JP3980263B2 - 受信機および符号分割多元接続システム - Google Patents

受信機および符号分割多元接続システム Download PDF

Info

Publication number
JP3980263B2
JP3980263B2 JP2000372278A JP2000372278A JP3980263B2 JP 3980263 B2 JP3980263 B2 JP 3980263B2 JP 2000372278 A JP2000372278 A JP 2000372278A JP 2000372278 A JP2000372278 A JP 2000372278A JP 3980263 B2 JP3980263 B2 JP 3980263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
matrix
output
received signal
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000372278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001211104A (ja
JP2001211104A5 (ja
Inventor
ビューラー アール、マイケル
チエ リウ シャン
Original Assignee
ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JP2001211104A publication Critical patent/JP2001211104A/ja
Publication of JP2001211104A5 publication Critical patent/JP2001211104A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3980263B2 publication Critical patent/JP3980263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7085Synchronisation aspects using a code tracking loop, e.g. a delay-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/7077Multi-step acquisition, e.g. multi-dwell, coarse-fine or validation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • H04B1/7105Joint detection techniques, e.g. linear detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • H04B1/7105Joint detection techniques, e.g. linear detectors
    • H04B1/71052Joint detection techniques, e.g. linear detectors using decorrelation matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70707Efficiency-related aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、符号分割多元接続(CDMA)のシステムおよび動作方法を用いたワイヤレスシステムに関し、特に、受信機において複数のアンテナを使用するワイヤレスCDMAシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
CDMAシステムでは、受信機において干渉を低減する処理は、ノイズの低減によりリンク品質を改善し、システムによりサービスされるユーザ(移動機という)の数の増大によりシステム容量を改善する。したがって、干渉の低減はCDMAシステムの重要な目標である。しかし、CDMA受信機で信号処理を行うことができる前に、逆拡散が可能になるように、各受信信号のタイミングを正確に推定しなければならない。各受信信号のタイミングを推定するプロセスを同期という。従来提案されている、干渉を低減する信号処理方法は、処理の前に同期が完了していることを仮定している。しかし、すべての受信信号の時間遅延を推定することは、受信信号の数が増大するにつれて干渉が増大するために、より困難になる。
【0003】
CDMAシステムにおいて干渉を低減しシステム容量を増大させる1つの信号処理方法は、複数のアンテナあるいはアンテナアレイを使用するものである。アンテナアレイは、ダイバーシチ受信を行うことができる(ダイバーシチ利得という)とともに、平均の信号対ノイズ比を改善する(アパーチャ利得という)ため、マルチパスフェージングの存在下でワイヤレスリンクがより頑強(ロバスト)になる。また、アンテナアレイは、適当なアンテナ結合を通じて干渉除去を達成することも可能である(信号対干渉+ノイズ(SINR)利得という)。容量改善は、干渉を消去し所望の信号を強調するように各アンテナの重みつき出力を結合することによって実現される。重みは、最適化基準および対応する適応アルゴリズムに従って計算される(また、必要であればリアルタイムで追跡される)。通常のアルゴリズムは、受信される各信号ごとに、アンテナ相互相関行列の推定を必要とする。相互相関行列は、干渉を低減するのに適当なアンテナ重みを計算する際に有用な、干渉信号に関する情報(例えば、パワーや、到着角)を含む。CDMAシステムでは、相互相関行列は通常、後相関信号(post-correlated signal)(すなわち、逆拡散後の信号)を用いて形成される。相関前の(前相関)行列は、チップレートでベクトル外積を計算することを含み、これは高速計算を必要とする。他方、相関後の相互相関行列を計算することは、同期が事前に行われることを必要とし、これは、改善された信号獲得技術を必要とする。従来必要とされているのは、信号獲得において干渉低減のための改善された同期技術を提供するとともに、前相関信号を処理する際の計算量(複雑さ)があまり大きくならないような、CDMAシステムおよびその動作方法である。
【0004】
CDMAシステムにおいて干渉を低減することに関係する従来技術には以下のものがある。
【0005】
米国特許第5,500,856号(発行日:1996年3月19日)には、各チャネルの送信情報ビットと、各チャネルの拡散符号データ系列と各チャネルの拡散符号データ系列間のあらかじめ求められた相互相関行列に対する逆行列の成分との積の総和との積を表すデータのセットを記憶するメモリを有する送信デコリレータが記載されている。総和は、逆行列の行の方向についての積を加算したものに対応する。カウンタ装置の動作により、メモリは、データを順次出力する。加算器が、各チャネルについてメモリから出力されたデータの総和を計算するように作用する。
【0006】
米国特許第5,568,473号(発行日:1996年10月22日)には、システム内のすべてのユーザの拡散系列を表す単一の参照系列を構成することにより、他のユーザからの干渉を消去することが記載されている。他のユーザからの干渉を消去することができるためには、各受信機が、システム内の他の各ユーザに対する個別のデコリレータを使用することや、あらゆる送信信号の受信パワーレベルの正確な推定を行うことは不要である。
【0007】
従来技術には、アンテナアレイを用いたCDMAシステムおよびその動作方法において、信号獲得の際の干渉低減のための同期を改善し、信号獲得および信号処理の両方の計算量があまり大きくならないようなものはない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、1個以上のアンテナアレイを用いて干渉を低減し、適度な計算量で信号獲得および信号処理を改善したCDMAシステムおよびその動作方法を実現することである。
【0009】
本発明のもう1つの目的は、1個以上のアンテナアレイを有するCDMAシステムにおいて、信号獲得および信号処理のための同期が改善された受信機およびその動作方法を実現することである。
【0010】
本発明のもう1つの目的は、1個以上のアンテナアレイを有するCDMAシステムにおいて、普遍逆相互相関行列を信号獲得および信号処理の両方で使用して、計算量を低減することである。
【0011】
本発明のもう1つの目的は、1個以上のアンテナアレイを有するCDMAシステムにおいて、普遍逆相互相関行列を利用して信号獲得における同期を容易にするとともに、信号獲得および信号処理の両方で計算量を低減することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記およびその他の目的、構成および効果は、受信信号の干渉を低減し、信号獲得を改善し、低減された計算量で処理を行う符号分割多元接続システムおよびその動作方法において達成される。本発明のシステムは、少なくとも2個以上のアンテナからなるアンテナアレイに接続され複数のユーザにサービスする基地局を有する。基地局内の受信機は、アンテナアレイに接続された普遍逆相互相関行列と、各ユーザにサービスする信号獲得回路および信号処理回路とを有する。各信号獲得回路は、遅延段の列を有する。その各段において、入力アンテナ信号と、拡散符号との相関をとり、普遍逆相互相関行列に接続された乗算器で結合することにより、信号獲得の時間遅延推定を改善する。各乗算器は、その段の相関後の信号を、普遍逆相互相関行列の出力と結合して、与えられた期間のアンテナパスにおける信号エネルギーを表す信号振幅を生成する。個々の遅延は、チップ期間の半分で分離される。各遅延段の振幅は、最強の受信信号の選択のためのしきい値情報を含むバッファに捕捉される。信号処理回路は、乗算器で、最強受信信号を、チャネル推定値および普遍逆行列出力と結合して、復調および復号のための出力信号を生成する。この信号の品質は、(a)干渉の低減、(b)信号の獲得および処理の時間遅延推定の改善、ならびに、(c)普遍逆相互相関行列が信号獲得および信号処理で計算量を低減していること、により改善される。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明は、CDMAシステムにおける受信機およびその動作方法を提供する。受信機は、前相関信号から得られる普遍相互相関行列(すなわち、すべてのユーザ信号に対して使用可能な相互相関行列)を有する。これを用いて同期を改善するとともに、干渉低減によりシステム容量を改善する。さらに、単一の、すなわち、普遍的な行列アレイが、基地局に到着するすべてのユーザ信号に対して使用可能であるため、本発明の方法の複雑さはあまり高くない。
【0014】
本発明の普遍アレイ処理方法は、各アンテナ上の受信サンプルの相関をとって、共通の、すなわち、普遍的な相関行列を生成することを含む。この普遍行列の逆行列をとり、受信サンプルに乗じた結果が、それぞれの所望の信号に対する正しい信号タイミング(すなわち、同期)を推定するために使用される。この処理は、同期に使用される信号における干渉を低減するので、従来の同期方法よりも頑強な同期が実現される。さらに、同期および相関後、この普遍アレイ行列を、それぞれの後相関信号の処理に使用する。この後相関処理は、検出時に各ユーザ信号から見える干渉を低減することにより、システム容量を改善する。また、共通のアレイを使用することにより、本発明の処理の複雑さは、従来のCDMAシステムおよび受信機に比べて低減される。
【0015】
図1において、CDMAシステム10は、複数のアンテナ14、16を通じて複数のユーザ(例えば、ユーザ1、ユーザ2、...、ユーザk(U1〜Uk))に接続された基地局(BS)12を有する。図1には2個のアンテナしか示していないが、本発明では、基地局におけるアンテナの数は任意である。
【0016】
図2において、基地局12内の受信機20は、アンテナ14および16に接続された、ユーザ1,2,...,kに対する信号処理回路221,...,22kを有する。各信号処理回路は、同期回路231,...,23kを含む。すべてのユーザ信号は、同じ周波数帯域および同じ受信アンテナを使用するため、すべて同様の干渉環境にある。従って、これらのユーザ信号に対して、普遍干渉行列24が存在する。これは、すべてのユーザ信号の干渉部分空間を表す。このため、行列24を用いて同期を改善することができるとともに、行列24は、従来の個別の処理の代わりに、すべてのユーザ信号のアレイ処理を行うブロック25の入力とすることができる。行列24は、すべてのアンテナ入力の相互相関行列である。非常に大きい干渉信号がある場合、逆行列法は、それらの値を低減し、同期および検出処理に使用される信号の品質を改善することを示すことができる。逆行列成分を計算するプロセスについては、図4に関連して後述する。
【0017】
ブロック24の出力は、相互相関行列Rxxの逆行列であり、Rtot -1を生成するブロック25に入力される。ブロック25の機能については、図4に関連して後で説明する。また、ブロック24の出力は、同期回路231,...,23kにも送られる。同期回路については、図3および図5に関連して説明する。信号処理回路221,...,22kの出力は、図2の下部の数学的関係で示すように、乗算器26で、逆行列25の出力と結合され、標準的な復調器・復号器回路281,...,28kに送られる。後相関信号yが、復調器・復号器28による処理のためのチャネル推定値と結合される信号処理について説明する前に、図3に示した同期回路23について説明するのが適当である。
【0018】
図3において、各ユーザ1,2,...,kに対する信号獲得回路23は、遅延素子35により分離された遅延段の列d1,d2,...,dNを有する。各遅延素子は、通常、チップ遅延の半分である。各遅延段は、相関器36および37(すなわち、アンテナ素子の数に等しい)と、1個の総和器・乗算器39とからなる。アンテナ14および16は、各遅延段内の相関器36、37に接続される(それぞれの相関器は、同相信号および直交信号との相関をとる)。相関器は、ユーザの拡散符号と受信信号サンプルの相関をとり、当業者に周知である。拡散符号は相関器に既知であるが、対象となる信号の位相およびタイミングは未知である。獲得回路23は、各アンテナから入力サンプルストリームを受け取り、それと拡散符号の相関をとり、乗算器39で逆行列成分と結合して、その遅延期間に対する信号エネルギーを示す出力を記憶バッファ31に送る。乗算器39で行われる演算の数学的関係は、図3の下部に与えられている。記憶バッファ31は、任意の遅延で信号の存在を判定することを可能にするしきい値情報を含む。しきい値の選択は、システム設計パラメータである。単一の時間遅延に対するエネルギーを計算するプロセスについては、後で図5に関連してさらに詳細に説明する。
【0019】
図2に戻り、逆行列成分(ブロック24および25)を計算するプロセスについて、図4に関連して説明する。図4において、逆行列成分を計算するプロセスはブロック40から始まる。ブロック40で、インデックスKを0とおく。ただし、Kは、相互相関行列を生成するために平均されるベクトル外積の個数である。ブロック41で、アンテナ14および16からの入力信号が、Nチップ(すなわち、拡散符号のシンボル)にわたりレジスタ(図示せず)に蓄積されるか、または、単にNチップごとにサンプリングされる。前者の選択肢のほうが多くの計算量を必要とするが、より良好な信号対ノイズ比を有する。結果として得られた信号から、ブロック42で、ベクトル外積を計算する。アンテナの個数がMである場合、ベクトルはM×1であり、外積の結果はM×Mである。ブロック43で、この外積と以前の結果との和をとる(K>1の場合)。ブロック44で、インデックスKを1だけ増加させる。ブロック45で、Kの値が所定のウィンドウサイズより大きいかどうかを判定するテストを行う。ウィンドウサイズは、適当な性能のために、アンテナの個数より大きく選択すべきである。Kがウィンドウサイズより小さい場合、プロセスは、次の反復のためにブロック40に戻り、Kが次の計算のために更新される。反復数Kがウィンドウサイズに等しくなると、ブロック46で、逆行列をとり、その結果を同期回路とステップ48に送る。逆行列をとるプロセスは周知であり、教科書、Golub and Van Loan, "Matrix Computation", The John Hopkins University Press, Baltimore and London, 1989, p.142-154、に記載されている。ブロック48は、次式に従って、信号処理のための拡大行列Rtot-1を計算する。
【数1】
Figure 0003980263
Rtot-1の次元はML×MLである。ただし、Mはアンテナの個数であり、Lは、追跡されるマルチパスの最大数である。
【0020】
次に、入力信号タイミングを決定するプロセス(すなわち、同期)について、図3に示した信号獲得回路23に関連して、図5で説明する。開始ブロック50で、同期プロセスを開始するために、時間のサンプル点を決定する。ブロック51で、探索点を2分の1チップだけ進める。(これは、図3では、2分の1チップの遅延35として表されている。遅延は、1チップの2分の1以外とすることも可能であり、システム設計者によって決定されるべきものである。)ブロック52で、各アンテナからの相関後の信号サンプルから1×2行列のベクトル(2個のアンテナの場合。一般にはこのベクトルは1×Mとなる)[X1,m,X2,m]を生成し、ブロック53で、同じ信号サンプルを用いて第2の2×1行列のベクトルを生成する。これらの2個のベクトルを、ブロック53に示すように、Rxxの逆行列の前後から乗じる。ただし、()*は複素共役を表す。ブロック53の結果は、ブロック54で、選択されたウィンドウサイズにわたり蓄積され、図3の記憶バッファ31に記憶される。ブロック55で、記憶バッファ内の結果を、信号エネルギーを表すしきい値レベルと比較する。このしきい値はシステム設計者によって決定される。信号エネルギーがしきい値より小さい場合、しきい値を超えるまで、または、すべての遅延が探索されるまで、プロセスは反復される。エネルギーがしきい値を超える場合、受信信号に対する正しい時間遅延が見つかっており、同期プロセスは、すべての遅延が探索されるまで、ブロック57に進む。
【0021】
同期後、図2に示した受信機20で信号処理が行われる。これについて、図6に関連して説明する。開始ブロック60から開始する。ブロック61で、信号処理を開始し、同期回路23で取得したタイミング情報を用いて受信信号と拡散符号との相関をとり、アンテナ14および16に対する後相関信号y1,nおよびy2,nを生成する。これらは、1×2行列のベクトル[y1,n,y2,n]として表される。ただし、nは、遅延成分(すなわち、受信信号を遅延したもの)を示す。この信号は、乗算器26に送られる(この場合も、注意すべき点であるが、M個のアンテナという一般の場合、ベクトルの次元は1×Mとなる)。ブロック62で、チャネル推定を行い、各遅延nにおける各アンテナに対するチャネル推定値a1,nおよびa2,nを得る。チャネル推定は、各遅延におけるチャネルの相対的な強度および位相を示すために実行され、2×1行列のベクトルan=[a1,n,a2,n]Tとして表される。チャネル推定を行うにはいくつかの方法がある。米国特許出願第09/296,654号(出願:1999年5月)に記載のものは、本発明に適合するチャネル推定である。
【0022】
ブロック63で、各アンテナの各パスに対する相関器出力を結合して単一のベクトルy=[y1T y2T ... yLTTを形成する。ただし、ynは、各遅延に対する2×1ベクトル[y1,n,y2,n]Tである。乗算器26は、アンテナ信号ベクトルyを、チャネル推定値ベクトルa=[a1T a2T ... aLTTおよび逆行列Rtot-1と結合する。この乗算は、図2の下部に与えられた数学的関係によって表される。ユーザに対して結果として得られた信号は、ブロック64で、複数のユーザに対して信号品質が改善された、アンテナからの結合出力(各信号処理回路22ごとに1つずつ)として、復調器・ビタビ復号器に送られる。ステップ65で、信号処理は終了する。復調(あるいは検出)およびビタビ復号は当業者に周知である。
【0023】
【発明の効果】
要約すれば、本発明は、アンテナダイバーシチのために1個以上のアンテナアレイを有するCDMAシステムにおける受信機およびその動作方法に関する。受信機は、信号遅延推定(同期)および信号処理の両方を行うための普遍行列アレイを有する。アンテナダイバーシチおよび普遍行列アレイ処理は、CDMAシステムにおいて同期を改善しノイズを低減するため、このようなシステムでは、従来のシステムおよび方法に比べて、可能な同時ユーザ数が増大するとともに、受信機回路の計算量が低減する。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数のユーザにサービスする複数のアンテナに接続された、CDMAシステムにおける基地局の図である。
【図2】図1の基地局にあり、本発明の原理を含む受信機のブロック図である。
【図3】図2の信号処理回路にあり、本発明の原理を含む信号同期回路のブロック図である。
【図4】図2および図3に含まれる逆行列の成分を計算するための流れ図である。
【図5】図2の信号獲得回路において信号時間遅延を計算するための流れ図である。
【図6】図2の信号処理回路において信号を処理するためのための流れ図である。
【符号の説明】
10 CDMAシステム
12 基地局
14 アンテナ
16 アンテナ
20 受信機
22 信号処理回路
23 同期回路
26 乗算器
28 復調器・復号器回路
31 記憶バッファ
35 遅延素子
36 相関器
37 相関器
39 総和器・乗算器

Claims (12)

  1. 複数の信号を受信する複数のアンテナを含むアンテナ手段と、
    受信信号に結合される逆相互相関行列R−1 XXと、
    記逆相互相関行列R−1 XXおよび受信信号に結合され、受信信号の信号時間遅延を決定して第1出力を生成する手段と、
    信号処理のための行列R−1 totおよび第1出力に結合され、改善された信号品質を有する出力信号を生成する乗算器手段とを有することを特徴とする受信機。
  2. 前記アンテナ手段に結合され、遅延期間における受信信号の相関をとる手段と、
    遅延された相関後の受信信号および前記逆相互相関行列R−1 XXに結合され、前記第1出力を生成する手段とを
    さらに有することを特徴とする請求項1記載の受信機。
  3. 前記第1出力に結合され、遅延期間だけ遅延された相関後の受信信号を記憶する手段と、
    最大振幅の遅延された相関後の受信信号を前記出力信号として選択する手段とをさらに有することを特徴とする請求項2記載の受信機。
  4. 出力信号として選択された最大振幅の受信信号を復調し復号する手段をさらに有することを特徴とする請求項3記載の受信機。
  5. 少なくとも2個のアンテナに結合され、拡散符号およびチップレートを有する信号サンプルを受信する基地局受信機と、
    受信信号サンプルに応答して動作する、前記受信機内の信号獲得回路と、
    前記信号獲得回路に結合された信号処理回路と、
    改善された時間遅延推定を行うために前記信号獲得回路に結合されるとともに、改善された信号品質の出力信号を生成する際に前記信号処理回路にも結合される信号処理のための行列R−1 totとを有することを特徴とする符号分割多元接続システム。
  6. 前記アンテナに結合され、受信信号サンプルを遅延期間だけ遅延して、最大信号振幅を有する受信信号サンプルを決定する手段をさらに有することを特徴とする請求項5記載の符号分割多元接続システム。
  7. 遅延された受信信号サンプルは、最大信号振幅を有する受信信号サンプルの選択のためのバッファに記憶されることを特徴とする請求項6記載の符号分割多元接続システム。
  8. 遅延された受信信号サンプルを、前記信号処理のための行列R−1 totからの出力信号と結合して、前記信号処理回路への入力を形成する結合手段をさらに有することを特徴とする請求項7記載の符号分割多元接続システム。
  9. 前記結合手段に結合され、遅延された受信信号サンプルを記憶する手段をさらに有することを特徴とする請求項8記載の符号分割多元接続システム。
  10. アンテナアレイと、逆相互相関行列R−1 XXに結合された信号獲得回路および信号処理回路とを有するCDMAシステムで、拡散符号およびチップレートを有する信号を受信し、信号の獲得および処理のために改善された同期により受信信号を処理する方法において、
    遅延期間において受信信号サンプルの相関をとり、各遅延期間ごとに第1出力を生成するステップと、
    記逆相互相関行列R−1 XXにおいて受信信号サンプルを処理し、第2出力を生成するステップと、
    第1出力と第2出力を結合し、各遅延期間ごとに、第3出力を記憶手段に出力する結合ステップと、
    しきい値を超え、かつ、改善された同期による低減されたノイズ干渉を有する第3出力を前記記憶手段から出力するステップと、
    前記第3出力および信号処理のための行列R−1 totを処理し、改善された信号品質の出力信号を取得する処理ステップとを有することを特徴とする、CDMAシステムにおいて信号を受信し処理する方法。
  11. 前記行列R −1 XX が、
    a)前記複数のアンテナからの入力信号の反復から計算されるベクトル外積から行列成分を決定し、ここでアンテナの個数がMである場合、ベクトルはM×1であり、外積の結果はM×Mであり、
    b)前記行列成分を生成するために平均化されるベクトル外積の反復数であるウィンドウサイズとしてインデックスの組を用意し、
    c)前回のベクトル外積反復数であるKを1だけ増加させるK加算を行い、Kを前記ウィンドウサイズと比較し、
    d)反復数Kが前記ウィンドウサイズより大きくなる場合に逆行列をとる
    ことにより得られる請求項1記載の受信機。
  12. 前記行列R −1 tot が、
    ML×MKの次元をもつ配列において行列成分R −1 XX を有し、Mはアンテナの個数であり、Lはアンテナにより追跡されるマルチパスの最大数であり、
    Figure 0003980263
    により得られる請求項11記載の受信機。
JP2000372278A 1999-12-07 2000-12-07 受信機および符号分割多元接続システム Expired - Fee Related JP3980263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/455,947 US6549565B1 (en) 1999-12-07 1999-12-07 Code division multiple access system and method of operation with improved signal acquisition and processing
US09/455947 1999-12-07

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001211104A JP2001211104A (ja) 2001-08-03
JP2001211104A5 JP2001211104A5 (ja) 2004-09-16
JP3980263B2 true JP3980263B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=23810848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000372278A Expired - Fee Related JP3980263B2 (ja) 1999-12-07 2000-12-07 受信機および符号分割多元接続システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6549565B1 (ja)
EP (1) EP1107468A3 (ja)
JP (1) JP3980263B2 (ja)
KR (1) KR100757696B1 (ja)
CN (1) CN1299199A (ja)
AU (1) AU7203100A (ja)
BR (1) BR0007325A (ja)
CA (1) CA2326934A1 (ja)
ID (1) ID27524A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7020111B2 (en) 1996-06-27 2006-03-28 Interdigital Technology Corporation System for using rapid acquisition spreading codes for spread-spectrum communications
US7072380B2 (en) * 1995-06-30 2006-07-04 Interdigital Technology Corporation Apparatus for initial power control for spread-spectrum communications
US6788662B2 (en) 1995-06-30 2004-09-07 Interdigital Technology Corporation Method for adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US7929498B2 (en) 1995-06-30 2011-04-19 Interdigital Technology Corporation Adaptive forward power control and adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US6801516B1 (en) 1995-06-30 2004-10-05 Interdigital Technology Corporation Spread-spectrum system for assigning information signals having different data rates
US7123600B2 (en) * 1995-06-30 2006-10-17 Interdigital Technology Corporation Initial power control for spread-spectrum communications
ZA965340B (en) * 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
US6697350B2 (en) * 1995-06-30 2004-02-24 Interdigital Technology Corporation Adaptive vector correlator for spread-spectrum communications
US6885652B1 (en) 1995-06-30 2005-04-26 Interdigital Technology Corporation Code division multiple access (CDMA) communication system
AU2915201A (en) * 1999-12-30 2001-07-16 Morphics Technology, Inc. A fast initial acquisition and search device for a spread spectrum communicationsystem
FR2804560B1 (fr) * 2000-01-31 2006-08-04 Commissariat Energie Atomique Procede de radiocommunications amrc avec codes d'acces et recepteur correspondant
JP3805205B2 (ja) * 2000-04-06 2006-08-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdmaセルラ方式における通信品質測定方法およびその装置
DE60135183D1 (de) * 2000-05-23 2008-09-18 Ntt Docomo Inc Raummultiplex Übertragungsverfahren und System
US8611311B2 (en) 2001-06-06 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for canceling pilot interference in a wireless communication system
JP3914424B2 (ja) * 2001-11-30 2007-05-16 速 松永 行列・逆行列を利用した変調・復調装置
FI20020953A0 (fi) 2002-05-21 2002-05-21 Nokia Corp Kanavaestimointi hajaspektrijärjestelmässä
KR100465297B1 (ko) * 2002-07-25 2005-01-13 엘지전자 주식회사 어레이 안테나를 이용한 무선통신시스템의 신호 수신 방법
US7746967B2 (en) * 2003-04-30 2010-06-29 Intel Corporation Beam-former and combiner for a multiple-antenna system
JP4259964B2 (ja) * 2003-09-12 2009-04-30 富士通株式会社 MIXR機能を有するRake受信機
WO2005029722A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Initial synchronization for receivers
US8422955B2 (en) 2004-12-23 2013-04-16 Qualcomm Incorporated Channel estimation for interference cancellation
US8442441B2 (en) 2004-12-23 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Traffic interference cancellation
US8406695B2 (en) 2004-12-23 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Joint interference cancellation of pilot, overhead and traffic channels
US8472877B2 (en) 2005-10-24 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Iterative interference cancellation system and method
US8385388B2 (en) 2005-12-06 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Method and system for signal reconstruction from spatially and temporally correlated received samples
WO2016081456A1 (en) 2014-11-17 2016-05-26 Kwon Hyuck M Spreading sequence system for full connectivity relay network

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894842A (en) 1987-10-15 1990-01-16 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Precorrelation digital spread spectrum receiver
US5488629A (en) 1993-02-17 1996-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal processing circuit for spread spectrum communications
JP3181440B2 (ja) 1993-07-30 2001-07-03 松下通信工業株式会社 Cdma方式通信装置
JP2749780B2 (ja) 1994-09-30 1998-05-13 株式会社エイ・ティ・アール人間情報通信研究所 適応化型相互相関装置
US5568473A (en) 1994-12-08 1996-10-22 Comsat Corporation Method and apparatus for simple and efficient interference cancellation for chip synchronized CDMA
FI97583C (fi) * 1995-02-02 1997-01-10 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtomenetelmä, lähetin ja vastaanotin
EP0770289B1 (en) 1995-05-12 2002-11-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. A direct-sequence spread spectrum communication system, a primary radio station, and a secondary radio station
US5918154A (en) 1995-08-23 1999-06-29 Pcs Wireless, Inc. Communications systems employing antenna diversity
US5872776A (en) 1995-11-22 1999-02-16 Yang; Lin-Lang Signal detection and interference cancellation based on simplified matrix inversion for CDMA applications
FI101659B (fi) * 1996-07-12 1998-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd Viiveen estimointimenetelmä ja vastaanotin
US5822380A (en) 1996-08-12 1998-10-13 Ericsson Inc. Apparatus and method for joint channel estimation
US5870378A (en) 1996-08-20 1999-02-09 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus of a multi-code code division multiple access receiver having a shared accumulator circuits
US5905721A (en) 1996-09-26 1999-05-18 Cwill Telecommunications, Inc. Methods for channel estimation and signal detection of CDMA signals
US5832044A (en) 1996-09-27 1998-11-03 Elvino S. Sousa Transmitter antenna diversity and fading-resistant modulation for wireless communication systems
US5848105A (en) 1996-10-10 1998-12-08 Gardner; William A. GMSK signal processors for improved communications capacity and quality

Also Published As

Publication number Publication date
BR0007325A (pt) 2001-08-07
CN1299199A (zh) 2001-06-13
EP1107468A3 (en) 2004-01-02
US6549565B1 (en) 2003-04-15
JP2001211104A (ja) 2001-08-03
ID27524A (id) 2001-04-12
KR100757696B1 (ko) 2007-09-13
CA2326934A1 (en) 2001-06-07
AU7203100A (en) 2001-06-14
EP1107468A2 (en) 2001-06-13
KR20010062214A (ko) 2001-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980263B2 (ja) 受信機および符号分割多元接続システム
KR100684023B1 (ko) 레이크 수신기에서 간섭 제거를 위한 방법 및 장치
US7397842B2 (en) Method and apparatus for combining weight computation in a DS-CDMA RAKE receiver
US5648983A (en) CDMA rake receiver with sub-chip resolution
KR101156876B1 (ko) 확산 스펙트럼 수신기에서의 지연 선택 장치, 방법 및컴퓨터 프로그램 제품
US7623563B2 (en) Apparatus and method for detecting space-time multi-user signal of base station having array antenna
EP1048127B1 (en) Method and apparatus for multipath delay estimation in direct sequence spread spectrum communication systems
JP2010035188A (ja) Cdma通信容量を改善するための実用的な空間−時間無線方法及び装置
JPH118568A (ja) Cdma通信システムにおける信号受信装置
JP2002176384A (ja) 受信機
US7733942B2 (en) Interference reduction receiving device and method thereof
JP2011524124A (ja) 無線受信器における干渉の効率的推定のための方法と装置
EP1926219B1 (en) Interference reduction apparatus and method
JP4176522B2 (ja) 干渉低減装置
US6765951B2 (en) Method for estimating the channel impulse response of a mobile radio channel
JP2002280928A (ja) 拡散係数推定システム及び方法
JP2004304528A (ja) 重み係数算出装置、重み係数算出方法、アダプティブアレーアンテナシステム
JP2001044904A (ja) フレーム同期装置及びフレーム同期確立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees