JP3960846B2 - 車両用緩衝器の上部固定構造 - Google Patents

車両用緩衝器の上部固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3960846B2
JP3960846B2 JP2002107137A JP2002107137A JP3960846B2 JP 3960846 B2 JP3960846 B2 JP 3960846B2 JP 2002107137 A JP2002107137 A JP 2002107137A JP 2002107137 A JP2002107137 A JP 2002107137A JP 3960846 B2 JP3960846 B2 JP 3960846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
vehicle
shock absorber
vehicle body
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002107137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003300407A (ja
Inventor
幸治 安田
伸 平野
Original Assignee
株式会社エッチ・ケー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エッチ・ケー・エス filed Critical 株式会社エッチ・ケー・エス
Priority to JP2002107137A priority Critical patent/JP3960846B2/ja
Publication of JP2003300407A publication Critical patent/JP2003300407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960846B2 publication Critical patent/JP3960846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両用緩衝器の上部固定構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
車輪のキャスター角とキャンバー角を調整可能とする車両用緩衝器の上部固定構造として、実登録3053795に記載のものがある。この従来技術は、複数の支持プレートのそれぞれに車体側の取付ボルトを受ける長孔部を設け、緩衝器の上部に固定される支持プレートの軸受部を前後左右に任意に変位できるようにし、センターロックナットで支持プレート同士を締付けることにより該軸受部の位置を固定可能にするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術は、複数の支持プレートをセンターロックナットのみで固定するものであり、支持プレート同士の締付け面積が狭く、結果として使用中に支持プレート同士のガタを生じ、キャスター角とキャンバー角を調整した後に、そのまま安定的に使用継続できない。
【0004】
本発明の課題は、キャスター角とキャンバー角を調整可能にしながら、緩衝器の要部を強固に固定可能にすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、車体に取付けられる上下2枚の取付プレートの間に、第1プレートと第2プレートを挟み込み、第1プレートは緩衝器の上部に固定される状態で、両取付プレートに対し車体の前後方向と車幅方向の双方向に移動可能とされ、第2プレートは第1プレートに固定される状態で、両取付プレートに対し車体の前後方向と車幅方向のいずれか一方向のみに移動可能とされる車両用緩衝器の上部固定構造であって、第2プレートは、第1プレートを車体の前後方向と車幅方向の一方に移動可能に案内するガイド孔を備え、このガイド孔に挿入される固定ボルトにより第1プレートに固定され、上取付プレートは、第2プレートを車体の前後方向と車幅方向の他方に移動可能に案内するガイド孔を備え、そのガイド孔に挿入される固定ボルトにより第2プレートに固定され、上下2枚の取付プレートと第1プレートと第2プレートの全プレートを取付ボルトにより共締め状態で車体に固定するようにしたものである。
【0006】
請求項2の発明は、請求項1の発明において更に、前記第1プレートを車体の前後方向と車幅方向の一方に移動する移動量を確認するための目盛を第2プレートに設け、第2プレートを車体の前後方向と車幅方向の他方に移動する移動量を確認するための目盛を上取付プレートに設けたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は車両用緩衝器の要部固定構造を示す全体斜視図、図2は車両用緩衝器の要部固定部を示す平面図、図3は図2のIII−III線に沿う断面図、図4は車両用緩衝器の上部固定部を分解して示す斜視図である。
【0012】
車両用緩衝器10は、図1に示す如く、ピストンロッド11をスフェリカルボディ12のピロボール12Aに挿入し、ピストンロッド11の上端にナット13を螺合することにより、ピストンロッド11にスフェリカルボディ12を固定している。そして、緩衝器10は、スフェリカルボディ12を上部固定部20(アッパマウント部)により車体に取付ける。
【0013】
上部固定部20は、図1〜図4に示す如く、車体に取付けられる下取付プレート21と上取付プレート24の間に、第1プレート22と第2プレート23を挟み込む。上部固定部20は、全プレート21〜24の外周に沿う複数箇所(本実施形態では3箇所)に挿通される取付ボルト25とナット(不図示)により、共締め状態で車体に固定される。
【0014】
下取付プレート21は枠板状をなし、外周に沿う3箇所に、取付ボルト25のための挿通孔21Aを備える。
【0015】
第1プレート22は緩衝器10のピストンロッド11の上端に固定したスフェリカルボディ12のピロボール12Aが嵌合する位置決め孔22Aを中央に備えるとともに、スフェリカルボディ12を固定するためのボタンボルト26が螺着される例えば4箇所のねじ孔22Bを位置決め孔22Aの周辺に備える。また、第1プレート22は両取付プレート21、24に対し車体の前後方向と車幅方向の双方向に移動可能とされ、前述の取付ボルト25が挿通される窓孔22Cを外周に沿う3箇所に備える。尚、第1プレート22は第2プレート23を固定するためのねじ孔22Dを備える。
【0016】
第2プレート23は第1プレート22に固定された緩衝器10のピストンロッド11及びナット13が配置される開口23Aを中央に備えるとともに、後述するキャスター調整用ガイド孔23Bを介して、第1プレート22のねじ孔22Dに螺合される固定ボルト27により第1プレート22に固定される。また、第2プレート23は両取付プレート21、24に対し車体の車幅方向に移動可能とされ、前述の取付ボルト25が挿通される長孔23Cを外周に沿う3箇所に備える。尚、第2プレート23は上取付プレート24を固定するためのねじ孔23Dを備える。
【0017】
上取付プレート24は第1プレート22に固定された緩衝器10のピストンロッド11及びナット13が配置される開口24Aを中央に備えるとともに、後述するキャンバー調整用ガイド孔24Bを介して、第2プレート23のねじ孔23Dに螺合される固定ボルト28により第2プレート23に固定される。また、上取付プレート24は前述の取付ボルト25が挿通される取付孔24Cを外周に沿う3箇所に備える。
【0018】
尚、第2プレート23は、第1プレート22を車体の前後方向に移動可能に案内するキャスター調整用ガイド孔23Bを備え、このキャスター調整用ガイド孔23Bに挿入される固定ボルト27により第1プレート22に固定される。また、第2プレート23の開口23Aにおいて車体の前後方向に沿う壁面には目盛31が、第1プレート22の上面には基準マーク31Aが設けられ、第1プレート22の基準マーク31Aを第2プレート23の目盛31に見合わせることによって第1プレート22の前後方向移動量(キャスター角)を確認できる。
【0019】
また、上取付プレート24は、第2プレート23を車体の車幅方向に移動可能に案内するキャンバー調整用ガイド孔24Bを備え、そのキャンバー調整用ガイド孔24Bに挿入される固定ボルト28により第2プレート23に固定される。また、上取付プレート24の開口24Aにおいて車体の車幅方向に沿う壁面には目盛32が、第2プレート23の開口23Aの壁面には基準マーク32Aが設けられ、第2プレート23の基準マーク32Aを上取付プレート24の目盛32に見合わせることによって第2プレート23の車幅方向移動量(キャンバー角)を確認できる。
【0020】
従って、緩衝器10の上部固定部20においては、キャスター角とキャンバー角を以下の如くに調整する。
【0021】
(A)キャスター角の調整
緩衝器10のスフェリカルボディ12を上部固定部20により車体に取付けた状態で、全プレート21〜24を締結している取付ボルト25を緩め、次に第2プレート23を第1プレート22に固定している固定ボルト27を緩める。
【0022】
第1プレート22を両取付プレート21、24に対し車体の前後方向に移動する。このとき、第1プレート22に螺合されている固定ボルト27を第2プレート23のキャスター調整用ガイド孔23Bに案内せしめられ、かつ第2プレート23の目盛31を用いて前後方向移動量、換言すればキャスター角を調整する。即ち、スフェリカルボディ12のピロボール12Aを支点として緩衝器10の軸線が前後方向に傾動し、キャスター角が調整される。
【0023】
(B)キャンバー角の調整
緩衝器10のスフェリカルボディ12を上部固定部20により車体に取付けた状態で、全プレート21〜24を締結している取付ボルト25を緩め、次に上取付プレート24を第2プレート23に固定している固定ボルト28を緩める。
【0024】
第2プレート23及び第1プレート22を両取付プレート21、24に対し車体の車幅方向に移動する。このとき、第2プレート23に螺合されている固定ボルト28を上取付プレート24のキャンバー調整用ガイド孔24Bに案内せしめられ、かつ上取付プレート24の目盛32を用いて車幅方向移動量、換言すればキャンバー角を調整する。即ち、スフェリカルボディ12のピロボール12Aを支点として緩衝器10の軸線が車幅方向に傾動し、キャンバー角が調整される。
【0025】
本実施形態によれば以下の作用がある。
▲1▼緩衝器10の上部に固定された第1プレート22を車体の前後方向と車幅方向の双方向に移動し、第1プレート22に固定された第2プレート23を車体の車幅方向に移動することにより、キャスター角とキャンバー角を互いに独立に調整できる。
【0026】
▲2▼上下2枚の取付プレート21、24の間に第1プレート22と第2プレート23を挟み込んで車体に取付けるようにしたから、それら全部のプレート21〜24同士の締付け面積を広くし、緩衝器10の上部を強固に固定できる。従って、キャスター角とキャンバー角を調整した後にそのまま安定的に使用継続できる。
【0027】
▲3▼第1プレート22を車体の前後方向に移動可能に案内するキャスター調整用ガイド孔23Bと目盛31を第2プレート23に設けたから、第1プレート22の前後方向移動を簡易かつ高精度に行なってキャスター角を容易に調整できる。
【0028】
▲4▼第2プレート23を車体の車幅方向に傾動可能に案内するキャンバー調整用ガイド孔24Bと目盛32を上取付プレート24に設けたから、第2プレート23及び第1プレート22の車幅方向移動を簡易かつ高精度に行なってキャンバー角を容易に調整し、又は第2プレート23及び第1プレート22の前後方向移動を簡易かつ高精度に行なってキャスター角を容易に調整できる。
【0029】
以上、本発明の実施の形態を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、第2プレートに、第1プレートを車体の車幅方向に移動可能に案内するキャンバー調整用ガイド孔と目盛を設け、上取付プレートに、第2プレートを車体の前後方向に移動可能に案内するキャスター調整用ガイド孔と目盛を設けても良い。
【0030】
また、第1プレートは、両取付プレートに対し、車体の前後方向と車幅方向の双方向に同時に移動可能とされ、結果としてそれら両方向の移動が合成された、前後方向と車幅方向に挟まれる中間方向(斜め方向)に移動可能とされるものでも良い。
【0031】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、キャスター角とキャンバー角を調整可能にしながら、緩衝器の要部を強固に固定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は車両用緩衝器の要部固定構造を示す全体斜視図である。
【図2】図2は車両用緩衝器の要部固定部を示す平面図である。
【図3】図3は図2のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】図4は車両用緩衝器の上部固定部を分解して示す斜視図である。
【符号の説明】
10 車両用油圧緩衝器
20 上部固定部
21 下取付プレート
22 第1プレート
23 第2プレート
23B キャスター調整用ガイド孔
24 上取付プレート
24B キャンバー調整用ガイド孔
31、32 目盛

Claims (2)

  1. 車体に取付けられる上下2枚の取付プレートの間に、第1プレートと第2プレートを挟み込み、
    第1プレートは緩衝器の上部に固定される状態で、両取付プレートに対し車体の前後方向と車幅方向の双方向に移動可能とされ、
    第2プレートは第1プレートに固定される状態で、両取付プレートに対し車体の前後方向と車幅方向のいずれか一方向のみに移動可能とされる車両用緩衝器の上部固定構造であって、
    第2プレートは、第1プレートを車体の前後方向と車幅方向の一方に移動可能に案内するガイド孔を備え、このガイド孔に挿入される固定ボルトにより第1プレートに固定され、
    上取付プレートは、第2プレートを車体の前後方向と車幅方向の他方に移動可能に案内するガイド孔を備え、そのガイド孔に挿入される固定ボルトにより第2プレートに固定され、
    上下2枚の取付プレートと第1プレートと第2プレートの全プレートを取付ボルトにより共締め状態で車体に固定する車両用緩衝器の上部固定構造。
  2. 前記第1プレートを車体の前後方向と車幅方向の一方に移動する移動量を確認するための目盛を第2プレートに設け、
    第2プレートを車体の前後方向と車幅方向の他方に移動する移動量を確認するための目盛を上取付プレートに設けた請求項1に記載の車両用緩衝器の上部固定構造。
JP2002107137A 2002-04-09 2002-04-09 車両用緩衝器の上部固定構造 Expired - Lifetime JP3960846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107137A JP3960846B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 車両用緩衝器の上部固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107137A JP3960846B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 車両用緩衝器の上部固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003300407A JP2003300407A (ja) 2003-10-21
JP3960846B2 true JP3960846B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=29391252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002107137A Expired - Lifetime JP3960846B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 車両用緩衝器の上部固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960846B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011255832A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Carrosser Co Ltd サスペンションのアッパーマウント装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7607668B2 (en) * 2007-06-08 2009-10-27 Maximum Motorsports Caster-camber plate assemblies
KR101027836B1 (ko) * 2008-06-11 2011-04-07 이종고 캠버 조절용 마운트
KR101012525B1 (ko) * 2008-12-18 2011-02-07 현대위아 주식회사 차량의 휠얼라이먼트 조절장치
KR100934575B1 (ko) * 2009-01-21 2009-12-30 이종고 캠버 조절용 마운트가 형성된 쇽업쇼버
JP5167171B2 (ja) * 2009-03-02 2013-03-21 本田技研工業株式会社 ダンパ取付構造
ES2393447T3 (es) * 2010-05-28 2012-12-21 John Victor Gano Conjunto de rueda omidireccional y vehículo omidireccional

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011255832A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Carrosser Co Ltd サスペンションのアッパーマウント装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003300407A (ja) 2003-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7278648B2 (en) Adjustable control arm for vehicle suspension mechanisms
US20030226943A1 (en) Device for clamping a member adjustable relative to a support assembly
JP3960846B2 (ja) 車両用緩衝器の上部固定構造
JPH0431184A (ja) サスペンションのアッパリンク支持部構造
JPH0523098U (ja) シヤシダイナモメータ上の自動車運転用ロボツト
JP4653514B2 (ja) キャンバー角及びキャスター角を調整可能なアッパーマウント
ATE307730T1 (de) Verbindung zwischen einer starren radachse eines fahrzeugs und einem die radachse tragenden tragarm
US7559580B2 (en) System for fixing fenders in motorcycles
US6168177B1 (en) Wheel camber adapter for a wheelchair
KR102186399B1 (ko) 자전거 안장 어셈블리
US20020163153A1 (en) Prototype undercarriage
JP2547571Y2 (ja) フォークリフトのフリーリフトシリンダの支持構造
JP7362225B2 (ja) 車両固定装置及び車両固定システム
JPH0540405Y2 (ja)
JP2598565Y2 (ja) 車両のステアリング装置
JPH0528091Y2 (ja)
JPS6336276Y2 (ja)
JP2005134654A (ja) カメラ取付ユニットの構造
JP2502721Y2 (ja) ゲ―ジクラスタの取付装置
JPH0329030Y2 (ja)
JPH0363838U (ja)
JPS5842164Y2 (ja) ホイ−ルアライメント調整装置
KR200239809Y1 (ko) 카트용 슬라이드 시트 어셈블리
AU703336B2 (en) Tilt type steering apparatus
JPS6030303Y2 (ja) 荷役車両のマスト支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3960846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term