JP3974453B2 - Engine intake structure - Google Patents
Engine intake structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP3974453B2 JP3974453B2 JP2002144062A JP2002144062A JP3974453B2 JP 3974453 B2 JP3974453 B2 JP 3974453B2 JP 2002144062 A JP2002144062 A JP 2002144062A JP 2002144062 A JP2002144062 A JP 2002144062A JP 3974453 B2 JP3974453 B2 JP 3974453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- hose
- pipe
- inner diameter
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンの吸気構造に関し、特に、吸気騒音を低減する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、エンジンの吸気騒音を抑えるようにすることが行なわれている。例えば、外気を取り入れる吸気ホース、あるいは吸気パイプ等の、管状部材の外気側端部の開口部を絞り込み、口径を小さくすることによって消音効果を得ることが一般的に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記吸気ホース等の開口部の絞り込みによって消音効果を得るためには、前記吸気ホースまたは吸気パイプ等の開口部の径をエンジンの排気量や特性等に合わせて調節する必要があった。そのため、エンジンの排気量に応じた複数のホースが必要となり、多数のホースまたはパイプを用意することは、コストが増加してしまうという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
【0005】
請求項1においては、エンジン(6)のエアクリーナ(12)の外気側吸気端に接続される吸気ホース(13)において、該吸気ホース(13)の外気側吸気開口部に、吸気通路を縮小する吸気消音用パイプ(16)を挿入し、該吸気消音用パイプ(16)は、内径と長さの異なるものを複数作成し、取り付けるエンジンの種類に応じていずれかを選択して挿入固定し、低い周波数の騒音を低減する場合には細い内径(A1)の吸気消音用パイプ(16)を取り付け、高い周波数の騒音を低減する場合には太い内径(A2)の吸気消音用パイプ(16’)を取り付け可能とし、また、吸気消音用パイプ(16)の長さの短い(B1)吸気消音用パイプ(16)、又は、長い(B2)吸気消音用パイプ(16’)を取り付け可能とし、また、吸気消音用パイプ(16)を吸気ホース(13)の内部側へ挿入し、又は、吸気ホース(13)の外側へ延設して取り付け可能とし、また、内径の小さい吸気消音用パイプ(16)と、内径の大きい吸気消音用パイプ(16’)を直列に連続して、吸気ホース(13)内に配置して取り付け可能とし、該吸気消音用パイプ(16)を吸気ホース(13)に挿入した状態で、前記吸気ホース(13)の外側からホースバンド(17)によって締め付け固定するものである。
【0006】
請求項2においては、前記吸気消音用パイプ(16)の外気側の開口部内径に傾斜部(16a)を形成したものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、発明の実施の形態を説明する。図1は本発明のエンジン吸気構造を有する旋回作業車の側面図、図2はエンジンの平面図、図3は吸気ホースの外気側端部の平面断面図、図4は内径の異なる吸気消音用パイプを挿入した吸気ホースの外気側端部の平面断面図、図5は実施例2における吸気ホースの外気側端部の平面断面図、図6は実施例2における吸気ホースの平面図部分断面図、図7は実施例3における吸気ホースの平面図部分断面図である。
【0008】
まず、本発明に係るエンジン吸気構造を適用した旋回作業車の概略構成を説明する。図1に示す如く、旋回作業車は、左右一対の履帯1aを装備した走行装置1の上部中央に垂直方向に軸心を有する旋回台軸受2を介して上部体3を旋回可能に支持しており、該走行装置1の前後一端部には、ブレード4を上下回動自在に配設している。上部体3は旋回フレーム5上にエンジン6やバッテリーや燃料タンク等を載置して、これらをボンネット7で被覆してエンジンルームを構成している。その前部に操縦部を配置して、該操縦部には座席シートや走行レバーや作業操作レバー等を配置し、前記ボンネット7上方にキャノピー8が配置されている。そして、旋回フレーム5の前端部には作業機9が装着されている。
【0009】
次に、エンジン6について説明する。図2に示す如く、エンジン6のシリンダヘッドには吸気マニホルド10・10・・・及び排気マニホルド11・11・・・がそれぞれ連結されている。前記吸気マニホルド10・10・・・の他端はエアクリーナ12を経て吸気ホース13に接続され外気を吸引し、前記排気マニホルド11・11・・・の他端はマフラ14に接続されて外気に放出するようにしている。また、エンジン6の出力軸またはファン軸に冷却ファン15が固設されている。そして、前記吸気ホース13から吸引された外気は前記エアクリーナ12により塵埃等を除かれて清浄化され、前記吸気マニホルド10・10・・・、吸気バルブを通過してシリンダに流入し、該シリンダ内にて燃料と共に燃焼する。その後生じた燃焼ガスは該シリンダから前記排気マニホルド11・11・・・へと排出され、前記マフラ14を通過して外部へと放出される。
【0010】
このような構成において本発明は、図3に示す如く、前記吸気ホース13の外気側端部の開口部の内側に、吸気通路を縮小する円筒状の吸気消音用パイプ16を挿入するように構成しており、該吸気消音用パイプ16は金属または合成樹脂で構成されている、該吸気消音用パイプ16は吸気ホース13に挿入した状態で前記吸気ホース13の外側からホースバンド17によって締め付けられ、固定されるように構成している。
【0011】
そして、図3及び図4に示す如く、前記吸気消音用パイプ16は内径の異なるものを複数作成し、取り付けるエンジンの種類に応じていずれかを選択して、最も消音効果の高いパイプ16を取り付けるのである。例えば、低い周波数の騒音を低減する場合には細い内径A1の吸気消音用パイプ16を取り付け、高い周波数の騒音を低減する場合には太い内径A2の吸気消音用パイプ16’を取り付けるのである。
【0012】
また、図4に示すように、吸気消音用パイプ16の長さB1をB2の如く長く、または短く変更して消音を図ることもできる。この場合、吸気ホース13の内部側へ挿入することも、外側へ延設することも可能である。また、図7に示すように、内径の小さい吸気消音用パイプ16と内径の大きい吸気消音用パイプ16’を直列に連続して吸気ホース13内に配置して消音することも可能である。なおこの場合、接続する順序は逆でもよい。したがって、前記吸気ホース13自体を新たに作成せずとも該吸気ホース13の外気側開口部の絞り径を変更することが可能となり、異なる排気量のエンジンにおいて同一の型から成形された該吸気ホース13を用いることができるので、該吸気ホース13の製造費用を削減することが可能となるのである。
【0013】
そして更に、図5に示す如く前記吸気消音用パイプ16の外気側の開口部の内径部分にゆるやかな傾斜部16aまたはアールを形成している。このように構成することによって、図3のように、前記吸気消音用パイプ16の外気側の端部を平面で切断する構成とすると、吸引された外気が該吸気消音用パイプ16の外気側開口部内径の縁部を通過する際、風きり音が発生する可能性があった。しかし、本発明のように傾斜部16aまたはアールを構成することでスムースに吸気されて風きり音の発生を防ぐことができ、消音に貢献できるのである。
【0014】
【発明の効果】
本発明は、以上のように構成したので、以下に示すような効果を奏する。
【0015】
請求項1に示す如く、エンジン(6)のエアクリーナ(12)の外気側吸気端に接続される吸気ホース(13)において、該吸気ホース(13)の外気側吸気開口部に、吸気通路を縮小する吸気消音用パイプ(16)を挿入し、該吸気消音用パイプ(16)は、内径と長さの異なるものを複数作成し、取り付けるエンジンの種類に応じていずれかを選択して挿入固定し、低い周波数の騒音を低減する場合には細い内径(A1)の吸気消音用パイプ(16)を取り付け、高い周波数の騒音を低減する場合には太い内径(A2)の吸気消音用パイプ(16’)を取り付け、また、吸気消音用パイプ(16)の長さの短い(B1)吸気消音用パイプ(16)と、長い(B2)吸気消音用パイプ(16’)を取り付け、また、吸気消音用パイプ(16)を吸気ホース(13)の内部側へ挿入し、又は、吸気ホース(13)の外側へ延設して取り付け、また、内径の小さい吸気消音用パイプ(16)と、内径の大きい吸気消音用パイプ(16’)を直列に連続して、吸気ホース(13)内に配置して取り付け、可能とし、該吸気消音用パイプ(16)を吸気ホース(13)に挿入した状態で、前記吸気ホース(13)の外側からホースバンド(17)によって締め付け固定するので、異なる排気量のエンジンや仕様の異なるエンジンにおいて同一形状の吸気ホースを使用して、そのエンジンに適合した吸気消音用パイプを吸気パイプに挿入して固定するだけで、消音効果を高めることができ、簡単な構成で安価に消音対策を施すことができる。また、消音特性が変動した場合であっても吸気消音用パイプを取り替えるだけなので、容易に対応することができる。
【0016】
請求項2に示す如く、前記吸気消音用パイプの外気側の開口部内径に傾斜部を形成したので、外気が該パイプの開口部を通過する際に風きり音が発生することを防ぐことができ、簡単な構成で消音効果を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のエンジン吸気構造を有する旋回作業車の側面図。
【図2】 エンジンの平面図。
【図3】 吸気ホースの外気側端部の平面断面図。
【図4】 内径の異なる吸気消音用パイプを挿入した吸気ホースの外気側端部の平面断面図。
【図5】 実施例2における吸気ホースの外気側端部の平面断面図。
【図6】 実施例2における吸気ホースの平面図部分断面図。
【図7】 実施例3における吸気ホースの平面図部分断面図。
【符号の説明】
12 エアクリーナ
13 吸気ホース
16 吸気消音用パイプ
16a 傾斜部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an intake structure of an engine, and more particularly to a technique for reducing intake noise.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, the intake noise of the engine has been suppressed. For example, it is a common practice to obtain a silencing effect by narrowing the opening at the end on the outside air side of a tubular member, such as an intake hose or intake pipe for taking in outside air, to reduce the diameter.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in order to obtain a silencing effect by narrowing the opening of the intake hose or the like, it is necessary to adjust the diameter of the opening of the intake hose or the intake pipe according to the engine displacement or characteristics. For this reason, a plurality of hoses according to the engine displacement is required, and preparing a large number of hoses or pipes has a problem of increasing costs.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.
[0005]
In
[0006]
According to a second aspect of the present invention, an inclined portion (16a) is formed on the inner diameter of the opening on the outside air side of the intake silencer pipe (16).
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of the invention will be described. FIG. 1 is a side view of a turning work vehicle having an engine intake structure according to the present invention, FIG. 2 is a plan view of the engine, FIG. 3 is a plan sectional view of an outside air side end of an intake hose, and FIG. FIG. 5 is a plan cross-sectional view of the outside air side end of the intake hose with the pipe inserted, FIG. 5 is a plan cross-sectional view of the outside air side end of the intake hose in the second embodiment, and FIG. FIG. 7 is a partial cross-sectional view of the intake hose according to the third embodiment.
[0008]
First, a schematic configuration of a turning work vehicle to which the engine intake structure according to the present invention is applied will be described. As shown in FIG. 1, the turning work vehicle supports the
[0009]
Next, the
[0010]
In such a configuration, as shown in FIG. 3, the present invention is configured such that a cylindrical
[0011]
As shown in FIGS. 3 and 4, a plurality of
[0012]
In addition, as shown in FIG. 4, the length B1 of the
[0013]
Further, as shown in FIG. 5, a gentle
[0014]
【The invention's effect】
Since the present invention is configured as described above, the following effects can be obtained.
[0015]
In the intake hose (13) connected to the outside air intake end of the air cleaner (12) of the engine (6), the intake passage is reduced to the outside air intake opening of the intake hose (13). The intake silencer pipe (16) is inserted, and a plurality of intake silencer pipes (16) having different inner diameters and lengths are created, and either one is selected and fixed according to the type of engine to be installed. In order to reduce low frequency noise, an intake silencer pipe (16) having a narrow inner diameter (A1) is attached, and in order to reduce high frequency noise, an intake silencer pipe (16 ') having a large inner diameter (A2) is attached. ), And the intake silencer pipe (16) having a short length (B1), the intake silencer pipe (16), and the long (B2) intake silencer pipe (16 ′), and the intake silencer pipe . Pipe (16) Inserted into the inside of the intake hose (13), or, attached to extend to the outside of the intake hose (13), also, the inner diameter smaller intake silencer pipe (16), the pipe large intake silencer inner diameter ( 16 ′) are continuously arranged in series and installed in the intake hose (13), and the intake hose (13) is inserted into the intake hose (13). The hose band (17) is fastened and fixed from the outside of the hose band (17), so the intake hose of the same shape is used in engines with different displacements and with different specifications, and an intake silencer pipe suitable for the engine is inserted into the intake pipe. Thus, the silencing effect can be enhanced simply by fixing, and the silencing measures can be taken at a low cost with a simple configuration. Further, even if the silencing characteristics fluctuate, the intake silencing pipe is simply replaced, so that it can be easily handled.
[0016]
According to the second aspect of the present invention, since the inclined portion is formed in the inside diameter of the opening on the outside air side of the intake silencer pipe, it is possible to prevent wind noise from being generated when outside air passes through the opening of the pipe. It is possible to enhance the silencing effect with a simple configuration.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a turning work vehicle having an engine intake structure of the present invention.
FIG. 2 is a plan view of the engine.
FIG. 3 is a plan sectional view of an outside air side end portion of an intake hose.
FIG. 4 is a plan sectional view of an outside air side end portion of an intake hose into which intake silencer pipes having different inner diameters are inserted.
5 is a plan sectional view of an outside air side end portion of an intake hose according to
6 is a partial cross-sectional view of a plan view of an intake hose in
7 is a partial cross-sectional view of a plan view of an intake hose according to
[Explanation of symbols]
12 Air cleaner 13
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002144062A JP3974453B2 (en) | 2002-05-20 | 2002-05-20 | Engine intake structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002144062A JP3974453B2 (en) | 2002-05-20 | 2002-05-20 | Engine intake structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003336554A JP2003336554A (en) | 2003-11-28 |
JP3974453B2 true JP3974453B2 (en) | 2007-09-12 |
Family
ID=29703823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002144062A Expired - Fee Related JP3974453B2 (en) | 2002-05-20 | 2002-05-20 | Engine intake structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3974453B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100961730B1 (en) * | 2008-04-16 | 2010-06-10 | 대지금속 주식회사 | Inhalation apparatus having noise reduction structure |
FR2960258B1 (en) * | 2010-05-20 | 2012-09-28 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | THERMAL MOTOR EQUIPPED WITH A TURBOCHARGER |
JP5648521B2 (en) * | 2011-02-14 | 2015-01-07 | トヨタ自動車株式会社 | Intake duct connection structure and air cleaner device |
JP2018178750A (en) * | 2017-04-04 | 2018-11-15 | いすゞ自動車株式会社 | Intake air increase device |
JP2019105168A (en) * | 2017-12-08 | 2019-06-27 | トヨタ自動車株式会社 | Inlet duct structure |
JP7404054B2 (en) * | 2019-12-11 | 2023-12-25 | カワサキモータース株式会社 | vehicle ram duct |
-
2002
- 2002-05-20 JP JP2002144062A patent/JP3974453B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003336554A (en) | 2003-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11236652B2 (en) | Exhaust device for internal combustion engine | |
JP5864264B2 (en) | Supercharger intake duct | |
US7249652B2 (en) | Fluid guideline, especially in the form of a tube for taking up untreated air in an air filter of a motor vehicle | |
JP4029007B2 (en) | Exhaust pipe for internal combustion engine | |
JP2009542948A (en) | Automotive exhaust | |
JP3974453B2 (en) | Engine intake structure | |
JPH11294279A (en) | Air intake duct of engine | |
JP2004176554A (en) | Engine erg device | |
JP6406368B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
US6382197B1 (en) | Secondary air supply system for engine of motorcycle | |
CN204239106U (en) | Gas-entered passageway baffler and gas-entered passageway silene system | |
JP2002048021A (en) | Air intake duct of motorcycle | |
JP6288128B2 (en) | Intake device for turbocharged engine | |
JPS61190158A (en) | Intake system silencer for internal-combustion engine | |
US6779628B2 (en) | Device for producing an overtone-rich sporty exhaust sound | |
JP2004332673A (en) | Intake noise reduction device for vehicular internal combustion engine | |
JPH10122072A (en) | Variable intake pipe | |
JP2005061342A (en) | Air bypass passage structure for engine with turbo charger | |
JP6392596B2 (en) | Engine exhaust system | |
JP6408343B2 (en) | Intake duct for motorcycle engine | |
JP3505491B2 (en) | Silencer | |
JP2019163754A (en) | Internal combustion engine exhaust device | |
JPH09324619A (en) | Exhaust muffler | |
JP2005009339A (en) | Intake system for engine | |
KR100966410B1 (en) | Intake noise reduction structure for intake system of automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070320 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |