JP3990479B2 - 塗装前火炎処理方法 - Google Patents

塗装前火炎処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3990479B2
JP3990479B2 JP18411397A JP18411397A JP3990479B2 JP 3990479 B2 JP3990479 B2 JP 3990479B2 JP 18411397 A JP18411397 A JP 18411397A JP 18411397 A JP18411397 A JP 18411397A JP 3990479 B2 JP3990479 B2 JP 3990479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
burner
painting
treatment method
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18411397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1128416A (ja
Inventor
洋志 落合
裕一 土元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP18411397A priority Critical patent/JP3990479B2/ja
Publication of JPH1128416A publication Critical patent/JPH1128416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990479B2 publication Critical patent/JP3990479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は平坦面及び複雑形状の格子部を含む樹脂製被塗装物を火炎で加熱する塗装前火炎処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、特開平4−108572号公報「重防食被覆角鋼管杭及びその製造法」には、ポリオレフィンを火炎処理する技術が開示されており、ポリエチレンやポリプロピレンなどの樹脂は、塗料の粒が弾かれるなどして、塗料が着きにくいことから前処理が必要であり、この前処理の一つに火炎処理(フレーム処理)が知られている。すなわち、火炎で樹脂の表面を加熱してぬれ性を高めて塗料の付着性を高めるというものである。
【0003】
図6は火炎処理の原理図であり、燃料ガス及び酸素(又は空気)をガスミキサー101で混合したものを火炎バーナ102で燃焼させ、その火炎103で樹脂部品104を加熱する。燃料ガスをプロパンガスとしたときの燃焼反応は次に示す。
【0004】
【化1】
Figure 0003990479
【0005】
38に5O2と余剰酸素(α・O2と記載する)を混合して、燃焼させると、二酸化炭酸ガス(3CO2)と水蒸気(4H2O)とが発生し、この燃焼ガスにα・O2が残存する。このα・O2が樹脂部品の表面に作用してぬれ性を高めると考えられ、このα・O2を一般に活性酸素と呼ぶ。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
車両には樹脂部品が多数採用され、例えば樹脂製バンパーにも塗装前処理として火炎処理を施す。
後述の図4で説明するが、一般にバンパーは格子部と平坦部とからなる。この様なバンパーを火炎処理すると、平坦部はよいが、格子部は大きな塗装むらが出ることが分かった。そのために、従来は格子部にマスクをかけて、平坦部のみ火炎処理することにしていた。
しかし、これでは格子部を別途処理しなければならず、工程が長くなり生産性が低下していた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明者らは格子部の様な複雑形状部を含む被塗装物を実用的に火炎処理する研究を開始した。
図1は火炎中の活性酸素と塗膜密着力との関係を示すグラフであり、横軸は火炎中の活性酸素の量、縦軸は塗膜密着力を示す。
塗膜密着力は次の要領で測定したものである。
7cm×7cmの素材テストピースを用意し、このテストピースに前処理及び塗装を施し、得られた塗膜に1cm幅でカッタにて切れ目をいれる。1cm×7cmの帯状の塗膜の一端を剥がし、この一端に荷重測定具のつかみ具を取付け、荷重測定具で帯状の塗膜をゆっくり剥がし、剥離に必要な荷重を計測する。帯状塗膜の幅が1cmであるから、読み荷重がそのまま塗膜密着力kg/cmとなる。
【0008】
横軸の目盛で1.7%付近がピークであり、塗膜密着力を0.8kg/cm以上にするには火炎中の活性酸素を1.3〜2.3%の範囲に保つ必要があることが分かる。
【0009】
そこで、本発明者らが各種要因を検討し、火炎バーナの火炎の状態が塗膜密着力に影響しているとの予見から、基礎試験を行なった。
図2は本発明に係る基礎実験の要領図である。
(a)において、
Pは試験片であり、材質はポリプロピレンである。
Nは丸型の火炎バーナであり、Dはノズル径で1cmである。
Rは火炎バーナNの回転速度であり、60rpmである。
Sは火炎バーナNが試験片Pに平行に移動する速度である。
Lは火炎バーナNの出口端と試験片Pとの距離である。
また、燃焼ガスはプロパン:空気が1:25の混合ガスであり、混合ガスの火炎バーナ出口速度は10m/secである。
【0010】
(b)は、横軸に火炎バーナNと処理面との距離Lをとり、縦軸に火炎バーナNの移動速度Sをとったグラフであり、試験片Pの塗膜密着力が0.8kg/cm以上、を有効範囲とした。
有効範囲中の長方形で囲んだ部分は、火炎バーナNを回転しない場合の従来の使用領域である。
この従来の使用領域が狭いのは、火炎処理はムラが生じやすいので、使用範囲を限定していたからである。
このグラフで示すように火炎バーナNを回転させることで、塗膜の有効範囲が非常に広くなった。
【0011】
以上の基礎実験から例えばバーナを回転させることで得た乱流化火炎が極めて有効であることが分かった。
そこで請求項1は、平坦面及び複雑形状部を含む樹脂製被塗装物の塗装前処理として被塗装物の表面を火炎で加熱する塗装前火炎処理方法において、複雑形状部は格子部であり、該格子部では、平坦面を処理するときの火炎よりも火炎バーナを回転させることで乱流化した火炎で処理することを特徴とする。
火炎バーナを回転させることで火炎を乱し、乱流化した火炎で処理することで、火炎を均一化することになり、火炎の有効処理深さが増す、また火炎処理の方向性が無くなる。
従って、複雑形状の格子部をムラなく火炎処理できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図3は本発明に係る塗装前火炎処理装置の原理図であり、塗装前火炎処理装置1は樹脂製被塗装物としてのワーク2を所望の位置に、所望の姿勢で保持するワーク支持機構10と、混合ガス供給部20と、火炎バーナ30部と、火炎バーナ30部を保持し、一定の速度で図面表裏方向へ移動するロボット40とからなる。
【0013】
ワーク支持機構10は、例えば、ワーク2を支える治具11と、この治具11を支える昇降軸12と、この昇降軸12を支える支持テーブル13と、この支持テーブル13を回転可能に支持する受け台14とからなる。
支持テーブル13を回転することにより、ワーク2を昇降軸12廻りに旋回することができる。そして、昇降軸13を上下することによりワーク2を上下に移動することができる。
【0014】
混合ガス供給部20は、ガスミキサー21と、試燃バーナ22と、O2アナライザー23と、調節器24と、燃料ガス調節弁25とからなる。
なお、燃焼ガス供給部20は、例えば、ガス量を調節した燃料ガスとエア(又は酸素)をガスミキサー21で混合した混合ガスを、火炎バーナ部30へ供給する箇所である。
燃料ガスのガス量の調節は、火炎中のO2量を最適値に保つためであり、具体的には、火炎バーナ部30へ供給する混合ガスを途中で分岐させ、この分岐させた混合ガスを試燃バーナ22で火炎にし、この火炎中のO2量をO2アナライザー23で測定し、この測定値を調節器24で設定O2値と比較し、設定O2値になるように燃料ガス調節弁25の開度を調節することにより行なう。
【0015】
火炎バーナ部30は、ガスミキサー21で混合した混合ガスを燃焼する火炎バーナ31に、バーナ回転モータ32と駆動スプロケット33、従動スプロケット34とによる回転機構を付加し、ロボット40に回転可能に取付けたものである。
従って、火炎バーナ31はその軸廻りに回転することができる。
【0016】
図4(a)〜(d)は本発明に係るワークの一例を示した図であり、(a)はワーク2の平面図、(b)は左側面図、(c)は右側面図、(d)は(a)のdーd断面図である。
ワーク2は折り曲げ部3,4を介して連続させた第1面5,第2面6及び第3面7を有する。第1面5及び第3面7は平坦面であり、第2面6は複雑形状部でる格子部8を有する面である。8aは格子柵の側部であり、8bは格子柵の裏面である。
【0017】
以上に述べた塗装前火炎処理装置1を用いて行なう塗装前火炎処理方法を次に説明する。
図5(a),(b)は本発明に係る塗装前火炎処理装置の使用方法である。
(a)は第3面7の平坦面の火炎処理方法を示し、火炎バーナ31を回転させないで、平坦面に対して平行に移動させることにより火炎処理を行なう。
平坦面に対しては、処理面までの距離が一定のため、火炎及び距離を調節し、この状態を一定に保持することで、ムラなくまた経済的に火炎処理ができるからである。
【0018】
(b)は格子部8を有する第2面6の火炎処理方法を示し、火炎バーナ31を回転させつつ格子面部8に対し平行に移動させることにより火炎処理を行なう。火炎バーナ31を回転させることで、火炎を乱し、火炎を均一化することで、火炎の有効処理深さが増し、また火炎処理の方向性が無くなる。
従って、格子部8の柵の側部8a及び裏部8bは火炎に包まれることによりムラなく火炎処理できる。
【0019】
尚、火炎を平坦面より乱流にする方法は、任意であり、火炎バーナをその軸心廻りに回転させる方法だけでなく、火炎バーナを偏心させた軸廻りに回転させてもよい。
【0020】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1の塗装前火炎処理方法では、平坦面及び複雑形状部を含む樹脂製被塗装物の塗装前処理として被塗装物の表面を火炎で加熱する塗装前火炎処理方法において、複雑形状部は格子部であり、該格子部では、平坦面を処理するときの火炎よりも火炎バーナを回転させることで乱流化した火炎で処理するようにしたので、火炎バーナを回転させることで火炎を乱し、乱流化した火炎で処理することで、火炎を均一化することになり、火炎の有効処理深さが増す、また火炎処理の方向性が無くなる。
従って、複雑形状の格子部をムラなく火炎処理できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】火炎中の活性酸素と塗膜密着力との関係を示すグラフ
【図2】本発明に係る基礎実験の要領図
【図3】本発明に係る塗装前火炎処理装置の原理図
【図4】本発明に係るワークの一例を示した図
【図5】本発明に係る塗装前火炎処理装置の使用方法
【図6】火炎処理の原理図
【符号の説明】
1…塗装前火炎処理装置、2…ワーク、5…平坦面(第1面)、6…複雑形状部(第2面)、7…平坦面(第3面)、8…格子部、10…ワーク支持機構、20…混合ガス供給部、30…火炎バーナ部、31…火炎バーナ、32…バーナ回転モータ。

Claims (1)

  1. 平坦面及び複雑形状部を含む樹脂製被塗装物の塗装前処理として被塗装物の表面を火炎で加熱する塗装前火炎処理方法において、
    前記複雑形状部は格子部であり、
    該格子部では、平坦面を処理するときの火炎よりも火炎バーナを回転させることで乱流化した火炎で処理するようにした、
    ことを特徴とした塗装前火炎処理方法。
JP18411397A 1997-07-09 1997-07-09 塗装前火炎処理方法 Expired - Fee Related JP3990479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18411397A JP3990479B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 塗装前火炎処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18411397A JP3990479B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 塗装前火炎処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1128416A JPH1128416A (ja) 1999-02-02
JP3990479B2 true JP3990479B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=16147621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18411397A Expired - Fee Related JP3990479B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 塗装前火炎処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3990479B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6891485B2 (ja) * 2016-12-26 2021-06-18 日本製鉄株式会社 基材の表面処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1128416A (ja) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2709978B2 (ja) 締め金具に被膜する方法と装置
AU735712B2 (en) Laser induced improvement of surfaces
DE59104388D1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Diamantschicht und Anlage hierfür.
ATE480599T1 (de) Verfahren und einrichtung zur herstellung von interferenzpigmenten
KR920703266A (ko) 레이저 장치 및 레이저 용접 방법
JP3990479B2 (ja) 塗装前火炎処理方法
JPH04280915A (ja) 金属線材のレーザ熱処理法およびその装置
US4191791A (en) Method of applying a metal coating to a metal substrate
CA2067957A1 (en) One hand fixed temperature coating remover
JP3274086B2 (ja) 塗装前火炎処理方法
JPH04297566A (ja) 金属材料の表面処理方法
JP2759125B2 (ja) エキシマレーザーによる金属酸化物および金属酸化物薄膜の製造方法
CN210458339U (zh) 一种基于热喷涂技术的热喷涂用物料旋转夹持机构
JPH1110064A (ja) 塗装前火炎処理方法
JP6257527B2 (ja) 低温浸炭における活性化ガスの同時流
JP4424913B2 (ja) プラスチック製品の溶射による抗菌処理方法
JPH02139061A (ja) コーティング方法
CA2156989A1 (en) Process for Continuously Applying a Water-Based Filler Material to a Substrate
JPH1110063A (ja) 塗装前火炎処理方法
EP0571353A3 (de) Verfahren zum Verzinken eines Bandes sowie Anlage zur Durchführung des Verfahrens
JPS647971A (en) Coating jig
WO1996005935A2 (en) Method, electrode and welding apparatus for depositing a welded facing on a member and an engine or machine part provided with said facing
JP3701330B2 (ja) レーザアブレーション成膜装置
Sharifullin et al. Nanostructuring of the surface layer of the working bodies of agricultural machines with alloyed elements by the method of vibroplasma treatment
JPS586977A (ja) 着色鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees