JP3965482B2 - 液晶表示装置の構造 - Google Patents
液晶表示装置の構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3965482B2 JP3965482B2 JP2000334200A JP2000334200A JP3965482B2 JP 3965482 B2 JP3965482 B2 JP 3965482B2 JP 2000334200 A JP2000334200 A JP 2000334200A JP 2000334200 A JP2000334200 A JP 2000334200A JP 3965482 B2 JP3965482 B2 JP 3965482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- phase plate
- polarizer
- retardation
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
- G02F1/133531—Polarisers characterised by the arrangement of polariser or analyser axes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2413/00—Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
- G02F2413/02—Number of plates being 2
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置に関し、さらに詳しくは液晶表示装置の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
表示装置は、日常生活に非常に広く行き渡っている。特に、テレビ受像機あるいはコンピュータシステムにおいては不可欠であり、使用者に対して画像を表示する目的で使用される。一般的に、表示装置が陰極線管(CRT)方式で設計される場合、広い空間を占めてしまい、不便である。例えば、ノートブック型にはCRT表示装置を設けることができない。これらの点を考慮して、画素のマトリックスを備えたパネル表示装置が成功のうちに開発されている。パネル表示装置には、例えば、液晶表示装置(LCD)、あるいは薄膜トランジスタ(TFT)液晶表示装置(TFT−LCD)などがある。
【0003】
LCD、特にTFT−LCDでは、見る方向が異なると、画像あるいは文字の画質が変化する。もし、視野角が大きすぎると、照度コントラスト比等の画質が劣化する。TFT−LCDの画質向上のために、視野角拡大技術は常に重要であり、視野角拡大フィルムが、視野角拡大技術において画質を向上するには最も効果的な方法である。図1(A)はLCDと視野角との関係を示す概略平面図である。図1(B)は図1(A)の視野角とLCDとの関係を示す概略側面図である。視野角拡大フィルム110がLCD装置100上に載置されている。LCD装置上の画像は左50、右52、上56、そして下54から見ることができる。現行の視野角拡大フィルム110では、視野角は60度で画像を見ることができ、その角度でのコントラスト比(CR)は約10である。上からの視野角は約30度、下からの視野角は約60度である。この視野角の範囲内ではいまだ不十分である。
【0004】
LCDにおいては、液晶は、その材料構造が結晶と液体との間となる物質を意味する。液晶材料に外部から電界が印加されると、電界は液晶分子に影響し、液晶分子の配向構造が変化する。液晶配向の相違により、通過光の偏光方向が回転する。これらの特性を利用することにより、液晶材料は表示装置として利用することができる。LCDは様々な利点、例えば、軽量、薄肉化、低駆動電圧、低容積、低消費電力のために、広範囲に応用がなされている。しかし、画質をいかに向上させるかということが、継続的な開発の本質的課題である。
【0005】
LCDの動作原理が図2に概略的に示される。図2では、ツイスティッド・ネマティック(TN)LCDの理論を例示している。液晶層108がガラス板106の間に封止されている。偏光層104が、両側のガラス板106の外側に配置されるが、偏光方向は互いに垂直である。図2の左の状態では、入射光が偏光板104を進んだ後に一方向に偏光される。偏光された入射光は、それから液晶層108に入る。液晶層108にバイアスが印加されない場合、液晶分子は一側面から他側面に90度のねじれ角でねじれる。両側の偏光板104は垂直偏光方向であるので、入射光は下部偏光板104を通過することが可能となる。
【0006】
図2の右の状態のように液晶層108にバイアスが印加された場合、液晶分子は線構造に変化する。この方法で、入射光の偏光方向は変化しない。下部偏光板104は上部偏光板104に対して90度ずれているために、液晶材料にバイアスが印加されている場合には、入射光は下部偏光板を通過することができない。
【0007】
TFT−LCDは、通常、TFTマトリックスを有し、画素を形成している。TFTは半導体技術によって形成され、所望の画素に対するTFTマトリックスを形成する。TFTによって生じるバイアスを制御することで、TFTのバイアスはTN LCDを制御して、光を通過させるかあるいは遮断するかを決める。上述のようにTFT LCDの動作原理が記述される。表示画像がカラー画像の場合、印加されるバイアスを制御することによって色彩効果も達成される。これらの技術は当業者に公知である。これ以上の記述はここでは行わない。
