JP3998053B2 - オーステナイト鋼伝熱管材の損傷推定方法 - Google Patents

オーステナイト鋼伝熱管材の損傷推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3998053B2
JP3998053B2 JP2002052019A JP2002052019A JP3998053B2 JP 3998053 B2 JP3998053 B2 JP 3998053B2 JP 2002052019 A JP2002052019 A JP 2002052019A JP 2002052019 A JP2002052019 A JP 2002052019A JP 3998053 B2 JP3998053 B2 JP 3998053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
density
creep damage
damage
observed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002052019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003254916A (ja
Inventor
恭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2002052019A priority Critical patent/JP3998053B2/ja
Publication of JP2003254916A publication Critical patent/JP2003254916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998053B2 publication Critical patent/JP3998053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は金属材料の損傷を評価する方法に係り、特にボイラ、熱交換器等の高温耐圧部の伝熱管材として多用される耐熱鋼の損傷推定に好適なクリープ損傷推定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
発電用ボイラや各種熱交換器等においては、高温、高圧の条件下でフェライト鋼又はオーステナイト鋼からなる伝熱管や配管類が多数使用されている。このような高温耐圧部の鋼管の保守管理においては、長期間の使用に伴い進行していくクリープ損傷の評価が重要な課題の一つである。
【0003】
クリープ損傷の推定方法としては、レプリカ採取等の非破壊的な手法及びサンプル材を採取してクリープ破断試験を行う破壊法に大別されるが、伝熱管材は小径で本数が多く、大径管材に対して比較的容易にサンプル管を採取できるので、抜管してクリープ破断試験を行う方法が用いられることも多い。
【0004】
ところで、従来発電用ボイラや各種熱交換器等に使用されるオーステナイト系耐熱鋼としては18%Cr−8%Niをベースにチタン(Ti)、ニオブ(Nb)又はモリブデン(Mo)等を添加したものが主流で、その強化メカニズムは、これら合金元素自体の固溶強化又は炭窒化物としての析出強化によるものであった。またクリープ破断強度の観点から、結晶粒度も比較的大きなものとなっていた。
【0005】
しかし近年、銅(Cu)を添加した新しい高強度18%Cr鋼が開発された。例えば18Cr−9Ni−3Cu−Nb−N鋼、18Cr−10Ni−3Cu−Ti−Nb−N鋼である。その一部はすでに実機プラント高温耐圧部に採用され始めた。これらの耐熱鋼は従来の強化機構に加えてCu富化相の析出による強化が大きな特徴である。また耐水蒸気酸化性の観点から結晶粒度も従来に比べて細粒となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前記高強度18%Cr鋼のような強化メカニズムや組織の異なる新しい耐熱鋼においては、従来のオーステナイト鋼に対して用いてきたキャビティ法等のクリープ損傷推定技術の適用は精度上問題があるが、まだ新しい適切な損傷推定方法が提案されていなかった。
【0007】
本発明の課題は上記した従来技術の問題点を解消し、新しい銅(Cu)添加オーステナイト鋼伝熱管材のクリープ損傷を精度よく推定できる方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記本発明の課題は、実機から抜管したサンプル管の金属組織を透過型電子顕微鏡で観察し、Cu富化相の析出によって生じる歪場の黒点の密度を次のような方法で計測することにより、クリープ損傷を精度よく推定する方法で達成される。
【0009】
(1)高温で使用されるオーステナイト鋼伝熱管材の損傷評価方法において、オーステナイト鋼伝熱管材のサンプル管の金属組織を透過型電子顕微鏡で観察し、銅(Cu)富化相の析出によって生じる歪場の黒点の密度を計測し、予め求めておいた黒点の密度とクリープ損傷率の関係を表わす線図からサンプル管のクリープ損傷率を求めて推定する。
【0010】
(2)高温で使用されるオーステナイト鋼伝熱管材の損傷評価方法において、オーステナイト鋼伝熱管材のサンプル管の金属組織を透過型電子顕微鏡で観察し、銅(Cu)富化相の析出によって生じる歪場の黒点の密度を計測し、黒点の密度が予め定めておいた一定値を下回るか否かでクリープ損傷の進行度を推定する。
【0012】
【作用】
銅(Cu)富化相はクリープ強度と密接に関連するもので、実機使用初期に析出し、損傷の進行とともにわずかに減少していくが、損傷末期には大きく減少するため、黒点の密度の計測によりCu富化相の変化を捉えれば、クリープ損傷を精度よく推定することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について説明する。
実施例1
実施例1による実機クリープ損傷推定方法の詳細を説明する。図1は高温で使用した18Cr−9Ni−3Cu−Nb−N鋼の金属組織を透過型電子顕微鏡で観察した像の一例を図面化したものである。この電子顕微鏡写真ではCu富化相自体を直接観察することはできないが、Cu富化相の析出により生じる歪場が図中に黒く点在して見えるので、この黒点によりCu富化相の変化を知ることができる。このCu富化相の変化を定量化するには上記黒点の密度を計測するのが容易であることが分かった。
【0014】
図2に黒点の密度とクリープ損傷率(特定の温度、応力条件における使用時間/破断時間)の関係を示す。Cu富化相(黒点)は鋼管を製造した直後の新材の状態では生じていないが、高温使用中早期(例えば600℃程度で数千時間以内)に析出し、寿命の大半の期間はほぼ安定しているが僅かに減少していき、寿命後半でさらに減少する。従って、実機より抜管した伝熱管サンプル材で上述の黒点の密度を計測すれば予め当該材料で作成した図2の線図からクリープ損傷を容易に推定する事ができる。
【0015】
本実施例によれば、材料の強化メカニズムに基づいた冶金的な変化を直接利用するため、精度よくクリープ損傷を推定できる。
【0016】
実施例2
前記実施例1ではCu富化相の変化を透過型電子顕微鏡像に生じる黒点の密度で定量化し、予め求めておいた黒点の密度とクリープ損傷率の関係の線図からクリープ損傷を求める手段を示したが、電子顕微鏡観察には複数の視野の観察が望ましく、試料調製等でかなりの時間を要する場合がある。実機プラントの定期検査工事の工程等により十分な視野の観察ができない場合は精度がやや低下するため、以下のような方法で診断することができる。
【0017】
すなわち図2で示した黒点密度とクリープ損傷率の関係を基に図3のようにある一定の黒点密度の下限値を決めておき、実機サンプル管のとクリープ損傷率と黒点密度の測定結果を、この下限値と比較し、この下限値を下回るサンプル管については損傷大と判定する。必要な場合はさらに詳細に観察を行う。
【0018】
本実施例の方法によれば、損傷推定精度は低いもののクリープ損傷の程度の大きい部位を早期に摘出することができ、補修や交換等の対策を考慮した場合、実用上効果が大きい。
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば、新しいCu添加オーステナイト鋼に対してその強化メカニズムに基づいた手法でクリープ損傷を求めるため、精度よく損傷診断を行うことができる。また、損傷診断過程において画像処理技術の応用も容易であり、ボイラや熱交換器等の高温部材の保守管理を適切に行うことができるので、実プラントでの機器運用上の信頼性を高めることができ、工業的な効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による実施例で示した透過型電子顕微鏡像の模式図。
【図2】 本発明による実施例で示した黒点密度とクリープ損傷率の関係を表わす模式図。
【図3】 本発明による他の実施例で示した黒点密度とクリープ損傷率の関係を表わす模式図。

Claims (2)

  1. 高温で使用されるオーステナイト鋼伝熱管材の損傷評価方法において、オーステナイト鋼伝熱管材のサンプル管の金属組織を透過型電子顕微鏡で観察し、銅(Cu)富化相の析出によって生じる歪場の黒点の密度を計測し、予め求めておいた黒点の密度とクリープ損傷率の関係を表わす線図からサンプル管のクリープ損傷率を求めることを特徴とするクリープ損傷推定方法。
  2. 高温で使用されるオーステナイト鋼伝熱管材の損傷評価方法において、オーステナイト鋼伝熱管材のサンプル管の金属組織を透過型電子顕微鏡で観察し、銅(Cu)富化相の析出によって生じる歪場の黒点の密度を計測し、黒点の密度が予め定めておいた一定値を下回るか否かでクリープ損傷の進行度を推定することを特徴とするクリープ損傷推定方法。
JP2002052019A 2002-02-27 2002-02-27 オーステナイト鋼伝熱管材の損傷推定方法 Expired - Fee Related JP3998053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052019A JP3998053B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 オーステナイト鋼伝熱管材の損傷推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052019A JP3998053B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 オーステナイト鋼伝熱管材の損傷推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003254916A JP2003254916A (ja) 2003-09-10
JP3998053B2 true JP3998053B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=28663846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002052019A Expired - Fee Related JP3998053B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 オーステナイト鋼伝熱管材の損傷推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3998053B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1717330B1 (en) * 2004-02-12 2018-06-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Metal tube for use in carburizing gas atmosphere
US20170370857A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 General Electric Company Distributed sensor network for nondestructively monitoring and inspecting insulated electrical machine components
JP6680900B2 (ja) * 2016-11-18 2020-04-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 Cu(銅)を含むオーステナイト系耐熱鋼の使用温度の推定方法、Cuを含むオーステナイト系耐熱鋼のクリープ損傷寿命の推定方法、Cuを含むオーステナイト系耐熱鋼製伝熱管の使用温度の推定方法及びCuを含むオーステナイト系耐熱鋼製伝熱管のクリープ損傷寿命の推定方法
CN109596273B (zh) * 2018-10-30 2021-02-09 苏州迈拓金属检测服务有限公司 一种换热器泄露点准确定位的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003254916A (ja) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Narasimhachary et al. Crack growth behavior of 9Cr− 1Mo (P91) steel under creep–fatigue conditions
Zieliński et al. Properties, structure and creep resistance of austenitic steel Super 304H
Dyson et al. Use of small specimen creep data in component life management: a review
JP6680900B2 (ja) Cu(銅)を含むオーステナイト系耐熱鋼の使用温度の推定方法、Cuを含むオーステナイト系耐熱鋼のクリープ損傷寿命の推定方法、Cuを含むオーステナイト系耐熱鋼製伝熱管の使用温度の推定方法及びCuを含むオーステナイト系耐熱鋼製伝熱管のクリープ損傷寿命の推定方法
JP3998053B2 (ja) オーステナイト鋼伝熱管材の損傷推定方法
JP4737512B2 (ja) フェライト系耐熱鋼のクリープ損傷推定方法
JP2022027670A (ja) 高クロム鋼クリープ余寿命の推定方法
JP2014228196A (ja) 伝熱管の使用温度推定方法および伝熱管の保守方法
Furtado et al. Metallography in life assessment of power plants
JP6177125B2 (ja) 耐熱部材の検査方法
Kalyanasundaram et al. ASTM round-robin on creep-fatigue and creep behavior of P91 steel
JP6582753B2 (ja) 耐熱鋼材の寿命予測方法
JP6469386B2 (ja) 部材の使用温度の推定方法および部材の使用温度の推定装置
Humphries et al. The effect of repeated loadings on the stress relaxation properties of 2.25 Cr–1Mo steel at 550° C and the influence on the Feltham ‘a’and ‘b’parameters
JP2011196935A (ja) 余寿命評価方法
JP2001108669A (ja) 伝熱管の余寿命評価装置
Yamazaki et al. Creep-Fatigue Damage for Boiler Header Stub Mock-Up Specimen of 47Ni–23Cr–23Fe–7W Alloy
JP3892629B2 (ja) ボイラ水壁管の過熱損傷診断方法
JP3303944B2 (ja) 温度加速試験によるクリープ寿命評価法
JPH05223809A (ja) γ’相析出強化型合金の残余寿命推定方法
Akbar et al. High-temperature failure of steel boiler tube secondary superheater in a power plant
Tarafder et al. Ductile fracture behaviour of primary heat transport piping material of nuclear reactors
JP2014006048A (ja) Ni基合金の使用温度推定方法及び寿命評価方法
Fulger et al. Factors involved in stress corrosion cracking of tubes from a nuclear power plant feedwater heater
JP4628609B2 (ja) オーステナイト鋼伝熱管材の使用温度及びクリープ損傷推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070731

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees