JP4001043B2 - ガス充填装置 - Google Patents

ガス充填装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4001043B2
JP4001043B2 JP2003103575A JP2003103575A JP4001043B2 JP 4001043 B2 JP4001043 B2 JP 4001043B2 JP 2003103575 A JP2003103575 A JP 2003103575A JP 2003103575 A JP2003103575 A JP 2003103575A JP 4001043 B2 JP4001043 B2 JP 4001043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
gas
pressure
valve
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003103575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004308801A (ja
Inventor
野 日 吉 龍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP2003103575A priority Critical patent/JP4001043B2/ja
Publication of JP2004308801A publication Critical patent/JP2004308801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4001043B2 publication Critical patent/JP4001043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の燃料として実用化されつつある水素ガス、天然ガス等の高圧ガス用のガス充填装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
石油の枯渇及び公害問題から、自動車の燃料として水素ガス、天然ガス等が実用化されつつある。これらのガスはガス供給タンクに貯められ、ガス充填装置の圧縮機により高圧に加圧されて自動車の燃料タンクへ供給するようになっている。このガス充填装置は引火性が高い高圧のガスを取り扱うので、圧縮機等の機器が高価であり、施工期間が長く、設置工事費も嵩むものである。しかし、ガスを燃料とする自動車の普及台数は、現段階では少なく、ガス充填装置を設けたスタンドの数も少ない。
【0003】
そこで、本出願人は、ガスを蓄圧したボンベと、ボンベ内のガスを自動車へ充填する充填機構をトラックに搭載した移動式ガス充填装置を提案している(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
また、本出願人は、ガスを蓄圧した1次ボンベと、1次ボンベ内のガスを昇圧装置で昇圧して蓄圧する2次ボンベと、2次ボンベ内のガスを自動車へ充填する充填機構とをトラックに搭載した移動式ガス充填装置も提案している(例えば、特許文献2参照。)。
【0005】
これらの提案は路上でガス欠となった自動車へガスを充填することに有効に対応できるが、充填場所が特定されないので、ガスの残量が少なくなったドライバーにとって不安である。そこで小型の充填所でよいが、多数個所の充填所の開設が急務となっている。
【0006】
【特許文献1】
特願2003−29784号
【特許文献2】
特願2003−86861号
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記に鑑みてなされたもので、多数個所の充填所を短期間に、安価に開設できるガス充填装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、自動車の燃料としての高圧ガスを充填するための高圧ガス充填装置において、ガスを蓄圧した多数の1次ボンベ(2)と、1次ボンベ(2)にパイプ(7)で接続された昇圧装置(3)と、昇圧装置(3)に開閉弁(9)を介装したパイプ(8)で接続された複数の2次ボンベ(4)と、2次ボンベ(4)に開閉弁(12)を介装したパイプ(11)で接続された充填機構(5)と、充填機構(5)および開閉弁を制御する制御部(18)とが底面が平らなケース(6)内に組みこまれており、前記充填機構(5)には充填ホース(15)を介して自動車(M)の燃料ボンベの充填口に接続する充填ノズル(16)および計測部(10)が設けられ、前記昇圧装置(3)は別の開閉弁(13)を介装したパイプ(14)で計測部(10)に接続されており、計測部(10)はパイプ(11)又はパイプ(14)を介して充填ノズル(16)から充填される水素ガスの量を計測し、前記制御部(18)はスタートスイッチ(24)が押されると第1の2次ボンベ(4a)の開閉弁(12a)を開いて高圧ガスを自動車(M)に充填し、計測部(10)に設けられて自動車の燃料ボンベの圧力を検知する圧力センサ(20)と第1の2次ボンベ(4a)の圧力センサ(17)との圧力信号を比較し、両圧力信号が均衡した場合は前記2次ボンベ(4)の開閉弁(12a)を閉じ、第2の2次ボンベ(4b)の開閉弁(12b)を開いて第2の2次ボンベ(4b)内の高圧ガスを自動車(M)に充填し、そして充填機構(5)から充填される充填量を演算して表示器(31)に表示する機能を有している。
【0009】
このようにケース内に各機器を組み込んでいるので、ガス充填装置の全体を工場で大量生産でき安価となり、多数個所の充填所を短期間に開設することができるようになる。
【0010】
また本発明によれば、前記各機器を組込んだケース6は台車35上に搭載され、前記台車35には持ち上げるための4つの伸縮手段36a、36b、36c、36dと台車35の傾きを検知する傾きセンサ37とが設けられ、前記制御部18は伸縮スイッチ27をオンすると、台車35を持ち上げるように伸縮手段36が作動し、傾きセンサ37が作動すると、台車35が水平を保つように各伸縮手段36a、36b、36c、36dを独立して作動し、そして台車35のタイヤが浮上したら伸縮スイッチ27をオフにすることで伸縮手段36を停止してガス充填装置による充填を可能とする機能を有している。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明のガス充填装置の実施の形態を、水素ガスを充填する例で説明する。
【0013】
図1はガス充填装置の全体を示す側面図で、図2は充填機構の正面図である。ガス充填装置1は、水素ガスを蓄圧する多数本の1次ボンベ2a、2b・・・(以下代表する場合は、符号2と記す)と、1次ボンベ2内の水素ガスを加圧する昇圧装置3と、昇圧装置3で加圧された水素ガスを蓄圧する複数本の2次ボンベ4a、4b(以下代表する場合は、符号4と記す)と、水素ガスを自動車Mへ充填する充填機構5とで構成され、これらはケース6内に組みこまれている。
【0014】
1次ボンベ2と昇圧装置3とはパイプ7により接続され、昇圧装置3と2次ボンベ4a、4bとはパイプ8a、8b(以下代表する場合は、符号8と記す)で接続され、パイプ8a、8bには開閉弁9a、9b(以下代表する場合は、符号9と記す)が介装され、2次ボンベ4a、4bと充填機構5の計測部10とはパイプ11a、11b(以下代表する場合は、符号11と記す)で接続され、パイプ11a、11bには開閉弁12a、12b(以下代表する場合は、符号12と記す)が介装されている。また、昇圧装置3と計測部10とは開閉弁13が介装されたパイプ14で接続され、計測部10に接続された充填ホース15の先端には、ガスを自動車Mへ充填する充填ノズル16が設けられている。
【0015】
なお、パイプ7、8、11、14はフレキシブルパイプが使用され、移動中の振動により接続部が緩んだり破損してガス洩れが生じないようになっている。
【0016】
1次ボンベ2は20Mp(メガパスカル)程度の比較的に低圧の水素ガスを蓄圧したもので、市販の水素ガスボンベである。そして、充填により空となった1次ボンベ2はパイプ7から外され、水素ガスが充填されたボンベと交換される。なお、1次ボンベ2とパイプ7とは、クイックカップリング等により容易に着脱交換できるようになっている。
【0017】
昇圧装置3は、1次ボンベ2内の比較的に低圧(20Mp)の水素ガスを40Mp程度の高圧に高めるものである。そして、昇圧装置3で加圧された水素ガスは、パイプ8を介して2次ボンベ4へ、又はパイプ14を介して計測部10へ送られる。
【0018】
2次ボンベ4は、昇圧装置3で高圧(40Mp)に加圧された水素ガスを蓄圧するものである。2次ボンベ4a、4bには圧力センサ17a、17b(以下代表する場合は、符号17と記す)が設けられ、圧力センサ17の圧力信号は充填機構5の制御部18へ信号線Lを介して送られるようになっている。なお、2次ボンベ4には安全弁19が設けられ、異常高圧時に安全弁19が開いて2次ボンベ4の高圧破損を防止している。
【0019】
充填機構5の計測部10は、充填ノズル16から充填される水素ガスの量を計測するものである。そして、計測部10には充填側の圧力を検知する圧力センサ20が設けられ、この圧力センサ20の圧力信号は制御部18へ送られるようになっている。図中Uはガス充填装置1を牽引するためのトラクタである。
【0020】
図2に示すように、充填機構5の操作盤21には、テンキー22、操作表示器23、スタートスイッチ24、停止スイッチ25、緊急停止スイッチ26、伸縮スイッチ27、貨幣投入口28、貨幣返却口29、プリンター30、表示器31、報知器32等が設けられている。
【0021】
上述した各機器が組み込まれたケース6の上端にはガスセンサ33及び通気管34が設けられている。そして、各機器から水素ガスが洩れ出た場合には、ガスセンサ33のガス検知信号は制御部18へ伝えられて報知器32が作動し、通気管34から水素ガスを大気中へ放出し、ガス充填装置1の安全を確保している。
【0022】
各機器が組み込まれたケース6は台車35上に搭載され、台車35には4個の伸縮手段36a、36b・・(以下代表する場合は、符号36と記す)が設けられている。また、台車35には傾きセンサ37が設けられ、傾きセンサ37の傾き信号は制御部18へ送られ、制御部18の作動信号により伸縮手段36が制御されるようになっている。
【0023】
図3に示すように、上述した各機器と制御部18とは信号線で接続され、制御信号が授受されている。
【0024】
次に図4乃至図6のフロー図に基づいて、ガス充填装置1の動作を説明する。
図4は、ガス充填装置1を搭載した台車35を固定するときのフロー図である。
ケース6内に各機器を工場で組み込んだガス充填装置1は台車35に搭載され、台車35は牽引車Vで引かれて移動し、所定場所で牽引車Vを台車35から分離する。
【0025】
そして、伸縮スイッチ27をオンすると(ST1)、制御部18の作動信号により伸縮手段36が作動し(ST2)、台車35が持ち上げられる。伸縮手段36の作動時において、傾きセンサ37が傾きを検知すると(ST3)、伸縮手段36a、36b・・が独立して作動し(ST4)、台車35を水平に保ちつつ持ち上げられる。そして、台車35のタイヤが浮上したら伸縮スイッチ27をオフにすると(ST5)、伸縮手段36は作動を停止してガス充填装置1による充填が可能状態となる(ST6)。
【0026】
このように、ガス充填装置1は全体を工場で大量生産できるので安価に製造でき、現場での施工期間は零となる。そして、ガス充填装置1は台車35上に搭載され、牽引車Vで何処へでも移動できるので、路上でガス欠となった自動車に容易に対応することができる。また、台車35は伸縮手段36により持ち上げられるので、同じ場所に長期間開設し続けた場合の台車の負荷を軽減することができる。さらに、傾きセンサ37の傾き検知信号に基づいて台車35が水平に持ち上げられるので、ガス充填装置1の水平が保たれ、充填作業の安全を確保することができる。
【0027】
図5は、ガス充填装置1から自動車Mへガスを充填するときのフロー図である。
充填機構5の充填ノズル16を自動車Mの燃料ボンベの充填口へ接続し、必要に応じて操作盤21のテンキー22からプリセット量を入力し、又は貨幣投入口28へ所望の金額を投入し、スタートスイッチ24を押すと(ST11)、充填開始信号が制御部18に入力し、開閉弁12aを開く(ST12)。
【0028】
開閉弁12aが開くことにより、2次ボンベ4a内の水素ガスはパイプ11a、計測部10、及び充填ホース15を介して充填ノズル16から自動車Mへ充填される。そして、計測部10で計量された充填量は制御部18で演算され、表示器31に表示される。
【0029】
計測部10の圧力センサ20と2次ボンベ4aの圧力センサ17aの圧力信号は制御部18で比較され、両圧力信号が均衡した場合は(ST13)、充填不能と判断して開閉弁12aを閉じて開閉弁12bを開き(ST14)、2次ボンベ4bからの充填へ移行する。
【0030】
そして、上述した2次ボンベ4aと同様に、2次ボンベ4b内の水素ガスはパイプ11b、計測部10、及び充填ホース15を介して充填ノズル16から自動車Mへ充填される。充填により、圧力センサ20と圧力センサ17bの圧力信号が均衡した場合は(ST15)、開閉弁12bを閉じ、開閉弁13を開いて昇圧装置3を駆動し(ST16)、1次ボンベ2からの充填へ移行する。
【0031】
そして、プリセット量まで充填されるか(ST17)、圧力センサ20の圧力信号が最高圧力、即ち自動車Mの燃料ボンベが満タンになると(ST18)、開閉弁13を閉じて昇圧装置3を停止し(ST19)、報知器32から充填終了を報知する(ST20)。
【0032】
報知器32で充填終了を知った作業員は、充填ノズル16を外して充填機構5へ掛け、操作盤21の停止スイッチ25を押すと(ST21)、プリンター30から充填伝票が発行される(ST22)。そして、伝票に基づき充填料金を精算して充填作業を終了する。
【0033】
ステップST13において、圧力センサ20と圧力センサ17aの圧力信号が均衡する前にプリセット量に達した場合(ST23)、又はプリセット量に達する前に圧力センサ20の圧力信号が最高圧力になった場合は(ST24)、開閉弁12aを閉じ(ST25)、ステップST20へ移行して報知器32から充填終了が報知される。
【0034】
同様に、ステップST15において、圧力センサ20と圧力センサ17bの圧力信号が均衡する前にプリセット量に達した場合(ST26)、又はプリセット量に達する前に圧力センサ20からの圧力信号が最高圧力になった場合は(ST27)、開閉弁12bを閉じ(ST28)、ステップST20へ移行して報知器32が作動する。
【0035】
上述したように、2次ボンベ4を複数個、この実施の形態では2個設けられ、最初に2次ボンベ4aから充填し、2次ボンベ4a内のガスだけでは充填が終わらない場合に2次ボンベ4bから充填をする。そして、2次ボンベ4b内のガスでも充填が終わらない場合に、1次ボンベ2から充填をするようになっている。このように高圧に蓄圧された2次ボンベ4内のガスを充填するので、可及的に短時間で充填することができる。
【0036】
図6は、1次ボンベ2内の水素ガスを2次ボンベ4へ補充蓄圧するフローを示すものである。
圧力センサ17の圧力信号が一定以下となり(ST31)、開閉弁12が閉じている場合(ST32)、即ち2次ボンベ4内の水素ガスが少なくなり、充填作業が行なわれていない場合は、開閉弁9を開いて昇圧装置3を駆動し(ST33)、1次ボンベ2内の水素ガスを加圧して2次ボンベ4へ蓄圧する。そして、圧力センサ17の圧力信号が所定圧力になったら(ST34)、開閉弁9を閉じて昇圧装置3を停止し(ST35)、2次ボンベ4への水素ガスの補充蓄圧を終了する。
【0037】
このように2次ボンベ4は複数個も受けられ、非充填時に蓄圧するので、蓄圧に時間を掛けても不都合がなくなり、容量が小さな昇圧装置3でよく、コストを低く押さえることができる。また、1次ボンベ2内のガスは昇圧装置3で加圧して2次ボンベ4に蓄圧しているので、1次ボンベ2内の残ガスを可及的に少なくすることができる。
【0038】
図7はガス充填装置の第二の実施の形態を示すもので、上述した第一の実施の形態と同様であり、第一の実施の形態と同一部分に同一符号を付し、簡略して説明する。
【0039】
ガス充填装置1のケース6内には、水素ガスを蓄圧する多数本の1次ボンベ2と、1次ボンベ2内の水素ガスを加圧する昇圧装置3と、昇圧装置3で加圧された水素ガスを蓄圧する複数本の2次ボンベ4と、水素ガスを自動車Mへ充填する充填機構5が組みこまれている。
【0040】
1次ボンベ2と昇圧装置3とはパイプ7により接続され、昇圧装置3と2次ボンベ4とはパイプ8で接続され、パイプ8には開閉弁9が介装され、2次ボンベ4と充填機構5の計測部10とはパイプ11で接続され、パイプ11には開閉弁12が介装されている。また、昇圧装置3と計測部10とは開閉弁13が介装されたパイプ14で接続され、計測部10に接続された充填ホース15の先端には、ガスを自動車Mへ充填する充填ノズル16が設けられている。
【0041】
各機器の動作は、上述した第一の実施の形態と同じであるので説明を省略する。そして、各機器が組み込まれたケース6は、地上Gに設置されている。
【0042】
この実施の形態では、各機器が組み込まれたケースを地上に設置しているので、台車が不用となり、開設コストをさらに低減することができる。特に充填所を長期間開設する場合に適したガス充填装置となる。
【0043】
なお、ガス充填装置1を図1のようにトレーラーに載置した場合は、トラクタU又は人力で自動車Mの駐車位置に移動してガスを計量充填することができるので、ガス欠等の自動車に対して効果的である。また図示の実施例では水素ガスを例にして説明したが、天然ガス等の他の高圧ガスに対して適用できることは明らかである。
【0044】
【発明の効果】
本発明のガス充填装置の効果を、以下に列挙する。
(1) 各機器をケース内に組み込んでいるので、ガス充填装置の全体を工場で大量生産でき、製造コストを低減することができる。
(2) ガス充填装置の全体を現場へ運んで設置できるので、現場での施工期間を零とすることができる。
(3) 各機器を組み込んだケースは台車に搭載されているので、牽引車で運ぶことにより、路上でガス欠となった自動車へのガス充填に容易に対応することができる。
(4) 台車は伸縮手段により持ち上げられるので、同じ場所に一定期間開設し続けた場合の台車の負荷を軽減することができる。
(5) 傾きセンサの傾き検知信号に基づいて台車が水平に持ち上げられるので、ガス充填装置の水平が保たれ、充填作業の安全を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガス充填装置の全体を示す側面図。
【図2】ガス充填装置の充填機構の正面図。
【図3】ガス充填装置の制御部を中心としたブロック図。
【図4】台車を持ち上げる制御の態様を示すフロー図。
【図5】自動車へガスを充填する制御の態様を示すフロー図。
【図6】2次ボンベ内へガスを補充蓄圧する制御の態様を示すフロー図。
【図7】ガス充填装置の第二の実施の形態を示す側面図。
【符号の説明】
1・・・ガス充填装置
2・・・1次ボンベ
3・・・昇圧装置
4・・・2次ボンベ
5・・・充填機構
6・・・ケース
7、8、11、14・・・パイプ
9、12、13・・・開閉弁
10・・・計測部
15・・・充填ホース
16・・・充填ノズル
17、20・・・圧力センサ
18・・・制御部
19・・・安全弁
21・・・操作盤
22・・・テンキー
23・・・操作表示器
24・・・スタートスイッチ
25・・・停止スイッチ
26・・・緊急停止スイッチ
27・・・伸縮スイッチ
28・・・貨幣投入口
29・・・貨幣返却口
30・・・プリンター
31・・・表示器
32・・・報知器
33・・・ガスセンサ
34・・・通気管
35・・・台車
36・・・伸縮手段
37・・・傾きセンサ

Claims (2)

  1. 自動車の燃料としての高圧ガスを充填するための高圧ガス充填装置において、ガスを蓄圧した多数の1次ボンベ(2)と、1次ボンベ(2)にパイプ(7)で接続された昇圧装置(3)と、昇圧装置(3)に開閉弁(9)を介装したパイプ(8)で接続された複数の2次ボンベ(4)と、2次ボンベ(4)に開閉弁(12)を介装したパイプ(11)で接続された充填機構(5)と、充填機構(5)および開閉弁を制御する制御部(18)とが底面が平らなケース(6)内に組みこまれており、前記充填機構(5)には充填ホース(15)を介して自動車(M)の燃料ボンベの充填口に接続する充填ノズル(16)および計測部(10)が設けられ、前記昇圧装置(3)は別の開閉弁(13)を介装したパイプ(14)で計測部(10)に接続されており、計測部(10)はパイプ(11)又はパイプ(14)を介して充填ノズル(16)から充填される水素ガスの量を計測し、前記制御部(18)はスタートスイッチ(24)が押されると第1の2次ボンベ(4a)の開閉弁(12a)を開いて高圧ガスを自動車(M)に充填し、計測部(10)に設けられて自動車の燃料ボンベの圧力を検知する圧力センサ(20)と第1の2次ボンベ(4a)の圧力センサ(17)との圧力信号を比較し、両圧力信号が均衡した場合は前記2次ボンベ(4)の開閉弁(12a)を閉じ、第2の2次ボンベ(4b)の開閉弁(12b)を開いて第2の2次ボンベ(4b)内の高圧ガスを自動車(M)に充填し、そして充填機構(5)から充填される充填量を演算して表示器(31)に表示する機能を有することを特徴とするガス充填装置。
  2. 前記各機器を組込んだケース(6)は台車(35)上に搭載され、前記台車(35)には持ち上げるための4つの伸縮手段(36a、36b、36c、36d)と台車(35)の傾きを検知する傾きセンサ(37)とが設けられ、前記制御部(18)は伸縮スイッチ(27)をオンすると、台車(35)を持ち上げるように伸縮手段(36)が作動し、傾きセンサ(37)が作動すると、台車(35)が水平を保つように各伸縮手段(36a、36b、36c、36d)を独立して作動し、そして台車(35)のタイヤが浮上したら伸縮スイッチ(27)をオフにすることで伸縮手段(36)を停止してガス充填装置による充填を可能とする機能を有する請求項1記載のガス充填装置。
JP2003103575A 2003-04-08 2003-04-08 ガス充填装置 Expired - Lifetime JP4001043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103575A JP4001043B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 ガス充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103575A JP4001043B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 ガス充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004308801A JP2004308801A (ja) 2004-11-04
JP4001043B2 true JP4001043B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=33466629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003103575A Expired - Lifetime JP4001043B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 ガス充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4001043B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021204365A1 (de) 2021-04-30 2022-11-03 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betanken eines Wasserstoffspeichers eines Fahrzeugs, mobile Tankeinheit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004308801A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10661651B2 (en) CNG fuel system for a vehicle
US6119475A (en) Tank unload apparatus
CA2581244C (en) Method for the transmission of electrical pneumatic or hydraulic energy and an energy transmission system
CA2116596C (en) Manually operated vehicle leveling system
EP0680416B1 (en) U-frame vehicle
US6134896A (en) Background tank fill
WO2012071593A4 (en) Automated compact system and method for bottling gas
CA2307413C (en) Portable single car test device
US4677263A (en) Air spring position switch
JP4001043B2 (ja) ガス充填装置
US8627529B1 (en) Centralized air supply loading dock leveling system
JP3940950B2 (ja) 移動式ガス充填装置
JPH07300063A (ja) 車両のリフト装置
JPH06257196A (ja) 給水装置
JP3894328B2 (ja) 燃料電池自動車
JPS60143113A (ja) 車高調整システムの油洩れ検出装置
WO2020169157A1 (en) Wheeled vehicle with chassis mounted tipper body
JPH1151753A (ja) 荷重検出装置及びその検出方法
JP3497218B2 (ja) 燃料給油車の受入ホース結合部の移動装置
JP3898807B2 (ja) 給油装置
JP2976328B2 (ja) ブーム装置
EP4119467A1 (en) Refuse collection vehicle
JP2006044401A (ja) 産業車輌におけるlpg燃料残量確認装置
JP2003075240A (ja) 車両重量計測方法及びその装置
JP2023184018A (ja) 作業車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4001043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term