JP3974722B2 - ガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整装置 - Google Patents

ガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3974722B2
JP3974722B2 JP37250498A JP37250498A JP3974722B2 JP 3974722 B2 JP3974722 B2 JP 3974722B2 JP 37250498 A JP37250498 A JP 37250498A JP 37250498 A JP37250498 A JP 37250498A JP 3974722 B2 JP3974722 B2 JP 3974722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame hole
needle valve
small
main
main flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37250498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000199623A (ja
Inventor
敏道 小原
行永 芝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP37250498A priority Critical patent/JP3974722B2/ja
Publication of JP2000199623A publication Critical patent/JP2000199623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3974722B2 publication Critical patent/JP3974722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は小火性能を向上したブンゼン燃焼方式のガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のブンゼン燃焼方式のガスバーナ装置はバーナ本体に多数の炎孔を設け、この多数の炎孔に一つの混合管から燃料ガスを供給するようになっているだけである。ところで、近年、水分の蒸発や焦げ付きが生じないように保温したりするために火力を極力小さくする小火性能が要求されるようになってきた。しかし上記の構造では混合管に供給する燃料ガスの量をできるだけ少なくして複数の炎孔の火炎が吹き消えない程度にできるだけ小さく調整する程度であった。
【0003】
ところが、上記多数の炎孔の火炎をできるだけ小さく絞ると、火炎が目で見えなくなり、絞る操作の操作性が悪くなるという問題があり、また炎孔の火炎を小さくし過ぎると逆火や吹き消えも起こしやすくなるという問題がある。また高空気比で短炎化や低NOX化を目指したものでは小火の燃焼状態を維持できないという問題があった。
【0004】
この問題を解決するものとして本特許出願人は先に特願平10−91861号に開示されるものを出願した。これはバーナ本体に複数個の主炎孔と複数個の小火炎孔とを設け、主炎孔に主炎孔用混合管を小火炎孔に小火炎孔用混合管を夫々別々に連通させ、流量調整装置を介して夫々主炎孔用混合管と小火炎孔用混合管に燃料ガスを供給するようにしている。そして主炎孔用混合管及び小火炎孔用混合管に燃料ガスを供給し、主炎孔用混合管及び小火炎孔用混合管から空気を混合させた混合ガスを主炎孔及び小火炎孔に供給して主炎孔及び小火炎孔から吐出させて主炎孔及び小火炎孔に火炎を形成することができるようになっている。また小火で調理を行うときは主炎孔用混合管に燃料ガスを供給せず、小火炎孔用混合管にのみ燃料ガスを供給し、小火炎孔用混合管から空気を混合させた燃料ガスを小火炎孔にのみ供給して小火炎孔から吐出させて小火炎孔に火炎を形成することができるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来例にあっては、流量調整装置で流量を絞ったとき小火炎孔にのみ火炎を形成できて従来のように多数の炎孔の火炎を絞るものに比べて大きな火炎で小火を形成でき、火炎の目視確認も容易であり、小火にする操作性を向上できると共に逆火や吹き消えがないようにできる。しかし上記従来例にあっては、流量調整装置の開度によらず常に小火炎孔用混合管に燃料ガスが供給されており、主炎孔に形成される火炎が中火であっても大火であっても常に小火炎孔に燃料ガスを供給して小火炎孔に火炎を形成するようになっている。このために主炎孔の火炎の大小に拘わらず、常に小火炎孔で火炎を形成して燃焼しており、主炎孔での燃焼を阻害するという問題がある。つまり、主炎孔の火炎の下で常に小火炎孔の火炎が形成され、小火炎孔の火炎が主炎孔の火炎への二次空気の供給を阻害し、主炎孔で不完全燃焼を起こしやすくなり、加熱効率が悪くなると共にCOやNOXを発生するおそれがあるという問題がある。
【0006】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、主炎孔の火炎を所定以下に絞ったときにしか小火炎孔に火炎が形成されなくて通常の燃焼時には小火炎孔に火炎が形成されないために主炎孔の燃焼が阻害されず、加熱効率を向上できると共にCOやNOXの発生を抑えることができるガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整装置を提供することを課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明の請求項1のガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整装置は、バーナ本体1に複数個の主炎孔2と複数個の小火炎孔3とを設け、主炎孔2に主炎孔用混合管4を小火炎孔3に小火炎孔用混合管5を夫々別々に連通させ、流量調整装置6を介して夫々主炎孔用混合管4と小火炎孔用混合管5に燃料ガスを供給するようにしたガスバーナ装置において、主炎孔用混合管4に燃料ガスを供給する主炎孔用ガス流路7と小火炎孔用混合管5に燃料ガスを供給する小火炎孔用ガス流路8とを流量調整装置6に夫々設け、主炎孔用ガス流路7にこの流路を開閉する主炎孔用ニードル弁9を設けると共に小火炎孔用ガス流路8にこの流路を開閉する小火炎孔用ニードル弁10を設け、開閉レバー11の開閉操作にて上記主炎孔用ニードル弁9及び小火炎孔用ニードル弁10を駆動するように連動させ、開閉レバー11の開閉に応じて主炎孔用ニードル弁9を開閉するようにすると共に開閉レバー11の全閉位置とこの全閉位置に近い所定の開度までの間だけ小火炎孔用ニードル弁10を開いてそれ以外は小火炎孔用ニードル弁10を閉じるようにして成ることを特徴とする。開閉レバー11を開閉操作することにより主炎孔用ニードル弁9と小火炎孔用ニードル弁10とが駆動されるが、開閉レバー11の開閉に応じて主炎孔用ニードル弁9が開閉されて主炎孔2に供給する燃料ガスの流量が調整され、開閉レバー11を全閉位置とこの全閉位置に近い所定の開度までの間では小火炎孔用ニードル弁10が開かれて小火炎孔3に燃料ガスが供給されると共にそれ以外では小火炎孔用ニードル弁10が閉じられて小火炎孔3に燃料ガスが供給されない。このために主炎孔2の火炎を絞ったときか主炎孔2の火炎を消したときにだけに小火炎孔2に燃料ガスが供給されて小火炎孔2に火炎が形成されるものであって、小火で調理するときは操作性等がよいのは勿論、主炎孔2の火炎が所定以上の通常の燃焼になったとき小火炎孔3の火炎が消えて主炎孔2の燃焼を阻害しなくなり、加熱効率を向上できると共にCOやNOXの発生を抑えることができる。
【0008】
また本発明の請求項2のガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整装置は、請求項1において、主炎孔用ニードル弁9と小火炎孔用ニードル弁10とを平行に設け、主炎孔用ニードル弁9をこの軸方向の一方に移動することにより主炎孔用ガス流路7を開くと共に軸方向の他方に移動することにより主炎孔用ガス流路7を閉じるようにし、小火炎孔用ニードル弁10を上記軸方向の一方と同方向に移動させることにより小火炎孔用ガス流路8を閉じると共に上記軸方向の他方と同方向に移動させることにより小火炎孔用ガス流路8を開くようにし、開閉レバー11の回動にて上記主炎孔用ニードル弁9と小火炎孔用ニードル弁10が同方向に同調して移動するように開閉レバー11と主炎孔用ニードル弁9や小火炎孔用ニードル弁10を連動させて成ることを特徴とする。平行に設けた主炎孔用ニードル弁9や小火炎孔用ニードル弁10を同方向に駆動するだけでよく、開閉レバー11で主炎孔用ニードル弁9や小火炎孔用ニードル弁10を駆動する構造を簡単にできる。
【0009】
【発明の実施の形態】
ガスバーナ装置Aのバーナ本体1は本例の場合、図8に示すように円形に形成されており、外周に周方向に亙るように多数の主炎孔2を列設してあり、主炎孔2の下方には小火炎孔3を周方向に列設してある。この主炎孔2と小火炎孔3とは主炎孔2の流路面積より小火炎孔3の流路面積が十分に小さい。バーナ本体1内には主炎孔用混合室13と小火炎孔用混合室14とを設けてあり、主炎孔用混合室13が主炎孔2に連通していると共に小火炎孔用混合室14が小火炎孔3に連通している。バーナ本体1には主炎孔用混合管4及び小火炎孔用混合管5を夫々設けてあり、主炎孔用混合管4が主炎孔用混合室13に連通していると共に小火炎孔用混合管5が小火炎孔用混合室14に連通している。主炎孔用混合管4の基部には主炎孔用ノズル15を設けてあり、小火炎孔用混合管5の基部には小火炎孔用ノズル16を設けてある。しかして、主炎孔用ノズル15に燃料ガスが供給されて主炎孔用ノズル15から主炎孔用混合管4に燃料ガスが吐出されると、主炎孔用混合管4の基部から一次空気が吸い込まれ、主炎孔用混合管4内で一次空気と燃料ガスとが混合されて主炎孔用混合室13に供給され、主炎孔用混合室13を経て主炎孔2から空気を混合した燃料ガスが噴出されて主炎孔2に火炎が形成される。また小火炎孔用ノズル16に燃料ガスが供給されて小火炎孔用ノズル16から小火炎孔用混合管5に燃料ガスが吐出されると、小火炎孔用混合管5の基部から一次空気が吸い込まれ、小火炎孔用混合管5内で一次空気と燃料ガスが混合されて小火炎孔用混合室14に供給され、小火炎孔用混合室14を経て小火炎孔3から空気を混合した燃料ガスが噴出されて小火炎孔3に火炎が形成される。このようにすることで、主炎孔2と小火炎孔3とで別々に火炎を形成でき、通常の調理をする場合は主炎孔2に火炎を形成して行うことができ、小火で調理を行うときは主に小火炎孔3にだけ火炎を形成して行うことができ、小火にしたときに小火性能を向上して調理物の保温等もできる。
【0010】
上記主炎孔用ノズル15や小火炎孔用ノズル16に燃料ガスを供給する場合、図4に示すように流量調整装置6から流量を調整して供給するようになっているが、この流量調整装置6は例えば図1に示すように形成されており、流量調整装置6にガスコック17を付設してある。ガスコック17は押し釦18の操作で内部の弁体19が開閉操作されるもので、弁体19を開くことでガスコック17のガス入口20とガス出口21とが連通してガスが供給され、弁体19を閉じることでガス入口20とガス出口21との連通が遮断されてガスの供給が停止されるようになっている。ガスコック17の内部にはマグネット22で弁体19の開放状態を自己保持するようにしてあり、バーナ本体1の火炎が消えたとき安全弁として作用するようになっている。
【0011】
ガスコック17のガス出口21は流量調整装置6の流入路23に連通しており、流量調整装置6内で流入路23は主炎孔用ガス流路7と小火炎孔用ガス流路8とに分岐してあり、主炎孔用ガス流路7の主炎孔用ガス出口24が主炎孔用ノズル15に連通させてあり、小火炎孔用ガス流路8の小火炎孔用ガス出口25が小火炎孔用ノズル16に連通させてある。主炎孔用ガス流路7にはこの流路を開閉する主炎孔用ニードル弁9を上下に摺動自在に装着してあり、小火炎孔用ガス流路8にはこの流路を開閉する小火炎孔用ニードル弁10を上下に摺動自在に装着してある。
【0012】
主炎孔用ニードル弁9を摺動自在に収納する空間26には図2に示すように下から順に摺動ガイド面26a、この摺動ガイド面26aより一段径の大きい摺動ガイド面26b、この摺動ガイド面26bより一段径の大きい摺動ガイド面26cを設けてあり、摺動ガイド面26aと摺動ガイド面26bとの間には段部26dを設けてあり、摺動ガイド面26bと摺動ガイド面26cとの間には段部26eを設けてある。主炎孔用ニードル弁9には下から順に摺動ガイド面26aの径と略同径の軸部9a、軸部9aの径より太くて摺動ガイド面26bの径と略同径の軸部9bと、軸部9bの径より太くて摺動ガイド面26cの径と略同径の軸部9cとを設けてある。軸部9aは筒状で内部に中空部9dを有しており、中空部9dと軸部9aの外面とが小径の連通孔9eにて連通している。主炎孔用ニードル弁9の軸部9aの外周には摺動ガイド面26aとの間のシールをするOリングのようなシール材28aを装着してあり、主炎孔用ニードル弁9の軸部9bの下端の外周には摺動ガイド面26bとの間のシールをするOリングのようなシール材28bを装着してあり、主炎孔用ニードル弁9の軸部9cの下端の外周にはOリングのようなシール材28cを装着してある。しかして主炎孔用ニードル弁9を最下端に位置させた状態では、軸部9aが摺動ガイド面26a内に位置すると共に連通穴9eが摺動ガイド面26aで塞がれており、また軸部9aのシール材28aが摺動ガイド面26aとの間のシールをしていると共に軸部9bのシール材28bが摺動ガイド面26bとの間のシールをしており、主炎孔用ニードル弁9が全閉されていて燃料ガスが供給されていない。この状態から主炎孔用ニードル弁9を上昇させると、連通孔9eが段部26dを越えると共にシール材28bが段部26eを越え、連通孔9eで絞られた最小の流量で燃料ガスが流れ、主炎孔用ニードル弁9を上昇させるに従って徐々に供給されるガス流量が増えて行き、軸部9aが摺動ガイド面26bに至るまで上昇することでさらに供給される燃料ガスが増える。このように主炎孔用ニードル弁9を上下に移動させることにより、供給される燃料ガスの流量は図4(a)に示すように変化する。
【0013】
小火炎孔用ニードル弁10が摺動する空間29には図3に示すように下から順に小径の摺動ガイド面29a、摺動ガイド面29aより径の大きな遊嵌面29b、スペーサ30を装着することで遊嵌面29bと同径とした摺動ガイド面29c、カラー31を装着することで遊嵌面29bや摺動ガイド面29cと同径とした摺動ガイド面29dを設けてあり、摺動ガイド面29aと遊嵌面29bとの間には段部29eを設けてある。遊嵌面29bと摺動ガイド面29cとの間にはOリングのようなシール材32aを装着してあり、摺動ガイド面29cと摺動ガイド面29dとの間にはOリングのようなシール材32bを装着してある。小火炎孔用ニードル弁10には下から順に小径の軸部10aと、軸部10aより径の大きい軸部10bと、軸部10bより径の大きい軸部10cと、軸部10cより径の小さい軸部10dと、軸部10dより径の大きい軸部10eを設けてある。軸部10a及び軸部10bは筒状で内部の中空部10fと軸部10bの外面とが連通孔10hにて連通している。しかして小火炎孔用ニードル弁10を最下端に位置させた状態では軸部10aが摺動ガイド面29a内に位置すると共に軸部10b,10cが遊嵌面29b内に位置しており、シール材32aが軸部10dの外面に対して離間しており、燃焼ガスが連通孔10hで絞られた量だけ流れている。この状態から小火炎孔用ニードル弁10を上に移動させることで摺動ガイド面29aに対して軸部10aが抜けて行き、徐々にガス流量が増えて行く。そして所定位置まで上に移動させたときシール材32aに軸部10cが当たったとき燃料ガスの流れが遮断され、それ以上小火炎孔用ニードル弁10を上に移動させても燃料ガスが流れることがない。このように小火炎孔用ニードル弁10を上下させることにより供給される燃料ガスの流量は図4(b)のように変化する。
【0014】
上記主炎孔用ニードル弁9や小火炎孔用ニードル弁10は上下に移動させることにより開閉されるのであるが、主炎孔用ニードル弁9と小火炎孔用ニードル弁10は開閉レバー11を水平面で左右に回動させて開閉操作することで同調して上下に駆動されるようになっている。開閉レバー11は図5に示すように軸33にて流量調整装置6に回転自在に装着してあり、開閉レバー11の基部の把手部40を操作することで軸33を中心に水平面で左右に回動するようになっている。開閉レバー11には軸33を中心に先端側と基部側に夫々所定距離離れた位置で下方に向けて垂下片34a,34bを夫々設けてあり、垂下片34a,34bには上下方向に長いスリット35a,35bを穿設してある。主炎孔用ニードル弁9や小火炎孔用ニードル弁10には水平方向に長い作動ピン36a,36bを突設してあり、作動ピン36aをスリット35aに挿通してあると共に作動ピン36bをスリット35bに挿通してある。このスリット35aやスリット35bの手前側には流量調整装置6と一体になるように夫々カム板37a,37bを設けてあり、カム板37a,37bには傾斜スリットよりなるカム溝38a,38bを夫々設けてあり、カム溝37aに作動ピン36aを挿通してあると共にカム溝37bに作動ピン36bを挿通してある。カム溝38aとカム溝38bとは傾斜方向が逆方向に向いている。そして開閉レバー11を水平面で回動させると、スリット35a,35bと作動ピン36a,36bとの係合にて主炎孔用ニードル弁9及び小火炎孔用ニードル弁10が回転すると共に作動ピン36a,36bがカム溝37a,37bに沿って摺動して主炎孔用ニードル弁9及び小火炎孔用ニードル弁10が上下に移動する。つまり開閉レバー11を開の方向に回動したとき主炎孔用ニードル弁9及び小火炎孔用ニードル弁10が上に移動し、開閉レバー11を閉の方向に回動したとき主炎孔用ニードル弁9及び小火炎孔用ニードル弁10が下に移動する。
【0015】
しかしてガスバーナ装置Aに点火した状態で開閉レバー11を全開すると、主炎孔用ニードル弁9及び小火炎孔用ニードル弁10が最上部まで移動しており、主炎孔用ニードル弁9が全開されており、主炎孔2から最大量の燃料ガスが噴出されて最大火力で燃焼している。このとき小火炎孔用ニードル弁10が閉じられており、小火炎孔3に燃料ガスが供給されていなくて小火炎孔3で燃焼しない。この状態から開閉レバー11を閉方向に回動すると、主炎孔用ニードル弁9及び小火炎孔用ニードル弁10が徐々に下降し、主炎孔用ニードル弁9が徐々に閉じられて主炎孔2に供給される燃料ガスが減少して火力が下がる。このときも小火炎孔用ニードル弁10が閉じられており、小火炎孔3に燃料ガスが供給されていなくて小火炎孔3で燃焼しない。そして開閉レバー11を全閉に近い所定位置まで回動すると、主炎孔用ニードル弁9が最低の流量まで絞られるが、小火炎孔用ニードル弁10が開かれて小火炎孔3に燃料ガスが供給されて小火炎孔3で燃焼し、この状態から開閉レバー11を全閉方向に少し回動するまでの範囲では主炎孔2及び小火炎孔3に燃料ガスが供給され、主炎孔2及び小火炎孔3の両方で燃焼をしている。そしてさらに開閉レバー11を全閉方向に回動すると、主炎孔用ニードル弁9が全閉され、主炎孔2での燃焼が停止され、さらに開閉レバー11を全閉方向に回動すると小火炎孔3での燃焼が徐々に絞られる。上記のように開閉レバー11を操作することで主炎孔2に供給される燃料ガスの流量は図4(a)のように変化し、小火炎孔3に供給される燃料ガスの流量は図4(b)のように変化するが、主炎孔2及び小火炎孔3に供給されるトータルの燃料ガスの量は図4(c)のように変化するようになっている。このため通常の調理を行うときは流量調整装置6で主炎孔2にだけ燃料ガスを供給して主炎孔2にだけ火炎を形成して調理を行うことができる。このときは小火炎孔3には火炎が形成されず、従来のように小火炎孔3の火炎が主炎孔2の火炎の燃焼を阻害することがなく、主炎孔2の火炎の燃焼にスムーズに二次空気が供給され、加熱効率が向上すると共にCOやNOXの発生を抑制することができる。また小火で調理するとは流量装置装置6で小火炎孔3にだけ燃料ガスを供給して小火炎孔3に火炎を形成して調理を行うことができ、小火にしたときの小火性能を向上して調理物を保温等もできる。
【0016】
【発明の効果】
本発明の請求項1の発明は、バーナ本体に複数個の主炎孔と複数個の小火炎孔とを設け、主炎孔に主炎孔用混合管を小火炎孔に小火炎孔用混合管を夫々別々に連通させ、流量調整装置を介して夫々主炎孔用混合管と小火炎孔用混合管に燃料ガスを供給するようにしたガスバーナ装置において、主炎孔用混合管に燃料ガスを供給する主炎孔用ガス流路と小火炎孔用混合管に燃料ガスを供給する小火炎孔用ガス流路とを流量調整装置に夫々設け、主炎孔用ガス流路にこの流路を開閉する主炎孔用ニードル弁を設けると共に小火炎孔用ガス流路にこの流路を開閉する小火炎孔用ニードル弁を設け、開閉レバーの開閉操作にて上記主炎孔用ニードル弁及び小火炎孔用ニードル弁を駆動するように連動させ、開閉レバーの開閉に応じて主炎孔用ニードル弁を開閉するようにすると共に開閉レバーの全閉位置とこの全閉位置に近い所定の開度までの間だけ小火炎孔用ニードル弁を開いてそれ以外は小火炎孔用ニードル弁を閉じるようにしているので、開閉レバーを開閉操作することにより主炎孔用ニードル弁と小火炎孔用ニードル弁とが駆動されるが、開閉レバーの開閉に応じて主炎孔用ニードル弁が開閉されて主炎孔に供給する燃料ガスの流量が調整され、開閉レバーを全閉位置とこの全閉位置に近い所定の開度までの間では小火炎孔用ニードル弁が開かれて小火炎孔に燃料ガスが供給されると共にそれ以外では小火炎孔用ニードル弁が閉じられて小火炎孔に燃料ガスが供給されないものであって、主炎孔の火炎を絞ったときか主炎孔の火炎を消したときにだけに小火炎孔に燃料ガスが供給されて小火炎孔に火炎が形成され、小火で調理するときは操作性等がよいのは勿論、主炎孔の火炎が所定以上の通常の燃焼になったとき小火炎孔の火炎が消えて主炎孔の燃焼を阻害しなくなり、加熱効率を向上できると共にCOやNOXの発生を抑えることができるものである。
【0017】
また本発明の請求項2の発明は、請求項1において、主炎孔用ニードル弁と小火炎孔用ニードル弁とを平行に設け、主炎孔用ニードル弁をこの軸方向の一方に移動することにより主炎孔用ガス流路を開くと共に軸方向の他方に移動することにより主炎孔用ガス流路を閉じるようにし、小火炎孔用ニードル弁を上記軸方向の一方と同方向に移動させることにより小火炎孔用ガス流路を閉じると共に上記軸方向の他方と同方向に移動させることにより小火炎孔用ガス流路を開くようにし、開閉レバーの回動にて上記主炎孔用ニードル弁と小火炎孔用ニードル弁が同方向に同調して移動するように開閉レバーと主炎孔用ニードル弁や小火炎孔用ニードル弁を連動させているので、平行に設けた主炎孔用ニードル弁や小火炎孔用ニードル弁を同方向に駆動するだけでよく、開閉レバーで主炎孔用ニードル弁や小火炎孔用ニードル弁を駆動する構造を簡単にできるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の流量調整装置やガスコックを示す断面図である。
【図2】同上の主炎孔用ニードル弁の部分を拡大せる断面図である。
【図3】同上の小火炎孔用ニードル弁の部分を拡大せる断面図である。
【図4】同上のガス流量と弁開度の関係を示す説明図であって、(a)は主炎孔用ノズルに供給するガス流量の変化を示し、(b)は小火炎孔用ノズルに供給するガス流量の変化を示し、(c)はトータルのガス流量の変化を示す。
【図5】同上の流量調整装置の開閉レバーの構造を示す斜視図である。
【図6】同上の主炎孔用ニードルバルブの作動レバーの動作を示す説明図であって、(a)は開閉レバーの開状態であり、(b)は開閉レバーの閉状態である。
【図7】同上の小火炎孔用ニードルバルブの作動レバーの動作を示す説明図であって、(a)は開閉レバーの開状態であり、(b)は開閉レバーの閉状態である。
【図8】同上のガスバーナ装置を示し、(a)は斜視図、(b)は断面図である。
【図9】同上のガスバーナ装置の系統を示す説明図である。
【符号の説明】
1 バーナ本体
2 主炎孔
3 小火炎孔
4 主炎孔用混合管
5 小火炎孔用混合管
6 流量調整装置
7 主炎孔用ガス流路
8 小火炎孔用ガス流路
9 主炎孔用ニードル弁
10 小火炎孔用ニードル弁
11 開閉レバー

Claims (2)

  1. バーナ本体に複数個の主炎孔と複数個の小火炎孔とを設け、主炎孔に主炎孔用混合管を小火炎孔に小火炎孔用混合管を夫々別々に連通させ、流量調整装置を介して夫々主炎孔用混合管と小火炎孔用混合管に燃料ガスを供給するようにしたガスバーナ装置において、主炎孔用混合管に燃料ガスを供給する主炎孔用ガス流路と小火炎孔用混合管に燃料ガスを供給する小火炎孔用ガス流路とを流量調整装置に夫々設け、主炎孔用ガス流路にこの流路を開閉する主炎孔用ニードル弁を設けると共に小火炎孔用ガス流路にこの流路を開閉する小火炎孔用ニードル弁を設け、開閉レバーの開閉操作にて上記主炎孔用ニードル弁及び小火炎孔用ニードル弁を駆動するように連動させ、開閉レバーの開閉に応じて主炎孔用ニードル弁を開閉するようにすると共に開閉レバーの全閉位置とこの全閉位置に近い所定の開度までの間だけ小火炎孔用ニードル弁を開いてそれ以外は小火炎孔用ニードル弁を閉じるようにして成ることを特徴とするガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整装置。
  2. 主炎孔用ニードル弁と小火炎孔用ニードル弁とを平行に設け、主炎孔用ニードル弁をこの軸方向の一方に移動することにより主炎孔用ガス流路を開くと共に軸方向の他方に移動することにより主炎孔用ガス流路を閉じるようにし、小火炎孔用ニードル弁を上記軸方向の一方と同方向に移動させることにより小火炎孔用ガス流路を閉じると共に上記軸方向の他方と同方向に移動させることにより小火炎孔用ガス流路を開くようにし、開閉レバーの回動にて上記主炎孔用ニードル弁と小火炎孔用ニードル弁が同方向に同調して移動するように開閉レバーと主炎孔用ニードル弁や小火炎孔用ニードル弁を連動させて成ることを特徴とする請求項1記載のガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整装置。
JP37250498A 1998-12-28 1998-12-28 ガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整装置 Expired - Fee Related JP3974722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37250498A JP3974722B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 ガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37250498A JP3974722B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 ガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000199623A JP2000199623A (ja) 2000-07-18
JP3974722B2 true JP3974722B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=18500559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37250498A Expired - Fee Related JP3974722B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 ガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3974722B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021148324A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 リンナイ株式会社 火力調節装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4716292B2 (ja) * 2007-06-19 2011-07-06 リンナイ株式会社 コンロバーナ
CN101834105B (zh) * 2010-03-30 2011-10-05 洛阳高拓机械设备有限公司 一种用于节能灯生产的燃气混气包
KR101407744B1 (ko) 2013-04-19 2014-06-16 동아콘트롤 주식회사 유량제어부를 구비한 가스레인지

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021148324A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 リンナイ株式会社 火力調節装置
JP7315504B2 (ja) 2020-03-17 2023-07-26 リンナイ株式会社 火力調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000199623A (ja) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017156650A1 (zh) 可实现外环火和内环火同步变化的燃气阀
CN105715818A (zh) 可实现外环火和内环火同步变化的燃气阀
CA2278560C (en) High turndown modulating gas burner
JP4877814B2 (ja) コンロバーナ
JP2006258304A (ja) ガスコンロ
JP3974722B2 (ja) ガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整装置
KR100426644B1 (ko) 가스밸브
KR100691563B1 (ko) 음식점용 가스렌지
CN104913302B (zh) 安全型双气源控制系统
KR20090091003A (ko) 가스버너용 조리대의 송풍제어 겸용 가스공급밸브
JPH09280514A (ja) 全一次空気式バーナ
JP4203456B2 (ja) こんろバーナ
US2025276A (en) Valve and burner construction
CN212377363U (zh) 结构优化的能够实现长明火功能的燃气阀
KR102150042B1 (ko) 이중 구조의 가스버너
CN210568605U (zh) 一种节能环保型燃气大锅灶
JP4547557B2 (ja) こんろ
JPH1030806A (ja) ガス調理器
JPH11287410A (ja) ガスバーナ装置とガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整方法とそれに用いる燃料ガスの流量調整装置
CN218582326U (zh) 一种炉灶电子连动气阀
KR100495670B1 (ko) 상업용 가스밥솥의 버너
CN216079795U (zh) 一种用于燃气灶的燃烧器
JP3742521B2 (ja) ガスバーナ装置の燃料ガスの流量調整方法とそれに用いる燃料ガスの流量調整装置
KR101519501B1 (ko) 곤로버너
KR200414662Y1 (ko) 음식점용 가스렌지

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees