JP3981781B2 - 保守用車の絶縁車輪 - Google Patents

保守用車の絶縁車輪 Download PDF

Info

Publication number
JP3981781B2
JP3981781B2 JP16762798A JP16762798A JP3981781B2 JP 3981781 B2 JP3981781 B2 JP 3981781B2 JP 16762798 A JP16762798 A JP 16762798A JP 16762798 A JP16762798 A JP 16762798A JP 3981781 B2 JP3981781 B2 JP 3981781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
peripheral surface
outer ring
inner ring
maintenance vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16762798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000001102A (ja
Inventor
健太郎 河内
啓一 片山
康司 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West Japan Railway Co
Original Assignee
West Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West Japan Railway Co filed Critical West Japan Railway Co
Priority to JP16762798A priority Critical patent/JP3981781B2/ja
Publication of JP2000001102A publication Critical patent/JP2000001102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981781B2 publication Critical patent/JP3981781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉄道線路や架線等の工事及び保守点検作業等に用いる保守用車の絶縁走行を実現するための絶縁車輪に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
通常、列車の場合は左右の二本のレールどうしを当該列車が電気的に短絡させるので、信号機相互間の1閉塞区間内における抵抗値を測定することで、ある1閉塞区間内へ列車が進入したか否かを検知することが可能である。つまり、列車の位置検知を、1閉塞区間ごとに自動的に行うことが可能である。そして、ある1閉塞区間内へ列車が進入した場合は、後続の列車が進入しないように信号機及び分岐器等が自動的に切り換えられ、列車の衝突を自動的に防止するようにその運行が管理されている。
【0003】
ところが、鉄道線路のレールやマクラギ交換、バラストの突き固め作業、架線の点検及び張り替え作業等の保守用車を用いる場合は、左右の二本のレールどうしを短絡させないように、保守用車に絶縁を施して走行しており、保守用車の位置を自動的に検知することは不可能である。これは、複数台の保守用車が同時に1閉塞区間内へ進入して目的とする作業を行う場合も多く、また踏切に近い位置で保守用車が長時間停止して所定の作業を行う場合は、踏切の遮断機が降りたままとなり、踏切と交差する一般道路の交通障害となったりすることがあるからである。更には、基地との関係で保守用車が列車線路を逆向きに走行する場合(逆線走行)があり、踏切等の信号設備の損壊等の原因となるからである。
【0004】
このような絶縁走行を実現するために、従来の保守用車にあっては、図3に示すように、左右の車輪1a,1bどうしを連結する車軸2の中間を切断してフランジ2a及び2bを形成し、その間にグラスファイバー、ベークライト、硬質ゴム等の厚みが2mm程度の絶縁材料3を介在させると共に、台車4と車軸2の支持部5との間にも同様の絶縁材料3を介在させることで絶縁走行を行うようにしている。
【0005】
また従来にあっては、図4に示すように、左右の車輪1a,1bのそれぞれにおいて、鉄製の内輪6と外輪7とで車輪を構成し、内輪6の外周面と外輪7の内周面との間に、前記と同様の絶縁材料3を配設し、絶縁構造としている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記絶縁材料3は、経年劣化の問題があり、また水分等の浸透により絶縁効果が低下し、しばしば軌道短絡等の線路故障の原因になっていた。特に、除草薬を散布する保守用車にあっては、除草薬の薬害によって車輪絶縁抵抗が悪くなるので問題であった。またその絶縁性を回復するための整備に、多くの時間と修繕費が必要であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は従来の前記課題に鑑みてこれを改良除去したものであって、内外輪からなる車輪のうちの内輪のみ絶縁材料で形成することにより、絶縁抵抗劣化の問題がなく、修繕費を大幅に削減することのできる保守用車の絶縁車輪を提供せんとするものである。
【0008】
而して、前記課題を解決するために本発明が採用した保守用車の絶縁車輪の特徴は、請求項1に記載する如く、車軸に取り付けられるモノマーキャストナイロンで成形された内輪と、この内輪の外周面側に取り付けられる鉄製の外輪とから成り、前記内輪の外周面側に形成した凹凸部と外輪の内周面側に形成した凹凸部とを嵌合させることにより、前記内輪の外周面全体と前記外輪の内周面全体とを密接させ、前記内輪及び前記外輪はこれらを車軸方向に貫通するボルト及びナットによって一体的に組み付けられているところにある。
【0009】
この請求項1の手段によれば、保守用車の左右の車輪は、それぞれ内輪部分が絶縁材料で形成されているので、鉄道線路上を走行したとしても、レールどうしが短絡することはなく、絶縁走行が可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の構成を図面に示す発明の実施の形態に基づいて説明すると次の通りである。図1は本発明の第1の実施の形態に係るものであり、図(A)は車輪8の縦断面図、図(B)は車輪8を車軸方向から見た場合の右半分を示す図面である。同図に示す如く、この実施の形態の車輪8は、内輪9と外輪10とから成り、内輪9は、モノマーキャストナイロン(MCナイロン)で成形されており、外輪10は鉄製である。モノマーキャストナイロンは、耐薬品性に優れており、また引張強さ、圧縮強さ、剪断強さ等の強度にも優れている。従って、強度的には、保守用車の車輪として十分である。
【0011】
内輪9の内周面側には、車軸に取り付けるためのベアリング装着用の凹部9aが両端側に二つ形成されており、外周面側には凹凸部11が形成されている。また外輪10の内周面側には、前記内輪9の凹凸部11に対応してこれに嵌合する凹凸部12が形成されている。内輪9と外輪10とは、これらの凹凸部11及び12の部分で相互に嵌合し、これらを貫通するボルト13及びナット14によって一体的に組み付けられるようになっている。なお、外輪10には、通常のフランジ10aが形成されており、保守用車がレールから外れないようになされている。
【0012】
このように構成された車輪8は、その内輪9がベアリング(図示せず)を介して車軸2(図3及び図4参照)に取り付けられ、保守用車の車輪として使用される。係る車輪8を取り付けた保守用車にあっては、左右のレールに流れている電気が鉄製の外輪10と導通するけれども、モノマーキャストナイロン製の絶縁材料からなる内輪9によって絶縁され、車軸2を通じて左右のレールに流れる電気が短絡するということはない。また車軸2から台車4を通じて短絡するということもない。つまり、絶縁走行が可能である。しかも、車輪8を構成する内輪9によって絶縁を実現する構成であるので、経年変化や除草薬の散布又は水分による絶縁性能の低下の問題がない。また外輪10を鉄製としたので、レールと接触するフランジ10aの部分の摩耗の進行を通常の鉄製の車輪と同じ程度にすることが可能である。
【0013】
図2は、参考例に係る車輪15を示すものである。同図の図(A)は車輪15の縦断面図、図(B)は車軸方向から見た車輪15の半分を示す図面である。同図に示す如く、この車輪15は、車輪全体が例えばモノマーキャストナイロン(MCナイロン)等の絶縁材料で成形されている。車輪15の内周面側には、ベアリング装着用の凹部15aが両端側に合計二つ形成されている。また外周面側には、レールと接触して脱輪を防止するためのフランジ16が形成されている。この車輪15の使用態様及びこれにより得られる絶縁走行の作用効果は、前記第1の実施の形態の場合と同じである。
【0014】
【発明の効果】
以上説明したように本発明にあっては、鉄道線路のレール上を走行する保守用車において、保守用車の車軸に取り付けられる絶縁材料からなる内輪と、この内輪の外周面側に取り付けられる鉄製の外輪とで保守用車の車輪を形成したから、鉄道線路上を走行したとしても、前記内輪部分においてレールからの電気の導通が遮断され、レールどうしが短絡することはない。つまり、絶縁走行が可能である。しかも、車輪を構成する内輪によって絶縁を実現する構成であるので、経年変化や除草薬の散布又は水分による絶縁性能の低下の問題がない。また外輪を鉄製としており、レールと接触するフランジ部分の摩耗の進行を通常の鉄製の車輪と同じ程度にすることが可能である。更には、内輪モノマーキャストナイロンで成形したから、車輪全体の重量を大幅に低減することが可能であり、その交換作業等における取扱いが便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る車輪を示すものであり、図(A)は縦断面図、図(B)は車軸方向から見た半分を示す図面である。
【図2】参考例に係る車輪を示すものであり、図(A)は縦断面図、図(B)は車軸方向から見た半分を示す図面である。
【図3】従来の保守用車の絶縁構造を示す正面図である。
【図4】従来の保守用車の別の絶縁構造を示す正面図である。
【符号の説明】
2…車軸、8…車輪、9…内輪、10…外輪、15…車輪

Claims (1)

  1. 鉄道線路のレール上を走行する保守用車の車輪であって、車軸に取り付けられるモノマーキャストナイロンで成形された内輪と、この内輪の外周面側に取り付けられる鉄製の外輪とから成り、前記内輪の外周面側に形成した凹凸部と外輪の内周面側に形成した凹凸部とを嵌合させることにより、前記内輪の外周面全体と前記外輪の内周面全体とを密接させ、前記内輪及び前記外輪はこれらを車軸方向に貫通するボルト及びナットによって一体的に組み付けられていることを特徴とする保守用車の絶縁車輪。
JP16762798A 1998-06-16 1998-06-16 保守用車の絶縁車輪 Expired - Fee Related JP3981781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16762798A JP3981781B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 保守用車の絶縁車輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16762798A JP3981781B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 保守用車の絶縁車輪

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000001102A JP2000001102A (ja) 2000-01-07
JP3981781B2 true JP3981781B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=15853302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16762798A Expired - Fee Related JP3981781B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 保守用車の絶縁車輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3981781B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012209146A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Light Boy Co Ltd 投光機
CN102797745A (zh) * 2012-08-06 2012-11-28 江苏利德尔塑化科技股份有限公司 覆盖mc尼龙衬垫的油田专用滚筒
KR101440143B1 (ko) * 2012-12-28 2014-09-15 한국철도기술연구원 이종 소재의 철도 차량의 차륜
CN106241601A (zh) * 2016-08-24 2016-12-21 德马科起重机械有限公司 一种绝缘车轮
JP7102895B2 (ja) * 2018-04-19 2022-07-20 株式会社タダノ 絶縁車輪及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000001102A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3672308A (en) Roadway switching arrangement for transportation system having center guiderail below track level
US6688235B2 (en) Suspended coach transportation system
US6443363B1 (en) Support device for rails of railway tracks
JP3981781B2 (ja) 保守用車の絶縁車輪
US1981655A (en) Trackless transportation system
US6994299B2 (en) Railroad crossing apparatus having improved rail connection and improved flangeway floor geometry and method incorporating the same
US20070007394A1 (en) System, method, and apparatus for railroad turnout and derail lift frog
US5988519A (en) Precast concrete curved grade crossing with restraining rail
CN110258194B (zh) 一种工字轨非对称焊接式三开道岔合金钢叉心
US5054722A (en) Road-rail shunt
US915071A (en) Transportation system.
JPH01263301A (ja) 軌道作業車
US2084257A (en) Track shoe and shunting circuit
US20110042527A1 (en) Swing nose crossing
US1811129A (en) Rail crossing
CN216739067U (zh) 用于有轨电车及轻轨线路的交叉渡线道岔
US651596A (en) Railway-crossing.
RU2357034C2 (ru) Накладка стыковая (варианты) и способ ее применения
CN114150537A (zh) 用于有轨电车及轻轨线路的交叉渡线道岔
JP2000144601A (ja) 転轍装置
NL1031186C2 (nl) Trein-, tram- of metrospoor.
Lockwood et al. Development Work on Switches and Crossings by British Rail
Constant et al. Conductor-rail installation and maintenance, and collector shoe-gear
US2747080A (en) Railway track circuit for track sections, including non-insulated portions of track
US659179A (en) Combined third and traction rail for electric railways.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160713

Year of fee payment: 9

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees