情報を読み出し、読み出したCD情報に基づいて、CD-DAに記録されている各楽曲に付与するタグ情報を生成し(ステップ406)、ステップ408に進む。より具体的には、ステップ406では、たとえば、読み出したCD情報が示すアルバム名やアーティスト名やジャンルを、CD-DAに記録されている全ての楽曲のタグ情報に共通の含めるアルバム名やアーティスト名やジャンルとし、CD情報に登録されているn番目のタイトルを、CD-DAに記録されているn番目のオーディオトラックの楽曲のタグ情報に含めるタイトルとする。
【0027】
一方、CD-DAから読み込んだTOC情報と一致するTOC情報が記述されたレコードが登録されていない場合には、CD-DAに記録されている各楽曲に付与するタグ情報を、予め定めた規則によって生成し(ステップ420)、ミスヒットフラグをセットした上で(ステップ422)、ステップ408に進む。より具体的には、ステップ420では、たとえば、記録処理の実行の度に1づつ増加させた番号を、CD-DAに記録されている全ての楽曲のタグ情報に共通に含めるアルバム名やアーティスト名やジャンルとして用い、楽曲のCD-DA中での順番を、CD-DAに記録されている楽曲のタグ情報に含めるタイトルとして用いる。
【0028】
さて、ステップ408では、CD-DAに記録されている楽曲のオーディオファイル213を作成するための新しいフォルダ210を適当なフォルダ名を与えてHDD5上に作成する。そして、CD-DAに記録されている楽曲数(オーディオトラック数)をnとし、パラメータiを1に設定する(ステップ410)。
【0029】
そして、iを1からnまで増加させながら(ステップ424,416)、各iの値について、CD-DAに記録されているi番目のオーディオトラックの楽曲を読み出して、MP3圧縮符号化アルゴリズムに従った圧縮符号化を施し(ステップ412)、圧縮符号化したオーディオデータにステップ406または420でCD-DAに記録されているi番目の楽曲について設定したタグ情報を付加して、ステップ408で作成したフォルダ210に格納する(ステップ414)処理を行う。
【0030】
そして、i=nまでのオーディオトラックについての処理が終了し、CD-DAに記録されている全ての楽曲についてのオーディオファイル213の記録が終了したならば(ステップ416)、ミスヒットフラグが設定されているかどうかを調べ(ステップ418)、セットされていなければ記録処理を終了する。
【0031】
一方、ミスヒットフラグが設定されている場合には、ユーザに、自身で記録した各オーディオファイル213のタグ情報の設定を行うかどうかを、たとえば、図5aに示すウインドウを表示することにより問い合わせ(ステップ426)、「no」ボタン502の操作によってタグ情報を設定しないことが選択されたならば、そのまま記録処理を終了する。一方、「yes」ボタン500の操作によってタグ情報を設定することが選択されたならば(ステップ428)、ユーザより記録した各オーディオファイル213のタグ情報の編集操作を受け付けて各オーディオファイル213に設定するタグ情報を規定するユーザタグ情報設定情報を生成し(ステップ430)、ユーザタグ情報設定情報に基づいて、記録した各オーディオファイル213のタグ情報を生成し(ステップ432)、生成したタグ情報で記録した各オーディオファイル213のタグ情報を書き換えた(ステップ434)上で、記録処理を終了する。
【0032】
以下、ステップ430のユーザよりのタグ情報の編集操作の受け付け及びユーザタグ情報設定情報の生成と、ステップ432のタグ情報の生成の処理の詳細について説明する。
但し、以下では一例として、ユーザから、記録した各オーディオファイル213のタグ情報のアルバム名とアーティスト名とタイトルの編集を受け付ける場合について説明する。
記録処理部203は、ステップ430の処理を次のように行う。
すなわち、まず、図5bの示すウインドウを表示装置2に表示し、記録した全てのオーディオファイル213のタグ情報にアルバム名として設定するテキストの入力をテキスト入力ボックス510への入力によってユーザから受け付け、その後、「設定」ボタン512が操作されたならば、入力ボックス510に入力されているテキストをユーザ設定アルバム名テキストに設定した上で、表示ウインドウを図5cのウインドウに切り替える。一方、「アルバム名は設定しない」ボタン514が操作されたならば、その時点で設定されているユーザ設定アルバム名テキストをクリアし、表示ウインドウを図5cのウインドウに切り替える。また、「戻る」ボタン516が操作された場合には、図5aのウインドウの表示に戻る。
【0033】
なお、図5bのウインドウの表示時に、すでにユーザ設定アルバム名テキストが設定されている場合には、入力ボックス510にデフォルトのテキストとして、設定されているユーザ設定アルバム名テキストを自動入力し、表示するようにする。
【0034】
次に、図5cのウインドウでは、記録した全てのオーディオファイル213のタグ情報にアーティスト名として設定するテキストの入力をテキスト入力ボックス520への入力によってユーザから受け付け、「設定」ボタン522が操作されたならば、入力ボックス520に入力されているテキストをユーザ設定アーティスト名テキストに設定した上で、表示ウインドウを図5cのウインドウに切り替える。一方、「アーティスト名は設定しない」ボタン524が操作されたならば、その時点で設定されているユーザ設定アーティスト名テキストをクリアした上で、表示ウインドウを図5dのウインドウに切り替える。また、「戻る」ボタン526が操作された場合には、図5bのウインドウの表示に戻る。
【0035】
なお、図5cのウインドウの表示時に、すでにユーザ設定アーティスト名テキストが設定されている場合には、入力ボックス520にデフォルトのテキストとして、設定されているユーザ設定アーティスト名テキストを自動入力し、表示するようにする。
【0036】
次に、図5dのウインドウでは、記録した各楽曲についてタイトルを個別に設定するかどうかをユーザに対して問い合わせる。そして、「no」ボタン532がユーザによって操作されたならば、その時点で設定されている全ての楽曲のユーザ設定タイトルテキストをクリアした上で図5hのウインドウに表示ウインドウを切り替える。一方、「yes」ボタン530がユーザによって操作されたならば、表示するウインドウを図5eの第1曲目のタイトル受付用のウインドウに切り替える。
【0037】
そして、図5eの第1曲目のタイトル受付用のウインドウにおいて、記録した第1曲目(CD-DAの第1オーディオトラックの楽曲)のオーディオファイル213のタグ情報にタイトルとして設定するテキストの入力をテキスト入力ボックス540への入力によってユーザから受け付け、「設定」ボタン542が操作されたならば、入力ボックス540に入力されているテキストを第1曲目のユーザ設定タイトルテキストに設定した上で、表示ウインドウを図5fに示す第2曲目のタイトル受付用のウインドウに切り替える。一方、「この曲のタイトルは設定しない」ボタン544が操作されたならば、その時点で設定されている第1曲目のユーザ設定タイトル名テキストをクリアした上で表示ウインドウを図5fに示す第2曲目のタイトル受付用のウインドウに切り替える。また、「戻る」ボタン546が操作された場合には、図5cのウインドウの表示に戻る。
【0038】
なお、図5eのウインドウの表示時に、すでに、第1曲目のユーザ設定タイトル名テキストが設定されている場合には、入力ボックス540にデフォルトのテキストとして、設定されている第1曲目のユーザ設定タイトル名テキストを自動入力し、表示するようにする。
【0039】
以降、同様に、第2曲目-最後のn曲目まで、順次タイトル受付用のウインドウを表示し、各楽曲について、タイトルとするテキストの設定、または、タイトルの設定をしないことの指示を受け付ける。ただし、第2曲目-最後のn曲目のタイトル受付用のウインドウ「戻る」ボタン546が操作された場合には、一つ前の楽曲のタイトル受付用のウインドウに戻る。
【0040】
そして、図5gに示す、第n曲目のタイトル受付用のウインドウにおいて、「この曲のタイトルは設定しない」ボタン544または「設定」ボタン542が操作されたならば、表示ウインドウを図5hに示すウインドウに切り替える。
図5hに示すウインドウでは、第1曲目から最後のn曲目までのそれぞれについて、それまでにユーザによって入力された内容を反映したタグ情報に設定予定のアルバム名と、アーティスト名と、タイトルを表示する。各曲のアルバム名としては、ユーザ設定アルバム名テキストが設定されている場合には、そのユーザ設定アルバム名テキストを表示し、ユーザ設定アルバム名テキストが設定されていない場合には、記録処理のステップ420で設定したタグ情報のアルバム名を表示する。また、各曲のアーティスト名としても、ユーザ設定アーティスト名テキストが設定されている場合には、そのユーザ設定アーティスト名テキストを表示し、ユーザ設定アーティスト名テキストが設定されていない場合には、記録処理のステップ420で設定したタグ情報のアーティスト名を表示する。一方、各曲のタイトルとしては、次のようにする。すなわち、i番目の楽曲についてユーザ設定タイトルテキストが設定されている場合には、i番目の楽曲のタイトルとして、そのユーザ設定タイトルテキストを表示し、ユーザ設定タイトルテキストが設定されていない場合には、i番目の楽曲のタイトルとして、記録処理のステップ420で設定したタグ情報のi番目の楽曲のタイトルを表示する。
【0041】
ここで、楽曲のアルバム名、アーティスト名、タイトルの表示は、それぞれ対応する入力ボックス550、552、554内に行われ、ユーザは、各楽曲の各入力ボックス550、552、554について個別に、入力ボックス内のテキストの書き換え等の編集を行うことができる。
【0042】
そして、「OK」ボタン556が操作されたならば、1-nまでの各値iについて、その時点で、i番目の楽曲のアルバム名の入力ボックス550に入力されているテキストをi番目の楽曲のアルバム名とし、i番目の楽曲のアーティスト名の入力ボックス552に入力されているテキストをi番目のアーティスト名とし、i番目の楽曲のタイトルの入力ボックス554に入力されているテキストを楽曲のタイトルとするタグ情報の生成を指定するユーザタグ情報設定情報を作成し、ステップ430の処理を終了し、ステップ432に進む。
【0043】
一方、このウインドウにおいて、「始めに戻る」ボタン558が操作された場合には、ユーザ設定アルバム名テキスト、ユーザ設定アーティスト名テキスト、全楽曲のユーザ設定タイトルテキストの全てをクリアした上で、表示ウインドウを図5aのウインドウに切り替える。
【0044】
さて、記録処理のステップ432では、以上のようにして生成されたユーザタグ情報設定情報の指定に従って、記録した各楽曲に付与するタグ情報を生成する。
以上、本発明の実施形態について説明した。なお、以上の実施形態における記録処理の説明では、ユーザ操作に応じて、タグ情報中のアルバム名とアーティスト名とタイトルを編集する場合について説明したが、以上の記録処理ではこれら以外のタグ情報中の値についてもユーザ操作に応じて編集するようにして良い。また、この場合において、ジャンルや制作年度などの、アルバム名やアーティスト名と同様に単一のCD-DAに記録されているすべての楽曲に共通していると推定される値については、以上の記録処理におけるアルバム名やアーティスト名と同様に、記録した各オーディオファイル213に対して共通に設定する値の入力を受け付けて、処理するようにして良い。
【0045】
本実施形態によれば、ユーザは、アルバム名やアーティスト名等の単一のCD-DAに記録されているすべての楽曲に共通させる値については、これを一度入力指定するだけで、その値を単一のCD-DAから読み出してHDDに記録した全ての楽曲のオーディオファイル213のタグ情報に対して一括して設定することができる。すなわち、単一のCD-DAから読み出してHDDに記録した個々の楽曲のオーディオファイル213の一つ一つについて、アルバム名やアーティスト名を入力指定する必要がなくなるので、ユーザのタグ情報の編集が容易化される。
【0046】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、記録媒体から読み出して記録した各楽曲の、ユーザによるタグ情報の編集を容易化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るオーディオシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係るオーディオ処理装置の機能構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施形態において用いるCDDBとID3タグ情報のフォーマットを示す図である。
【図4】本発明の実施形態に係る記録処理の手順を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施形態に係る記録処理で表示するウインドウを示す図である。
【符号の説明】
1…オーディオ処理装置、2…表示装置、3…入力装置、4…オーディオ出力装置、5…HDD、6…CDドライブ、11…CPU、12…メモリ、13…表示インタフェース、14…オーディオ出力インタフェース、15…HDDインタフェース、16…CDドライブインタフェース、17…入力インタフェース、201…オペレーティングシステム、202…再生処理部、203…記録処理部、210…フォルダ、211…CDDB、212…プレイリスト、213…オーディオファイル。

Claims (7)

  1. 楽曲に関する文字情報であるタグ情報が設定されたオーディオファイルに格納された楽曲を再生するオーディオ再生装置であって、
    前記オーディオファイルを記録する記録装置と、
    記録媒体に記録された複数の楽曲を読み出し、読み出した楽曲の各々を前記オーディオファイルとして前記記録装置に記録する記録手段と、
    前記記録手段によって単一の記録媒体から複数の楽曲を読み出して前記記録装置に記録する際に、当該記録する各楽曲の前記各オーディオファイルのタグ情報に共通に設定する文字列の入力をユーザから受け付け、受け付けた文字列を、当該単一の記録媒体から読み出して前記記録装置に記録される前記各オーディオファイルのタグ情報に設定するユーザ指定タグ設定手段とを有することを特徴とするオーディオ再生装置。
  2. 請求項1記載のオーディオ再生装置であって、
    前記ユーザ指定タグ設定手段は、前記ユーザから、前記単一の記録媒体から読み出して前記記録装置に記録される前記各オーディオファイルのタグ情報に共通に設定するアルバム名またはアーティスト名を表す文字列の入力を、前記共通に設定する文字列として受け付け、当該一の記録媒体から読み出して前記記録装置に記録される全ての前記オーディオファイルのタグ情報にアルバム名またはアーティスト名として設定することを特徴とするオーディオ再生装置。
  3. 請求項2記載のオーディオ再生装置であって、
    前記ユーザ指定タグ設定手段は、前記ユーザから、前記単一の記録媒体から読み出して前記記録装置に記録される前記各オーディオファイルのタグ情報に設定するタイトルを表す文字列の入力を前記オーディオファイル毎に個別に受け付け、当該単一の記録媒体から読み出して前記記録装置に記録される個々の前記オーディオファイルのタグ情報に、当該オーディオファイルについてユーザから入力を受け付けた文字列をタイトルとして設定することを特徴とするオーディオ再生装置。
  4. 請求項1記載のオーディオ再生装置であって、
    前記記録媒体は音楽アルバムを記録した記録媒体であって、
    当該オーディオ再生装置は、
    前記音楽アルバム毎に音楽アルバムの識別情報と当該音楽アルバムに含まれる各楽曲のオーディオファイルに対して付加すべきタグ情報に設定すべき文字列を登録したデータベースと、
    前記記録手段によって前記記録装置に記録する楽曲を読み出す前記記録媒体に記録されている音楽アルバムの識別情報が前記データベースに登録されている場合に、当該楽曲のオーディオファイルに対して設定すべきことが前記データベースに登録されている文字列を、当該記録する楽曲のオーディオファイルのタグ情報に設定する自動タグ情報設定手段を有し、
    前記ユーザ指定タグ設定手段は、前記記録手段によって前記記録装置に記録する楽曲を読み出す前記記録媒体に記録されている音楽アルバムの識別情報が前記データベースに登録されていない場合に、前記ユーザからの文字列の入力の受付及び入力を受け付けた文字列の当該記録する楽曲のオーディオファイルのタグ情報への設定を行うことを特徴とするオーディオ再生装置。
  5. 請求項1記載のオーディオ再生装置であって、
    前記記録媒体は、CD−DA(Compact Disc Digital Audio)であることを特徴とするオーディオ再生装置。
  6. 記録装置に記録されたオーディオファイルに格納された楽曲を再生するオーディオ再生装置において、前記オーディオファイルに楽曲に関する文字情報であるタグ情報を設定するタグ情報設定方法であって、
    単一の記録媒体から複数の楽曲を読み出して前記記録装置に記録する際に、当該記録する各楽曲の前記各オーディオファイルのタグ情報に共通に設定する文字列の入力をユーザから受け付けるステップと、
    ユーザから入力を受け付けた文字列を、前記単一の記録媒体から読み出して前記記録装置に記録される全ての前記オーディオファイルのタグ情報に設定するステップとを有することを特徴とするタグ情報設定方法。
  7. コンピュータによって読みとられ実行されるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、
    記録装置に記録されたオーディオファイルに格納された楽曲を再生する再生手段と、
    記録媒体に記録された複数の楽曲を読み出し、読み出した楽曲の各々を、楽曲に関する文字情報であるタグ情報が設定された前記オーディオファイルとして前記記録装置に記録する記録手段と、
    前記記録手段によって単一の記録媒体から複数の楽曲を読み出して前記記録装置に記録する際に、当該記録する各楽曲の前記各オーディオファイルのタグ情報に共通に設定する文字列の入力をユーザから受け付け、受け付けた文字列を、当該単一の記録媒体から読み出して前記記録装置に記録される全ての前記オーディオファイルのタグ情報に設定するユーザ指定タグ設定手段として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2003033098A 2003-02-12 2003-02-12 オーディオ再生装置 Expired - Fee Related JP4004971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003033098A JP4004971B2 (ja) 2003-02-12 2003-02-12 オーディオ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003033098A JP4004971B2 (ja) 2003-02-12 2003-02-12 オーディオ再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004246937A JP2004246937A (ja) 2004-09-02
JP4004971B2 true JP4004971B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=33019187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003033098A Expired - Fee Related JP4004971B2 (ja) 2003-02-12 2003-02-12 オーディオ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4004971B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077450A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kenwood Corp ファイル管理装置、ファイル管理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004246937A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3530805B2 (ja) 圧縮オーディオ・データ・フォーマットおよびファイル・システム・ストラクチャ
KR100366760B1 (ko) 멀티미디어 파일 결합방법
WO2005031610A1 (ja) 記録装置、再生装置、ファイル管理方法、ファイル管理方法のプログラム及びファイル管理方法のプログラムを記録した記録媒体
US7903504B2 (en) Method and apparatus for recording data tracks into large storage device
JP2004246936A (ja) オーディオ再生装置
JP2004005862A (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生装置におけるリスト作成方法および、リスト作成処理プログラム
JP2002203365A (ja) ディジタルオーディオ信号録音装置
JP3883971B2 (ja) オーディオ再生装置
JP2006510162A (ja) 記録再生システム、記録装置、再生装置、記録媒体、記録再生方法、記録方法、再生方法、プログラム、および記録媒体
JP4004971B2 (ja) オーディオ再生装置
JP4244011B2 (ja) データ再生装置およびデータ再生装置における再生データの管理方法
JP2004227285A (ja) オーディオ再生装置
JP3773235B2 (ja) 配信システム、記録装置、記録方法およびプログラム格納媒体
JP4587014B2 (ja) オーディオ再生システム
JP4821534B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法及びプログラム
JP2005026850A (ja) 再生装置及び記録装置
JP5094442B2 (ja) 再生装置およびプレイリスト更新方法
JP4133644B2 (ja) オーディオ記録再生装置
JP4983987B2 (ja) コンテンツ再生装置及びこれに用いるファイル管理方法
JP2006114148A (ja) 音声記録媒体、音声再生装置、音声記録媒体作成装置、及び、プログラム
JP5316569B2 (ja) ファイル管理装置及びファイル管理方法
JP2004241094A (ja) オーディオ記録再生装置
JP4093225B2 (ja) 編集装置および編集方法
JP4252525B2 (ja) 音楽再生装置
JP4570425B2 (ja) 情報再生装置および記憶装置の空き容量増加方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4004971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140831

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees