JP3987342B2 - クロマトグラフィー材料及びその使用方法 - Google Patents

クロマトグラフィー材料及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3987342B2
JP3987342B2 JP2001547542A JP2001547542A JP3987342B2 JP 3987342 B2 JP3987342 B2 JP 3987342B2 JP 2001547542 A JP2001547542 A JP 2001547542A JP 2001547542 A JP2001547542 A JP 2001547542A JP 3987342 B2 JP3987342 B2 JP 3987342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material according
chromatographic
separation
nucleic acid
chromatographic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001547542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003524157A (ja
Inventor
ティットゲン、ヨヘン
Original Assignee
ドクトル・ティットゲン・ビオテヒノロギー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドクトル・ティットゲン・ビオテヒノロギー filed Critical ドクトル・ティットゲン・ビオテヒノロギー
Publication of JP2003524157A publication Critical patent/JP2003524157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987342B2 publication Critical patent/JP3987342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28059Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being less than 100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3219Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3293Coatings on a core, the core being particle or fiber shaped, e.g. encapsulated particles, coated fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
    • C12N15/101Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers by chromatography, e.g. electrophoresis, ion-exchange, reverse phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography

Description

【0001】
本発明は核酸混合物を分離するためのクロマトグラフィー材料及び該クロマトグラフィー材料を使用して核酸混合物を分離する方法に関する。
【0002】
クロマトグラフィーの使用並びにその際に使用されるクロマトグラフィー材料は生化学、医学、薬学及び遺伝子工学の分野では必須である。クロマトグラフィー材料を使用して、生体分子、例えば核酸及びタンパク質は迅速にかつ計画的に分離及び単離される。分子生物学においては、しばしば百を超える多様な成分からなる天然に存在する混合物から、この混合物中に0.1%未満の濃度で含まれている特定の核酸を単離しなければならない。従ってクロマトグラフィーによる方法及びそこで使用されるクロマトグラフィー材料への要求は、分子種としての核酸を引き続く分析のために均質になるまで精製するために、一方では核酸を定量的に単離することであり、他方では不純物を定量的に分離することである。
【0003】
公知のクロマトグラフィー法の場合には、特定の粒度及び孔径を有する無機の粒状クロマトグラフィー材料が使用され、その表面は固定相の製造のためにシラン化試薬によって変性されている。アニオン交換体又はカチオン交換体を形成する試薬と反応させることにより、完成されたクロマトグラフィー材料が得られる。
【0004】
WO91/05606には、種々の核酸種の分離のために適当なクロマトグラフィーのための担体材料が記載されている。担体としては、シリカゲル、酸化アルミニウム、二酸化チタン、多孔質ガラス又は樹脂が挙げられる。担体材料は孔径約10〜1000nm及び比表面積5〜800m/gで3〜500μmの粒度を有する。この粒状担体の表面はアルコキシシランでシラン化される。さらに、アルコキシシランを第2級ヒドロキシルアミンと一緒に反応させることによって得られる、アニオン交換基を有するシリカゲルベースのクロマトグラフィー担体材料も記載されている。
【0005】
また、欧州特許第0104210号には、空隙サイズ10〜1000nm及び比表面積5〜800m/gで、粒度3〜100μmを有するシリカゲル材料が記載されている。次いで、これをシラン化剤によって表面処理し、かつイオン交換官能基を利用することにより、クロマトグラフィーにおける核酸の分離のために使用される。
【0006】
最後に、欧州特許第0744025号からは、シリカゲルからなる担体をシラン化試薬と反応させたクロマトグラフィー材料が公知であり、その際、孔径4〜6nmを有する担体材料が選択される。該担体の粒度は1〜500μmである。
【0007】
慣用の粒状クロマトグラフィー材料を使用して核酸混合物をクロマトグラフィーによって分離する場合には、その都度多大な時間の消費を伴って分離を実施せねばならないことは明らかであった。例えば、クロマトグラフィーのために変性されたシリカゲルを担体として有する特定のカラムを使用する場合には、重力流条件下に、担体上への核酸吸着時間として少なくとも20分間を許容しなければならなかった。
【0008】
さらに、従来公知のクロマトグラフィー材料は特定の多孔性を有する。これは、大多数の意見によると、多孔性の担体、すなわち大きな表面積を有する担体だけがイオン交換体の十分な負荷を保証するからである。しかしながら、この多孔性は核酸の分離特性が最適でないという欠点を有する。分離の間に、混合物中に存在する別の物質、例えばRNA及びタンパク質が細孔中に拡散し、それによって分離工程に不利な影響を及ぼすことになる。
【0009】
従って本発明の根底をなす課題は、最短時間で核酸混合物の分離を実施でき、その際同時に、核酸混合物の優れた分離度及びこの分離度と関連した単離すべき核酸の純度を達成できるクロマトグラフィー材料を提供することである。
【0010】
さらに、本発明の課題は、最短時間で、核酸混合物を個々の成分の非常に高い分離度及び純度で分離できる方法を提供することである。
【0011】
前記の課題は、請求項1及び請求項12の特徴によって解決される。
【0012】
本発明は担体及び該担体上に設けられたイオン交換官能基によって核酸混合物を分離するためのクロマトグラフィー材料において、前記の担体がマイクロファイバーを含むクロマトグラフィー材料に関する。
【0013】
従属形式の請求項は、本発明によるクロマトグラフィー材料の好ましい実施形態に関する。
【0014】
さらに、本発明は、本発明によるクロマトグラフィー材料を使用して核酸混合物を分離するにあたり、核酸のクロマトグラフィーによる分離を力の作用によって実施する方法に関する。
【0015】
従属形式の請求項は、本発明による方法の好ましい実施形態に関する。
【0016】
最後に、本発明は、本発明によるクロマトグラフィー材料を有する核酸混合物の分離用キットに関する。このキットは、所望の装置中でこのクロマトグラフィー材料による核酸混合物のクロマトグラフィーによる分離を実施のために、対応するバッファーと共に、本発明によるクロマトグラフィー材料を含んでいる。
【0017】
次に、図面を用いて本発明を説明する。
【0018】
本発明によれば意外にも、表面積が拡大されていないか又はほとんど拡大されていないマイクロファイバーをクロマトグラフィー材料として含む場合に、実質的に改善された分離能が達成されることが判明した。大多数の意見に反して、本発明によるクロマトグラフィー材料に相当量の官能性のイオン交換基を負荷して、優れた分離能を保証することができる。
【0019】
担体の比表面積は0.05〜50m/g、有利には1〜10m/g、特に1〜5m/gの範囲にある。
【0020】
イオン交換官能基による表面の変性に適当した材料が、担体として用意され得る。担体に適した一つの材料は、例えばマイクロファイバーであり、その際にはマイクロガラスファイバーが好ましい。このような材料は無孔性の表面を有する。
【0021】
好ましい実施形態において、マイクロファイバーは、担体としての使用前に酸処理又はアルカリ処理を行うことができる。
【0022】
この繊維担体は、直接クロマトグラフィーに使用できるバルクとして存在してよい。もちろん、このバルクを分離のために適した形状に再加工してもよい。
【0023】
多様な適用のために、本発明によるクロマトグラフィー材料は、膜の形に構成された担体を含むのが有利である。クロマトグラフィー材料の適当な能力のためには、膜が全表面積と無関係に少なくとも0.05mmの厚さを有することが好ましい。
【0024】
本発明によるクロマトグラフィー材料の好ましい実施形態において、上記の膜は単層で存在する。勿論、膜は所望の分離能力に応じて多層で設けてもよい。
【0025】
本発明によるクロマトグラフィー材料の担体は、シラン化試薬と反応させられる。シラン化試薬としては、例えばWO91/05606に記載されているようなシラン化試薬を使用しればよい。同様に、公知の方法によって、固定相にアニオン交換基又はカチオン交換基を取り付けてもよい。そのための例はWO91/05606号に記載されている。
【0026】
本発明によるクロマトグラフィー材料は、この材料を用いて、最短時間で核酸混合物の分離工程を実施できるという利点を有する。その理由は、強力な力、例えば真空の存在下であっても、従来のクロマトグラフィー材料よりも高い材料密度を有する本発明によるクロマトグラフィー材料では、核酸の分離のために十分な滞留時間が与えられることにあると考えられる。達成され得る高い材料密度に基づいて、核酸の分離を非常に僅かな床容量で実施できる。それに相応して洗浄容量及び溶離容量も少ない。
【0027】
本発明によるクロマトグラフィー材料を使用して、得られるべきフラクションの非常に高い精度及び純度で、核酸混合物の分離が実施される。このことは、特に従来の粒状クロマトグラフィー材料と比較すれば明らかである。この目的のために、RNA及びDNAに分離する前の核酸混合物、並びに本発明によるクロマトグラフィー材料及び2種の従来のクロマトグラフィー材料で分離した後の核酸混合物を、アガロースゲル上で展開した。
【0028】
図2は、本発明によるクロマトグラフィー材料による核酸混合物成分の分離を示している。個々のレーンは以下のカラムを通してのラン示している:
レーンL:分離前の透明溶解液
レーンD:カラム通過液
レーンW1:第1の洗浄液
レーンW2:第2の洗浄液
レーンE:溶離液
同じ実験を、従来のクロマトグラフィー材料を使用して実施した。それに関しては図3及び図4に示されている。これらのレーンには同じカラムランを適用した。
【0029】
図2から、レーンEの溶離液において、プラスミドDNAからRNAが完全に分離されていることが認められる。さらに、個々のランは、溶離の前のDNA損失を伴わないことが明らかに認められる。
【0030】
図3及び図4は、従来の粒状クロマトグラフィー材料を使用した核酸混合物成分の分離を示している。特に図3の精製の場合に、レーンEにおいて著しいDNA損失が見られる。さらに、RNAの減少が乏しく、これはレーンW2で確認され、そこでは第2の洗浄ラン中になおも明らかな量のRNAが存在する。
【0031】
この乏しい減少は、図4における、他の従来のクロマトグラフィー材料の使用においても認められる。レーンW2は、第2の洗浄においても未だかなりのRNAを示す。
【0032】
従来の粒状クロマトグラフィー材料と比較したさらなる利点は、溶離液Eにおいて、クロマトグラフィー材料の粒子(微細成分)を全く含まないことにある。これは得られる核酸の品質の著しい改善をもたらす。
【0033】
本発明によるクロマトグラフィー材料を使用した本発明による核酸混合物の分離のための方法は、これを力の作用下に実施することを特徴としている。
【0034】
好ましい実施形態において、該方法は真空を適用して実施される。
【0035】
例えば、本発明によるクロマトグラフィー材料上に核酸混合物試料を適用した後に、約20秒以内の分離をもたらす真空を適用する。これは、少なくとも10倍の床容量での重力流において、少なくとも20分間の分離時間を必要とする従来のシリカゲルカラムとは大きく異なる。
【0036】
本発明によるクロマトグラフィー材料は、実際上全てのクロマトグラフィー法で使用できる。これには、カラムクロマトグラフィー、スピンカラム及びスピンカップでの分離、或いは、クロマトグラフィー材料が懸濁物の形で存在するか、又は反応容器、マイクロタイタープレート、ピペット先端、攪拌棒又は試験ストリップに固定されているバッチ法における分離が含まれる。
【0037】
スピンカップでのクロマトグラフィーによる分離の場合には遠心力が使用され、スピンカップ中に充填された試料を、遠心分離機中でクロマトグラフィーにより分離する。
【0038】
本発明によるクロマトグラフィー材料は、核酸混合物を極めて効果的に分離できる。従って、大量のRNAの他に非常に少量のDNAを含有する混合物からDNAを最高の純度で単離することができる。この場合、毒性物質、例えばフェノール、クロロホルム又はエチジウムブロミドの使用を完全に排除できる。さらに、RNAアーゼを完全に使用しないで実施できる。
【0039】
図1においては、本発明によるクロマトグラフィー材料を備えたカラムの例が示されている。真空の適用のために下方に向かって細くなった出口を有する慣用のプラスチックカラム(I)において、1mmの厚さを有する下方フリット(2)が設けられ、このフリットは出口のところまで充填されている。その上に、本発明によるクロマトグラフィー材料(3)を、2mmの厚さを有するマイクロガラスファイバー膜の形で設置する。シールするために、その上に1mmの厚さを有する上方フリット(4)を設ける。
【0040】
例えばスピンカップ中、及びマイクロタイタープレート(96ウェルプレート)上における全ての他のクロマトグラフィー法においても、類似の装置が使用される。
【0041】
本発明によるクロマトグラフィー材料を使用して核酸混合物を分離するための本発明による方法は、簡単な段階的勾配において、核酸混合物を負荷した装置を洗浄し、次いで適切な緩衝塩溶液により所望の核酸を溶離することによって実施される。本発明によるクロマトグラフィー材料にDNAが結合している間に、大部分のRNAを分離し、その際まだ残留しているRNAを洗浄工程の細に洗流する。従って、RNAアーゼによる処理は不必要である。
【0042】
クロマトグラフィー分離を、例えばカラム又はマイクロタイタープレートにおいて実施する場合に、真空を適用しながら最短時間、すなわち約20秒間で前記の構成要素の装置で分離を実施する。同様に、遠心分離機中で使用されるスピンカップにおいても優れた効率が達成され、その際、遠心力によって短時間、例えば20秒間の分離が実施される。
【0043】
本発明によるクロマトグラフィー材料は、種々の様式で市販することができる。例えば、本発明によるクロマトグラフィー材料は、所望の装置中で、クロマトグラフィーのために必要な備品、例えばバッファーと一緒にキットとして提供することができる。もちろん他の市販形も排除するものではない。
【0044】
本発明を以下の実施例を用いて説明するが、本発明はこれに制限されるものではない。
【0045】
実施例
例1:細菌培養体の培養
プラスミドの調製のために、通常の微生物学的実施に従ってE.coliを培養する。1日目に深冷凍結された保存培養から、選択培地(例えば抗生物質としてアンピシリンを含有するLBアガー)上に画線塗抹を実施する。37℃で一晩インキュベーションした後、2日目によく増殖した単一コロニーを、対応の抗生物質が添加されている50〜300mlの液体培地(例えばLB)に播種する。振盪器(200〜300rpm)上で37℃でよく通気させ、さらに一晩インキュベーションした後、場合によりさらに大量の培養容量に増やすか、又は増殖した培養を直接回収する。増やす場合には、抗生物質が添加された相応量の新鮮な液体培地に、その1%の容量で前日の培養を播種し、さらに37℃で一晩、インキュベーション用の200〜300rpm振盪器上でインキュベートした。
【0046】
小規模調製のために、高コピープラスミドに関しては1〜3mlの量の培養体、又は低コピープラスミドに関しては5〜20mlの量の培養体を使用する。中規模または大規模調製おいては、対応して更に大量を使用する。
【0047】
例2:細菌からのDNAの単離
小規模調製ために、例1に挙げた量の細菌培養体を、適当な遠心分離容器中において13000×gで3分間遠心分離し、かつ上澄みの培地を完全に廃棄する。場合により、遠心分離容器の縁部から流れ戻る培地をピペットで除去し、同様に廃棄する。
【0048】
ピペッティングされた細菌を、50mMのトリスHCl(pH8.0)/10mMのEDTA/100μg/mlのRNAアーゼからなる0.4mlのバッファー中で、ヴォルテックスによって完全に再懸濁させる。細胞塊又は細胞集塊はもはや確認されてはならない。
【0049】
懸濁された細胞を、200mMのNaOH/0.1%(w/v)のSDSからなる0.4mlのバッファーを添加することによって溶解させる。懸濁された細胞を、この溶菌バッファーを使用して何度も反転させることにより、均質相が生じるまで混合する。この相は流出した細菌のゲノムDNAによって非常に粘性である。室温で最大5分間インキュベートする。
【0050】
この溶菌混合物を、3.1〜3.4Mの酢酸カリウム(酢酸によってpH5.5)からなる0.4mlのバッファーの添加によって中和する。バッファーの添加の後に、再び何度も反転させることによって均質相が生じるまで混合する。この相は再び低い粘度を有する。細胞溶解物の粘性残留物が存在してはならない。
【0051】
中和において沈殿した細菌性タンパク質及び細胞残骸からなる沈殿物を、室温において≧13000×gで10分間の遠心分離によって遠心除去し、澄明な上澄み(「透明溶解液」)をピペットで分離する。
【0052】
例3:本発明によるクロマトグラフィー材料を有するカラムの製造
5m/gの比表面積を有する5gの無孔性のガラス繊維を、750mlの無水キシレン中において、60gの3−グリシドオキシプロピルトリメトキシシラン及び0.13mlのトリエチルアミンと混合する。反応混合物を、3回の真空適用及びその後の窒素通気により脱気し、かつ空気及び湿気の排除下に130℃で4時間加熱する。これを濾別し、かつキシレン及びテトラヒドロフランで洗浄する。変性されたガラス繊維を50℃で真空中に乾燥させる。
【0053】
次いで、生成物を750ml及び42gのジエチルアミンと混合し、還流下に18時間加熱する。該生成物をジオキサン及びメタノールで洗浄し、かつ70℃において真空中で乾燥させる。こうして変性されたアニオン交換官能基を有するガラス繊維バルクを再加工して、アニオン交換膜にする。この場合には、前記ガラス繊維バルクをアセトン中に懸濁し、かつ圧延又はキャスティングして対応する形状にし、次いで乾燥させる。カラム直径に合わせて膜を切り取り、かつ図1による装置中で使用する。
【0054】
例4:細菌DNAの分離
例3によるカラムを、適当な真空チャンバ(例えばVacMan, Promega)に取り付ける。イオン交換膜を、100mMのNaAc/HAc(pH5.0)/600mMのNaClからなる2mlのバッファーで平衡化する。このために、バッファーをカラム中にピペットで添加し、かつ水流真空の適用によって膜に完全に浸透させる。真空ポンプは、もはや膜から液体の吸引が確認できなくなるまで作動させておく。次いで真空を停止する。
【0055】
カラムに例2の「透明溶解液」を負荷し、かつ水流真空の適応によって膜に完全に浸透させる。真空ポンプは再度、もはや膜から液体の吸引が確認できなくなるまで作動させておく。次いで真空を停止する。
【0056】
非特異的に結合した成分の除去のために、カラムを、100mMのNaAc/HAc(pH5.0)/600mMのNaClからなる2.5mlのバッファーで洗浄する。このために、バッファーをカラムにピペットで添加し、かつ水流真空を適用することによって膜に完全に浸透させる。真空ポンプは、もはや基材から液体の吸引が確認できなくなるまで作動させておく。次いで真空を停止する。この洗浄工程は、小規模調製及び中規模調製の場合にはもう一度繰り返す。
【0057】
カラムを真空チャンバから取り外し、かつ膜に結合されたプラスミドDNAを、0.8mlのバッファー100mMのトリスHCl(pH8.5)/1250mMのNaClの添加によって適当な容器中に直接溶離させる。このためにバッファーをカラムにピペットで添加し、かつ適合するピストンを用いて、このバッファーが膜を通過するように手動で押し込む。この場合、溶離バッファーを早い滴下間隔で押し込むのが好ましいが、連続的な流れとなるようには押し込まない。個々の液滴は肉眼で確認できなければならない。
【0058】
この溶離液を0.7容量のイソプロパノール(室温)と混合し、かつよく混合する。こうして沈殿されたプラスミドDNAを、少なくとも30分間、≧13000×g及び4℃で遠心分離し、上澄みを廃棄する。ピペットで添加したDNAをもう一度80%エタノールで洗浄し、再び遠心分離し、次いで乾燥させ(室温での静置又は真空中のいずれか)、乾燥させたDNAを最後に適当な量のTEバッファー又は水中で37℃で10分間で溶解させる。
【0059】
溶解されたプラスミドDNAを分光分析で測定し、かつアガロースゲル上で分析する。
【0060】
図2はTAEバッファー(pH8.3)を使用したときの、1%アガロースゲル上での混合成分の分離を示している。個々のレーンに以下の成分を適用した:
レーンL:分離前の透明溶解液
レーンD:カラム通過液
レーンW1:第1の洗浄液
レーンW2:第2の洗浄液
レーンE:溶離液
レーンL、D及びW1においては、調製物中に依然としてRNAが含まれていることが明らかに確認される。しかしながら、レーンEでの溶離液では、明らかに完全な核酸混合成分の分離が確認され、これはRNAによる汚染を伴わないプラスミドDNAのみを示している。
【0061】
例5:細菌DNAの分離
例2と同じ細菌DNAを、従来のクロマトグラフィー材料を含有するマヒェレイ−ナーゲル(Macherey−Nagel)社のカラム(NUCLEOBOND Kits)上に添加し、かつ製造元の指示に従って分離した。この結果を図3に示す。
【0062】
例6:細菌DNAの分離
キアゲン(Qiagen)社の従来のクロマトグラフィー材料(キアゲンプラスミドキット(QiegenPlasmid Kits))を使用して、例2の細菌を分離した。その際に、製造元の指示に従って作業した。この結果を図4に示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるクロマトグラフィー材料を有したカラムに関する例を示す。
【図2】 本発明によるクロマトグラフィー材料を使用したアガロースゲル上での核酸混合物成分の分離を示す。
【図3】 先行技術のクロマトグラフィー材料を使用したアガロースゲル上での核酸混合物成分の分離を示す。
【図4】 先行技術のクロマトグラフィー材料を使用したアガロースゲル上での核酸混合物成分の分離を示す。

Claims (18)

  1. 担体及び該担体上に設けられたイオン交換官能基を用いた核酸混合物を分離するためのクロマトグラフィー材料において、前記担体がマイクロガラスファイバーから構成されていることを特徴とする、クロマトグラフィー材料。
  2. 担体の比表面積が0.05〜50m/gであることを特徴とする、請求項1に記載のクロマトグラフィー材料。
  3. 前記マイクロガラスファイバーがバルクの形で存在することを特徴とする、請求項1又は2項に記載のクロマトグラフィー材料。
  4. バルクが膜として形成されていることを特徴とする、請求項3に記載のクロマトグラフィー材料。
  5. 膜が少なくとも0.05mmの厚さを有することを特徴とする、請求項4に記載のクロマトグラフィー材料。
  6. 膜が単層で存在することを特徴とする、請求項5に記載のクロマトグラフィー材料。
  7. 膜が多層で存在することを特徴とする、請求項4に記載のクロマトグラフィー材料。
  8. 担体がシラン化試薬と反応させられていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー材料。
  9. アニオン交換基がシラン化試薬を介してカップリングされていることを特徴とする、請求項8に記載のクロマトグラフィー材料。
  10. カチオン交換基がシラン化試薬を介してカップリングされていることを特徴とする、請求項8に記載のクロマトグラフィー材料。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー材料を使用して核酸混合物を分離する方法。
  12. クロマトグラフィーによる分離を真空を適用することによって実施することを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. クロマトグラフィーによる分離をカラム中又はマイクロタイタープレート上で実施することを特徴とする、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 分離を遠心力によって実施することを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 分離を遠心分離機中のスピンカップ内で実施することを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. クロマトグラフィーによる分離を段階的勾配で実施することを特徴とする、請求項11〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. RNAアーゼを使用しないことを特徴とする、請求項11〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー材料を含む、核酸混合物の分離用キット。
JP2001547542A 1999-12-23 2000-12-20 クロマトグラフィー材料及びその使用方法 Expired - Fee Related JP3987342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19962577.8 1999-12-23
DE19962577A DE19962577A1 (de) 1999-12-23 1999-12-23 Chromatographiematerial und Verfahren unter Verwendung desselben
PCT/EP2000/013034 WO2001046686A2 (de) 1999-12-23 2000-12-20 Chromatographiematerial und verfahren unter verwendung desselben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003524157A JP2003524157A (ja) 2003-08-12
JP3987342B2 true JP3987342B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=7934210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547542A Expired - Fee Related JP3987342B2 (ja) 1999-12-23 2000-12-20 クロマトグラフィー材料及びその使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6800752B2 (ja)
EP (1) EP1242816B1 (ja)
JP (1) JP3987342B2 (ja)
CN (1) CN1244403C (ja)
AT (1) ATE261579T1 (ja)
AU (1) AU771618B2 (ja)
CA (1) CA2394746C (ja)
DE (2) DE19962577A1 (ja)
DK (1) DK1242816T3 (ja)
ES (1) ES2215793T3 (ja)
WO (1) WO2001046686A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1559783A1 (de) * 2004-01-29 2005-08-03 Qiagen GmbH Verfahren zur chromatographischen Trennung eines Nukleinsäuregemisches
US20100140173A1 (en) * 2004-12-03 2010-06-10 Chris Suh Method and Device for Gravity Flow Chromatography
US7759112B2 (en) 2007-10-31 2010-07-20 Akonni Biosystems, Inc. Apparatus, system, and method for purifying nucleic acids
EP2153877A1 (de) * 2008-07-30 2010-02-17 MERCK PATENT GmbH Mischpfropfpolymere für die Ionenaustauschchromatographie
KR101847405B1 (ko) 2010-07-30 2018-04-10 이엠디 밀리포어 코포레이션 크로마토그래피 매질 및 방법
SG10201609398YA (en) * 2012-05-11 2016-12-29 Agency Science Tech & Res A Method For Treating A Porous Membrane And Uses Thereof
ES2877563T3 (es) 2014-09-02 2021-11-17 Emd Millipore Corp Medios de cromotografía que comprenden conjuntos porosos discretos de nanofibrillas
BR112017004469A2 (pt) * 2014-09-10 2017-12-05 Quantumdx Group Ltd material sorvente para separar bio-macromoléculas
KR102162753B1 (ko) * 2014-12-08 2020-10-07 이엠디 밀리포어 코포레이션 혼합층 이온 교환 흡착제

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780369A (en) * 1974-11-14 1988-10-25 Jenaer Glaswerk, Schott & Gen. Porous glass membrane tubes
DE3211309A1 (de) 1982-03-26 1983-09-29 Metin Dipl.-Ing. 6100 Darmstadt Colpan Chromatographisches verfahren zur isolierung von makromolekuelen
DE3609021A1 (de) * 1985-03-25 1986-09-25 Bio-Rad Laboratories, Inc., Richmond, Calif. Chromatographisches trennmedium fuer die schnelle analyse von kleinen proben
US4767670A (en) * 1987-01-21 1988-08-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chromatographic supports for separation of oligonucleotides
DE3935098C2 (de) * 1989-10-21 1995-05-24 Macherey Nagel & Co Chem Chromatographisches Trägermaterial sowie seine Verwendung in einem Verfahren zur chromatographischen Trennung von Nukleinsäuren
EP0443734B1 (en) * 1990-02-20 1993-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated zirconium oxide fibers
US5213964A (en) * 1990-07-16 1993-05-25 Cholestech Corporation High-density lipoprotein solid-base precipitation assay method
DE4334359A1 (de) * 1993-04-03 1995-04-13 Merck Patent Gmbh Epoxy-Derivate von Polyacrylamiden
US5438127A (en) * 1993-09-27 1995-08-01 Becton Dickinson And Company DNA purification by solid phase extraction using a PCl3 modified glass fiber membrane
DE4403940A1 (de) 1994-02-08 1995-08-10 Genomed Molekularbiologische U Chromatographiematerial
JP2002516663A (ja) * 1998-04-02 2002-06-11 リー キュンジル ガラス微細繊維コラムとこれを利用したプラスミドDNA製造および精製方法(GlassmicrofibercolumnandmethodforthepreparationandpurificationofplasmidDNAusingthesame)

Also Published As

Publication number Publication date
AU771618B2 (en) 2004-04-01
CN1413300A (zh) 2003-04-23
ES2215793T3 (es) 2004-10-16
DE50005627D1 (de) 2004-04-15
ATE261579T1 (de) 2004-03-15
US20030040621A1 (en) 2003-02-27
CA2394746A1 (en) 2001-06-28
EP1242816B1 (de) 2004-03-10
CA2394746C (en) 2008-04-22
WO2001046686A2 (de) 2001-06-28
AU3921801A (en) 2001-07-03
JP2003524157A (ja) 2003-08-12
WO2001046686A3 (de) 2001-12-06
EP1242816A2 (de) 2002-09-25
US6800752B2 (en) 2004-10-05
DE19962577A1 (de) 2001-07-12
CN1244403C (zh) 2006-03-08
DK1242816T3 (da) 2004-04-19
WO2001046686A9 (de) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6355792B1 (en) Method for isolating and purifying nucleic acids
JP4369619B2 (ja) 環状核酸類の迅速かつ簡便な単離方法
US9624252B2 (en) Selective nucleic acid fragment recovery
JP3115324B2 (ja) 核酸を単離する装置及び方法
US6291248B1 (en) Nucleic acid purification and process
US6180778B1 (en) Process for the separation of double-stranded/single-stranded nucleic acid structures
US6194562B1 (en) Endotoxin reduction in nucleic acid purification
AU2001260507B2 (en) Nucleic acid isolation
WO1997010331A1 (en) Method for purifying nucleic acids from homogeneous mixtures
JPH09508407A (ja) エンドトキシンを減量又は除去する方法
US11702648B2 (en) Process for concentrating cells from a sample and then isolating nucleic acids from said cells
JPH08501321A (ja) クロマトグラフィーによる核酸混合物の精製分離法
JP2002543980A (ja) 混合床固相及び核酸の単離におけるその使用
JPH08281098A (ja) 核酸の単離装置
JP2003510254A (ja) 核酸単離方法およびキット
CA2558515C (en) Method of enriching and/or separating prokaryotic dna by means of a protein which specifically binds dna containing non-methylated cpg motifs
JP3987342B2 (ja) クロマトグラフィー材料及びその使用方法
US8685742B2 (en) Apparatus and method for the more efficient isolation of nucleic acids
Levison et al. New approaches to the isolation of DNA by ion-exchange chromatography
CA2294749C (en) One step device and process for concentration and purification of biological molecules
JPWO2005078088A1 (ja) Dnaなどの分離精製機構
CA2315257A1 (en) Method for isolating short and long-chain nucleic acids
EP2593769B2 (en) New liquid processing device
RU2382081C2 (ru) Способ выделения и очистки нуклеиновых кислот

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061222

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees