JP3999606B2 - Organic EL display device and manufacturing method thereof - Google Patents
Organic EL display device and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP3999606B2 JP3999606B2 JP2002248328A JP2002248328A JP3999606B2 JP 3999606 B2 JP3999606 B2 JP 3999606B2 JP 2002248328 A JP2002248328 A JP 2002248328A JP 2002248328 A JP2002248328 A JP 2002248328A JP 3999606 B2 JP3999606 B2 JP 3999606B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- electrode
- light
- display device
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 40
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 23
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 53
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 20
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 20
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 18
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001148 Al-Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- SJCKRGFTWFGHGZ-UHFFFAOYSA-N magnesium silver Chemical compound [Mg].[Ag] SJCKRGFTWFGHGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、一対の電極要素間に発光要素を設け、一対の電極要素により発光要素に電界を与えて発光させる表示装置、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、エレクトロルミネセントを利用したEL表示装置の開発が盛んに行われている。EL表示装置は、陽極と陰極との間に発光層を設けた構成を有している。EL表示装置では、液晶表示装置と同様に、画素ごとにTFTなどのスイッチを設けて各画素を個別に駆動するアクティブ駆動方式の他、線順次方式に代表されるパッシブ駆動方式を採用することができる。このようなEL表示装置は、使用される発光性化合物の種類により、無機EL表示装置と有機EL表示装置に分類することができる。
【0003】
ここで、有機EL表示装置の一例を挙げれば、図7に画素の断面を模式的に示したように、ガラス基板第1面52a上に、陽極としての透明電極53、正孔輸送層62、発光層63、電子輸送層64、陰極としての反射電極54を、この順序で積層した構造を有するものがある。このような有機EL表示装置X’では、発光層63で生じた光が正孔輸送層62、透明電極53およびガラス基板52を透過して、ガラス基板第2面52bから外部に出射される。この光の出射方向を第1方向とする。また、発光層63で生じた光には、第1方向とは逆方向に進むものもあるが、このような逆進光は、反射電極54にて反射され、有機層60、透明電極53およびガラス基板52を透過することで、第1方向へ向けて外部に出射される。したがって、ガラス基板第1面52a上に透明電極53−有機層60−反射電極54と積層した構造では、有機層60内の発光層63から生じた光は最終的に全てガラス基板52を透過して第1方向へ出射されるので、このガラス基板第2面52bの1面のみが表示画面として用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、図7に示した有機EL表示装置X’では、基本的に表示画面はガラス基板第2面52bの1面のみである。たとえば透明電極53および反射電極54のいずれも透明な材料により構成すれば、ガラス基板第2面52bおよび陰極第1面54aの2面から光を外部に出射させることが可能となるが、透明電極53および反射電極54の両方の材料にITOなどの透明な材料を用いると、銅やアルミニウムなどの抵抗率の小さい金属を用いて反射電極54を形成する場合に比べ抵抗率が大きい分、駆動電圧が大きくなる。また、光を出射させる際、透明電極53およびガラス基板52などを光が通過するので、発光層63から出射される光の光量に比べて、最終的にガラス基板52から出射される光の光量の方が少なくなる。さらに、透明電極53として一般的なITOを用いるとITOは可視光の長波長側を透過し易い波長選択性を有しているので、たとえば出射光(表示画面)が赤みがかるなど、色みに影響を与えることがある。
【0005】
本願発明は、このような事情のもとに考え出されたものであって、相対的に低い駆動電圧で光を2方向出射させることが可能な構造を有し、かつ出射される光の光量減少の抑制や色みの安定化も図れる有機EL表示装置、およびその製造方法を提供することを、その課題としている。
【0006】
【発明の開示】
上記の課題を解決するため、本願発明では、次の技術的手段を講じている。
【0007】
すなわち、本願発明の第1の側面により提供される有機EL表示装置は、基板に設けられた複数の表示素子を備え、かつ、これらの表示素子のそれぞれが、第1電極要素、電界を与えることにより発光する発光要素を有する有機要素、および第2電極要素がこの順に積層形成された形態を有する有機EL表示装置であって、複数の上記第1電極要素が第1の方向に並ぶ列状に配置されるとともに上記第1の方向に延びる帯状に形成され、かつ上記第1の方向と直交する第2の方向に並列配置された複数の第1電極と、複数の上記第2電極要素が上記第2の方向に並ぶ列状に配置されるとともに上記第2の方向に延びる帯状に形成され、かつ上記第1の方向に並列配置された複数の第2電極と、をさらに備えており、上記各第2電極における上記複数の第1電極と交差する部分のそれぞれには、各1つの矩形窓穴状の開口部が形成されており、上記発光要素で生じた光が上記各開口部から出射させられる一方、上記有機要素の少なくとも一部は、透光性を有する金属導体層により覆われ、かつ上記金属導体層は、第2電極要素と少なくとも一部は接していることを特徴としている。
【0008】
好ましい実施の形態において、基板および第1電極要素は、透光性を有するものとして形成されている。
【0009】
本願発明における有機EL表示装置は、基板上に第1電極要素−発光要素−第2電極要素の順に積層した形態を有している。ここで、この積層していく方向を積層方向、積層していく方向とは逆の方向を積層逆方向とすると、発光要素で生じた光は第2電極要素に設けられた開口部より積層方向に出射されるものと、透光性を有するように形成された基板および第1電極要素を透過して積層逆方向に出射されるものとの、2方向に光を取り出すことが可能となる。つまり、2方向に光を取り出す場合でも両電極要素とも透明な材料で構成する必要性はなく、たとえば開口部が設けられた第2電極要素を相対的に抵抗率の低い金属で構成すれば低い駆動電圧でもムラなく、2方向に光を出射させることが可能となる。また、上記構成によれば、パッシブ駆動が可能となる。
【0010】
第2電極要素に開口部を設けたことにより、第1および第2電極要素の両方が不透明な金属で構成されたとしても、発光要素で生じた光は開口部から積層方向に取り出すことが可能である。そのため、両電極要素とも相対的に抵抗率の低い材料で構成すれば、低い駆動電圧でもムラなく、光の出射が可能となる。なお、相対的に抵抗率の低い材料としては、銅やアルミニウムなどが挙げられる。
【0011】
また、積層方向への光の出射は開口部から行うので、電極要素や基板を透過させて出射させる場合と比べて、最終的に外部に出射される光の光量の減少を抑制できるとともに、たとえばITOを通過する際に生じることがある、出射光が赤みがかるなどの問題が起こらず、色みの不安定さも解消する。
【0013】
また、上記のような透光性の金属導体層を形成することにより、本願発明の構成で開口部を設けたことによる有機要素と第2電極要素との接触面積の減少分を補うことができ、これにより電子もしくは正孔の注入効率を向上させることができる。加えて、開口部を設けたことにより大きくなった第2電極要素自体の抵抗も小さくすることができ、これにより駆動電圧を低減させることができる。なお、金属導体層を形成することによる開口部から積層方向へ出射される光の光量の減少を抑制するために、金属導体層は、たとえば金やアルミニウムを厚さ50nm以下になるように形成されている。
【0014】
また、開口部は、たとえば矩形状または略矩形状とされ、上記開口部における上記第2方向の寸法は、上記第1電極における上記第2方向の寸法よりも小さくされている。
【0015】
本願発明の第2の側面によって提供される有機EL表示装置の製造方法は、基板に設けられた複数の表示素子を備え、かつ、これらの表示素子のそれぞれが、第1電極要素、電界を与えることにより発光する発光要素を有する有機要素、および第2電極要素がこの順に積層形成された形態を有し、複数の上記第1電極要素が第1の方向に並ぶ列状に配置されるとともに上記第1の方向に延びる帯状に形成され、かつ上記第1の方向と直交する第2の方向に並列配置された複数の第1電極と、複数の上記第2電極要素が上記第2の方向に並ぶ列状に配置されるとともに上記第2の方向に延びる帯状に形成され、かつ上記第1の方向に並列配置された複数の第2電極と、をさらに備えており、上記各第2電極における上記複数の第1電極と交差する部分のそれぞれには、各1つの矩形窓穴状の開口部が形成されている有機EL表示装置の製造方法であって、上記開口部が形成された複数の第2電極は、これらの第2電極の幅方向両側の細帯状部分を形成する第1工程と、上記各開口部を挟むように上記細帯状部分をつなぐ部分を形成する第2工程とにより形成することを特徴とする。
【0016】
本願発明のその他の利点および特徴については、以下に行う発明の実施の形態の説明から、より明らかとなるであろう。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明の好ましい実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
【0018】
本願発明の第1の実施の形態に係る有機EL表示装置Xを、図1ないし図5を参照して説明する。
【0019】
図1に示した有機EL表示装置Xは、基板2およびカバー7と、基板2上に配置された複数の陽極3および複数の陰極4と、マトリクス状に配置された複数の表示素子1と、を備えている。表示素子1は、図2に示したように一対の電極要素33,34(陽極要素33,陰極要素34)と、これら一対の電極要素33,34の間に設けられた有機要素40とを有しており、この有機要素40が、一対の電極要素33,34を用いた電圧印加に基づくエレクトロルミネセントにより発光するように構成されている。なお、有機要素40は、各有機層10における各表示素子1に対応する部分とされている。
【0020】
また、この表示素子1は、本実施形態において線順次方式によるパッシブ駆動により各表示素子1を駆動させる構成とされたものであって、陽極要素33および陰極要素34が互いに交差するように形成されている。なお、陽極要素33および陰極要素34は、各陽極3および各陰極4における各表示素子1に対応する部分とされている。
【0021】
基板2は、図面上には明確に表れていないが、たとえば矩形状であり、透明なガラスもしくはプラスチックフィルムなどからなっている。また、基板2には表示素子1が形成される基板第1面2aと、陽極3および基板2を透明な材料で形成した場合に光の出射面の1つとなる基板第2面2bを有している。以後、この基板第2面2bを透過して出射される光の向きを第1方向、その逆方向へ出射される光の向きを第2方向とする。
【0022】
陽極3は、複数の陽極要素33が列状に配置され、かつ図1の矢印AB方向に延びる帯状に形成されている。また、複数の陽極3が、それらの幅方向に並んでいる。これらの陽極3は、たとえばフォトリソグラフィー後、蒸着やスパッタリング、エッチングなどを行うことにより形成される。なお、陽極3を形成する材料としては、ITOなどが挙げられる。また、1方向(第2方向)へのみ光を出射させる場合は、陽極3が不透明であってもよいので、反射率が高く、かつ有機層10への正孔注入効率が高い材料が選定される。
【0023】
有機層10は、陽極3上に積層形成されており、図1および図2に示したように、陽極3からの正孔注入効率を向上させるために設けられる正孔注入層11と、正孔を輸送するとともに、励起子の正孔注入層11への接触防止や電子障壁としての機能を有する正孔輸送層12と、発光物質を有し、電子と正孔が再結合することにより励起子を生成する場である発光層13と、電子を発光層13まで輸送するとともに、正孔障壁としての機能を有する電子輸送層14と、陰極4からの電子注入効率を向上させるために設けられる電子注入層15を含んで構成されている。
【0024】
隣接する陽極3の間、および隣接する有機層10の間には、絶縁隔壁5が設けられている。この絶縁隔壁5により、陽極3の相互間、有機層10の相互間の電気的絶縁の確実化が図られている。
【0025】
陰極4は、複数の陰極要素34が列状に配置され、かつ図1の矢印CD方向に延びる帯状に形成されている。加えて、陰極要素34毎に第2方向への光の出射口となる矩形状の開口部9を有するように構成されている。また、複数の陰極4が、図1の矢印AB方向に並んでいる。なお、開口部9の形状は、矩形状に限らず、たとえば略矩形状などでもよい。
【0026】
これらの陰極4は、有機層10および絶縁隔壁5上に積層形成されており、たとえば図3に示したように、基板第1面2a上に陽極3、絶縁隔壁5および有機層10を積層形成済みの基板2Aが、陰極形成前工程(図4に例示)および陰極形成後工程(図5に例示)を経て、形成される。なお、陰極4を形成する材料としては、開口部9を有しているため不透明であってもよく、また有機層10への電子注入を良好にするために、仕事関数または電子親和力が、より小さい材料が選定され、たとえばアルミニウム、マグネシウム−銀合金、アルミニウム−リチウム合金などが挙げられる。
【0027】
陰極形成前工程は、たとえばマスク法で行われる。図3に示した積層形成済み基板2A上に図4に示したメタルマスク70を、金属を付着させたい部分にマスク開口部71を合わせて設置後、真空蒸着することによって行われ、最終的に図4の下図に示したような陰極4aを形成する。
【0028】
陰極形成後工程は、たとえばマスク法で行われる。図4に示した陰極4a形成済み基板2B上に図5に示したメタルマスク72を、金属を付着させたい部分にマスク開口部73を合わせて設置後、真空蒸着することによって行われ、最終的に図5の下図に示したような陰極4を形成する。この陰極4の形成と同時に形成される開口部9は、陽極3と陰極4が交差する部分に設けられ、矩形状もしくは略矩形状を有している。また、開口部9における矢印CD方向の寸法は、陽極3における矢印CD方向の寸法よりも小さくなるように形成されている。この構造により、開口部9の全面からムラなく光を出射させることが可能となる。
【0029】
カバー7は、カバー内面7aに反射防止効果を有する低屈折率蒸着膜層6を有しており、図1に示したように有機EL表示装置Xの基板2上を覆って密閉するように形成される。また、カバー7の固定は接着剤30を用いて行われる。なお、カバー7を構成する材料としては、ガラスなどが挙げられ、低屈折率蒸着膜層6を構成する材料としては、いわゆるARコートなどが挙げられる。
【0030】
有機要素40では、陽極要素33上に正孔注入要素41、正孔輸送要素42、有機要素43、電子輸送要素44および電子注入要素45がこの順に積層形成されている。なお、正孔注入要素41、正孔輸送要素42、有機要素43、電子輸送要素44および電子注入要素45は、各正孔注入層11、各正孔輸送層12、各有機層13、各電子輸送層14および各電子注入層15における各表示素子1に対応する部分とされている。
【0031】
複数の陽極3および複数の陰極4は、図外のドライバICと導通接続されている。ドライバICからは、複数の陽極3に対して順次走査電圧が印加され、複数の陰極4に対して表示画像に応じた信号電圧がクロックパルスに同期して入力される。
【0032】
ドライバICにより、選択された表示素子1に対応する陽極要素33および陰極要素34の間に閾値以上の電圧が付与された場合には、陽極要素33からは正孔注入要素41に正孔が注入され、陰極要素34からは電子注入要素45に電子が注入される。電子は、電子輸送要素44を介して発光要素43に輸送され、正孔は正孔輸送要素42を介して発光要素43に輸送される。発光要素43では、電子と正孔が再結合して励起子が生成し、この励起子が発光要素43を移動する。励起子が発光性物質のバンド間に相当するエネルギーを放出することにより、発光性物質ひいては発光要素43が発光する。図2に良く表れているように本願発明の構造では、有機要素40内で生じた光を開口部9から直接、第2方向側に取り出すことが可能である。このようにして、選択された表示素子1が発光し、かつ、これらを組み合わせることによって画像が表示される。
【0033】
なお、有機EL表示装置Xをカラー表示用に構成する場合には、たとえば隣接する3つの発光層13を、R発光層、G発光層、およびB発光層からなる組とし、このような組を複数設ければよい。この場合には、R発光層、G発光層、およびB発光層は、それぞれの色に相当する光を発する発光性物質を含有させてもよいし、それぞれの色に相当する光のフィルターを発光層13上に設けてもよい。
【0034】
以上のように、本実施の形態における構成では、有機層10内で生じた光を開口部9から直接、第2方向側に取り出せる構造を有している。そのため、図7に示したような構成では、基板第2面52bから光を出射させる場合、たとえば透明電極53としてのITOや基板としてのガラス基板52を光が通過するため、最終的に外部に取り出せる光の光量は減少するが、本実施の形態における構成では陰極4に設けられた開口部9から光を出射することができるので、光量の減少は抑制される。加えて、透明電極53を透過させることなく光を取り出せる構成を有しているので、たとえばITOを透過させる際に生じることがある、出射光が赤みがかるなどの問題は起こらず、色みの不安定さも解消する。
【0035】
また、図7のような構成において、第1および第2方向の2方向への光の出射を行うには、必ず陽極としての透明電極53および陰極としての反射電極54を透明な材料で構成する必要があり、たとえばITOなどを採用すると、銅やアルミニウムなどの不透明だが相対的に抵抗率の低い金属により構成されたものに比べ、駆動電圧が大きくなる。しかし、本実施の形態における構成では、陽極3を透明電極にするだけで上記2方向への光の出射が可能となるので、たとえば陰極4を相対的に抵抗率の低い金属により構成すれば、低い駆動電圧でも光をムラなく上記2方向へ出射させることができ、駆動電圧の低減が図れる。
【0036】
さらに、図7に示した構成の場合、透明電極53および反射電極54のいずれか一方を透明電極にしなければ、光を外部に出射させることができなかったが、本実施の形態における構成では、陽極3および陰極4の両方に不透明な金属電極を使用したとしても、開口部9から第2方向に向けて光を出射させることが可能である。そのため、不透明だが抵抗率の低い材料、たとえば銅やアルミニウムを用いることができるので、低い駆動電圧でも光をムラなく出射させることが可能となる。
【0037】
また、この場合、不透明だが熱拡散率の高いシリコン基板を使用することもできる。そのため、本実施の形態における構成のように熱の発生が大きくなる可能性を有する場合、基板2としてシリコン基板を採用することにより熱的な劣化を抑制し、表示装置1の寿命を長くすることも可能である。
【0038】
本実施の形態では、正孔注入層11、正孔輸送層12、発光層13、電子輸送層14、電子注入層15により有機層10が構成された有機EL表示装置Xを例にとって説明したが、有機層10の構成は種々に設計変更可能である。たとえば正孔輸送層12と発光層13、あるいは電子輸送層14と発光層13からなる2層構造でもよいし、正孔輸送層12、電子輸送層14および発光層13からなる3層構造であってもよい。
【0039】
本願発明の第2の実施の形態に係る有機EL表示装置X’を、図6を参照して説明する。この図においては、先に説明した有機EL表示装置Xと同一または同種の部材または要素については、同一の符号を付してあり、それらのものについての重複説明は省略するものとする。
【0040】
図6に示したように有機EL表示装置X’は、本願発明の第1の実施の形態に係る有機EL表示装置Xと同様の構成を有している。加えて、陰極4に設けられた開口部9により有機層10が露出されている部分は、透光性を有する金属導体層20により覆われ、かつ、この金属導体層20は、陰極4と接するように構成されている。
【0041】
金属導体層20は、たとえば金またはアルミニウムなどの金属を厚みが50nm以下になるように形成される。厚さを50nm以下に設定することで、可視光における透光性を確保するとともに、陰極4に開口部9を設けたことによる有機層10と陰極4との接触面積の減少分を補うことができ、電子注入効率の向上および陰極4の抵抗を下げることによる駆動電圧の低減を可能にする。また、金属導体層20が有機層10を覆う面積の決定は、開口部9から出射される光量、電子注入効率、駆動電圧および製造の容易性などの観点から自由に選択することができる。
【0042】
なお、第2の実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の設計変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第1の実施の形態に係る有機EL表示装置の一例を示す断面図および破断要部斜視図である。
【図2】図1のI−I線に沿う断面図である。
【図3】本願発明の第1の実施の形態に係る有機EL表示装置の陰極形成工程を説明するための破断要部斜視図である。
【図4】本願発明の第1の実施の形態に係る有機EL表示装置の陰極形成工程を説明するための破断要部斜視図である。
【図5】本願発明の第1の実施の形態に係る有機EL表示装置の陰極形成工程を説明するための破断要部斜視図である。
【図6】本願発明の第2の実施の形態に係る有機EL表示装置の一例であり、かつ図1のI−I線に沿う断面図に相当する部分の断面図である。
【図7】従来の有機EL表示装置の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 素子
2 基板
3 第1電極
4 第2電極
9 開口部
20 金属導体層
33 第1電極要素
34 第2電極要素
40 有機要素
43 発光要素
X、X’、X” 有機EL表示装置[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a display device in which a light emitting element is provided between a pair of electrode elements, and an electric field is applied to the light emitting element by the pair of electrode elements to emit light , and a manufacturing method thereof .
[0002]
[Prior art]
In recent years, EL display devices using electroluminescence have been actively developed. The EL display device has a configuration in which a light emitting layer is provided between an anode and a cathode. In the EL display device, as in the liquid crystal display device, a passive drive method represented by a line-sequential method may be adopted in addition to an active drive method in which each pixel is individually driven by providing a switch such as a TFT for each pixel. it can. Such an EL display device can be classified into an inorganic EL display device and an organic EL display device depending on the type of the luminescent compound used.
[0003]
Here, as an example of the organic EL display device, as schematically shown in the cross section of the pixel in FIG. 7, the
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the organic EL display device X ′ shown in FIG. 7, the display screen is basically only one surface of the glass substrate
[0005]
The present invention has been conceived under such circumstances, has a structure capable of emitting light in two directions with a relatively low driving voltage, and the amount of emitted light. An object of the present invention is to provide an organic EL display device capable of suppressing reduction and stabilizing color and a manufacturing method thereof.
[0006]
DISCLOSURE OF THE INVENTION
In order to solve the above problems, the present invention takes the following technical means.
[0007]
That is, the organic EL display device provided by the first aspect of the present invention includes a plurality of display elements provided on a substrate, and each of these display elements provides a first electrode element and an electric field. An organic EL display device having a configuration in which an organic element having a light emitting element that emits light and a second electrode element are stacked in this order, and a plurality of the first electrode elements are arranged in a row in a first direction A plurality of first electrodes arranged in a strip shape extending in the first direction and arranged in parallel in a second direction orthogonal to the first direction, and a plurality of the second electrode elements are A plurality of second electrodes arranged in a row aligned in the second direction and formed in a strip shape extending in the second direction and arranged in parallel in the first direction, and On each second electrode Each portion intersecting the plurality of first electrode, the opening of each one rectangular window hole shape is formed, while the light generated in the light emitting element is allowed to exit from the respective openings, the organic At least a part of the element is covered with a light-transmitting metal conductor layer, and the metal conductor layer is at least partially in contact with the second electrode element .
[0008]
In a preferred embodiment, the substrate and the first electrode element are formed to have translucency.
[0009]
The organic EL display device according to the present invention has a configuration in which a first electrode element, a light emitting element, and a second electrode element are stacked in this order on a substrate. Here, when the stacking direction is the stacking direction and the direction opposite to the stacking direction is the stacking reverse direction, the light generated in the light emitting element is stacked in the stacking direction from the opening provided in the second electrode element. It is possible to extract light in two directions, one that is emitted in the opposite direction and one that is transmitted through the transparent substrate and the first electrode element and emitted in the opposite direction of the stacking. In other words, even when light is extracted in two directions, both electrode elements do not need to be made of a transparent material. For example, if the second electrode element provided with the opening is made of a metal having a relatively low resistivity, it is low. Even with the driving voltage, light can be emitted in two directions without unevenness. Moreover, according to the said structure, passive drive is attained.
[0010]
By providing an opening in the second electrode element, even if both the first and second electrode elements are made of an opaque metal, light generated by the light emitting element can be extracted from the opening in the stacking direction. It is. Therefore, if both electrode elements are made of a material having a relatively low resistivity, light can be emitted evenly even at a low driving voltage. In addition, copper, aluminum, etc. are mentioned as a material with relatively low resistivity.
[0011]
In addition, since the emission of light in the stacking direction is performed from the opening, it is possible to suppress a decrease in the amount of light finally emitted to the outside as compared with the case where the light is transmitted through the electrode element and the substrate. Problems such as reddish emission light that may occur when passing through ITO do not occur, and instability of color is also eliminated.
[0013]
In addition, by forming the translucent metal conductor layer as described above, it is possible to compensate for the decrease in the contact area between the organic element and the second electrode element due to the provision of the opening in the configuration of the present invention. Thereby, the injection efficiency of electrons or holes can be improved. In addition, the resistance of the second electrode element itself, which has become larger due to the provision of the opening, can be reduced, whereby the drive voltage can be reduced. In order to suppress a decrease in the amount of light emitted from the opening in the stacking direction due to the formation of the metal conductor layer, the metal conductor layer is formed, for example, of gold or aluminum so as to have a thickness of 50 nm or less. ing.
[0014]
The opening is, for example, rectangular or substantially rectangular, and the dimension in the second direction at the opening is smaller than the dimension in the second direction at the first electrode.
[0015]
The manufacturing method of the organic EL display device provided by the second aspect of the present invention includes a plurality of display elements provided on a substrate, and each of these display elements provides a first electrode element and an electric field. The organic element having the light emitting element that emits light and the second electrode element are stacked in this order, and the plurality of the first electrode elements are arranged in a row aligned in the first direction and the above A plurality of first electrodes formed in a strip shape extending in the first direction and arranged in parallel in a second direction orthogonal to the first direction, and a plurality of the second electrode elements in the second direction A plurality of second electrodes arranged in a row and extending in the second direction and arranged in parallel in the first direction, and each of the second electrodes Intersects the plurality of first electrodes Each part, a method of manufacturing an organic EL display device in which the opening of the one rectangular window hole shape is formed, a plurality of second electrodes which the opening is formed, these second It forms by the 1st process of forming the strip-shaped part of the width direction both sides of an electrode, and the 2nd process of forming the part which connects the said strip-shaped part so that each said opening part may be pinched | interposed.
[0016]
Other advantages and features of the present invention will become more apparent from the following description of embodiments of the invention.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
[0018]
An organic EL display device X according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0019]
An organic EL display device X shown in FIG. 1 includes a
[0020]
In addition, the
[0021]
Although not clearly shown on the drawing, the
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
Insulating
[0025]
The
[0026]
These
[0027]
The cathode formation pre-process is performed by, for example, a mask method. The
[0028]
The post-cathode formation step is performed, for example, by a mask method. The
[0029]
The
[0030]
In the
[0031]
The plurality of
[0032]
When a voltage higher than the threshold is applied between the
[0033]
In the case where the organic EL display device X is configured for color display, for example, the three adjacent
[0034]
As described above, the configuration in the present embodiment has a structure in which light generated in the
[0035]
Further, in the configuration as shown in FIG. 7, in order to emit light in two directions, the first and second directions, the
[0036]
Furthermore, in the case of the configuration shown in FIG. 7, the light cannot be emitted to the outside unless one of the
[0037]
In this case, a silicon substrate that is opaque but has a high thermal diffusivity can also be used. Therefore, in the case where there is a possibility that the generation of heat becomes large as in the configuration in the present embodiment, by adopting a silicon substrate as the
[0038]
In the present embodiment, the organic EL display device X in which the
[0039]
An organic EL display device X ′ according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In this figure, the same or similar members or elements as those of the organic EL display device X described above are denoted by the same reference numerals, and redundant description thereof will be omitted.
[0040]
As shown in FIG. 6, the organic EL display device X ′ has the same configuration as the organic EL display device X according to the first embodiment of the present invention. In addition, the portion where the
[0041]
The
[0042]
In the second embodiment, the same design change as in the first embodiment can be made.
[Brief description of the drawings]
1A and 1B are a cross-sectional view and a cutaway perspective view showing an example of an organic EL display device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II of FIG.
FIG. 3 is a fragmentary perspective view for explaining a cathode forming step of the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention.
4 is a fragmentary perspective view for explaining a cathode forming step of the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention. FIG.
FIG. 5 is a cutaway perspective view for explaining a cathode forming step of the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention.
6 is an example of an organic EL display device according to a second embodiment of the present invention, and is a cross-sectional view of a portion corresponding to a cross-sectional view taken along line II in FIG. 1. FIG.
FIG. 7 is a cross-sectional view showing an example of a conventional organic EL display device.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (5)
複数の上記第1電極要素が第1の方向に並ぶ列状に配置されるとともに上記第1の方向に延びる帯状に形成され、かつ上記第1の方向と直交する第2の方向に並列配置された複数の第1電極と、複数の上記第2電極要素が上記第2の方向に並ぶ列状に配置されるとともに上記第2の方向に延びる帯状に形成され、かつ上記第1の方向に並列配置された複数の第2電極と、をさらに備えており、
上記各第2電極における上記複数の第1電極と交差する部分のそれぞれには、各1つの矩形窓穴状の開口部が形成されており、上記発光要素で生じた光が上記各開口部から出射させられる一方、
上記有機要素の少なくとも一部は、透光性を有する金属導体層により覆われ、かつ上記金属導体層は、第2電極要素と少なくとも一部は接していることを特徴とする、有機EL表示装置。A plurality of display elements provided on a substrate, and each of these display elements is stacked in this order, a first electrode element, an organic element having a light emitting element that emits light by applying an electric field, and a second electrode element An organic EL display device having a formed form,
A plurality of the first electrode elements are arranged in a row aligned in the first direction, are formed in a strip shape extending in the first direction, and are arranged in parallel in a second direction orthogonal to the first direction. In addition, the plurality of first electrodes and the plurality of second electrode elements are arranged in rows arranged in the second direction and are formed in a strip shape extending in the second direction, and are parallel to the first direction. A plurality of second electrodes arranged; and
Each of the portions of the second electrodes intersecting with the plurality of first electrodes is formed with one rectangular window hole-shaped opening, and light generated by the light emitting element is emitted from each of the openings. While being emitted ,
At least a part of the organic element is covered with a light-transmitting metal conductor layer, and the metal conductor layer is at least partly in contact with the second electrode element. .
上記開口部における上記第2の方向の寸法は、上記第1電極における上記第2方向の寸法よりも小さくされている、請求項1ないし3のいずれかに記載の有機EL表示装置。The opening is rectangular or substantially rectangular,
The dimensions of the second direction in the opening, the first is smaller than the dimension of the second direction of the electrode, the organic EL display device according to any one of claims 1 to 3.
上記開口部が形成された複数の第2電極は、これらの第2電極の幅方向両側の細帯状部分を形成する第1工程と、上記各開口部を挟むように上記細帯状部分をつなぐ部分を形成する第2工程とにより形成することを特徴とする、有機EL表示装置の製造方法。A plurality of display elements provided on a substrate, and each of these display elements is stacked in this order, a first electrode element, an organic element having a light emitting element that emits light by applying an electric field, and a second electrode element A plurality of the first electrode elements are arranged in a row aligned in the first direction, are formed in a strip shape extending in the first direction, and are orthogonal to the first direction. A plurality of first electrodes arranged in parallel in the second direction and a plurality of the second electrode elements are arranged in a row aligned in the second direction and formed in a strip shape extending in the second direction, And a plurality of second electrodes arranged in parallel in the first direction, and each of the portions of the second electrodes intersecting with the plurality of first electrodes has one rectangular window. Organic with hole-shaped openings A method of manufacturing a L display device,
The plurality of second electrodes in which the openings are formed include a first step of forming narrow strips on both sides in the width direction of the second electrodes, and a portion connecting the narrow strips so as to sandwich the openings. And a second step of forming the organic EL display device.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002248328A JP3999606B2 (en) | 2002-08-28 | 2002-08-28 | Organic EL display device and manufacturing method thereof |
US10/634,384 US7129635B2 (en) | 2002-08-06 | 2003-08-05 | Organic EL display device with plural electrode segments |
US11/527,182 US7405514B2 (en) | 2002-08-06 | 2006-09-26 | Organic EL display device with plural electrode segments |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002248328A JP3999606B2 (en) | 2002-08-28 | 2002-08-28 | Organic EL display device and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004087358A JP2004087358A (en) | 2004-03-18 |
JP3999606B2 true JP3999606B2 (en) | 2007-10-31 |
Family
ID=32055738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002248328A Expired - Fee Related JP3999606B2 (en) | 2002-08-06 | 2002-08-28 | Organic EL display device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3999606B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101071607B1 (en) * | 2004-05-13 | 2011-10-10 | 가부시키가이샤 알박 | Display, and method for fabricating same |
JP2007242324A (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Rohm Co Ltd | Organic el display device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE290761T1 (en) * | 1996-12-23 | 2005-03-15 | Univ Princeton | LIGHT-EMITTING OBJECTS WITH LIGHT-REFLECTING STRUCTURES |
JP3571171B2 (en) * | 1997-05-08 | 2004-09-29 | 出光興産株式会社 | Organic electroluminescence device |
JPH11251059A (en) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Color display device |
TWI282697B (en) * | 2000-02-25 | 2007-06-11 | Seiko Epson Corp | Organic electroluminescence device |
JP4601843B2 (en) * | 2000-02-29 | 2010-12-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Light emitting device |
JP2003243182A (en) * | 2002-02-19 | 2003-08-29 | Sanyo Electric Co Ltd | Organic el element |
-
2002
- 2002-08-28 JP JP2002248328A patent/JP3999606B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004087358A (en) | 2004-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4382381B2 (en) | Organic electroluminescence device | |
JP4080456B2 (en) | Active matrix organic light emitting display | |
JP4164251B2 (en) | Organic EL color display and manufacturing method thereof | |
KR100875097B1 (en) | Organic electroluminescent device using optical resonance effect | |
JP3644830B2 (en) | Organic electroluminescence panel and manufacturing method thereof | |
JP4262902B2 (en) | Electroluminescence display device | |
EP1406315A2 (en) | LED - display with an enhanced light extraction efficiency | |
US7405514B2 (en) | Organic EL display device with plural electrode segments | |
JP2008108530A (en) | Organic el display device | |
JP2001148292A (en) | Organic electroluminescent device | |
US20080108270A1 (en) | Method of manufacturing a white light emitting organic el device | |
JP2000091083A (en) | Organic el display | |
JP2003092192A (en) | Organic electroluminescent display device and method for manufacturing the same | |
KR100813833B1 (en) | Electro luminescence device and method of manufacturing the same | |
JP2007242324A (en) | Organic el display device | |
US9960382B2 (en) | Organic electroluminescence element, display panel, and method for manufacturing organic electroluminescence element | |
GB2348050A (en) | Organic light emitting display | |
JP3999606B2 (en) | Organic EL display device and manufacturing method thereof | |
JP2914355B2 (en) | Organic EL device | |
JP2008108680A (en) | Manufacturing method of organic el element | |
JP2004152751A (en) | Organic electroluminescent device | |
JP2000133450A (en) | Organic el panel | |
JP3910887B2 (en) | Organic EL display device | |
JP2002313585A (en) | Organic led and method of manufacturing it | |
JP2008218470A (en) | Organic el display |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070402 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |