JP3991056B2 - Phase determination device - Google Patents
Phase determination device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3991056B2 JP3991056B2 JP2005254027A JP2005254027A JP3991056B2 JP 3991056 B2 JP3991056 B2 JP 3991056B2 JP 2005254027 A JP2005254027 A JP 2005254027A JP 2005254027 A JP2005254027 A JP 2005254027A JP 3991056 B2 JP3991056 B2 JP 3991056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- partial
- partial signal
- reliability
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Description
本発明は、信号処理技術に関し、特に無線信号の位相を確定する位相確定装置に関する。 The present invention relates to a signal processing technique, and more particularly to a phase determination device that determines the phase of a radio signal.
無線通信システムにおいては、送信装置と受信装置とで用いている水晶等から発振される信号の不安定性により周波数オフセットが発生する。この発生した周波数オフセットの影響を低減するために、送信された信号に含まれる既知信号の位相の誤りを判定し、判定された位相の誤りだけ信号の位相をずらしていた。しかしながら、伝送路におけるフェージング現象により、一般的に既知信号を含む無線信号に連続誤りが発生する。この影響により、既知信号の位相を正しく判定することができない場合がある。そのような場合、既知信号の位相を基準に周波数オフセットの補正がなされる信号も復調できないこととなる。従来、既知信号の連続誤りを除去するために、既知信号をインタリーブ処理することによって誤りを分散させていた(たとえば、特許文献1参照)。また、既知信号の誤りを判定するために、既知信号を硬判定した値、もしくは既知信号の符号情報を用いて位相を確定していた(たとえば、特許文献2参照)。
本発明者はこうした状況下、以下の課題を認識するに至った。すなわち、衛星通信システムのように、非常に受信電力の弱い信号を端末にて受信するような場合、端末において発生する白色熱雑音などの影響が大きくなり、既知信号の位相を正しく確定することができないといった課題である。 Under such circumstances, the present inventor has come to recognize the following problems. In other words, when a terminal receives a signal with very low received power as in a satellite communication system, the influence of white heat noise generated at the terminal becomes large, and the phase of the known signal can be determined correctly. It is a problem that cannot be done.
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、白色熱雑音などの影響が大きい場合においても、既知信号の位相を正しく確定する位相確定装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a phase determination device that correctly determines the phase of a known signal even when the influence of white thermal noise or the like is large.
上記課題を解決するために、本発明のある態様の位相確定装置は、周期的に既知信号が挿入された信号系列を受信する受信部と、受信部で受信した信号系列に含まれた複数の部分信号であって、かつ、既知信号にそれぞれ対応すべき複数の部分信号を順次取得する部分信号取得部と、部分信号取得部で取得された部分信号のそれぞれに対応すべき既知信号の規則にしたがいながら、所定の部分信号とその前後の部分信号とを比較することによって、前記所定の部分信号に対して位相の補正を実行する位相補正部と、を備える。 In order to solve the above-described problem, a phase determining apparatus according to an aspect of the present invention includes a receiving unit that periodically receives a signal sequence in which a known signal is inserted, and a plurality of signals included in the signal sequence received by the receiving unit. A partial signal acquisition unit that sequentially acquires a plurality of partial signals each corresponding to a known signal, and a known signal rule that should correspond to each of the partial signals acquired by the partial signal acquisition unit Accordingly, a phase correction unit that performs phase correction on the predetermined partial signal by comparing the predetermined partial signal with the partial signals before and after the predetermined partial signal is provided.
ここで、「既知信号にそれぞれ対応すべき複数の部分信号」とは、無線回線を通じて受信した信号系列のうち、既知信号に相当する部分を含む。いいかえると、部分信号は、受信時の既知信号をいう。また、部分信号を硬判定した値は、部分信号自体、もしくは、部分信号の後段のデータ信号に対して位相の補正を実行するか否かを示すフラグとなる。「前後の部分信号」とは、前後1つの部分知信号だけでなく、2つ以上の部分信号であってもよい。また、「既知信号」とは、予め定められた規則で配列された信号を含む。また、「既知信号の規則」とは、予め定められた既知信号の配列規則を含む。「既知信号の規則にしたがいながら」とは、部分信号と、その部分信号に対応する既知信号の規則との相関を計算し、両者の差異を用いることなどを含む。「位相の補正」とは、位相を回転させることなどを含み、符号反転することなども含む。 Here, “a plurality of partial signals to be respectively associated with known signals” includes a portion corresponding to a known signal in a signal series received through a radio channel. In other words, the partial signal is a known signal at the time of reception. The value obtained by hard-decision of the partial signal is a flag indicating whether or not phase correction is performed on the partial signal itself or a data signal subsequent to the partial signal. The “front and rear partial signals” may be not only one partial intelligence signal before and after but also two or more partial signals. The “known signal” includes a signal arranged according to a predetermined rule. The “known signal rule” includes a predetermined known signal arrangement rule. “According to the known signal rule” includes calculating the correlation between the partial signal and the known signal rule corresponding to the partial signal, and using the difference between the two. “Phase correction” includes rotating the phase and the like, and also inverting the sign.
この態様によると、前後の既知信号と異なる既知信号はバースト誤りが発生していると判断できるので、その位相を補正することによって、既知信号に相当する部分のランダムあるいはバースト誤りを低減することができる。また、バースト誤りを補正することにより性能を向上できる。また、ランダム誤りが部分信号に発生した際の誤補正を軽減できる。 According to this aspect, it can be determined that a burst error has occurred in a known signal different from the previous and subsequent known signals. Therefore, by correcting the phase, it is possible to reduce the random or burst error in the portion corresponding to the known signal. it can. Further, the performance can be improved by correcting the burst error. Further, it is possible to reduce erroneous correction when a random error occurs in a partial signal.
本発明の別の態様もまた、位相確定装置である。この装置は、周期的に同一の既知信号が挿入された信号系列を受信する受信部と、受信部で受信した信号系列から、複数の部分信号を順次取得する部分信号取得部と、取得部で取得された部分信号のうち、所定の部分信号がその前後の部分信号と異なる場合、所定の部分信号に対して修正を実行する位相補正部と、を備える。 Another aspect of the present invention is also a phase determination device. The apparatus includes: a reception unit that receives a signal sequence in which the same known signal is periodically inserted; a partial signal acquisition unit that sequentially acquires a plurality of partial signals from the signal sequence received by the reception unit; A phase correction unit that corrects the predetermined partial signal when the predetermined partial signal is different from the partial signals before and after the acquired partial signal.
ここで、「前後の部分信号」とは、前後1つの部分信号だけでなく、2つ以上の部分信号であってもよい。また、「所定の部分信号が前後の部分信号と異なる場合」とは、たとえば、信号系列に含まれるすべての既知信号は同一のシンボルから構成されている場合に、位相補正の方向が異なる場合などを含む。すなわち、所定の部分信号が対応する既知信号と異なっている場合であって、かつ、所定の部分信号の前後の部分信号のいずれか一方が対応する既知信号と異なっている場合、所定の部分信号は反転される。いいかえると、所定の部分信号の前後の部分信号の双方がそれぞれ対応する既知信号と一致している場合、たとえ、所定の部分信号が対応する既知信号と異なっている場合であっても、所定の既知信号は反転しない。また、「異なる」とは、部分信号同士の符号が一致していない場合などを含む。また、たとえば、信号系列に含まれる既知信号が一定の規則を有するそれぞれ異なるシンボルから構成されている場合、「所定の部分信号が前後の部分信号と異なる場合」とは、前後の部分信号とそれらに対応する既知信号とが同じであり、所定の部分信号とそれに対応する既知信号とが異なる場合を含む。「所定の部分信号に対して修正を実行する」とは、部分信号自体、もしくは、部分信号の後段のデータ信号に対して位相の補正を実行するか否かを示すフラグを反転することなどを含む。 Here, the “front and rear partial signals” may include not only one front and rear partial signal but also two or more partial signals. In addition, “when the predetermined partial signal is different from the preceding and following partial signals” means, for example, when all known signals included in the signal sequence are composed of the same symbol and the phase correction direction is different. including. That is, when a predetermined partial signal is different from the corresponding known signal and either one of the partial signals before and after the predetermined partial signal is different from the corresponding known signal, the predetermined partial signal Is inverted. In other words, if both of the partial signals before and after the predetermined partial signal match the corresponding known signals, even if the predetermined partial signal is different from the corresponding known signal, The known signal is not inverted. “Different” includes the case where the codes of the partial signals do not match. Also, for example, when the known signals included in the signal sequence are composed of different symbols having a certain rule, “when the predetermined partial signal is different from the preceding and succeeding partial signals” refers to the preceding and following partial signals and those This includes a case where the known signal corresponding to is the same and the predetermined partial signal is different from the known signal corresponding thereto. “Perform correction on a predetermined partial signal” means to invert a flag indicating whether or not to perform phase correction on a partial signal itself or a data signal subsequent to the partial signal. Including.
この態様によると、前後の部分信号と異なる部分信号はバースト誤りが発生していると判断できるので、その位相を補正することによって、部分信号のランダムあるいはバースト誤りを低減することができる。また、バースト誤りを補正することにより性能を向上できる。また、ランダム誤りが部分信号に発生した際の誤補正を軽減できる。 According to this aspect, it can be determined that a burst error has occurred in a partial signal different from the preceding and succeeding partial signals, and therefore the random or burst error of the partial signal can be reduced by correcting the phase thereof. Further, the performance can be improved by correcting the burst error. Further, it is possible to reduce erroneous correction when a random error occurs in a partial signal.
部分信号取得部は、部分信号の信頼度をそれぞれ取得する信頼度取得部を備えてもよい。位相補正部は、所定の部分信号の信頼度とその前後の部分信号の信頼度とを比較することによって、所定の部分信号に対して修正を実行してもよい。 The partial signal acquisition unit may include a reliability acquisition unit that acquires the reliability of each partial signal. The phase correction unit may perform correction on the predetermined partial signal by comparing the reliability of the predetermined partial signal with the reliability of the partial signals before and after the predetermined partial signal.
ここで、「部分信号の信頼度」とは、部分信号の確からしさなどをいい、たとえば、部分信号のゆう度、軟判定値などを含み、すなわち、既知信号の受信誤りなどをいう。この態様によると、部分信号の信頼度を用いて誤りの判定を行なうので、判定の精度を向上できる。また、所定の部分信号の信頼度とその前後の部分信号の信頼度が共にしきい値以上の場合、その所定の部分信号に係るフラグは修正される。 Here, “partial signal reliability” refers to the likelihood of a partial signal, and includes, for example, the likelihood of a partial signal, a soft decision value, etc., that is, a reception error of a known signal. According to this aspect, since the error determination is performed using the reliability of the partial signal, the determination accuracy can be improved. Further, when the reliability of the predetermined partial signal and the reliability of the partial signals before and after the predetermined partial signal are both equal to or higher than the threshold value, the flag related to the predetermined partial signal is corrected.
位相補正部は、部分信号取得部で取得した所定の部分信号の前後2つの信頼度の絶対値が、双方とも第1のしきい値より大きい場合であって、所定の部分信号の信頼度の絶対値が第1のしきい値以下の値である第2のしきい値より大きい場合、所定の部分信号の修正を実行してもよい。また、「所定の部分信号の信頼度の絶対値が第2のしきい値より大きい場合」のみを条件として、所定の部分信号に係るフラグの修正を実行してもよい。また、「所定の部分信号が前後の部分信号と異なる場合」に修正されたフラグは、「所定の部分信号の信頼度の絶対値が第2のしきい値より大きい場合」、さらに修正される。すなわち、修正すべきでなかったフラグとされ、所定の部分信号に係るフラグの修正を実行しなかった場合と同じになる。 The phase correction unit is a case where the absolute values of the two reliability levels before and after the predetermined partial signal acquired by the partial signal acquisition unit are both larger than the first threshold value, and the reliability of the predetermined partial signal is If the absolute value is greater than a second threshold value that is less than or equal to the first threshold value, a predetermined partial signal modification may be performed. Further, the flag related to the predetermined partial signal may be corrected only on the condition that “the absolute value of the reliability of the predetermined partial signal is larger than the second threshold value”. The flag modified when “the predetermined partial signal is different from the preceding and following partial signals” is further modified when “the absolute value of the reliability of the predetermined partial signal is greater than the second threshold value”. . That is, the flag that should not have been corrected is the same as when the flag related to the predetermined partial signal is not corrected.
ここで、「第1のしきい値」、「第2のしきい値」とは、部分信号の信頼度を判断するための基準であり、双方とも同じ値であることを含む。この態様によると、しきい値を用いて、誤りの判定を行なっているので、判定の精度を向上できる。 Here, the “first threshold value” and the “second threshold value” are criteria for determining the reliability of the partial signal, and include that both are the same value. According to this aspect, since the error is determined using the threshold value, the determination accuracy can be improved.
受信部で受信される信号系列は、それぞれの部分信号の前後に複数のデータ信号を含んで構成され、位相補正部は、所定の部分信号の後段のデータ信号であって、所定の部分信号の後の部分信号より前に存在するデータ信号に対して、所定の部分信号とともに、位相の補正を実行してもよい。 The signal sequence received by the reception unit includes a plurality of data signals before and after each partial signal, and the phase correction unit is a data signal subsequent to the predetermined partial signal, Phase correction may be performed on a data signal existing before a subsequent partial signal together with a predetermined partial signal.
この態様によると、ランダムあるいはバースト誤りが発生しているとみなされた部分信号とともに、その後段のデータ信号の位相の補正もなされるため、誤り訂正における訂正能力を向上できる。また、バースト誤りを補正することにより性能を向上できる。また、ランダム誤りが部分信号に発生した際の誤補正を軽減できる。 According to this aspect, since the phase of the data signal at the subsequent stage is also corrected together with the partial signal that is considered to have a random or burst error, the correction capability in error correction can be improved. Further, the performance can be improved by correcting the burst error. Further, it is possible to reduce erroneous correction when a random error occurs in a partial signal.
受信部で受信される信号系列に含まれる複数の部分信号のそれぞれは、複数のシンボルから構成され、部分信号取得部は、部分信号に含まれる複数のシンボルの信頼度をそれぞれ合算することによって、部分信号の信頼度を取得してもよい。 Each of the plurality of partial signals included in the signal sequence received by the receiving unit is composed of a plurality of symbols, and the partial signal acquisition unit adds the reliability of the plurality of symbols included in the partial signals, respectively, You may acquire the reliability of a partial signal.
この態様によると、複数のシンボルの信頼度を合算した値を用いて誤りの判定の元となる信頼度を取得しているので、判定の精度を向上できる。 According to this aspect, since the reliability that is the source of error determination is acquired using the value obtained by adding the reliability of a plurality of symbols, the determination accuracy can be improved.
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。 It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.
本発明によれば、フェージングや白色熱雑音などの影響が大きい場合においても、既知信号の位相を正しく確定できる。 According to the present invention, the phase of a known signal can be correctly determined even when the influence of fading, white thermal noise, or the like is large.
(実施例)
本発明の実施例を具体的に説明する前に、概要を述べる。本発明の実施例は、インマルサット衛星通信システムのような、低CN(Carrier Noise ratio)の無線信号を受信する受信装置に関する。本実施例に係る受信装置は、受信した無線信号の位相を確定するために、無線信号に周期的に挿入された既知信号を用いる。一般的に、無線信号に含まれる既知信号の個数は、データ信号に比べ非常に少ない。この少ない既知信号が誤って受信された場合、既知信号をもとに復調を行なう多くのデータ信号も同時に誤ることとなり、受信性能が急激に悪くなる。したがって、既知信号の誤りを正確に判定することが重要となる。本実施例においては、既知信号の前後の既知信号を用いて、当該既知信号の位相を確定し、誤りを低減している。なお、本実施例は、説明を簡易なものとするために、無線信号の変調方式をBPSK(Binary Phase Shift Keying)と仮定する。また、信号系列に含まれるすべての既知信号は同一のシンボルから構成されていると仮定する。詳細は後述する。
(Example)
An outline of the present invention will be given before a specific description of embodiments of the present invention. An embodiment of the present invention relates to a receiving apparatus that receives a low CN (Carrier Noise ratio) radio signal, such as an Inmarsat satellite communication system. The receiving apparatus according to the present embodiment uses a known signal periodically inserted into the radio signal in order to determine the phase of the received radio signal. In general, the number of known signals included in a radio signal is very small compared to a data signal. When this small number of known signals are received in error, many data signals that are demodulated based on the known signals are also erroneous at the same time, and the reception performance deteriorates rapidly. Therefore, it is important to accurately determine an error of a known signal. In this embodiment, the known signals before and after the known signal are used to determine the phase of the known signal and reduce errors. In this embodiment, in order to simplify the description, it is assumed that the modulation method of the radio signal is BPSK (Binary Phase Shift Keying). Further, it is assumed that all known signals included in the signal sequence are composed of the same symbol. Details will be described later.
図1は、本発明の実施例にかかる受信装置200の構成例を示す図である。受信装置200は、アンテナ1と、RF部2と、高周波部3と、アナログ/デジタル(A/D)変換部4と、信号処理部5と、位相確定装置100と、復号部6と、を含む。アンテナ1は、通信を実行している相手から送信された信号系列を受信する。RF部2は、アンテナ1で受信した信号系列に対し、フィルタなどを用いて、中間周波数帯の信号に変換する処理を施す。高周波部3は、RF部2で処理された信号系列に対し、中間周波数帯からベースバンド帯への周波数変換処理を施す。A/D変換部4は、ベースバンド帯に周波数変換された信号系列をデジタル信号に変換する。信号処理部5は、A/D変換部4でデジタル信号に変換された信号系列に対し、自動利得制御処理、直流オフセット補正、位相推定、さらには、キャリア再生、フレーム同期などの処理を施す。位相確定装置100は、信号処理部5で処理された信号系列に対し、誤りの有無を判定し、位相補正を行なって、位相を確定させる。復号部6は、位相確定装置100で位相が確定した信号系列に対し、デインタリーブ処理、ビタビ復号などの誤り訂正復号処理を施す。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a receiving
図2は、図1の位相確定装置100の構成例を示す図である。位相確定装置100は、受信部10と、部分信号取得部20と、位相補正部30と、バッファ40とを含む。受信部10は、周期的に既知信号が挿入された信号系列を受信して、部分信号取得部20に出力する。周期的に挿入される既知信号は、複数のシンボルから構成されていてもよいし、また、1つのシンボルのみから構成されていてもよい。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the
位相確定装置100で処理する信号系列は、図3に示すような構成となっている。図3は、図2の位相確定装置100が受信する信号系列の構成例を示す図である。横軸は時間を表す。受信部10は、図3に示す受信信号、すなわち、信号系列を受信する。この信号系列には、既知信号52とデータ信号54とが含まれている。既知信号52は、周期Lごとにそれぞれ信号系列中に挿入されている。また、図3には、1つの既知信号52は、複数のシンボルから構成されている場合を示したが、これにかぎらず、1つのシンボルから構成されていてもよい。なお、既知信号52とデータ信号54に含まれるシンボルの個数をLとする。また、Lの整数倍で構成される信号系列をフレームと表現する。
The signal series processed by the
また、受信部10で受信する既知信号52は、一般的に、伝送路において発生した連続誤り、もしくは、受信装置200において発生した雑音などにより、送信された既知信号とは異なっている。したがって、以下においては、「既知信号52」を「既知信号52に相当する部分信号」、もしくは、単に、「部分信号」と表記して説明することとする。
Further, the known
図2に戻る。部分信号取得部20は、受信部10で受信した信号系列から、所定の部分信号と所定の部分信号の前後の部分信号とを取得する。具体的には、1フレームにわたって部分信号を取得して、バッファ40に書き込む。部分信号とともに、データ信号もバッファ40に書き込んでもよい。部分信号取得部20は、すべての部分信号をバッファ40に書き込んだ後、書込が完了した旨を位相補正部30に通知する。
Returning to FIG. The partial
位相補正部30は、部分信号取得部20から通知された書込完了通知を契機として、バッファ40に書き込まれた所定の部分信号に係る「フラグ」の修正、および所定の部分信号自体の位相の補正を実行する。具体的には、所定の部分信号が前後の部分信号と異なるか否かを判定する。判定の際に、バッファ40を一時メモリとして用いてもよい。位相を補正するか否かを示す「フラグ」はバッファ40に記憶される。なお、修正される前のフラグは、部分信号を硬判定した値となる。所定の部分信号が前後の部分信号と異なっている場合は、所定の部分信号にかかるフラグの修正を実行する。なお、フラグまたは修正されたフラグにもとづいて、部分信号自体または部分信号の後段のデータ信号の位相の補正を実行してもよい。詳細は後述する。所定の部分信号とは、部分信号取得部20で取得した部分信号のいずれかを含む。たとえば、1フレーム中の先頭の部分信号であってもよく、また、途中に存在する部分信号であってもよい。本実施例においては、無線信号の変調方式をBPSKとしているため、信号系列に含まれるシンボルは、誤りがないと仮定すると、「+1」または「−1」で表現される。したがって、「所定の部分信号の位相の補正を実行する」とは、符号を反転することなどを含む。
In response to the write completion notification notified from the partial
また、「所定の部分信号が前後の部分信号と異なる場合」とは、位相補正の方向が異なることなどを意味し、たとえば、前後の部分信号の符号が一致しており、かつ、その符号と所定の部分信号の符号とが一致していない場合などを含む。本実施例においては、すべての既知信号は同一のシンボル、たとえば、0と仮定している。したがって、既知信号に対応するすべての部分信号は、符号を判定することによって、ある程度、誤りを判別することができる。 Further, “when the predetermined partial signal is different from the preceding and succeeding partial signals” means that the direction of the phase correction is different, for example, the signs of the preceding and following partial signals match, and The case where the code | symbol of a predetermined partial signal does not correspond is included. In this embodiment, all known signals are assumed to be the same symbol, for example, 0. Therefore, all partial signals corresponding to the known signal can be discriminated to some extent by determining the sign.
バッファ40は、部分信号取得部20によって取得された部分信号などが書き込まれるメモリ空間である。また、バッファ40は、位相補正部30によって部分信号の位相を判定する際に一時メモリとしても用いられる。バッファ40は、書き込まれる対象ごとに、その書込にかかる開始アドレスが異なってもよい。また、バッファ40は、単一のメモリから構成されていなくともよい。
The
図4は、図2の部分信号取得部20の構成例を示す図である。部分信号取得部20は、書込部22と、信頼度取得部24とを含む。書込部22は、受信部10で受信した信号系列をバッファ40に書き込む。バッファ40は、メモリであり、インタリーブバッファともよばれる。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the partial
信頼度取得部24は、受信部10で受信した信号系列に含まれる既知信号に相当する部分信号のうち、所定の部分信号とその前後の部分信号の信頼度をそれぞれ取得して、バッファ40に書き込む。いいかえると、受信部10で受信した信号系列に含まれる部分信号を順に「所定の部分信号」として取得する。すなわち、信頼度取得部24は、受信部10で受信した信号系列に含まれる全ての部分信号についての信頼度を取得する。ここで、信頼度とは、部分信号の確からしさを示す値を含み、たとえば、部分信号の軟判定値、部分信号と既知信号の相関を表す値などを含む。1つの部分信号が複数のシンボルから構成されている場合、部分信号に含まれる複数のシンボルの信頼度を合算することによって、部分信号の信頼度を取得してもよい。
The
ここで、信頼度取得部24が部分信号などを書き込むバッファ40は、図5に示すよう構成をとる。図5は、図2のバッファ40の構成例を示す図である。部分信号取得部20は、バッファ40に信号系列を書き込む際、バッファ40の左上から右方向に書き込んでいく。また、部分信号取得部20は、バッファ40のある行の最後まで書き込んだ後、次の行に同じように書き込んでいく。バッファ40の1行のサイズを信号系列における既知信号の挿入周期と同じLとすることによって、図5に示すように、既知信号52を同一の列に位置させることができる。図5においては、フレーム同期がとれているものと仮定しているので、既知信号に相当する部分信号が列の先頭に現れている。フレーム同期がとれていないような場合、部分信号は、図5に示すように、先頭の列に存在することはないものの、同一の列に位置する点では変わらない。
Here, the
なお、ここでは、説明を簡易なものとするために、図2のバッファ40の構成例を二次元状に配置されているとして説明したが、実際のバッファ40は、一次元的な構成でもよい。また、それぞれの行は、ポインタなどによりそれぞれ関連付けられていれば、物理的に離れているメモリに記憶されてもよい。
Here, in order to simplify the description, the configuration example of the
図6は、図2の位相補正部30の構成例を示す図である。位相補正部30は、判定部32と、補正処理部34とを含む。判定部32は、バッファ40に書き込まれた既知信号に相当する部分信号に誤りが含まれているか否かを判定する。判定は、すべての部分信号に対して順に行なわれる。具体的には、複数の部分信号のうち、ある部分信号を所定の部分信号として、所定の部分信号の前後の部分信号の信頼度の符号とが同じ符号であり、かつ、その符号と所定の部分信号の信頼度の符号とが異なっている場合に、フラグを修正すべきと判定される。すべての部分信号に対して判定が終了した後、位相補正部30は、補正処理部34に対し、その旨を通知する。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of the
補正処理部34は、位相補正部30における判定が終了した後、修正すべきと判定されたフラグの修正を実行する。その後、フラグにしたがって、対応する部分信号に対し、位相の補正処理を施す。具体的には、フラグが位相補正を実行すべきことを示している(、たとえば1)場合、対応する部分信号に対し、位相の補正処理を施す。所定の部分信号の信頼度の符号とその前後の部分信号の信頼度の符号とが互いに異なっている場合、その所定の部分信号は局所的に発生した誤りが存在している可能性が高いと考えられる。したがって、そのような場合は、その部分信号にしたがってフラグを決定すべきではないため、前後の部分信号にしたがって、所定の部分信号にかかるフラグの修正を実行することとしている。ここで、フラグの修正とは、符号を反転することなどを含む。また、位相の補正を実行するとは、信号系列の変調方式がBPSKの場合、位相を反転すべき既知信号の符号が、その前後の既知信号の符号と同じになるように反転することを含む。また、受信部10で受信した信号系列が、それぞれの既知信号の前後に複数のデータ信号を含んで構成されている場合、補正処理部34は、所定の部分信号の後段のデータ信号であって、所定の部分信号より後段の部分信号より前に存在するデータ信号に対して、所定の部分信号とともに、位相の補正を実行してもよい。
The
図7(a)〜(c)は、図2のバッファ40に記憶された部分信号などの配置例を示す図である。また、図7(a)〜(c)は、それぞれバッファ40の異なるアドレス領域を示したものである。図7(a)は、図2の部分信号取得部20によって書き込まれた部分信号のバッファ40内の配置例を示す図である。ここでは、すべての既知信号は「0」と仮定する。また、部分信号、すなわち1つの既知信号が2シンボルから構成されている例を示している。また、それぞれのシンボルは、信頼度として、−7から+7までのいずれかの値で表される軟判定値で記憶されている。また、「−7」を硬判定すると「1」になり、「+7」を硬判定すると「0」になるものとする。すなわち、ノイズなどがない状況では、すべての部分信号の信頼度は、「+7」となる。なお、信頼度が「±0」に近づくほど、その部分信号の確からしさが減少し、「信頼度=0」がもっとも信頼度が低いこととなる。また、1フレームに含まれる既知信号に相当する部分信号とデータ信号の個数との総和を6×Lと仮定しているが、これにかぎらず、1フレームに含まれる既知信号とデータ信号の個数の総和は、Lの倍数であればよい。
7A to 7C are diagrams showing examples of arrangement of partial signals and the like stored in the
図7(b)は、図4の信頼度取得部24によって書き込まれた部分信号の信頼度のバッファ40内の配置例を示す図である。信頼度取得部24は、各行に存在する既知信号ごとに、それぞれの部分信号に含まれるシンボルの軟判定値を合算し、その結果をバッファ40に記憶している。
FIG. 7B is a diagram illustrating an arrangement example in the
図7(c)は、図2の判定部32によって書き込まれた部分信号の判定結果を示すフラグのバッファ40内の配置例を示す図である。ここで、図7(c)中の「0」は、その行に対応する既知信号を反転しないことを示すフラグである。また、「1」は、その行に対応する既知信号を反転することを示すフラグである。このフラグにしたがって、図4の補正処理部34は、部分信号に対して、その位相の補正を実行する。なお、既知信号だけでなく、その行に含まれるデータ信号に対してもあわせて補正を実行してもよい。
FIG. 7C is a diagram illustrating an arrangement example of the flag indicating the determination result of the partial signal written by the
つぎに、図8を用いて、本発明の実施例に係る位相確定装置の動作例について説明する。図8は、図2の位相確定装置100の動作例を示すフローチャートである。まず、受信部10が、図3に図示するような周期的に既知信号が挿入された信号系列を受信する(S10)。つぎに、部分信号取得部20は、受信部10で受信した信号系列から、所定の部分信号と所定の既知信号の前後の既知信号とを取得するために、バッファ40に信号系列を書き込む(S12)。部分信号取得部20は、バッファ40に書き込む際にそれぞれの部分信号に含まれたシンボルの信頼度を計算し、その結果を書き込む。
Next, an operation example of the phase determination apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing an operation example of the
つぎに、部分信号取得部20は、バッファ40に記憶された部分信号に含まれる複数のシンボルの信頼度をそれぞれ取得して、合算する(S14)。つぎに、位相補正部30は、バッファ40に書き込まれた部分信号の信頼度を用いて、フラグを修正すべきかどうかを1行ずつ判定する。判定は、「所定の既知信号が前後の既知信号と異なっている場合」、すなわち、位相補正の方向が異なる場合、補正すべきとされる。例を用いて説明する。ここで、「ABC」を図7(b)に示す信頼度の合算値を硬判定した結果と仮定する。Bが所定の部分信号の信頼度の硬判定値、すなわちフラグとなる。また、AとCとが前後の部分信号の信頼度の硬判定値となる。「ABC」は、8つのパターン、すなわち、「000」、「001」、「010」、「011」、「100」、「101」、「110」、「111」のいずれかとなる。このうち、「101」と「010」は、「所定の部分信号の前後の部分信号の信頼度の符号とが同じ符号であり、かつ、その符号と所定の部分信号の信頼度の符号とが異なっている場合」であるので、フラグの修正が実行される。すなわち、「101」の「B=0」について「1」、「010」の「B=1」について「0」となる。言い換えると、この2通り以外は、フラグの修正はなされない。
Next, the partial
ここでは、所定の部分信号の信頼度の符号と前後の部分信号の信頼度の符号をもとにフラグを修正すべきか否かが判定されるとともに、対応する部分信号の位相を補正すべきか否かが判定される(S16)。フラグもしくは修正後のフラグにもとづいて位相補正すべきでないと判定された場合(S16のN)、位相補正部30は、その行を補正しない行として、補正不許可フラグ「0」をバッファ40に記憶する。一方、判定部32において、フラグもしくは修正後のフラグにもとづいて位相補正すべきと判定された場合(S16のY)、位相補正部30は、その行を補正する行として、補正許可フラグ「1」をバッファ40に記憶する。S16〜S18の処理は、すべての行において判定が終了するまで、行ごとに繰り返し実行される(S20のN、S22)。
Here, it is determined whether or not the flag should be corrected based on the reliability code of the predetermined partial signal and the reliability codes of the preceding and following partial signals, and whether or not the phase of the corresponding partial signal should be corrected. Is determined (S16). When it is determined that the phase correction should not be performed based on the flag or the corrected flag (N in S16), the
全ての行の既知信号について判定が終了した場合(S20のY)、位相補正部30は、バッファ40に記憶されたフラグにしたがって、バッファ40に記憶された、対応する部分信号に対して位相の補正を実行する(S24)。また、位相補正部30は、所定の部分信号の後段のデータ信号であって、所定の部分信号の後の部分信号より前に存在するデータ信号に対して、所定の部分信号とともに、位相の補正を実行してもよい。
When the determination is completed for the known signals of all rows (Y in S20), the
つぎに、図7(a)〜(c)に示した図2のバッファ40の配置例を参照しながら、図8のフローチャートの動作例を具体的に説明していく。まず、受信部10が、図3に図示するような周期的に既知信号が挿入された信号系列を受信する(S10)。つぎに、部分信号取得部20は、受信部10で受信した信号系列から、所定の部分信号と所定の部分信号の前後の部分信号とを取得するために、バッファ40に信号系列を書き込む(S12)。部分信号取得部20は、書き込む際にそれぞれの部分信号に含まれたシンボルの信頼度を計算し、その結果を書き込む。ここで、図7(a)に示す第2の構成例のようにバッファ40に書き込まれたものと仮定する。
Next, the operation example of the flowchart of FIG. 8 will be described in detail with reference to the arrangement example of the
部分信号取得部20は、部分信号に含まれる複数のシンボルの信頼度をそれぞれ合算することによって、部分信号の信頼度を取得する(S14)。具体的には、図7(a)に示した配置例のうち、それぞれの部分信号を順次合算して、図7(b)に示すようにバッファ40に書き込まれる。すなわち、1行目については、「5」と「4」とを加算した結果「9」が書き込まれ、以降、2行目〜6行目も同様に計算され、順にバッファ40に書き込まれ、図7(b)のような配置例となる。
The partial
つぎに、位相補正部30は、図7(b)のようにバッファ40に書き込まれた部分信号の信頼度を用いて、位相の補正を実行すべきかどうかを1行ずつ判定する。ここでは、まず、1行目が所定の部分信号とされるので、その信頼度は図7(b)に示すように「9」となる。1行目については、後段の部分信号の信頼度は「−4」として存在するものの、前段の部分信号は、同一フレーム内には存在しない。したがって、前段の部分信号の信頼度として、図示しない前のフレームの最後の部分信号の信頼度「3」を用いる。ここでは、所定の部分信号の「9」を硬判定すると「0」となり、対応する既知信号と一致しているため、フラグを修正しないと判定される。したがって、1行目は、硬判定値の「0」がそのままフラグとなるので、位相補正を実行しない行と判定され(S16のN)、図7(c)に示すように、1行目に「0」が書き込まれる(S17)。
Next, the
つぎに、2行目の部分信号を所定の部分信号として、位相補正を実行すべきかどうかの判定がなされる(S20のN、S22、S16)。ここで、図7(b)に図示するように、2行目の部分信号の信頼度は「−4」であり、また、前後の部分信号の信頼度は、双方とも「9」となる。したがって、それらを列方向に硬判定すると「010」の行となる。しかし、このケースは前述したようにフラグを修正すべきと判定されるため、フラグは「0」となる。したがって、2行目は、位相補正を実行しない行と判定され(S16のN)、図7(c)に示すように、2行目に「0」が書き込まれる(S17)。同様に、列方向に硬判定すると、3行目は「101」となり、このケースも前述したようにフラグを修正すべきと判定される。したがって、フラグ「0」の修正が実行され、図7(c)の3行目に「1」が書き込まれる(S16のY、S18)。ただし、この3行目は、直前の修正後のフラグから「001」を利用してフラグの修正なしとしても良い。4行目は「011」、5行目は「110」となるため、位相補正を実行する行として、図7(c)の4行目、5行目に「1」が書き込まれる(S16のY、S18)。また、6行目は「100」となるため、位相補正を実行しない行と判定され、図7(c)の6行目に「0」が書き込まれる(S16のN、S17)。なお、6行目の部分信号を所定の部分信号とした場合、後段の部分信号の信頼度として、図示しない次のフレームの最初の部分信号の信頼度「5」と仮定した。 Next, it is determined whether the phase correction should be executed with the partial signal in the second row as a predetermined partial signal (N in S20, S22, and S16). Here, as shown in FIG. 7B, the reliability of the partial signals in the second row is “−4”, and the reliability of the preceding and succeeding partial signals is “9”. Therefore, if they are hard-decided in the column direction, a row of “010” is obtained. However, in this case, since it is determined that the flag should be corrected as described above, the flag is “0”. Therefore, it is determined that the second line is not subjected to phase correction (N in S16), and “0” is written in the second line as shown in FIG. 7C (S17). Similarly, when the hard decision is made in the column direction, the third row is “101”, and in this case as well, it is determined that the flag should be corrected as described above. Accordingly, the correction of the flag “0” is executed, and “1” is written in the third line of FIG. 7C (Y in S16, S18). However, in the third line, the flag may not be corrected by using “001” from the flag after the previous correction. Since the fourth line is “011” and the fifth line is “110”, “1” is written in the fourth and fifth lines in FIG. Y, S18). Further, since the sixth line is “100”, it is determined that the phase correction is not performed, and “0” is written in the sixth line of FIG. 7C (N in S16, S17). When the partial signal in the sixth row is a predetermined partial signal, the reliability of the first partial signal of the next frame (not shown) is assumed to be “5” as the reliability of the partial signal in the subsequent stage.
全ての行の部分信号について判定が終了した場合(S20のY)、位相補正部30は、図7(c)に示すバッファ40に記憶されたフラグにしたがって、対応する部分信号の位相を位相補正を実行する(S24)。具体的には、2行目と6行目にそれぞれ対応する部分信号に対して、位相の補正が実行されることとなる。
When the determination is completed for the partial signals in all rows (Y in S20), the
本実施例によれば、バースト誤りが発生しているとみなされた既知信号に相当する部分信号とともに、その後段のデータ信号の位相も反転するため、誤り訂正における訂正能力を向上できる。部分信号の信頼度を用いてバースト誤りの判定を行なうので、判定の精度を向上できる。また、前後の部分信号と異なる部分信号はバースト誤りが発生していると判定できるので、その位相を反転することによって、部分信号のバースト誤りを低減することができる。また、復調部での位相スリップが連発することにも対応できる。また、複数のシンボルの信頼度を合算した値を用いてバースト誤りの判定の元となる信頼度を取得しているので、判定の精度を向上できる。また、バースト誤りを補正することにより性能を向上できる。また、ランダム誤りが部分信号に発生した際の誤補正を軽減できる。また、白色熱雑音などの影響が大きい場合においても、部分信号の位相を正しく確定できる。 According to the present embodiment, since the phase of the data signal at the subsequent stage is inverted together with the partial signal corresponding to the known signal that is considered to have a burst error, the correction capability in error correction can be improved. Since the burst error is determined using the reliability of the partial signal, the determination accuracy can be improved. Further, since it can be determined that a burst error has occurred in a partial signal different from the preceding and succeeding partial signals, the burst error of the partial signal can be reduced by inverting the phase. In addition, it is possible to cope with repeated phase slips in the demodulator. In addition, since the reliability that is the source of the burst error determination is acquired using the value obtained by adding the reliability of a plurality of symbols, the determination accuracy can be improved. Further, the performance can be improved by correcting the burst error. Further, it is possible to reduce erroneous correction when a random error occurs in a partial signal. Even when the influence of white thermal noise or the like is large, the phase of the partial signal can be determined correctly.
つぎに、本発明の実施例の変形例を示す。本発明の実施例の変形例は、位相確定装置100を含む受信装置200に関する。本発明の実施例との相違は、部分信号の位相を反転するか否かを判定する際に、しきい値を用いている点である。なお、前述した実施例と構成は同一であるので、同一の符号を付して説明を簡略化する。本発明の実施例の変形例にかかる受信装置200は、図1に示す構成と同様に、アンテナ1と、RF部2と、高周波部3と、A/D変換部4と、信号処理部5と、位相確定装置100と、復号部6とを含む。位相確定装置100は、図2に示す構成と同様に、受信部10と、部分信号取得部20と、位相補正部30と、バッファ40とを含む。また、部分信号取得部20は、図4に示す構成と同様に、書込部22と、信頼度取得部24とを含む。また、位相補正部30は、図6に示す構成と同様に、判定部32と、補正処理部34とを含む。
Next, a modification of the embodiment of the present invention will be shown. A modification of the embodiment of the present invention relates to a
ここで、図9〜図10を用いて、本発明の実施例の変形例に係る位相確定装置の動作例について説明する。図9は、本発明の実施例の変形例にかかる位相確定装置の動作例を示すフローチャートである。図9は、図8のフローチャートにおけるS16のかわりにS26の処理をすることを示している図である。なお、S10〜S24については、図8に示したフローチャートと同様であるので説明を省略する。 Here, the operation example of the phase determination apparatus according to the modification of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a flowchart showing an operation example of the phase determination apparatus according to the modification of the embodiment of the present invention. FIG. 9 is a diagram showing that the process of S26 is performed instead of S16 in the flowchart of FIG. Note that S10 to S24 are the same as those in the flowchart shown in FIG.
S26において、位相補正部30は、バッファ40に書き込まれた部分信号の信頼度を用いて、フラグを修正すべきかを判定するとともに、位相補正すべきかどうかを1行ずつ判定する。ここでの判定は、「所定の部分信号の前後の信頼度の絶対値が第1のしきい値より大きく、かつ、所定の部分信号の信頼度の絶対値が第2のしきい値より大きい場合」は、前段のS16において所定の部分信号をフラグを修正すると判定されていた場合であっても、そのフラグは修正されない。この場合、所定の部分信号の信頼度の絶対値が大きく、フラグの信頼性が高いといえるためである。その結果、修正後のフラグが「0」である場合、位相補正しない行と判定され(S26のN)、S17の処理に移る。一方、修正後のフラグが「1」である場合、位相補正する行と判定され(S26のY)、S18の処理に移る。
In S <b> 26, the
図10(a)〜(b)は、本発明の実施例の変形例にかかるバッファ40における部分信号の判定結果を示すフラグのバッファ40内の配置例を示す図である。また、図10(a)は、図7(b)に対応している。図10(b)は、図7(c)に対応しており、判定部32がバッファ40に書き込んだ値を示している。ここでは、図7(a)〜(c)、および、図10(a)〜(b)に示した配置例を参照しながら、変形例にかかる位相確定装置100の動作例を具体的に説明していく。なお、S10〜S24については、図8に示したフローチャートと同様であるので説明を省略する。
FIGS. 10A and 10B are diagrams showing an example of the arrangement of flags in the
S26において、まず、図10(a)に示す1行目〜6行目について前述したS16と同様の判定処理を行なう。ここで、図示しない前のフレームの最後の部分信号の信頼度「3」と仮定した。また、後段のフレームの最初の部分信号の信頼度を「10」とした。それぞれの所定の部分信号と前後の部分信号の硬判定値は、1行目は(001)、以後順に、(010)、(100)、(001)、(011)、(110)となる。したがって、修正される前のフラグは、順に、「0」、「1」、「0」、「0」、「1」、「1」となる。ここで、2行目の(010)は、上述したフラグを修正すべきパターンであるので、フラグ「1」が「0」に修正される。そうすると、修正後のフラグは、順に、「0」、「0」、「0」、「0」、「1」、「1」となり、1行目〜4行目が位相反転されない行と判定される。つぎに、修正された2行目については、再修正すべきかが判定される。この場合、2行目を所定の部分信号とする軟判定値「−10」は、しきい値を超えているため、2行目のフラグ「0」をさらに修正する、すなわち、S16相当の判定においてフラグを修正すべきでなかった行と判定される。そうすると、2行目は、位相補正を実行される行と判定される(S26のY)。5行目と6行目が位相補正が実行される行と判定される(S26のY)。したがって、最終的なフラグは、図10(b)に図示するように、「0」、「1」、「0」、「0」、「1」、「1」となる。 In S26, first, determination processing similar to S16 described above is performed for the first to sixth lines shown in FIG. Here, it is assumed that the reliability of the last partial signal of the previous frame (not shown) is “3”. In addition, the reliability of the first partial signal of the subsequent frame is set to “10”. The hard decision values of the respective predetermined partial signals and the preceding and following partial signals are (001) in the first row, and (010), (100), (001), (011), and (110) in order. Therefore, the flags before correction are “0”, “1”, “0”, “0”, “1”, “1” in order. Here, (010) in the second row is a pattern in which the above-described flag is to be corrected, so the flag “1” is corrected to “0”. Then, the corrected flags are “0”, “0”, “0”, “0”, “1”, “1” in order, and the first to fourth lines are determined to be non-phase-inverted lines. The Next, it is determined whether the corrected second line should be corrected again. In this case, since the soft decision value “−10” that uses the second row as the predetermined partial signal exceeds the threshold value, the flag “0” on the second row is further corrected, that is, a determination corresponding to S16. It is determined that the flag should not have been corrected. Then, it is determined that the second line is a line on which phase correction is performed (Y in S26). The fifth and sixth lines are determined to be the lines on which phase correction is performed (Y in S26). Therefore, the final flags are “0”, “1”, “0”, “0”, “1”, “1”, as illustrated in FIG.
前述の実施例との相違は、S16と同様な判定においてフラグの修正を実行する行と判定された場合であっても、所定の部分信号とその前後の部分信号の信頼度のすべてがしきい値を超える場合は、それらの信頼度を信用して、その行のフラグを元に戻すために再修正する点である。 The difference from the above-described embodiment is that the reliability of the predetermined partial signal and the partial signals before and after the predetermined partial signal are the threshold even if it is determined that the flag correction is performed in the same determination as in S16. If it exceeds the value, it is a point to re-correct in order to restore the flag of the line by trusting their reliability.
本実施例の変形例によれば、しきい値より低い信頼度を有する部分信号は、判定の基準としては望ましいものではないので、そのような部分信号を前後に有する所定の部分信号に対しては位相の補正を実行しない。したがって、誤って、誤りの含まれていない部分信号に対して補正の実行することを防止できる。また、しきい値より高い信頼度を有する所定の部分信号は、誤っていない確率が高いと考えられるため、そのような部分信号に対しては、位相の補正を実行する。また、これらにより、判定の精度を向上できる。また、判定の前段にこれらのしきい値判定を行なうため、判定処理をスキップできる。判定処理をスキップすることにより、判定を含む位相確定処理を高速に実行できる。 According to the modification of the present embodiment, a partial signal having a reliability lower than the threshold value is not desirable as a criterion for determination. Therefore, with respect to a predetermined partial signal having such a partial signal before and after that, Does not perform phase correction. Accordingly, it is possible to prevent erroneous correction from being performed on a partial signal that does not include an error. In addition, since it is considered that a predetermined partial signal having a reliability higher than the threshold has a high probability of not being erroneous, phase correction is performed on such a partial signal. Moreover, the accuracy of determination can be improved by these. Moreover, since these threshold values are determined before the determination, the determination process can be skipped. By skipping the determination process, the phase determination process including the determination can be executed at high speed.
以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。 In the above, this invention was demonstrated based on the Example. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to the combination of each component and each processing process, and such modifications are also within the scope of the present invention. .
本実施例、変形例においては、前後の部分信号を前後1つの部分信号として説明した。しかしながらこれにかぎらず、前後2以上の部分信号としてもよい。また、第1のしきい値、第2のしきい値をそれぞれ異なる値として説明した。しかしながらこれにかぎらず、同じ値としてもよい。また、信頼度は、−7から+7までのいずれかの値で表される軟判定値であるとして説明した。しかしながらこれにかぎらず、−127から+127のように、0を中心として一定の幅を持つ範囲で表される軟判定値であってもよい。また、0を中心とせず、最低値としてもよい。たとえば、0から255のいずれかの値で表される軟判定値としてもよい。 In the present embodiment and the modification, the front and rear partial signals are described as one front and rear partial signal. However, the present invention is not limited to this, and two or more partial signals may be used. Further, the first threshold value and the second threshold value have been described as different values. However, it is not limited to this, and the same value may be used. Further, the reliability has been described as a soft decision value represented by any value from -7 to +7. However, the present invention is not limited to this, and it may be a soft decision value represented by a range having a certain width around 0, such as -127 to +127. Also, the minimum value may be used without setting 0 as the center. For example, it may be a soft decision value represented by any value from 0 to 255.
また、本実施例、変形例においては、送信された信号系列の変調方式は、BPSKであるとして説明した。しかしながらこれにかぎらず、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)などの変調方式であってもよい。このような場合、図8のS16において「位相補正の実行」を行なっていた部分を「位相の回転処理」を行なうことによって、上述と同様の効果を得ることができる。また、既知信号は、すべて同じシンボルで構成されているものとして説明した。しかしながらこれにかぎらず、予め定められた所定の規則で配列された系列であってもよい。この場合、信頼度として、所定の規則との相関を計算し、両者の差異を用いることによって、上述と同様の効果を得ることができる。 Further, in the present embodiment and the modification, it has been described that the modulation scheme of the transmitted signal sequence is BPSK. However, the present invention is not limited to this, and a modulation scheme such as QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) or 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation) may be used. In such a case, the same effect as described above can be obtained by performing “phase rotation processing” on the portion where “phase correction is performed” in S16 of FIG. Further, the description has been made assuming that all known signals are composed of the same symbols. However, the present invention is not limited to this, and it may be a sequence arranged according to a predetermined rule. In this case, the same effect as described above can be obtained by calculating the correlation with a predetermined rule as the reliability and using the difference between the two.
また、図1において、RF部2と高周波部3は別個の回路として説明した。しかしながらこれにかぎらず、高周波部3をRF部2の内部に設け、ダイレクトコンバージョンを行なってもよい。このような構成をとった場合であっても、上述と同様の効果を得られることは言うまでもない。
In FIG. 1, the
1 アンテナ、 2 RF部、 3 高周波部、 4 A/D変換部、 5 信号処理部、 6 復号部、 10 受信部、 20 部分信号取得部、 22 書込部、 24 信頼度取得部、 30 位相補正部、 32 判定部、 34 補正処理部、 40 バッファ、 52 既知信号、 54 データ信号、 100 位相確定装置、 200 受信装置。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記受信部で受信した信号系列に含まれた複数の部分信号であって、かつ、前記既知信号にそれぞれ対応すべき複数の部分信号を順次取得する部分信号取得部と、
前記部分信号取得部で取得された部分信号のそれぞれに対応すべき前記既知信号の規則にしたがいながら、所定の部分信号とその前後の部分信号とを比較することによって、前記所定の部分信号に対して位相の補正を実行する位相補正部と、
を備えることを特徴とする位相確定装置。 A receiving unit for receiving a signal sequence in which known signals are periodically inserted;
A partial signal acquisition unit that sequentially acquires a plurality of partial signals that are included in the signal sequence received by the reception unit and that respectively correspond to the known signals;
By comparing the predetermined partial signal with the partial signals before and after the predetermined partial signal, according to the rules of the known signal that should correspond to each of the partial signals acquired by the partial signal acquisition unit, A phase correction unit that performs phase correction,
A phase determination device comprising:
前記位相補正部は、所定の部分信号の信頼度とその前後の部分信号の信頼度とを比較することによって、前記所定の部分信号に対して修正を実行することを特徴とする請求項1に記載の位相確定装置。 The partial signal acquisition unit includes a reliability acquisition unit that acquires the reliability of each partial signal,
The phase correction unit performs correction on the predetermined partial signal by comparing the reliability of the predetermined partial signal with the reliability of the partial signals before and after the predetermined partial signal. The phase determination apparatus as described.
前記位相補正部は、前記所定の部分信号の後段のデータ信号であって、前記所定の部分信号の後の部分信号より前に存在するデータ信号に対して、前記所定の部分信号とともに、位相の補正を実行することを特徴とする請求項1に記載の位相確定装置。 The signal sequence received by the receiving unit includes a plurality of data signals before and after each partial signal,
The phase correction unit is a data signal subsequent to the predetermined partial signal, and a data signal existing before the partial signal after the predetermined partial signal is phased together with the predetermined partial signal. The phase determination apparatus according to claim 1, wherein correction is performed.
前記部分信号取得部は、部分信号に含まれる複数のシンボルの信頼度をそれぞれ合算することによって、前記部分信号の信頼度を取得することを特徴とする請求項1に記載の位相確定装置。 Each of the plurality of partial signals included in the signal sequence received by the receiving unit is composed of a plurality of symbols,
The phase determination apparatus according to claim 1, wherein the partial signal acquisition unit acquires the reliability of the partial signal by adding the reliability of a plurality of symbols included in the partial signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005254027A JP3991056B2 (en) | 2005-09-01 | 2005-09-01 | Phase determination device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005254027A JP3991056B2 (en) | 2005-09-01 | 2005-09-01 | Phase determination device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007068052A JP2007068052A (en) | 2007-03-15 |
JP3991056B2 true JP3991056B2 (en) | 2007-10-17 |
Family
ID=37929666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005254027A Active JP3991056B2 (en) | 2005-09-01 | 2005-09-01 | Phase determination device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3991056B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105264848B (en) * | 2013-06-27 | 2019-04-19 | 华为技术有限公司 | Signal processing method, device and signal receiver |
JP7515974B2 (en) | 2020-08-28 | 2024-07-16 | 日本無線株式会社 | Burst error detection circuit |
-
2005
- 2005-09-01 JP JP2005254027A patent/JP3991056B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007068052A (en) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4284125B2 (en) | Continuous code decoder and method for recirculating parity bits | |
JP4245602B2 (en) | Digital demodulator, digital receiver, digital demodulator control method, digital demodulator control program, and recording medium recording the control program | |
JP5992916B2 (en) | Wireless communication device | |
EP1182839A2 (en) | Convolutionally encoded QAM transmission | |
JP3811002B2 (en) | Receiver | |
JP2007150468A (en) | Diversity receiver | |
JP3991056B2 (en) | Phase determination device | |
US8331470B2 (en) | Communication system | |
JP5159211B2 (en) | Offset estimation device | |
US20100287450A1 (en) | Optical receiving apparatus and optical receiving method | |
JP4105308B2 (en) | Diversity receiver | |
JP4293929B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
JP4044110B2 (en) | Receiver | |
JP4033875B2 (en) | Receiver | |
JP4044109B2 (en) | Signal processing device | |
JP4729727B2 (en) | Error correction apparatus, reception apparatus, error correction method, and error correction program | |
JP3237864B2 (en) | Soft-decision Viterbi decoding method | |
JP2710696B2 (en) | Soft-decision Viterbi decoding method | |
JP3356329B2 (en) | Receiver | |
JP4062261B2 (en) | Error correction apparatus, reception apparatus, image display apparatus, and error correction method | |
JP4984281B2 (en) | Error correction apparatus, reception apparatus, error correction method, and error correction program | |
JP4059861B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
JP3237866B2 (en) | Soft decision decoding method | |
JPH11298335A (en) | Error correction circuit | |
JP4287240B2 (en) | Baseband signal demodulator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3991056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727 Year of fee payment: 6 |