JP3960104B2 - 道路形状推定システム - Google Patents

道路形状推定システム Download PDF

Info

Publication number
JP3960104B2
JP3960104B2 JP2002107893A JP2002107893A JP3960104B2 JP 3960104 B2 JP3960104 B2 JP 3960104B2 JP 2002107893 A JP2002107893 A JP 2002107893A JP 2002107893 A JP2002107893 A JP 2002107893A JP 3960104 B2 JP3960104 B2 JP 3960104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
turning angle
information
unit
road shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002107893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003303389A (ja
Inventor
和彦 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002107893A priority Critical patent/JP3960104B2/ja
Publication of JP2003303389A publication Critical patent/JP2003303389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960104B2 publication Critical patent/JP3960104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に搭載された車載ユニットからの情報をもとに、情報処理装置により道路形状を推定する道路形状推定システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両内に設置された液晶表示器等の表示装置に地図画像やそれに関連する各種文字情報等を表示させながら車両の経路案内等を行うナビゲーション装置が普及している。この種のナビゲーション装置では、経路案内時において車両が交差点等の分岐点に近付いたときは、分岐点の様子を運転者が容易に認識できるように、分岐点の拡大図を表示するようにしているのが一般的である。
【0003】
分岐点の拡大図としては、地図データをもとに分岐点近傍を単純に拡大したものが多く用いられる。しかしながら、分岐点近傍を単純に拡大した拡大図では、例えば本線から側道が分岐する箇所等の分岐角度が少ない分岐点等においては、運転者が実際の道路形状から感じ取る形状イメージと拡大図から感じ取る形状イメージとに隔たりが生じる場合があり、また、拡大図の表示が却って見にくいものとなる場合がある。そこで、例えば特開平11−83518号公報等にて開示されるように、側道分岐等の特定の分岐点については、分岐点の特徴を強調したデフォルメ拡大図を予め作成しておき、このようなデフォルメ拡大図を表示することで以上のような問題の解決を図る試みがなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、車両が分岐点に近付いたときに、通常の拡大図を表示するか、或いは上述したようなデフォルメ拡大図を表示するかの判断は、通常、以下に示すような方法で行われていた。すなわち、各分岐点毎に地図データ上のノードデータの配置からその分岐点における道路形状を推定し、その結果をもとに、例えば分岐角度が少ない側道分岐等の分岐点ではデフォルメ拡大図を表示させるようにし、それ以外の分岐点では通常の拡大図を表示させるようにしていた。
【0005】
しかしながら、地図データ上のノードデータは人が手作業でデジタライズした情報であるので、実際の道路形状を忠実に反映したものとなっているとは限らない。そのため、このようなノードデータを用いて推定された道路形状は、必ずしも実際の道路形状に一致したものとなっているとは限らず、このことが、通常の拡大図を表示するかデフォルメ拡大図を表示するかの判断を誤る要因となる場合がある。
【0006】
このような問題を解決して、通常の拡大図を表示するかデフォルメ拡大図を表示するかを正確に判断する方法としては、例えば、経路案内の対象となる全ての分岐点について、実際に車両を走行させてデフォルメ拡大図の表示が必要であるかどうかを調査し、デフォルメ拡大図の表示が必要と判断した分岐点に対してデフォルメ拡大図使用フラグを設定するといった方法も考えられる。
【0007】
しかしながら、実際に車両を走行させて経路案内の対象となる全ての分岐点を調査するのは、多大な労力及び時間を要する作業であり、コストの観点からも不利である。
【0008】
本発明は、以上のような従来の実情に鑑みて創案されたものであって、分岐点等における道路形状を自動的に且つ正確に推定できるようにした道路形状推定システムを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、車載ユニットと情報処理装置とを備える道路形状推定システムである。この道路形状推定システムにおいて、前記車載ユニットは、車両のステアリング転舵角を計測する転舵角計測手段と、車両の現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記転舵角計測手段により計測された転舵角を示す転舵角情報及び前記位置情報取得手段により取得された位置情報を情報処理装置へと送信する送信手段とを有している。また、この道路形状推定システムにおいて、前記情報処理手段は、前記車載ユニットの送信手段から送信された転舵角情報及び位置情報を受信する受信手段と、この受信手段により受信された転舵角情報及び位置情報を蓄積し統計処理を行って道路形状を推定する道路形状推定手段とを有している。さらに、前記車載ユニットは、前記送信手段から前記情報処理装置に送信する転舵角情報を当該車載ユニットが搭載された車両の特性に応じて正規化する転舵角情報正規化手段を有している。
【0010】
この請求項1に係る道路形状推定システムでは、車載ユニットが搭載された車両が走行している間に、車載ユニットの転舵角計測手段により車両のステアリング転舵角が計測されると共に、車載ユニットの位置情報取得手段により車両の現在地を示す位置情報が取得される。そして、車両のステアリング転舵角を示す転舵角情報と車両の現在地を示す位置情報とが、車載ユニットの送信手段から情報処理装置へと送信される。このとき、転舵角情報は、転舵角情報正規化手段によって車載ユニットが搭載された車両の特性に応じて正規化された上で、情報処理装置へと送信される。
【0011】
車載ユニットの送信手段から転舵角情報及び位置情報が送信されると、情報処理装置の受信手段がこれらの情報を受信する。そして、情報処理装置の道路形状推定手段が、これら転舵角情報及び位置情報を蓄積し、統計処理を行うことで、分岐点等における道路形状を推定するようになっている。
【0012】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の道路形状推定システムにおいて、前記車載ユニットが複数の車両に各々搭載され、前記情報処理装置の道路形状推定手段が、前記複数の車両に搭載された各車載ユニットからの転舵角情報及び位置情報を蓄積し統計処理を行うことを特徴とするものである。
【0013】
この請求項2に係る道路形状推定システムでは、複数の車両に各々搭載された複数の車載ユニットから、情報処理装置に対して各車両毎の転舵角情報及び位置情報がそれぞれ送信される。そして、情報処理装置の道路形状推定手段が、これら各車両毎の転舵角情報や位置情報をそれぞれ蓄積し、例えば同一の分岐点等における複数の車載ユニットからの転舵角情報を統計処理することで、この分岐点等の道路形状を推定するようになっている。
【0016】
また、請求項3に記載の道路形状推定システムは、請求項1に記載の道路形状推定システムにおいて、前記転舵角情報正規化手段が、直進路において前記転舵角計測手段により計測された転舵角を蓄積してこの直進路での転舵角をもとに直進位置補正量を算出し、この直進位置補正量を用いて前記送信手段から前記情報処理装置に送信する転舵角情報を正規化することを特徴とするものである。
【0017】
この請求項3に係る道路形状推定システムでは、車載ユニットの転舵角情報取得手段により取得された車両の転舵角が、転舵角情報正規化手段によって、直進路での転舵角をもとに算出された直進位置補正量を用いて正規化され、正規化された転舵角情報が送信手段から情報処理装置へと送信される。そして、情報処理装置の道路形状推定手段が、この正規化された転舵角情報を用いて道路形状を推定するようになっている。
【0018】
また、請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の道路形状推定システムにおいて、前記車載ユニットが、当該車載ユニットが搭載された車両の速度を計測する速度計測手段と、前記速度計測手段により計測された前記車両の速度をもとに前記送信手段から前記情報処理装置に送信する転舵角情報を補正する転舵角情報補正手段とを更に有することを特徴とするものである。
【0019】
この請求項4に係る道路形状推定システムでは、車載ユニットの速度計測手段により当該車載ユニットが搭載された車両の速度が計測される。そして、転舵角情報取得手段により取得された車両の転舵角が、転舵角情報補正手段によって車両の速度をもとに補正された上で、補正された転舵角情報として送信手段から情報処理装置へと送信される。そして、情報処理装置の道路形状推定手段が、この補正された転舵角情報を用いて道路形状を推定するようになっている。
【0020】
【発明の効果】
請求項1に係る道路形状推定システムによれば、情報処理装置の道路形状推定手段が、車両に搭載された車載ユニットからの転舵角情報及び位置情報を蓄積し統計処理することで、道路形状を推定するようになっているので、分岐点等における道路形状を自動的に且つ正確に推定することができる。特に、情報処理装置の道路形状推定手段は、車両の特性に応じて正規化された転舵角情報を用いて道路形状を推定するので、車載ユニットが搭載された車両の特性による影響を低減させて、分岐点等における道路形状をより正確に推定することができる。そして、例えば、車両の経路案内時において分岐点等の拡大図を表示する際に、この道路形状推定システムにより推定された道路形状を判断基準として、通常の拡大図を表示させるかデフォルメ拡大図を表示させるかを選択するようにすれば、道路形状に応じた適切な拡大図を簡便に表示させることができる。
【0021】
また、請求項2に係る道路形状推定システムによれば、情報処理装置の道路形状推定手段が、複数の車両に搭載された各車載ユニットからの転舵角情報及び位置情報を蓄積し、これらの転舵角情報や位置情報を統計処理することで、道路形状を推定するようになっているので、特定の運転者による運転特性や周囲の交通状況等による影響を低減させて、分岐点等における道路形状をより正確に推定することができる。
【0023】
また、請求項3に係る道路形状推定システムによれば、車載ユニットの転舵角情報正規化手段が、直進路での転舵角をもとに算出された直進位置補正量を用いて転舵角情報を正規化し、情報処理装置の道路形状推定手段が、直進位置補正量を用いて正規化された転舵角情報を用いて道路形状を推定するようになっているので、車載ユニットが搭載された車両の経年劣化等に起因するアライメント特性変化等による影響を低減させて、分岐点等における道路形状をより正確に推定することができる。
【0024】
また、請求項4に係る道路形状推定システムによれば、情報処理装置の道路形状推定手段が、車載ユニットが搭載された車両の速度をもとに補正された転舵角情報を用いて道路形状を推定するようになっているので、車両の速度に応じた転舵角の変動による影響を低減させて、分岐点等における道路形状をより正確に推定することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0026】
本発明を適用した道路形状推定システムのシステム構成を図1に概略的に示す。この図1に示す道路形状推定システム1は、複数の車両に各々搭載された複数の車載ユニット2と、データセンタに設置された情報処理装置3とを備えて構成され、各車載ユニット2からの情報が、例えば携帯電話回線等の通信回線を介して情報処理装置3へと送信されるようになっている。そして、この道路形状推定システム1では、データセンタに設置された情報処理装置3が、各車載ユニット2から送信された転舵角情報(車載ユニット2が搭載された車両のステアリング転舵角を示す情報)及び位置情報(車載ユニット2が搭載された車両の現在位置を示す情報)を蓄積し、統計処理を行うことで、例えば側道分岐等の分岐点における道路形状を推定するようになっている。
【0027】
車両に搭載された車載ユニット2は、図2に示すように、転舵角センサ4と、GPS(Global Positioning System)受信機5と、車速センサ6と、送信機7と、制御部8とを備えている。このような車載ユニット2は、例えば、一般的な車載ナビゲーション装置に特定のプログラムを付加すると共に、この車載ナビゲーション装置に、車両に標準的に設置されている転舵角センサ4や車速センサ6を接続し、また、携帯電話機等の通信端末を送信機7として接続することで実現される。
【0028】
転舵角センサ4は、車載ユニット2が搭載された車両(以下、自車両という。)のステアリング転舵角を計測するものである。車載ユニット2では、自車両のステアリングが動作されたときに、その転舵角をこの転舵角センサ4により計測するようになっている。この転舵角センサ4により計測された自車両のステアリング転舵角は、転舵角情報として制御部8へと送られるようになっている。
【0029】
GPS受信機5は、GPS衛星からのGPS信号を受信することで、自車両の現在位置を示す位置情報を取得するものである。車載ユニット2では、自車両のステアリングが動作されて、その転舵角が転舵角センサ4により計測された時点の位置情報を、このGPS受信機5により取得するようになっている。このGPS受信機5により取得された位置情報は、制御部8へと送られて転舵角情報と関連付けられるようになっている。
【0030】
車速センサ6は、自車両の走行速度を計測するものである。車載ユニット2では、自車両の速度に応じた転舵角の変動分を補正するために、転舵角センサ4により転舵角が計測された時点における自車両の走行速度を、この車速センサ6により計測するようになっている。この車速センサ6により計測された自車両の走行速度は、速度情報として制御部8へと送られるようになっている。
【0031】
送信機7は、制御部8による制御のもとで、自車両の転舵角を示す転舵角情報や自車両の現在位置を示す位置情報を情報処理装置3へと送信するものである。この送信機7としては、例えば携帯電話機等が用いられる。
【0032】
制御部8は、車載ユニット2全体の動作を制御すると共に、必要に応じて転舵角センサ4からの転舵角情報に対して正規化処理や補正処理等を行うものである。すなわち、車載ユニット2では、この制御部8が転舵角情報正規化手段及び転舵角情報補正手段として機能するようになっている。
【0033】
この制御部8としては、一般的な車載ナビゲーション装置の制御回路を利用可能である。すなわち、CPUやプログラムROM、RAM、CPU周辺回路等がバスを介して接続されたマイクロプロセッサ構成の制御回路を利用して、プログラムROMに特定の制御プログラムを格納し、この制御プログラムに基づく各種演算処理をCPUに実行させるようにすることで、制御部8による転舵角情報に対する正規化処理や補正処理、送信機7による情報送信制御等の各種動作制御が実現されることになる。
【0034】
ここで、制御部8により実行される転舵角情報の正規化処理について、具体的に説明する。
【0035】
本発明を適用した道路形状推定システム1においては、上述したように、複数の車両に各々搭載された複数の車載ユニット2からの転舵角情報及び位置情報をデータセンタに設置された情報処理装置3に送信し、情報処理装置3がこれら各車載ユニット2から送信される転舵角情報及び位置情報を蓄積して、統計処理を行うことで、例えば側道分岐等の分岐点における道路形状を推定するようになっているので、情報処理装置3が分岐点における道路形状を正確に推定するためには、各車載ユニット2からの転舵角情報が、これら車載ユニット2が搭載された自車両の特性に依存しない一律の情報となっていることが望ましい。
【0036】
そこで、各車載ユニット2の制御部8は、転舵角センサ4からの転舵角情報を自車両の特性に応じて正規化した上で、正規化された転舵角情報として、送信機7から情報処理装置3へと送信させるようにしている。
【0037】
具体的には、制御部8は、例えば自車両の最小回転半径とステアリングのロックToロック回転数、直進位置補正量を用いて、転舵角センサ4からの転舵角情報を正規化する。すなわち、自車両の最小回転半径をr、ロックToロック回転数をN、直進位置補正量をθα、転舵角センサ4からの転舵角情報をθr(度)としたとき、制御部8は、下記式(1)により正規化された転舵角情報θnを求める。そして、この正規化された転舵角情報θnを情報処理装置3へと送信させるようにしている。
【0038】
【数1】
Figure 0003960104
ここで、直進位置補正量θαは、自車両の経年劣化等に起因するアライメント特性変化等を考慮した補正量である。この直進位置補正量θαは、直進路において転舵角センサ4により計測された転舵角を制御部8が蓄積して常にこれらの転舵角を積分しておき、予め設定された所定の走行距離(例えば100km程度)に達したときの平均転舵角を算出して、この平均転舵角と、車載ユニット2が搭載された全ての車両の平均転舵角の平均値との差分により求められる。すなわち、自車両の最小回転半径をr、ロックToロック回転数をN、転舵角センサ4からの転舵角情報をθr(度)、予め設定された所定の走行距離をL、車載ユニット2が搭載された全ての車両の平均転舵角の平均値(初期値は0とする)をθaveとすると、直進位置補正量θαは、下記式(2)により求められる。
【0039】
【数2】
Figure 0003960104
以上のように、本発明を適用した道路形状推定システム1においては、各車載ユニット2の制御部8が、転舵角センサ4からの転舵角情報を自車両の特性に応じて正規化した上で、正規化された転舵角情報を情報処理装置3へと送信させるようになっているので、各車載ユニット2が搭載された車両の特性による影響をキャンセルさせることができる。これにより、情報処理装置3において、分岐点等における道路形状を正確に推定することが可能となる。特に、各車載ユニット2の制御部8は、直進路における転舵角を蓄積して各車両におけるアライメント特性に応じた直進位置補正量θαを求め、この直進位置補正量を用いて転舵角情報を正規化するようにしているので、車載ユニット2が搭載された車両の経年劣化等に起因するアライメント特性変化をキャンセルさせて、情報処理装置3における道路形状の推定をより正確に行うことが可能となる。
【0040】
次に、制御部8により実行される自車両の速度に応じた転舵角情報の補正処理について、図3(a)及び図3(b)を参照して具体的に説明する。
【0041】
車載ユニット2が搭載された自車両が交差点等の分岐点に差し掛かったとき、自車両の速度が十分に減速されないまま分岐点に進入すると、図3(a)に示すように転舵の開始が遅れることになり、それに応じてステアリング転舵角が大きくなりがちである。また、このような場合には、ステアリングを戻すときに車輪からの反力が大きく作用して、ステアリングが素早く戻ることになる。このように、自車両のステアリング転舵角は、自車両が分岐点に進入する際の速度によっても変動することになる。したがって、情報処理装置3が分岐点における道路形状を正確に推定するためには、各車載ユニット2からの転舵角情報が、自車両の速度に応じた変動分を補正した情報となっていることが望ましい。
【0042】
そこで、車載ユニット2の制御部8は、車速センサ6からの速度情報を用いて転舵角センサ4からの転舵角情報を補正し、自車両の速度に応じた変動分が補正された転舵角情報を、送信機7から情報処理装置3へと送信させるようにしている。
【0043】
具体的には、制御部8は、例えば分岐点に進入する際の自車両の速度が速く、ステアリング転舵角が図3(b)中破線のグラフで示すような振る舞いとなったとき、車速センサ6からの速度情報をもとに自車両の速度に応じた補正係数を求め、図3(b)の横軸(分岐点からの距離)方向に求めた補正係数を乗算すると共に、図3(b)の縦軸(転舵角)方向を同じ補正係数で除算する。これにより、高速で分岐点に進入した場合の転舵角情報を、図3(b)中実線のグラフで示すような一般的な速度で分岐点に進入した場合の転舵角情報に一致させることができる。
【0044】
以上のように、本発明を適用した道路形状推定システム1においては、車載ユニット2の制御部8が、車速センサ6からの速度情報をもとにして、転舵角センサ4からの転舵角情報を補正し、補正した転舵角情報を情報処理装置3へと送信させるようになっているので、車載ユニット2が搭載された車両の速度に応じた転舵角の変動分をキャンセルすることができる。これにより、情報処理装置3において、分岐点等における道路形状をより正確に推定することが可能となる。
【0045】
データセンタに設置された情報処理装置3は、図4に示すように、通信処理部11と、地図データ格納部12と、演算処理部13と、情報記録部14とを備えている。このような情報処理装置3は、通信機能と記録媒体に情報を書き込む機能とを有する一般的なデータサーバに地図データを格納することで実現される。
【0046】
通信処理部11は、車載ユニット2の送信機7との間で、例えば携帯電話回線等を利用した通信を行って、車載ユニット2の送信機7から送信される転舵角情報及び位置情報を受信するものである。すなわち、本発明を適用した道路形状推定システム1では、上述したように複数の車両に車載ユニット2が各々搭載され、これら各車載ユニット2から転舵角情報及び位置情報がそれぞれ送信されるようになっており、情報処理装置3の通信処理部11は、これら各車載ユニット2から送信された転舵角情報及び位置情報をそれぞれ受信するようになっている。そして、この通信処理部11により受信された車載ユニット2からの転舵角情報及び位置情報は、演算処理部13へと送られるようになっている。
【0047】
地図データ格納部12は、道路形状を推定する処理対象となる全ての地域の地図データを格納するものである。この地図データ格納部12に格納される地図データは、地図上の特徴点を示すノードデータや、各ノード間を連結するリンクデータ等によって構成されている。
【0048】
演算処理部13は、通信処理部11により受信された車載ユニット2からの転舵角情報及び位置情報を蓄積し、予め設定された所定期間経過後に、位置情報が一致する同一の分岐点毎に転舵角情報を統計処理して、各分岐点における道路形状を推定するものである。すなわち、情報処理装置3では、この演算処理部13が、道路形状推定手段として機能するようになっている。
【0049】
具体的には、この演算処理部13は、例えば図5に示すように、所定期間が経過するまでの間に各車載ユニット2から送信された転舵角情報を、この転舵角情報に関連付けられた位置情報をもとに分類し、同一の分岐点での転舵角情報を蓄積していく。そして、所定期間が経過したときに、これら同一の分岐点毎に蓄積された転舵角情報に対して統計処理を行って、この分岐点における道路形状を推定する。ここで、統計処理としては、例えば、各転舵角情報の単純平均や加重平均、或いは移動平均等の平均化処理が考えられる。なお、転舵角情報を蓄積する期間は、車載ユニット2を搭載した車両の数や稼働状態、道路形状の推定に要求される正確性等に応じて適宜設定すればよい。
【0050】
また、この演算処理部13は、統計処理した転舵角情報をもとに、対象となる分岐点が側道分岐のように分岐角度が少ない分岐点であるかどうかを判別し、側道分岐のように分岐角度が少ない分岐点に対しては、車載ナビゲーション装置による経路案内時に分岐点の特徴を強調したデフォルメ拡大図を表示させるためのデフォルメ拡大図使用フラグを設定するようになっている。
【0051】
すなわち、車載ナビゲーション装置で車両の経路案内を行う際、車両が側道分岐のような分岐角度が少ない分岐点に近付いたときは、分岐点の特徴を強調したデフォルメ拡大図を表示させることが有効である。そして、このようなデフォルメ拡大図を表示させるかどうかを、分岐点における道路形状に応じて設定されたデフォルメ拡大図使用フラグにより判断できれば、表示の切り換えをスムーズ且つ適切に行うことができる。そこで、本発明を適用した道路形状推定システム1においては、情報処理装置2の演算処理部13が、統計処理した転舵角情報を用いて分岐角度が少ない側道分岐等を特定し、このような分岐点に対してデフォルメ拡大図使用フラグを設定するようにしている。
【0052】
具体的には、演算処理部13は、例えば図6に示すように、統計処理した転舵角情報から、分岐点近傍の所定の範囲において最大の転舵角を求める。そして、この最大転舵角と所定の閾値とを比較して、最大転舵角が所定の閾値以下の場合には、対象となる分岐点が分岐角度が少ない側道分岐等であると判断して、この分岐点に対してデフォルメ拡大図使用フラグを設定する。一方、最大転舵角が所定の閾値を越える場合には、対象となる分岐点は分岐角度の大きい通常の交差点等の分岐点であると判断して、この分岐点に対してはデフォルメ拡大図使用フラグを設定しない。
【0053】
演算処理部13は、以上のように、分岐点近傍の所定の範囲における最大転舵角と所定の閾値との単純な大小比較によって、対象となる分岐点が分岐角度が少ない側道分岐等であるかどうかを判断することにより、処理負担を少なくしながら、必要な分岐点に対して適切にデフォルメ拡大図使用フラグを設定することができ、多数の分岐点についての判断を行う上で非常に有効である。
【0054】
情報記録部14は、演算処理部13により設定されたデフォルメ拡大図使用フラグを、地図データ格納部12に格納された地図データの該当する分岐点を示すノードデータに関連付けて、DVD−ROM(Digital Versatile Disc−Read Only Memory)等の記録媒体15に記録するものである。この情報記録部14によって地図データ及びデフォルメ拡大図使用フラグが記録された記録媒体15は、車載ナビゲーション装置で使用されることになる。車載ナビゲーション装置では、このデフォルメ拡大図使用フラグが記録された記録媒体15を用いることにより、経路案内時に車両が側道分岐等の分岐角度が少ない分岐点に近付いたときに、デフォルメ拡大図をスムーズ且つ適切に表示することができる。
【0055】
以上説明したように、本発明を適用した道路形状推定システム1では、車両に搭載された車載ユニット2からデータセンタに設置された情報処理装置3に対して、車両のステアリング転舵角を示す転舵角情報及び車両の現在位置を示す位置情報が随時送信され、情報処理装置3が、これらの転舵角情報及び位置情報を蓄積し、統計処理することで、道路形状を推定するようになっているので、分岐点における道路形状を自動的に且つ正確に推定することができる。
【0056】
特に、この道路形状推定システム1では、複数の車両に各々車載ユニット2が搭載され、これら各車載ユニット2からの転舵角情報及び位置情報が情報処理装置3にそれぞれ送信されて、情報処理装置3が、これら複数の車載ユニット2から送信される転舵角情報及び位置情報を蓄積して、統計処理することで、道路形状を推定するようになっているので、特定の運転者による運転特性や周囲の交通状況等による影響を低減させて、分岐点等における道路形状をより正確に推定することができる。
【0057】
また、この道路形状推定システム1では、情報処理装置3が、統計処理した転舵角情報を用いて分岐角度が少ない側道分岐等を特定し、このような分岐点に対してデフォルメ拡大図使用フラグを設定して、車載ナビゲーション装置による経路案内時にデフォルメ拡大図を表示させるかどうかの判断に使用できるようにしているので、車載ナビゲーション装置の利用価値を高める上で非常に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した道路形状推定システムのシステム構成を示す図である。
【図2】前記道路形状推定システムが備える車載ユニットのブロック図である。
【図3】車両速度に応じた転舵角情報の補正処理を説明する図であり、(a)は車両速度に応じた転舵角の変動を示し、(b)は補正処理の具体的な手法を示している。
【図4】前記道路形状推定システムが備える情報処理装置のブロック図である。
【図5】前記情報処理装置の演算処理部における転舵角情報の蓄積、統計処理を説明する図である。
【図6】前記情報処理装置の演算処理部において、分岐点の分岐角度の判断を行う具体的な手法を説明する図である。
【符号の説明】
1 道路形状推定システム
2 車載ユニット
3 情報処理装置
4 転舵角センサ
5 GPS受信機
6 車速センサ
7 送信機
8 制御部
11 通信処理部
1 演算処理部

Claims (4)

  1. 車両のステアリング転舵角を計測する転舵角計測手段と、前記車両の現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記転舵角計測手段により計測された転舵角を示す転舵角情報及び前記位置情報取得手段により取得された位置情報を送信する送信手段とを有する車載ユニットと、
    前記車載ユニットの送信手段から送信された転舵角情報及び位置情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された転舵角情報及び位置情報を蓄積し統計処理を行って道路形状を推定する道路形状推定手段とを有する情報処理装置とを備え
    前記車載ユニットが、前記送信手段から前記情報処理装置に送信する転舵角情報を当該車載ユニットが搭載された車両の特性に応じて正規化する転舵角情報正規化手段を有すること
    を特徴とする道路形状推定システム。
  2. 前記車載ユニットが複数の車両に各々搭載され、
    前記情報処理装置の道路形状推定手段が、前記複数の車両に搭載された各車載ユニットからの転舵角情報及び位置情報を蓄積し統計処理を行うこと
    を特徴とする請求項1に記載の道路形状推定システム。
  3. 前記転舵角情報正規化手段が、直進路において前記転舵角計測手段により計測された転舵角を蓄積してこの直進路での転舵角をもとに直進位置補正量を算出し、この直進位置補正量を用いて前記送信手段から前記情報処理装置に送信する転舵角情報を正規化すること
    を特徴とする請求項1に記載の道路形状推定システム。
  4. 前記車載ユニットが、当該車載ユニットが搭載された車両の速度を計測する速度計測手段と、前記速度計測手段により計測された前記車両の速度をもとに前記送信手段から前記情報処理装置に送信する転舵角情報を補正する転舵角情報補正手段とを更に有すること
    を特徴とする請求項1に記載の道路形状推定システム。
JP2002107893A 2002-04-10 2002-04-10 道路形状推定システム Expired - Fee Related JP3960104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107893A JP3960104B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 道路形状推定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107893A JP3960104B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 道路形状推定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003303389A JP2003303389A (ja) 2003-10-24
JP3960104B2 true JP3960104B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=29391806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002107893A Expired - Fee Related JP3960104B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 道路形状推定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960104B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106233353A (zh) * 2014-05-29 2016-12-14 英派尔科技开发有限公司 远程驾驶辅助

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018042591A1 (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 パイオニア株式会社 道路形状推定装置、道路形状推定方法、及び、プログラム
JP2022107990A (ja) * 2021-01-12 2022-07-25 本田技研工業株式会社 地図情報システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106233353A (zh) * 2014-05-29 2016-12-14 英派尔科技开发有限公司 远程驾驶辅助

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003303389A (ja) 2003-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9020746B2 (en) Vehicle-mounted information processing apparatus and information processing method
US8200424B2 (en) Navigation device
EP2926330B1 (en) Vehicle location estimation apparatus and vehicle location estimation method
US7840326B1 (en) Vehicle control system and method using navigation data
JP5461065B2 (ja) 現在位置特定装置とその現在位置特定方法
US8892331B2 (en) Drive assist system and wireless communication device for vehicle
EP1274059B1 (en) Navigation system for vehicle
US10767994B2 (en) Sensor output correction apparatus
EP1783687A1 (en) Movement amount computation system
JP6828714B2 (ja) 自己位置推定装置
EP3330669A1 (en) Control method for travel control device, and travel control device
KR20190044988A (ko) 자이로 센싱값 보상 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
CN110998685A (zh) 行进障碍检测装置和车辆导航系统
JP6539129B2 (ja) 自車位置推定装置、及びそれを用いた操舵制御装置、並びに自車位置推定方法
JP3960104B2 (ja) 道路形状推定システム
EP1555159B1 (en) Vehicle situation monitoring apparatus and vehicle situation monitoring method
CN114264310A (zh) 定位及导航方法、装置、电子设备、计算机存储介质
JP4808131B2 (ja) 停車判定方法
JP3451636B2 (ja) 速度センサ係数算出装置
WO2022014357A1 (ja) 路面評価装置および路面評価方法
JP3170983B2 (ja) 角速度センサ出力補正装置
JP3550901B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3731686B2 (ja) 位置算出装置
JP2675146B2 (ja) 車両用ナビゲーシヨン装置
JP3646572B2 (ja) 道路状況判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees