JP3963254B2 - 掘削用エアーハンマー - Google Patents

掘削用エアーハンマー Download PDF

Info

Publication number
JP3963254B2
JP3963254B2 JP2001397038A JP2001397038A JP3963254B2 JP 3963254 B2 JP3963254 B2 JP 3963254B2 JP 2001397038 A JP2001397038 A JP 2001397038A JP 2001397038 A JP2001397038 A JP 2001397038A JP 3963254 B2 JP3963254 B2 JP 3963254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
air hammer
air
chamber
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001397038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003193781A (ja
Inventor
知勇 重盛
Original Assignee
知勇 重盛
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 知勇 重盛 filed Critical 知勇 重盛
Priority to JP2001397038A priority Critical patent/JP3963254B2/ja
Publication of JP2003193781A publication Critical patent/JP2003193781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963254B2 publication Critical patent/JP3963254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、主として小口径の地盤、土中埋設物等のボーリング工事、アンカー基礎工事、水抜き工事等において、岩盤、玉石、礫岩等の硬質地盤等、若しくはコンクリート等の地中埋設物等を削進ビット等の堀削部材に重量エアーハンマーの強大な衝撃力を加えて堀削する、エアーハンマー衝撃削進工法に用いる堀削等用エアーハンマーに係り、
【0002】
従来は全てシリンダーに内装していたエアーハンマーを謂わば外装型にしたことによってエアーハンマーの重量の増減調節即ち衝撃力の大小調節を簡単かつ自在に行えるようにしたことによって、従来は目的重量即ち目的衝撃力を備えた複数タイプのエアーハンマーを用意しておき、それを運搬し使い分けねばならず極めて不便でありまた不経済であったが、本発明は一つのタイプを用意し、そのエアーハンマーの重量を調節するだけで対応できるようにした、便利で経済性に優れた堀削用エアーハンマーを提供するものである。
【0003】
【従来技術とその課題】
従来の堀削用エアーハンマーは、例えば、図5に示すように、堀削、ボーリング等用の各種土木機械装置のオーガー、回転(駆動)ロッド等101の下端に設置径のシリンダー102を取り付け、シリンダー102の下端に削進ビット、ドリル、その他堀削部材103を取り付け、該シリンダー102内に高圧エアーを制御するエアーバルブ104を備えたエアーハンマー105を内装したものであり、オーガー等101の中心孔106等を通して送給される高圧エアーのエアーバルブ104操作でエアーハンマー105の下降、復元上昇を高速、連続的に行い、前進時に堀削部材103に激突する衝撃力で地盤等を堀削、前進するようにしたものである。
【0004】
なお、図5は、エアーバルブ104が開き、高圧エアーでエアーハンマー105が下降して堀削部材103に激突した状態を示し、次の瞬間、フロントチャンバー107に高圧エアーが入り、エアーハンマー105を復元上昇するものである。
符号108はリャチャンバー、109はオペレーションチャンバーを示す。
【0005】
然るところ、掘削、ボーリング等の施工の実際においては、目的とする堀削孔等の大小や地盤の硬、軟特性等によって、当然、エアーハンマーの方も小形、軽量(衝撃力、小)で済む場合から、大形、大重量(衝撃力、大)でなければ堀削できない場合まで種々ある。
【0006】
ところが、従来のエアーハンマーは上記のように設定径のシリンダーに内装されているため、エアーハンマーの重量は、一定であり、従って、エアーハンマーの重量を増加(衝撃力を大に)にするには、シリンダーの長さを長くして、長くて重い(重量大)エアーハンマーを内装するか、または、シリンダーの径を太くして重い(重量大)エアーハンマーを内装する他に対応する手段がなく、そのため、常時、重量(衝撃力)の異なる複数タイプのエアーハンマーを用意し、運搬し、それらを目的に応じ交換して使用せねばならず、極めて不経済で、不便な課題があった。
【0007】
【発明が解決した課題】
そこで、本発明は上記従来の課題を解決するために180度発想を転換し、従来
のようにエアーハンマーをシリンダーに内装のするのを止め、逆に、謂わばエアーハンマーを外装することによって、エアーハンマーの重量(衝撃力)の増減調節を簡単かつ自在に行えるようにしたことによって、従来の複数タイプ必要なものを一つのタイプのエアーハンマーを用意するだけで済むようにして、上記従来の課題を一挙に解決したものである。
【0008】
【課題を解決する手段】
即ち、本発明は、上端にオーガー、回転ロッド等の下端を取り付け、下端に削進ビット等の堀削部材を取り付けた中心軸の外周に円筒状等のエアーハンマーを上下摺動自在に嵌挿設置し、
該中心軸の中心孔に弁室、弁座、送気ポート、排気ポート、排気孔を形成し、弁室及び弁座にピストン弁を内装したエアーバルブを備えて、該エアーバルブによる高圧エアーのバルブ操作でエアーハンマーを設定寸法高速上下摺動して堀削部材に連続的に激突せしめ、その衝撃力で堀削部材が堀削するように備え、
また、エアーハンマーの外周に円筒状等の調節ウエイトを着脱交換自在に備えてなる、堀削等用エアーハンマーによって、課題を解決したものである。
【0009】
【実施例】
次に、本発明の実施例を説明する。(図1〜図4)
大径部1aと小径部1bからなる円柱状の中心軸1に中心孔2をあけ、該中心孔2の上部を弁室3とし、弁室3の下方部を弁座4とし、弁座4から軸外周に送気ポート5と排気ポート6をあけ、弁座4の下方部を排気孔7として、弁室3及び弁座4内に弁棒8aの下端にピストン状の弁体8bを取付けたピストン弁8を上下摺動自在に内装し、該ピストン弁8をばね9で上方付勢してエアーバルブを備え、その弁体8bを送気ポート5の上方に位置せしめ、上記中心軸1の上端にオーガー、回転ロッド等10の下端を取り付けると共に下端に削進ビット等の堀削部材11の上端を取り付け、また、中心軸1の外周に円筒状等のエアーハンマー12を設置寸法上下摺動自在に嵌挿設置したものであり、
【0010】
上記エアーハンマー12の上部大径孔部12aを中心軸1の大径部1aに、中間の小径孔部12bを中心軸1の小径部1bに、下部大径孔部12cを堀削部材11の上端にそれぞれ摺動自在に密嵌挿して、大径部1a下面と小径孔部12b上面との間に加圧室13を形成し該室13に送気ポート5を開口すると共に、小径孔部12b下面と堀削部材11上端との間に蓄気室14を形成して該蓄室14と小径孔部内周面に凹設した蓄気周溝15を連通して備え、
【0011】
また、上記エアーハンマー12の外周に円筒状等の調節ウエイト16を着脱交換自在に取り付けて、掘削等用エアーハンマーを構成したものである。
【0012】
なお、エアーハンマー12の外周に着脱交換自在に取り付ける調節ウエイト16は、目的衝撃力に応じた種々の重量のものを用意する。また、その形状は円筒状(図示例)、リング状、板状、その他任意である。
【0013】
【作用】
オーガー、回転ロッド等10の送気孔を通して高圧力エアーを中心軸1の弁室3に送給すると、その圧力でばね9を圧縮してピストン弁8が下降し、下端の弁体8bが弁座4の送気ポート5と排気ポート6の中間位置に下降する。
(図1→図2)
【0014】
上記弁体8bの下降でオーガー、回転ロッド等10の送気孔、中心軸1の弁室3、弁座4、送気ポート5、そして加圧室13が連通し、加圧室13の気圧が上昇しその高圧でエアーハンマー12が押圧摺動下降し、その下端の小径孔部12bの下面が堀削部材11の上端に激突し、その衝撃力が堀削部材11に伝道され、地盤等を堀削する。
(図2→図3)
【0015】
上記のようにエアーハンマー12が設定寸法下降すると加圧室13が拡張されて、その下部が排気ポート6に連通し、よって、加圧室13の高圧エアーは加圧室13、排気ポート6、排気孔7を通って外部へ放出されるため、加圧室13の気圧は低下してエアーハンマー12はフリーとなり、押圧を解かれたピストン弁8はばね9の復元弾力で原位置に戻り、またエアーハンマー12の下降で圧縮された蓄気室14及び蓄気周溝15の復元気圧でエアーハンマー12を上昇復元する。
(図3→図1)
【0016】
そして、上記のようにエアーハンマー12及びピストン弁8が原位置に復元(図1の状態)した瞬間、常時送給される高圧エアーで、再びピストン弁8が摺動下降して、上記の作用が極めて高速循環して行われた、エアーハンマー12による堀削部材11に対する激突が極めて短時間で連続的に加わって、堀削、削進が行われるものである。
【0017】
【効果】
従来はエアーハンマーをシリンダー内に内装していたため、堀削目的に応じて、エアーハンマーの重量、大小等を調節し、エアーハンマーの衝撃力を調節せんとしても、エアーハンマーを長くして重量を増加するためシリンダーを長くするか、またはエアーハンマーの径を大にして重量を増加する他に手段がないため、堀削目的に応じてシリンダーの長さ、若しくは径の異なる複数タイプのエアーハンマーを常に用意しておく必要があり、また、堀削現場で目的に応じた衝撃力(ハンマー重量)のものに随時交換せねばならず、経済上及び作業効率上、多大の課題があった。
その点、本発明は、エアーハンマーを中心軸の外側に備えると共に該エアーハンマーの外側に調節ウエイトを着脱交換自在に備えたので、該調節ウエイトを目的に応じ極めて簡単に交換してエアーハンマーの軽、重(衝撃力の大小)を自在に調節できる革期的な効果がある。
また、エアーハンマー自体を目的に応じて重量(衝撃力)の異なるものと簡単に着脱交換することができる優れた特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の縦断面図。
【図2】図1の作用説明図で、高圧エアーでピストン弁を下降した状態の図。
【図3】図1の作用説明図で、図2のエアーハンマーが下降した状態の図。
【図4】図1のA−A線断面図。
【図5】従来例掘削用エアーハンマーの縦断面図。
【符号の説明】
1 中心軸
1a 大径部
1b 小径部
2 中心孔
3 弁室
4 弁座
5 送気ポート
6 排気ポート
7 排気孔
8 ピストン弁
8a 弁棒
8b 弁体
9 ばね
10 オーガー、回転ロッド等
11 堀削部材
12 エアーハンマー
12a 上部大径孔部
12b 小径孔部
12c 下部大径孔部
13 加圧室
14 蓄気室
15 蓄気周溝
16 調節ウエイト

Claims (3)

  1. 上端にオーガーまたは回転ロッドの下端を取り付け、下端に削進ビット等の堀削部材を取り付けた中心軸の外周に円筒状等のエアーハンマーを上下摺動自在に嵌挿設置し、
    該中心軸の中心孔に弁室、弁座、送気ポート、排気ポート、排気孔を形成し、弁室及び弁座にピストン弁を内装したエアーバルブを備えて、該エアーバルブによる高圧エアーのバルブ操作でエアーハンマーを設定寸法高速上下摺動して堀削部材に連続的に激突せしめ、その衝撃力で堀削部材が堀削するように備え、
    また、エアーハンマーの外周に円筒状等の調節ウエイトを着脱交換自在に備えてなる、
    堀削等用エアーハンマー。
  2. 大径部と小径部からなる円柱状の中心軸に中心孔をあけ、該中心孔の上部を弁室とし、弁室の下方部を弁座とし、弁座から軸外周に送気ポートと排気ポートをあけ、弁座の下方部を排気孔として、弁室及び弁座内に弁棒の下端にピストン状の弁体を取付けたピストン弁を上下摺動自在に内装し、該ピストン弁をばねで上方付勢してエアーバルブを備え、その弁体を送気ポートの上方に位置せしめ、上記中心軸の上端にオーガーまたは回転ロッドの下端を取り付けると共に下端に削進ビット等の堀削部材の上端を取り付け、また、中心軸の外周に円筒状等のエアーハンマーを設置寸法上下摺動自在に嵌挿設置したものであり、
    上記エアーハンマーの上部大径孔部を中心軸の大径部に、中間の小径孔部を中心軸の小径部に、下部の大径孔部を堀削部材の上端にそれぞれ摺動自在に密嵌挿して、大径部下面と小径孔部上面との間に加圧室を形成し該室に送気ポートを開口すると共に、小径孔部下面と堀削部材上端との間に蓄気室を形成して該蓄室と小径孔部内周面に凹設した蓄気周溝を連通して備え、
    また、上記エアーハンマーの外周に円筒状等の調節ウエイトを着脱交換自在に取り付けた、
    請求項1の掘削等用エアーハンマー。
  3. エアーハンマーの外周に着脱交換自在に取り付ける調節ウエイトは、目的衝撃力に応じた種々の重量のものを用意するものであり、また、その形状は円筒状、リング状、板状、その他任意である、
    請求項1の掘削等用エアーハンマー。
JP2001397038A 2001-12-27 2001-12-27 掘削用エアーハンマー Expired - Lifetime JP3963254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397038A JP3963254B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 掘削用エアーハンマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397038A JP3963254B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 掘削用エアーハンマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003193781A JP2003193781A (ja) 2003-07-09
JP3963254B2 true JP3963254B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=27602944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001397038A Expired - Lifetime JP3963254B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 掘削用エアーハンマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3963254B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101595247B1 (ko) * 2014-06-18 2016-02-19 대모 엔지니어링 주식회사 유압 브레이커의 작동유 공급구조체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003193781A (ja) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6588516B2 (en) Method and apparatus for directional boring under mixed conditions
US9322216B2 (en) Annulus ring hole drill
CN106639870B (zh) 一种嵌岩桩的钻进成孔工艺
US10508542B2 (en) Excavation assembly for use in excavator
US6155361A (en) Hydraulic in-the-hole percussion rock drill
JP3963254B2 (ja) 掘削用エアーハンマー
CA2295463C (en) Hydraulic in-the-hole percussion rock drill
JP6348753B2 (ja) 崩落事故からの救済方法及び救済に用いる二重管水平掘削機
JP4310331B2 (ja) 拡径掘削装置
US4166507A (en) Percussive drilling apparatus
CN1443266A (zh) 倒划井眼工具
JPH11256970A (ja) 硬質岩盤掘削方法及び装置
KR20150140073A (ko) 토사와 연암 및 호박돌이 혼재된 연암지층 굴착용 에어해머와 스크류 혼합 굴착비트
JPS5936079B2 (ja) 地中孔掘削工法
CN113322951A (zh) 一种旋挖打桩锤
JP2011021374A (ja) 矢板の圧入工法
WO1997002385A1 (fr) Engin de travaux
JP2003253982A (ja) 環状掘削装置
KR102539482B1 (ko) 확공 장치 및 이를 이용한 확공말뚝 시공 방법
CN2443142Y (zh) 一种用于钻井的保径扩眼器
KR102377517B1 (ko) 굴삭기용 파일 천공장치
EP3938615B1 (en) A rock crushing unit for widening a pilot hole made on rocky terrain
KR200304083Y1 (ko) 굴착용 스크류식 에어해머장치
JP3065236B2 (ja) 掘削装置
JP2941662B2 (ja) オールケーシング掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3963254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term