【0008】
LCDにとって、互いに垂直な偏光方向を有する上部偏光子と下部偏光子が必要である。しかし、光が偏光子を通過すると、付加的な位相角が通常生じる。これは光漏れを引き起こし、さらに広い視野角においてコントラスト比が劣化してしまう。視野角拡大技術はTFT LCDの画質をより良好にするために本質的な手法であるから、広視野角品質は視野角拡大技術が成功するか否かを決定するキー要素である。
【0009】
図3はLCDの従来の構造を示す概略図である。図3においては、中間に液晶層112が位置している。液晶層112上の矢印はガラス基材のラビング(rubbing)方向であり、それは液晶分子の配向方向である。液晶層112の両面には、それぞれ視野角拡大(WV)フィルム110と偏光子104がある。偏光子104上の矢印は偏光方向である。図3に示すように、両偏光子104の偏光方向は互いに直交している。両WVフィルム110の原方向もまた互いに直交している。
【0010】
光が上部偏光子104に進入すると、45度に偏光された光成分のみが上部偏光子104を通過できる。液晶層112におけるバイアスの正確な制御の下、光の偏光が下部偏光子104に合致するように回転される。そして、光は通過する。通常、偏光子は常に偏光方向から付加的な位相偏移を有し、そのために光漏れを引き起こし、よって画質の劣化を引き起こす。
【0011】
図6もWVデバイスの構造を示し、この構造はTACレス技術(TAC less technology)として知られている方法で製造される。図6において、WV構造は第1の接着層200を含む。接着層200上には、順にWVフィルム202、第1TAC基材(TACフィルム)204、第2接着層206、第2TAC基材(TACフィルム)208、PVA偏光ベースフィルム210、第3TAC基材(TACフィルム)212、及び保護フィルム214を有し、これが従来のWV構造である。ここにはリターデーション位相板(フィルム)は無い。PVA偏光ベースフィルム210が偏光方向に対して偏光子として機能することも出来る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、LCD構造を提供し、そのリターデーション位相板(フィルム)をWVフィルムの前あるいは裏側に含み、偏光子から伝わる偏光された光を遅延させる。これにより、光漏れが効果的に低減し、コントラスト比が効果的に向上する。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、LCDの構造を提供し、そのLCD構造は第1の角度に沿った第1の偏光方向の第1偏光子を含む。その第1偏光子の裏側に第1リターデーション位相板が設けられている。第1リターデーション位相板を使用してリターデーション効果を生じる。リターデーション方向は、第1の角度と同一である。第1リターデーション位相板の裏側に第1WVフィルムがある。WVフィルムは、第1の角度に対して垂直な第2の角度に沿って作用する。WVフィルム110の裏側に液晶層を設ける。液晶層の結晶ラビング方向は第2の方向に沿っている。液晶層の裏側に第2のWVフィルムがある。第2のWVフィルムは第1角度に沿って作用する。第2のWVフィルムの裏側に第2のリターデーション位相板がある。第2のリターデーション位相板のリターデーション方向は第2角度に沿っている。第2リターデーション位相板の裏側に第2偏光子が設けられている。第2偏光子の偏光方向は第2角度に沿っている。
【0014】
上述のように2枚のリターデーション位相板が使用されている。しかし、一般的に1枚のリターデーション位相板でも充分である。条件としては、リターデーション位相板のスロー軸が通過光の偏光方向に対して平行であることである。
【0015】
さらに、リターデーション位相板は、代わりにEVフィルムと液晶層の間に位置させることも可能である。
【0016】
また、本発明はWVデバイスも提供し、それは第1接着板を含む。第1接着板上に第1WVフィルムが設けられている。WVフィルム上に第1TAC板が設けられている。第1TAC板上に第2接着板が設けられている。第2接着板上にリターデーション位相板が設けられている。このリターデーション位相板上にPVA偏光ベースフィルムが設けられている。PVA偏光ベースフィルム上に第2TAC板が設けられている。第2TAC板上に保護フィルムが設けられている。
【0017】
上述のようにWVデバイスは、従来のWVデバイスにおけるTAC板に取って代わるリターデーション位相板を含む。これにより製造コストとWVデバイス全体の厚みが低減される。さらに、光の色収差が効果的に低減される。
【0018】
前述の一般的な説明および以下の詳細な説明の双方は典型的なものであり、請求されている本発明の更なる説明を提供する目的であることは、理解されよう。
【0019】
【発明の実施の形態】
添付図面は、本発明のさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み入れら、その一部を構成する。図面は、本発明の実施形態を図示し、説明と共に、本発明の原理を説明するのに役立つ。図面は、
【0020】
図1(A)は、視野角とLCDとの典型的な関係を概略的に示す平面図である。
【0021】
図1(B)は、図1(A)に関する視野角とLCDとの典型的な関係を概略的に示す側面図である。
【0022】
図2は、LCDの動作原理を示す概略図である。
【0023】
図3は、従来のLCD構造を示す概略図である。
【0024】
図4は、本発明の好ましい実施形態による、A型LCDを示す概略図である。
【0025】
図5は、本発明の好ましい実施形態による、B型LCDを示す概略図である。
【0026】
図6は、従来のWV構造を示す概略図である。
【0027】
図7は、本発明の好ましい実施形態による、WV構造の概略図である。
【0028】
本発明は、リターデーション位相板を含む表示装置の構造を提供する。リターデーション位相板は、WVフィルムの前、あるいはWVフィルムの裏側に設けることができ、偏光子による光漏れを補償する。この方法で、広視野角での画質が、充分なコントラスト比(CR)で得られる。ここで、CRは少なくとも約50である。特に、上部から見た場合の品質が、少なくとも5〜10倍は改良されうる。
【0029】
リターデーション位相板は、複数のTAC板を有する従来の構造における一つのTAC板を置き換えることも出来る。これにより製造コストとWVデバイス全体の厚みが効果的に低減される。さらに、光の色収差が効果的に低減される。好ましい実施形態が以下の説明により提供される。
【0030】
図4は、本発明の好ましい実施形態によるA型LCD構造を示す概略図である。図4において、偏光子による光漏れを解決するために、偏光子104とWVフィルム110との間にリターデーション位相板(フィルム)114が加えられている。これをA型LCDと呼ぶ。リターデーション位相フィルムの物理構造は、長軸と短軸とを有する複屈折型である。長軸に沿った屈折率はより大きいので、光進行速度はより遅く、長軸はスロー軸とも呼ばれ、短軸はファスト軸とも呼ばれている。リターデーション位相フィルム114は、リターデーション位相フィルム上に配置されるスロー軸を有する。
【0031】
リターデーション位相フィルムと連携するWVフィルムの構造は以下の通りである。上部偏光子104は、第1の偏光方向、例えば45度偏光を有する。上部リターデーション位相フィルム114は上部偏光子104裏側に設けられる。リターデーション位相フィルム114上のスロー軸は、第1の方向に沿っており、それは第1偏光方向と同一である。リターデーション位相フィルム114の裏側には上部WVフィルム110が設けられる。上部WVフィルム110の原方向は矢印で示された第2方向に沿っている。第1方向は第2方向に対して垂直である。WVフィルムの作用は当業者に公知であり、詳細な説明はここでは行わない。液晶層112が上部WVフィルム110の裏側に設けられる。結晶ラビング方向は、矢印で示すとおり、第2の方向に沿っている。液晶層112の裏側に下部WVフィルム110が設けられている。下部WVフィルム110は矢印に示すように第1の方向に作用する。下部リターデーション位相フィルム114が下部WVフィルム110の裏側に設けられる。リターデーション位相フィルム114のスロー軸は第2方向に向いている。下部偏光子104が下部リターデーション位相フィルムの裏側に設けられている。下部偏光子104の偏光方向は第2の方向に向いている。
【0032】
上記のように、2枚のリターデーション位相フィルム114が設計に使用されている。この設計では、液晶層112に関する構造は対称的で、左右からの視野が対照的な効果を持つことになる。しかし、製造コストは比較的高く、容積も比較的大きくなってしまう場合もある。一方、設計としてリターデーション位相フィルム114を1枚のみ含むことも可能である。片面設計においては、左右の対称効果が比較的劣っている。リターデーション位相フィルムが1枚であろうと2枚であろうと、リターデーション位相フィルムは常に画質を向上させる効果を有する。
【0033】
リターデーション位相フィルムは複屈折結晶で、長軸(スロー軸)ne及び短軸(ファスト軸)no、並びに厚さは、リターデーション効果に影響を与える可能性がある。通常、Δndはリターデーション位相フィルムの特性を示すパラメータである。Δn=ne−noであり、厚さはdである。A型の場合、Δndの積は約20〜300nmである。
【0034】
さらに、リターデーション位相フィルムはWVフィルム110と液晶層112の間に置くこともでき、即ち図5に示すB型である。この設計はリターデーション位相フィルムとして両面設計あるいは片面設計のいずれでもとりうる。
【0035】
B型のばあい、Δndの数値は、約20〜100nmあるいは400〜600nmである。
【0036】
実際の設計および実験結果から、本発明はCR値を少なくとも5〜10倍で効果的に改善する。例えば、長軸のne=0.51、短軸のno=0.50に対して、Δnは0.01である。動作パラメータのバイアスは通常10V未満であり、それは実際に使用される液晶材料にも依存する。A型およびB型ならびにリターデーション位相フィルムが片面設計であるものについて、結果を以下の表に示す。リターデーション位相フィルムは通常100ミクロン未満であり、その厚みはまたA型あるいはB型設計におけるΔnの値に依存する。
【表1】
【0037】
【発明の効果】
表において、リターデーション位相板を使用している本発明は効果的に広い視野角で画質を改善している。CR値は効果的に改善される。
【0038】
さらに、本発明に導入されたリターデーション位相板はCR値を改善するだけでなく、WVデバイスの製造においてTAC板(フィルム)を置き換えることも出来る。図6に示すように、従来のWVデバイスでは、偏光基材(偏光フィルム)として複数のTACフィルムを含んでいる。TACフィルムの一つをリターデーション位相板で置換し得る。図7に示すように、リターデーション位相板216が図6のTACフィルム208に置き換わる。この方法で、本発明は効果的に製造コストならびにWVデバイスの総厚みを減少しうる。さらに、光の色収差は効果的に低減される。図7において、PVA偏光ベースフィルムは偏光子としても機能しうるので、その場合にはA型設計と等価となる。
【0039】
本発明の範囲あるいは精神を逸脱することなく当業者により様々な修正や変更を発明の構造になしうることは自明である。上記の観点から、請求の範囲およびそれらの均等物の範囲内である場合、この発明の修正ならびに変更は本発明に含まれることを意図する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1(A)は、視野角とLCDとの典型的な関係を概略的に示す平面図である。図1(B)は、図1(A)に関する視野角とLCDとの典型的な関係を概略的に示す側面図である。
【図2】 図2は、LCDの動作原理を示す概略図である。
【図3】 図3は、従来のLCD構造を示す概略図である。
【図4】 図4は、本発明の好ましい実施形態による、A型LCDを示す概略図である。
【図5】 本発明の好ましい実施形態による、B型LCDを示す概略図である。
【図6】 従来のWV構造を示す概略図である。
【図7】 本発明の好ましい実施形態による、WV構造の概略図である。
【符号の説明】
100 LCD装置、
104 偏光フィルム(偏光子)、
106 ガラス板、
108 液晶層、
110 視野角拡大(WV)フィルム、
112 液晶層、
114 リターデーション位相フィルム、
200 接着層、
202 WVフィルム、
204 第1TACフィルム、
206 第2接着層、
208 第2TAC基材(TACフィルム)、
210 PVA偏光ベースフィルム、
212 第3TAC基材(TACフィルム)、
214 保護フィルム
Claims (12)
- 第1の角度で偏光方向を有する第1の偏光子と、
前記第1の偏光子の裏側に設けられる第1の視野角拡大(WV)フィルムであって、該第1のWVフィルムは第2の角度に沿い、該第2の角度は第1の角度から90度ずれている、第1のWVフィルムと、
結晶ラビング方向が該第2の角度に沿っている、第1のWVフィルムの裏側に設けられる液晶層と、
該液晶層の裏側に設けられ、該第1の角度に沿って配置される第2のWVフィルムと、
該第2のWVフィルムの裏側に設けられ、該第2の角度に沿った偏光方向を有する第2の偏光子と、
該第1の偏光子と該第1のWVフィルムとの間と、該第2の偏光子と該第2のWVフィルムとの間とからなる群から選ばれる位置に設けられる第1のリターデーション位相板であって、該第1の偏光子と該第2の偏光子とからなる群から選ばれる一つの連携偏光方向と合致する方向に沿ってスロー軸を置くことにより位相のリターデーション効果を生じるように使用される該第1のリターデーション位相板と、
からなる液晶表示装置(LCD)構造。 - 該第1のリターデーション位相板のΔndが20〜300nm(Δnはファスト軸と該スロー軸との差であり、dは該第1のリターデーション位相板の厚さ)であることを特徴とする請求項1に記載のLCD構造。
- 第2のリターデーション位相板をさらに含んでなり、第1のリターデーション位相板は第1の偏光子と第1のWVフィルムとの間に設けられ、第2のリターデーション位相板は第2の偏光子と第2のWVフィルムとの間に設けられることを特徴とする請求項1に記載のLCD構造。
- 該第2のリターデーション位相板のΔndが20〜300nm(Δnはファスト軸と該スロー軸との差であり、dは該第2のリターデーション位相板の厚さ)であることを特徴とする請求項3に記載のLCD構造。
- 第1の角度で偏光方向を有する第1の偏光子と、
前記第1の偏光子の裏側に設けられる第1の視野角拡大(WV)フィルムであって、該第1のWVフィルムは第2の角度に沿い、該第2の角度は第1の角度から90度ずれている、第1のWVフィルムと、
結晶ラビング方向が該第2の角度に沿っている、第1のWVフィルムの裏側に設けられる液晶層と、
該液晶層の裏側に設けられ、該第1の角度に沿って配置される第2のWVフィルムと、
該第2のWVフィルムの裏側に設けられ、該第2の角度に沿った偏光方向を有する第2の偏光子と、
該第1のWVフィルムと該液晶層との間と、該第2のWVフィルムと該液晶層との間とからなる群から選ばれる位置に設けられる第1のリターデーション位相板であって、該第1の偏光子と該第2の偏光子とからなる群から選ばれる一つの連携偏光方向と合致する方向に沿ってスロー軸を置くことにより位相のリターデーション効果を生じるように使用される該第1のリターデーション位相板と、
からなる液晶表示装置(LCD)構造。 - 該第1のリターデーション位相板のΔndが、20〜100nmおよび400〜600nmからなる群から選ばれる一つ(Δnはファスト軸と該スロー軸との差であり、dは該第1のリターデーション位相板の厚さ)であることを特徴とする請求項5に記載のLCD構造。
- 第2のリターデーション位相板をさらに含んでなり、第1のリターデーション位相板は第1のWVフィルムと液晶層との間に設けられ、第2のリターデーション位相板は第2のWVフィルムと液晶層との間に設けられることを特徴とする請求項5に記載のLCD構造。
- 該第2のリターデーション位相板のΔndが、20〜100nmおよび400〜600nmからなる群から選ばれる一つ(Δnはファスト軸と該スロー軸との差であり、dは該第2のリターデーション位相板の厚さ)であることを特徴とする請求項7に記載のLCD構造。
- 第1の角度で偏光方向を有する偏光子と、
前記偏光子の裏側に設けられる視野角拡大(WV)フィルムであって、該第1のWVフィルムは第2の角度に沿って作用し、該第2の角度は第1の角度から90度ずれている、WVフィルムと、
結晶ラビング方向が該第2の角度に沿っている、該第1のWVフィルムの裏側に設けられる液晶層と、
該偏光子と該WVフィルムとの間に設けられるリターデーション位相板であって、該偏光子の偏光方向と合致する方向に沿ってスロー軸を置くことにより位相のリターデーション効果を生じるように使用される該リターデーション位相板と、
からなる液晶表示装置(LCD)構造。 - 該リターデーション位相板のΔndが20〜300nm(Δnはファスト軸と該スロー軸との差であり、dは該リターデーション位相板の厚さ)であることを特徴とする請求項9に記載のLCD構造。
- 該リターデーション位相板のΔndが、20〜100nmおよび400〜600nmからなる群から選ばれる一つ(Δnはファスト軸と該スロー軸との差であり、dは該リターデーション位相板の厚さ)であることを特徴とする請求項9に記載のLCD構造。
- 該WVフィルムを覆う第1のTAC板と、
該リターデーション位相板上に設けられるPVA偏光ベースフィルムと、
該PVA偏光ベースフィルムを覆う第2のTAC板と、
を有することを特徴とする請求項9に記載のLCD構造。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW089118903A TWI281560B (en) | 2000-09-15 | 2000-09-15 | Arrangement structure of liquid crystal display device |
TW89118903 | 2000-09-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002107712A JP2002107712A (ja) | 2002-04-10 |
JP3965482B2 true JP3965482B2 (ja) | 2007-08-29 |
Family
ID=21661159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000334200A Expired - Fee Related JP3965482B2 (ja) | 2000-09-15 | 2000-11-01 | 液晶表示装置の構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6542210B1 (ja) |
JP (1) | JP3965482B2 (ja) |
TW (1) | TWI281560B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1294447C (zh) * | 1997-04-23 | 2007-01-10 | 夏普公司 | 反射型液晶显示装置 |
TW200407620A (en) * | 2002-11-15 | 2004-05-16 | Au Optronics Corp | Structure of LCD |
JP2004191778A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Koninkl Philips Electronics Nv | 液晶表示装置 |
TW594271B (en) * | 2003-09-23 | 2004-06-21 | Optimax Tech Corp | Polarization plate capable of increasing LCD contrast of large viewing angle |
KR100610554B1 (ko) * | 2003-09-30 | 2006-08-10 | 가시오게산키 가부시키가이샤 | 수직배향형 액정표시소자 |
US20050094075A1 (en) * | 2003-10-29 | 2005-05-05 | Au Optronics Corporation | Multi-domain vertical alignment thin film transistor liquid crystal dispaly, color filter substrate and polarizer film applied thereto, and fabricating method thereof |
CN100363799C (zh) * | 2003-11-03 | 2008-01-23 | 友达光电股份有限公司 | 多域垂直配向式液晶显示器及其偏光片的制造方法 |
US7864278B2 (en) * | 2005-03-09 | 2011-01-04 | Casio Computer Co., Ltd. | Liquid crystal display device with a pair of discotic liquid crystal compensating films |
KR20080035087A (ko) * | 2006-10-18 | 2008-04-23 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 |
CN102634348B (zh) * | 2012-03-21 | 2014-06-25 | 广东东邦科技有限公司 | 混合液晶溶液、液晶视角扩大膜及其制备、液晶显示器件 |
CN108431641B (zh) * | 2015-10-30 | 2020-10-09 | 大日本印刷株式会社 | 光学膜、偏振膜、偏振膜的制造方法以及图像显示装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5594568A (en) * | 1993-12-15 | 1997-01-14 | Ois Optical Imaging Systems, Inc. | LCD with a pair of retardation films on one side of normally white liquid crystal layer |
KR100267894B1 (ko) * | 1994-05-31 | 2000-10-16 | 무네유키 가코우 | 광학 보상 시이트 및 액정 디스플레이 |
US5638200A (en) * | 1995-02-03 | 1997-06-10 | Ois Optical Imaging Systems, Inc. | Liquid crystal display with tilted retardation film |
US6208396B1 (en) * | 1996-10-25 | 2001-03-27 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Normally white mode twisted nematic liquid crystal display device having improved viewing angle characteristics |
-
2000
- 2000-09-15 TW TW089118903A patent/TWI281560B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-10-10 US US09/685,942 patent/US6542210B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-01 JP JP2000334200A patent/JP3965482B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6542210B1 (en) | 2003-04-01 |
JP2002107712A (ja) | 2002-04-10 |
TWI281560B (en) | 2007-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3330574B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3027805B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4537697B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
GB2325751A (en) | In-plane switched liquid crystal device | |
JP2000241816A (ja) | 液晶表示装置とその製造方法 | |
JP2921813B2 (ja) | 液晶表示装置の電極構造 | |
JP3965482B2 (ja) | 液晶表示装置の構造 | |
JP3399773B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US6469764B1 (en) | Liquid crystal display and method for manufacturing the same | |
KR100277144B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
KR100762034B1 (ko) | Ocb 모드 액정표시장치 | |
JP2001042367A (ja) | 光学的に補償されたスプレイモード液晶表示装置 | |
JP2002148623A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3776844B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH1172783A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20010042712A (ko) | 액정 표시 스크린의 개선된 시야각 | |
JP4686164B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH07104284A (ja) | 光学補償板を用いた液晶表示装置 | |
JP3206743B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2000206535A (ja) | 透過型ハイブリッド配向液晶表示装置 | |
JP3452482B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001147450A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2018105908A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2009031438A (ja) | 液晶表示パネル | |
JP3987319B2 (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060629 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070220 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3965482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |